NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part122(本スレ)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/07/26(木) 19:21:56.78ID:lNr7SIMd0
NEC Atermシリーズについて語るスレです

●公式サイト http://www.aterm.jp/product/atermstation/

●製品情報 http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/index.html#list
●機能比較表 http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表 http://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●サポートデスク http://www.aterm.jp/support/
 ⇒Q&A,機能別設定ガイド,機能詳細ガイド,動作検証情報,サポート技術情報等

■ 既存の脆弱性と対処方法 ■
・【重要】「WPA2」の脆弱性に関するお知らせ
 http://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2017/info1018.html
・Aterm製品におけるセキュリティ向上のための対処方法について[2016年4月20日更新]
 http://www.aterm.jp/support/tech/2016/0330.html
・Aterm製品におけるクリックジャッキングの脆弱性への対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2015/1109.html
・Aterm製品におけるメディアサーバ機能のUPnPのセキュリティ向上のための対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2013/0131.html
・WPS(Wi-Fi Protected Setup)の脆弱性に関してのAterm製品の対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2012/0130.html

■※前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part121(本スレ)
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1531281058/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
72不明なデバイスさん (ワッチョイ b3c3-3ouB)
垢版 |
2018/07/27(金) 17:50:32.31ID:JP2LMXmt0
WG2600HP3買ってきたんでv6プラスで接続してみたけど、瞬断するねこれ
ひかり電話なしHGWなしONU直結
sshターミナル上げっぱなしにしておくと、いつの間にかセッション切れてる

あとjpne経由のipv4の速度が異常に遅いんだがなんか設定あるのかこれ

・NEC WG2600HP3 (PING:10ms/DL:76.53M/UL:96.37M)
http://www.speedtest.net/result/7503877172

・BUFFALO WXR-1900DHP3 (PING:7ms/DL:332.65M/UL:544.90M)
http://www.speedtest.net/result/7503912410
2018/07/27(金) 18:01:08.19ID:G7FB2f0z0
>>20
トラブル少ないみたいだね。2×2だけども。少なくともドコモ光経由で繋ぐISPでトラブルの情報は探した限り見つからなかった。

>>21
中継無し、独り暮らしとかなら必要充分以上だとは思うんだけど,一軒家で4人バキバキネット使うとかだと正直、もう少しなあって感じはする。
74不明なデバイスさん (スプッッ Sd32-EPQp)
垢版 |
2018/07/27(金) 18:08:43.97ID:5HRWVurfd
結局、新しいエレコムがド安定だったりしてなw
2018/07/27(金) 18:11:01.61ID:TnN8KytsH
>>72
このスレ確認して買ったの?
人柱志願者かよWG2600HP3は欠陥品だってわかりきってるのに
サポートくるかも不明だぞ
2018/07/27(金) 18:39:52.11ID:9YHQQdvSH
>>72
v6プラスで通信中にセッション切れるって報告は初めてかも
NECのサポートに連絡してみてはどうだろうか?
77不明なデバイスさん (スプッッ Sd52-YK3q)
垢版 |
2018/07/27(金) 18:50:25.07ID:xpO3/D/Zd
修正ファーム待ってる事もリスクなのでWXR-1900DHP3に戻してすぐ返品、で問題ないかも
2018/07/27(金) 18:54:46.68ID:R13jEaSJ0
安定するまでIPv4 PPPoEで夜は1Mbpsでも我慢するのだ。
来年の新製品まで耐え忍ぶ。
2018/07/27(金) 18:55:16.61ID:rVk+8CRI0
10月(10月とは言っていない)が実現するか楽しみだなw
2018/07/27(金) 19:01:16.03ID:c9Tnlq4/0
謎技術とか本気にしている奴がいて笑う
2018/07/27(金) 19:08:42.43ID:c9Tnlq4/0
>>74
エレコムスレが閑古鳥で全く何の情報もないwww
2018/07/27(金) 19:09:23.82ID:/k4Tucu+0
ただのProxyだったら最高だな
83不明なデバイスさん (ワッチョイ b3c3-3ouB)
垢版 |
2018/07/27(金) 19:23:23.91ID:JP2LMXmt0
>>75
もちろんこのスレ見て人柱的に買ってるから後悔はしていないが、
同じ回線、同じ時間帯、同じv6プラス接続で、IPv4通信が他社製品の1/4以下の速度はどうなのかと。
IPv6通信はどちらもほとんど変わらないのと、PPPoEだとIPv4でも普通に速度出るのでMAP-E関連か何かかも。

