■公式サイト
http://www.asus.com/jp/Monitors_Projectors/LED_Monitors_Products/
■過去スレ
ASUS 液晶モニタ総合スレッド part4
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1426239369/
ASUS 液晶モニタ総合スレッド part3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1390587744/
ASUS 液晶モニタ総合スレッド part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1370105344/
ASUS 液晶モニタ総合スレッド
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1360257474/
■関連スレ
【WQHD】ASUS PB278Q 2台目【PLS】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1386393386/
ASUS 液晶モニタ総合スレッド part5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/08/26(日) 14:14:41.11ID:7AvGO7oH
2不明なデバイスさん
2018/08/26(日) 14:15:50.27ID:7AvGO7oH 新スレ建ってなかったので建てた
3不明なデバイスさん
2018/08/27(月) 00:56:24.51ID:KlY7UHpU ほしゅ
2018/08/27(月) 15:08:54.20ID:Q0fd/6Ig
ゲーミングモニターでスレ建てしちゃえよ
5不明なデバイスさん
2018/08/27(月) 17:08:29.85ID:oiyzS5pg PG279Qで安泰やわ
2018/08/29(水) 07:29:18.54ID:5dYJd2ai
PB279Qは今日も快適です
7不明なデバイスさん
2018/08/29(水) 08:17:41.73ID:3YwQxTAF WQHD27インチが最適解
8不明なデバイスさん
2018/08/30(木) 00:56:53.84ID:BqVn4CGX PG279Q の TURBO ボタンがいつのまにか効かなくなってた!
Windows 10(1803)だとダメみたいな情報を見たが・・・
Windows 10(1803)だとダメみたいな情報を見たが・・・
9不明なデバイスさん
2018/08/30(木) 06:53:48.28ID:d2lu023L DP x 2ポートあるモニタのオススメオナシャス。
2018/09/06(木) 02:28:08.27ID:Ln6hApvD
PG279Q使ってるけど(GPUは1080Ti)
やってるゲームがWOTだけ...
宝の持ち腐れだよね
面白いゲームないかね?
やってるゲームがWOTだけ...
宝の持ち腐れだよね
面白いゲームないかね?
2018/09/06(木) 08:33:45.56ID:8xPLYxlH
アサクリオリジンやりなよ
あれ以上のゲームは今のところ無いぞ
あれ以上のゲームは今のところ無いぞ
2018/09/13(木) 21:54:44.99ID:LaafQrQJ
対人MMOを良く遊ぶのですが、
PG278QRとPG27VQとPG279Qのうち
どれを選べば良いでしょうか?
PG278QRとPG27VQとPG279Qのうち
どれを選べば良いでしょうか?
2018/09/18(火) 02:07:42.61ID:kNOLUxjr
2080TiでおれのPG279Qもついに本気を出す時がきた
しばらく買えないけど・・
しばらく買えないけど・・
2018/09/28(金) 11:59:40.86ID:hqpmf/Fi
普通PG27UQかうよね
2018/09/28(金) 20:09:51.39ID:uba3Ija7
>15
それを生かせるだけのグラボが無い。
2080TiをSLIで使えば生けるかもね。
総額で100万コースですわ。
それを生かせるだけのグラボが無い。
2080TiをSLIで使えば生けるかもね。
総額で100万コースですわ。
2018/09/30(日) 04:23:20.94ID:5BK94OFe
2018/10/04(木) 08:42:30.36ID:JJ1XL/q+
たしかにね
2018/10/05(金) 22:28:57.91ID:9Q2kCsMH
PG279QのDPが認識しなくなった。
HDMIは映る。致命傷だぜ。
HDMIは映る。致命傷だぜ。
2018/10/06(土) 20:57:46.00ID:EH7W3Psl
いかせるグラボが無いって…
資金がないだけちゃう?
2080Tiなら単体でも4K,HDRで最低でも60以上は固いぞ。
資金がないだけちゃう?
2080Tiなら単体でも4K,HDRで最低でも60以上は固いぞ。
2018/10/06(土) 21:05:54.74ID:XzfbaINK
コスト完全無視なら何でも好きなものな買えば良いよ。
60しか出せないのに144のモニターは要らないと考えるのが普通だから。
60しか出せないのに144のモニターは要らないと考えるのが普通だから。
2018/10/07(日) 15:27:59.27ID:k9oJNnVN
最低60って文字が見えないのかな
ベンチテストみてこいよ盲目
あ、盲目だし見れないか
ベンチテストみてこいよ盲目
あ、盲目だし見れないか
2018/10/07(日) 19:19:41.16ID:I+wfL/24
で?
いくら出るの?
お前の頭の中では144出るの?
で?
それが何か意味あるの?
いくら出るの?
お前の頭の中では144出るの?
で?
それが何か意味あるの?
2018/10/07(日) 20:17:13.46ID:77+qjJGz
>23
144Hzのモニター使ってるのなら常時そのあたりで使えないのなら宝の無駄だと普通の人は思うわけだ。
肝心な場面で60Hzに落ちるのなら60Hzのモニターで十分なんだよ。
というか、そこまで金に余裕あるなら2080Tiしなよ。
144Hzのモニター使ってるのなら常時そのあたりで使えないのなら宝の無駄だと普通の人は思うわけだ。
肝心な場面で60Hzに落ちるのなら60Hzのモニターで十分なんだよ。
というか、そこまで金に余裕あるなら2080Tiしなよ。
2018/10/10(水) 15:02:58.68ID:dJfF0fvX
>25
せっかくPG279Q買ったのにまさか、2080TiをSLIにしてないとか無いよね?
せっかくのPG279Qの性能生かしきれてないじゃん。
まさか1枚だけ積んだ程度で煽るなんて恥ずかしいことしてないよね?
当然CPUも9900kに換装準備できてるよな?
せっかくPG279Q買ったのにまさか、2080TiをSLIにしてないとか無いよね?
せっかくのPG279Qの性能生かしきれてないじゃん。
まさか1枚だけ積んだ程度で煽るなんて恥ずかしいことしてないよね?
当然CPUも9900kに換装準備できてるよな?
2018/10/10(水) 15:03:33.16ID:dJfF0fvX
失礼
>26だったわ。
>26だったわ。
2018/10/10(水) 15:42:30.37ID:sMsd8Nzb
キッズくん、暖まりすぎて迫真の安価ミス
30不明なデバイスさん
2018/10/12(金) 20:29:01.06ID:fV0NMGkj VX279のスタンドの脚を取って自作のスタンドを付けたいんだがどうやって脚を取るんだろう?
分解しようにもネジも無くて出来ない。
分解しようにもネジも無くて出来ない。
33不明なデバイスさん
2018/10/19(金) 11:36:41.74ID:LYoJRROO PG279Qの付属のDPケーブルって長さわかりますか?
買おうと思ってんですけど1mだと自分の環境だと届かないので
買おうと思ってんですけど1mだと自分の環境だと届かないので
2018/10/19(金) 16:14:02.09ID:wVzu+0/C
ぐぐったらすぐ出てきた
2018/10/19(金) 16:29:50.29ID:rvjaEjsl
ひでぶー
39不明なデバイスさん
2018/10/20(土) 10:23:53.16ID:bS+PEbds2018/10/31(水) 21:08:54.40ID:s277F3xh
2018/11/08(木) 18:06:19.97ID:ETbeCURl
PG279Qまたリファービッシュ品4.5万で売ってくれないかな
2018/11/12(月) 08:08:22.40ID:2VoMOhTP
MB16APを日本でも出してほしいけど出さないかなあ…
2018/11/17(土) 17:08:01.36ID:egbmsnqA
モニタの下枠が暖房になる季節
2018/11/18(日) 21:57:07.19ID:8stQ9Sgi
MB16ACを買いたいと思ってるのだけど、日本だと34000円くらい。
タオバオだと1699元で買えそうで、7000円くらい安いんだけどなんででしょ?
ASUSって台湾の会社だから中国関係ないよね。
タオバオだと1699元で買えそうで、7000円くらい安いんだけどなんででしょ?
ASUSって台湾の会社だから中国関係ないよね。
2018/11/19(月) 10:27:41.56ID:gX3zyMiv
2018/11/20(火) 18:26:45.91ID:yTGF8XAD
今更PG279Qを購入したのだが、
g-syncが動いてないときもモニタ右下LEDが赤点灯なのだけどこれは仕方ないのかな?
環境
win8.1 64bit, geforce gtx1080 (ドライバ388.13)
nvidiaコンパネ (8.1.940.0) でg-sync有効でフルスクリーンモードで有効にするにチェック
有効化のチェックを外すとちゃんと白点灯になる
海外のforumも当たってみたけど、同じ疑問の書き込みが結構見つかったものの解決策はなかった
蟲師てOKですかね?
g-syncが動いてないときもモニタ右下LEDが赤点灯なのだけどこれは仕方ないのかな?
環境
win8.1 64bit, geforce gtx1080 (ドライバ388.13)
nvidiaコンパネ (8.1.940.0) でg-sync有効でフルスクリーンモードで有効にするにチェック
有効化のチェックを外すとちゃんと白点灯になる
海外のforumも当たってみたけど、同じ疑問の書き込みが結構見つかったものの解決策はなかった
蟲師てOKですかね?
51不明なデバイスさん
2018/11/20(火) 20:32:20.21ID:wJsg7kHp HDMI機器繋げたりすると薄いピンクで光るな
2018/11/21(水) 09:47:03.77ID:qDUjAY+Y
レスありがとう
白 オン
赤 G-SYNC
黄 ULMB
茶 スタンバイ/信号なし
古いドライバだと、
「フルスクリーンモードで有効にする」チェック時のウィンドウモードは
きちんと白点灯になっていたらしい
気にしないことにします
白 オン
赤 G-SYNC
黄 ULMB
茶 スタンバイ/信号なし
古いドライバだと、
「フルスクリーンモードで有効にする」チェック時のウィンドウモードは
きちんと白点灯になっていたらしい
気にしないことにします
53不明なデバイスさん
2018/11/21(水) 09:49:47.79ID:YWfnYlqv ここら辺マニュアルの翻訳がガバガバだからなあ
レティクルやFPS表示の消し方とかマニュアル読んでもわからなくて、ごちゃごちゃやってたら体得したし
ちなみに×二回押しな
レティクルやFPS表示の消し方とかマニュアル読んでもわからなくて、ごちゃごちゃやってたら体得したし
ちなみに×二回押しな
2018/11/22(木) 18:07:44.78ID:b/tTVYlX
レティクルはちょっと悩んだw
あとsRGBの色設定とか
あとsRGBの色設定とか
55不明なデバイスさん
2018/11/22(木) 20:43:18.83ID:ZAE6Gqh6 え?sRGBで色設定入れるん?あのモードの色合いは好きなんだけど、目が痛くなる明るさだから
ブライトネスだけ下げて使いたいんだが
ブライトネスだけ下げて使いたいんだが
2018/11/23(金) 05:54:16.34ID:O2/l6hsZ
sRGBを選択→ブルーライト低減をレベル0以外
これで彩度以外を変更できるようになる
ブルーライト低減をしたくない場合は、再びレベル0にチェックを入れれば変更可能
これで彩度以外を変更できるようになる
ブルーライト低減をしたくない場合は、再びレベル0にチェックを入れれば変更可能
57不明なデバイスさん
2018/11/26(月) 10:31:05.98ID:P9t4vMkq これやってみると、ブルーライト低減を変えたらモードがsRGBからレースモードに変わってそこに保存されてるね
色合いはsRGBのように赤が立たない感じで好みなんだけど見えるけどどうなんだろ
そんなに色が気になるならゲーミングとの両立なんて考えず、カラーキャリできる機種使えよってなるんだろうけど
色合いはsRGBのように赤が立たない感じで好みなんだけど見えるけどどうなんだろ
そんなに色が気になるならゲーミングとの両立なんて考えず、カラーキャリできる機種使えよってなるんだろうけど
58不明なデバイスさん
2018/11/27(火) 00:39:05.07ID:SjQ6HJmE MX239HからVZ239Hの違いを教えてください
発色も大分進化してるのでしょうおか?
発色も大分進化してるのでしょうおか?
59不明なデバイスさん
2018/11/29(木) 21:45:51.95ID:ClJEvKb+ asus 発表してから出るまで長すぎ
60不明なデバイスさん
2018/11/30(金) 05:28:14.28ID:WF/FOrSK VZ239HとVZ239HRって色の違いだけ?
61不明なデバイスさん
2018/12/04(火) 19:38:47.45ID:fUp6XD4C CG32まだー?
62不明なデバイスさん
2018/12/10(月) 15:21:28.93ID:rtgXRIQ6 VZ239HEってHRの廉価版?
2018/12/10(月) 22:15:59.43ID:0LY+qds/
フルHDで240hzとWQHDで165hzってどっちがFPSに有利なのかな?
2018/12/11(火) 09:51:04.89ID:vn9ojHhV
MB16APが日本でも発売になってた。
さっそくポチった。
さっそくポチった。
2018/12/11(火) 12:29:21.55ID:EmeICABV
>>63
俺も似たような感じでめっちゃ迷ってるわ…
ただゲームそこまで上手くないし、プロになるわけでもないからこんな高額な物買ってもなーと思う反面、あのとき妥協せずにこれ買えばよかったと思いたくもないし…
俺も似たような感じでめっちゃ迷ってるわ…
ただゲームそこまで上手くないし、プロになるわけでもないからこんな高額な物買ってもなーと思う反面、あのとき妥協せずにこれ買えばよかったと思いたくもないし…
2018/12/11(火) 23:21:27.47ID:NVxB5YnX
>>都会に住んでれば電気屋行って見比べたりできるんだろうけどねぇ。。。
田舎住みだから144hzのモニタ探すのでも一苦労だわ
田舎住みだから144hzのモニタ探すのでも一苦労だわ
2018/12/12(水) 09:12:11.75ID:xjXStZPG
通販で買え
2018/12/12(水) 15:04:09.96ID:t19/QTQV
両方通販で買えばまるっと解決
2018/12/14(金) 17:04:55.98ID:z/Et9/rj
まぁ正直ゲームはモニターより腕の問題だからどっちでもいいよ
70不明なデバイスさん
2018/12/15(土) 11:28:56.14ID:9AUoutnL 安いの買えば負けたのはモニターのせいだってポジティブになれるよ
2018/12/16(日) 18:19:54.52ID:0dPB+Hzs
VG278QかVG258Qか迷ってるんだけど27インチのFHDだったら24.5より画像粗くなったりする?
2018/12/16(日) 19:41:51.85ID:EadlIhpd
40インチ超えたら荒さがわかる見たい
2018/12/18(火) 03:46:50.23ID:IOJQ4okH
PG279Qであと何年戦えるだろうか
次回買える時は4Kかね
次回買える時は4Kかね
2018/12/22(土) 18:38:40.04ID:ewBt3uOT
VZ279HRを買おうと思ってるんですが、良いと思いますか?
2018/12/22(土) 19:28:23.18ID:10mHlXcb
いいえ。
2019/01/01(火) 07:46:28.61ID:lKlXUKLd
VP278H買ったんだけどなんか音に違和感を感じる
2019/01/01(火) 14:43:22.19ID:ZHGahARY
どれもそんなもん
2019/01/01(火) 18:18:06.72ID:qFYu0PhJ
xg27vqを使ってるんですか製品のページから最新のディスプレイウィジェットをダウンロードしてインストールしたら選択したモニターはサポートされていませんと出てしまうんですが対応してないだけですか?
2019/01/02(水) 10:48:47.15ID:M1CumyW4
ビット間違えてるか
2019/01/02(水) 10:50:10.43ID:M1CumyW4
すでに更新されるの買ってるか
81不明なデバイスさん
2019/01/15(火) 06:19:13.66ID:iYGNPk34 今使ってるBENQのモニターがかなり目が疲れるのでVG278Qの購入考えてるんですが目の疲れとかどうですか?
もしくは27インチで目の疲れないオススメのモニターってあります?
BENQのモニター…8年前に使ってたのは目も疲れず快適だったのに最近買ったのは本当に目が疲れる
もしくは27インチで目の疲れないオススメのモニターってあります?
BENQのモニター…8年前に使ってたのは目も疲れず快適だったのに最近買ったのは本当に目が疲れる
2019/01/15(火) 15:34:41.23ID:iYGNPk34
2019/01/15(火) 18:12:03.78ID:p+Tfr7fH
2019/01/16(水) 07:48:58.50ID:76SE4igI
ps4でfpsのゲームをしているんですがascrはオンオフどちらがいいんでしょうか?
2019/01/17(木) 09:39:30.96ID:YuAVXuO3
VG279Qポチったんだけどこれケーブル類は一切入ってないのかな
2019/01/17(木) 20:51:08.79ID:YuAVXuO3
2019/01/17(木) 20:57:01.79ID:d24dIukQ
日本で買うと
【付属品】
HDMIケーブル×1
DisplayPortケーブル×1
オーディオケーブル×1
【付属品】
HDMIケーブル×1
DisplayPortケーブル×1
オーディオケーブル×1
2019/01/17(木) 21:06:24.12ID:MTrGTSee
届いたら是非レビューお願いします
特に目の疲れやすさ
特に目の疲れやすさ
101不明なデバイスさん
2019/01/17(木) 23:10:15.68ID:r6YvkvpP VG279Qレビュー凄く聞きたいな
日本発売夏前くらいかねえ
日本発売夏前くらいかねえ
102不明なデバイスさん
2019/01/19(土) 12:37:33.44ID:mWWmRC8/ PB27UQはHDCP2.2に対応してますか?
103不明なデバイスさん
2019/01/19(土) 16:48:17.23ID:2zQeOC5s 前モデル投げ売り始まったからそのうち来るんじゃ
104不明なデバイスさん
2019/01/19(土) 21:53:53.10ID:0gMh6S+Q どうして・・・どうして27インチFHDなんだ・・・
105不明なデバイスさん
2019/01/20(日) 02:54:18.62ID:GCF8q6ND VG279Qしばらく使ったんだが
なんかLGのIPSの27インチに発色が劣ってるんだが
sRGBモードなのに黄色みがかかってる
なんかLGのIPSの27インチに発色が劣ってるんだが
sRGBモードなのに黄色みがかかってる
107不明なデバイスさん
2019/01/20(日) 11:49:15.08ID:GCF8q6ND >>106
AUX端子のオス-オスが一本
DVIが一本
DisplayPortが二本
電源が一本とそれのACアダプター
電源が三叉プラグだったから買うなら取替え必須
https://i.gyazo.com/2ddf1b8da043decc8ec141313cced3d4.jpg
VG279Qと27MP38VQ-B(LGのIPSモニタ)
両方ともプリセットのsRGBモード
あまり詳しくないんだが色温度の調節を青寄りにしてもやっぱり色が自然じゃない気がする
米アマで送料込みで4万円だったから諦めがつかない
AUX端子のオス-オスが一本
DVIが一本
DisplayPortが二本
電源が一本とそれのACアダプター
電源が三叉プラグだったから買うなら取替え必須
https://i.gyazo.com/2ddf1b8da043decc8ec141313cced3d4.jpg
VG279Qと27MP38VQ-B(LGのIPSモニタ)
両方ともプリセットのsRGBモード
あまり詳しくないんだが色温度の調節を青寄りにしてもやっぱり色が自然じゃない気がする
米アマで送料込みで4万円だったから諦めがつかない
108不明なデバイスさん
2019/01/20(日) 17:35:45.64ID:4bVMoTJo109不明なデバイスさん
2019/01/20(日) 18:29:26.69ID:GCF8q6ND >>108
VAは使ったこと無いから分からない
TNと比べて違いを強く感じたのは残像がやや残るような気がする
黄色っぽいとはいえやっぱりTNより発色はキレイ
https://i.gyazo.com/8166c4afca64dc936be8fc1daff4dfd0.jpg
電源はこの3穴ACアダプタ
ちょうどウチに使ってないノートPCのACアダプタがあったから流用できたよかったよかった
VAは使ったこと無いから分からない
TNと比べて違いを強く感じたのは残像がやや残るような気がする
黄色っぽいとはいえやっぱりTNより発色はキレイ
https://i.gyazo.com/8166c4afca64dc936be8fc1daff4dfd0.jpg
電源はこの3穴ACアダプタ
ちょうどウチに使ってないノートPCのACアダプタがあったから流用できたよかったよかった
111不明なデバイスさん
2019/01/21(月) 09:13:05.30ID:HETI31yU この人もVG279Qの画像上げてくれてるけど言われてみれば若干黄色い気もするね
https://twitter.com/tangerinelionPC/status/1085189912645627904
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/tangerinelionPC/status/1085189912645627904
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
113不明なデバイスさん
2019/01/21(月) 13:12:49.32ID:c9QfGxoX PG279Qの後継はよ!
114不明なデバイスさん
2019/01/21(月) 15:30:48.02ID:A2fP2KP2 新型モニター出ないんですかね
115不明なデバイスさん
2019/01/21(月) 23:11:49.26ID:PYn8WCAm 多分、PG279Qの後継はAcerのNitro XV273Kと性能的にはどっこいのものになるはず。
116不明なデバイスさん
2019/01/22(火) 12:52:49.93ID:1drdUepy PG279Qの画面ズレはディープスリープを無効にして
電源On/Offで対応してる。
使わない時は電源タップのスイッチで対応してる(´・ω・`)
電源On/Offで対応してる。
使わない時は電源タップのスイッチで対応してる(´・ω・`)
117不明なデバイスさん
2019/01/22(火) 18:53:14.86ID:g4rps9LK 自分もVG279Q届いた
最初デュアルモニタでDPで繋いだら横に走査線みたいなのが走りまくってて不良品掴まされたかと思ったけど144Hzに設定したらよく分からんけどなんか治った
発色も普通にキレイもう一つのモニタIiyamaの2万くらいで買ったIPSパネルなんだけどそれと同程度にはキレイ
上で言ってるけど確かに若干黄色い(映画モードってのだけは黄色くなくキレイ)、特にブルーライトカット入れると相当黄色い
送料込み45000だったけどそこそこ満足かな。コンセントが3ピンだから2ピン変換コネクタもセットで頼んだ方がいい、300円で買える
最初デュアルモニタでDPで繋いだら横に走査線みたいなのが走りまくってて不良品掴まされたかと思ったけど144Hzに設定したらよく分からんけどなんか治った
発色も普通にキレイもう一つのモニタIiyamaの2万くらいで買ったIPSパネルなんだけどそれと同程度にはキレイ
上で言ってるけど確かに若干黄色い(映画モードってのだけは黄色くなくキレイ)、特にブルーライトカット入れると相当黄色い
送料込み45000だったけどそこそこ満足かな。コンセントが3ピンだから2ピン変換コネクタもセットで頼んだ方がいい、300円で買える
118不明なデバイスさん
2019/01/25(金) 11:47:24.21ID:8uU2/33S Vg279q買うならPg258qの方がよくね
119不明なデバイスさん
2019/01/25(金) 12:39:30.30ID:kBTx5Dno 大きさが違うから比較できない
120不明なデバイスさん
2019/01/25(金) 13:16:23.28ID:8fBaeF6X うんこTNパネルとか絶対嫌だわ、しかもTNの癖に高いし
それ買うんだったらもうちょっとだしてEIZOのIPS27インチ144Hzの買うわ
それ買うんだったらもうちょっとだしてEIZOのIPS27インチ144Hzの買うわ
121不明なデバイスさん
2019/01/28(月) 19:39:56.74ID:Sc106aD5 VG279Q届いた・・・が、これは買っちゃいけないやつだ
発色が最悪、なんていうのか粗いというかケバいというか調整でどうにかなるレベルじゃない
20年前のTNパネルのような感じ
苦肉の策でユーザーモード〜青>赤>緑な感じで 白背景に黒文字画面で調整するといい感じに黄ばみも青過ぎも直る
・・・がしかし、これは買っちゃいけないやつだ
応答速度はまずますだけど、もっといいの買ったほうがいいよ、たぶん
P型番と間違ってポチったのは内緒だ
発色が最悪、なんていうのか粗いというかケバいというか調整でどうにかなるレベルじゃない
20年前のTNパネルのような感じ
苦肉の策でユーザーモード〜青>赤>緑な感じで 白背景に黒文字画面で調整するといい感じに黄ばみも青過ぎも直る
・・・がしかし、これは買っちゃいけないやつだ
応答速度はまずますだけど、もっといいの買ったほうがいいよ、たぶん
P型番と間違ってポチったのは内緒だ
122不明なデバイスさん
2019/01/29(火) 10:59:49.73ID:TG2Y6jAG 俺もVG279Q買ったけど発色が黄色いね
テンプレ2,3万のゲーミングTNパネルよりは綺麗だけどIPSパネル求めてる人から見たら地雷かな
しかし、ゲーミングモニタの発色ってやたら白かったり黄色かったりするのはなんなんだろ
10万超えクラスのは違うのかね
テンプレ2,3万のゲーミングTNパネルよりは綺麗だけどIPSパネル求めてる人から見たら地雷かな
しかし、ゲーミングモニタの発色ってやたら白かったり黄色かったりするのはなんなんだろ
10万超えクラスのは違うのかね
123不明なデバイスさん
2019/01/29(火) 15:54:38.15ID:09lPQiHU 自分もVG279Q気になってたが、やっぱり安いものには安いなりの理由があるってことかな
PG279Q持ちだが、そのままだと発色が偏っているけどTFT Centralのパラメーターにしたらかなり自然な発色になった。満足してる
PG279Q持ちだが、そのままだと発色が偏っているけどTFT Centralのパラメーターにしたらかなり自然な発色になった。満足してる
124121その後
2019/01/30(水) 16:39:56.33ID:r2Jj/6fV 調整しまくって目が慣れたせいか気にならなくなってきた・・・が、不具合が出始めた
ニュータイプがなにか察知したときのキラランッって感じで数秒に一回赤い横線ヒュンンと走るようになった
GTX1080,RTX2080Ti,PS3,PS4,PS4Pro,HDMI,DPといろいろ試すも同じ
画面左上のLEDバックライトが異常に明るくムラが出る
気がつくとドット抜けがホクロのように一つまた一つと増えていく(怖っ)もちろん消えない
ニュータイプがなにか察知したときのキラランッって感じで数秒に一回赤い横線ヒュンンと走るようになった
GTX1080,RTX2080Ti,PS3,PS4,PS4Pro,HDMI,DPといろいろ試すも同じ
画面左上のLEDバックライトが異常に明るくムラが出る
気がつくとドット抜けがホクロのように一つまた一つと増えていく(怖っ)もちろん消えない
125121その後
2019/01/30(水) 16:40:30.56ID:r2Jj/6fV 米尼に交換依頼チャットするも交換オプションは無いから返金で とのこと
2080Tiでも4K常時144fpsはキビしい現状、144fpsでIPSの発色を求めるならならFHDが無難
ってことで懲りずにまた同じもの注文
2080Tiでも4K常時144fpsはキビしい現状、144fpsでIPSの発色を求めるならならFHDが無難
ってことで懲りずにまた同じもの注文
126121その後
2019/01/30(水) 16:41:12.13ID:r2Jj/6fV 今年の秋には各社から出揃うらしいけど現状ではこれしか無いし目が慣れれば問題無しと自己プラシーボかければ気にならない・・・かもしれない
発色はなんとかなるけど、不良?に当たったからおすすめかと聞かれると微妙
acerのXF270h?だったかの240Hz使ってたけど残像感、発色、共にVG279Qのがイイ
普通の 60Hz 5ms IPS と比べると発色は良くないと思う 安いフィリップスIPSのがきれいなかんじ
電源の3ピン挿せる環境のない人はアースの丸いやつをペンチでグリグリ回して引っこ抜けばいいよ 変換コネクタはハードオフで100円しないと思うけどね
長くなってすまんけど気になってる人多そうだから書いてみた
発色はなんとかなるけど、不良?に当たったからおすすめかと聞かれると微妙
acerのXF270h?だったかの240Hz使ってたけど残像感、発色、共にVG279Qのがイイ
普通の 60Hz 5ms IPS と比べると発色は良くないと思う 安いフィリップスIPSのがきれいなかんじ
電源の3ピン挿せる環境のない人はアースの丸いやつをペンチでグリグリ回して引っこ抜けばいいよ 変換コネクタはハードオフで100円しないと思うけどね
長くなってすまんけど気になってる人多そうだから書いてみた
127121
2019/01/30(水) 17:56:10.90ID:r2Jj/6fV ああ、ちなみにIPS買ったら最初にRGBでグレー(128:128:128くらい)の画像作って全画面表示にして夜間に放置しておくと発色が落ち着くの早くなるよ
(省電力で消えないようにして)
1週間もすれば焼付きもすぐ消えるくらいにこなれてくるから買ったとき色が変でも時間が経てば落ち着いてくる
上のレビューは50時間位の話 参考までに
(省電力で消えないようにして)
1週間もすれば焼付きもすぐ消えるくらいにこなれてくるから買ったとき色が変でも時間が経てば落ち着いてくる
上のレビューは50時間位の話 参考までに
128不明なデバイスさん
2019/01/30(水) 18:00:16.97ID:nf5tblah 今年の秋、色々なメーカーから新型モニター出るんですか?
129不明なデバイスさん
2019/01/30(水) 18:42:46.94ID:r2Jj/6fV130不明なデバイスさん
2019/01/30(水) 22:10:27.67ID:2JGfVNq+ PG279Qで165Hzにならないのは何故なんだぜ?
131不明なデバイスさん
2019/01/30(水) 22:45:07.43ID:2JGfVNq+ すいませんでした
自己解決しますた
自己解決しますた
132不明なデバイスさん
2019/02/01(金) 12:02:15.02ID:n/cawbzX どこのメーカーでも165hz以上にすると色味が白っぽくおかしくなって
144hzまでだと正常っていうレビュー結構多いね
144hzまでだと正常っていうレビュー結構多いね
133不明なデバイスさん
2019/02/01(金) 20:59:13.59ID:vs1/MQKE PG279Qで、説明が難しいんだけど表示ムラとかの症状で修理出した。
4日で帰ってきて、LCD交換と記載があってその症状は治ったんだけど、今度は発色が全体的に暗くて黄色い。
修理したのに直ってないとかモニターの蓋開いたまま帰ってきたとかろくな修理体験記みなかったから、買う前も躊躇してたけど、案の定これだもんなあ
他社と比べてこれ以外のモニターもデザインはかなり好みだから、保証さえよければ良いんだけどな
とりあえずまた連絡したけど、あと何回送ることになるやら
4日で帰ってきて、LCD交換と記載があってその症状は治ったんだけど、今度は発色が全体的に暗くて黄色い。
修理したのに直ってないとかモニターの蓋開いたまま帰ってきたとかろくな修理体験記みなかったから、買う前も躊躇してたけど、案の定これだもんなあ
他社と比べてこれ以外のモニターもデザインはかなり好みだから、保証さえよければ良いんだけどな
とりあえずまた連絡したけど、あと何回送ることになるやら
134不明なデバイスさん
2019/02/01(金) 21:44:08.78ID:ZAeFIidf うちのPB279Qはいたって普通に問題ないけどなぁ
135不明なデバイスさん
2019/02/01(金) 21:46:14.12ID:ZAeFIidf ああ、でも、ASUSはいい加減にボタンを背面に配置するクソ設計を見直せ。使いづれーわ
136不明なデバイスさん
2019/02/03(日) 08:12:16.22ID:Brsbm2Jn PA32UCのレビューでも表示がおかしいってあったな
ゲーム機を繋いでHDRを有効にすると黄色い発色になるって
メーカーに送ったら修理じゃなく返金になった模様
ゲーム機を繋いでHDRを有効にすると黄色い発色になるって
メーカーに送ったら修理じゃなく返金になった模様
137不明なデバイスさん
2019/02/04(月) 20:28:00.26ID:u/iZ9OnG VG279Qの初期不良で再購入したのが届いた
ドット抜けも左のバックライト異常もなく正常品ぽい
不具合がなければ価格相応かな 黄ばみは設定でとれるけど、やや白飛び気味になる
ただ、IPSパネルの中では発色には期待しないほうがいい とりあえず正常品でよかった
ドット抜けも左のバックライト異常もなく正常品ぽい
不具合がなければ価格相応かな 黄ばみは設定でとれるけど、やや白飛び気味になる
ただ、IPSパネルの中では発色には期待しないほうがいい とりあえず正常品でよかった
138不明なデバイスさん
2019/02/06(水) 13:33:27.35ID:SDSymQp/ おめでとう!
