X

【高機能】 Synology 総合 part13

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/07/16(月) 08:03:55.53ID:sE7EHh/5
高機能なNAS・Synologyの総合スレです。

●公式サイト
https://www.synology.com/ja-jp/

●公式サイト情報リンク
・DSMの操作設定を試したい
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/live_demo
・HDD追加時の容量を知りたい
https://www.synology.com/ja-jp/support/RAID_calculator
・HDDや周辺機器の互換リスト
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility
・最新のセキュリティ情報
https://www.synology.com/ja-jp/support/security
・テクニカルサポートや感想の問い合わせ
https://www.synology.com/ja-jp/company/contact_us
・使い方やFAQ
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase
ビデオチュートリアル
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/video

●日本代理店 株式会社アスク
http://www.ask-corp.jp/products/synology/
・FAQ
http://www.ask-corp.jp/faq/index.php?action=show&;cat=55

前スレ
【高機能】 Synology 総合 part12
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1526378398/
2018/09/24(月) 08:27:25.14ID:cCmvbEZb
終着点のない話題をいつまで続けるつもりなんだ?
2018/09/24(月) 08:33:17.58ID:Bzqzt5AK
終着点の必要な話はサポートセンターへ
2018/09/24(月) 18:50:55.92ID:+aECABLY
>>909
それって「俺の脳内Intel様がそう言ってるぞ」と取られてもおかしくないですが
確たる根拠も示さずに信じろというのはいかがかと思いますよ
2018/09/24(月) 19:12:08.68ID:Bzqzt5AK
>>912
909じゃないが、どうしろと??
2018/09/24(月) 19:22:11.18ID:tJxsodvq
エラッタAVR54の件じゃないの?
それ以外なら存在の公開もNDAに引っ掛かる気がするが…
2018/09/24(月) 19:51:19.06ID:cJ0dBjlW
ソフトで無効にしているかどうかはSynologyの中の人しか知らないよね
2018/09/24(月) 20:23:55.87ID:gGH4he/r
>>913
ソースが開示出来ない情報なんてクソだと言うことを理解すればいいんじゃない?
2018/09/24(月) 20:39:01.32ID:XiHYSkbi
>>916
また偉そうだな
2018/09/24(月) 20:45:33.63ID:gGH4he/r
>>917
また悔しそうだな
2018/09/24(月) 20:49:42.33ID:RJp7uj88
ここっていっつもギスギスしてる、何がそうさせてるの
2018/09/24(月) 21:01:01.64ID:XiHYSkbi
>>918
909じゃないし
2018/09/24(月) 21:32:02.84ID:0OoS0HD7
でもまじめな話、これに限らず「中の人から聞いた」って話はこちらで裏取りできない以上、参考になるかならないかレベル止まりっしょ。
2018/09/24(月) 21:44:56.37ID:Hu5Ih7av
>>919
安倍自民の政治
2018/09/24(月) 22:36:47.73ID:8yh1024p
何か申し訳無いです。これで最後にします。

AVR54という名前で言われているのですね。CVE番号だったら、うろ覚えで覚えいたかもしれません。
そのAVR54は間接的に起きる致命的な不具合の発見方法で、原因は別のところにありました(しかも氷山の一角でした)という話です。
その機能を無効にすれば良いのですが、SynologyのNASに限って言うなら、使っているように見えないので、該当の不具合は起きないはずです。
ご安心下さい。

長文失礼しました。
2018/09/24(月) 23:58:15.51ID:cJ0dBjlW
???????
Synologyは2月出荷のモデルは対策済みそれ以前のは保証期間を延長しますと声明出して不具合を認めてるのですが
2018/09/25(火) 00:06:02.03ID:34FE+fgn
万が一ソフトウェアがトリガーを引いてしまっても大丈夫なようにハードで対策したってことかもね
保証延長はトリガーをもう引いてしまったハードに対するもので

横からの勝手な想像です
2018/09/25(火) 09:31:12.34ID:jJYMXFZZ
あのさ、元の電気代スレに戻そうよ。
殺伐としすぎだよ
2018/09/25(火) 09:33:34.51ID:JJ2cV0ur
荒らすのが目的の奴ってBUFFALOの社員か何かなんだろ?
無視が一番なんじゃないかなw
2018/09/25(火) 10:01:43.03ID:tn3AyS2Q
次スレはわっちょい入れとけよ
IPは要らないけど
2018/09/25(火) 10:30:28.92ID:XGwpXj2L
>>928
ワッチョイiPありならそこにクイックコネクトしたりw
2018/09/25(火) 13:32:06.41ID:KsH0oEfp
AVR54の話は出口がある話でもないけど、真偽は別に905みたいな貴重な話もある。

