NTT東西のひかり電話対応機器について語るスレ
RT-200KI/NE、PR-200NE、RV-230SE/NE、
RT-S300SE/NE/HI、PR-S300SE/NE/HI、RV-S340SE/NE/HI、
RT-A300SE/NE、PR-A300SE/NE、RV-A340SE/NE、
PR-400KI/NE/MI、RT-400KI/NE/MI、RV-440KI/NE/MI、
RT-500KI/MI、PR-500KI/MI、RS-500KI/MI
AD-100SE/KI、AD-101SE、AD-200SE/NEなどのVoIPアダプタも一応このスレで
まず、ルータ添付のCD-ROMに収録の詳細取扱説明書は読みましたか?
質問には、東西の区別と回線の種類(Bフレッツ/プレミアム/ネクスト、マンション系/ファミリー系など)を明記で
概要
https://flets.com/hikaridenwa/subscription/router.html
NTT東日本のFAQ
http://faq.flets.com/category/show/185
NTT西日本のFAQ
http://qa.flets-w.com/category/show/498
NTT東日本最新バージョンアップ情報
http://web116.jp/ced/support/version/index.html
NTT西日本バージョンアップ状況
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/index.html
ひかり電話まとめ wiki
http://wiki.nothing.sh/638.html
<光回線やフレッツサービスのことなら>
プロバイダー板:http://mao.2ch.net/isp/
前スレ
【NTT】フレッツ光・ひかり電話対応ルータ Part32
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1505887660/
探検
【NTT】フレッツ光・ひかり電話対応ルータ Part33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/10(日) 09:10:10.15ID:Cn4um9G2
2018/06/23(土) 16:06:11.73ID:EKgy10lz
OGレンタルなら壊せばいい
2018/06/23(土) 22:14:58.53ID:FItTO4eq
燃やしちまえよ
2018/06/23(土) 23:58:28.40ID:o9sdIWe2
恐ろしいスレだ…
2018/06/24(日) 21:55:02.11ID:+eWH4gTb
燃やすのはいかんやろ
2018/06/24(日) 23:28:03.56ID:5Iuuto9/
ONU付属の短いLANケーブル、受刑者が刑務作業で作ってるって聞いて笑った
2018/06/24(日) 23:35:18.28ID:78eGUKbz
別におもしろくもないな
笑える理由が判らない
笑える理由が判らない
2018/06/24(日) 23:57:48.98ID:5Iuuto9/
自分自身が面白くない人間ほど笑いに対して理由求めるからそうなる
52不明なデバイスさん
2018/06/25(月) 00:27:28.37ID:LzcVX2pX たしかにどう面白いのかわからんとこやな
2018/06/25(月) 07:51:17.67ID:DZ2fN+pf
2018/06/25(月) 09:40:46.65ID:nuovxkqO
笑えない
2018/06/25(月) 10:06:18.86ID:ZHJ2S3fT
やってるやってないの問題ではなく
笑えるか笑えないかの問題だという
論点にすら気がついていない頭の悪さが笑える
笑えるか笑えないかの問題だという
論点にすら気がついていない頭の悪さが笑える
2018/06/25(月) 12:51:09.49ID:QS42v4rw
行って笑えるかどうか試してこいってことだろ
2018/06/25(月) 16:07:51.40ID:xvQQxKCl
今秋にはax対応が来るかもね
2018/06/25(月) 17:29:23.13ID:RcHcc0lI
RS-500MIを使っているんだけど、
NTTのHGWには裏設定メニューがあるらしい
出し方が分からないんだけど、知っている方はいますか?
裏メニューでの設定とやり方次第では、IPv6でもポート開放ができるとか
少なくとも、どんな設定項目があるのかは知りたいのですが…
NTTのHGWには裏設定メニューがあるらしい
出し方が分からないんだけど、知っている方はいますか?