まさかこれが他社ルーター並みになるのをHighSpeedとか言ってるんじゃないよな・・・

>>76
瞬断で通信が途絶えるので、ターミナルソフトがサーバーから切断されたと判断するんじゃないかと
2018/07/27(金) 19:42:36.67ID:P3a5OGdh0
>>83
その可能性は大いにある
そしてそんな致命的な不具合を問題ないとして
サポートしない姿勢なのがNEC
もう生涯NECの製品は買わない
85不明なデバイスさん (スプッッ Sd52-YK3q)
垢版 |
2018/07/27(金) 19:49:23.59ID:AHCtr9aKd
内山と細谷www
2018/07/27(金) 20:00:50.95ID:zkBbv7AO0
牛よりは技術もサポートも上だと思って買ってみたが、期待はずれだった。
2018/07/27(金) 20:02:37.56ID:rdliuwNW0
NECの最大xx%アップという物で本当にアップしたものは無い
それどころか特別な技術を使わない他社に劣る始末

毎回他と違う事をして転けるなら
もういい加減、枯れた技術で堅実な機器を作った方が良い
もしくは、枯れた技術の堅実な機器と挑戦的な機器を交互に作れば良いと思う
88不明なデバイスさん (ワッチョイ e35b-NXbi)
垢版 |
2018/07/27(金) 20:43:19.76ID:G7FB2f0z0
1810HP(レンタル品)や1200HP3、ドコモ光01と何が違ってるんだろねえ
2018/07/27(金) 21:05:00.27ID:fmX8a8tMr
1200HP3買おうかと思ったけど、自分はiPhone7使ってて。牛の言い分だと
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/beamforming/
こんな感じで子機が2x2だと親機は3x3以上でないとビームフォーミングしないらしいんだよなあ。
これって牛だけの話なのか、11acがそういう物なのか?
どっちなんだろう?
2018/07/27(金) 21:16:33.63ID:kLJxyuN50
>>89
自分はacがそんな物なんだろうと思ってる
2018/07/27(金) 21:52:17.48ID:R13jEaSJ0
牛さんは、最近修正ファームでたけど、NECさんはまだですか?
2018/07/27(金) 22:42:39.38ID:G7FB2f0z0
うーんw

http://www.aterm.jp/product/atermstation/special/ipv6/images/lecture_pic_03.jpg

http://www.aterm.jp/product/atermstation/special/ipv6/images/lecture_pic_04.jpg
2018/07/27(金) 22:59:58.08ID:bUptAkyL0
>>92
何度見てもマヌケな絵ではあるな
牽引するトレーラーヘッドじゃなくて、けん引されてるはずのトレーラーが火を噴いてるなんて
カーブが怖そうだな。ハンドル切ったらもうオダブツって感じだ
2018/07/27(金) 23:01:55.30ID:e8D0MoLD0
リストラでパワポマンだけ残ったのか
95不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ba5-oWp1)
垢版 |
2018/07/27(金) 23:04:10.90ID:bKOAZikw0
学生の頃に羊頭狗肉って四文字熟語を習ったけど正しい用例はこういうケースなんだなw
ツナガル博士もリストラされちまったのか...
2018/07/27(金) 23:45:18.17ID:c9Tnlq4/0
みんなエレコムに行ってしまった
97不明なデバイスさん (ワッチョイ 927c-oWp1)
垢版 |
2018/07/28(土) 00:33:14.58ID:furf/V640
71だけど、前スレ3個ぐらい見てきて思ったんだが

客観的な製品品質やサポート体制からみた場合、精神的苦痛等の被害としてPL法を適用してNECを集団訴訟できると思うのだが。
本職の法律家が居たらコメントして欲しい。
98不明なデバイスさん (スプッッ Sd17-YK3q)
垢版 |
2018/07/28(土) 00:52:15.45ID:7kJ1/lpxd
ゲームが出来ないことに対する精神的苦痛の補償を求めて提訴とかすごいな
株式取引とかFXでデイトレしてる人が瞬断で金銭的損害を被った、でも相当ハードル高いんじゃねーの?