臭いものにはフタみたいな、ことなかれムードはメーカーやユーザーを結局はスポイルしてしまう。
2018/09/25(火) 13:33:18.36ID:KsH0oEfp
あ、902ね
2018/09/25(火) 13:59:10.53ID:Z6akb7DZ
インテルが欠陥を公表する数ヶ月前からSynologyのフォーラムで起動しなくなったと報告有ったんだけどね
それなのにSynologyのNASは該当の不具合は起きないないだのSynologyはソフトで無効にしているだのよくこれだけのデマを言えると感心する
2018/09/25(火) 17:17:05.94ID:W+5iPmWi
仮にソフトウェアで対策されてたとしても矛盾しないんじゃない?925みたいな
2018/09/25(火) 23:24:00.37ID:4jz8AZ0+
質問です
DS218playでIPカメラを取り付けたのですが、1台目は認識できて正常に動作しました
2台目をつけたのですがライセンスエラーで登録できません
おかしいと思い、ライセンスを見ると2つ使われていたので、1台目のカメラを削除。
そうするとライセンスが1つ減って、何もデバイスつけてないのに残り1の状態になっています

これはもともとこういうものなんでしょうか?ライセンスを1つ使うものがNAS自体に入っているのですか?
2018/09/26(水) 07:34:46.62ID:uSXgyZfq
安心しろ
それはお前のNASの不具合だ
2018/09/26(水) 21:49:44.16ID:HTyAOca0
ありがとう
SurveillanceStationを再インストールしたら治りました
2018/09/26(水) 22:38:58.57ID:qWJG29Yl
iso配信できないなぁ、と色々ひっくり返してみてたら、isoはトランスコードすることなくそのまま垂れ流しだから、
受け側が対応してないとダメだったのか。全く気づかなかった
2018/09/28(金) 07:27:38.03ID:6RQfDh5l
相談させてください。
DS216Jに3TBのHDDをRaid1で2基つけています。
最近少し空容量が減ってきたので、別途4TB外付けHDDを購入したのですが、この外付けHDDをNAS的に使う場合
DS216Jに接続するほうがよいのか、それとも無線APのAterm WG2600HPに接続するほうがよいのか、どちらがよいでしょうか
WG2600HPを外付けHDD接続を軽く調べたところ、ファイル上限数が1,000のようなので、DS216Jに繋ぐ方がよいかと思っているのですが、DS216Jにはそういった制限等ないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
2018/09/28(金) 07:32:12.80ID:KavmTqEs
これまた比較しようもないような話…せめてRT2600とならスレ的にもわかる話だが

そんなゴミルーターに付けるよりはDSにつけた方が良いように思うけど、そもそも持ってるならなぜ比較検証しないのか。
調べてここに教えに来てくれよ
2018/09/28(金) 07:59:56.65ID:WjxU9M1F
>>939
「僕にはわからない」って素直に言えばいいのに
2018/09/28(金) 08:45:54.53ID:yO0h85kG
廉価版のjシリーズは無印や+でできることができなかったりするからな
上位機種ユーザーは案外答えにくい

調べた感じだとjでもUSB外付の共有はできるようだし
外付は本来バックアップ用途だからファイル数上限とか使い物にならない制限は付けないはず
そしてルーターの簡易NAS機能はクソ遅くてありえないって考える人が大半だと思う
2018/09/28(金) 11:39:13.19ID:in0AomPJ
119jが出るんだね。
DS11系で奇数年モデルが来るとは思わんかった。
2018/09/28(金) 18:23:39.14ID:PQ3PVctz
119jどうなんだろう?
パッと見は112jとほとんど変わらないように見えるけど・・
2018/09/28(金) 20:34:53.29ID:ZlExX6C7
>>940
模範解答よろしく
2018/09/28(金) 20:40:34.07ID:6RQfDh5l
>>944
僕にはわからない
2018/09/28(金) 21:28:34.55ID:wPjuUf47
Atermの簡易NASはFAT32で2TB以上のストレージを認識しないのだからはじめから論外でしょ
2018/09/28(金) 21:31:37.04ID:NOIL+3p/
今日DS118届いた
2.5インチの2TのHDD入れてみたけどすごい静音性だな
後機能がすごい多くて使い切れる気がしないw
2018/09/28(金) 22:26:57.10ID:eUEphLhM
18日のイベントで新しい機種が出たりしますかね?
今、718+を買って良いものか…
2018/09/28(金) 22:35:05.98ID:y2m4mDA4
現時点で未発表の機種のサプライズ公開はないだろ
そういう性質のイベントじゃないよ
2018/09/29(土) 00:36:53.80ID:gbgAwrxI
6月のCOMPUTEX TAIPEIで発表されなかった商品を秋のこのイベントで発表することはある
18+の後継はまず今年は無いけどね
2018/09/29(土) 08:02:14.21ID:eXi/sStG
>>949 >>950
ありがとう。とりあえず買っちゃいます!
2018/09/29(土) 11:29:09.56ID:j4xQ6VNp
日本だけでやるイベントじゃねーしな
2018/09/29(土) 18:53:23.59ID:gbgAwrxI
ttps://www.ptt.cc/bbs/Storage_Zone/M.1538187648.A.063.html
ttps://i.imgur.com/LZPvBcf.jpg