裏メニューでの設定とやり方次第では、IPv6でもポート開放ができるとか
少なくとも、どんな設定項目があるのかは知りたいのですが…
2018/06/25(月) 18:22:14.62ID:lRFRGvzD
HGWでNAPTしてないんだからIPv6にポート開放は存在しないが
自宅内で変なネットワーク組んでるなら別だがそれはこのスレで扱う話じゃないし
自宅内で変なネットワーク組んでるなら別だがそれはこのスレで扱う話じゃないし
2018/06/25(月) 18:32:00.58ID:V6LBADEz
v6プラスなら HGWでNAPTのようなことはしてる
PPPoE/ローカルルーターのような無制限にポートが使えるわけではないけどな
PPPoE/ローカルルーターのような無制限にポートが使えるわけではないけどな
2018/06/25(月) 18:57:05.69ID:5JzS7d4j
2018/06/25(月) 22:11:45.58ID:eq6mX7RW
フレッツジョイントの設定ページだろ
2018/06/25(月) 22:23:33.83ID:wbJAXIb2
2018/06/26(火) 20:49:14.53ID:6yeF0TdV
まあ、数出るものなのに、手作りってのは面白いかもなあ。
台湾とか海外のメーカー探せば普通に手配できそうだけど、
社会貢献的な意味で発注してるのかな?
台湾とか海外のメーカー探せば普通に手配できそうだけど、
社会貢献的な意味で発注してるのかな?
2018/06/26(火) 20:55:03.52ID:NBHZBkZM
刑務所は手間賃が激安らしいから価格的には対抗できるのかもね
69不明なデバイスさん
2018/06/26(火) 21:29:37.40ID:5YA6x1k+ PR-400KI使っているのですがIPv6のアドレスを端末に割り当てさせない方法ってありますか?
ブリッジモードで接続した無線LANルーターに繋がる端末は無線LANルーターのIPv6パススルーをオフにする事でIPv6アドレスが割り当てられず済んでいるのですが…
ブリッジモードで接続した無線LANルーターに繋がる端末は無線LANルーターのIPv6パススルーをオフにする事でIPv6アドレスが割り当てられず済んでいるのですが…
70不明なデバイスさん
2018/06/26(火) 21:35:18.11ID:5YA6x1k+ PR-400KIのLANポートに繋がる端末にも割り当てさせない方法はあるのでしょうか?
PCで個別にIPv6無効ではなく一括でできると良いです…
PCで個別にIPv6無効ではなく一括でできると良いです…
72不明なデバイスさん
2018/06/26(火) 22:18:04.38ID:5YA6x1k+2018/06/26(火) 22:38:07.00ID:qUYuAdzL
>>72
質問は「IPv6のアドレスを端末に割り当てさせない方法」じゃなかったのか。
そうではなくて「有線の端末も、無線の端末のようにしたい」ということなら、
子機モードにもできる無線ルーターを用意して、今ある無線ルーターに子機として接続し、
そこに有線端末を接続すればよかろう。
質問は「IPv6のアドレスを端末に割り当てさせない方法」じゃなかったのか。
そうではなくて「有線の端末も、無線の端末のようにしたい」ということなら、
子機モードにもできる無線ルーターを用意して、今ある無線ルーターに子機として接続し、
そこに有線端末を接続すればよかろう。
74不明なデバイスさん
2018/06/26(火) 22:47:03.05ID:5YA6x1k+ >>73
HGWにつなげるとインターネットにも繋がるIPv6アドレスが割り当てられるのでそれを割り当てられないようにしたいと言う事です。
HGWにつなげるとインターネットにも繋がるIPv6アドレスが割り当てられるのでそれを割り当てられないようにしたいと言う事です。
75不明なデバイスさん
2018/06/26(火) 22:54:45.87ID:5YA6x1k+ 無線LANルーターを接続してIPv6パススルーをオフにした状態のようにしたいのです。
物理的に距離が離れているので別にもう一つルーターを買ってIPv6パススルーをオフにしてその有線ポートにつなぐしか無いのですかね…?
物理的に距離が離れているので別にもう一つルーターを買ってIPv6パススルーをオフにしてその有線ポートにつなぐしか無いのですかね…?
2018/06/26(火) 22:55:20.79ID:4eYHLNTk
>>74
IPoEで外に出て行けるのにHGWのRAを切りたい理由はなぜ?