ゲームが理由じゃ訴状すら受け付けて貰えないと思うがw
2018/07/28(土) 01:12:51.84ID:zAGjwsB50
はいはいスプスプ
2018/07/28(土) 01:13:10.48ID:uoZSxb650
PL法って製品の安全性とかが対象じゃなかったっけ
101不明なデバイスさん (スプッッ Sd32-YK3q)
垢版 |
2018/07/28(土) 01:20:51.94ID:Xj8kyWPWd
>>99
面白いから法テラスにでも相談してみたら?
鼻で笑われると思うけどな
2018/07/28(土) 01:39:22.97ID:vcyZ8JRka
こういうのは返品返金すればそれでおしまいですよ。
NECが返品を勧めるのはそのためで、それで裁判を起こされることはなくなるし、たとえ起こされても勝てる。
2018/07/28(土) 02:43:49.60ID:9l/Eaq+t0
https://www.speedtest.net/my-result/d/2491abc6-8c05-43b6-8edb-33b83fe500d6
WG2600HP3で、V6プラスは使ってないけど、別に遅いと感じた事はない
104不明なデバイスさん (スプッッ Sd52-YK3q)
垢版 |
2018/07/28(土) 02:44:54.44ID:PV01/1JFd
製造物責任法(PL法)は、車の欠陥が原因で、人の生命・身体または物・財産等、その商品以外に損害(「拡大損害」と言います)が発生した場合、メーカー等は、故意、過失がなくてもその責任を負うという主旨の法律です。
したがって、商品の機能が一部故障(瞬断)しただけで、それ以外の拡大損害が生じていない場合には、製造物責任法でメーカーを訴えることはできません。
その故障/不具合の修理に関する交渉相手は、原則その商品を売った、すなわち、購入者と売買契約を交わした販売店になります。
また、怪我や身体に障害が残った事等に対する慰謝料ではなく、『ゲームが出来ない事』への慰謝料を求めることは、販売店/メーカーとも一般的にはかなり難しいと思われます。
2018/07/28(土) 10:52:21.84ID:OS+kPz2T0
2600HP3と1200HP3の話題はよく出るけど1900HP2はどうなん
2018/07/28(土) 13:03:58.09ID:+nlOkT0o0
それも瞬断するとかじゃなかった?持ってないからわからんが
ほんとNECの対応不誠実すぎるな
全く信用できないメーカーにまで落ちたか
2018/07/28(土) 15:06:25.41ID:h6UF/MCS0
>>105
1900HP2買って来ましたが瞬断されます。
YouTubeの動画は良いですが、ツイキャスがAndroidアプリがすぐ止まるので使い物になりません。
2018/07/28(土) 17:01:39.81ID:+H1tWJsRa
マジで瞬断に対して何のアナウンスもせずにこのまま放置するようならルーターに関わらず二度とNEC製品は買わないし、周りにも教えてあげるわ。
109不明なデバイスさん (ワッチョイ b39f-Lmx/)
垢版 |
2018/07/28(土) 17:41:06.87ID:5kSFh/OD0
>>103
PPPoE IPv4だと普通にスピード出るよ、他社製品並には。
v6プラス(MAP-E)のIPv4 over IPv6がクソ遅い。
2018/07/28(土) 17:48:27.81ID:+nlOkT0o0
>>108
温和だなあ
たとえ対応されても二度と買わんわ
2018/07/28(土) 18:03:26.51ID:SbQOQYXd0
売場で日陰に追いやられてる
もう駄目だな
2018/07/28(土) 18:14:31.27ID:+nlOkT0o0
ステマ記事も詐欺同然
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1132537.html

なお、筆者宅の回線の影響の可能性もありそうだが、ルーターとして使用した際に計測がうまくいかなかったため、今回、テストはAterm WG2600HP3をアクセスポイントモードにした状態で計測していることをお断りしておく。