正常品を引き当てられるかで
いつもドキドキしてる俺は
なかなか購入に踏み込めない
正常品を引き当てられるかで
いつもドキドキしてる俺は
なかなか購入に踏み込めない
139不明なデバイスさん
2019/02/07(木) 01:10:10.95ID:CGnCJW3w >>129
遅レスだけど良い情報をサンクス
vg279q気になっていたけど買い時はまだなのかな?
ただ今のDELL.IPS.60hzでゲームはキツイしGPUの性能ももったいないからとりあえず安めのTN144hzあたり買って待とうかな。。。
遅レスだけど良い情報をサンクス
vg279q気になっていたけど買い時はまだなのかな?
ただ今のDELL.IPS.60hzでゲームはキツイしGPUの性能ももったいないからとりあえず安めのTN144hzあたり買って待とうかな。。。
140不明なデバイスさん
2019/02/08(金) 16:26:22.07ID:GDy44ws5 修理受け付けして、回収の手配したのに業者が回収にこないw
業者に連絡して聞いたら、そもそも連絡きてませんよ
asusに聞いても、その時間で手配してますって言われたw
おい!!
業者に連絡して聞いたら、そもそも連絡きてませんよ
asusに聞いても、その時間で手配してますって言われたw
おい!!
142不明なデバイスさん
2019/02/08(金) 22:12:07.01ID:RoQMyE/f asur「あ、すっすか」
143不明なデバイスさん
2019/02/12(火) 00:37:59.84ID:0snfwS+O vg279q米尼では評価高いんだな
144不明なデバイスさん
2019/02/20(水) 19:36:10.55ID:xFlI0zHM vg279qは使ってたら何故か画面綺麗になったわ
俺が見慣れただけかもしれんが
俺が見慣れただけかもしれんが
145不明なデバイスさん
2019/03/02(土) 23:56:05.87ID:82m/sbe+ VG279Q米尼から来週届く楽しみ。発色落ち着くまで時間かかりそうだね。
発色黄色いってEIZOのションベンを思い出すけど、あれも時間経つと良くなったし期待だけして待つ。
発色黄色いってEIZOのションベンを思い出すけど、あれも時間経つと良くなったし期待だけして待つ。
146不明なデバイスさん
2019/03/04(月) 12:20:38.55ID:Wgk7bLEc VG279Q米尼から届いた、最速じゃなくて真ん中の85ドル位の配送オプションにしたのに4日で届いたw
3/8到着予定で、まだOut for deliveryにもなってないのにw
確かに少し黄色いけど、 テストサイトで一通りチェックした感じ、色ムラ、ドット欠けは無し。
よかったよかった。
ただACアダプター小型だけど邪魔だね。モニターアームにくくり付けた。
これで今日からIPSでゲームできる。
3/8到着予定で、まだOut for deliveryにもなってないのにw
確かに少し黄色いけど、 テストサイトで一通りチェックした感じ、色ムラ、ドット欠けは無し。
よかったよかった。
ただACアダプター小型だけど邪魔だね。モニターアームにくくり付けた。
これで今日からIPSでゲームできる。
147不明なデバイスさん
2019/03/04(月) 17:23:48.19ID:A+mW6BW9 VA32AQ持ってる人います?短所等ありますでしょうか
148不明なデバイスさん
2019/03/05(火) 22:58:10.63ID:IFwh/wMC 1週間くらいしたら、色が落ち着くらしいからまた報告頼むわ
149不明なデバイスさん
2019/03/06(水) 17:39:15.32ID:LBTByhxl PG279Qの左右の枠を押すとカチッと嵌る感触が少しある
使ってるうちにずれてきたのかな
使ってるうちにずれてきたのかな
150不明なデバイスさん
2019/03/06(水) 20:18:03.34ID:q21UoHXo 光漏れしてないなら問題ないだろ
151不明なデバイスさん
2019/03/09(土) 18:06:46.92ID:eW8TMIuS スイッチのためにasus ve248を購入しました
電源ボタンを押してもvga no signal と表示されて、すぐ電源ボタンが赤になってしまいます
HDMIは接続してああります
メニューボタンを押しても開きません
どうしたらいいのでしょうか?
電源ボタンを押してもvga no signal と表示されて、すぐ電源ボタンが赤になってしまいます
HDMIは接続してああります
メニューボタンを押しても開きません
どうしたらいいのでしょうか?
152不明なデバイスさん
2019/03/09(土) 19:06:36.96ID:3TNggojH154不明なデバイスさん
2019/03/12(火) 21:55:02.33ID:AiO8p5Sn pg258q使ってる人に聞きたいんだけど、
台座と支柱を留めるビスって回すだけで台座から外れる?
修理に送ったんだけど台座と支柱を外した際にはあったはずのビスが無いから
台座ごと交換するって7000円請求されて困ってる。
ちな保証期間内
台座と支柱を留めるビスって回すだけで台座から外れる?
修理に送ったんだけど台座と支柱を外した際にはあったはずのビスが無いから
台座ごと交換するって7000円請求されて困ってる。
ちな保証期間内
155不明なデバイスさん
2019/03/13(水) 00:42:50.18ID:BicDsgtq VG279Q一週間たったけど、発色は確かに落ち着いた?正直よくわかんねw
なんか白がマイルドな感じ?にはなったかも
最初にコントラストとか調整しちゃったから良くわかんないな。
27inでFull HDだから仕方ないけど、最初の頃ドットピッチの広さがすごい気になったけど
今は隣の24inFHDと比べてみてもそんなに気にならなくなってきたな。
でもなんとなく気にはなるから、夏ボ出たらPG279QかQZポチろうかな。
FUll HDは24インチまでで、27インチだとWQHD位が最適かなやっぱり。
なんか白がマイルドな感じ?にはなったかも
最初にコントラストとか調整しちゃったから良くわかんないな。
27inでFull HDだから仕方ないけど、最初の頃ドットピッチの広さがすごい気になったけど
今は隣の24inFHDと比べてみてもそんなに気にならなくなってきたな。
でもなんとなく気にはなるから、夏ボ出たらPG279QかQZポチろうかな。
FUll HDは24インチまでで、27インチだとWQHD位が最適かなやっぱり。
156不明なデバイスさん
2019/03/13(水) 00:48:56.44ID:BicDsgtq >>154
取ってみたいなの付いてるネジのことかな?
そこの部分はそのままで良いから、修理箇所だけどうにかしろって強い口調で伝えたら?
ていうかなんの不具合で送ったん?
あとASUSはサポートゴミだから期待しちゃだめよ。
難癖つけてくるから、めちゃくちゃ強気で、お前が無くしんだろ!ふざけるな!詐欺かこの野郎!
いいからタダで直せ!無理なら新品送れこの野郎!位で対応しておk 大陸式で。
取ってみたいなの付いてるネジのことかな?
そこの部分はそのままで良いから、修理箇所だけどうにかしろって強い口調で伝えたら?
ていうかなんの不具合で送ったん?
あとASUSはサポートゴミだから期待しちゃだめよ。
難癖つけてくるから、めちゃくちゃ強気で、お前が無くしんだろ!ふざけるな!詐欺かこの野郎!
いいからタダで直せ!無理なら新品送れこの野郎!位で対応しておk 大陸式で。
157不明なデバイスさん
2019/03/13(水) 01:29:13.91ID:Bc1JgjSJ >>156
ありがとう、文句言ってみる。
モニタがノイズでまともに映らなくなって(2回目)修理に出したら、
LCDの視野角がめちゃくちゃ狭くなって返ってきたんだ。
それでもう一回修理に出したところ。
台座修理しないと動作保証しませんて書いてあってびっくりしたよ。
ありがとう、文句言ってみる。
モニタがノイズでまともに映らなくなって(2回目)修理に出したら、
LCDの視野角がめちゃくちゃ狭くなって返ってきたんだ。
それでもう一回修理に出したところ。
台座修理しないと動作保証しませんて書いてあってびっくりしたよ。
158不明なデバイスさん
2019/03/13(水) 17:39:35.52ID:EVj/22Dp テープでどこかに固定してるだろ
159不明なデバイスさん
2019/03/20(水) 10:18:59.33ID:1oXEDIVv G-SYNCってやっぱりあると便利?
160不明なデバイスさん
2019/03/20(水) 11:48:47.12ID:PCs+LkVc ゴミだよ
FreeSyncがあればいいG-SYNCモニター買った奴はバカ
FreeSyncがあればいいG-SYNCモニター買った奴はバカ
161不明なデバイスさん
2019/03/21(木) 00:12:24.37ID:QiPMKeJ2 VG258Qってなんでこんなにレビュー少ないんだ?
ブラー軽減入ってる3万の144HzでG-sync対応なのにね
ブラー軽減入ってる3万の144HzでG-sync対応なのにね
162不明なデバイスさん
2019/03/21(木) 07:30:52.62ID:SbmBaq19 性能が中途半端だからだろ?
163不明なデバイスさん
2019/03/21(木) 13:37:04.59ID:osF2Fovb gsyncも3d visionみたいに自然淘汰されるさ
164不明なデバイスさん
2019/03/21(木) 21:59:49.44ID:QiPMKeJ2 性能中途半端かな?
FPS用で予算3万円144Hzモニター探してるなら全部入りだし買う人多そうなんだけど
FPS用で予算3万円144Hzモニター探してるなら全部入りだし買う人多そうなんだけど
165不明なデバイスさん
2019/03/22(金) 00:37:16.90ID:XpeFNLid >>164
丁度DP端子ついてる比較的安価なゲーミングモニター探してるから割と候補なんですけどasusのモニターって入力切替自動で行ってくれます?
丁度DP端子ついてる比較的安価なゲーミングモニター探してるから割と候補なんですけどasusのモニターって入力切替自動で行ってくれます?
166不明なデバイスさん
2019/03/31(日) 09:31:02.99ID:GG34nknf VG258QはHDMI1.2だからHDMI接続だと60Hzまでなのが欠点といえば欠点
170不明なデバイスさん
2019/04/11(木) 00:20:18.17ID:M39/PGlG いよいよVG279Qきたか
171不明なデバイスさん
2019/04/11(木) 07:12:30.46ID:itS+ywTq いよいよ今月miniLEDの奴が発売か。
PA32が28万くらいだから50万近くすんのかな
PA32が28万くらいだから50万近くすんのかな
172不明なデバイスさん
2019/04/11(木) 10:00:29.42ID:dBJIemfm >>171
そのくらいだろうね
同じminiLEDの言われてる(少なくとも試作機はminiLED)z9gが8k 85インチに最新の映像エンジン積んで200万だし
スペック落ちるけど27インチのも出るからそれなら30万ちょいもあるかも。
そのくらいだろうね
同じminiLEDの言われてる(少なくとも試作機はminiLED)z9gが8k 85インチに最新の映像エンジン積んで200万だし
スペック落ちるけど27インチのも出るからそれなら30万ちょいもあるかも。
173不明なデバイスさん
2019/04/11(木) 10:50:26.36ID:6qYy3YfX 全然話題になってないけど、G-sync compatibleってこのスレ的にはどうなん?
他で見た感じもうクソ高いG-syncモニターは買う必要がないように見えた
他で見た感じもうクソ高いG-syncモニターは買う必要がないように見えた
175不明なデバイスさん
2019/04/12(金) 20:52:28.39ID:dmwmtI8f ACERのminiLED 32インチが3000ドルで発表されたし
いくらドルビービジョンサポートとは言え32UCXも同程度になるだろうな。
あれは売れるわ。
CG3145やHX310と同じレベルにたった30万で到達出来るんだし
いくらドルビービジョンサポートとは言え32UCXも同程度になるだろうな。
あれは売れるわ。
CG3145やHX310と同じレベルにたった30万で到達出来るんだし
176不明なデバイスさん
2019/04/21(日) 01:49:59.95ID:yP7vTWXv VG279Q
米国だと3万6千円くらい
https://www.amazon.com/ASUS-VG279Q-Monitor-FreeSync-Adaptive/dp/B07KXHTRT5
日本は5万5千円
米で1月に出たときは最初から4万2千円くらい
これはいったいなんなん????????ASUSは日本人を馬鹿にしているのか
米国だと3万6千円くらい
https://www.amazon.com/ASUS-VG279Q-Monitor-FreeSync-Adaptive/dp/B07KXHTRT5
日本は5万5千円
米で1月に出たときは最初から4万2千円くらい
これはいったいなんなん????????ASUSは日本人を馬鹿にしているのか
178不明なデバイスさん
2019/04/21(日) 07:48:03.22ID:OkEuNbPJ >>176
日本人は大人しいからなバカにされて
当たり前だ
このモニター買った直後に購入金額の明細書と
開封から動画を撮影して、この後に
モニターをコンクリートに叩き付けて膝で
パネルを真っ二つにして、中指立てるまでの動画を
ASUSにの本社に送り付けたらいいよ!w
日本人は大人しいからなバカにされて
当たり前だ
このモニター買った直後に購入金額の明細書と
開封から動画を撮影して、この後に
モニターをコンクリートに叩き付けて膝で
パネルを真っ二つにして、中指立てるまでの動画を
ASUSにの本社に送り付けたらいいよ!w
179不明なデバイスさん
2019/04/21(日) 08:50:05.75ID:lOn5M6H8 日本で販売するASUS商品は代理店扱いだからね
180不明なデバイスさん
2019/04/22(月) 04:27:21.95ID:A/CML6nb え?日本以外は代理店ないの?
181不明なデバイスさん
2019/05/03(金) 16:20:54.67ID:298q/GV5 166HzのHG258QR出たけど、VG258Qはもう生産中止になったりするのかね・・・
182不明なデバイスさん
2019/05/09(木) 18:14:41.58ID:cx4Am6YM miniLEDはシガツニ出す言うてたやないかーい
183不明なデバイスさん
2019/05/11(土) 08:35:39.92ID:+G8J4Bex ASUSは画面のど真ん中に輝点があっても交換も修理も応じない糞メーカー
FPSやるのに照準のそばに輝点があってプレイできるかよ
マジで不誠実なメーカーなので絶対に買わない方がいい
FPSやるのに照準のそばに輝点があってプレイできるかよ
マジで不誠実なメーカーなので絶対に買わない方がいい
184不明なデバイスさん
2019/05/11(土) 18:00:35.85ID:qqo8Z+UF ASUSというより日本の代理店の問題なんだよなあ…
本体が日本展開してくれればいいんだが
本体が日本展開してくれればいいんだが
185不明なデバイスさん
2019/05/12(日) 18:42:44.13ID:T3RNySXi VX248h。ps4 繋いでゲームしたら音が小さくてびっくりした。ps4 側の設定も見直してモニター側の音量も100にしても小さすぎて。ロジクールのz120bwっていう外付けスピーカーをモニターのイヤホンジャックに刺して使ってみたけど全然音が大きくならない。解決方法ありますか
186不明なデバイスさん
2019/05/14(火) 20:22:05.49ID:2t1H65o/ >>185
そりゃあ今までテレビでプレイしていたなら、
PC液晶ディスプレイの超絶おまけ機能であるスピーカー機能には絶望するだろうよ。
あとあなたが繋いでいる液晶ディスプレイの端子は
ヘッドホンをつなぐために存在する端子でそこのアナログスピーカーを繋いでも音が小さいのは当然ですよ。
解決方法を教えるけどAmazonで「HDMI 音声分離」で検索してください。
そんでその製品(HDMI音声分離機)をPS4のHDMIケーブルの中間に繋いでアナログ音声を取り出してください。
あと注意点だけどHDMI音声分離機のアナログ音声端子の形状(色)に注意してね。
あなたのスピーカー(Z120BW)は見ての通り「3.5mm ステレオミニプラグ」の製品だから
赤色と白色のRCA端子の製品を買ったらさらに音声端子の変換ケーブルまで買うハメになるよ。
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
しっかしロジクールのZ120BWって俺も昔は使ってたけど
低価格で高音質ってもてはやされたが2011年発売の製品だぞ。
今ではそれより安くて良い後継製品がいくらでもあるのに・・・。
もしかして過去の評判だけで買ったのか?
ちなみにZ120BWの最大の弱点はヘッドホン端子がないことです。
今ではZ120BWより安くて高音質のスピーカーにはヘッドホン端子がある。
夜はスピーカーでプレイしても深夜はヘッドホン端子がないと不便だからな。
PC液晶ディスプレイのヘッドホン端子はとんでもなく使いづらい位置に設置されているのが通常だから、
外付けスピーカーにこそヘッドホン端子が求められるってわけよ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
そりゃあ今までテレビでプレイしていたなら、
PC液晶ディスプレイの超絶おまけ機能であるスピーカー機能には絶望するだろうよ。
あとあなたが繋いでいる液晶ディスプレイの端子は
ヘッドホンをつなぐために存在する端子でそこのアナログスピーカーを繋いでも音が小さいのは当然ですよ。
解決方法を教えるけどAmazonで「HDMI 音声分離」で検索してください。
そんでその製品(HDMI音声分離機)をPS4のHDMIケーブルの中間に繋いでアナログ音声を取り出してください。
あと注意点だけどHDMI音声分離機のアナログ音声端子の形状(色)に注意してね。
あなたのスピーカー(Z120BW)は見ての通り「3.5mm ステレオミニプラグ」の製品だから
赤色と白色のRCA端子の製品を買ったらさらに音声端子の変換ケーブルまで買うハメになるよ。
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
しっかしロジクールのZ120BWって俺も昔は使ってたけど
低価格で高音質ってもてはやされたが2011年発売の製品だぞ。
今ではそれより安くて良い後継製品がいくらでもあるのに・・・。
もしかして過去の評判だけで買ったのか?
ちなみにZ120BWの最大の弱点はヘッドホン端子がないことです。
今ではZ120BWより安くて高音質のスピーカーにはヘッドホン端子がある。
夜はスピーカーでプレイしても深夜はヘッドホン端子がないと不便だからな。
PC液晶ディスプレイのヘッドホン端子はとんでもなく使いづらい位置に設置されているのが通常だから、
外付けスピーカーにこそヘッドホン端子が求められるってわけよ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
187不明なデバイスさん
2019/05/15(水) 10:27:51.06ID:1NfjNV+8188不明なデバイスさん
2019/05/15(水) 19:26:20.63ID:/JncIXAO これはプロ
189不明なデバイスさん
2019/05/16(木) 10:05:44.74ID:7EBYUfS/ 光で音声取り出せるスプリッタじゃないと音質求めるなら無意味だなぁ
190不明なデバイスさん
2019/05/19(日) 17:32:44.56ID:25f5yYSt VG258QRを28690円ドット保証込みで買って来た。
192不明なデバイスさん
2019/05/21(火) 21:18:40.48ID:n0mJb3eC 1000円戻ってくるからレビュー書いて布教しよう
https://woobox.com/fb44x7
https://woobox.com/fb44x7
193不明なデバイスさん
2019/05/28(火) 19:13:37.06ID:9nHIGxDv http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0528/306681
ROG Swift PG27UQXを発表
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0528/306633
ROG Strix XG49VQを国内発売。
俺ら欲しいのは43のほうや・・・・
ROG Swift PG27UQXを発表
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0528/306633
ROG Strix XG49VQを国内発売。
俺ら欲しいのは43のほうや・・・・
195不明なデバイスさん
2019/05/28(火) 20:28:41.87ID:9nHIGxDv >194
型番見ればわかるようにPG27UQをさらに光らせただけだけどな。
性能自体は多分同じもんだと思う。
もしかすると144hzでフルに性能が出せるケーブルが付くかもしれないけど。
型番見ればわかるようにPG27UQをさらに光らせただけだけどな。
性能自体は多分同じもんだと思う。
もしかすると144hzでフルに性能が出せるケーブルが付くかもしれないけど。
196不明なデバイスさん
2019/05/29(水) 09:58:00.37ID:gdhbrg+p 型番変えただけなら意味ないな。
ファンが静かになってたり、高品質ケーブルが付属とかなら良いけど。
値上げもしてくるんじゃね?
ファンが静かになってたり、高品質ケーブルが付属とかなら良いけど。
値上げもしてくるんじゃね?
197不明なデバイスさん
2019/05/29(水) 20:16:06.05ID:nygZnA1B198不明なデバイスさん
2019/05/30(木) 12:53:38.55ID:dku+xCFB 問題は値段だろ。現行機種がディスコンで値段そのままなら良いけど、普通に30万オーバーで出してきそう。
199不明なデバイスさん
2019/05/30(木) 22:37:38.70ID:T/tQ1Gii ローカルディミングは正確な階調は出せないよ
放送事業用モニターはそれを採用してる機種は一切ない
放送事業用モニターはそれを採用してる機種は一切ない
201不明なデバイスさん
2019/06/04(火) 13:35:54.91ID:1cTrkunh mx279hというモニタを使ってるのですがここ数日突然画面に線が入るようになりました(クイックフィット機能というようです)
スイッチを押せば元に戻るのですがけっこう鬱陶しいです、何か根本的解決方法をご存知の方いましたら教えて下さい
スイッチを押せば元に戻るのですがけっこう鬱陶しいです、何か根本的解決方法をご存知の方いましたら教えて下さい
202不明なデバイスさん
2019/06/04(火) 14:28:06.66ID:elDcTs7J203不明なデバイスさん
2019/06/04(火) 15:05:55.63ID:1cTrkunh204不明なデバイスさん
2019/06/13(木) 10:13:10.32ID:WbpOq94M VZ279HE買ったお(^^)
207不明なデバイスさん
2019/06/14(金) 12:02:21.42ID:Nu/4fDEM XG35VQ
設定でシーン、映画、FPS、RPG、sRGB、MOBA、ユーザーとあるけど
どれにしたら良い(どれが普通)ですかね?
主な用途はMMOです
設定でシーン、映画、FPS、RPG、sRGB、MOBA、ユーザーとあるけど
どれにしたら良い(どれが普通)ですかね?
主な用途はMMOです
208不明なデバイスさん
2019/06/15(土) 04:08:17.52ID:jxPnXl94 目が見えないの?
209不明なデバイスさん
2019/06/23(日) 13:36:07.18ID:olWQkaZm VZ279HE、やっと設置したが最近5千円も値下がりしてた… ま、許すわー
210不明なデバイスさん
2019/07/07(日) 18:58:04.82ID:oH+b5F5+ サポートに問い合わせしたのですが、片言で何を言ってるのかわからなかったのでこの場をおかりして質問させていただきます
VG278QRを購入しました
パソコンとモニタをdisplayportで接続し、モニタに外付けスピーカーを接続
液晶右下のボタンでサウンド設定ソースをlineinへ変更し接続したスピーカーから音が出るようになったは良いものの、モニタの電源が一度切れるとサウンド設定がlineinからdisplayportに戻ってしまいます
電源を落としたら手動でソースを切り替えるしかないのでしょうか?
Lineinへ変更したまま保存する方法があったらご教授お願いします。
VG278QRを購入しました
パソコンとモニタをdisplayportで接続し、モニタに外付けスピーカーを接続
液晶右下のボタンでサウンド設定ソースをlineinへ変更し接続したスピーカーから音が出るようになったは良いものの、モニタの電源が一度切れるとサウンド設定がlineinからdisplayportに戻ってしまいます
電源を落としたら手動でソースを切り替えるしかないのでしょうか?
Lineinへ変更したまま保存する方法があったらご教授お願いします。
211210
2019/07/07(日) 20:04:19.60ID:oH+b5F5+ 端子の指し間違えをしていたらしく、自己解決しました
214不明なデバイスさん
2019/07/08(月) 10:07:29.26ID:WIQqLL9s AmazonでASUSの製品を買う場合、ASUSTekっていう出品者から買えばいいの?
217不明なデバイスさん
2019/07/08(月) 22:37:45.98ID:juj6QUFr サポートのシナ人も大変だな
219不明なデバイスさん
2019/07/22(月) 11:21:50.45ID:RI57d9OP ROG Strix XG438Qか
220不明なデバイスさん
2019/07/22(月) 11:56:16.17ID:GbadYHQV 今年の目玉の一つが来たな。
アジア向けの43インチ、欧米向けの65インチ。
アジア向けの小さい方から出してきたね。
アジア向けの43インチ、欧米向けの65インチ。
アジア向けの小さい方から出してきたね。
221不明なデバイスさん
2019/08/05(月) 13:54:12.52ID:YSNjrsvs VG258Q尼で23kだったから買ったわ
初心者だけど発色が明らかにおかしいのがよくわかる
初心者だけど発色が明らかにおかしいのがよくわかる
222不明なデバイスさん
2019/08/05(月) 14:36:12.77ID:lDUEFMe/ 発色は環境で変わるんだから自分で調整しようよ
223不明なデバイスさん
2019/08/07(水) 12:33:27.08ID:tWta4Bs3 www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0807/315899
新製品。ROG SWIFT PG279QR
新製品。ROG SWIFT PG279QR
224不明なデバイスさん
2019/08/07(水) 14:05:31.12ID:gJAGwCG3 >>223
型番どおりPG279Qの後継だな。いくらになるんだろ?
ネイティブのG-SYNCはもういいでしょ。値段上がるだけ。G-SYNC Compatibleで十分だ
PG279Qは自分も使ってるがいいモニタだと思う
型番どおりPG279Qの後継だな。いくらになるんだろ?
ネイティブのG-SYNCはもういいでしょ。値段上がるだけ。G-SYNC Compatibleで十分だ
PG279Qは自分も使ってるがいいモニタだと思う
225不明なデバイスさん
2019/08/07(水) 22:39:39.29ID:XWW742ZX >>224
10万だよなぁ普通に考えたら
10万だよなぁ普通に考えたら
226不明なデバイスさん
2019/08/07(水) 23:17:29.25ID:tWta4Bs3 これ、PG279Qとどこが違うんだ?
227不明なデバイスさん
2019/08/08(木) 14:13:47.02ID:odnx5KMg228不明なデバイスさん
2019/08/08(木) 20:32:28.12ID:6QEGNXtL この新しい三本脚ってあまり安定してなさそう
今までの四角い脚ってどちゃくそ安定していたのに
今までの四角い脚ってどちゃくそ安定していたのに
229不明なデバイスさん
2019/08/09(金) 01:28:35.28ID:XwDRtod2 モニターの故障かもしれないんですがお知恵貸してください
pg278pを使っているんですが、最近画面がチラツキます
チラツくというか点滅するような感じです
リフレッシュレートを上げると点滅の間隔が早くなるだけで改善するどころか悪化しています
またリフレッシュレートの変更をすると文字が滲んだり潰れたり、緑のモヤがかかったりします
モニターの故障とグラボの故障、この情報だけだとわからないでしょうけども、可能性が高いのはどちらの故障だと思われますでしょうか?
グラフィックドライバの再インストール、放電、モニタードライバの再インストールは試しましたが改善されませんでした
一つ気になることがあるとすれば、モニターの名称が汎用pnpモニター?だったかなっていう名称になっていたことぐらいです
症状は7月末に発生、モニターは3枚使っており、メインモニターのpg278pだけこの症状が出ています
他の差込口で試すにもいかんせんディスプレイポートしかないため、モニターとpcの差込口を変更して確認することができません
過去に同様の症状を経験したり、何か知恵をお持ちの方、故障が疑われる箇所やアドバイス下さい
pg278pを使っているんですが、最近画面がチラツキます
チラツくというか点滅するような感じです
リフレッシュレートを上げると点滅の間隔が早くなるだけで改善するどころか悪化しています
またリフレッシュレートの変更をすると文字が滲んだり潰れたり、緑のモヤがかかったりします
モニターの故障とグラボの故障、この情報だけだとわからないでしょうけども、可能性が高いのはどちらの故障だと思われますでしょうか?
グラフィックドライバの再インストール、放電、モニタードライバの再インストールは試しましたが改善されませんでした
一つ気になることがあるとすれば、モニターの名称が汎用pnpモニター?だったかなっていう名称になっていたことぐらいです
症状は7月末に発生、モニターは3枚使っており、メインモニターのpg278pだけこの症状が出ています
他の差込口で試すにもいかんせんディスプレイポートしかないため、モニターとpcの差込口を変更して確認することができません
過去に同様の症状を経験したり、何か知恵をお持ちの方、故障が疑われる箇所やアドバイス下さい
232不明なデバイスさん
2019/08/09(金) 14:23:56.60ID:olLgqrko233不明なデバイスさん
2019/08/09(金) 14:25:18.70ID:olLgqrko pg278q専用のモニタードライバという意味であれば存在しないようです
234不明なデバイスさん
2019/08/11(日) 09:55:33.55ID:N436uOIF VA326Hを買いました
235不明なデバイスさん
2019/08/11(日) 23:25:38.30ID:QgzbLAGL >>234
対角31.5inchパネルは横幅0.6973m 69.7cm
このパネルを半径r=1.8mの円周に沿う曲面にするとその弦の長さは
r*sin(pi*(0.6973/(pi*r))/2)*2=1.8*sin(0.6973/1.8/2)*2=0.6929 69.3cm
巻き尺でこのモニタのパネルの左端から右端までの直線距離を測って69.3cmじゃなければ
計算式間違えってます。ごめんなさい
対角31.5inchパネルは横幅0.6973m 69.7cm
このパネルを半径r=1.8mの円周に沿う曲面にするとその弦の長さは
r*sin(pi*(0.6973/(pi*r))/2)*2=1.8*sin(0.6973/1.8/2)*2=0.6929 69.3cm
巻き尺でこのモニタのパネルの左端から右端までの直線距離を測って69.3cmじゃなければ
計算式間違えってます。ごめんなさい
237不明なデバイスさん
2019/08/12(月) 19:43:48.35ID:xKnq+gG6 >>236
ほう、合ってましたか。平面パネルと差が4mmしかないとは、意外と穏やかな曲面なのね
曲率半径r=1.8mより小さい他社製品もあるけど、正面以外は理由は見にくいってレビューもあるし
この製品ぐらいの曲率がバランスいいのかも
ほう、合ってましたか。平面パネルと差が4mmしかないとは、意外と穏やかな曲面なのね
曲率半径r=1.8mより小さい他社製品もあるけど、正面以外は理由は見にくいってレビューもあるし
この製品ぐらいの曲率がバランスいいのかも
238不明なデバイスさん
2019/08/12(月) 23:22:49.41ID:gAjgJEDv >>229
〜ハード面〜
他のモニター外してシングルでpg278pだけを繋いでどうなるか?確かめるべき
あと、グラボのDPポートが他にあるなら、挿す場所変えて現象を確認(シングルで)
〜ソフト面〜
・グラボのドライバのバージョンを古いのに変えて確かめる
バグがあるからね
〜ハード面〜
他のモニター外してシングルでpg278pだけを繋いでどうなるか?確かめるべき
あと、グラボのDPポートが他にあるなら、挿す場所変えて現象を確認(シングルで)
〜ソフト面〜
・グラボのドライバのバージョンを古いのに変えて確かめる
バグがあるからね
239不明なデバイスさん
2019/08/13(火) 15:12:50.45ID:jnFUpGb6 MG279 Qなんですが、どなたか分解のしかたわかるかたいらっしゃいますか?
しばらく前から画面の内側にゴミがついてて除去したいのです(´・ω・`)
しばらく前から画面の内側にゴミがついてて除去したいのです(´・ω・`)
240不明なデバイスさん
2019/08/13(火) 19:05:17.41ID:aLSLGtOf 裏ぶたはずすだけ
241不明なデバイスさん
2019/08/14(水) 05:37:43.63ID:TMI0LA1D 画面の内側だからつまり液晶の中じゃね?