1.無線LANルーターをルーターモードにIPv6パススルーオフでドメインを分ける。有線端末もそこにぶら下げる。
2.端末のIPv6をオフにする。(したくない理由が有るんだろうけど。)
IPoEで外に出て行けるのにHGWのRAを切りたい理由はなぜ?
1.無線LANルーターをルーターモードにIPv6パススルーオフでドメインを分ける。有線端末もそこにぶら下げる。
2.端末のIPv6をオフにする。(したくない理由が有るんだろうけど。)
2018/06/26(火) 22:59:13.25ID:qTyLQriw
>>69-70
LSW3-TX-5EP 使えばいいらしい (こちらでは未確認だがネット上の情報じゃIPv6のパケットはドロップしてる)
まともな方法
HGW - WR9500N(ルーターモード) - 無線LANルーター(APモード) - 有線やら無線やら
WR9500NでIPv6パススルー有効にしない
LSW3-TX-5EP 使えばいいらしい (こちらでは未確認だがネット上の情報じゃIPv6のパケットはドロップしてる)
まともな方法
HGW - WR9500N(ルーターモード) - 無線LANルーター(APモード) - 有線やら無線やら
WR9500NでIPv6パススルー有効にしない
78不明なデバイスさん
2018/06/26(火) 23:03:45.95ID:5YA6x1k+2018/06/26(火) 23:05:39.79ID:qTyLQriw
2018/06/26(火) 23:52:25.94ID:3eNKvgyv
ヤマハにしちゃえよ
2018/06/26(火) 23:56:46.08ID:d5jAtCul
>>78
ipv6をやめて欲しいとプロバイダに言えばいいだけだろ。
そもそもipv6 ipoeをサービスしているプロバイダば少ないわけて少し前まで待ち望んだ機能なんだがな。
因みにHGWはipv6で内部にアクセスできないよう、FWが仕込んであるからセキュリティの点では問題ないぞ。
ipv6をやめて欲しいとプロバイダに言えばいいだけだろ。
そもそもipv6 ipoeをサービスしているプロバイダば少ないわけて少し前まで待ち望んだ機能なんだがな。
因みにHGWはipv6で内部にアクセスできないよう、FWが仕込んであるからセキュリティの点では問題ないぞ。
2018/06/27(水) 00:37:25.73ID:RTgylcn9
>>78
どうしたいのかがわからん。
IPv6 でインターネットまで出られるのを止めたいのならプロバイダの IPv6 を止めればいい。
インターネットだけでなく、網内の他のユーザーとの通信まで止めたいならフレッツ・v6オプションの廃止。(できない回線はある)
ユーザーだけでなく、フレッツのサーバー類などであっても HGW の中と外の間の通信をさせたくないなら、HGW のパケットフィルタで拒否すればいい。(ただしひかり電話なしだと、IPv6 パケットフィタは使えない)
端末に IPv6 アドレスを持たせたくないなら、端末ごとに無効化するしか無い。(無効化しないと、少なくともリンクローカルアドレスは持ってしまう。)
>>81
ただし、デフォルト設定のままだと網内→HGW の中の通信はできてしまう。
それも止めたければ IPv6セキュリティのレベルを高度にする。
どうしたいのかがわからん。
IPv6 でインターネットまで出られるのを止めたいのならプロバイダの IPv6 を止めればいい。
インターネットだけでなく、網内の他のユーザーとの通信まで止めたいならフレッツ・v6オプションの廃止。(できない回線はある)
ユーザーだけでなく、フレッツのサーバー類などであっても HGW の中と外の間の通信をさせたくないなら、HGW のパケットフィルタで拒否すればいい。(ただしひかり電話なしだと、IPv6 パケットフィタは使えない)
端末に IPv6 アドレスを持たせたくないなら、端末ごとに無効化するしか無い。(無効化しないと、少なくともリンクローカルアドレスは持ってしまう。)
>>81
ただし、デフォルト設定のままだと網内→HGW の中の通信はできてしまう。
それも止めたければ IPv6セキュリティのレベルを高度にする。
2018/06/27(水) 03:17:12.71ID:hsti6/0b
かける相手によって受話音量が小さくなる時があるんだが、原因はなんだろうか?
