[マウス]ゲーミングデバイス総合 37[キーボード]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/07/14(土) 03:09:02.53ID:4GqsznX+0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
マウス、マウスパッド、キーボード、マクロ入力デバイスetc...PC用ゲーミングデバイスについて語るスレです。

ゲーミングデバイスに関連する話であれば、用途や目的は問いません。
ゲーマーも非ゲーマーも歓迎です。おおらかに語っていきましょう

次スレは>>980が立てましょう。
ワッチョイ機能のため、>>1の本文1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を入れてください。

■前スレ
[マウス]ゲーミングデバイス総合 36[キーボード]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1528208087/

■関連スレ(PCアクション板なので注意)
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]110
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1526463058/

■関連サイト
forPCActionGamer Wiki(PCアクション板入力装置スレまとめwiki)
http://wikiwiki.jp/fpag/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/07/25(水) 11:11:55.18ID:NfHxxiYJ0
Logiの新統合ソフトウェア「HUB」を軽く使ってみたので雑感を書くね
LGSより良くなったと思う点を3つ挙げる

1. まずプロファイルを選んでからデバイスを選ぶように
LGSはデバイスを選んでからプロファイルを選ぶ方式だった
しかも画面によってプロファイルの選ばせ方が異なるとか異次元な作り

2. 画面サンプラー効果が追加された
マウスやキーボードのLED色を画面の特定範囲からサンプリングできるようになった
青っぽいゲーム画面では青く光るためゲームとシンクロして雰囲気が出る

3. オーディオ効果が追加された
音に合わせてマウスやキーボードが光るようになった
他のメーカーでよく見られるキーボードのスペアナライティングが可能に
2018/07/25(水) 12:16:09.13ID:jKEWYlraa
>>262
入れてみた。トラック野郎になっただけ
自分は普通にLGSでいいや
2018/07/25(水) 12:21:49.82ID:pJkKDtE00
>>262
個人的には要らない機能ばかりだなw
2018/07/25(水) 12:26:51.43ID:jKEWYlraa
>>262
nvidiaドライバと相性悪くない?
HUBを起動すると残像感が出てくる。オフにすると正常に戻る
適当なフォルダ開いて左右に振るとわかりやすい
144Hzモニタが60Hz動作になってるように感じる
2018/07/25(水) 13:21:34.05ID:Hwi3eB3pM
g304なんでAmazonは白しか出してないんだ
ヨドもヤフーも楽天も黒の予約あるのに
267不明なデバイスさん (ワッチョイ ff81-0FgR)
垢版 |
2018/07/25(水) 14:18:31.77ID:7r0GQ4DW0
あったけど在庫なしになってた
2018/07/25(水) 14:27:47.13ID:7r0GQ4DW0
G PRO Wireless てどうせ1年後くらいだろ
g304買うわ
2018/07/25(水) 15:20:01.45ID:vfSMWgUb0
ie3.0からDAにして何個もDA買い替えてるけどmm530とg703だったらどっちがオススメ?
最近は無線マウスも実績だしててすごいんだな
2018/07/25(水) 15:23:03.22ID:kVemD2WVH
>>269
かぶせ持ちならMM530
つかみ持ちならG703かな
でもIEっぽさでいったら断然MM530だよ
2018/07/25(水) 15:50:20.63ID:vfSMWgUb0
かぶせ持ちで薬指と小指をマウスパッドにふれさせてブレーキしたりするからMM530にしてみるよ
何よりIEに形もかなり近そうなのが良いね これのコピー元の37はさわったことあるけどフィーリングは良かった印象ある
2018/07/25(水) 16:18:17.50ID:1X93CyLSa
>>269
G703は尻が高いからデスアダに近いかと
2018/07/25(水) 20:35:51.35ID:6SU0+7gWM
>>261
なるほど
鉛シートでも貼り付けてみるか
2018/07/25(水) 20:39:18.91ID:6SU0+7gWM
>>271
自分も10年近くDA使ってこの間mm530買ったけどクリックの重さだけはダメだったわ
EC系の重さが大丈夫なら大丈夫だと思うけど触ってみてからの方がいいかもね
2018/07/26(木) 05:02:59.52ID:zTTQfUmu0
ボール時代のオムロンスイッチって
もっと音が低くて静かだった気がするんだけど
2018/07/26(木) 23:18:49.92ID:viQJYH1Q0
ec2-a買ってきたけど言う程重くないじゃん
形も最高だし良い買い物だった
2018/07/26(木) 23:36:06.05ID:ksiajHv40
ECは重さよりクリックが問題だと思うよ
2018/07/26(木) 23:52:53.78ID:wYWZhRjEd
ec系でクリック重いのはなかったな
ただFK1、2 ZA13白のクリックはガチガチ言うほど硬かったわ
2018/07/26(木) 23:56:11.41ID:ksiajHv40
重いじゃなくてふにゃふにゃしてない?ストロークが長いというか
2018/07/27(金) 00:04:45.84ID:wRMTsJdX0
ペコペコして戻りが弱いのよ
2018/07/27(金) 00:20:16.32ID:3wenjqsmr
微妙なクリック感はスイッチがアカンのあれ?
2018/07/27(金) 01:02:07.94ID:DruSUAKX0
EChqガワもスイッチも悪い
2018/07/27(金) 02:57:53.68ID:Cz2Xmf7o0
教えてくださる
格ゲーをキーボードでやるんだけど、
押下時の反応はもちろん大事、しかしそれ以上に指離した時の戻りの良いキーが欲しいんです
ちょん押しできるやつじゃないと、例えばASDとか早く入力したときに下入力が飛んでしまうので