ASUSのじゃないが、前使ってたモニターも中に小さい虫が入り込んだことあったなぁ・・・
動いてるうちに下に落ちてくれればいいんだが、画面押したりして潰しちゃうとそのままドット欠けみたいになるよね
ASUSのじゃないが、前使ってたモニターも中に小さい虫が入り込んだことあったなぁ・・・
動いてるうちに下に落ちてくれればいいんだが、画面押したりして潰しちゃうとそのままドット欠けみたいになるよね
242不明なデバイスさん
2019/08/14(水) 10:39:46.28ID:5lvmvlzQ243不明なデバイスさん
2019/08/25(日) 14:42:19.36ID:1wIi0pZD 今さらみたいだけどASUSのVZ239HR 尼で12000円弱買っちゃった
値段の割にヘアラインみたいな見た目が恰好いいし機能的に自分には充分だから
値段の割にヘアラインみたいな見た目が恰好いいし機能的に自分には充分だから
244不明なデバイスさん
2019/08/31(土) 06:34:25.31ID:LgHv81pM 増税前にxg32vqr買おうか迷っ
池袋ビックカメラのパソコン館に
実物見に行ったら
画面真ん中寄りに赤い輝点が...
展示品でドット抜けしてんの初めてみたw
高い割に品質しょぼいなasus
池袋ビックカメラのパソコン館に
実物見に行ったら
画面真ん中寄りに赤い輝点が...
展示品でドット抜けしてんの初めてみたw
高い割に品質しょぼいなasus
246不明なデバイスさん
2019/09/10(火) 14:53:19.85ID:FKua+jKx ASUSがパネル作ってるわけじゃないからあれだけど、安価な分そういうのが納入されやすいんかね?
247不明なデバイスさん
2019/09/11(水) 08:09:11.80ID:/qaymdIH VG258QRを3台買って並べているが、どれも常時点灯とかドット欠けとか無かったから満足
248不明なデバイスさん
2019/09/15(日) 10:10:05.73ID:/s63AZl1 cg32uqがリモコン付きで良いなあって思ったんだけど、ググってみたら去年から既に発表自体はされているのに実売はまだまだな感じなの?
今回のプレスリリースでようやく発売しそう?
31.5インチ4kでリモコン付きPCモニターってあんまないのね
今回のプレスリリースでようやく発売しそう?
31.5インチ4kでリモコン付きPCモニターってあんまないのね
249不明なデバイスさん
2019/09/15(日) 17:19:48.08ID:1tvejY94 まああまり使わないし
250不明なデバイスさん
2019/09/23(月) 15:28:56.11ID:cwp1Kno/ MX239HR を使っていましたがある日から電源ボタンを触っても付かなくなりました。
画面も真っ暗なままです。
モニター右下の電源マーク隣の白いランプも一向に光りません。
ノートPCに繋いでサブモニタのように使っていました。
ディスプレイ設定を見るとこんな感じで一応PCからは認識しているようです。
https://i.imgur.com/oHgS2F8.png
解決策何かないでしょうか?
画面も真っ暗なままです。
モニター右下の電源マーク隣の白いランプも一向に光りません。
ノートPCに繋いでサブモニタのように使っていました。
ディスプレイ設定を見るとこんな感じで一応PCからは認識しているようです。
https://i.imgur.com/oHgS2F8.png
解決策何かないでしょうか?
251不明なデバイスさん
2019/09/23(月) 17:38:38.86ID:ttTGu6Ye >>250
モニターから全ケーブルを外して5分ぐらい待ってから
電源ケーブルだけ繋いで電源ボタン押して画面がつかないならACアダプタor本体の故障でしょう
PCからHDMIケーブルを伝ってモニターには+5V電源が供給されています
この電源を使ってモニターの一部の機能が動作し、PCはモニターから情報を得ることができます
これによりモニターの主電源がOFFでもPCはモニターを認識できるわけです。認識できないモニターもありますが
取扱説明書にモニターを工場出荷時にリセットするような方法が書かれているなら、試してみるのといいと思いますが
電源OFF時にそれを実行できる方法はおそらく無いと思います
左右3Wのスピーカーとマシなアンプを載せている製品みたいなので音は良い製品かもしれません
現行製品のVZ239HRクラスは左右2Wのスピーカーですが、まあ付いてるだけのゴミです。最大音量にしても驚きの音量の小ささですし
モニターから全ケーブルを外して5分ぐらい待ってから
電源ケーブルだけ繋いで電源ボタン押して画面がつかないならACアダプタor本体の故障でしょう
PCからHDMIケーブルを伝ってモニターには+5V電源が供給されています
この電源を使ってモニターの一部の機能が動作し、PCはモニターから情報を得ることができます
これによりモニターの主電源がOFFでもPCはモニターを認識できるわけです。認識できないモニターもありますが
取扱説明書にモニターを工場出荷時にリセットするような方法が書かれているなら、試してみるのといいと思いますが
電源OFF時にそれを実行できる方法はおそらく無いと思います
左右3Wのスピーカーとマシなアンプを載せている製品みたいなので音は良い製品かもしれません
現行製品のVZ239HRクラスは左右2Wのスピーカーですが、まあ付いてるだけのゴミです。最大音量にしても驚きの音量の小ささですし
252不明なデバイスさん
2019/09/24(火) 17:07:45.84ID:0Lr7tV0w253不明なデバイスさん
2019/09/25(水) 07:58:49.21ID:/YZ0xNJ3 9月にminiLEDのやつを販売するんじゃなかったのか?いつもいつもここは遅いな。
254不明なデバイスさん
2019/09/25(水) 11:54:42.59ID:2GKxrtXX まぁ遅いくらいはどうってことない
255不明なデバイスさん
2019/09/25(水) 16:42:15.20ID:dcP1yqWn ASUSの現行LCD製品のスペックページで
最大表示色:約10億7374万色 と書かれていたら RGB各10bit入力対応 8bitパネル+拡張FRC
最大表示色:約1677万色 と書かれていたら RGB各8bit入力対応 6bitパネル+拡張FRC
なのね
最大表示色:約10億7374万色 と書かれていたら RGB各10bit入力対応 8bitパネル+拡張FRC
最大表示色:約1677万色 と書かれていたら RGB各8bit入力対応 6bitパネル+拡張FRC
なのね
256不明なデバイスさん
2019/09/26(木) 23:11:07.50ID:tmeLHIJS JoshinでVG278QRを買って数日後に緑の輝点が発生
撫でると治るけど、2日後くらいにまた点灯するわ
輝点は保証受けれると思ってたが、受けれないのかよ・・・
撫でると治るけど、2日後くらいにまた点灯するわ
輝点は保証受けれると思ってたが、受けれないのかよ・・・
257不明なデバイスさん
2019/09/27(金) 08:42:07.90ID:DK69tFYI もっと撫でて愛してやれ
261不明なデバイスさん
2019/09/29(日) 05:19:38.53ID:YMoOv0Ja 俺もジョーシンでエイスースのモニター買おうと思っているんだが、
エイスースのモニターはドット抜け多いってホントなの?
あと、保証とかもダメなの?
エイスースのモニターはドット抜け多いってホントなの?
あと、保証とかもダメなの?
262不明なデバイスさん
2019/09/29(日) 07:00:12.56ID:VfpYkpxL 多いのかどうかは知らんが、今年デュアルモニター用にVG258QRを3台買ってどれもドット抜け等はなかった
知り合いでも数人ASUSのモニター使ってる人がいるが、ドット抜けの話は聞いたことが無い
こういうスレは不良品に当たってはじめて書き込む人が多いから不良品ネタが多いのは仕方ないと思うが
信じるか信じないかはあなた次第
知り合いでも数人ASUSのモニター使ってる人がいるが、ドット抜けの話は聞いたことが無い
こういうスレは不良品に当たってはじめて書き込む人が多いから不良品ネタが多いのは仕方ないと思うが
信じるか信じないかはあなた次第
263不明なデバイスさん
2019/09/29(日) 15:42:15.89ID:jApu06By 大丈夫LGとサムスンさえ買わなければ死なないからアスースにしていいよ
264不明なデバイスさん
2019/09/29(日) 20:39:01.66ID:YMoOv0Ja わかった、今からポチってくる!
265不明なデバイスさん
2019/10/03(木) 05:00:36.17ID:7u97NZIu VG279Qは卸値が変わって値下がりしたね
各社35000円くらいになった
各社35000円くらいになった
266不明なデバイスさん
2019/10/03(木) 05:12:50.81ID:kOYlv67l 増税前にポチった奴の立場は?
267不明なデバイスさん
2019/10/29(火) 12:33:52.40ID:yUsYbq+J VG258QRでG-sync有効にすると、画面左に「G-sync on」の表示がずっとされるんだけど消す方法ないですか?あとこれは台座光らないよね?
268不明なデバイスさん
2019/10/29(火) 13:56:32.64ID:5nsmNBgA メニュー設定で表示しない
269267
2019/10/29(火) 14:46:39.11ID:yUsYbq+J RTX2070のドライバを更新したら表示されなくなりました
今度は全く表示されなくて不安。
メニュー設定弄ってみたけど、それらしい設定がわかりません。
今度は全く表示されなくて不安。
メニュー設定弄ってみたけど、それらしい設定がわかりません。
270不明なデバイスさん
2019/10/31(木) 16:05:46.58ID:OXVfZo4n VG258QR使ってる人おすすめの設定教えて下さい
普段使いならレースモードの明るさ弄ればいいのかな?
普段使いならレースモードの明るさ弄ればいいのかな?
271不明なデバイスさん
2019/10/31(木) 21:16:58.29ID:L73DDt9R TNパネルを普段使いする奴はいない
IPSかVA使いなされ
IPSかVA使いなされ
273不明なデバイスさん
2019/11/04(月) 10:01:07.11ID:/Upfnlrr ASUS Acer
27インチ 27インチ
IPS 非光沢 IPS 非光沢
1ms(MPRT) 1 ms (VRB)
178/178 178°178°
DP×1 DVI×1 DP×1
HDMI×1 HDMI×2
FreeSync対応 FreeSync対応
値段もだいたい同じ
迷う……くそぉ
ベゼルはASUSのほうが細い感じか?これ
https://imgur.com/JnSJDAG.jpg
https://imgur.com/wWC84jg.jpg
27インチ 27インチ
IPS 非光沢 IPS 非光沢
1ms(MPRT) 1 ms (VRB)
178/178 178°178°
DP×1 DVI×1 DP×1
HDMI×1 HDMI×2
FreeSync対応 FreeSync対応
値段もだいたい同じ
迷う……くそぉ
ベゼルはASUSのほうが細い感じか?これ
https://imgur.com/JnSJDAG.jpg
https://imgur.com/wWC84jg.jpg
274不明なデバイスさん
2019/11/04(月) 10:02:05.46ID:/Upfnlrr やべえ どっちのほうが細いかわっかんね
情報無いかな
情報無いかな
275不明なデバイスさん
2019/11/04(月) 15:47:58.79ID:IPZrEs8z 両方の展示品ある店で見てくるしかないんじゃね?
276不明なデバイスさん
2019/11/04(月) 16:24:17.21ID:L96R8Mp8 VG258QR買ったんですが赤みが強い気がするのですがASUSのモニターだと普通ですか?
277不明なデバイスさん
2019/11/04(月) 17:03:23.70ID:IPZrEs8z280不明なデバイスさん
2019/11/05(火) 08:29:52.46ID:KrKfA4UU 青みが強いよりはいいわ
282不明なデバイスさん
2019/11/05(火) 20:30:59.94ID:qBzrqnlE ここのやつでPA32UCX買ったやついる?
多分実際に買うとしてもあんなハイエンド雲上モニタ、俺くらいだろうとは思うが
多分実際に買うとしてもあんなハイエンド雲上モニタ、俺くらいだろうとは思うが
283不明なデバイスさん
2019/11/05(火) 21:21:03.31ID:/dduUngp >>282
欲しいけどreviewでネイティブコントラスト比が今のモニターと比べても低くて二の足を踏んでるわ
欲しいけどreviewでネイティブコントラスト比が今のモニターと比べても低くて二の足を踏んでるわ
284不明なデバイスさん
2019/11/05(火) 21:40:56.92ID:/dduUngp PB279Qのアンチグレア処理がいまいちで黒浮きが酷かったのも躊躇させるわ
285不明なデバイスさん
2019/11/05(火) 23:32:59.66ID:kcH8zUCd VG258Qって眩しくないかこれ
明るさ0が丁度いいわ
明るさ0が丁度いいわ
286不明なデバイスさん
2019/11/06(水) 00:28:26.45ID:JSWHsFRN >>283
FALD使わないならただのIPSなんだからそのコントラストで当たり前
FALD使ったら恐ろしいほどのコントラスト比。mini LEDだから当然だね。
性能化け物じみてるよ。
こんなレベル、OLEDじゃ絶対不可能だし
デュアルセルのマスモニも追い越したってレベル
https://www.tomshardware.com/reviews/asus-proart-pa32ucx/4
FALD使わないならただのIPSなんだからそのコントラストで当たり前
FALD使ったら恐ろしいほどのコントラスト比。mini LEDだから当然だね。
性能化け物じみてるよ。
こんなレベル、OLEDじゃ絶対不可能だし
デュアルセルのマスモニも追い越したってレベル
https://www.tomshardware.com/reviews/asus-proart-pa32ucx/4
287不明なデバイスさん
2019/11/06(水) 00:33:56.15ID:CRdyTsl+ >>286
今使ってる32UD99はネイティブで1300:1と32UCX比で4割も高いぞ。
そもそもOLEDなら完全に消灯出来るから比較対象にすらならないだろうが。
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/a8f-oled
今使ってる32UD99はネイティブで1300:1と32UCX比で4割も高いぞ。
そもそもOLEDなら完全に消灯出来るから比較対象にすらならないだろうが。
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/a8f-oled
288不明なデバイスさん
2019/11/06(水) 00:35:44.83ID:JZHD1qMr VG279Q
sRGBカバー率
106%
Adobe RGB (1998)カバー率
90%
これ本当なのか???
パソ探ってサイトにこう書いてあるんだけど
sRGBカバー率
106%
Adobe RGB (1998)カバー率
90%
これ本当なのか???
パソ探ってサイトにこう書いてあるんだけど
289不明なデバイスさん
2019/11/06(水) 00:42:53.49ID:CRdyTsl+291不明なデバイスさん
2019/11/06(水) 00:50:27.61ID:JZHD1qMr あ、もしかしてこれか
292不明なデバイスさん
2019/11/06(水) 00:51:17.87ID:JZHD1qMr あ、もしかしてこれか
sRGB xy: 98.6%
ASUS VG279Q色域ARGB画像
Adobe RGB xy: 76.6%
もしこれなら全くちゃうやんけ
どっちが正しいんだ
てかなんでASUSは公式に書かないんだよ 意味不
sRGB xy: 98.6%
ASUS VG279Q色域ARGB画像
Adobe RGB xy: 76.6%
もしこれなら全くちゃうやんけ
どっちが正しいんだ
てかなんでASUSは公式に書かないんだよ 意味不
293不明なデバイスさん
2019/11/06(水) 00:53:35.31ID:JZHD1qMr ごめんあと、俺今
XV272Pbmiiprzx も買おうと思うんだけど
これはSRGB 99%と公式に買いてあるが
色に関してXV272Pbmiiprzx とVG279Q どっちがいいかな
XV272Pbmiiprzx も買おうと思うんだけど
これはSRGB 99%と公式に買いてあるが
色に関してXV272Pbmiiprzx とVG279Q どっちがいいかな
294不明なデバイスさん
2019/11/06(水) 01:08:05.15ID:JSWHsFRN295不明なデバイスさん
2019/11/06(水) 02:08:19.41ID:CRdyTsl+299不明なデバイスさん
2019/11/06(水) 08:22:36.45ID:DiIYeg9z 問題ない
コントラストはfaldで出すし
コントラストはfaldで出すし
300不明なデバイスさん
2019/11/06(水) 08:32:28.25ID:sUVfDXaP >>299
この程度の粒度でのローカルディミングに何を期待してるんだ?
アイコン周りにハロ出まくりだろ。
http://www.vmodtech.com/main/wp-content/uploads/2019/10/03/asus-proart-pa32ucx/tpp_6420.jpg
この程度の粒度でのローカルディミングに何を期待してるんだ?
アイコン周りにハロ出まくりだろ。
http://www.vmodtech.com/main/wp-content/uploads/2019/10/03/asus-proart-pa32ucx/tpp_6420.jpg
304不明なデバイスさん
2019/11/06(水) 09:52:52.94ID:DiIYeg9z306不明なデバイスさん
2019/11/06(水) 11:10:39.85ID:DiIYeg9z307不明なデバイスさん
2019/11/06(水) 11:28:46.47ID:sUVfDXaP >>301
rtingsで測定されている結果が全て。それ以上の情報はない。
https://acerjapan.com/news/2019/514565
公式ホームページに載っとるやんけ。
DCI-P3カバー率95%
色域もこっちの方が広い
rtingsで測定されている結果が全て。それ以上の情報はない。
https://acerjapan.com/news/2019/514565
公式ホームページに載っとるやんけ。
DCI-P3カバー率95%
色域もこっちの方が広い
308不明なデバイスさん
2019/11/06(水) 11:30:26.38ID:sUVfDXaP309不明なデバイスさん
2019/11/06(水) 11:49:27.75ID:DiIYeg9z312不明なデバイスさん
2019/11/06(水) 12:16:49.48ID:s7rvV+cF 21インチの純日本製のJOLED以外の有機ELモニターは
薄汚い朝鮮人が作った有機ELパネルしか存在しないから注意しなよ!
日本製以外の大型有機ELは朝鮮人の血液にまみれている汚物だよ
薄汚い朝鮮人が作った有機ELパネルしか存在しないから注意しなよ!
日本製以外の大型有機ELは朝鮮人の血液にまみれている汚物だよ
314不明なデバイスさん
2019/11/06(水) 12:50:30.79ID:sUVfDXaP315不明なデバイスさん
2019/11/06(水) 13:20:33.87ID:JZHD1qMr >>314
両方買わないよ
てか結局どうなんだ
Q1
VG279Qは sRGBカバー率106% Adobe RGB (1998)カバー率 90% ではないの??パソ探ってサイトにはそう書いてあるが
https://pasotan.com/monitors/y7g5
Q2
結局 VG279QとXV272Pbmiiprzxはどっちが色良いの?(HDRは興味なし)
VG279Qの色再現性は不明
XV272Pbmiiprzxの色再現性は99% sRGB
XV272Pbmiiprzxの公式サイト
https://acerjapan.com/monitor/nitro/xv2/XV272Pbmiiprzx
両方買わないよ
てか結局どうなんだ
Q1
VG279Qは sRGBカバー率106% Adobe RGB (1998)カバー率 90% ではないの??パソ探ってサイトにはそう書いてあるが
https://pasotan.com/monitors/y7g5
Q2
結局 VG279QとXV272Pbmiiprzxはどっちが色良いの?(HDRは興味なし)
VG279Qの色再現性は不明
XV272Pbmiiprzxの色再現性は99% sRGB
XV272Pbmiiprzxの公式サイト
https://acerjapan.com/monitor/nitro/xv2/XV272Pbmiiprzx
317不明なデバイスさん
2019/11/06(水) 14:43:08.29ID:JZHD1qMr318不明なデバイスさん
2019/11/06(水) 15:35:36.44ID:23V6Kvre319不明なデバイスさん
2019/11/06(水) 16:58:17.79ID:JZHD1qMr >>318
いや、てか
ASUSのやつにもフリッカーフリーあるんだけど…
https://www.asus.com/jp/Monitors/VG279Q/
チラツキをなくすフリッカーフリー技術
液晶ディスプレイのLEDバックライトは輝度調節のために目に見えない速さで明滅を行っています
VG279Qは詳しくSRGB書いてないしなぁ
中華サイトには
1、27英寸FHD IPS屏,螢幕色域接近100% sRGB,色彩表現出色
(1、27インチFHD IPS画面、100%sRGBに近い画面色域、優れた色性能)
とも書いてある
https://kknews.cc/game/2zzm69r.html
まじで確定している情報がどこにもない
いや、てか
ASUSのやつにもフリッカーフリーあるんだけど…
https://www.asus.com/jp/Monitors/VG279Q/
チラツキをなくすフリッカーフリー技術
液晶ディスプレイのLEDバックライトは輝度調節のために目に見えない速さで明滅を行っています
VG279Qは詳しくSRGB書いてないしなぁ
中華サイトには
1、27英寸FHD IPS屏,螢幕色域接近100% sRGB,色彩表現出色
(1、27インチFHD IPS画面、100%sRGBに近い画面色域、優れた色性能)
とも書いてある
https://kknews.cc/game/2zzm69r.html
まじで確定している情報がどこにもない
320不明なデバイスさん
2019/11/06(水) 17:40:21.57ID:LMRciycZ321不明なデバイスさん
2019/11/06(水) 18:41:54.16ID:JZHD1qMr >>320
RGB Controls: 95-97-100
と書いてあるが
つまりXV272Pbmiiprzx と何が違うんだ??
色だけに関してどちらが上なのかを聞いているのだが
全く答え出てないし
RGB Controls: 95-97-100
と書いてあるが
つまりXV272Pbmiiprzx と何が違うんだ??
色だけに関してどちらが上なのかを聞いているのだが
全く答え出てないし
322不明なデバイスさん
2019/11/06(水) 21:17:36.51ID:JZHD1qMr あとさぁ このサイト
https://news.mynavi.jp/article/20191106-920094/
VESAマウントは非対応
とか書いてあるんだけど普通に対応してるんだが…
https://news.mynavi.jp/photo/article/20191106-920094/images/002l.jpg
VESAマウント 100 × 100 o 対応
なんなん??まじで
https://news.mynavi.jp/article/20191106-920094/
VESAマウントは非対応
とか書いてあるんだけど普通に対応してるんだが…
https://news.mynavi.jp/photo/article/20191106-920094/images/002l.jpg
VESAマウント 100 × 100 o 対応
なんなん??まじで
323不明なデバイスさん
2019/11/06(水) 21:18:08.31ID:JZHD1qMr ごめん スレ間違えたw
324不明なデバイスさん
2019/11/09(土) 17:54:26.37ID:ku8Cct1t VG258QR
公式の一番下に記載してある※3と※4が気になるんだけど、
Geforce系だと165Hzでないってこと?
https://www.asus.com/jp/Monitors/VG258QR/specifications/
公式の一番下に記載してある※3と※4が気になるんだけど、
Geforce系だと165Hzでないってこと?
https://www.asus.com/jp/Monitors/VG258QR/specifications/
325不明なデバイスさん
2019/11/09(土) 19:01:55.52ID:Vodt8CVb >>324
この注釈はFreeSyncの仕様の問題による制限だとおもうからGeForce系には関係ないと思う
ちなみにうちのVG258QRは、GTX1070で165Hzで動いてるよ
ただ、DisplayPortで接続した場合のみ165Hz対応なんで
デュアルモニターにしたい場合はグラボのDisplayPortの数を確認してね
DVIだと最大144Hz、HDMIは最大120Hzになる
この注釈はFreeSyncの仕様の問題による制限だとおもうからGeForce系には関係ないと思う
ちなみにうちのVG258QRは、GTX1070で165Hzで動いてるよ
ただ、DisplayPortで接続した場合のみ165Hz対応なんで
デュアルモニターにしたい場合はグラボのDisplayPortの数を確認してね
DVIだと最大144Hz、HDMIは最大120Hzになる
327不明なデバイスさん
2019/11/11(月) 17:59:05.60ID:pPYcBY70 vg258qrAmazon限定モデル出るみたいだけど何が違うんだろう?
みてもわからないや
みてもわからないや
328不明なデバイスさん
2019/11/11(月) 18:48:35.49ID:QrdO2XCD >>327
画面右上に薄くAmazonのロゴが常時表示される
画面右上に薄くAmazonのロゴが常時表示される
329不明なデバイスさん
2019/11/11(月) 20:14:35.06ID:roN3g4FY 数年まえの出だちに買ったGTX1060なんですが、G_SYNKに対応してますか?
330不明なデバイスさん
2019/11/11(月) 20:42:22.38ID:BQbdx9ec331不明なデバイスさん
2019/11/13(水) 22:06:42.70ID:yzMmAGaN333不明なデバイスさん
2019/11/16(土) 19:48:27.93ID:PmQJmszy vg258qrがタイムセールしてるけどブラックフライデーとサイバーマンデー も控えてて悩む
334不明なデバイスさん
2019/11/17(日) 01:14:44.54ID:MwTHzjJj どこで質問して良いかわからなかったので質問させて頂きます。
今vg248を使っているのですが今度グラボをRTX2070sにしようと思っています。
現在グラボとモニタはDVI接続しているのですが(144hzで使用の為)交換するグラボはHDMIとdisplay port(1.4)しかありません。
display portで接続しようと思ったのですが規格?が1.4となっておりvg248の方は1.2になってます。
この場合はモニタを変えるかグラボをDVI対応の物にするしか144hzで使用できませんか?
よろしくお願い致します。
今vg248を使っているのですが今度グラボをRTX2070sにしようと思っています。
現在グラボとモニタはDVI接続しているのですが(144hzで使用の為)交換するグラボはHDMIとdisplay port(1.4)しかありません。
display portで接続しようと思ったのですが規格?が1.4となっておりvg248の方は1.2になってます。
この場合はモニタを変えるかグラボをDVI対応の物にするしか144hzで使用できませんか?
よろしくお願い致します。
335不明なデバイスさん
2019/11/17(日) 05:16:22.42ID:swlXZzb9 >>334
displayportのバージョンの違いは古い方に合わせるようになってるんじゃないかな
一応規格上は1920×1080、2560×1440は1.2でも144Hzは対応と言うことになってる
https://ja.wikipedia.org/wiki/DisplayPort#%E8%A7%A3%E5%83%8F%E5%BA%A6%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88
displayportのバージョンの違いは古い方に合わせるようになってるんじゃないかな
一応規格上は1920×1080、2560×1440は1.2でも144Hzは対応と言うことになってる
https://ja.wikipedia.org/wiki/DisplayPort#%E8%A7%A3%E5%83%8F%E5%BA%A6%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88
336不明なデバイスさん
2019/11/17(日) 12:34:16.81ID:HHFhy/ro >>334
>>335さんが正解です。
DisplayPort1.2までならフルHD(144Hz)どころかWQHD(144Hz)も対応しています。
4K(60Hz)すらOKです。
グラフィックカード側がDisplayPort1.4でも1.2の機能は内包しているので問題有りません。
DisplayPort1.4がディスプレイ側に搭載されるのは
ウルトラワイドディスプレイのゲーミング用(高リフレッシュレート)か、
4K解像度のゲーミング用ディスプレイで120Hzや144HzでDisplayPort1.4でないと対応できない製品がほとんどです。
まれに性能的に必要もなくDisplayPort1.4を搭載しているディスプレイもありますが
メーカー側の部品の共通化のためとかです。
>>335さんが正解です。
DisplayPort1.2までならフルHD(144Hz)どころかWQHD(144Hz)も対応しています。
4K(60Hz)すらOKです。
グラフィックカード側がDisplayPort1.4でも1.2の機能は内包しているので問題有りません。
DisplayPort1.4がディスプレイ側に搭載されるのは
ウルトラワイドディスプレイのゲーミング用(高リフレッシュレート)か、
4K解像度のゲーミング用ディスプレイで120Hzや144HzでDisplayPort1.4でないと対応できない製品がほとんどです。
まれに性能的に必要もなくDisplayPort1.4を搭載しているディスプレイもありますが
メーカー側の部品の共通化のためとかです。
337不明なデバイスさん
2019/11/17(日) 21:15:30.22ID:U8cCLYH8338不明なデバイスさん
2019/11/17(日) 22:08:38.78ID:MwTHzjJj339不明なデバイスさん
2019/11/17(日) 22:17:02.59ID:Hc17XbK7 いいってことよ
340不明なデバイスさん
2019/11/22(金) 22:27:09.74ID:hKBIccJ0 米アマでPG349Q買おうか思案中。
このサイズ海外輸送で買うのは危険かな。
このサイズ海外輸送で買うのは危険かな。
341不明なデバイスさん
2019/11/23(土) 20:39:11.83ID:vjvbpzJF vg258qrブラックフライデーのタイムセール来てるから狙ってたけど
セール前のが安かった…
セール前のが安かった…
342不明なデバイスさん
2019/11/24(日) 21:27:51.65ID:h4b+EUAh VZ249HRを買った
コントラスト100にしたら文字がはっきり見えるようになった
明るさは14にした
なかなか良い
コントラスト100にしたら文字がはっきり見えるようになった
明るさは14にした
なかなか良い
343不明なデバイスさん
2019/11/25(月) 17:49:02.83ID:C+wlpZyr PS4用にモニターを買い替えるつもりでPS5も視野に入れてvg258grか278grを検討中なんだが何か注意した方が良い点とかあるかな?
今は9年前の32型TV使ってるから27にしようかと思ってるんだが
今は9年前の32型TV使ってるから27にしようかと思ってるんだが
344不明なデバイスさん
2019/11/25(月) 17:49:55.54ID:C+wlpZyr 間違えたqrだわ
346不明なデバイスさん
2019/11/25(月) 18:49:29.82ID:uthOxMBP >>345
あーすまん用途を書いてなかったわ
FPSやる事が多いから画面サイズが少し小さめの物を選択した
FPSやるなら24インチが良いと聞くけどFPS以外もやるし少しモニターから離れたいから27インチくらいがベストかなと
あーすまん用途を書いてなかったわ
FPSやる事が多いから画面サイズが少し小さめの物を選択した
FPSやるなら24インチが良いと聞くけどFPS以外もやるし少しモニターから離れたいから27インチくらいがベストかなと
347不明なデバイスさん
2019/11/26(火) 07:17:54.40ID:YBXkUBgp >>342
書き忘れたが、明るさ調整は、Windows10の「コントロールパネル」「色の管理」「ディスプレイの調整」で3色全部暗くして、画面の明るさ暗くしてる
書き忘れたが、明るさ調整は、Windows10の「コントロールパネル」「色の管理」「ディスプレイの調整」で3色全部暗くして、画面の明るさ暗くしてる
348不明なデバイスさん
2019/11/26(火) 20:02:34.01ID:tVlwAxvr >>347
コントラストはデフォルトの80のままのほうがいいのかと思って放置してたよ
カラーはユーザーモードで赤100 緑85 青73
かなり黄色&赤色っぽい画面にだけど、文章を延々読むにはこれぐらいが目に楽でいい
コントラストはデフォルトの80のままのほうがいいのかと思って放置してたよ
カラーはユーザーモードで赤100 緑85 青73
かなり黄色&赤色っぽい画面にだけど、文章を延々読むにはこれぐらいが目に楽でいい
349不明なデバイスさん
2019/11/27(水) 01:27:03.35ID:CXjiq6dV プローブ買ってsrgb 0.05-80cd 2.2 d65で合わせるだけのことを何故しないのだろう
350不明なデバイスさん
2019/11/27(水) 20:40:38.29ID:ITbfrDw4 正確なカラーマネージメントを求める人が少ないからかと
351不明なデバイスさん
2019/11/27(水) 21:27:03.31ID:CXjiq6dV 実際映像や写真編集するなら>>349はやって当たり前なんだよね。
映像だとrec.709の2.2にするか2.4にするかで結構悩むけど
映像だとrec.709の2.2にするか2.4にするかで結構悩むけど
352不明なデバイスさん
2019/11/28(木) 05:25:56.11ID:JBQxVrPl プロじゃないなら自己満足なんだからどうでもええやん
353不明なデバイスさん
2019/11/28(木) 15:33:05.12ID:kDv51qNl 「撮影した映像を目で見た光景にできるだけ近づけたい」という制作者の気持ちはわかるので
プロでもアマでも自己満足でも制作者にとってのカラーマネージメントの必要性は理解できる
でも大部分の視聴者は 丁度よいと感じ、眼の負担も少ない 主観的モニタ設定の映像で満足してしまうものだと思う
プロでもアマでも自己満足でも制作者にとってのカラーマネージメントの必要性は理解できる
でも大部分の視聴者は 丁度よいと感じ、眼の負担も少ない 主観的モニタ設定の映像で満足してしまうものだと思う
354不明なデバイスさん
2019/11/28(木) 17:31:44.70ID:VeyGnfY4 白飛び、黒潰れ上等の自分が綺麗に見れればそれでいいだしね。
355不明なデバイスさん
2019/11/28(木) 18:49:15.94ID:QsCVK7Ax VG258QRの購入を考えてるけどAmazon限定のやつとの違いがわからない…
人柱待ちになるのかしら
人柱待ちになるのかしら
356不明なデバイスさん
2019/11/29(金) 11:58:55.65ID:P7JOU2ci xg32vqrとvg32vqってスピーカーとusbの違いだけ?