最大にしても小さい
nttに点検して貰ったら回線の異常はなかった
電話機も複数で試したが同じ
音が普通の相手もいるし
逆にこの人は最小にしても音が大きすぎるよ!って人もいる
この差異は何が原因で生まれるのか?
相手の環境に影響されるの?
最大にしても小さい
nttに点検して貰ったら回線の異常はなかった
電話機も複数で試したが同じ
音が普通の相手もいるし
逆にこの人は最小にしても音が大きすぎるよ!って人もいる
この差異は何が原因で生まれるのか?
相手の環境に影響されるの?
2018/06/27(水) 03:36:26.76ID:PqmXwrLX
2018/06/27(水) 10:05:11.89ID:lzV2fW9k
2018/06/27(水) 11:25:24.26ID:eR5g/Kbp
2018/06/27(水) 12:31:59.30ID:Ix6j0xbu
2018/06/27(水) 12:55:05.51ID:ynJ+SA6b
しかし、なんでRA止めたいのか動機が見えないなぁ。
90不明なデバイスさん
2018/06/27(水) 21:31:28.03ID:8Foct21Y ID:5YA6x1k+ですが何だかお騒がせしたようですみません…
・インターネット側と繋がらなければ良いのでプロバイダーに頼んでインターネットに繫がるIPv6を止めて貰いHGWのパケットフィルターを高度にする(フォールバック問題が生じる? HGWのAAAA送信抑制エラー応答機能で無問題?)
・V6オプションを解約してすべてのIPv6を止める(東だとできない場合あり?)
・HGWのパケットフィルターで止める
無線LANルーターでIPv6パススルーをオフにして間に繋げる以外に上記の選択肢があるのですね
微々たるものなので現状でも良いのですが電気代がかかるので無線LANルーターが外せてHGWに設定するだけで良い3つ目を試してみたいです
具体的に「IPv6パケットフィルタ設定(IPoE)」にどのようなエントリを追加すれば良いのでしょうか?
IPoE側からのすべてを拒否するエントリを追加しても今まで通り端末にIPv6アドレスが割り当てられ、SPIが優先されるのか追加前と一切変わらず戻りの通信も通ってアクセスできました。
両方向ですべて拒否のエントリを追加すれば良いのでしょうか?
・インターネット側と繋がらなければ良いのでプロバイダーに頼んでインターネットに繫がるIPv6を止めて貰いHGWのパケットフィルターを高度にする(フォールバック問題が生じる? HGWのAAAA送信抑制エラー応答機能で無問題?)
・V6オプションを解約してすべてのIPv6を止める(東だとできない場合あり?)
・HGWのパケットフィルターで止める
無線LANルーターでIPv6パススルーをオフにして間に繋げる以外に上記の選択肢があるのですね
微々たるものなので現状でも良いのですが電気代がかかるので無線LANルーターが外せてHGWに設定するだけで良い3つ目を試してみたいです
具体的に「IPv6パケットフィルタ設定(IPoE)」にどのようなエントリを追加すれば良いのでしょうか?
IPoE側からのすべてを拒否するエントリを追加しても今まで通り端末にIPv6アドレスが割り当てられ、SPIが優先されるのか追加前と一切変わらず戻りの通信も通ってアクセスできました。
両方向ですべて拒否のエントリを追加すれば良いのでしょうか?
2018/06/27(水) 22:59:57.66ID:ynJ+SA6b
>>90
パケットフィルタで両方向拒否して制限しても、PCにIPv6が割り当てられてDNSでAAAAが引ける環境ならフォールバックで待たされるようになると思いますが。。。
HGWのAAAA応答抑制機能はIPv6でのアクセスラインが無効の時だけ働くので、いまの状態でフィルタとセットで設定しても無駄に終わるかと思いますね。試してみれば良いと思います。
パケットフィルタで両方向拒否して制限しても、PCにIPv6が割り当てられてDNSでAAAAが引ける環境ならフォールバックで待たされるようになると思いますが。。。
HGWのAAAA応答抑制機能はIPv6でのアクセスラインが無効の時だけ働くので、いまの状態でフィルタとセットで設定しても無駄に終わるかと思いますね。試してみれば良いと思います。
2018/06/27(水) 23:22:06.52ID:k0D8Ou07
>>90
分かってないなりに何をどうしたいんだかわからん
素直に目的は?