対応するサービスについては、こちらで接続確認済みリストとして公開されているので、事前にチェックしておくことをお勧めする。筆者も経験したがv6プラスの場合は、フレッツジョイントがネックになってうまく接続できない場合もあるので、環境によっては注意が必要だ。
2018/07/28(土) 18:15:12.18ID:+nlOkT0o0
ルーターとしてまともに使用できないのが明白なのにステマ記事書かされた記者あわれ
2018/07/28(土) 18:17:07.55ID:+nlOkT0o0
直るまではテンプレに瞬断のこと入れた方がいいだろう

WG2600HP3とWG1800HP3にはv6プラスで使用すると数分おきに一瞬切断される瞬断バグがあり
NECはこの不具合を認めていませんから改善予定はわかりません

スプラトゥーン、PUBG、MHW、ハースストーンなどオンラインマルチプレイのあるゲームでは
使い物になりませんがNECはゲームはサポート外でHP閲覧しかサポートしてないと回答しています

回避策は有料のひかり電話でHGWを利用していれば問題ありません
2018/07/28(土) 18:33:17.79ID:Q4pb/ivLM
>>114
> 使い物になりませんがNECはゲームはサポート外でHP閲覧しかサポートしてないと回答しています

ソースよろ
2018/07/28(土) 18:35:04.40ID:+nlOkT0o0
>>115
サポセンに電話しろ
2018/07/28(土) 18:39:11.41ID:+nlOkT0o0
http://bso.at.webry.info/201807/article_9.html


※不都合(?)

IRC(使っている人ほとんどいないだろうけど(笑))を接続していると、必ず1時間に1回切断されます。
正確に切断されるので、MAP-EかBIGLOBE側の仕様なのか、そんな感じがします。
常時接続のアプリなんかは、みんな怪しいかも。

価格.com でネトゲが切断されると言っている人がいますけど、なんのゲームかは知りませんけど、
そもそもこの仕組みが、ネトゲ向きじゃない気がするのだけど(^_^;)
IPv6で接続されているのなら違うかもだけど。



WG2600HP3はIRCもダメ
2018/07/28(土) 18:53:36.97ID:40iPgvO00
発生する人がいるのはわかった。
たくさんユーザがいるのなら
同環境でも発生してないという報告があっても不思議ではないのだが
ひとりも名乗り出てこないな。
実はユーザほとんどいないんじゃね?w
2018/07/28(土) 18:55:54.05ID:1yaFCVZW0
>>117
>必ず1時間に1回切断されます。
これNAPT設定のTCPタイマー設定初期値で使ってるとかが原因じゃないのかね?
初期値が3600秒だったと思うんだけど。
ブログの方に設定どうしたとか書いてないからゲームと同じ原因で切れてるかどうかは分かんないね。
オンゲユーザーの方はもう少し多い頻度で切れてる感じだし。
いずれにしても切断はされてると。

あと気になったのがブログ主の記事にBIGLOBE「IPv6オプション」ってハッキリ記載があるから
新しい独自MAP-Eでサービスしてる方だよね、受付が終了してるv6オプションではなく。
2018/07/28(土) 18:56:43.01ID:BOZwAJxr0
NECの不具合で信じられないのが
今回みたいな瞬断とかWG2600HPであった再起動の不具合とか
再現率が無茶苦茶高くて出荷前のテストで余裕で発見出来そうな不具合を見逃していること
それと対応に異様に時間がかかること

マジでまともにテストしてるのかと
121不明なデバイスさん (ワッチョイ c215-53i4)
垢版 |
2018/07/28(土) 18:58:39.91ID:c/ikIv3J0
>>114
通報しました
2018/07/28(土) 19:07:40.64ID:VDSzEba6d
NECの糞ルータじゃ瞬断の判断なんて出来ねえから
Ciscoルータで機種依存か試せよカス
123不明なデバイスさん (スプッッ Sd17-YK3q)
垢版 |
2018/07/28(土) 19:23:45.24ID:SdWpJgS8d
もう禿にでも逝った方がいいぞ