Cherryの黒軸が早いみたいに書いているけど、そういう比較情報はあまりないんすかね
英語でもkeyboard cherry release timeとかで検索してみたけど見つからずでした
詳しい博士がおられましたらお知恵を授けていただきたく
2018/07/27(金) 03:09:15.91ID:Cz2Xmf7o0
そういえば、ゲーム用途はメカニカルみたいな思い込みがありましたが
考えてみれば、以前使っていたlenovoのパンタグラフが格ゲーは一番やり易かったかもしれません
打鍵感はないけど、ゲームプレイに影響はないし
ストローク浅くて戻りも早かったので、ちょん押しは一番やり易かったですね
ただそれは無線キーボードだったので、押したときの反応が遅いネガティブな印象があったんです
でもそれは単に無線のせいだからですよね

ゲーミング用パンタグラフが一番私には良いかもしれません
あるいはメカニカルでも、ソフトウェア側での制御ができればいいのですが
キースイッチの感度を変更できるような素敵なやつは存在しないですよね?
2018/07/27(金) 03:11:45.74ID:Q7h+l0tS0
東プレのAPC搭載キーボードを買いなされ
2018/07/27(金) 03:44:45.01ID:Cz2Xmf7o0
>>285
これいっすね
キーストローク変えるためのゴムシートも付いているようですし
APC付いたrealforceのゲーミング用買います
ありがとうございます博士
2018/07/27(金) 05:11:08.05ID:y+7ffMqa0
気になってたんだけどAPC付きのリアフォって下にウレタンか?見た目すごい
ふにゃふにゃで柔らかそうなシートなんかで受け止めて押し心地悪くならんの?
2018/07/27(金) 06:07:42.60ID:zVq2YTKAM
まぁちょっとふにゃってるけどゲームでしばらく使った後に取り除くとやっぱりあった方がいいなってなった
あとふにゃってないとキー取り付けたときに奥まで入らないんじゃないかな
2018/07/27(金) 06:47:09.41ID:yj/VFh290
飛んでしまうって、同時押しに厳しいキーボードなのでは
2018/07/27(金) 07:28:55.28ID:Cz2Xmf7o0
>>289
もちろん同時押しは対応したやつでですよ
格ゲーでヨガコマンドなどでA(←)S(↓)D(→)を早く入力すると、
4136によくなるんですわ
ASの同時押しからAが離れた1F後にDが入るとこうなるんですけど、
真ん中3本指のずらし押しだとかなり頻発します
トレモなんかで入力履歴出して試してみてください
2018/07/27(金) 08:07:15.55ID:uEKTBxRwM
G703買ったんだけど
これ充電のたびにケーブルの先から無線モジュール外してマウスに付けかえるの?
入ってる紙を見るとそういう図になってるんだが…
2018/07/27(金) 10:38:40.06ID:xKMpJFyBa
そうだよ、別途ケーブル用意すれば抜かなくていいぞ
2018/07/27(金) 12:13:13.72ID:uEKTBxRwM
>>292
そうなんだ…
流石に面倒だしペポンペポンうるさいから
充電用と分けることにするよ
充電マットがもうちょっと安かったらいいのになあ
294不明なデバイスさん (ワンミングク MM42-ibxH)
垢版 |
2018/07/27(金) 12:21:54.28ID:+0RmPsD8M
ロジのheroセンサーとスティールシリーズのTrueMove 3どっちが性能上なんだろうか
2018/07/27(金) 12:22:19.77ID:jiktxZmmd
ファイナルマウスを早くよこせ
2018/07/27(金) 12:26:57.59ID:ujq+FIiy0
pc本体にレシーバだけ刺せばええやん
2018/07/27(金) 16:52:50.63ID:UfN10wjr0
ペポンペポンの音切ればいいじゃん
298不明なデバイスさん (ワッチョイ 72e7-vsmi)
垢版 |
2018/07/28(土) 01:06:22.61ID:xLiRaa/M0
ワイヤレスの左手キーボードって無いんかな
ソファでゲームしたいけどフルサイズだと邪魔そうで
2018/07/28(土) 01:17:37.61ID:dl+ZwqEe0
んなもん需要が無い
2018/07/28(土) 01:20:12.93ID:/5G4ZHt+0
自作するならMitosisってのがあるけどな
301不明なデバイスさん (アウアウウー Sa43-513Y)
垢版 |
2018/07/28(土) 10:25:45.23ID:xV9qug1Pa