微妙に輝度が違うけど同じパネルっぽいし、どっち買うか迷うんだが
微妙に輝度が違うけど同じパネルっぽいし、どっち買うか迷うんだが
357不明なデバイスさん
2019/11/29(金) 17:16:25.27ID:FEkW9J6w メーカーのサポートに違いを教えてほしいと質問すれば正確な答えが返ってくると思うよ
同シリーズの型番による差異なんて彼らが最も簡単に答えられる質問だし
同シリーズの型番による差異なんて彼らが最も簡単に答えられる質問だし
358不明なデバイスさん
2019/11/30(土) 23:55:26.04ID:Dn4/11Bc VG258QRを繋げましたが
nvidiaコントロールパネルにて
リフレッシュレートが144hzまでしか表示されません。
何故でしょうか?
しかも何故か60hz以外に設定すると画面が低解像度のようにぼやけます
nvidiaコントロールパネルにて
リフレッシュレートが144hzまでしか表示されません。
何故でしょうか?
しかも何故か60hz以外に設定すると画面が低解像度のようにぼやけます
359不明なデバイスさん
2019/12/01(日) 00:20:40.36ID:Akb7rBJi dp接続してなかっただけでした。
すみません
すみません
360不明なデバイスさん
2019/12/07(土) 17:17:28.34ID:hUkDvzvg 結局UCX買ったよ
https://i.imgur.com/08z3Hs2.jpg
https://i.imgur.com/O640dnF.jpg
性能が最上級のマスモニ同等なのは確認済だったがX10と見比べても輝度の違いは遜色なかったので。
https://i.imgur.com/08z3Hs2.jpg
https://i.imgur.com/O640dnF.jpg
性能が最上級のマスモニ同等なのは確認済だったがX10と見比べても輝度の違いは遜色なかったので。
361不明なデバイスさん
2019/12/09(月) 17:38:04.97ID:RVyhpMtI ブルジョワだ!
362不明なデバイスさん
2019/12/09(月) 21:29:41.94ID:eKckBDwy VG249Qの発売を首を長くして待っているんだが。
AcerのVG240YPbmiipxより良さげだし。
AcerのVG240YPbmiipxより良さげだし。
363不明なデバイスさん
2019/12/15(日) 18:36:28.38ID:P3KpKqSh UCG来年ですかね
364不明なデバイスさん
2019/12/16(月) 10:29:53.66ID:y+yPUGDf vg258QR買ったけど電源ボタンが背面にあるんだな
てことは電源入れっぱなしでも問題ないのかね?
電源入れっぱはバックライトの寿命が短くなると聞いているんだが
てことは電源入れっぱなしでも問題ないのかね?
電源入れっぱはバックライトの寿命が短くなると聞いているんだが
365不明なデバイスさん
2019/12/16(月) 14:35:42.68ID:RtUfU1iD 気になるならスイッチつきのタップ使ったらいいんじゃないかな
うちはマルチモニターだから一括制御したくてスイッチつきの使ってるよ
うちはマルチモニターだから一括制御したくてスイッチつきの使ってるよ
367不明なデバイスさん
2019/12/16(月) 18:46:03.89ID:y+yPUGDf369不明なデバイスさん
2019/12/20(金) 15:55:14.12ID:IQSvIqY4 【モニタ】 280HzのIPSモニターが登場!『ASUS TUF Gaming VG279QM』
https://www.nichepcgamer.com/archives/asus-tuf-gaming-vg279qm-280hz-monitor.html
> 販売価格は中国で3299人民元、日本円にして約52,000円となっています。
本当に52kなら買わない理由がないわこれ
https://www.nichepcgamer.com/archives/asus-tuf-gaming-vg279qm-280hz-monitor.html
> 販売価格は中国で3299人民元、日本円にして約52,000円となっています。
本当に52kなら買わない理由がないわこれ
370不明なデバイスさん
2019/12/20(金) 16:03:12.60ID:HfarHS97 ROG SWIFTとROG StrixとTUF GAMINGと無印の違いがいまいちわからない
ROG SWIFTはハイエンド
ROG Strixはミドルハイクラス
TUF GAMINGは普及帯やりちょっと上
無印は普及帯くらいの感じ?
ROG SWIFTはハイエンド
ROG Strixはミドルハイクラス
TUF GAMINGは普及帯やりちょっと上
無印は普及帯くらいの感じ?
371不明なデバイスさん
2019/12/20(金) 22:23:10.12ID:Di5wd6US OCとはいえ世界初280HzでIPSってちょっとウソも疑うレベル
本当だったらベンキューもエイサーもLGも吹っ飛ぶが
本当だったらベンキューもエイサーもLGも吹っ飛ぶが
372不明なデバイスさん
2019/12/20(金) 22:26:52.43ID:XaG3SWSn 吹っ飛ぶも何も明らかにオーバースペックだろ
373不明なデバイスさん
2019/12/22(日) 00:29:46.31ID:NXHagL2d374不明なデバイスさん
2019/12/22(日) 12:19:01.63ID:+nopQjZ0 映像扱うならPA32UCXもあるしマジでハイエンドディスプレイはASUS一択になってるな
375不明なデバイスさん
2019/12/22(日) 13:53:29.05ID:bWUzVPTA376不明なデバイスさん
2019/12/22(日) 16:54:30.17ID:/S3tx0ZM 日本ではアスク税&消費税で6万は超えそうではある
スペック的に見るとROGシリーズでもおかしくなさそうだけど、ROGはこれにネイティブのG-SYNC載せて10万とかかな
スペック的に見るとROGシリーズでもおかしくなさそうだけど、ROGはこれにネイティブのG-SYNC載せて10万とかかな
377不明なデバイスさん
2019/12/23(月) 15:14:07.19ID:BaEm5yfp TNはもうお疲れさまという感じだね
それでもコスパでは有利だから滅ばないけど本当にそれだけ
それでもコスパでは有利だから滅ばないけど本当にそれだけ
378不明なデバイスさん
2019/12/23(月) 19:31:36.55ID:t2i0r/NP TNは2枚目に使う感じだな
379不明なデバイスさん
2019/12/23(月) 21:53:47.72ID:hLP0jGcf ASUSのディスプレイでFire TV Stickを利用できてる方います?
VZ239HRで使用してみたのですがHDMI端子に直に差しても再起動を繰り返してしまって
VZ239HRで使用してみたのですがHDMI端子に直に差しても再起動を繰り返してしまって
380不明なデバイスさん
2019/12/23(月) 22:17:10.46ID:meHYiinl 43インチの奴早く日本で売れよ
381不明なデバイスさん
2019/12/30(月) 02:19:57.09ID:iU/AGrW7 VG27AQ
黒フレーム挿入で残像なくす技術導入
気になります
昔の液晶TVに採用されてた技術だけど
黒フレーム挿入で残像なくす技術導入
気になります
昔の液晶TVに採用されてた技術だけど
382不明なデバイスさん
2020/01/01(水) 20:03:22.39ID:kKQFYHBs383不明なデバイスさん
2020/01/02(木) 19:34:18.67ID:o5BE02N0 VG279QMの実物を使った動画のレビューが出始めた
仕様に関することくらいで具体的な残像等に関する詳細なチェックはされてないけど
仕様に関することくらいで具体的な残像等に関する詳細なチェックはされてないけど
384不明なデバイスさん
2020/01/02(木) 19:57:18.92ID:vudgeVAM385不明なデバイスさん
2020/01/03(金) 22:17:25.42ID:n2M83Lzg 正直フェイクだと思ってたけど本当にIPSで280Hzでるのか
初値6〜7万でも飛びつきそう
初値6〜7万でも飛びつきそう
386不明なデバイスさん
2020/01/03(金) 22:29:11.08ID:hXcA40HR ヤマダ電機の新年特売で6000で2Tの外付けHDDドライブ買ってきた(BUFFALO)
387不明なデバイスさん
2020/01/03(金) 23:57:21.07ID:qrevC1S/ VG27AQを購入した者なのですが、質問させてください。
使用し始めてから、PC電源オン時にビープ音(−・・・)が鳴るようになったのですが、数秒後にWindowsは起動します。
ビープ音が鳴ってから数秒間何も映らず、急にログイン画面が表示される状態です。
再起動には上記の現象は発生せず、グラボ関連の問題かと思い色々調べたのですが、解決に至らず。。。
グラボはMSI GeForce GTX 1660 Ti GAMING X 6Gで、マザーはASUS ROG STRIX H370-F GAMINGなのですが、
何か解決方法をご存知の方いましたら教えて頂けませんでしょうか。宜しくお願いします。
使用し始めてから、PC電源オン時にビープ音(−・・・)が鳴るようになったのですが、数秒後にWindowsは起動します。
ビープ音が鳴ってから数秒間何も映らず、急にログイン画面が表示される状態です。
再起動には上記の現象は発生せず、グラボ関連の問題かと思い色々調べたのですが、解決に至らず。。。
グラボはMSI GeForce GTX 1660 Ti GAMING X 6Gで、マザーはASUS ROG STRIX H370-F GAMINGなのですが、
何か解決方法をご存知の方いましたら教えて頂けませんでしょうか。宜しくお願いします。
388不明なデバイスさん
2020/01/04(土) 08:29:44.95ID:fmMrDVe+ パソコン側の問題
389不明なデバイスさん
2020/01/04(土) 14:57:29.62ID:hWNwqrq0 別のモニタに繋ぎ変えてグラボ認識失敗ビープが鳴らないならグラボとモニタの相性問題なんだろう
cpuからのグラフィック出力があるなら、グラボは外して、CPUからのグラボ出力をモニタを繋いで
PC電源オン時にUEFI BIOS設定画面が出せるならモニタが原因ではない
この場合は ATX電源 グラボ内の電源 マザボ内の電源 どれかの低温時不良の気がするけどね
再起動ではなくシャットダウンして、1分ぐらい待ってPC電源ONしたらグラボ認識失敗しないかも
冬にパーツが冷え切っているときによく起こりそうな問題かも
cpuからのグラフィック出力があるなら、グラボは外して、CPUからのグラボ出力をモニタを繋いで
PC電源オン時にUEFI BIOS設定画面が出せるならモニタが原因ではない
この場合は ATX電源 グラボ内の電源 マザボ内の電源 どれかの低温時不良の気がするけどね
再起動ではなくシャットダウンして、1分ぐらい待ってPC電源ONしたらグラボ認識失敗しないかも
冬にパーツが冷え切っているときによく起こりそうな問題かも
390不明なデバイスさん
2020/01/06(月) 13:19:13.88ID:bGxjFZd4 ASUS、G-SYNC対応で360Hz駆動のフルHDディスプレイ
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1227493.html
またスゲーのがきた。やっぱり280hzをTUFブランドで出したのはこういうカラクリがあったわけだ
これは24.5インチだしIPSかどうかも不明なのでVG279QMと住み分けはできそう
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1227493.html
またスゲーのがきた。やっぱり280hzをTUFブランドで出したのはこういうカラクリがあったわけだ
これは24.5インチだしIPSかどうかも不明なのでVG279QMと住み分けはできそう
391不明なデバイスさん
2020/01/06(月) 13:27:39.33ID:P6RujbzZ 360Hzなんて必要なのかすらわからないな
393不明なデバイスさん
2020/01/09(木) 03:55:07.91ID:e2NGdIXi >>390
NVIDIAとASUSの共同開発品で、今年後半に発売するとNVIDIAは発表しているね
https://www.nvidia.com/en-us/geforce/news/nvidia-geforce-360hz-esports-gaming-monitor/
4Gamerのニュース記事
https://www.4gamer.net/games/236/G023686/20200106037/
NVIDIAとASUSの共同開発品で、今年後半に発売するとNVIDIAは発表しているね
https://www.nvidia.com/en-us/geforce/news/nvidia-geforce-360hz-esports-gaming-monitor/
4Gamerのニュース記事
https://www.4gamer.net/games/236/G023686/20200106037/
394不明なデバイスさん
2020/01/09(木) 16:25:52.11ID:zBg/vlI3 acerも便器もLGも吹っ飛ばされるな
395不明なデバイスさん
2020/01/14(火) 14:24:50.35ID:oYytj255 >>387
似たような現象出てるけど、うちのはVX24AH
UEFI画面が出ているらしい間はずっとOUT OF RANGEでWindowsの起動画面以降は正常に動く。設定用に予備モニタが要る状態w
UEFI自体にモニタの設定なんてあったかな
似たような現象出てるけど、うちのはVX24AH
UEFI画面が出ているらしい間はずっとOUT OF RANGEでWindowsの起動画面以降は正常に動く。設定用に予備モニタが要る状態w
UEFI自体にモニタの設定なんてあったかな
396不明なデバイスさん
2020/01/14(火) 16:15:38.07ID:NN0SejVy うちHDMIで接続してるモニタがそうだわ
DVI接続ではちゃんとBIOS画面でるのにHDMIはWindows起動するまでNoSignal
DVI接続ではちゃんとBIOS画面でるのにHDMIはWindows起動するまでNoSignal
397不明なデバイスさん
2020/01/15(水) 14:19:34.12ID:q286dD8J モニターの超進化にGPUが追い付けてないよね
4KどころかWQHDで240Hzはりつきとか1年後でもいけるかどうか
4KどころかWQHDで240Hzはりつきとか1年後でもいけるかどうか
398不明なデバイスさん
2020/01/15(水) 14:40:31.21ID:/wZtPW30399不明なデバイスさん
2020/01/15(水) 15:36:29.73ID:BduHYMgY モニタよりGPUの進化の方がよっぽど速いだろw
20年前でも1600x1200@75Hzのモニタはあったけど、当時の初代Geforceは今の100分の1以下の性能
ゲームはいくらでもリッチなグラにして重く出来るからGPUの性能が足りなく思えるだけ
20年前でも1600x1200@75Hzのモニタはあったけど、当時の初代Geforceは今の100分の1以下の性能
ゲームはいくらでもリッチなグラにして重く出来るからGPUの性能が足りなく思えるだけ
400不明なデバイスさん
2020/01/15(水) 15:53:52.15ID:/wZtPW30 hdrで発色や輝度の要求もとんでもないしな、今
401不明なデバイスさん
2020/01/16(木) 00:27:21.95ID:Fgvp3M08 ゲーミングモニターはASUSの1人勝ちがしばらく続くか
402不明なデバイスさん
2020/01/16(木) 05:56:32.62ID:mdu3+etF ASUSって何でVAパネルのモデルがないすかね?
405不明なデバイスさん
2020/01/16(木) 09:33:39.50ID:mdu3+etF VAは黒の締まりがいいから写真オタには欠かせないパネルなんだ
406不明なデバイスさん
2020/01/23(木) 03:12:56.11ID:zkCpTWSC 撮り鉄とか社会の底辺だよなあ
407不明なデバイスさん
2020/01/25(土) 18:17:06.85ID:4/AfinRL VG279買ったんだがgamefast機能って言うのは何処か設定でオンオフするものなの?
特に設定に見当たらないけど、単純に入力遅延少ないですよって言う売り文句なだけ?
特に設定に見当たらないけど、単純に入力遅延少ないですよって言う売り文句なだけ?
408不明なデバイスさん
2020/02/05(水) 22:48:49.22ID:tjftCb97 モニター側のDisplayport端子が壊れたので、修理に出そうにも期間が長くて困っています。
自分で端子の交換だけしたいので、モニター側の端子だけ購入することってできないんでしょうか?
自分で端子の交換だけしたいので、モニター側の端子だけ購入することってできないんでしょうか?
409不明なデバイスさん
2020/02/05(水) 23:27:15.52ID:dZp6zwis410不明なデバイスさん
2020/02/08(土) 18:24:29.66ID:tf9+egXZ VG259Q国内発売されたね
411不明なデバイスさん
2020/02/08(土) 21:06:06.82ID:1x48j41A PA34VCってどんな評価ですか?
ネットでレビューなかなか見つからない
ゲーム興味はあるけどそんなやらないと思うんでゲーム用プラスアルファの部分で興味あるんですが
ネットでレビューなかなか見つからない
ゲーム興味はあるけどそんなやらないと思うんでゲーム用プラスアルファの部分で興味あるんですが
412不明なデバイスさん
2020/02/11(火) 00:31:27.19ID:QJ/JJlQN VG259Q気になってるんだけどELMBって使い物になるの?
413不明なデバイスさん
2020/02/11(火) 13:29:48.06ID:UvCWWzlk414不明なデバイスさん
2020/02/11(火) 20:51:20.61ID:QJ/JJlQN415不明なデバイスさん
2020/02/22(土) 02:43:08.17ID:H5ThA3uJ VG259Q買ったけどIPSはやっぱ色がきれいだね
sRGBの色調が好みなんだが、これ選ぶと文字が少しぼやけるのに鮮明度弄れない
シーンモードをカスタムで弄ってみてもsRGBの色調にうまくたどり着けない
モードが色々あってカスタムも可能なんだけど調整が難しすぎる
ELMBは目にみえて違うから感動するけど、長時間見てるとめちゃ肩こる
記憶させてその都度使い分けるのが一番便利
sRGBの色調が好みなんだが、これ選ぶと文字が少しぼやけるのに鮮明度弄れない
シーンモードをカスタムで弄ってみてもsRGBの色調にうまくたどり着けない
モードが色々あってカスタムも可能なんだけど調整が難しすぎる
ELMBは目にみえて違うから感動するけど、長時間見てるとめちゃ肩こる
記憶させてその都度使い分けるのが一番便利
416不明なデバイスさん
2020/02/23(日) 22:44:27.68ID:sSLvYybh VG240YSbmiipxとVG259Qで悩んでるんだけど、VG259Qの方が良い所教えてくれ
417不明なデバイスさん
2020/02/23(日) 23:25:27.25ID:P8FrCTdY VG259Qの利点はIPSで144Hzが出せて色調が落ちない
ELMBやShadow Boostなどのゲーマー機能が多いの2点じゃねーかね
俺は2Kの解像度より144Hzと機能を選んだ
ELMBやShadow Boostなどのゲーマー機能が多いの2点じゃねーかね
俺は2Kの解像度より144Hzと機能を選んだ
418不明なデバイスさん
2020/02/24(月) 11:36:15.40ID:3m6Yvs5t VG240YSbmiipxはIPSで165Hzでさらに安いんだよ…
420不明なデバイスさん
2020/02/24(月) 22:35:33.37ID:53EZSlV9 >>418
VG240YSbmiipxとVG240YUbmiipx間違えてたわw
発色が上で最大輝度が高い、高さ調整が0mm~130mmで可能
ELMBとかの機能がある分だけVG259Qの方が値段が高いのかな
HDMI 2.0が必要だったり、他の機能と高さ調整要らんならVG240YSbmiipxの方がお得なんじゃね
個人的にゃドット欠け補償を追加で付けられるツクモで売ってるからVG259Qだったね
VG240YSbmiipxとVG240YUbmiipx間違えてたわw
発色が上で最大輝度が高い、高さ調整が0mm~130mmで可能
ELMBとかの機能がある分だけVG259Qの方が値段が高いのかな
HDMI 2.0が必要だったり、他の機能と高さ調整要らんならVG240YSbmiipxの方がお得なんじゃね
個人的にゃドット欠け補償を追加で付けられるツクモで売ってるからVG259Qだったね
421不明なデバイスさん
2020/02/26(水) 06:57:43.34ID:XOrIPvM2 ゲーミングモニターはASUSの一人勝ちになってきたか
大きめ27インチや280Hzやら選択肢豊富だしTNメインの便器はきついな
大きめ27インチや280Hzやら選択肢豊富だしTNメインの便器はきついな
423不明なデバイスさん
2020/03/04(水) 22:42:42.02ID:HrwnOU9C 発売後に日本で全く音沙汰のなかったVG279QM(280hz)が今なら英尼で買える模様
ttps://{英尼のURL}/gp/product/B083S89GJR/
日本発送可で送料とか諸々込みで393.22ポンド、約54000円くらいっぽい
決済画面で商品金額が何故か-60ポンドくらい安くなっていた(免税?)
ttps://{英尼のURL}/gp/product/B083S89GJR/
日本発送可で送料とか諸々込みで393.22ポンド、約54000円くらいっぽい
決済画面で商品金額が何故か-60ポンドくらい安くなっていた(免税?)
424不明なデバイスさん
2020/03/17(火) 22:48:06.82ID:s+XT+Xg8 VG259Q買ったけど、ハードで明るさ調整出来んな
グラボの設定いじっても明るい。あと発色けばい
グラボの設定いじっても明るい。あと発色けばい
425不明なデバイスさん
2020/03/17(火) 23:23:44.27ID:IGj56frE だめじゃん
426不明なデバイスさん
2020/03/19(木) 08:23:44.50ID:9Uy+URdy Windowsなら「色の管理」で3色全部最低値にして暗くすればいい
427不明なデバイスさん
2020/03/20(金) 18:26:52.61ID:SzW2l7RY モニターで明るさ調整できないってマジかよ
428不明なデバイスさん
2020/03/21(土) 16:10:44.38ID:fzSo0OeX うん、RGB、明るさ、コントラストが決められてるプロファイル7個くらいから選ぶだけ
429不明なデバイスさん
2020/03/21(土) 17:50:49.71ID:EcZNbOuY sRGBモード以外は調整できる
430不明なデバイスさん
2020/03/21(土) 20:46:59.33ID:fzSo0OeX 出来んぞ
431不明なデバイスさん
2020/03/22(日) 01:09:40.60ID:o4dG6fJl マニュアル見ろよw
432不明なデバイスさん
2020/03/22(日) 08:27:50.48ID:7OeTYebD 組み立て図と一見マニュアルに見える複数言語の保証ガイドだけだぞ
433不明なデバイスさん
2020/03/22(日) 11:56:47.67ID:sogHAt+d レバーもボタンになってて押すと設定メニュー出てくるんよ
説明書はasusのサイトにpdfがあるよ
説明書はasusのサイトにpdfがあるよ
434不明なデバイスさん
2020/03/22(日) 18:36:30.58ID:sA1QCbyt pa32ucx今手に入らないのか
asusに聞いたけど、モヤッとしたこたえだった。
今の感じだと後継出るのが先かなぁ。
asusに聞いたけど、モヤッとしたこたえだった。
今の感じだと後継出るのが先かなぁ。
435不明なデバイスさん
2020/03/22(日) 19:13:04.62ID:jXpG0es0 >>434
UCGか。あれは凄いスペックだな。マスモニ超えちゃってるし
ちなみにマスモニは厳密に言えばSONYの出すリファレンスモニターとでも認識しておけばいい
海外じゃ誰も映像制作用のモニタをマスターモニターなんて呼ばんから
UCGか。あれは凄いスペックだな。マスモニ超えちゃってるし
ちなみにマスモニは厳密に言えばSONYの出すリファレンスモニターとでも認識しておけばいい
海外じゃ誰も映像制作用のモニタをマスターモニターなんて呼ばんから
437不明なデバイスさん
2020/03/22(日) 21:55:32.51ID:7OeTYebD ASUSさん、VG259Qの色が変えられました。ごめんなさい
443不明なデバイスさん
2020/03/23(月) 12:48:31.41ID:t7Io6aMb 残念だがイトシン
444不明なデバイスさん
2020/03/23(月) 12:56:02.68ID:ooIQgQhM >>438
【33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.47】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1580414270/310-
『職場でテスト用にUCX導入した。
デフォのままだと長時間使えるけど、輝度補正入り過ぎでマスモニにはなり得ない。十分綺麗だけどね。
設定変更して補正切ると、30分くらいHDR動画再生するだけでファンが全力で動作し、
画面中央に警告でっぱなしになるので実質使用不可になる。』
【33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.47】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1580414270/310-
『職場でテスト用にUCX導入した。
デフォのままだと長時間使えるけど、輝度補正入り過ぎでマスモニにはなり得ない。十分綺麗だけどね。
設定変更して補正切ると、30分くらいHDR動画再生するだけでファンが全力で動作し、
画面中央に警告でっぱなしになるので実質使用不可になる。』
445不明なデバイスさん
2020/03/23(月) 13:05:40.21ID:ZZ2t55Us >>444
残念だが妄想確定だぞそれw
実際に導入きてほぼ一日中つけっぱなしだがファンがうるさいとかありえんしな
これは簡単な話でファンが回るような超高輝度全白はほとんど使うことがないから
全白600cdなんか映像じゃよほどのシーンしか存在せん
それがあるなら出せなきゃ駄目だがな
残念だが妄想確定だぞそれw
実際に導入きてほぼ一日中つけっぱなしだがファンがうるさいとかありえんしな
これは簡単な話でファンが回るような超高輝度全白はほとんど使うことがないから
全白600cdなんか映像じゃよほどのシーンしか存在せん
それがあるなら出せなきゃ駄目だがな
446不明なデバイスさん
2020/03/23(月) 14:44:00.63ID:3qlz1ilf なんだいつものマスモニ()キチガイか
447不明なデバイスさん
2020/03/23(月) 19:00:04.51ID:rfI1D7uB 英尼からVG279QM届いたけど知りたいこととかある?
448不明なデバイスさん
2020/03/23(月) 21:47:33.14ID:k89rYArW >>442
お前はもうASUSユーザーじゃないんだから巣にカエレ
それと、お前が言うような工業製品は存在しないよ
経済のことを習っていれば理解できるよ
あ、お前は中卒の連例ニート歴50歳の爺だから理解できないよね
お前はもうASUSユーザーじゃないんだから巣にカエレ
それと、お前が言うような工業製品は存在しないよ
経済のことを習っていれば理解できるよ
あ、お前は中卒の連例ニート歴50歳の爺だから理解できないよね
449不明なデバイスさん
2020/03/24(火) 00:07:24.26ID:kgB4Acrs >>448
OLED厨のファビョりは見ていて実に愉悦wwwww
しかし価格コムでプローヴァはマジで立場なくなったな
今からでも遅くないからOLED叩きまくってLCD神格化でもしたらまぁ新しく信者作れるんじゃねw
OLED厨のファビョりは見ていて実に愉悦wwwww
しかし価格コムでプローヴァはマジで立場なくなったな
今からでも遅くないからOLED叩きまくってLCD神格化でもしたらまぁ新しく信者作れるんじゃねw
453不明なデバイスさん
2020/03/24(火) 09:42:53.21ID:lD9DyoPw それはoledのゴミ性能指摘されてファビョるアンチminiLEDに言ってやるんだなw
ucxはトップのカラリストも認めるくらいの最高性能ディスプレイ
ucxはトップのカラリストも認めるくらいの最高性能ディスプレイ
456不明なデバイスさん
2020/03/24(火) 14:20:58.54ID:ml+bRgMD >>454
60hz。。からの買い替えですが明確に違いますよ!
今まで何やってたんだろうってレベルです。。
ただ有名所のゲームでいうとR6Sなんかはゲーム側で最大240hzの制限がかかっているようで280hzが無意味になっています。
60hz。。からの買い替えですが明確に違いますよ!
今まで何やってたんだろうってレベルです。。
ただ有名所のゲームでいうとR6Sなんかはゲーム側で最大240hzの制限がかかっているようで280hzが無意味になっています。
457不明なデバイスさん
2020/03/24(火) 14:56:56.92ID:gXZrczWt オーバークロックして280hzだっけ?
勝手なイメージだけどオーバークロックとかすると機械に余計な負担が掛かって寿命が縮まりそうで怖いから使わないな
勝手なイメージだけどオーバークロックとかすると機械に余計な負担が掛かって寿命が縮まりそうで怖いから使わないな
458不明なデバイスさん
2020/03/25(水) 10:10:40.36ID:FVgnYk14459不明なデバイスさん
2020/03/26(木) 21:59:02.62ID:UJPw4uPz460不明なデバイスさん
2020/03/27(金) 06:59:27.36ID:E1p+7k/c VA32UQってVESAマウント付くかな?
サイトによって書いてあることが違っていてわからない。
マニュアルにもマウント組み立ての記載が見当たらないし。
誰か確認した人いない?
サイトによって書いてあることが違っていてわからない。
マニュアルにもマウント組み立ての記載が見当たらないし。
誰か確認した人いない?
461不明なデバイスさん
2020/03/27(金) 09:58:35.09ID:8t0XCqf8 VG259Q・VG279QはELMB onにすると明るさとかをプロファイルに保存出来ないっぽい 起動する度にまぶしいと思ってたらこんな罠が、、
462不明なデバイスさん
2020/03/27(金) 18:26:47.26ID:2ExPdYE9 保存出来ないっていうかRGB変えて保存すると、スリープ明けにすげー色になる
赤を-7にしてるけど、スリープ明けは標準カラーに赤+7みたいな感じ
使えんからNVIDIAコントロールパネルで色等変えてる
飯山と並べて使ってるけど、VG259Qは起動、復帰が遅くて信号なしで青一色になるの気持ち悪い
ゲームではぬるぬるして文句ない。UFOテストで感動した
赤を-7にしてるけど、スリープ明けは標準カラーに赤+7みたいな感じ
使えんからNVIDIAコントロールパネルで色等変えてる
飯山と並べて使ってるけど、VG259Qは起動、復帰が遅くて信号なしで青一色になるの気持ち悪い
ゲームではぬるぬるして文句ない。UFOテストで感動した
463不明なデバイスさん
2020/04/02(木) 20:40:56.12ID:yG6iYCpw UCGっていつ頃発売?
464不明なデバイスさん
2020/04/02(木) 21:39:40.19ID:QL1BI1zN 前聞いた話だと未定だってさ
465不明なデバイスさん
2020/04/02(木) 22:34:23.61ID:yG6iYCpw PG32UQXも未定?
466不明なデバイスさん
2020/04/02(木) 22:40:55.02ID:fi4FHpkP XG279Q まだぁ?(・∀・ )っノシ凵 ⌒☆チンチン
467不明なデバイスさん
2020/04/03(金) 02:56:57.88ID:ibnv19XI 日本で発売しないモデル大杉
しかも大体欲しいやつ
しかも大体欲しいやつ
468不明なデバイスさん
2020/04/03(金) 09:36:59.37ID:kTomFLan 米尼で買いたいけど、コロナの影響で発送してくれないしな
471不明なデバイスさん
2020/04/03(金) 17:09:11.54ID:QMsgSbAC ASUS_ELMB VG259QとASUS_VG258QRに別途のモニターアームが使用可能か教えて頂きたいです。
商品画像を見ると、どちらも初期状態から既に背面にモニターアームの器具が取り付けられており、amazon等で売られている一般的なモニターアーム(背面の4つのネジ穴に取り付け)が使えるのか気になっています。
ご教示のほど宜しくお願いします。
商品画像を見ると、どちらも初期状態から既に背面にモニターアームの器具が取り付けられており、amazon等で売られている一般的なモニターアーム(背面の4つのネジ穴に取り付け)が使えるのか気になっています。
ご教示のほど宜しくお願いします。
472不明なデバイスさん
2020/04/04(土) 00:30:15.19ID:N14hq/xn VZ249HRって、 sRGBカバー率とAdobe RGB カバー率は公表されてない?