今回のイベント
DSM7.0
Mesh Router MR2200acが10月中旬発売予定(台湾)
DS1419dva(GeForce GTX搭載監視カメラ用途?)
2018/09/29(土) 19:30:40.31ID:0icwrQXc
>>953
お弁当のAustralian wagyu beefとは此れ如何に?
2018/09/29(土) 19:38:00.60ID:0icwrQXc
産地はオーストラリア
品種(原産地)は日本ということか
2018/09/29(土) 19:47:31.84ID:gbgAwrxI
オーストラリアはWAGYUの産地
2018/09/29(土) 21:19:46.66ID:0icwrQXc
DS1419dvaまだ、他にどこにも情報ないみたい。GPU搭載とかよく分かったね
2018/09/29(土) 22:16:32.73ID:FwiFUsc4
DS1019+ええやん
3455J
2018/09/29(土) 22:21:55.89ID:FwiFUsc4
https://www.mobile01.com/newsdetail/27027/synology-dsm7-ai-active-backup-suite-drive-moments-dva-ds1419dva

RAIDのリビルドが高速になる?
2018/09/29(土) 22:48:14.14ID:pkZnMkyh
SynogyのNASって中味はLinuxだと思うけど癖ある?

QNAPだとRAM Diskの仕組み使ってるから
SSHあたりの設定ファイル編集しても電源落とすと消えたり

admin以外でSSHログイン出来ないから
権限分けてscp運用出来なかったりするけど
2018/09/29(土) 23:24:46.23ID:gbgAwrxI
>>957
>>953の写真の中にGeForce GTXのロゴ付きで写っていたからね
他のサイトでDS1419dvaとは書いていなかったけどSurveillance Station DVAと画像認識の説明があったから画像処理用にGeForce GTX積んでいるのだと推測していた
2018/09/29(土) 23:32:32.22ID:0icwrQXc
ありがとう。上のリンク見るとなんかDeep Video Analyticsのことみたいね
2018/09/30(日) 16:55:38.47ID:Ayej0o0Q
>>960
qnap持ってないからわからんけどjffsのせいじゃないのか?だとしたらLinux関係ないだろう
2018/09/30(日) 22:44:06.00ID:3BIP/Tco
新製品なかなか発売されないな
2018/10/01(月) 00:25:27.70ID:AaYheABm
台風で停電。
みんなUPSつけてるの?
HDD無事でありますように
2018/10/01(月) 00:39:46.51ID:SV8iZYV6
NASにとってUPSはほぼ必須アイテムだと思うよ
1万もあれば買えるのだから、用意しとかない理由がない
2018/10/01(月) 01:24:00.40ID:KMqTTVTw
DS216+IIを使っているのですが使用できなくなりました
電源を入れるとファンは回るのですがランプが一切点灯せずネットワーク上で認識されません
青とかオレンジで点滅とかはあったのですが点灯しないという症状は見つけられませんでした
ハードディスクはwindowsに直接つないでディスクの管理で確認した所正常に認識されているようでした
対処する方法はあるでしょうか
2018/10/01(月) 02:01:43.36ID:fgmShGBl
新しいNASを買ってその正常なHDDのデータを移しましょう
2018/10/01(月) 02:40:50.05ID:XOrTHd3k
>>965
まず死なないから安心しとけや
970不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/01(月) 04:49:57.69ID:AtfWuy+f
今はSynologyだけど前使ってたQNAPは雷で逝った。
2018/10/01(月) 05:48:33.43ID:U4XxZ52w
HDDに書き込み中に停電したけど中身無事だった
RAID1は単純な分論理的に丈夫だな
2018/10/01(月) 07:29:10.07ID:FDvXIjC2
昨晩数秒間停電してUPSがうるさかったけど、もちろん何事もなくそのまま。