アナログスティックの左手用デバイス新製品欲しい
もうG13では限界が近い
2018/07/28(土) 10:55:35.46ID:J4Rc6+b50
G13後継機が発表されることもなく消えたからね
レイザーのを買うしかないんじゃね?
ドライバ使うためにいちいちアカウント必要とか気持ち悪いけど
2018/07/28(土) 10:57:59.91ID:J4Rc6+b50
そういえばレイザーはアナログスティックじゃなかったね
それならそもそも候補に入らんか
2018/07/28(土) 19:02:10.75ID:MzVJCBXL0
ロジがワイヤレスを出して来てるけど個人的にはG303のワイヤレスとか出てほしかったが…
このデザイナーの時代のマウスはラインナップから駆逐しようとしてるように見えてちょっと残念だな
2018/07/28(土) 20:12:31.88ID:jWyQDme+0
RJNがgpro WL使ってるしそろそろ発売かな
2018/07/29(日) 00:34:15.85ID:Zsl65Me9r
G502をボタン減らして軽量化して現ロジ風にデザインし直してから発売して欲しいぜ
307不明なデバイスさん (アウアウカー Saef-wmzh)
垢版 |
2018/07/29(日) 00:52:47.52ID:cHIDa4OOa
G433ヘッドセットの締め付けキツい
夏場に良さそうだと思って買ってみたが、頭が痛くなってくる
2018/07/29(日) 00:54:24.46ID:pGBWYEy40
502はボタン多いのが売りだろ
2018/07/29(日) 01:51:18.69ID:NCTm5ljx0
>>307
手力(てじから)で伸ばせよ
冗談とか煽りでなくまじで
締め付けの強いヘッドフォンを緩くする最も簡単で初歩的な解決法だぞ
2018/07/29(日) 03:27:36.65ID:iwh485xR0
ティシュの箱を挟んでおくものと聞いた
311不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f23-ibxH)
垢版 |
2018/07/29(日) 07:49:49.89ID:xzBjWy7t0
g502て実質フォートナイト専用マウスだな、多ボタンに建設割当ててハイセンシにしたら気にならなさそう
312不明なデバイスさん (ワッチョイ d31a-SJhd)
垢版 |
2018/07/29(日) 09:42:44.15ID:KLuTOao40
G502は単に持ちやすくて買ったからボタン数はサイド二つだけで間に合ってる
2018/07/29(日) 10:13:01.05ID:EhGXP/VQ0
502でPUBGとLoLも割り振れるから手放せない。しかし重い
314不明なデバイスさん (アウアウカー Saef-wmzh)
垢版 |
2018/07/29(日) 10:23:47.52ID:HzLPDoBWa
G502はバカ売れしたマウスだね
錘入れたら笑えるくらい重い
2018/07/29(日) 10:51:40.68ID:zryRq0ma0
Kone AIMO触ってきたけどサイドボタンが中々良かった
G502の重量調整機能と奥側のサイドボタン無くして水色の部分にボタン付けて欲しい
2018/07/29(日) 11:03:33.73ID:ZhQ3vnOF0
普通のマウス+2ボタン+チルト付きでエイムし易いマウスって中々無いよな
Rival500は形状がもう少しまともならG502から買い替えたのに
2018/07/29(日) 11:43:22.89ID:FpvovNPuM
G500系統は最も持ちやすい
俺にとってZowieのマウスは全く合わなかった
318不明なデバイスさん (ワッチョイ 3781-J6FL)
垢版 |
2018/07/29(日) 12:29:07.85ID:JONnXF6M0
gproワイヤレスてガセ情報だろ
普通にg305じゃん
2018/07/29(日) 12:33:05.04ID:hrMgJ9je0
\ ⊂[J( 'ー`)し 
  \/ (⌒マ´
  (⌒ヽrヘJつ
    > _)、
    し' \_) ヽヾ\
          丶_n.__
       ttps://fccid.io/png.php?id=3843189&page=6
              ̄   (⌒
            ⌒Y⌒
2018/07/29(日) 12:36:01.10ID:tKkhmwlW0
Gproワイヤレスはいくらぐらいになるんだろうか
2018/07/29(日) 12:56:06.81ID:JxhV3D4L0
8000円ぐらいだといいなあ