写真編集で安いモニター探してるんだが、この機種はどうかなと
写真編集で安いモニター探してるんだが、この機種はどうかなと
473不明なデバイスさん
2020/04/04(土) 01:01:40.45ID:ZVvVPSPS >>471
両方ともモニターアームは付けられるし
ご親切に公式マニュアルに標準スタンドを外す時に
画面を壊さないように注意してねとも書いてある
VG259Q
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/LCD%20Monitors/VG259Q/VG259_Japanese.pdf
VG258QR
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/LCD%20Monitors/VG258QR/VG258_Japanese.pdf
両方ともモニターアームは付けられるし
ご親切に公式マニュアルに標準スタンドを外す時に
画面を壊さないように注意してねとも書いてある
VG259Q
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/LCD%20Monitors/VG259Q/VG259_Japanese.pdf
VG258QR
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/LCD%20Monitors/VG258QR/VG258_Japanese.pdf
474不明なデバイスさん
2020/04/04(土) 14:55:47.57ID:J5KPwxAg VG259Qかなり売れてるんだな
LGもエイサーも似たようなの出してるけどASUSの一人勝ちワロタ
LGもエイサーも似たようなの出してるけどASUSの一人勝ちワロタ
475不明なデバイスさん
2020/04/05(日) 14:06:19.59ID:vZl4tFbF 何年もの間Dellのオフィス向けモニター使ってて今日VG259Q届いたんだけど凄いねこれ
まずマウスカーソルの動きの滑らかさが凄い
まずマウスカーソルの動きの滑らかさが凄い
477不明なデバイスさん
2020/04/07(火) 20:59:20.84ID:3WznxwZR VG259Q買った
宗教上の理由でIPSしか使わないタイプなんだけど144hzすんごいヌルヌル
でも前使ってた60hzのモニタでデュアルにしてサブ画面で動画流すとメインモニタまで60hzまで落ちてしまう
宗教上の理由でIPSしか使わないタイプなんだけど144hzすんごいヌルヌル
でも前使ってた60hzのモニタでデュアルにしてサブ画面で動画流すとメインモニタまで60hzまで落ちてしまう
478不明なデバイスさん
2020/04/07(火) 21:50:48.04ID:UEekjVYL 素朴な疑問なんだけど、280Hzだと3〜4msec以内に1描画しなきゃっすよね?
いくら昨今のビデオカードでも3msecで1フレームレンダリングしきれるもんなんすかね
いくら昨今のビデオカードでも3msecで1フレームレンダリングしきれるもんなんすかね
479不明なデバイスさん
2020/04/08(水) 07:18:06.39ID:qTECI4PG VG259Q、DP接続にすると再起動する度にELMBがオフになってスイッチいじるのがめんどくさいぜ
俺のグラボHDMI端子がひとつしかないからデュアルにするとちょいめんどそう
俺のグラボHDMI端子がひとつしかないからデュアルにするとちょいめんどそう
480不明なデバイスさん
2020/04/10(金) 02:24:16.41ID:JovQFM7e VG259Qほんと復映るまで遅すぎる
481不明なデバイスさん
2020/04/10(金) 02:24:59.26ID:JovQFM7e 復!
482不明なデバイスさん
2020/04/10(金) 13:54:45.29ID:sIimz0AZ 喝!
何言ってんだかわかんねーんだよこのヤロー
何言ってんだかわかんねーんだよこのヤロー
483不明なデバイスさん
2020/04/11(土) 07:30:28.37ID:XUjQR5gH LGたサムスンのモニターは爆発しそうで怖いんだよな
484不明なデバイスさん
2020/04/11(土) 13:16:37.10ID:XfSyJv6H VG259Qは信号なしで青くなるのが慣れないわ
485不明なデバイスさん
2020/04/11(土) 22:31:19.08ID:eZ+yXYQU VG259Qは不思議なことにsRGBモードで輝度マックスで使ってても目が疲れんな
ELMBじゃなくてG-SYNCで
ELMBじゃなくてG-SYNCで
486不明なデバイスさん
2020/04/14(火) 22:48:46.84ID:HGpnpiAu 今mx39vqがいいと思ってるんだがここでは全然話題にならないのな。
音がそこそこ良いuwqhdのディスプレイが欲しいんだが、他に候補があれば教えて欲しい
音がそこそこ良いuwqhdのディスプレイが欲しいんだが、他に候補があれば教えて欲しい
488不明なデバイスさん
2020/04/15(水) 00:49:07.64ID:kkNCIBbi いや、それはそうなんだが普通程度に音が出ればいいのとスピーカーは嫁に邪魔扱いされるから置けないんだよね。
490不明なデバイスさん
2020/04/15(水) 06:33:48.13ID:kkNCIBbi uwqhdがいいかな、と思ってたからリサーチしてなかったよ。
ありがとう。
ありがとう。
492不明なデバイスさん
2020/04/16(木) 03:21:26.00ID:ShWsM9VD >>489
uwqhdの魅力に悩まされながら今FullHD23.8インチだということを踏まえてex2780qにしたよ。
今mx239hなんだがどれくらい変わるか楽しみだ。
スレチなんでここまでにしておくよ。
uwqhdの魅力に悩まされながら今FullHD23.8インチだということを踏まえてex2780qにしたよ。
今mx239hなんだがどれくらい変わるか楽しみだ。
スレチなんでここまでにしておくよ。
493不明なデバイスさん
2020/04/16(木) 17:18:01.90ID:J7PgTdZr VG259Qが凄く欲しいです
問題はパソコンの机が奥行47センチしかないのに
24.5インチのモニタを買うのは無謀でしょうか?
目が近すぎてFPSには辛い気がします
問題はパソコンの机が奥行47センチしかないのに
24.5インチのモニタを買うのは無謀でしょうか?
目が近すぎてFPSには辛い気がします
494不明なデバイスさん
2020/04/16(木) 17:23:41.69ID:lTro8C+B >>493
FPSするんだったら基本24インチがベストだと聞いたが
CS GOのプロとか画面近いし
あとプレイスタイルで体と机を離して手首視点でプレイするとモニタは机の手前でも大丈夫っていうか、遠いとよく見えない
FPSするんだったら基本24インチがベストだと聞いたが
CS GOのプロとか画面近いし
あとプレイスタイルで体と机を離して手首視点でプレイするとモニタは机の手前でも大丈夫っていうか、遠いとよく見えない
495不明なデバイスさん
2020/04/16(木) 17:35:33.05ID:J7PgTdZr >>494
ありがとうございます
もうちょっと聞いてもいいですか?
実は目的はPS4で利用なんですが、PS5に備えて144hzのモニターで
尚且つ綺麗に映るモニターが欲しいですが
オーバースペックすぎてもったいないでしょうか?
ありがとうございます
もうちょっと聞いてもいいですか?
実は目的はPS4で利用なんですが、PS5に備えて144hzのモニターで
尚且つ綺麗に映るモニターが欲しいですが
オーバースペックすぎてもったいないでしょうか?
496不明なデバイスさん
2020/04/16(木) 20:22:24.95ID:ShWsM9VD >>493
俺は奥行45cmでmx239hだけど違和感ないな。
上に書いた様に27インチにするんだが、たぶん余裕。
目的がps5でpcと兼用しないなら40インチ以上にして少し離れて使用するかな?
regza 4kとかもいいぞ
俺は奥行45cmでmx239hだけど違和感ないな。
上に書いた様に27インチにするんだが、たぶん余裕。
目的がps5でpcと兼用しないなら40インチ以上にして少し離れて使用するかな?
regza 4kとかもいいぞ
498不明なデバイスさん
2020/04/16(木) 21:11:36.94ID:J7PgTdZr499不明なデバイスさん
2020/04/18(土) 07:48:52.81ID:NI3XpNLQ VG259Q売れてんね
エイサーやLGも似たようなの出したのに全く注目もされてない
エイサーやLGも似たようなの出したのに全く注目もされてない
500不明なデバイスさん
2020/04/18(土) 12:30:34.04ID:e3+5fACa ips24インチで144以下はどのメーカーも売り切れやろ
501不明なデバイスさん
2020/04/18(土) 13:56:37.86ID:/+QxVa3I XG279Q正座して待ってます。
日本でも早くお願いします。
日本でも早くお願いします。
502不明なデバイスさん
2020/04/18(土) 14:26:08.82ID:HtMI/nww 給付金来たらVG2591もう1枚買おうかな
デュアルディスプレイで片方60Hzだと辛い
デュアルディスプレイで片方60Hzだと辛い
503不明なデバイスさん
2020/04/18(土) 19:55:34.27ID:7OUT6D0Y 自宅にいる事が増えたけどmacbook proしか持ってないからモバイルモニター買おうかな
mb16aceとか良さそう
mb16aceとか良さそう
504不明なデバイスさん
2020/04/19(日) 13:03:15.88ID:BEnxjNGw 給付金なんてほんとに10万も出るんかね?1世帯10万だってあやしいよ。
そんなのアテにしてモニタとかwww
そんなのアテにしてモニタとかwww
505不明なデバイスさん
2020/04/19(日) 13:49:40.02ID:HGnHvmtE 給付金が来ないとしても普通に買える
そう、3万ちょいのVG2591ならね
そう、3万ちょいのVG2591ならね
506不明なデバイスさん
2020/04/19(日) 13:50:02.27ID:HGnHvmtE Qミス
507不明なデバイスさん
2020/04/19(日) 14:32:18.23ID:HkQMDoVm VG259QのHDR280Hz版はいつ出るのかな
508不明なデバイスさん
2020/04/19(日) 17:08:33.59ID:0pK+55B9 ttps://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/LCD%20Monitors/XG279Q_Japanese.pdf
マニュアルはもうあるのね。
マニュアルはもうあるのね。
509不明なデバイスさん
2020/04/20(月) 20:00:05.56ID:LF673Fu+ さすがに280はちょっと・・
でも僅かでも勝てる要素を増やしたいゲーマーは買うだろうなあ
でも僅かでも勝てる要素を増やしたいゲーマーは買うだろうなあ
510不明なデバイスさん
2020/04/20(月) 21:01:12.30ID:6gZ5GiBk 3msecで1フレーム描画しきるの無理じゃね?
となると280Hzといっても何回か同じフレーム出るだけでゲーム有利にならんような
と思って調べたら、FHDかつ2080tiなら、設定下げればフォートナイトあたりでも280FPS出るんだな
でもかなりゲーム選ぶなぁ
となると280Hzといっても何回か同じフレーム出るだけでゲーム有利にならんような
と思って調べたら、FHDかつ2080tiなら、設定下げればフォートナイトあたりでも280FPS出るんだな
でもかなりゲーム選ぶなぁ
511不明なデバイスさん
2020/04/21(火) 00:00:30.82ID:/ApEffVF VG259Q次はいつ入荷するのかなあ
513不明なデバイスさん
2020/04/21(火) 22:28:58.08ID:Krcz3nrQ vg259qが届いたんですが
PS4で使う場合は設定は特になしですか?
PS4で使う場合は設定は特になしですか?
517不明なデバイスさん
2020/04/23(木) 12:51:31.24ID:2LmHM1gc mb16aceの在庫復活マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
518不明なデバイスさん
2020/04/24(金) 13:27:48.90ID:CW2v4haq XG438Qはよ出せや
519不明なデバイスさん
2020/04/24(金) 23:57:25.24ID:yl2qR0+7 TNとIPSって違いはっきりと分かりますか?
TNからIPSに変えた時は全く分かりませんでしたが
60Hz→144Hzは分からないけど60Hzに戻した時に驚くのに似ている?
TNからIPSに変えた時は全く分かりませんでしたが
60Hz→144Hzは分からないけど60Hzに戻した時に驚くのに似ている?
520不明なデバイスさん
2020/04/25(土) 00:08:06.44ID:k5rQasLg まぁVG258QRとVG259Qで迷ってるんですが
522不明なデバイスさん
2020/04/25(土) 01:09:55.88ID:k5rQasLg TN→IPSは体験したけどIPS→TNはしてないもので
525不明なデバイスさん
2020/04/25(土) 17:00:10.07ID:QcbRWraa Windowsの仕様だからな
526不明なデバイスさん
2020/04/25(土) 17:59:20.90ID:a6csMo2m やっすい144モニターとセットで買うか
528不明なデバイスさん
2020/04/26(日) 09:15:51.07ID:vIhnwwSf VG259Q購入して到着待ちです。pcとps4で繋ぐ際、HDMI切替機では60hz以上にならない、で合っていますか?手持ちはbuffaloのbsak302です。しかしいま価格高騰していてビックリです
529不明なデバイスさん
2020/04/26(日) 15:43:24.52ID:IsKr/J+4530不明なデバイスさん
2020/04/27(月) 09:05:23.15ID:cPgaLDpz VG279QMって280hzも出んのか。IPSで
24インチで280hz出せない理由はなんかあんのかな
24インチで280hz出せない理由はなんかあんのかな
531不明なデバイスさん
2020/04/27(月) 09:19:01.48ID:8WUxm9kW windows10の仕様で低い方のモニターのリフレッシュレートに下限固定されるらしいな
メイン片方240Hzでもサブ60Hzだと宝の持ち腐れなんだっけ
メイン片方240Hzでもサブ60Hzだと宝の持ち腐れなんだっけ
533不明なデバイスさん
2020/04/27(月) 09:29:08.61ID:cPgaLDpz サブに何を映すかで変わってくる
YouTubeだと問題ないがニコニコだと落ちる
YouTubeだと問題ないがニコニコだと落ちる
535不明なデバイスさん
2020/04/27(月) 16:53:38.39ID:WNELY87f サポートに聞いたら24も出る予定だと回答されたというYouTuberさんがいたよ
536不明なデバイスさん
2020/04/27(月) 17:01:47.96ID:SJ7kge5k537不明なデバイスさん
2020/04/27(月) 18:52:56.74ID:kEs0xZzA539不明なデバイスさん
2020/04/27(月) 20:56:41.16ID:dAfTQw1/ 259Qいるか?
258QRの方がコスパ高いよ
258QRの方がコスパ高いよ
540不明なデバイスさん
2020/04/27(月) 22:06:26.57ID:8WUxm9kW 259Q売れてるから値下がりしないけど全部乗せ決定版ゲーミングモニターみたいなもんだしな
541不明なデバイスさん
2020/04/27(月) 23:41:43.56ID:FxgDljNL 258QRはTNだからね
IPSで探してたから最初から候補になかった
259が売れてるのはIPSだからじゃないの
IPSで探してたから最初から候補になかった
259が売れてるのはIPSだからじゃないの
542不明なデバイスさん
2020/04/28(火) 20:13:21.28ID:lMgFfi6g mb16aceを注文したけど19日宅配とか遅いわ
GWも終わった後やんけ
GWも終わった後やんけ
543不明なデバイスさん
2020/04/28(火) 21:01:24.63ID:9LTOf3Ll VG259Q、あと数千円足せば240Hz手に入るから尚のこと買いづらいわ
高すぎない?
高すぎない?
544不明なデバイスさん
2020/04/28(火) 22:30:43.85ID:RqSQms9C VG279QM買うわ
545不明なデバイスさん
2020/04/28(火) 22:42:15.38ID:Jlnp+Td6 24インチFHD144HzのIPSが必要だったならいいんじゃない?
ディスプレイだけ高性能でグラボ追いついてないやつ多いし
ディスプレイだけ高性能でグラボ追いついてないやつ多いし
546不明なデバイスさん
2020/04/28(火) 23:23:53.13ID:6AETdNaH 今は144Hzでいいし
IPSだから高すぎとは思わない
IPSだから高すぎとは思わない
547不明なデバイスさん
2020/04/29(水) 14:11:59.34ID:wb5DnRlz いまの多くの人のスペックだとFHD144Hzが一番メインストリームだから売り切れてんのね
WQHDや240HzだとハイスペックPCでも設定落とさないとはりつき難しいし
WQHDや240HzだとハイスペックPCでも設定落とさないとはりつき難しいし
548不明なデバイスさん
2020/04/29(水) 14:46:18.51ID:EAzUMWuC VG259Qはスタンバイから画面点くまでめっちゃ遅い
549不明なデバイスさん
2020/04/29(水) 14:52:18.82ID:ciEj7x5c 一般的な60のちょうど倍じゃなくて144が割と多いのは何か理由があるの?
120と144では結構差を感じる?
120と144では結構差を感じる?
550不明なデバイスさん
2020/04/29(水) 14:57:49.11ID:mvwamXD3551不明なデバイスさん
2020/04/29(水) 15:44:36.47ID:EAzUMWuC 5.7秒
552不明なデバイスさん
2020/04/29(水) 15:48:10.42ID:mvwamXD3553不明なデバイスさん
2020/04/30(木) 15:07:31.60ID:LjO6XG5L VG259QMは6月くらい発売なんかな
早く欲しいわ
早く欲しいわ
554不明なデバイスさん
2020/04/30(木) 20:49:10.63ID:edh5AHEr 狙い目は新型が出そうなVG279Qか
かなり安くなってきた
かなり安くなってきた
555不明なデバイスさん
2020/05/02(土) 05:29:12.53ID:hTQklKll556不明なデバイスさん
2020/05/02(土) 10:55:12.39ID:NAMcnKsG vg259q在庫無さすぎワロタ
558不明なデバイスさん
2020/05/02(土) 16:13:57.45ID:cMtun+mZ コロナのせいで流通が滞ってるんだよ
559不明なデバイスさん
2020/05/04(月) 10:47:28.53ID:ICzY98Ay でも似たようなスペックのLGやエイサーのは売れ残ってるんだよな・・
560不明なデバイスさん
2020/05/06(水) 09:00:11.62ID:UoBULjoG vg259qドスパラで一瞬在庫復活してすぐ無くなってたな
561不明なデバイスさん
2020/05/06(水) 09:35:15.61ID:ZATSAmci ドット抜け戻り品だったりして
562不明なデバイスさん
2020/05/08(金) 23:31:29.21ID:rfB7Co3q ASUS製品買おうとしたらいろんな製品が売り切れなんだな
コロナの影響か
コロナの影響か
563不明なデバイスさん
2020/05/08(金) 23:59:03.85ID:BYeVls4n せっかくvg259q買ったのに144hzにすると30分で電源落ちるのナニコレ
564不明なデバイスさん
2020/05/09(土) 02:11:00.43ID:d9ig2rEU グラボが処理しきれずに熱暴走で落ちてるとか?
565不明なデバイスさん
2020/05/09(土) 13:09:48.33ID:fCtKiVyj 尼プラで-2000円引き51000ぐらで買えたVG279QM だけど
まだそんなに触ってないが取り敢えずドット抜けが無く良かったわ
まだそんなに触ってないが取り敢えずドット抜けが無く良かったわ
566不明なデバイスさん
2020/05/09(土) 23:13:17.76ID:cXZJp/zR リフレッシュレート関係なく落ちるわ、クソ
PS4に繋いでも別PCに繋いでも同じだし、初期不良くさいな
PS4に繋いでも別PCに繋いでも同じだし、初期不良くさいな
568不明なデバイスさん
2020/05/10(日) 23:35:13.64ID:e8MYwBAL あ?
569不明なデバイスさん
2020/05/12(火) 00:19:13.08ID:PrY6pM9/ TUFゲーミングシリーズ?がゲーミングモニターんも覇権取ったか
570不明なデバイスさん
2020/05/12(火) 01:04:16.77ID:uWtZMemS >>567
firmwareアップデートで直るらしい
ASUSモニタではProArtシリーズだけ公式に最新firmwareが置いてあるけど
マニュアルにはfirmwareアップデートについて何も書かれてないから知らない人が多いかと
firmwareアップデートで直るらしい
ASUSモニタではProArtシリーズだけ公式に最新firmwareが置いてあるけど
マニュアルにはfirmwareアップデートについて何も書かれてないから知らない人が多いかと
573不明なデバイスさん
2020/05/12(火) 22:19:03.68ID:N4+N4U5/ ファンをぶん回すしかアチチを回避できない
けどファンぶん回してうるさいと言われても困る…
アプデの方法を分かりにくくすればええんや!
ってことなのかな
けどファンぶん回してうるさいと言われても困る…
アプデの方法を分かりにくくすればええんや!
ってことなのかな
574不明なデバイスさん
2020/05/16(土) 01:36:55.60ID:iCp3pSbn BenQだけIPSゲーミングに出遅れてるなあ
プロ競技シーンも便器からAsusに交代が進んでる
プロ競技シーンも便器からAsusに交代が進んでる
575不明なデバイスさん
2020/05/16(土) 08:38:16.41ID:8fwYcFz5 VG259Qの在庫いつ復活するんだー
576不明なデバイスさん
2020/05/16(土) 09:00:31.42ID:6tGxQWg5 vg27aqが今日届く
ゲーミングモニタは初なんで皆さんよろしくお願いします
ゲーミングモニタは初なんで皆さんよろしくお願いします
577不明なデバイスさん
2020/05/16(土) 11:01:54.67ID:eA/8MDXS578不明なデバイスさん
2020/05/16(土) 11:03:13.14ID:eA/8MDXS ちなみにグレーディングの作業とかだとレンダリング時の確認含めると2時間や3時間付けっぱなしとかよくあるが、それでもUCXで問題出たことないわ
勿論HDRで。
勿論HDRで。
579不明なデバイスさん
2020/05/16(土) 12:28:30.37ID:oCWDC83s ID:eA/8MDXS
▲
モニター君 (HDR君) (返品君) (伊藤真一) (西城一也) (nelldrip) に注意。触れないように。
▲
モニター君 (HDR君) (返品君) (伊藤真一) (西城一也) (nelldrip) に注意。触れないように。
580不明なデバイスさん
2020/05/16(土) 13:48:50.13ID:eA/8MDXS と、PA32UCX買えない貧乏人が必死のヒガミwwwww
581不明なデバイスさん
2020/05/16(土) 14:24:25.68ID:1dtCz7lX UCX買おうかと思ったけど、スタティックコントラスト比が900:1とか低いからな。今のモニターの7割もないほど低い。
582不明なデバイスさん
2020/05/16(土) 14:31:42.38ID:UihfXoUW IPSモニター色々出てきたけど、現在はどれがおすすめでさか?VG259Qがまだコスパいいのかな?
583不明なデバイスさん
2020/05/16(土) 15:37:43.42ID:eA/8MDXS >>581
そりゃアタリマエ。IPS自体のコントラストが変わるわけじゃない
コントラストを変えるのはmini LED FALD
というかそれ言うんだったらOLEDだってrec.709(SDR)にちゃんと合わせたらコントラスト1000しかないし、
ちなみにOLEDは全白150を本来の高輝度側の性能と考えると、仮に0.005cd/m2が正確に出てもコントラスト比は「たった30000。実際は0.05程度がいいとこだから3000しかないぞw
実際OLEDの実用レベルのコントラストは5000程度、と言われてる
これはプロのカラリストの発言、カラーコレクションハンドブックにはっきり書いてる。カラコレの環境構築でOLEDを使うことへのコメントで言及してる。
PA32UCXは最低値を仮に0.05として、mini LED FALDのLCDの低輝度側はむしろ階調がいいくらいなので
後はピークの600を上限と考えると、12000のコントラスト比になるね。HDRでも十分な性能だよ。
そりゃアタリマエ。IPS自体のコントラストが変わるわけじゃない
コントラストを変えるのはmini LED FALD
というかそれ言うんだったらOLEDだってrec.709(SDR)にちゃんと合わせたらコントラスト1000しかないし、
ちなみにOLEDは全白150を本来の高輝度側の性能と考えると、仮に0.005cd/m2が正確に出てもコントラスト比は「たった30000。実際は0.05程度がいいとこだから3000しかないぞw
実際OLEDの実用レベルのコントラストは5000程度、と言われてる
これはプロのカラリストの発言、カラーコレクションハンドブックにはっきり書いてる。カラコレの環境構築でOLEDを使うことへのコメントで言及してる。
PA32UCXは最低値を仮に0.05として、mini LED FALDのLCDの低輝度側はむしろ階調がいいくらいなので
後はピークの600を上限と考えると、12000のコントラスト比になるね。HDRでも十分な性能だよ。
584不明なデバイスさん
2020/05/16(土) 16:14:21.42ID:7z0cAAkc なんだコイツ
聞いてもいないことをベラベラと
馬鹿じゃねぇの
聞いてもいないことをベラベラと
馬鹿じゃねぇの
585不明なデバイスさん
2020/05/16(土) 16:34:30.98ID:UihfXoUW 馬鹿なんだろ
586不明なデバイスさん
2020/05/16(土) 17:51:47.32ID:QBhUfu9i 間違いなく馬鹿
589不明なデバイスさん
2020/05/17(日) 00:05:37.43ID:D6lm/SIy まぁファビョったところでPA32UCXなんて買えねーからねぇw
590不明なデバイスさん
2020/05/17(日) 02:18:11.51ID:zR8wrniD やっぱASUSだよねみたいな空気感ってあるよね
591不明なデバイスさん
2020/05/17(日) 02:39:43.32ID:xlBA3O8Q ASUSも馬鹿は迷惑だろ
592不明なデバイスさん
2020/05/17(日) 03:52:57.39ID:WO/vDpGP VG279QM届いたが、これってHDMIでもパワーオフで接続切れるんだな
結構使いにくい
結構使いにくい
593不明なデバイスさん
2020/05/17(日) 07:11:45.04ID:+5b0RU8S イトウシンイチ
594不明なデバイスさん
2020/05/17(日) 10:39:52.55ID:wsx9bqb+ ID:eA/8MDXSは、モニタやテレビ関係のスレをずっと荒らし続けてるキチガイ。
モニター君 (HDR君) (返品君) (伊藤真一) (西城一也) (nelldrip)(青葉) に注意。触れないように。
モニター君 (HDR君) (返品君) (伊藤真一) (西城一也) (nelldrip)(青葉) に注意。触れないように。
595不明なデバイスさん
2020/05/17(日) 14:17:14.15ID:ASZpdRQ/ 聞いたことは答えてくれないしな
596不明なデバイスさん
2020/05/18(月) 18:40:29.20ID:t9FuJYY2 >>595
なんか聞いてたっけ?
ちゃんと質問したいならメールで聞いてくれりゃ答えるぞ。
ぶっちゃけ5chも見てるが忙しくてフォローしきれんわ
LUTの使い方とかACESフローで使えないのか、とかはちゃんとフォローしなきゃいかんしな。
なんか聞いてたっけ?
ちゃんと質問したいならメールで聞いてくれりゃ答えるぞ。
ぶっちゃけ5chも見てるが忙しくてフォローしきれんわ
LUTの使い方とかACESフローで使えないのか、とかはちゃんとフォローしなきゃいかんしな。
597不明なデバイスさん
2020/05/18(月) 19:22:19.70ID:gvzzm1Ud イトウシンイチwイトウシンイチw
598不明なデバイスさん
2020/05/18(月) 19:39:45.21ID:Y46kZR5b 呼んでもいないのにちょいちょい出しゃばってきては思想丸出しの演説垂れ流してる奴が忙しいアピールってそれはギャグで言ってるんだよね?
599不明なデバイスさん
2020/05/18(月) 22:28:50.75ID:Z+xSclTm ギャグなんだろ
600不明なデバイスさん
2020/05/18(月) 23:53:50.76ID:t9FuJYY2 まぁグレーディングも出来なきゃそもそもHDR環境も用意できないやつはうちの相手じゃないってことだw
今はクリップ貰えばLUT作って提供もしてるからねぇ
今はクリップ貰えばLUT作って提供もしてるからねぇ
601不明なデバイスさん
2020/05/19(火) 01:22:24.90ID:HfHDmCdB ノーサンキュー
アニメいじりの肌レッド化で忙しいんだろ?w
アニメいじりの肌レッド化で忙しいんだろ?w
602不明なデバイスさん
2020/05/19(火) 02:20:53.37ID:OgYiiz5W >>601
Resolveでやってるのが色おかしいなら直すけど元の色がぶっ壊れてる古い601にLUT当ててるのじゃぁなw
あれも補正版のLUTあるから普通にHDR版出してるわw
DVDのは色マシだけどな、チャチャ。
今はACESワークフローへの対応を進めてるとこ。PremiereとかVEGASユーザーのフォローだな。EDIUSは知らんが。
Resolveでやってるのが色おかしいなら直すけど元の色がぶっ壊れてる古い601にLUT当ててるのじゃぁなw
あれも補正版のLUTあるから普通にHDR版出してるわw
DVDのは色マシだけどな、チャチャ。
今はACESワークフローへの対応を進めてるとこ。PremiereとかVEGASユーザーのフォローだな。EDIUSは知らんが。
603不明なデバイスさん
2020/05/19(火) 02:34:56.58ID:HfHDmCdB 自分で見て明らかにおかしい肌レッドが認識できてない時点でダメだろ、お前の眼と頭
604不明なデバイスさん
2020/05/19(火) 05:59:09.23ID:cw08rMP5 間違いなくギャグだな
605不明なデバイスさん
2020/05/19(火) 07:02:01.92ID:mOy8xN0l 価格で暴れるのに忙しいみたい
327 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2020/05/18(月) 14:42:49.73 ID:qbpPStv50
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001162857/SortID=23402948/#23411264
nelldripの傍若無人っぷりについにプローヴァさん切れちゃったみたいです
327 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2020/05/18(月) 14:42:49.73 ID:qbpPStv50
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001162857/SortID=23402948/#23411264
nelldripの傍若無人っぷりについにプローヴァさん切れちゃったみたいです
606不明なデバイスさん
2020/05/19(火) 08:16:00.80ID:islF1g9N mb16aceをアマで注文してたんやけど、発送連絡なしで経過し、お届け予定日になって突然配達日未定になりやがった
607不明なデバイスさん
2020/05/19(火) 09:21:24.34ID:66zqMCrc608不明なデバイスさん
2020/05/19(火) 21:18:45.20ID:MSS/qirP もうvg259より先にCPUマザボメモリ買うことに決めたわ
給付金来る頃には流石に入荷してるだろう
給付金来る頃には流石に入荷してるだろう
609不明なデバイスさん
2020/05/19(火) 21:25:17.08ID:OgYiiz5W611不明なデバイスさん
2020/05/20(水) 00:37:40.71ID:eNO9yKAr さて、そろそろ初期不良モニタ戻ってくるかな
まぁドスパラだし問題なしで戻ってきそうだが
まぁドスパラだし問題なしで戻ってきそうだが
612不明なデバイスさん
2020/05/20(水) 05:48:00.63ID:RXVJOidQ613不明なデバイスさん
2020/05/20(水) 16:44:28.19ID:Pt5CPglo モニターの前でタバコ(パイプ)吸うのか?
614不明なデバイスさん
2020/05/20(水) 18:40:53.36ID:VoVmrYBp615不明なデバイスさん
2020/05/20(水) 19:08:25.03ID:K65/A5l7 機材の前でタバコ吸うなんて非常識な奴だな
616不明なデバイスさん
2020/05/20(水) 20:42:41.88ID:RIuMWdyX ヤニのが付いたPCやAVパーツの中古品たまに見つけるけど安くても絶対買わないな
617不明なデバイスさん
2020/05/21(木) 02:00:36.62ID:Nh5rmyss リモートなんちゃらのせいでアマプラなのに目星つけてたの購入できなくて
買えんわクソ
買えんわクソ
618不明なデバイスさん
2020/05/21(木) 03:10:10.34ID:O2IZPjiz >>613
ヤニまみれなモニター君 (HDR君) (返品君) (伊藤真一) (西城一也) (nelldrip) の部屋
https://i.imgur.com/986HXs1.jpg
https://i.imgur.com/tKvDxCJ.jpg
掃除はしないモニター君 (HDR君) (返品君) (伊藤真一) (西城一也) (nelldrip) の部屋
https://i.imgur.com/kqv8yru.jpg
https://i.imgur.com/F4sQojQ.jpg
古いAQUOSを使い続けるモニター君 (HDR君) (返品君) (伊藤真一) (西城一也) (nelldrip)
https://i.imgur.com/Cvs1jvB.jpg
https://i.imgur.com/3g7l7nQ.jpg
https://i.imgur.com/GNFFyu1.jpg
ヤニまみれなモニター君 (HDR君) (返品君) (伊藤真一) (西城一也) (nelldrip) の部屋
https://i.imgur.com/986HXs1.jpg
https://i.imgur.com/tKvDxCJ.jpg
掃除はしないモニター君 (HDR君) (返品君) (伊藤真一) (西城一也) (nelldrip) の部屋
https://i.imgur.com/kqv8yru.jpg
https://i.imgur.com/F4sQojQ.jpg
古いAQUOSを使い続けるモニター君 (HDR君) (返品君) (伊藤真一) (西城一也) (nelldrip)
https://i.imgur.com/Cvs1jvB.jpg
https://i.imgur.com/3g7l7nQ.jpg
https://i.imgur.com/GNFFyu1.jpg
620不明なデバイスさん
2020/05/21(木) 06:57:02.51ID:b9J1OLNV 気色わる
621不明なデバイスさん
2020/05/21(木) 10:07:16.97ID:o0/Gy8A7 vg259在庫復活してきたな
622不明なデバイスさん
2020/05/21(木) 10:55:30.78ID:/wRk3zVi >>612
きたね〜なw
しかし、こいつはマジもんの肝アニオタか
ゲーマーはeスポーツでメジャーになったが
一般人に於いてはアニオタはいまだに犯罪予備軍って認識だな
俺だったら変質者がいますって通報する事案だよ
きたね〜なw
しかし、こいつはマジもんの肝アニオタか
ゲーマーはeスポーツでメジャーになったが
一般人に於いてはアニオタはいまだに犯罪予備軍って認識だな
俺だったら変質者がいますって通報する事案だよ
623不明なデバイスさん
2020/05/21(木) 11:53:16.20ID:SOCSHokX VG259Q待ちだがドット抜け保証があるツクモで買いたい
せっかちな性格だから今在庫ある32980円のを買ってしまいそうだ
在庫無しで35800円に設定してる店は消えて欲しい
せっかちな性格だから今在庫ある32980円のを買ってしまいそうだ
在庫無しで35800円に設定してる店は消えて欲しい
624不明なデバイスさん
2020/05/21(木) 12:55:10.08ID:DluEkTG3 32980てドスパラか?