どうせお前らNUROとかauひかり、電力系に逝く金なんかないんだろ?
フレッツ地獄のお前ら底辺、瞬断ズには禿だ禿。
2018/07/28(土) 19:25:14.12ID:Q4pb/ivLM
結局ソースなしか
2018/07/28(土) 19:30:29.38ID:+nlOkT0o0
瞬断はおま環じゃなく確定で起こる
その割にはたしかに声が少ないな
126不明なデバイスさん (ワッチョイ c295-LwZc)
垢版 |
2018/07/28(土) 19:32:43.86ID:RFhLPTWe0
WG2600HP2で電源落ちるしスマホのエクスぺリアが
時々接続しないしサポセン電話したら初めて聞きました
ばっかり言われてもう呆れて電話するのやめてた
現状は何の解決もしてない
そんでWG2600HP3発売されたから買おうと思ったら
デザインがひと昔前で酷いw
トラブル内容?何かいろいろあるのね
まだ様子見するわ
2018/07/28(土) 19:42:27.71ID:4cYIRMtb0
>>125
だってNEC様が想定する使い方だと問題でないもの
2018/07/28(土) 19:49:46.29ID:ykmQeQ290
NEC環では無問題
確認済
2018/07/28(土) 19:52:13.57ID:+nlOkT0o0
NECの社内テストではゲームは遊ばないから調査外
130不明なデバイスさん (スプッッ Sd32-YK3q)
垢版 |
2018/07/28(土) 19:58:55.51ID:wHWLkqC7d
ゲームが出来ない事に怒り狂い暴れる奴は客じゃない。ゴミ扱い。
ゴミは処分するのが基本。だから同じクレームを何度もサポにかけるゴミには返品を進める。
こんな感じだろう。経営判断として正しいな。
2018/07/28(土) 20:01:44.63ID:ECBql7CFH
正しい経営判断ができるNEC様にはリストラの嵐
2018/07/28(土) 20:02:39.18ID:G89kpLXg0
WG1200HS使ってます
この機種だとMACアドレスフィルタリングが手動でしか出来ないのですが
スマートリモコンダなんだと色々繋がるのが増えてきたので
接続中の端末を自動で登録するような機種はどれにすればいいんでしょう

前使ってたやつはそういう機能があったのだけど、買い換えるときにあまり気にしないでいたら今になって面倒くさくなってきた
2018/07/28(土) 20:02:56.05ID:ECBql7CFH
調査中ですとか対応中ですすら言えないのは何故だ?
調査しても対応できないから?
技術者はリストラの嵐で消えた?
2018/07/28(土) 20:11:53.22ID:Rp62ztU30
NECはハード開発者を解雇してソフト開発者がハード設計やってるらしいからなw
2018/07/28(土) 20:21:35.84ID:MYVjkD4vM
中の人?
2018/07/28(土) 20:23:07.21ID:40iPgvO00
返品というのがあるが
返金とは違うってことでいいんだよな?
2018/07/28(土) 20:33:16.94ID:G89kpLXg0
なんか喧嘩以外のネタを投入するのは禁止のスレみたいね
余所で聞くわ
2018/07/28(土) 20:34:03.74ID:1yaFCVZW0
>>135
http://newsoku.blog/archives/48278
2018/07/28(土) 20:36:07.58ID:97pGYHU20
今回はでも、ハードというよりソフト寄りな不具合じゃない?
MAP-Eの実装ミス的な。レンタルルータで経験値貯めてるはずだが…
2018/07/28(土) 21:16:55.02ID:V8YPAPg8d
下請けの中華技術者は仕様書通りに作成しました
NECでは、正しく動作する仕様書が書けないんだよw
2018/07/28(土) 21:39:38.28ID:B7KuMVXE0
これ身内のNEC辺りが勝手にソフトウェアデバイスをインストールさせて入れようとしてるのが原因なんじゃないか
勝手に入ってくるけどソフトがないから認識してない
2018/07/28(土) 22:39:08.49ID:CAmC1C76d
>>139
確かにtransixは報告ないもんな
2018/07/29(日) 02:03:41.94ID:tvgDe7Pv0
1200HSってDMZの設定ないですか?探してみたのですが。
他の機種はDMZって書かれたメニューがあるのでこれはないのかな?
ポートマッピング機能はポート番号指定しないとだし。
ちなみにインターネットには接続していません。
WAN側とLAN側でパソコンの通信制御したいだけです。