2018/07/29(日) 13:08:35.03ID:vp0xoAPQ0
んー、5800円は無理ですか?
2018/07/29(日) 13:13:06.36ID:PWMpLuzi0
Gproワイヤレスって既存のマウスではどれに近いんだろ
2018/07/29(日) 13:20:04.23ID:VAitPgIH0
fkって言われてるけど、最高点がfkと違って中心だしスペック表みると高さ40mmでza11レベルにあるしな
2018/07/29(日) 15:16:47.36ID:v0vVBDlIr
画像で見ると錯覚なのかそんなに高さがあるマウスには見えない
FKぐらい背低く見える
2018/07/29(日) 16:33:53.90ID:DVMeK9GJa
いやfkと似ても似つかんし普通に高いだろ
2018/07/29(日) 16:35:49.91ID:f5YsKxNK0
スクロールホイールが軽めのゲーミングマウスある?
店頭で触った感じ、
Mionix CASTOR Frosting Optical Gaming Mouse
が比較的軽めだったんだが、もっと軽いのが欲しい
軽すぎてノッチが完全にない奴は使いにくい
2018/07/29(日) 16:43:26.22ID:2sVZ5CEhr
ただホイールが軽いってマウスを求めてるというならbasiliskが良いんじゃない?
ノッチゼロ感覚からゴリゴリまで無段階で好みに調整できるよ
2018/07/29(日) 17:00:28.88ID:NCTm5ljx0
>>326
それは何がなんでもかぶせで持つ時の印象だね形状違うんだから当然だけど
掴んで持つとなると
fk2と「まぁ似てるといえば似てなくもないかな」といったところ
そしてG303によく似ているようで「全くの別物」だな
https://imgur.com/a/jgh0PFF
2018/07/29(日) 17:11:27.81ID:VMCxduG40
http://gall.dcinside.com/mgallery/board/view/?id=mouse&;no=25311&page=1
横から見ると、Sensei310に似てる
上からだとFKのが似てる
89.90?って書いてあるんだが本当なのかな?1万円越え・・・
2018/07/29(日) 17:45:28.64ID:WQM2E+2Z0
いやどう考えても似てないし尻高いじゃん
fkが掴み持ちでエイムしやすいのはあの接地面に近いフラットな尻のデザインのお陰だしこれは別物
332不明なデバイスさん (ワッチョイ 27b3-eIbj)
垢版 |
2018/07/29(日) 17:53:02.22ID:Ii48XLTH0
>>154
これまさに俺だわ
3〜5Kの中華キーボードを何度も買い換えて結局3万くらいの買って満足してるわ
高いの買うとこれが最高級って思うから他のに手を出さなくなる
333不明なデバイスさん (ワンミングク MM42-ibxH)
垢版 |
2018/07/29(日) 17:59:14.41ID:Ewubkf3jM
>>332
よかったな、何のキーボードにたどり着いたんだ?
2018/07/29(日) 18:20:28.23ID:oRvJ5y6J0
>>330
G304の事もあるから9000円位で出してくるかもよ
しかしこれ良いなあ
G403の盛り上がりは苦手だったけどこれは合いそう
335不明なデバイスさん (ワッチョイ 27b3-eIbj)
垢版 |
2018/07/29(日) 18:23:06.84ID:Ii48XLTH0
>>333
K95にしたよ!
336不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f23-ibxH)
垢版 |
2018/07/29(日) 18:40:34.49ID:xzBjWy7t0
>>335
コルセアて結構値段高いんだな、俺もスピードシルバー軸か無接点か悩んで無接点にしたわ
2018/07/29(日) 20:49:30.76ID:pGBWYEy40
この前銀軸8000円で売ってたやん
2018/07/29(日) 21:44:47.54ID:xTvizoaIa
corsairのキーボードはいいな
2018/07/29(日) 23:47:53.06ID:UVi7CJbZ0
K95って国内だと3万円するけど米尼でBLACKwidowと同じ値段で買えるんだよなーwwwwwwww
2018/07/30(月) 00:01:56.67ID:8+GpNWq7a
質問!G13と同じように液晶のついたタイプの左手デバイスはありますか?
ついでに、皆さんは自分のデバイスの予備は持っておきますか?