在庫切れてるぞ
在庫切れてるぞ
625不明なデバイスさん
2020/05/21(木) 14:34:55.00ID:Fb2KotDC ドスパラ在庫復活してる
626不明なデバイスさん
2020/05/21(木) 14:43:41.61ID:3IksTZTG ドスパラ買えた
情報サンクス
情報サンクス
627不明なデバイスさん
2020/05/21(木) 23:52:37.99ID:KufOXOMt628不明なデバイスさん
2020/05/21(木) 23:53:43.46ID:KufOXOMt629不明なデバイスさん
2020/05/21(木) 23:56:15.22ID:KufOXOMt ちなみに612の真ん中がUCX。左はEW3270U。右のは328p6vubreb/11
328p6vubreb/11悪くないんだがUCXあるとそっちでグレーディングすることもなくなるな。
400cd/m2くらいまでなら殆ど同じだけどそれ以上の表現使うと飽和気味になるし。
328p6vubreb/11悪くないんだがUCXあるとそっちでグレーディングすることもなくなるな。
400cd/m2くらいまでなら殆ど同じだけどそれ以上の表現使うと飽和気味になるし。
631不明なデバイスさん
2020/05/22(金) 00:51:07.60ID:8j+aZNul すご、速攻で在庫無しじゃん
次はまた長くなりそう
次はまた長くなりそう
632不明なデバイスさん
2020/05/22(金) 03:35:18.69ID:NXGpbEmn ASUS StoreのVG259も売り切れちゃったか
ずっと在庫ありだったから誰も気付いてないのかと思って最終手段と考えていたが
送料入れたら36500円位になるから皆敬遠してたのかな
ずっと在庫ありだったから誰も気付いてないのかと思って最終手段と考えていたが
送料入れたら36500円位になるから皆敬遠してたのかな
633不明なデバイスさん
2020/05/22(金) 10:49:27.70ID:6aPW8Dfa634不明なデバイスさん
2020/05/22(金) 10:52:19.96ID:6aPW8Dfa すまん、タイプミスや
日本語が理解できない馬鹿なのか?
あ、やっぱり真正の馬鹿なんだろう
日本語が理解できない馬鹿なのか?
あ、やっぱり真正の馬鹿なんだろう
635不明なデバイスさん
2020/05/22(金) 14:18:22.73ID:slgPBrRH 肌レッド伊藤爺はもう晩年やからなw
いつ死んでもおかしくないんやけどw
キチガイは長生きするから質が悪いでw
いつ死んでもおかしくないんやけどw
キチガイは長生きするから質が悪いでw
636不明なデバイスさん
2020/05/22(金) 18:09:21.31ID:NXGpbEmn ツクモで買えたー
637不明なデバイスさん
2020/05/22(金) 18:27:12.82ID:G1kVU8We638不明なデバイスさん
2020/05/22(金) 22:12:26.16ID:N4lJfz/c まるで話が通じてない・・・
639不明なデバイスさん
2020/05/22(金) 22:16:03.46ID:zIUnWnjx >>622
Twitterで未成年者を物色する、変質者で犯罪予備軍のモニター君 (nelldrip) (HDR君) (返品君) (伊藤真一) (西城一也)
https://i.imgur.com/d1HZcGq.jpg
https://i.imgur.com/gQ2hj3d.jpg
(当時40代)
Twitterで未成年者を物色する、変質者で犯罪予備軍のモニター君 (nelldrip) (HDR君) (返品君) (伊藤真一) (西城一也)
https://i.imgur.com/d1HZcGq.jpg
https://i.imgur.com/gQ2hj3d.jpg
(当時40代)
640不明なデバイスさん
2020/05/23(土) 00:52:11.24ID:Y7s5/lRy UCX買えないド底辺貧乏人のゴミクズが必死の嫉妬ファビョりは良い見世物だなw
642不明なデバイスさん
2020/05/23(土) 01:32:25.08ID:1fGU0AyC643不明なデバイスさん
2020/05/23(土) 06:15:24.54ID:/H6Vhft9 只の馬鹿だかじゃね
644不明なデバイスさん
2020/05/23(土) 09:23:00.91ID:yDpI0b4p VG259Q有ったら即ポチしないとって売れ行きだなワロタ
645不明なデバイスさん
2020/05/23(土) 10:40:51.12ID:vO7rSmJ0 vg259q届いた
いいモニターだわ
いいモニターだわ
646不明なデバイスさん
2020/05/23(土) 11:24:36.11ID:RiDf6VUo vg27aq話題にならないから寂しい
647不明なデバイスさん
2020/05/23(土) 11:48:08.14ID:N/eugXkJ 259は価格コムで見ると各社在庫復活してきたみたいだ
648不明なデバイスさん
2020/05/23(土) 11:52:37.86ID:y4o26ihY vg258qrとxl2411pはどっちのがいいの?
649不明なデバイスさん
2020/05/23(土) 12:07:51.84ID:N/eugXkJ 素人目には166Hzと各種Sync機能の付いたvg258qrの方が良さげ
650不明なデバイスさん
2020/05/23(土) 12:12:09.39ID:y4o26ihY 性能も値段も微妙にvg258qrの方がいいみたいだし一応スピーカーも付いてるみたいだからこっちでいいかなとも思うんだけど調べた感じ軒並みBenQの方が評価高いんですよね
651不明なデバイスさん
2020/05/23(土) 12:48:56.39ID:CqmawjWf vg27aq届いた
こんな綺麗ならもっと早くに買えば良かったな…
こんな綺麗ならもっと早くに買えば良かったな…
652不明なデバイスさん
2020/05/23(土) 13:01:51.64ID:Glpd4L3E 258はガチゲーマー向けTN
259はゲームもいけるIPS
比較するのはどうかと
あとモニターに付いてるスピーカーは評価対象にしたらダメだと思う
259はゲームもいけるIPS
比較するのはどうかと
あとモニターに付いてるスピーカーは評価対象にしたらダメだと思う
654不明なデバイスさん
2020/05/23(土) 13:26:15.45ID:Glpd4L3E おっと失礼
ずっと259の話が続いてたもんで
ずっと259の話が続いてたもんで
655不明なデバイスさん
2020/05/23(土) 13:42:43.42ID:k7Oz9TU3 mb16ace注文して1か月まだ来ない
656不明なデバイスさん
2020/05/23(土) 13:55:23.21ID:y4o26ihY >>652
スピーカーを評価対象にすべきでないというのは申し訳程度の性能だからですか?それともそもそもスピーカーなんて使わないから見るべき部分ではないということでしょうか
スピーカーを評価対象にすべきでないというのは申し訳程度の性能だからですか?それともそもそもスピーカーなんて使わないから見るべき部分ではないということでしょうか
657不明なデバイスさん
2020/05/23(土) 14:55:59.83ID:N/eugXkJ スピーカー性能はそういう認識だなぁ
この価格帯なら尚更
皆もそうなのではと妄想してる
144Hz以上のモニタを選ぶような変態ガチゲーマーは足音やゲーム音をしっかり聞きたい変態が多いと思われるので
大半はヘッドホンやイヤホンを装着しているのではないかと妄想してる
この価格帯なら尚更
皆もそうなのではと妄想してる
144Hz以上のモニタを選ぶような変態ガチゲーマーは足音やゲーム音をしっかり聞きたい変態が多いと思われるので
大半はヘッドホンやイヤホンを装着しているのではないかと妄想してる
658不明なデバイスさん
2020/05/23(土) 15:00:04.58ID:Glpd4L3E 物によるけど1000円のスピーカーに負けることもあるよ
659不明なデバイスさん
2020/05/23(土) 15:42:18.91ID:y4o26ihY660不明なデバイスさん
2020/05/23(土) 16:00:26.63ID:NJb4RV6K スピーカーは音が酷すぎるね
お知らせ音を鳴らすには良いが声や曲を再生するものではないな
お知らせ音を鳴らすには良いが声や曲を再生するものではないな
661不明なデバイスさん
2020/05/24(日) 13:57:25.40ID:eO5mBqCa VG259QM、VG279QMと比べて7000円くらい安いから46000円くらいで買えそう
早く発売してくれー
早く発売してくれー
662不明なデバイスさん
2020/05/24(日) 18:40:04.24ID:LWr2Al0b VG259Q今日届いた
設定むずいな、若干ギラギラで明るすぎる
web用、あつ森用、フォトナ用の設定指南していただきたい
設定むずいな、若干ギラギラで明るすぎる
web用、あつ森用、フォトナ用の設定指南していただきたい
663不明なデバイスさん
2020/05/24(日) 21:18:05.58ID:k9Ybacu0 自分の好みに合わせろよw
664不明なデバイスさん
2020/05/24(日) 21:29:41.98ID:GMgLThGI モニタって明るさは人によって眩しいとか全然平気とかあるからその人によるし部屋の明るさにも関係するような
VG259Qは今まで使ってたフォーリス2434に比べてギラつき皆無に感じるから輝度マックスで使ってるわ
VG259Qは今まで使ってたフォーリス2434に比べてギラつき皆無に感じるから輝度マックスで使ってるわ
665不明なデバイスさん
2020/05/25(月) 12:39:49.16ID:TZm8cBti VG279QMを購入して2週間ほどが経つんだけど、ディスプレイポートをPC、HDMI1をPS4に繋げています。
PCやPS4の電源を落とすと、ノーシグナルのメッセージが表示されては消えてを繰り返すんだけどASUSのモニターでは仕様なのかな?
片方を外しても同じ現象が起きます。
PCやPS4の電源を落とすと、ノーシグナルのメッセージが表示されては消えてを繰り返すんだけどASUSのモニターでは仕様なのかな?
片方を外しても同じ現象が起きます。
666不明なデバイスさん
2020/05/25(月) 13:57:04.47ID:BfoYhWrr VG259Q届いた
1点だけドット抜け発見(黒)
店舗のドット抜け保証は入ってるけどあまり目立たないのは受け入れたほうがいいのかなあ
交換したやつがもっとひどい輝点だったらと思うと怖いわ
1点だけドット抜け発見(黒)
店舗のドット抜け保証は入ってるけどあまり目立たないのは受け入れたほうがいいのかなあ
交換したやつがもっとひどい輝点だったらと思うと怖いわ
667不明なデバイスさん
2020/05/26(火) 00:54:35.34ID:sZmd59Un ゲーミングモニタはスピーカー外してコストと重量抑えてくれたほうがありがたい
668不明なデバイスさん
2020/05/26(火) 02:47:44.75ID:y8FyL4zQ VG259QのWEBの文字が汚いって見るけど、そんなに気になるレベル?
670不明なデバイスさん
2020/05/26(火) 09:08:59.43ID:nnzyy1pI vivid pixel掛け過ぎじゃないのか
671不明なデバイスさん
2020/05/26(火) 14:03:50.06ID:c7QAmwCc VG259Qが初期不良でメーカー送りになって半月経つけど修理センターで在庫が確保できないらしく返ってこねぇ
市場に流通始まってるのに悲しい
市場に流通始まってるのに悲しい
674不明なデバイスさん
2020/05/26(火) 20:49:25.53ID:OPb10vNZ >>673
数種類あるGameVisualを用途ごとに色味を変えて設定してたんだけど、GameVisualを切り替えると違うモードの色味に引っ張られて設定した色味が狂ってしまう個体だった
散々ASUSのサポは適当と出てきていたから心配だったけど、凄くレスポンスもいいし対応も丁寧だったから我慢だわ
数種類あるGameVisualを用途ごとに色味を変えて設定してたんだけど、GameVisualを切り替えると違うモードの色味に引っ張られて設定した色味が狂ってしまう個体だった
散々ASUSのサポは適当と出てきていたから心配だったけど、凄くレスポンスもいいし対応も丁寧だったから我慢だわ
675不明なデバイスさん
2020/05/26(火) 20:55:01.84ID:oS8S5yez どこが不良品なのか
676不明なデバイスさん
2020/05/26(火) 22:12:24.74ID:0LnNMpar VG259Q届いた。ドット抜け無し
ゲーム機能に関しては何の不満もないけど、プリセット毎に彩度やガンマ値が明らかに違うのにモニタ側にガンマ調整機能付いてないことに驚いた
持ってる方はどのプリセット使ってますか?
ゲーム機能に関しては何の不満もないけど、プリセット毎に彩度やガンマ値が明らかに違うのにモニタ側にガンマ調整機能付いてないことに驚いた
持ってる方はどのプリセット使ってますか?
677不明なデバイスさん
2020/05/26(火) 23:52:19.32ID:EOyQqpO4 webはシーンモードを自分で調整
ゲームはRPGモードを自分で調整してるけど
元々のガンマ値とかわからんから調整かなりしづらいな
隣のEIZOのモニタの色味明るさに近づけるようにはしてる
ゲームの調整はだいぶ落ち着いたけどwebはいまいちしっくりこない
ゲームはRPGモードを自分で調整してるけど
元々のガンマ値とかわからんから調整かなりしづらいな
隣のEIZOのモニタの色味明るさに近づけるようにはしてる
ゲームの調整はだいぶ落ち着いたけどwebはいまいちしっくりこない
679不明なデバイスさん
2020/05/27(水) 03:08:23.58ID:UL1zUHxo680不明なデバイスさん
2020/05/27(水) 04:00:56.79ID:GJ9/+E6r >>676
ゲーム以外で1番しっくりくるのがsRGBだった(ELMBオフ)
最初は前のモニタと比べて暗い、青いって印象だったけど数日で慣れて
今はゲームでもsRGBで違和感なくなった
逆に他のモードはギラギラし過ぎてキツイ
ゲーム以外で1番しっくりくるのがsRGBだった(ELMBオフ)
最初は前のモニタと比べて暗い、青いって印象だったけど数日で慣れて
今はゲームでもsRGBで違和感なくなった
逆に他のモードはギラギラし過ぎてキツイ
681不明なデバイスさん
2020/05/27(水) 09:28:04.36ID:24+JwzTu683不明なデバイスさん
2020/05/27(水) 21:08:05.62ID:P3XdKU+L どのサイトもぼちぼちVG259Q在庫復活してるけど
そのたびに売り切れてるのすごいな
まーコスパ抜群ではあるけど
そのたびに売り切れてるのすごいな
まーコスパ抜群ではあるけど
684不明なデバイスさん
2020/05/28(木) 04:44:26.47ID:zh614oON 4K HDR anime channel@AnimeHdr
どうでもいいが(良くないが)、上のツイでUとVを逆に言っていた。訂正。
ふふ
どうでもいいが(良くないが)、上のツイでUとVを逆に言っていた。訂正。
ふふ
685不明なデバイスさん
2020/05/28(木) 11:07:49.99ID:fw1vvS8d いらんも貼るなよ
馬鹿が湧くだろ
馬鹿が湧くだろ
686不明なデバイスさん
2020/05/28(木) 21:44:04.70ID:ldlAQzqm >>684
いやー打ち間違いは気をつけんとなw
しかしあのノード設計、さんざんアンチmini LEDが称賛し神格化するDRUG-Jのやつが誰一人として設計方法わからなかったやつだぜ?w
うちならあんなの5分かからんけどね。あーそういうのがガチで必要なのもあるか、と思えば直ぐ作れる。
いやー打ち間違いは気をつけんとなw
しかしあのノード設計、さんざんアンチmini LEDが称賛し神格化するDRUG-Jのやつが誰一人として設計方法わからなかったやつだぜ?w
うちならあんなの5分かからんけどね。あーそういうのがガチで必要なのもあるか、と思えば直ぐ作れる。
687不明なデバイスさん
2020/05/28(木) 21:54:35.40ID:8atK0NYK 早速湧いてきた
688不明なデバイスさん
2020/05/28(木) 23:11:28.09ID:Tyqakkc+ こんなとこで喚いてないでとっととハリウッドに行け
689不明なデバイスさん
2020/05/29(金) 00:16:38.57ID:CrB1/SKH イトシンみたいな屑で馬鹿は日本国には要らないので退場して欲しいね
690不明なデバイスさん
2020/05/29(金) 08:01:32.57ID:vtaX5oLp イトシンまったく英語できないけどね
691不明なデバイスさん
2020/05/29(金) 17:43:35.72ID:ocDK5MVN VG259Q届いた
公式の製品ページ→サポート→ドライバとツールにある2019/11/07のを入れたら
デバイスマネージャーで汎用PnPモニターとなっていたのがASUS VG259として認識された
>>570のファームウェアとはこれの事で良いのかな?
公式の製品ページ→サポート→ドライバとツールにある2019/11/07のを入れたら
デバイスマネージャーで汎用PnPモニターとなっていたのがASUS VG259として認識された
>>570のファームウェアとはこれの事で良いのかな?
692不明なデバイスさん
2020/05/29(金) 19:41:02.93ID:E9+9u7hE693不明なデバイスさん
2020/05/29(金) 22:53:00.57ID:d+NT7zDq VG259QかVG279QM気になってるけど音質は微妙ってレビューが引っかかる
この性能で音質が良いのが理想だなあ
この性能で音質が良いのが理想だなあ
694不明なデバイスさん
2020/05/29(金) 23:54:10.02ID:16585KWI 音が良いPCディスプレイってあるのかね
696不明なデバイスさん
2020/05/30(土) 00:40:56.96ID:2yFssEzz 内臓スピーカーとかほんといらねえわ
697不明なデバイスさん
2020/05/30(土) 01:29:18.75ID:UVb6iHdc BenQのEX2780Qは安物のスピーカーより良い音出るらしい
698不明なデバイスさん
2020/05/30(土) 02:03:20.72ID:b/xpOj3m スピーカーは別で買って繋ぐのが無難なんですかね
699不明なデバイスさん
2020/05/30(土) 07:54:17.86ID:dt7riS3I 音を気にするなら別で付けた方がいいね
スペックにスピーカーの出力も書かれてるから、それが1つの目安になると思う
ASUSの2W表記のものはほぼクソ音質
スペックにスピーカーの出力も書かれてるから、それが1つの目安になると思う
ASUSの2W表記のものはほぼクソ音質
700不明なデバイスさん
2020/05/30(土) 17:01:28.48ID:DXt1yN79 いくら近距離で聴くと言ってもPCモニタのスピーカーに期待してはいけない
数十万のTVでも音は糞なように、いい音鳴らすにはスピーカーの箱に容積がいる
数十万のTVでも音は糞なように、いい音鳴らすにはスピーカーの箱に容積がいる
701不明なデバイスさん
2020/05/30(土) 17:10:51.36ID:jRGE1/zD せめて前面下部に付いてればマシだったが背面左右ってゴミオブゴミ
702不明なデバイスさん
2020/05/30(土) 17:56:22.47ID:nUih0fkG VG279QM使ってるがスピーカーは別の繋ぐべき
クソって言うかBEEP音用かと勘違いするくらいダメ
クソって言うかBEEP音用かと勘違いするくらいダメ
705不明なデバイスさん
2020/05/31(日) 05:59:40.52ID:UFngGpp/ VG259Qあるうちに買っておかないと安倍総理の10万円砲がきたら枯渇するな
706不明なデバイスさん
2020/05/31(日) 11:19:03.78ID:UGUyx+0K もう地域によっては支給済みっしょ
特に人口の少ない町村なんかは早い
特に人口の少ない町村なんかは早い
707不明なデバイスさん
2020/05/31(日) 18:42:14.99ID:6wzgfLCq 東京圏メトロ域だけど書類が郵送されてきたのがようやく一昨日の金曜日だぜ
708不明なデバイスさん
2020/06/02(火) 18:24:33.37ID:zzoUUnQf VG258QRとVG259Qで迷ってるんだけどどっちがいいだろう。
メインの用途はFPSとか音ゲーみたいな競技性の高いゲーム(RPGとかは既に設置してある4KのIPSモニターを使う)
TNパネルのVG258QRにするのがベターなんだろうとは思うけど、1msと0.5msがそんなに大きいとは思わないからそうなるとIPSパネルのVG259Qで良いような気もする。
でも音ゲーやるときは遅延より残像感気にしろって意見もあるからそれならやっぱりVG258QRの方が…
メインの用途はFPSとか音ゲーみたいな競技性の高いゲーム(RPGとかは既に設置してある4KのIPSモニターを使う)
TNパネルのVG258QRにするのがベターなんだろうとは思うけど、1msと0.5msがそんなに大きいとは思わないからそうなるとIPSパネルのVG259Qで良いような気もする。
でも音ゲーやるときは遅延より残像感気にしろって意見もあるからそれならやっぱりVG258QRの方が…
709不明なデバイスさん
2020/06/02(火) 18:56:29.31ID:lFo/1NdG 光のピカピカが綺麗に写るのはIPS
711不明なデバイスさん
2020/06/03(水) 19:27:49.83ID:ldAL5+oO よっしゃ
VG259Qヨドバシキャンセルしてドット抜け保証付けてツクモで注文し直したわ
これで安心して眠れる
VG259Qヨドバシキャンセルしてドット抜け保証付けてツクモで注文し直したわ
これで安心して眠れる
712不明なデバイスさん
2020/06/03(水) 22:36:01.23ID:wOPmBq3h VG259Q届いてめっちゃいい感じに設定出来たけど
やっぱガンマ値とかそのものからいじれる設定も欲しいな
プリセットごとにベースの設定バラバラだから好みの設定見つけるまで手間取った
普通のゲームする時は映画モードいじるとすげー良くなったわ
やっぱガンマ値とかそのものからいじれる設定も欲しいな
プリセットごとにベースの設定バラバラだから好みの設定見つけるまで手間取った
普通のゲームする時は映画モードいじるとすげー良くなったわ
713不明なデバイスさん
2020/06/05(金) 11:56:01.59ID:O9Re0LIj VG259Qの購入を考えております。
現在14、15年前の17インチスクエア液晶を使用しており用途は主にネット閲覧、YouTube等動画視聴、スキャンした本の不備確認、及び閲覧です。
現状ではゲーム用途では使用しておりませんが購入した場合はPS4、スイッチでゲームをする可能性があります。
この様な用途でもこの機種を買うメリットはありますか?
また文字が滲んで読みにくいというレビューを見かけるのでこの点についてもご意見頂けると助かります。
現在14、15年前の17インチスクエア液晶を使用しており用途は主にネット閲覧、YouTube等動画視聴、スキャンした本の不備確認、及び閲覧です。
現状ではゲーム用途では使用しておりませんが購入した場合はPS4、スイッチでゲームをする可能性があります。
この様な用途でもこの機種を買うメリットはありますか?
また文字が滲んで読みにくいというレビューを見かけるのでこの点についてもご意見頂けると助かります。
714不明なデバイスさん
2020/06/05(金) 14:41:22.40ID:AnyVYInq ゲーム(特に動きの速いもの)に拘らないならゲーミングをうたってるディスプレイはオススメしない
普通に画質を売りにしてるディスプレイ買ったほうがいい、VG259Q持ってるけどそんなに画質いいとは感じないし、ノングレアの表面処理も甘い
文字の滲みは設定次第、設定(vivid pixel)いじればだいぶ改善されて俺は気にならない
総じてFPSや格ゲーをメインにプレイしていたり、G-syncやリフレッシュレートなどに拘りたい人向けのディスプレイという印象で文字や映像を重視するならほかにいいのがあるかと思う
普通に画質を売りにしてるディスプレイ買ったほうがいい、VG259Q持ってるけどそんなに画質いいとは感じないし、ノングレアの表面処理も甘い
文字の滲みは設定次第、設定(vivid pixel)いじればだいぶ改善されて俺は気にならない
総じてFPSや格ゲーをメインにプレイしていたり、G-syncやリフレッシュレートなどに拘りたい人向けのディスプレイという印象で文字や映像を重視するならほかにいいのがあるかと思う
715不明なデバイスさん
2020/06/05(金) 15:21:58.17ID:vrV2GPzL YouTube見るなら60hzから144hzはでかいと思うな
VG259QはEIZOの2434から買い替えたら画質の良さに感動した
VG259QはEIZOの2434から買い替えたら画質の良さに感動した
716不明なデバイスさん
2020/06/05(金) 19:51:42.98ID:09jDXndq youtube観るのにリフレッシュレート?? 何の関係が
717不明なデバイスさん
2020/06/05(金) 19:52:23.66ID:ZnxgVdNg >>713
PCでゲームしないなら60HzでIPSのもっと安いの買ったほうがいいよ
文字が滲むのは特定のプリセットにソフトフィルタみたいなのが掛かってるからなんだけど、真横に違うモニター置いて至近距離から見比べない限り分からないレベルだよ
あとこれモニタ側でガンマ調整出来ないから、余計にCS機で使う用途には適してないね
PCでゲームしないなら60HzでIPSのもっと安いの買ったほうがいいよ
文字が滲むのは特定のプリセットにソフトフィルタみたいなのが掛かってるからなんだけど、真横に違うモニター置いて至近距離から見比べない限り分からないレベルだよ
あとこれモニタ側でガンマ調整出来ないから、余計にCS機で使う用途には適してないね
719不明なデバイスさん
2020/06/05(金) 20:14:24.83ID:M/UewquY YouTubeは知らんけどニコニコはヌルヌルだ
コメント一部波打つけど
コメント一部波打つけど
720不明なデバイスさん
2020/06/05(金) 22:58:07.25ID:O9Re0LIj721不明なデバイスさん
2020/06/06(土) 00:47:30.95ID:1wDO+AUc そりゃだってほとんど144hz=ゲーミング用途みたいなもんだし
逆になんでPCゲーしないのに144hzが欲しいの?
逆になんでPCゲーしないのに144hzが欲しいの?
722不明なデバイスさん
2020/06/06(土) 07:38:16.14ID:xsGDNDy1 VG279QM買ったけど常時240Hzはブラウザもぬるぬるで良いよ
格ゲーやるなら60Hz以上使わないので割と無駄
ガンマ調整は出来なくてもそこまで困らないかなぁ
頻繁に買い換える物でもないからお金かけても後悔は少ないかも
ビデオカードを五回買い換えてもモニターは同じの使ってることもあるし
格ゲーやるなら60Hz以上使わないので割と無駄
ガンマ調整は出来なくてもそこまで困らないかなぁ
頻繁に買い換える物でもないからお金かけても後悔は少ないかも
ビデオカードを五回買い換えてもモニターは同じの使ってることもあるし
723不明なデバイスさん
2020/06/06(土) 09:00:27.39ID:e74mJjcv724不明なデバイスさん
2020/06/06(土) 09:31:46.66ID:3VzK6HjS ps5にASUSならvg27aqでいいんだよな!?
もう迷わないぞ!!
もう迷わないぞ!!
725不明なデバイスさん
2020/06/06(土) 09:58:32.34ID:1wDO+AUc >>723
動画自体のソースが60fpsか30fpsなんで、
60hz以上のモニター使っても変わらないよ。
まあ今の用途からすればオーバースペックなモニターだけど
そこまで高いモデルでもないし、どうしてもそれが良ければ買ってもいいんじゃない?
動画自体のソースが60fpsか30fpsなんで、
60hz以上のモニター使っても変わらないよ。
まあ今の用途からすればオーバースペックなモニターだけど
そこまで高いモデルでもないし、どうしてもそれが良ければ買ってもいいんじゃない?
726不明なデバイスさん
2020/06/06(土) 10:17:45.79ID:mOMI2lgu >>723
SVP使っての動画目的なら他に挙げてる2万後半のやつでもいいんじゃないかと思うけど、PS5とか箱の次世代機も120Hz対応するみたいだし、もしそこらへんも視野に入れるならVG259Qでいいんじゃないかな
SVP使っての動画目的なら他に挙げてる2万後半のやつでもいいんじゃないかと思うけど、PS5とか箱の次世代機も120Hz対応するみたいだし、もしそこらへんも視野に入れるならVG259Qでいいんじゃないかな
727不明なデバイスさん
2020/06/06(土) 12:19:20.72ID:xsGDNDy1 昨日SVPで240Hzでいろいろ試したがCPU非力だとパフォーマンス側じゃないとマトモに見られないな
2600Kなんで確かに非力ではあるんだが120Hzなら全然いけるんだが
240と120の差は見た目で解らないくらいだ
2600Kなんで確かに非力ではあるんだが120Hzなら全然いけるんだが
240と120の差は見た目で解らないくらいだ
728不明なデバイスさん
2020/06/06(土) 14:25:29.26ID:ES5q1JZK 動画配信者が使ってるから欲しいかな
作り手は必要だけど見る専門は必要ないよ
作り手は必要だけど見る専門は必要ないよ
729不明なデバイスさん
2020/06/06(土) 21:53:26.89ID:T0zO51z1 6年前のBenQ XL2720ZからVG27AQに買い換えた。
どっちも同じ27インチなのに6年の間にかなり薄型軽量化されててビビった。
どっちも同じ27インチなのに6年の間にかなり薄型軽量化されててビビった。
730不明なデバイスさん
2020/06/07(日) 03:25:37.16ID:OsrL8Krd 年末PS5が120Hzだから今60Hz買ってあとからやっちまったって事もあり得る
240Hzとかはガチゲーマーだけでいいけどもうスタンダードは144Hzって時代になりつつある
PCスペックがあるならWQHDで低けりゃFHDの144Hzが無難だね4Kはたぶん主流にはならない
240Hzとかはガチゲーマーだけでいいけどもうスタンダードは144Hzって時代になりつつある
PCスペックがあるならWQHDで低けりゃFHDの144Hzが無難だね4Kはたぶん主流にはならない
731不明なデバイスさん
2020/06/07(日) 09:15:04.04ID:/INUYNNi パネルのメインストリームはあくまでもTVだから次第に4Kに移行するよ
家庭用ゲーム機ならなおさら
家庭用ゲーム機ならなおさら
732不明なデバイスさん
2020/06/10(水) 17:05:30.91ID:4Ov2yi7D VG259Qで購入を考えていてネットで調べてもわからず質問をしたいのですが
・HDMI端子の1、HDMI端子の2、DP端子の入力ごとに設定したプリセットが記憶されますか?
例えばHDMI端子1はシネマモード、HDMI端子2はFPSモード、DP端子はsRGBモードで設定固定できますか?
それともモードは共有で利用するごとにモードを手動で切り替える必要があるのでしょうか?
・ガンマ値の変更はどのモードでも不可なのでしょうか?(公式のマニュアルにも記載無い)
「Shadow Boost」と言うのがガンマ値的な調整になるのでしょうか?
・HDMI端子の1、HDMI端子の2、DP端子の入力ごとに設定したプリセットが記憶されますか?
例えばHDMI端子1はシネマモード、HDMI端子2はFPSモード、DP端子はsRGBモードで設定固定できますか?
それともモードは共有で利用するごとにモードを手動で切り替える必要があるのでしょうか?
・ガンマ値の変更はどのモードでも不可なのでしょうか?(公式のマニュアルにも記載無い)
「Shadow Boost」と言うのがガンマ値的な調整になるのでしょうか?
