自分の想像だけど、今のところ
ユーザー「データ送ってないやろ!」 ←→ NEC「送ってまぁす!」
の繰り返しで物別れに終わっている状態。だとすれば、これだけでは話が進展しないと思うよ。
でも、今もなおゲームや一部のアプリケーション等が正常に動作していないなら、必ず何かにズレがある。
こういうのはもっと具体的に突っ込んで報告することで話が進展することもあるかもしれないよ。
例えばだけど・・・
「毎回ほぼ1時間毎に瞬断が発生します。
 ルータのNAPT(TCPタイマ)の設定が3600になっているところを300に変えたところ、
 5分おきに瞬断が発生するようになりました。
 このことから、素人考えではありますが、NAPT機能に何らかの問題があるのではないかと思っています。
 正常に使用できず、大変困っています。調査いただけませんでしょうか。
 なお、ネットワークの環境等については以下のとおりです。
 ISP:○○
 回線種別:v6プラス
 接続方式:無線(W〜)
 OS:Windows〜
 CPU:AMD〜
 メモリ:DDR〜
 問題が発生するアプリケーション:モンスターほげほげ・なんちゃらソフト・・・
 ※以下、可能な限り詳しく環境・状況を伝える。
 なお、他に必要なこと、やって欲しいことなどがありましたら可能な限り対応致しますので、その旨お伝え下さい」
みたいな。

>>215
個人的には、可能な限り解析してメーカーに叩きつけて平伏させてみたい。