http://www.aterm.jp/function/wg1200hs/index.html
144不明なデバイスさん (スプッッ Sd52-EPQp)
垢版 |
2018/07/29(日) 03:07:11.80ID:zzULSyRYd
ここはゲームがマトモに出来ないという、どうしようもない理由で訴訟を起こしてNECに賠償請求しようとするキティガイ(無職、いい歳して親パラ、朝から晩までゲームが生き甲斐のゴミ共)のスレです。
質問は一切、無視されます。他で聞いた方がいいです。
価格での質問も止めた方がいいです。
jwsuという頭の可笑しい人が逆ギレして口汚く罵って収集がつかない状態ですので。
2018/07/29(日) 03:18:46.14ID:B4fjfYoI0
きちがいが湧いたのできちがい避けのお札テンプレ貼っておきますね


直るまではテンプレに瞬断のこと入れた方がいいだろう

WG2600HP3とWG1800HP3にはv6プラスで使用すると数分おきに一瞬切断される瞬断バグがあり
NECはこの不具合を認めていませんから改善予定はわかりません

スプラトゥーン、PUBG、MHW、ハースストーンなどオンラインマルチプレイのあるゲームでは
使い物になりませんがNECはゲームはサポート外でHP閲覧しかサポートしてないと回答しています

回避策は有料のひかり電話でHGWを利用していれば問題ありません
146不明なデバイスさん (スプッッ Sdea-oWp1)
垢版 |
2018/07/29(日) 04:50:15.15ID:4BftjyGsd
>145の狂った書き込みを見ればお分かりかと思いますが、彼の興味はゲームが支障なく出来るかどうか?
の一点のみに興味、関心のベクトルが集中しています。
数分おきに一瞬切断される瞬断バグ等と書いていますが、要は彼の生きがいであるゲーム、この世に生きる上で
たった一つの絶対的価値観である、オンラインゲームが出来るかどうかだけを問題にしています。
もう病的なレベルのゲーム中毒、依存症です。
こうした障害を持つ彼が考えたのが、ゲームを快適にさせてもらえないNECを連日叩き、自分を慰めるという
非生産的な行為なのです。
本当に可哀そうなのは彼の家族です。毎日毎日、働かずに一日部屋に閉じこもってゲームをやりこみ心を閉ざす彼が
一日も早く真人間になり、社会復帰する日を待ち望んでいるのです。彼のご両親が気の毒でなりません。
2018/07/29(日) 06:39:07.17ID:u/ucaQeQ0
どちらが基地外なのかが良くわかりました
2018/07/29(日) 07:17:49.15ID:50zWLgNfM
>>146
NECの回答捏造も入ってるよ
2018/07/29(日) 08:19:57.89ID:t2FXGUdK0
>>144-148
こいつら全部いらない
2018/07/29(日) 08:29:31.82ID:kAeeG9Sf0
だから1800HP3ではなくて1900HP2だと。
テンプレとか言うなら機種名くらい正しく書こうよホントに。
151不明なデバイスさん (ブーイモ MM32-78RS)
垢版 |
2018/07/29(日) 10:37:02.92ID:NKaUSCybM
そもそも瞬断も許容されない用途には向かない技術のはずなんだけど、なんでこんな流れになっているんだろうね?
152不明なデバイスさん (ワッチョイ 02e0-Qpkc)
垢版 |
2018/07/29(日) 10:49:04.28ID:Ebj+uXl10
牛もIOもV6だと瞬断するのなら「向かない技術」なんだろうけど
そこのとこどうなってんの?
2018/07/29(日) 10:51:57.62ID:dUXafkZy0
>>151
IPv4 PPPoEでできていた程度のことは求められるからね
2018/07/29(日) 11:05:42.88ID:I7ObB32f0
>>152
牛はIPv6関係なく無線で瞬断やパケ詰まりするから…
2018/07/29(日) 11:09:35.63ID:71p18h3ud
NECのが全部だめな訳でなく
下位機種で問題なく動いてるってのがな
そこにノウハウあるはずでしょ
2018/07/29(日) 11:17:40.10ID:kmtryU310
只今のWG2600HP3の価格12802円
短期間でだだ下がりだなぁwww
2018/07/29(日) 11:42:59.82ID:kDKSSUIl0
>>151
他が出来ているからなあ
遅れてやってきてこれなんなの
158不明なデバイスさん (ブーイモ MM32-78RS)
垢版 |
2018/07/29(日) 11:49:30.02ID:NKaUSCybM
>>153
変換ロスは無くならないのだから、通信が安定している前提ならV6プラスはデメリットでしか無いでしょ?
設備混雑回避で受けるメリットが大きいから、そこを許容するのであって、V4のままで行けるならそのままの方がマシ
2018/07/29(日) 11:55:15.55ID:9vh329G00
どのメーカーのスレも他のメーカーはこんな不具合ない、糞だ、他社をを買えって人間が現れる不思議
2018/07/29(日) 11:58:29.36ID:3dKBkHmr0
>>159
隣の芝は…
2018/07/29(日) 12:57:19.42ID:OISevXHa0
まぁゲーム云々は一つの用途の話だからどうでもいいんだよ。
ゲームするにせよ何するにしても瞬断はダメだろ。
支障有る無しとか関係なく、製品としてv6プラス使えますと謳っておきながらまともな仕様を満たせてないわけだから。
確かに使えなくはないが、今の状態がNECが認める本来の仕様と言うのなら、v6プラス接続時瞬断する可能性がありますくらいは書いとかないとな。
こんなに再現度高い症状を把握してないわけないのに、知らぬ存ぜぬは詐欺だろ。
2018/07/29(日) 13:04:07.46ID:blD13Mlo0
スマートライフの新基準
(IPoE用PPPoEブリッジなし、ログなし、瞬断あり
という事ですか?わかりますん
2018/07/29(日) 13:23:04.13ID:LXVTB7HE0
>>161
はやくセッションタイムアウトしてるか確認しろよカス
Windows側のKeepaliveも短く弄って切り分けしろよカス
2018/07/29(日) 13:54:03.65ID:/j2nq+uf0
http://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/ipv6.html
動作確認済み事業所/通信サービス(v6プラス対応の事業者のみ抜粋)
・ニフティ(@nifty)
・GMO(GMOとくとくBB)
・IC-NET
・ソニー(So-net)
・DMM(DMM光)
とあるんだけど、瞬断する人はどこを使ってるんだろ?
2018/07/29(日) 14:03:32.08ID:OISevXHa0
>>163
持ってるなら自分でやれや
2018/07/29(日) 14:07:28.58ID:oNzq3Sx7d
>>165
証明出来ずに文句垂れ流してるクレーマーじゃねえか
2018/07/29(日) 14:20:11.47ID:Wdf73kP+0
>>161
>>164にちゃんと書いてあるでしょ・・・