733不明なデバイスさん
2020/06/15(月) 01:40:38.26ID:LYsR27ST vx248hを購入したのですか、AV見る際の人肌の色味がしっくりきません。
映像はブルーレイとして、おすすめの設定教えてほしいです…。
グラボはgt1030 HDMIで繋いでおり、VLCで再生しております。
GeForceコントロールパネルやVLC側の設定も必要であれば、教えていただきたいです。
映像はブルーレイとして、おすすめの設定教えてほしいです…。
グラボはgt1030 HDMIで繋いでおり、VLCで再生しております。
GeForceコントロールパネルやVLC側の設定も必要であれば、教えていただきたいです。
734不明なデバイスさん
2020/06/15(月) 17:16:21.34ID:7RXey970 ひとまずPS5が出てからtレビやモニターもって人は多そう
同時期にzen3やゲフォ3000も出るしいろいろ都合がいい年末か
同時期にzen3やゲフォ3000も出るしいろいろ都合がいい年末か
735不明なデバイスさん
2020/06/18(木) 08:10:45.97ID:Ce/yG64L VG259QのSRGBモードって赤みがかかってるんだけど
調整の仕方ってある?
調整の仕方ってある?
736不明なデバイスさん
2020/06/18(木) 23:33:02.59ID:mPWgP8TI 自分で色調整するしかないんじゃ
738不明なデバイスさん
2020/06/20(土) 18:43:24.98ID:6rY4C6rL PC43UQまだかな
739不明なデバイスさん
2020/06/20(土) 21:54:38.84ID:qVIRngcc VG259Qでドット抜け一カ所発見。若干他より暗い。
デスクトップ画面と漫画で白いページになると気になる。
流通在庫少ないから交換に出しても中々代替え品届かなそうで出すか迷う
デスクトップ画面と漫画で白いページになると気になる。
流通在庫少ないから交換に出しても中々代替え品届かなそうで出すか迷う
740不明なデバイスさん
2020/06/21(日) 09:09:15.92ID:FaYQonYF VG259Qが売上トップなのか
741不明なデバイスさん
2020/06/22(月) 14:32:26.62ID:qdv4ILj0 PS5の発売日近付いてきたらfreesyncのHDMI60hzや100hz対応製品間違えて買う人増えそうな予感
742不明なデバイスさん
2020/06/23(火) 12:28:39.98ID:rYTgKbeh 間違って買うような人は間違ったことに気づかないし不満も感じないからセーフ
743不明なデバイスさん
2020/06/24(水) 08:42:52.39ID:xQj0dYkW ELMB Syncってやはり効果はかなり感じるでしょうか?VG259Qだとこれが使えないみたいなので迷ってるんです
280fpsは自分のやるゲームでは厳しそうだから144hzあればいいなぁと思ってはいるんですがELMB Syncの有無でどれほど変わるのかなぁと
280fpsは自分のやるゲームでは厳しそうだから144hzあればいいなぁと思ってはいるんですがELMB Syncの有無でどれほど変わるのかなぁと
744不明なデバイスさん
2020/06/24(水) 17:14:51.04ID:j2uAxfZw VG27AQL1Aが発売されること知らずにVG27AQ買ってしまった
745不明なデバイスさん
2020/06/24(水) 20:32:34.90ID:ZF6PGcwQ VG27AQL1A日本での発売日決定したの?
746不明なデバイスさん
2020/06/24(水) 23:49:23.80ID:nCyO9oJO >>744
俺は年末にRTX30シリーズに合わせて360HZモニターが出るの知らずに280HZ買ってしまった
また買わないといけないから金無駄にした
360HZが出てから売れば2万くらい回収出来るかね?
俺は年末にRTX30シリーズに合わせて360HZモニターが出るの知らずに280HZ買ってしまった
また買わないといけないから金無駄にした
360HZが出てから売れば2万くらい回収出来るかね?
747不明なデバイスさん
2020/06/25(木) 12:48:21.31ID:75Q6XPm3748不明なデバイスさん
2020/06/26(金) 07:45:50.72ID:9cGWNd8R 24/27インチ(フルHD)〜27/32(4k)ぐらい価格帯モニタって
年末から来年にかけてPS5やXboxSXの影響で市場に機種が増えて
価格が下がりそうな感じはするので迷ってる人は秋以降に待つのもありかもね
まあ売れ行きやコロナ次第で品薄で買えん事にはなるだろうが…
年末から来年にかけてPS5やXboxSXの影響で市場に機種が増えて
価格が下がりそうな感じはするので迷ってる人は秋以降に待つのもありかもね
まあ売れ行きやコロナ次第で品薄で買えん事にはなるだろうが…
749不明なデバイスさん
2020/06/26(金) 09:05:08.96ID:3SyHQcWD 大多数の人は何も考えずにテレビに繋ぎそうだけどな
750不明なデバイスさん
2020/06/26(金) 14:35:39.53ID:Yknpri9y VG27AQL1A
これ良さそうだなあ
シューターでどこまで使えるか
これ良さそうだなあ
シューターでどこまで使えるか
751不明なデバイスさん
2020/06/26(金) 15:12:27.34ID:/rbb55VE ちょいと値が張ったが無事VG259Qを入手
色ノリが良いとされるIPS液晶&144Hz対応が普通に良いと思ったので購入
今のところドット抜けはなし(よかった(^^♪)
以上である
色ノリが良いとされるIPS液晶&144Hz対応が普通に良いと思ったので購入
今のところドット抜けはなし(よかった(^^♪)
以上である
752不明なデバイスさん
2020/06/26(金) 20:17:26.76ID:Q8OXfXPB VG279QMを土曜日に購入しようと思ってたらいつのまにか五千円ぐらい値上げされてる。
ビックカメラ等も軒並み5000円値上げされてるが何故なんだ
ビックカメラ等も軒並み5000円値上げされてるが何故なんだ
753不明なデバイスさん
2020/06/26(金) 22:30:47.93ID:XAn2K7JO amazonの価格に連動してる
754不明なデバイスさん
2020/06/28(日) 12:55:58.01ID:t/UpfZse VG259QにHDMI接続したが、フレッシュレートが120Hz止まりなんだけど
これってこういうものなの?
これってこういうものなの?
755不明なデバイスさん
2020/06/28(日) 13:40:51.36ID:iDG6YcO0 付属のHDMIケーブルでちゃんと144Hz出てるんで、そういうものではない
756不明なデバイスさん
2020/06/28(日) 15:49:18.47ID:UtKY0kU4 VP248H
VZ249HR
どっちがいいですか?
VZ249HR
どっちがいいですか?
757不明なデバイスさん
2020/06/29(月) 03:11:34.44ID:4aFPGlDD VP248H ー>多少ゲームをするならこちら(ゲーミングとは言い難い中途半端)
パネルサイズ: 24型ワイド 16:9
パネル種類: TN
リフレッシュレート(最大) : 75Hz
応答速度:1ms
VZ249HRー>普通使用ならこちら(TNより色のりがいいと言われている)
パネルサイズ: 23.8型ワイド
パネル種類: IPS
応答速度:5ms
パネルサイズ: 24型ワイド 16:9
パネル種類: TN
リフレッシュレート(最大) : 75Hz
応答速度:1ms
VZ249HRー>普通使用ならこちら(TNより色のりがいいと言われている)
パネルサイズ: 23.8型ワイド
パネル種類: IPS
応答速度:5ms
758不明なデバイスさん
2020/06/29(月) 04:13:07.14ID:0ZIazucy 解説ありがとう もうアマンゾンセール終わっちゃたけどw
VZ249HRはなんかパネル(?)薄さがなんか心配
VZ249HRはなんかパネル(?)薄さがなんか心配
759不明なデバイスさん
2020/06/29(月) 14:34:05.47ID:FJWkm8SE vg279qではじめてips使ったけどなんか視野角狭くない?
前使ってたのがamvaだけど、ipsだと全体的に黒が白っぽいからそう感じるだけかな
前使ってたのがamvaだけど、ipsだと全体的に黒が白っぽいからそう感じるだけかな
760不明なデバイスさん
2020/06/29(月) 15:09:51.05ID:eklVrK6V >>759
ディスプレイ側でいくら調整しても色がおかしかったけどグラボ側で調整したら大分マシになった(初めは手の甲とか白飛び?してた
でもメインで使ってた10年くらい前の三菱製ipsモニタに比べたらやっぱり色が薄い…
これは144hzとしての宿命として諦めてる
ディスプレイ側でいくら調整しても色がおかしかったけどグラボ側で調整したら大分マシになった(初めは手の甲とか白飛び?してた
でもメインで使ってた10年くらい前の三菱製ipsモニタに比べたらやっぱり色が薄い…
これは144hzとしての宿命として諦めてる
761不明なデバイスさん
2020/06/29(月) 15:44:11.92ID:AIxuQxrP >>759
機種やメーカーによるけど基本的に高駆動パネルはIPSでも色薄い感じなのがデフォだね
調整でケバ目にするぐらいがちょうどいい
あと設定にある場合はモニタやPC/ゲーム機の設定でRGBフルレンジにすると改善する機種もある
機種やメーカーによるけど基本的に高駆動パネルはIPSでも色薄い感じなのがデフォだね
調整でケバ目にするぐらいがちょうどいい
あと設定にある場合はモニタやPC/ゲーム機の設定でRGBフルレンジにすると改善する機種もある
764不明なデバイスさん
2020/06/29(月) 16:47:27.13ID:5iRvr//G765不明なデバイスさん
2020/06/30(火) 22:58:39.75ID:XFay3glQ VG259Qだけど
ゲーム上はまったく問題ないけど、動画では少々白っぽいかな
画質もちょっと粗いね(ゲーミングモニターなのでこんなもんかも)
ゲーム上はまったく問題ないけど、動画では少々白っぽいかな
画質もちょっと粗いね(ゲーミングモニターなのでこんなもんかも)
766不明なデバイスさん
2020/07/04(土) 10:55:09.36ID:PT49G0o9 VZ249HR使ってて、液晶画面表面のフィルターみたいのを剥がせそうですが、剥がすと光沢画面になりますか?
767不明なデバイスさん
2020/07/04(土) 14:07:21.30ID:4xKVmoTI VG259QM楽しみだぜ
4万円切ったら嬉しいな
4万円切ったら嬉しいな
769不明なデバイスさん
2020/07/05(日) 13:00:04.37ID:nEcb5//1 家庭用メインならPS5/XboxSX考えてもVG259Qがコスパ良いんじゃないかな
FHD+最大120hz、4k+60hzぐらいだろうしね
PCゲームでヌルヌルしたいならVG269QMだろうけど
FHD+最大120hz、4k+60hzぐらいだろうしね
PCゲームでヌルヌルしたいならVG269QMだろうけど
770不明なデバイスさん
2020/07/05(日) 13:26:24.41ID:GobquAo7 年末はPS5にRyzenに3000シリーズとPCもゲーム機も大きく動きそうだから様子見かねえ
771不明なデバイスさん
2020/07/05(日) 15:57:00.26ID:5CJWDxIx VG32VQですがとても満足しています。
主にゲーミングでの使用ですが、発色に違和感もなくドット抜けもありませんでした。
ただ、画面を真っ白のモードにするとベゼル付近にムラが確認できるのですが、実際
の使用に差し支えるわけではありません。
初の湾曲モニターということで、違和感があるのかと心配していたのですが全くそん
な事はなく、ゲーム画面のレイアウトがよりかっこよく感じられます。
レースゲームをよくプレイするのですが、メーターやミニマップがこちら向きにオフセット
される感が強くなります。これはいいですね。没入感を高めるとはこのことでしょうか。
144hzのリフレッシュレートは60hzに比べ、明らかに差を感じますね。
WQHDで出力するなら、27より31型を強くお勧めするとともに、VG32VQはより多くの
ゲーミングユーザにお勧め出来るお品物と確信しております。
主にゲーミングでの使用ですが、発色に違和感もなくドット抜けもありませんでした。
ただ、画面を真っ白のモードにするとベゼル付近にムラが確認できるのですが、実際
の使用に差し支えるわけではありません。
初の湾曲モニターということで、違和感があるのかと心配していたのですが全くそん
な事はなく、ゲーム画面のレイアウトがよりかっこよく感じられます。
レースゲームをよくプレイするのですが、メーターやミニマップがこちら向きにオフセット
される感が強くなります。これはいいですね。没入感を高めるとはこのことでしょうか。
144hzのリフレッシュレートは60hzに比べ、明らかに差を感じますね。
WQHDで出力するなら、27より31型を強くお勧めするとともに、VG32VQはより多くの
ゲーミングユーザにお勧め出来るお品物と確信しております。
772不明なデバイスさん
2020/07/05(日) 18:42:39.25ID:47efjFrn ps5ってfreesync対応するのかな?
773不明なデバイスさん
2020/07/06(月) 02:18:14.56ID:2IXtMKot774不明なデバイスさん
2020/07/06(月) 11:48:45.76ID:mhmHZAhy 高いスピーカーケーブルとか使ってそう
775不明なデバイスさん
2020/07/06(月) 16:50:30.70ID:TWi49Buy 拘るなら電力会社から
776不明なデバイスさん
2020/07/06(月) 18:46:45.43ID:PWNeufGu うちは九州電力なんだけど音質についてバランスは良いんだけど距離感がいまいちなんだよね。
引っ越したい
引っ越したい
777不明なデバイスさん
2020/07/06(月) 23:29:39.89ID:U3UB1GN8 VG258QR のおすすめ色設定教えて
自分でイジっててもどれもしっくりこない
弄りすぎてボタンぶっ壊れそう
自分でイジっててもどれもしっくりこない
弄りすぎてボタンぶっ壊れそう
778不明なデバイスさん
2020/07/07(火) 00:35:06.74ID:foXAb/nA これを真顔で言う奴が実在してるという事実
779不明なデバイスさん
2020/07/07(火) 10:38:05.13ID:eepZGAfN パネルの個体差というものが
ついでに言うと環境光も
ついでに言うと環境光も
780不明なデバイスさん
2020/07/09(木) 22:05:36.84ID:EH1l7L5K VG258QR届いたけど、DisplayPortじゃBIOSに入れないんだが仕様?
HDMIだとBIOS画面いけるんだけど
HDMIだとBIOS画面いけるんだけど
781不明なデバイスさん
2020/07/10(金) 01:48:40.75ID:Dm4mEqN8 なになにsyncってそんなにいいものなのかね
782不明なデバイスさん
2020/07/10(金) 03:20:39.20ID:8gkgOAzF フレームレート高いとテアリングもそこまで気にならないけど、無いよりも有ったほうがいいのは間違いない
784不明なデバイスさん
2020/07/10(金) 12:18:04.64ID:Zl3uiCQr786不明なデバイスさん
2020/07/11(土) 15:41:34.01ID:Xpbj6zyW787不明なデバイスさん
2020/07/11(土) 21:56:02.46ID:5jieQ3N6 VG259Qがドット抜け交換で代品が届いたんだけど、
ドット抜けだけだと思ってたら前品は十字キーが潰れてるのに加えて電源ランプが死んでたことに気付いた。
ほんと交換に出してよかった。
ドット抜けだけだと思ってたら前品は十字キーが潰れてるのに加えて電源ランプが死んでたことに気付いた。
ほんと交換に出してよかった。
788不明なデバイスさん
2020/07/12(日) 10:48:32.96ID:vCA9Yc/j VG258QR買ってる人多いね
買い時かなあ
買い時かなあ
789不明なデバイスさん
2020/07/14(火) 20:56:40.26ID:Oy7QCeqD XG27UQ は、日本での発売日はまだ決まっていないのでしょうか?
海外では既にリリースされておりますが・・・。
海外では既にリリースされておりますが・・・。
792不明なデバイスさん
2020/07/15(水) 15:17:44.87ID:u4TbZVZ9 >>780
ASUSの液晶はDPだと立ち上がるのが遅いみたいで、BIOSからfastboot切らないとVGAのエラーLED点灯したりする
ASUSの液晶はDPだと立ち上がるのが遅いみたいで、BIOSからfastboot切らないとVGAのエラーLED点灯したりする
793不明なデバイスさん
2020/07/16(木) 00:03:35.11ID:QMvrFoiH >>790-791
そうなんですね・・・。
PG27UQが発売されて2年が経っており、
パネルそのものも違うみたいですが消費電力が減って反応速度が上がり、
入力端子の数も多いので、リリースを楽しみにしていたのですが
一向に音沙汰がないのでどうしたものかと思っていたのですが。
どうもありがとうございました。
そうなんですね・・・。
PG27UQが発売されて2年が経っており、
パネルそのものも違うみたいですが消費電力が減って反応速度が上がり、
入力端子の数も多いので、リリースを楽しみにしていたのですが
一向に音沙汰がないのでどうしたものかと思っていたのですが。
どうもありがとうございました。
794不明なデバイスさん
2020/07/17(金) 08:16:50.16ID:TTUiMzbK VG259QMはいつ日本発売かな。
795不明なデバイスさん
2020/07/17(金) 11:06:39.43ID:Q00nbyor 待てずにVG279QM買ってしまった
796不明なデバイスさん
2020/07/17(金) 14:10:12.20ID:36eM7xKm VG259QMてっきり6月末までには国内発売するもんだと思ってたけど遅いよなあ
はよ出してくれー
はよ出してくれー
797不明なデバイスさん
2020/07/17(金) 19:39:15.54ID:F41N+1lf ASUS VZ239HR ってdotbydot対応してる?
798不明なデバイスさん
2020/07/18(土) 01:17:49.42ID:8IjpWdpU VG259QMってなにが良いの?他のメーカーと基本スペックには差が無いけど
799不明なデバイスさん
2020/07/18(土) 21:02:51.08ID:KPeMEHaw エイサーLGよりASUSの方が安心感あるな
ブランド力というか
ブランド力というか
800不明なデバイスさん
2020/07/18(土) 23:00:31.77ID:U5kgDy4P スマホやタブレットとか成功か失敗かよく解らんものもあるが、何だかんだでマザーボードはトップだったからねぇ
RogとかTUFとか最近はよく解らんが次に組むときもマザーボードはAsusから選ぶかな
VG279QM使ってるがHDMIでもモニター電源オフで接続切れるのは頂けない
RogとかTUFとか最近はよく解らんが次に組むときもマザーボードはAsusから選ぶかな
VG279QM使ってるがHDMIでもモニター電源オフで接続切れるのは頂けない
802不明なデバイスさん
2020/07/20(月) 09:40:57.97ID:i2I2l5G7 マジだよ
すげー使いにくい
ビデオはサファイアの5700XT
すげー使いにくい
ビデオはサファイアの5700XT
804不明なデバイスさん
2020/07/21(火) 15:53:21.32ID:MyWJg8WC VG27AQ不良品引いたわ
付属のDPがどうやっても物理的に奥まで差し込めない形
2箇所、液晶の裏にあるバックライトのLEDの粒の形状まで判るくらいの凄い輝度で点灯してるし
付属のDPがどうやっても物理的に奥まで差し込めない形
2箇所、液晶の裏にあるバックライトのLEDの粒の形状まで判るくらいの凄い輝度で点灯してるし
805不明なデバイスさん
2020/07/21(火) 16:25:17.31ID:o4SzqU5Q 交換コース
806不明なデバイスさん
2020/07/21(火) 16:30:44.72ID:730bwpVM >>804
液晶の一部が明るいのはホワイトスポットって現象でしょ
その部分に負荷や衝撃、液晶パネルの歪みで透過がおかしくなってる
糞ムカつくのはメーカー良品扱いってところだね
EIZOのIPSモニタでも中心から少し右に親指先ぐらいの大きさのホワイトスポットがあったのでメーカー送ったら
良品で状態的にかなりよう状態でこの程度ではどれ買ってもありうるって言われてへこんだわ
しかも交換保証の対象外症状だったし…
液晶の一部が明るいのはホワイトスポットって現象でしょ
その部分に負荷や衝撃、液晶パネルの歪みで透過がおかしくなってる
糞ムカつくのはメーカー良品扱いってところだね
EIZOのIPSモニタでも中心から少し右に親指先ぐらいの大きさのホワイトスポットがあったのでメーカー送ったら
良品で状態的にかなりよう状態でこの程度ではどれ買ってもありうるって言われてへこんだわ
しかも交換保証の対象外症状だったし…
807不明なデバイスさん
2020/07/22(水) 00:26:55.93ID:aorjQKKl >>806
ノートPCのホワイトスポットみたいに白いモヤじゃなくて綺麗な円のLEDの球が透けてる
場所がベゼルとパネルの境界で電源入れた直後は無いんだけど、パネルの温度が上がってくる10分後くらいに急にポツンと現れる
ノートPCのホワイトスポットみたいに白いモヤじゃなくて綺麗な円のLEDの球が透けてる
場所がベゼルとパネルの境界で電源入れた直後は無いんだけど、パネルの温度が上がってくる10分後くらいに急にポツンと現れる
808不明なデバイスさん
2020/07/22(水) 11:26:34.08ID:b1VhmzGt モニターって目線に対してモニターの真ん中が90度になるようにするのがいいんだっけ
809不明なデバイスさん
2020/07/22(水) 15:34:46.22ID:AdIJ9zl8 画面上端と目の高さを合わせるのが基本
目が上向くと目が乾燥して疲れるから
目が上向くと目が乾燥して疲れるから
810不明なデバイスさん
2020/07/22(水) 15:49:34.08ID:AdIJ9zl8 途中で終わった
そこからそのようにチルトで角度調節するってことね
そこからそのようにチルトで角度調節するってことね
811不明なデバイスさん
2020/07/22(水) 16:39:22.13ID:SVqEtNm1 目線より下にあると肩こりとストレートネックの原因になります。
812不明なデバイスさん
2020/07/25(土) 20:13:22.76ID:jnLm5ov/ VG259QMをはやく日本発売してほしい
813不明なデバイスさん
2020/07/27(月) 00:54:11.61ID:baaknsLc XG27UQいいな
800ドルかあ
中々のお値段だ
800ドルかあ
中々のお値段だ
814不明なデバイスさん
2020/07/28(火) 18:23:02.09ID:WyGp8MVP asusのvg258q使ってるんですけど
displayport接続時に入力遅延が発生するのは仕様なんですかね?
Adaptive-SyncやELMBも一切オフしてるんだけどそれでもHDMI接続時に比べて明らかにマウスの遅延が気になる
displayport接続時に入力遅延が発生するのは仕様なんですかね?
Adaptive-SyncやELMBも一切オフしてるんだけどそれでもHDMI接続時に比べて明らかにマウスの遅延が気になる
816不明なデバイスさん
2020/07/30(木) 06:14:18.50ID:wjLuQgeK ELMBよりG-syncのがいいって話を聞いたけどプレイするゲームによるみたいね
自分はELMBのがいいかも
自分はELMBのがいいかも
817不明なデバイスさん
2020/07/30(木) 08:15:01.03ID:P6E3LDnk 合う方を選べばいいしそうなると全部乗せのASUSモニター一強になってしまうのもしゃーない
821不明なデバイスさん
2020/07/30(木) 16:21:52.28ID:ge6OZZ3X 両方オン出来るのはVG259QMだよね。
いつ発売するんじゃー
いつ発売するんじゃー
823不明なデバイスさん
2020/08/04(火) 15:12:17.04ID:i9P8qQfH824不明なデバイスさん
2020/08/04(火) 15:18:30.65ID:D1fsRY2N モニタじゃなくてビデオカード側の要因だと思うけど
ラデオンは最近使ってないから解決策があるのか知らん。
Displayportでは、ってことはHDMIでは当然入れてるんだよね?
ラデオンは最近使ってないから解決策があるのか知らん。
Displayportでは、ってことはHDMIでは当然入れてるんだよね?
825不明なデバイスさん
2020/08/04(火) 18:28:30.05ID:i9P8qQfH >>824
HDMIではセーフモードもBIOSも入れます
Displayport抜いてHDMI差し込むと表示される
まぁその度に差し替えれば良いんだけど、挿し難いし手間かかるから
出来たらDisplayportで全部使えればなぁと思った
HDMIではセーフモードもBIOSも入れます
Displayport抜いてHDMI差し込むと表示される
まぁその度に差し替えれば良いんだけど、挿し難いし手間かかるから
出来たらDisplayportで全部使えればなぁと思った
826不明なデバイスさん
2020/08/04(火) 19:44:05.18ID:+AhLQmMh うちはDVI-DしかBIOS表示されないわ
HDMIはWin起動後にやっと表示される
HDMIはWin起動後にやっと表示される
827不明なデバイスさん
2020/08/07(金) 18:39:18.40ID:OwMiruI9 asusからhdmi2.1に対応するモニター出るって聞いたから調べてみたんですが、今hdmi2.1対応のモニタってないんですね
829不明なデバイスさん
2020/08/08(土) 00:12:44.73ID:7P8c1pZ6 日本で発売するかしないか見分けられればなあ
830不明なデバイスさん
2020/08/09(日) 11:17:22.56ID:YsLNNssQ vg259q買ってELMB試したらTraceFree100にした時と同じくらいオーバーシュート発生するんだが、これでゲームするのキツくないか…?
831不明なデバイスさん
2020/08/09(日) 12:18:26.41ID:V7K+G34V >>340
今買うならPG35VQだろ
今買うならPG35VQだろ
832不明なデバイスさん
2020/08/10(月) 15:32:03.31ID:jyzqnPR6 9ヶ月も経てばそりゃあな
833不明なデバイスさん
2020/08/13(木) 11:29:23.79ID:ztwqmLfB ELMB syncに惹れるけど、FHD 240HzもWQHD 144Hzもオーバースペック感があるんだよな
24インチ FHD 144HzぐらいのELMB syncでないかな…
24インチ FHD 144HzぐらいのELMB syncでないかな…
834不明なデバイスさん
2020/08/15(土) 22:34:02.52ID:uroLk1y/ VG259Q買ったけど明らかに初期不良なのに異常が確認できないって言われるんだがどうすりゃいいんだ
https://i.imgur.com/ZnYol5c.jpg
画像のように明らかに黒線入ってるのに
https://i.imgur.com/ZnYol5c.jpg
画像のように明らかに黒線入ってるのに
836不明なデバイスさん
2020/08/16(日) 01:17:54.18ID:km+MxDBt 画像も送れるならjpgにしてサポートから送るか、カラーコピーして同梱したほうがいいと思う
837不明なデバイスさん
2020/08/16(日) 02:23:33.79ID:91dS1G7b >>835
黒点いくつとかとかは書いてないけど大体の位置は書いて送った
1回目の返却時は傷・ドット抜け無しっていう回答だったよ
ちなみに今回2回目の修理センター送付・・・
画像は初回問い合わせ時にも送ったけど、返却された後に異常が解消されてないって新しく撮った画像を添付して問い合わせたら
ドット抜けに見えないから柔らかい布で拭けとか、他の背景画像送れとかいちゃもん付けられた挙句、
修理センターと画像共有するから商品送った後に配送会社と追跡番号をメールしてくれって言われた
昨日修理センターからメールが来たけど画像にあるような黒い線は確認できずだってさ
もし他にも画像があるなら送ってくれって言われたから送ったところ
場所が分かるように少し離れたところから撮った写真があったからそれを送ったけど・・・
ASUSサポートの悪評は聞いてたけど、まさかこんな沼に嵌まるとは思わんかった・・・
黒点いくつとかとかは書いてないけど大体の位置は書いて送った
1回目の返却時は傷・ドット抜け無しっていう回答だったよ
ちなみに今回2回目の修理センター送付・・・
画像は初回問い合わせ時にも送ったけど、返却された後に異常が解消されてないって新しく撮った画像を添付して問い合わせたら
ドット抜けに見えないから柔らかい布で拭けとか、他の背景画像送れとかいちゃもん付けられた挙句、
修理センターと画像共有するから商品送った後に配送会社と追跡番号をメールしてくれって言われた
昨日修理センターからメールが来たけど画像にあるような黒い線は確認できずだってさ
もし他にも画像があるなら送ってくれって言われたから送ったところ
場所が分かるように少し離れたところから撮った写真があったからそれを送ったけど・・・
ASUSサポートの悪評は聞いてたけど、まさかこんな沼に嵌まるとは思わんかった・・・
838不明なデバイスさん
2020/08/16(日) 08:47:54.67ID:v2Q1b2WT 修理センター猫「ドット抜けなし!ヨシ!」
839不明なデバイスさん
2020/08/16(日) 09:00:36.43ID:PL5dfE4b この画像だけでは何とも言えんなl。
実はこういう画像フファイルを表示してるとかパソコンかケーブルが壊れてる可能性もあるから
実はこういう画像フファイルを表示してるとかパソコンかケーブルが壊れてる可能性もあるから
840不明なデバイスさん
2020/08/16(日) 11:56:05.32ID:91dS1G7b >>839
一応うちのPCとかがおかしい可能性とかもがあるから商品が返却された後にケーブル変えて起動したり、うちにあるPS3に接続したりしたけど変わらんかった
念のため電源差し込むコンセントも変えたりしたし
そもそもモニター単独で起動した時点で発生するから関係なかったw
今回ASUSに送った画像はNO SIGNALが表示されてる画面送ったよ
一応うちのPCとかがおかしい可能性とかもがあるから商品が返却された後にケーブル変えて起動したり、うちにあるPS3に接続したりしたけど変わらんかった
念のため電源差し込むコンセントも変えたりしたし
そもそもモニター単独で起動した時点で発生するから関係なかったw
今回ASUSに送った画像はNO SIGNALが表示されてる画面送ったよ
841不明なデバイスさん
2020/08/16(日) 12:01:57.11ID:91dS1G7b ちなみにWindowsのログイン画面でもこれ
https://i.imgur.com/PLtcMa3.jpg
https://i.imgur.com/PLtcMa3.jpg
842不明なデバイスさん
2020/08/16(日) 14:14:54.28ID:KhyO5z4R 大手PCメーカー「ASUS」が日本の直営店事業から撤退――新型コロナだけじゃない「閉店の理由」とは?