分かってないのにありがちだけど
この目的にこのやり方でいいか?ってのでもなくて
目的より手段にこだわるからなにしたいのか理解出来ない
分かってないなりに何をどうしたいんだかわからん
素直に目的は?
分かってないのにありがちだけど
この目的にこのやり方でいいか?ってのでもなくて
目的より手段にこだわるからなにしたいのか理解出来ない
93不明なデバイスさん
2018/06/27(水) 23:24:56.01ID:8Foct21Y >>91
現状は無線機能を停止させたWG600HPを間にかませてIPv6パススルーをオフにして使っているのですがそれが一番ということなんですね!
フレッツのV6オプション解除が最良ではあるのでしょうが…
現状は無線機能を停止させたWG600HPを間にかませてIPv6パススルーをオフにして使っているのですがそれが一番ということなんですね!
フレッツのV6オプション解除が最良ではあるのでしょうが…
94不明なデバイスさん
2018/06/27(水) 23:30:42.48ID:8Foct21Y >>92
IPv6でインターネットに繋ぎたくないだけですよ…
IPv6でインターネットに繋ぎたくないだけですよ…
2018/06/27(水) 23:31:49.77ID:eR5g/Kbp
>>90
真の目的はフレッツのipv6によるフォールバック阻止?
なら普通にipv6 ipoeが使えるプロバイダ選べ。
ipv6のセキュリティが心配ならHGWのパケットフィルタで制御しろ。
因みに1台電源ONしっぱなしのサーバを設置できるならそいつをルータにすれば配下の機器にv6は振られない。
ま、wifiルータでもいいんだが2重NATはどうかなぁと。
真の目的はフレッツのipv6によるフォールバック阻止?
なら普通にipv6 ipoeが使えるプロバイダ選べ。
ipv6のセキュリティが心配ならHGWのパケットフィルタで制御しろ。
因みに1台電源ONしっぱなしのサーバを設置できるならそいつをルータにすれば配下の機器にv6は振られない。
ま、wifiルータでもいいんだが2重NATはどうかなぁと。
2018/06/27(水) 23:51:11.37ID:ynJ+SA6b
2018/06/28(木) 00:36:07.37ID:Q0aCMDVO
>>91
うちの PR-400KI でヘルプを見ると、条件は「IPv6でのアクセスラインが無効の時」とは違いますね。
AAAA送信抑制エラー応答機能 「IPv4 PPPoE側へのAAAA問合せが発生した場合に」「空の応答を返却する機能です」
IPv6 IPoE通信優先機能 「優先しない」IPv4 PPPoE側に優先して転送します (←なぜかこの通りに働かないことがあるのだが(再現性不明)、今試したらこの通りになった。)
この組み合わせで、AAAA の中身は返ってこなくなってる。
まあこれがうまく行かなくても、Windows PC なら定期的に IPv6 で接続できるかチェックして、ダメだと判断すれば IPv4 を優先するんじゃないの。
うちの PR-400KI でヘルプを見ると、条件は「IPv6でのアクセスラインが無効の時」とは違いますね。
AAAA送信抑制エラー応答機能 「IPv4 PPPoE側へのAAAA問合せが発生した場合に」「空の応答を返却する機能です」
IPv6 IPoE通信優先機能 「優先しない」IPv4 PPPoE側に優先して転送します (←なぜかこの通りに働かないことがあるのだが(再現性不明)、今試したらこの通りになった。)
この組み合わせで、AAAA の中身は返ってこなくなってる。
まあこれがうまく行かなくても、Windows PC なら定期的に IPv6 で接続できるかチェックして、ダメだと判断すれば IPv4 を優先するんじゃないの。
2018/06/28(木) 02:42:51.06ID:ANxlzIii
IPv6仕様が特殊なフレッツサービス、今度はNECの新ルーターで「フレッツジョイント」が問題に
ttp://srad.jp/story/18/06/27/096204/
ttp://srad.jp/story/18/06/27/096204/
99不明なデバイスさん
2018/06/28(木) 03:05:11.96ID:/uLQhZdF100不明なデバイスさん
2018/06/28(木) 07:54:46.55ID:Q0aCMDVO >>99
それもちょっと違う。