> この内容は、特定の環境で基本動作や接続動作を確認したものであり、
> すべての環境で機能・性能・信頼性を保証するものではありません。
2018/07/29(日) 14:26:31.45ID:1Vwy+sLuM
HGWって月額250円だか500円だかでレンタルできるんでしょ?
瞬断おじさんは、そんなにゲーム命なんだったらNECにこだわらずにHGWにしちゃえばいいじゃない
毎日朝から晩まで同じことをぷんぷん怒りながら書き込み続けているより、よっぽど健康的だし毎日が楽しくなると思うぞ
たったの数百円で心の平和が買えるんだよ、安いもんじゃないか
2018/07/29(日) 14:32:59.34ID:GVzVpKWFH
>>164
俺はこのリストに載ってるプロバイダーでWG2600HP3で瞬断起こってる
この動作確認済はNEC基準だな大嘘だよまともな製品じゃない
2018/07/29(日) 14:34:34.20ID:GVzVpKWFH
テンプレこれでいいだろ



WG2600HP3にはv6プラスで使用すると数分おきに一瞬切断される瞬断バグがあり
NECはこの不具合を認めていませんから改善予定はわかりません

スプラトゥーン、PUBG、MHW、ハースストーンなどオンラインマルチプレイのあるゲームでは
使い物になりませんがNECはゲームはサポート外でHP閲覧しかサポートしてないと回答しています

回避策は有料のひかり電話でHGWを利用していれば問題ありません
2018/07/29(日) 14:35:02.29ID:xEkxLk+Cd
>>164
おいらはニフティだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況