教えてください
2018/07/30(月) 00:35:16.76ID:7xonp4Dy0
>>339
英語配置でいいなら米アマで買わないと損だな
2018/07/30(月) 00:42:08.24ID:MXPZQWTv0
しかもコルセアは英配列ならPBT二色成形キーキャップがあるという
日本語配列との差がありすぎ
343不明なデバイスさん (ワッチョイ 1275-H5nH)
垢版 |
2018/07/30(月) 02:40:45.82ID:TtP8I2bn0
RJNの配信でGPROWL使ってるの見たけど本当にLogiのマウスとは思えないくらいシンプルだな
持ってみるに越したことはないけどめっちゃ使いやすそう
2018/07/30(月) 07:57:47.06ID:Dx2C6ipa0
>>343
なにかレビュー的なこと言ってた?
2018/07/30(月) 09:17:26.89ID:1xair4mxM
>>343
元凶のゴミがSSに行ってくれて本当に良かったよ
2018/07/30(月) 12:39:20.59ID:1qj/nYjYd
>>345
殺すから現住所書け
2018/07/30(月) 12:46:28.81ID:xlbkLhcpM
今Steeelseries本社のCEOルームにいます
348不明なデバイスさん (アウアウウー Sa43-eIbj)
垢版 |
2018/07/30(月) 13:07:44.43ID:MSz/y1w0a
ゲーミングデバイスで一番シェアが高いのってロジかな
2018/07/30(月) 17:20:55.34ID:hZzi1jo40
Razer > Logi G > SteelSeries かな?(売り上げ