安心感半端ないね。
2018/10/01(月) 07:41:33.51ID:14JioUg2
>>971
物理的にだよね
2018/10/01(月) 21:05:35.88ID:aT86XdcG
エロファイルのバックアップ用にDS1817と8TBx8台を導入し、SHR2で運用中です。
DS1817へのファイルコピーを初めてから1週間くらい経ちますが、バックグランドのパリティ整合性のチェック
というのが未だに終わりません。やっと90%くらいまで来ましたがこんなもんですか?
それと、実容量43TBでは足りないっぽいので、拡張ユニットを追加することになりそうです。
拡張ユニット側には4TBのHDDを入れた場合本体+拡張ユニットで1ボリューム構成にすることは可能でしょうか?
2018/10/01(月) 21:08:12.38ID:jYMVnRAI
エロファイルに真剣すぎてふいたわwww
2018/10/01(月) 21:21:47.17ID:Rxe5wtX8
その収集能力だと明らかに機種選定ミスだろ
ds2415+だったら70TB以上使えたのに。
拡張は遅いしコストも割高だから、今から機種変える選択肢もありだと思う。
977不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/01(月) 21:41:50.89ID:iVaQK4EJ
まぁそこまで行くと消えたくないだろうな。
もはやエロそのものはどうでもよくなってそうだけどw
2018/10/01(月) 22:04:38.37ID:fgmShGBl
エロファイルであることを伝える必要があったのか…
2018/10/01(月) 22:05:54.95ID:XOrTHd3k
>>974
1ボリュームは無理だよ
てかなんでそこに拘るの?
別にボリューム別れたって構わんじゃん
むしろ年代で分ければ良い
2018/10/01(月) 22:07:14.29ID:xr0zO0Xo
>>978
ファイルの重要性が伝わります
2018/10/01(月) 22:08:11.16ID:jYMVnRAI
E, R, O の3ドライブに分けたらいいと思う
2018/10/01(月) 22:40:45.29ID:Tel3Q24S
こういう話題は活気付いていいですね
2018/10/01(月) 22:42:32.74ID:JksU5RUs
2ベイモデルを買おうか買うまいかなんて貧乏くさい話より、こういう景気の良い話の方がみんな好きだろ。
2018/10/01(月) 22:54:44.55ID:6tf7qlmT
>>981
H もないとだめでしょ!
2018/10/01(月) 22:56:18.18ID:V4HMHmNP
同じエロファイルでもDLNAで家族からは隠したい、に比べて43TBだと盛り上がる感じ、キャッチーさって大事なんだなぁと勉強になるわ
2018/10/01(月) 23:09:21.09ID:ShrXSFix
エロ目的だと協力的になるお前ら好きだわ
2018/10/02(火) 00:15:21.86ID:XGTTPO9x
>>974
まずは一番のお気に入りをupしろ。話はそれからだ
2018/10/02(火) 00:29:13.10ID:H2iiv7LI
>>984
今はそれで1ドライブにしてると思ったんだよねw
2018/10/02(火) 02:06:12.13ID:T1NTIMyW
>>986
俺なんて、エロファイルがあったからこそ、VLANとかのスイッチやルーターの
インテリジェント機能を覚えますた。
2018/10/02(火) 06:33:07.19ID:esYu2XIL
>>981
多分 e o r で並ぶ
991974
垢版 |
2018/10/02(火) 06:50:44.59ID:k22VYqHV
みなさん、多くのレスありがとうございます。(レス多くてびっくりしました)
最近の和物はお上の締め付けにより氷河期時代を迎えており、過去作の重要性を再認識しております。
ここでエロについて熱く語ってもしょうがないので割愛しますが。(笑
本体の買い換えはさすがに厳しいので、ボリュームが分かれても拡張ユニットで対応することにします。
ありがとうございました。
2018/10/02(火) 07:11:36.45ID:+4OpyXoJ
ちなみに拡張は何を使う予定なの?
型番
2018/10/02(火) 07:15:27.57ID:lmU5gZia
Surveillance stationで不要なスマホをIPカメラにできるって言うから期待していたけど、LivecamはiOSだけなのか。。。
android端末はたくさん余ってるのに。。。

https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/Mobile/help/LiveCam

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1144597.html

https://digiyoku.com/nas-surveillances-beta82/
2018/10/02(火) 07:31:41.63ID:2ZvFC551
そんな機能出来たのか、赤ちゃんの様子見とかなら使えそう
でも無線だし監視用途には使えないな
995974
垢版 |
2018/10/02(火) 09:59:32.33ID:k22VYqHV
>>992
DX517です。
2018/10/02(火) 10:02:28.71ID:hFq4tGH+
>>995
そうでしたか
同じの使ってますよ(^^)
便利ですよ
2018/10/02(火) 10:43:38.50ID:zaF23Bl6
>>991
一番大事なとこ割愛するなよ!
2018/10/02(火) 13:02:19.54ID:om4v33v7
>>993
今そういう人多いからiosもandroidも対応したら売れそうだけどね
2018/10/02(火) 13:34:47.37ID:F8hY21O/
エロ動画の倉庫が43TBで足りないって凄いなぁ
全部見返したら死んじゃうだろうな
2018/10/02(火) 13:35:12.02ID:F8hY21O/
エロ動画で1000!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 78日 5時間 31分 17秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況