v6プラスは、契約内容によって「フレッツ・ジョイントあり、マップルール配信利用不可」と「フレッツ・ジョイントなし、マップルール配信利用可」がある。
その記事書いた人は、@nifty に前者を後者に切り替えてもらうことができなかっただけ。
v6プラスの受付をしていた頃の BIGLOBE だったら、両者それぞれ申し込むオプションが違っていて、切り替えは利用するオプションを変えれば良かった。
また http://www.open-circuit.ne.jp/isp/v6neo.html みたいなところなら「ご契約後、HGWからBBRへ、BBRからHGWへ利用ルータ変更を行う場合には、ルータ変更料540円が必要となります」とあり、有料ながら頼めば変えてくれる。
一方 @nifty にはそういうのがなく、サポートに言っても埒が明かない。
それもちょっと違う。
v6プラスは、契約内容によって「フレッツ・ジョイントあり、マップルール配信利用不可」と「フレッツ・ジョイントなし、マップルール配信利用可」がある。
その記事書いた人は、@nifty に前者を後者に切り替えてもらうことができなかっただけ。
v6プラスの受付をしていた頃の BIGLOBE だったら、両者それぞれ申し込むオプションが違っていて、切り替えは利用するオプションを変えれば良かった。
また http://www.open-circuit.ne.jp/isp/v6neo.html みたいなところなら「ご契約後、HGWからBBRへ、BBRからHGWへ利用ルータ変更を行う場合には、ルータ変更料540円が必要となります」とあり、有料ながら頼めば変えてくれる。
一方 @nifty にはそういうのがなく、サポートに言っても埒が明かない。
101不明なデバイスさん
2018/06/28(木) 08:16:26.15ID:LVVgYO3b104不明なデバイスさん
2018/06/28(木) 13:30:30.79ID:FORXGYqL そんなことより今売ってるルーターはWPA3に対応できるのか?
出来ないと今買い時ではないぞ
HP3ぐらいのになるとハード的に対応できるようになっててソフトウエア更新とかで対応できそうではあるが
出来ないと今買い時ではないぞ
HP3ぐらいのになるとハード的に対応できるようになっててソフトウエア更新とかで対応できそうではあるが
106不明なデバイスさん
2018/06/29(金) 13:54:21.38ID:2DKnd/6s ロッテリアで「ビックマック食わせろ」と要求する客に対しシウマイ弁当を出すバーミヤンの店員
107不明なデバイスさん
2018/06/29(金) 16:13:46.15ID:fnNmUOXD V6アルファ使い始めた人いる?
109不明なデバイスさん
2018/06/29(金) 21:47:03.74ID:L2aLhwE0111不明なデバイスさん
2018/06/29(金) 23:46:12.65ID:djdgqvdv 小型ONUについている2個のLEDの意味は何でしょうか
Ciscoルータで繋ぎたいのですが小型ONUのLEDが赤点灯緑点灯の状態でinput packetsのcounterが全く増えずPPPoEが張れません
Ciscoルータで繋ぎたいのですが小型ONUのLEDが赤点灯緑点灯の状態でinput packetsのcounterが全く増えずPPPoEが張れません
114不明なデバイスさん
2018/06/30(土) 09:54:42.76ID:VOu4NBl0 v6ならアルファよりならアバルトだな 俺は。
エキマニのキラキラ見てるだけで半日はご飯食べられる
エキマニのキラキラ見てるだけで半日はご飯食べられる
115不明なデバイスさん
2018/06/30(土) 10:30:10.33ID:D6cw5DB9 邪魔
117不明なデバイスさん
2018/06/30(土) 13:20:22.28ID:B8NWrZ4o118不明なデバイスさん
2018/06/30(土) 14:06:59.12ID:dXO/3E01 HGW借りて普通に接続できるところから確認ですね。
119不明なデバイスさん
2018/06/30(土) 15:48:15.62ID:SFLJhT39 小型ONUのMACがNTT側に登録されてないとか。
120不明なデバイスさん
2018/06/30(土) 16:03:20.80ID:RU4nv69C ここ読んでると、光電話契約なしの方が自分の好きな自前の無線ルータ導入する時にスムーズって事で良いのかな?
