>>979
ひかり電話契約があって、ひかり電話ルーターがいらなくて、でも代わりに繋ぐルーターはひかり電話対応機器じゃないというのがどういう状況なのかよくわからないけど。

ひかり電話ルーターがONU一体型なら、UNIポートに繋げばいい。
ただしWG2600HP3はDHCPv6-PD非対応じゃないかな?
ひかり電話タイプ2の回線でひかり電話ルーター挟まないでDHCPv6-PD非対応だと、PPPoEは使えるけどIPv6 IPoEは使えない。
その場合でもひかり電話を解約すれば、IPv6 IPoEも使える。

ひかり電話ルーターがRS-500だったら小型ONUが付いていて、それをSFPスロットが付いている機器に繋げば使える可能性がある。
https://wikiwiki.jp/fletssfponu/%E5%8B%95%E4%BD%9C%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E6%B8%88%E6%A9%9F%E5%99%A8%E4%B8%80%E8%A6%A7
こういったところで利用可否が可になっているものを選んで用意して小型ONUをSFPスロットに接続、その機器からAtermはLANケーブルで繋ぐ。
中古品なら、ヤフオクで3000円くらいで手に入れられることもあるんじゃないかな。
IPoEが使えない場合があるのはONU一体型の場合と同様。