https://www.4gamer.net/games/037/G003732/20150126054/
Ehtisham Rabbani氏:

 翻って,いま,大手のゲームデバイスメーカーが何をやっているかというと,ゲーム以外の部分に注力しているように見えます。
とくにトップ2社はその傾向が強いように見えます。

 そのなかにあって,3番手であるSteelSeriesは,ゲーマーのためのデバイスを作る専業メーカーであり続けている。
私としては,(SteelSeries取締役会との交渉を通じて)そんな専業メーカーの企業を率いていくことに興味が出てきた,というのが,移籍を決めた最大の理由です。
 いかがですか。大手2社を見ていて,同じような印象を持ちませんか。

4Gamer:
 Razerに関しては若干そう思わなくもないですね。
2018/07/30(月) 17:45:46.46ID:oAMF22D80
確かロジがブッチぎりじゃなかったか?
2018/07/30(月) 17:55:07.79ID:gPrhMIq70
>>349
ゲーマーのためのデバイスを作る専業メーカーであり続けゲーム以外の部分に注力してないSteelseriesを路線変更させるために移籍したわけだ
ライバル会社を凋落させるために刺客を送り込むとはげに恐ろしきは企業戦争
2018/07/30(月) 18:00:42.86ID:A/oMeGLR0
RazerはSynapseのクソっぷりをなんとかしないと
ユーザー離れていくだけだと思うわ
物は良くてもそれを動かすために必要な物がまともに機能しないなら
物がどんなに良かろうともゴミでしかないしな
353不明なデバイスさん (ワンミングク MM42-ibxH)
垢版 |
2018/07/30(月) 18:03:43.61ID:WulH6N8jM
razerのクソ要素
1 -購入の段階でまず日本での謎価格
2-ユーザー登録しないと落とせないドライバ
3-最近はLEDに労力全振りで他が疎かになってること
4-自社過去ハードをドライバで区別してしまったこと
2018/07/30(月) 18:25:50.94ID:FeXeG9WCM
>>349
ロジが一番じゃねえのか?
2018/07/30(月) 18:45:27.09ID:lKvBCvkkM
ゲーミングデバイス限定の売り上げはSS>Razer>ロジで
ゲーミング以外も含めると逆転するイメージがある
2018/07/30(月) 18:47:51.80ID:Zb3byqwp0
>>355
それは無い
2018/07/30(月) 18:55:51.45ID:B8h2wki7d
イメージなのかよ
358不明なデバイスさん (ワンミングク MM42-ibxH)
垢版 |
2018/07/30(月) 18:56:00.84ID:oJNvip1eM
ロジは老舗の周辺機器屋がゲーミング機器作り出しただけで、元はゲーミング機器が本業ではなかったし
2018/07/30(月) 18:57:03.93ID:8o4ogarL0
ゲーミングデバイスだけでもロジがぶっちぎりじゃないの?
Razerは若い年代限定でトップってイメージ
SSはよくわからん
2018/07/30(月) 18:59:03.88ID:8x3PWQ/60
マウス ロジ>レーザー>SS
ヘッドセット SS=ロジ>レーザー
キーボード レーザー=ロジ>SS
くらいで売れてそうなイメージ
ヘッドセットはデトというかスタヌーのおかげでarctis売れまくってるし
361不明なデバイスさん (ワッチョイ 37e9-lR76)
垢版 |
2018/07/30(月) 19:14:42.97ID:GlI7rn+/0
rival310の右側ラバー取れたわ こんなクソみたいな作りしてんのssだけやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況