あと、V6アルファってもう使い始めた人いる?
あと、V6アルファってもう使い始めた人いる?
122不明なデバイスさん
2018/06/30(土) 16:35:22.47ID:RU4nv69C >>121
HGWの場合、メッシュルータのおやきをAPモードにしても使えるんかな?orbiとか。
あと、V6アルファにした場合は専用の01ルータになるらしいけど、それでもメッシュルータをapモードで使えるんかな?
HGWの場合、メッシュルータのおやきをAPモードにしても使えるんかな?orbiとか。
あと、V6アルファにした場合は専用の01ルータになるらしいけど、それでもメッシュルータをapモードで使えるんかな?
123不明なデバイスさん
2018/06/30(土) 19:54:21.69ID:VyiCfHrk 以前にRS-500MIの要求時接続で、接続先を見て自動接続はしてくれないとか嘘言ってすんませんでした
思ってたよりさらに良い機材だわ、どうせWPA3もすぐ来るし自前ルータ買わなくてホント良かった
サービス情報サイト、設定なしURL入力だけで済むNGN IPv6つながる権利ある人は、
IPv4も設定すればもちろん行けるけど、なんか使い道無いかなあ…
あとNGN接続プランだと、ノンNGNのURLでもv4v6両方なぜかNGNサイトと表記される謎
無くなるだろう2020年までは、もにょり続けるんだろうか
思ってたよりさらに良い機材だわ、どうせWPA3もすぐ来るし自前ルータ買わなくてホント良かった
サービス情報サイト、設定なしURL入力だけで済むNGN IPv6つながる権利ある人は、
IPv4も設定すればもちろん行けるけど、なんか使い道無いかなあ…
あとNGN接続プランだと、ノンNGNのURLでもv4v6両方なぜかNGNサイトと表記される謎
無くなるだろう2020年までは、もにょり続けるんだろうか
126不明なデバイスさん
2018/06/30(土) 21:40:19.63ID:bSboaAcV127不明なデバイスさん
2018/06/30(土) 22:34:04.65ID:UTqhQ+R/ >>117
unsupported-sfp言うてるのはこのへん?
(config)#no errdisable detect cause gbic-invalid
(config)#service unsupported-transceiver
unsupported-sfp言うてるのはこのへん?
(config)#no errdisable detect cause gbic-invalid
(config)#service unsupported-transceiver
129不明なデバイスさん
2018/07/01(日) 01:47:02.79ID:HD65f5rJ >>126
そうなんですよ。
ほんと無駄に機器が多いですね。
そんなに広いと言われたら普通の一軒家だとは思いますが、家の端の方がWiFi一本になるのと平均二本の場所があるのですが、そこがメインで皆が使用する場所なんでそこにも置いて三本立つようにしたいです。
そうなんですよ。
ほんと無駄に機器が多いですね。
そんなに広いと言われたら普通の一軒家だとは思いますが、家の端の方がWiFi一本になるのと平均二本の場所があるのですが、そこがメインで皆が使用する場所なんでそこにも置いて三本立つようにしたいです。
132不明なデバイスさん
2018/07/01(日) 10:52:51.34ID:hnWCndE/ ?
133117
2018/07/01(日) 18:39:05.01ID:v69o6gZO134不明なデバイスさん
2018/07/01(日) 19:37:56.63ID:xntB+iIN 大学で、すぐ隣の研究室の先生に、クロネコヤマトの宅急便サービスを使って荷物を届けるようなものです。
(実際にやってみると面白いものです。宅急便のおじさんは、ヘンな顔をして荷物をいったん集配所に持って行ってから、午後にまたやってきて、隣の研究室に荷物を持っていきます。これを受け取った先生も面白い顔をします。会社などでも、やってみるとよいでしょう。)
フレッツ・VPN による拠点間接続は、この宅急便の例よりもさらに非効率的です。隣の研究室に荷物を持っていく度に、ローカルの集配所ではなく、県に 1 箇所あるようなクロネコヤマト県間集配センターまで荷物を持っていくようなものだからです。
(実際にやってみると面白いものです。宅急便のおじさんは、ヘンな顔をして荷物をいったん集配所に持って行ってから、午後にまたやってきて、隣の研究室に荷物を持っていきます。これを受け取った先生も面白い顔をします。会社などでも、やってみるとよいでしょう。)
フレッツ・VPN による拠点間接続は、この宅急便の例よりもさらに非効率的です。隣の研究室に荷物を持っていく度に、ローカルの集配所ではなく、県に 1 箇所あるようなクロネコヤマト県間集配センターまで荷物を持っていくようなものだからです。
136不明なデバイスさん
2018/07/01(日) 22:06:05.11ID:LkcYUy01 >>134
たとえば20箇所にたびたび同じものを発送するような場合、そのうちの一箇所がたとえ隣の部屋であっても宅急便の伝票20枚で管理するのを好む人はいるでしょう。
たとえば20箇所にたびたび同じものを発送するような場合、そのうちの一箇所がたとえ隣の部屋であっても宅急便の伝票20枚で管理するのを好む人はいるでしょう。
137不明なデバイスさん
2018/07/02(月) 10:17:25.55ID:6g20ftFH PR-500KI
RT-500KI
06.00.0040
・ インターネット利用時における安定性を向上させました。
・ 自動バージョンアップに関わる弊社接続先の変更を行いました。
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/index.html
RT-500KI
06.00.0040
・ インターネット利用時における安定性を向上させました。
・ 自動バージョンアップに関わる弊社接続先の変更を行いました。
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/index.html
138不明なデバイスさん
2018/07/02(月) 11:12:28.72ID:javEGGbd139不明なデバイスさん
2018/07/02(月) 12:38:13.84ID:tZhBKzzL140不明なデバイスさん
2018/07/02(月) 19:20:02.47ID:UKzcgdQp PR-400KI利用中です。
PR-400KIのPPPOE接続設定を消しても光電話って問題なくつながるものなんですか?
PRの下にYAMAHAルータを置いてそれにPPPOE設定を行い。
並列でVPNルータを置く予定なのですが。
PR - 光電話
| \
YAMA VPN
PR-400KIのPPPOE接続設定を消しても光電話って問題なくつながるものなんですか?
PRの下にYAMAHAルータを置いてそれにPPPOE設定を行い。
並列でVPNルータを置く予定なのですが。
PR - 光電話
| \
YAMA VPN
141不明なデバイスさん
2018/07/02(月) 19:35:39.96ID:ZIHyvdU/■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★2 [BFU★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【24歳~37歳】「ホストに貢いでいた」“立ちんぼ”女3人を逮捕 大阪・梅田の路上で売春目的で客待ちか [nita★]
- 首相、台湾有事答弁で釈明に終始 政治とカネには「そんなことより」 ★2 [蚤の市★]
- 【東京】足立の盗難車暴走、逮捕の男が事故起こして逃走したと認める「車そのままにして自宅に帰った」 [ぐれ★]
- 【野球】大谷翔平、日本の今の野球は「全く誰が活躍しているか分からない」「映像見ないようにしている」★2 [冬月記者★]
- 【速報】ヤフウヨ民大発狂開始 [194819832]
- 日本政府「高市早苗トランプ会談は『事態沈静化』の話し合い!!!」 [175344491]
- たぬかな、結婚してるのに「うちも未婚やし」とゆいながら2年間も弱男からスパチャを貰っていたと判明 [329329848]
- 【画像あり】NHKクローズアップ現代に吉村作治(82)と草野仁(81)が登場 世界ふしぎ発見!になる [808139444]
- トランプ「高市にアドバイスしたが発言撤回すると支持を失うという説明を受けた」
- 【悲報】ホリエモン「若者は年金がもらえないと騒ぐ人の思考回路は小学生レベル、個人はNISAをやれ、FXやっている奴はアホ [733893279]