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b9539ae89718713adef888102d8ab7e0d331d0b
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b9539ae89718713adef888102d8ab7e0d331d0b
843不明なデバイスさん
2020/08/16(日) 17:15:27.60ID:Hx/Ja5aD VZ279HEドット抜け保証つけて買ったけどHDMI接続でぼやけると思ったら
モニター側はHDMI1.4グラボ側はHDMI2.0やった
nVIDAコントロールパネルとモニター設定を駆使して何とか動画が見れるレベルになったけど壁紙はぼやけてるな
メインディスプレイのIO27インチはDVI-D接続でめっちゃくちゃ鮮明に映ってるのに期待外れだったわ
もう3日ぐらいで慣れてきたけどこんな感じ↓
https://dotup.org/uploda/dotup.org2230417.jpg
モニター側はHDMI1.4グラボ側はHDMI2.0やった
nVIDAコントロールパネルとモニター設定を駆使して何とか動画が見れるレベルになったけど壁紙はぼやけてるな
メインディスプレイのIO27インチはDVI-D接続でめっちゃくちゃ鮮明に映ってるのに期待外れだったわ
もう3日ぐらいで慣れてきたけどこんな感じ↓
https://dotup.org/uploda/dotup.org2230417.jpg
844不明なデバイスさん
2020/08/16(日) 17:51:18.62ID:uBS87RkT アマで買ったけど、ドット抜けあったから問い合わせたけど無償で交換してくれた
845不明なデバイスさん
2020/08/17(月) 03:10:54.29ID:X8x1DV9s 鮮明に映ってるほうも貼ってもらわないと比較出来ないよ
846843
2020/08/17(月) 10:46:17.81ID:JtcYW+EI847843
2020/08/17(月) 12:11:03.00ID:JtcYW+EI ASUSのボケボケ壁紙→https://dotup.org/uploda/dotup.org2231074.jpg
IOのシャープな壁紙→https://dotup.org/uploda/dotup.org2231076.jpg
これでいいか?HDMI1.4ってとこが駄目駄目なんだよASUSは
IOのシャープな壁紙→https://dotup.org/uploda/dotup.org2231076.jpg
これでいいか?HDMI1.4ってとこが駄目駄目なんだよASUSは
848不明なデバイスさん
2020/08/17(月) 14:40:24.58ID:SW1T4uoc どっちもボケボケにしか見えんぞ
849不明なデバイスさん
2020/08/17(月) 15:18:29.03ID:k/PjgxIN じゃあ何で1.4のやつ買ったんだよ
850不明なデバイスさん
2020/08/17(月) 16:25:43.19ID:xJcBNgUt 画像比較にjpg使うような池沼だから
851不明なデバイスさん
2020/08/17(月) 17:11:09.37ID:+FMIbKzI そもそもなんだけど比較する写真の背景違うから画像で比べようがねぇ
VividPixel弄ればどうにでもなるとしか
VividPixel弄ればどうにでもなるとしか
852不明なデバイスさん
2020/08/18(火) 06:58:04.65ID:XvSVo2HO 言いたいこと全部他の人が言ってくれてたわ
853不明なデバイスさん
2020/08/18(火) 13:28:00.79ID:g+whZSap HDMIのバージョンでFHDでも解像感が変わると思ってる辺りが余計にね
854不明なデバイスさん
2020/08/18(火) 14:37:37.75ID:iiD8gWq0855不明なデバイスさん
2020/08/18(火) 15:03:53.50ID:c/8GtsMd ASUSはなんでDP1.4に対応しないんだろうな
HDRとG-syncコンペチに併用には必須なのに
HDRとG-syncコンペチに併用には必須なのに
856不明なデバイスさん
2020/08/18(火) 19:37:29.91ID:0uzJd8Ex >>834だが今日サポセンから返信があって症状未再現とか言われたんだがマジでどうすりゃいいんだろう
ASUSはサポート糞だから製品二度と買わねえって言う人が多い理由がわかったわ
ちなみにサポートに送った画像
https://i.imgur.com/ZXT0iNH.jpg
https://i.imgur.com/9Aw1rLK.jpg
https://i.imgur.com/f0ac2aW.jpg
ASUSはサポート糞だから製品二度と買わねえって言う人が多い理由がわかったわ
ちなみにサポートに送った画像
https://i.imgur.com/ZXT0iNH.jpg
https://i.imgur.com/9Aw1rLK.jpg
https://i.imgur.com/f0ac2aW.jpg
857不明なデバイスさん
2020/08/18(火) 22:18:01.04ID:Dijtn8PW858不明なデバイスさん
2020/08/19(水) 00:10:16.17ID:4LAwylxO 俺も次はASUSやめとくか
859不明なデバイスさん
2020/08/19(水) 00:23:42.20ID:bt71+l2p ASUSって大手なのにマザーボードのピン折れも非対応だったよね…
860不明なデバイスさん
2020/08/19(水) 01:07:41.46ID:6LPwQgmk 流石に酷いな、明らかに不良なのに。ドン引き
861不明なデバイスさん
2020/08/19(水) 08:32:57.58ID:ZI0CA/OC 258QR
HDMI接続でもELMB使えるかな
マニュアルではDPって書いてるけど
HDMI接続でもELMB使えるかな
マニュアルではDPって書いてるけど
862不明なデバイスさん
2020/08/19(水) 15:17:48.37ID:xTOrVMkt >>857
最悪そうするしかないのかね
ただTwitterってなんか面倒くさそうでやってないんだけども
最新ツイートにリプライする形で訴えたら良いのだろうか
なんか新垢でいきなりこういうツイートしたらクレーマーおじさんみたいに思われそうだし本当憂鬱だ
初めてのゲーミングモニターだから本当に楽しみにしてたんだがなぁ・・・
最悪そうするしかないのかね
ただTwitterってなんか面倒くさそうでやってないんだけども
最新ツイートにリプライする形で訴えたら良いのだろうか
なんか新垢でいきなりこういうツイートしたらクレーマーおじさんみたいに思われそうだし本当憂鬱だ
初めてのゲーミングモニターだから本当に楽しみにしてたんだがなぁ・・・
863不明なデバイスさん
2020/08/19(水) 21:57:00.79ID:XvRF55V0 これはちょっと酷いね
865不明なデバイスさん
2020/08/21(金) 11:56:06.92ID:Tq2StUNC ドット抜け保障のところで買わないからだろ
モニタ買う時なんてドット抜けは明日は我が身
それを使用と言い切るメーカーがゴミだけどさ
モニタ買う時なんてドット抜けは明日は我が身
それを使用と言い切るメーカーがゴミだけどさ
866不明なデバイスさん
2020/08/21(金) 16:55:25.00ID:4BtkFMaN 三菱時代は1枚もドット抜けなかったけど
乗り換え先が怖い悩む
乗り換え先が怖い悩む
868不明なデバイスさん
2020/08/22(土) 01:02:47.60ID:TeLv0UkY vz249hrを4ヶ月くらい前に買って問題なく使えてたんだが、
今週の水曜日に突然ノイズまみれの表示になってしまった。
HDMIでもVGAでも同じ状態で、電源入れたときのASUSロゴ表示だけはきれいな画像が出てる。
同じPCを他のディスプレイに接続すると問題なく表示される。
先週不在にしてて室温36℃くらいになってたが、
それが原因で故障したってのも考えられるのかな?
今週の水曜日に突然ノイズまみれの表示になってしまった。
HDMIでもVGAでも同じ状態で、電源入れたときのASUSロゴ表示だけはきれいな画像が出てる。
同じPCを他のディスプレイに接続すると問題なく表示される。
先週不在にしてて室温36℃くらいになってたが、
それが原因で故障したってのも考えられるのかな?
869不明なデバイスさん
2020/08/22(土) 02:36:01.49ID:HmvnGxzp 40度くらいまでは大丈夫だと思うけど
870不明なデバイスさん
2020/08/22(土) 12:09:28.41ID:pIj6Ff7y 室温が高所の原因は機械あるあるだしまあなくもない
871不明なデバイスさん
2020/08/23(日) 19:47:56.28ID:8oSuxifm ディスプレイについてる補修用のUSBって何ですか?
ここにスピーカーのUSB繋げてもいいの?
ここにスピーカーのUSB繋げてもいいの?
873不明なデバイスさん
2020/08/29(土) 15:32:34.33ID:a7BwrjgZ なんでVG259QM日本で出ないんだ?
874不明なデバイスさん
2020/08/30(日) 10:18:50.13ID:gS+GSDwX vg259を注文しますた
届くの待ちきれん
届くの待ちきれん
875不明なデバイスさん
2020/08/30(日) 15:40:17.42ID:TwGiJCJP VG258QR-Jが欲しかったけどVG27VQって新型が出るからこれがいいじゃん
と思ってたが応答速度が0.5msと1msって、そんな差はないはずだけど気になるな
と思ってたが応答速度が0.5msと1msって、そんな差はないはずだけど気になるな
876不明なデバイスさん
2020/08/30(日) 16:57:16.25ID:3l3Skcr0 VG27VQはVAでしかも1ms(MPRT)だからな
GtoGだと5ms以上じゃね?
GtoGだと5ms以上じゃね?
877不明なデバイスさん
2020/08/31(月) 15:39:52.25ID:9mQX0OHL vg259届いた
遅延1msだけど144Hzだとかなりぼやけるナ
Gsync compatible使ってApexやるとボヤボヤする
vg258QRの方がよかったかも...
遅延1msだけど144Hzだとかなりぼやけるナ
Gsync compatible使ってApexやるとボヤボヤする
vg258QRの方がよかったかも...
879不明なデバイスさん
2020/08/31(月) 21:23:40.58ID:pf5kLMIg VE248HRを購入したのですがHDMIケーブルがコネクタに入らない....
映る映らない以前に繋がらない...こんなことってあるのか
映る映らない以前に繋がらない...こんなことってあるのか
880不明なデバイスさん
2020/08/31(月) 21:29:21.24ID:9mQX0OHL881不明なデバイスさん
2020/08/31(月) 21:46:17.02ID:5XTa8Zb5882不明なデバイスさん
2020/08/31(月) 22:14:40.41ID:9mQX0OHL trace free低くしたらボヤけるんだよ
高くするとオーバーシュート出る
ぼやけとオーバーシュートはトレードオフだと思うが
高くするとオーバーシュート出る
ぼやけとオーバーシュートはトレードオフだと思うが
883不明なデバイスさん
2020/09/01(火) 00:41:37.21ID:J32ptGAu885不明なデバイスさん
2020/09/02(水) 11:35:13.80ID:Q8Z01lgw vg259でApexとかやってる人居る?
TraceFreeを40とかにしてもボヤけるよね?
TraceFreeを40とかにしてもボヤけるよね?
886不明なデバイスさん
2020/09/02(水) 13:25:33.59ID:gamLtS/0 ODでぼやけるという表現が謎なんだけど
887不明なデバイスさん
2020/09/02(水) 13:56:10.13ID:z6qQSUS5 そんなぼやけないけどなぁ
888不明なデバイスさん
2020/09/02(水) 19:15:30.26ID:/B65qrXR VG259QMとVG27AQL1Aの国内発売が不透明すぎてつらい
はよ買わせてくれよ
はよ買わせてくれよ
890不明なデバイスさん
2020/09/05(土) 01:20:18.56ID:/hiVzCTa 360Hzモニターいくらなんだろうか$699で8万くらいで買えないかな
891不明なデバイスさん
2020/09/05(土) 12:01:58.80ID:U2ze34Ze VG259Qを今さらポチってしまった
892不明なデバイスさん
2020/09/05(土) 14:35:48.26ID:10PYULGb 27型4K120Hz以上IPSでHDMI2.1いつ出るんだろう
894不明なデバイスさん
2020/09/06(日) 13:50:15.85ID:7PRHFMGT PA248QV ポチ
895不明なデバイスさん
2020/09/06(日) 19:02:18.29ID:R4Ox9hRm896不明なデバイスさん
2020/09/09(水) 00:59:44.06ID:DMPYBCyc FPS目的で144Hzモニタ探してるならVG259Qはダメだな
TraceFreeを100にしないと夢の中にいるみたいにぼやける
なおかつTraceFree100だとオーバーシュートが発生する
TraceFreeを100にしないと夢の中にいるみたいにぼやける
なおかつTraceFree100だとオーバーシュートが発生する
897不明なデバイスさん
2020/09/09(水) 13:04:13.90ID:1ls5+Ygm https://detail.tmall.com/item.htm?id=624735978328&pid=mm_25282911_3455987_122436732
日本未発売で中国で既に発売されてるASUS ROG Swift PG329Qは
32 inch WQHD (2560 x 1440), Fast IPS, 175Hz*, 1ms (GTG), Extreme Low Motion Blur Sync, G-SYNC Compatible, DisplayHDR 600, 10bitで5299元(82262円)と一見理想的なスペックだけど
https://www.asus.com/Monitors/ROG-Swift-PG329Q/specifications/
ここ見たら分かる通りDP1.2だから帯域幅が足らずにフルスペックで活用できないというなんとも勿体ない仕様だったりする
ASUSはDP1.4を採用してるモニターほとんどないんだよな…
日本未発売で中国で既に発売されてるASUS ROG Swift PG329Qは
32 inch WQHD (2560 x 1440), Fast IPS, 175Hz*, 1ms (GTG), Extreme Low Motion Blur Sync, G-SYNC Compatible, DisplayHDR 600, 10bitで5299元(82262円)と一見理想的なスペックだけど
https://www.asus.com/Monitors/ROG-Swift-PG329Q/specifications/
ここ見たら分かる通りDP1.2だから帯域幅が足らずにフルスペックで活用できないというなんとも勿体ない仕様だったりする
ASUSはDP1.4を採用してるモニターほとんどないんだよな…
898不明なデバイスさん
2020/09/09(水) 13:07:39.28ID:mzm6/hHz 4Kでもないのに32インチとか低DPIのゴミ
899不明なデバイスさん
2020/09/09(水) 13:36:34.12ID:1ls5+Ygm >>898
32インチWQHDはFHDで理想的なサイズとされる24インチとDPI同じだから普通にありでしょ
↓参照
https://blog.tsukumo.co.jp/honten/c0b5119ddd89b44fdf7a43b06964749292876cb1.png
27インチWQHDと24インチFHDが同等って勘違いしてるやつが多くて困るわw
27インチWQHDが良いならAcerのやつがオススメ
似たようなスペックでDP1.4がついてる
https://item.taobao.com/item.htm?ft=t&id=618004720098
32インチWQHDはFHDで理想的なサイズとされる24インチとDPI同じだから普通にありでしょ
↓参照
https://blog.tsukumo.co.jp/honten/c0b5119ddd89b44fdf7a43b06964749292876cb1.png
27インチWQHDと24インチFHDが同等って勘違いしてるやつが多くて困るわw
27インチWQHDが良いならAcerのやつがオススメ
似たようなスペックでDP1.4がついてる
https://item.taobao.com/item.htm?ft=t&id=618004720098
900不明なデバイスさん
2020/09/09(水) 13:44:34.55ID:1ls5+Ygm つーか32インチ4Kって結構普及してるけど16インチFHDと同DPIって考えると大分やばいよなw
文字拡大必須だもん
文字拡大必須だもん
901不明なデバイスさん
2020/09/09(水) 15:24:54.65ID:LV78pmlj スケーリングして表示するなんて今や普通では
903不明なデバイスさん
2020/09/09(水) 17:53:14.52ID:mzm6/hHz905不明なデバイスさん
2020/09/09(水) 20:24:21.19ID:ArLsto1f >>904
その言葉そのまま返すわw
その言葉そのまま返すわw
906不明なデバイスさん
2020/09/10(木) 13:37:26.88ID:SN8IV3e8 28インチ4K使ってた時はブラウザ150%まで拡大してたは
907不明なデバイスさん
2020/09/10(木) 20:12:45.21ID:sQgRMs1X ばかじゃねーの
908不明なデバイスさん
2020/09/12(土) 13:54:57.11ID:1VCM+1uo お前がな
910不明なデバイスさん
2020/09/16(水) 02:32:36.91ID:p6UyUVh+ 360Hzモニター日本のユーチューバーに提供してレビューさせてる動画見たけど情報量ガチの0でなんの参考にもならんかったわ
911不明なデバイスさん
2020/09/22(火) 21:10:05.78ID:M3yl1V0s 質問おねがいします
ゲーム目的27インチならTUF Gaming VG279QM とTUF Gaming VG27AQどちらがおすすめですか?
ゲーム目的27インチならTUF Gaming VG279QM とTUF Gaming VG27AQどちらがおすすめですか?
912不明なデバイスさん
2020/09/23(水) 09:52:28.52ID:+TG/RQwH913不明なデバイスさん
2020/09/23(水) 09:52:51.71ID:+TG/RQwH あ、一年ズレてたわ……
914不明なデバイスさん
2020/09/23(水) 14:46:05.67ID:PT1X9a+O 草
915912
2020/09/23(水) 21:30:44.65ID:+TG/RQwH そして>>251見て、電源抜いて放置しておいたら今電源入った!
理屈はまったくわからんけど助かったありがとう一年前の人
理屈はまったくわからんけど助かったありがとう一年前の人
916不明なデバイスさん
2020/10/01(木) 23:39:25.47ID:DH2dzkA7917不明なデバイスさん
2020/10/02(金) 03:12:59.93ID:OuQ1p0r8918不明なデバイスさん
2020/10/06(火) 09:45:48.96ID:A0qngb9k 公式サイトで調べるのやりにくい
搭載機能の項目、144Hz+ Refresh Rateだけじゃなくて240Hz+ Refresh Rateも作ってほしい
搭載機能の項目、144Hz+ Refresh Rateだけじゃなくて240Hz+ Refresh Rateも作ってほしい
919912
2020/10/08(木) 01:31:07.90ID:BSZavZTv そして3日前にまた電源入らなくなって今度こそダメ
ヨドバシで言われるがままにVZ249HR-Jっていうやつ16,800円で買ってきた
なんかAmazonで5,000円くらい安いような……
ヨドバシで言われるがままにVZ249HR-Jっていうやつ16,800円で買ってきた
なんかAmazonで5,000円くらい安いような……
920不明なデバイスさん
2020/10/10(土) 13:18:22.99ID:tyZJZO5T 258qrに付属してるdpケーブルってあんまり良くないの?
レビューで他の良いもの買ったほうがいいって書いてる人がいたのですが
レビューで他の良いもの買ったほうがいいって書いてる人がいたのですが
923不明なデバイスさん
2020/10/12(月) 13:47:16.19ID:MqeJvmPY 258のディスプレイポートにPC、HDMIポートにPS4/switchを繋いでるんだけど、HDMIを表示させた状態でPS4を再起動するだけで勝手にディスプレイポートに切り替わるのが凄いイライラする
ファクトリーモードか何かで設定変更できないのかな・・・
ファクトリーモードか何かで設定変更できないのかな・・・
924不明なデバイスさん
2020/10/12(月) 14:44:56.01ID:26rup29A DPはウンコ
モニター界3大ウンコ
AdobeRGB
DP
目潰しIPS
モニター界3大ウンコ
AdobeRGB
DP
目潰しIPS
925不明なデバイスさん
2020/10/12(月) 14:45:09.44ID:26rup29A PC界3大ウンコ
IEEE1394
DisplayPort
e-SATA
IEEE1394
DisplayPort
e-SATA
927不明なデバイスさん
2020/10/15(木) 20:26:47.89ID:f1trldEz VP248Hてのをかったけど、あんまり人気ないのね…
928不明なデバイスさん
2020/10/20(火) 22:32:30.37ID:uHMS/n7D VG259Q買ったんだけど、
144hzにすると何故かデスクトップとかブラウザとかの
通常の画面?が一瞬乱れる。
(一瞬だけ画面がちらつく)
同じ設定でゲームをやってるときは乱れない。
60hzにすると乱れなくなる。
グラボはGTX1660superの6Gなので、
スペックが足りないことはないと思うんだけど、
同じ症状の人いる?
144hzにすると何故かデスクトップとかブラウザとかの
通常の画面?が一瞬乱れる。
(一瞬だけ画面がちらつく)
同じ設定でゲームをやってるときは乱れない。
60hzにすると乱れなくなる。
グラボはGTX1660superの6Gなので、
スペックが足りないことはないと思うんだけど、
同じ症状の人いる?
929不明なデバイスさん
2020/10/20(火) 22:57:23.98ID:yqzRmMqF 無知は質問する前にggrks
930不明なデバイスさん
2020/10/21(水) 07:30:28.31ID:l0snyzuj >>928
まあそうなるわな
まあそうなるわな
931不明なデバイスさん
2020/11/05(木) 10:33:54.94ID:qpBCXHyR pg259qnまだかよ
932不明なデバイスさん
2020/11/07(土) 02:16:33.91ID:/qMqp8+G933不明なデバイスさん
2020/11/07(土) 23:36:05.28ID:q/5VtnJV アスペクト比固定拡大についてASUS にメール質問したけど
2週間経っても返信ない。日本語の翻訳に手間取ったのか?
2週間経っても返信ない。日本語の翻訳に手間取ったのか?
934不明なデバイスさん
2020/11/08(日) 00:18:10.58ID:UIIeoqVx 今気づいたけどPG259QNは既に海外では発売されてて米尼のマケプレやebayとかで出回ってるんだな、転売価格で
935不明なデバイスさん
2020/11/08(日) 09:15:03.43ID:jKLg6jjA 仮想フルスクリーンで遊んでるゲームでG-syncの設定をウィンドウとフルスクリーン、からフルスクリーンだけの設定にしたら糞軽くなった
936不明なデバイスさん
2020/11/08(日) 17:36:43.92ID:Y7fKMD/g 何もいじってなければ最初からそうなってる
937不明なデバイスさん
2020/11/09(月) 20:38:46.56ID:lq+eceTA G-syncってティアリングが起きないためのもので
G-syncオフにしててもティアリングが起きなければ意味無いもの?
G-syncオフにしててもティアリングが起きなければ意味無いもの?
938不明なデバイスさん
2020/11/10(火) 00:02:05.39ID:wQXXFTol939不明なデバイスさん
2020/11/12(木) 19:59:20.41ID:kRvVAbN3 rog liveで今月中には発売出来ると語っていたが遅れるのかなぁ
940不明なデバイスさん
2020/11/12(木) 20:01:51.28ID:5tENpXeN https://www.google.com/amp/s/pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1269/846/amp.index.html
これいつでるの?
ノングレアなら買うんだけど
これいつでるの?
ノングレアなら買うんだけど
941不明なデバイスさん
2020/11/13(金) 06:59:17.88ID:KjimPLrZ いつもの出す出す詐欺だろ
来年だな
来年だな
942不明なデバイスさん
2020/11/13(金) 16:33:35.09ID:r0yjEqIs pg259qnはよ
943不明なデバイスさん
2020/11/13(金) 19:09:07.60ID:73kt617/ ASUSは発表してからがほんと遅いというか出ない事すらある
944不明なデバイスさん
2020/11/13(金) 21:00:15.62ID:X5qrJSsf さらに日本で発売されるかわからないというのもある
945不明なデバイスさん
2020/11/13(金) 21:37:10.43ID:wvNvLLXb ホントですよね。
ASUS ROG Strix XG27UQ の発売を待っているのに
ちっとも音沙汰がないのでLGの「27GN950-B」を買おうか迷っています。
液晶の性能は価格相応に違うのですが。
ASUS ROG Strix XG27UQ の発売を待っているのに
ちっとも音沙汰がないのでLGの「27GN950-B」を買おうか迷っています。
液晶の性能は価格相応に違うのですが。
946不明なデバイスさん
2020/11/14(土) 00:16:26.81ID:dD7dSevh 海外で発表されてから国内発売まで1年半とかザラだよな。
947不明なデバイスさん
2020/11/14(土) 17:50:57.64ID:xOXf/pTR948不明なデバイスさん
2020/11/15(日) 04:17:07.69ID:GnEaEBa2 VG258QRにPS4繋げてやってみたんだけど
激しく動くと残像が残る
なんか設定で対処できますか?
FIFA(サカゲー)やってると、ピッチの残像が酷くて目が痛い
激しく動くと残像が残る
なんか設定で対処できますか?
FIFA(サカゲー)やってると、ピッチの残像が酷くて目が痛い
949不明なデバイスさん
2020/11/16(月) 16:57:55.75ID:iaanjLH5 起動させる度明るさ変えなおすの面倒なんだけどもうこれは諦めて付き合っていくしかないのかね?
950不明なデバイスさん
2020/11/16(月) 21:59:33.19ID:+FSofkrL pg259qnまだ?
951不明なデバイスさん
2020/11/17(火) 14:07:55.50ID:xW19FMer mx27ucかmx27ucsで検討してるんだが違うのはフレッシュレートとi/oポートくらいか?
953不明なデバイスさん
2020/11/18(水) 14:17:35.79ID:6s/o6TVi PG279Q、VG27AQデュアルディスプレイにしたぜ
954不明なデバイスさん
2020/11/19(木) 06:11:25.64ID:7Jcg9ZOy pg259qn待てないんだけどもうvg259q買ってええか?
955不明なデバイスさん
2020/11/19(木) 06:19:02.97ID:f9fW5QuT 2台以上並べるなら同じ型番でまとめたいところ
うちはVG258QR×3だけどグラボのDisplayPortが2つしかないので1つはDVIで144hz止まり・・・
うちはVG258QR×3だけどグラボのDisplayPortが2つしかないので1つはDVIで144hz止まり・・・
956不明なデバイスさん
2020/11/19(木) 12:38:42.65ID:F5itaZYi asusが出してる1677万色の廉価版ipsパネルって応答速度速いけど写りが微妙だったりする?
ちょうど大き目のモニター欲しかったからvg279qm買おうと思ってるんやが
ちょうど大き目のモニター欲しかったからvg279qm買おうと思ってるんやが
957不明なデバイスさん
2020/11/19(木) 16:07:36.08ID:tioPe4gL そんな抽象的な質問で答えてくれる人いると思ってるの?
958不明なデバイスさん
2020/11/19(木) 23:57:01.34ID:z9GZjXPp 24インチモニタからVG279QMに乗り換え検討中なのですが、FHDの27インチはドットが目立ったりしますか?
用途はゲームと映画の半々です。
ゲームは24インチで十分なのですが映画はもう少し大きな画面で見たいなと思いまして。
用途はゲームと映画の半々です。
ゲームは24インチで十分なのですが映画はもう少し大きな画面で見たいなと思いまして。
959不明なデバイスさん
2020/11/20(金) 09:06:04.82ID:i8osEMrx asusの安物ipsって金の無駄かな?
benqのtnパネル240hzとで迷ってるのだが
vg259qmな
benqのtnパネル240hzとで迷ってるのだが
vg259qmな
960不明なデバイスさん
2020/11/20(金) 16:57:15.02ID:zFgOkcTD ASUSのサポート日本語通じな過ぎてわろた
ダメだこりゃ
ダメだこりゃ
961不明なデバイスさん
2020/11/21(土) 11:59:05.46ID:snWzsjhz 喋ってるうちに段々と頭くるしなー
962不明なデバイスさん
2020/11/22(日) 20:35:11.86ID:cwytazVu VG27AQL1Aを知ったからVG27AQを買えずに待ってる
963不明なデバイスさん
2020/11/24(火) 14:20:25.86ID:BrCNzTY5 8月に発表されてまだ発売されてないのか?
964不明なデバイスさん
2020/11/24(火) 15:18:45.65ID:sbKaXbxd 来月じゃね?360hzモニター
965不明なデバイスさん
2020/11/24(火) 15:23:39.02ID:sbKaXbxd dellの360hz12月の2日らしいからどっかその辺りで発売日ぽいなdellでよくね?
966不明なデバイスさん
2020/11/24(火) 15:32:52.48ID:Cwdzznhs 360ってさすがに人体じゃ差がわからなそうだけど
どうなんだろうか
どうなんだろうか
967不明なデバイスさん
2020/11/28(土) 23:56:16.75ID:YQhoQKmS vg240ybmiixを使い続けてるんだがサブモニター欲しくなってきた
並べた見た目的に同じの買おうかと思ってはいるが他に候補ある?
ゲームスペック的にはvg240ybmiixで足りてそうなんだ
並べた見た目的に同じの買おうかと思ってはいるが他に候補ある?
ゲームスペック的にはvg240ybmiixで足りてそうなんだ
968不明なデバイスさん
2020/12/07(月) 11:22:53.81ID:l0u3H4MO ProArt PA248QVの購入を検討してるんですが
このメーカーはどこで買うのがお薦めなのか教えてください
直販?尼?ビックや淀などの量販店?
サポートが駄目っぽいレスが多いんですね・・・
ビックで長期保証3年付けて?ってもメーカー保証3年とダブるから無意味か
このメーカーはどこで買うのがお薦めなのか教えてください
直販?尼?ビックや淀などの量販店?
サポートが駄目っぽいレスが多いんですね・・・
ビックで長期保証3年付けて?ってもメーカー保証3年とダブるから無意味か
969不明なデバイスさん
2020/12/08(火) 12:22:29.12ID:BfOjJlmP VG259Q買ったけど眩しいし色も薄い。
色々設定弄ってみたけど決まらない。
参考までにおすすめの設定値を教えて下さい。
色々設定弄ってみたけど決まらない。
参考までにおすすめの設定値を教えて下さい。
970不明なデバイスさん
2020/12/08(火) 12:26:16.03ID:BfOjJlmP ちなみにDP接続すると起動時にBIOSメニュー表示しないのは仕様なんですかね?HDMI接続ならいいのかな?
971不明なデバイスさん
2020/12/09(水) 17:34:50.80ID:JM5VtgTX ゲーム用だからな
972不明なデバイスさん
2020/12/09(水) 22:06:49.38ID:DmxZhgeO HDMI接続にしてみてもかわらなかった。あと、明るさ目一杯下げても目が痛くなる。
973不明なデバイスさん
2020/12/12(土) 11:54:55.12ID:ZuNTAad2 VG32VQはps4ではELMB使用は不可なんでしょうか?
項目がグレーで選べないです。
VG27,25などは100hzからでps4では選べない。
VG32は60hzから使用可能となっていたので
ps4で使えると思ったのですが間違いなんでしょうか?
項目がグレーで選べないです。
VG27,25などは100hzからでps4では選べない。
VG32は60hzから使用可能となっていたので
ps4で使えると思ったのですが間違いなんでしょうか?
975不明なデバイスさん
2020/12/13(日) 02:08:20.38ID:1juv6liv976不明なデバイスさん
2020/12/14(月) 03:09:54.95ID:LZpLFRVn PS5で120Hz出ない問題はいつ解決するんだろう
Reddit覗くとAsusは対応しないみたいな不穏な回答もらってて不安なんだけど
Reddit覗くとAsusは対応しないみたいな不穏な回答もらってて不安なんだけど
977不明なデバイスさん
2020/12/14(月) 03:11:51.58ID:GcGSED5K VG259Qってネットで絶賛されてるからみんな買うんだけど
FPSだと残像が酷すぎてまともにプレイできないんだよね
TraceFree100にしないとまともにプレイできないレベル
FPSだと残像が酷すぎてまともにプレイできないんだよね
TraceFree100にしないとまともにプレイできないレベル
978不明なデバイスさん
2020/12/14(月) 03:16:16.92ID:gleMVqKp TraceFree 100がまともとかお前持ってないだろ
979不明なデバイスさん
2020/12/14(月) 18:25:02.27ID:DlnkaE9R 持ってるぞ
980不明なデバイスさん
2020/12/14(月) 18:47:59.22ID:4Jq8Bh8r 40で普通にやってるけどなぁ
981不明なデバイスさん
2020/12/16(水) 13:21:55.89ID:50zzMKxF PA279CVってのはどうなんや
982不明なデバイスさん
2020/12/16(水) 15:15:49.51ID:FVr51Wpi 新製品でまだレビューとか全然無かったけど
ASUS StoreでVZ249HEG1Rが送料、税込みで12,797円だったから買っちまった
今使ってる液晶が10年前のTNだからこの位の価格帯でも大丈夫かなと
ASUS StoreでVZ249HEG1Rが送料、税込みで12,797円だったから買っちまった
今使ってる液晶が10年前のTNだからこの位の価格帯でも大丈夫かなと
983不明なデバイスさん
2020/12/18(金) 14:09:08.06ID:/9g2mvpS >>982
同じく10年以上の前のTNを使ってるけど、リリースされたばかりでお手頃そうなVZ279HEG1R-Jを買おうか迷ってるわ
PS5のことも考えて120Hz以上の駆動が可能なモデルも気になってるけど今のご時世じゃ暫くは手に入らなさそうだしなぁ
同じく10年以上の前のTNを使ってるけど、リリースされたばかりでお手頃そうなVZ279HEG1R-Jを買おうか迷ってるわ
PS5のことも考えて120Hz以上の駆動が可能なモデルも気になってるけど今のご時世じゃ暫くは手に入らなさそうだしなぁ
984不明なデバイスさん
2020/12/18(金) 16:40:45.82ID:Ydy+iuWR ASUSとLGモニターはPS5買う人にはリスク高そう
無難なら便器かエイサーで変態ならMSIかな
無難なら便器かエイサーで変態ならMSIかな
985不明なデバイスさん
2020/12/18(金) 18:58:15.01ID:zHPh9i7h VZ279HEG1R-J届いた
IPS液晶初めてだったけど視野角と発色は素晴らしいね
ブラウザとかでゆっくり上下にスクロールさせるような動きがIPSは苦手なんだなぁと使ってみて初めて分かった
この値段でTrace FreeとExtreme Low Motion Blur使えるから動画鑑賞とかは問題ない感じ
75Hz制限とフレーム間に黒画面挟むから明るさが下がるけどExtreme Low Motion Blurの効果はかなり良い感じ
IPS液晶初めてだったけど視野角と発色は素晴らしいね
ブラウザとかでゆっくり上下にスクロールさせるような動きがIPSは苦手なんだなぁと使ってみて初めて分かった
この値段でTrace FreeとExtreme Low Motion Blur使えるから動画鑑賞とかは問題ない感じ
75Hz制限とフレーム間に黒画面挟むから明るさが下がるけどExtreme Low Motion Blurの効果はかなり良い感じ
986不明なデバイスさん
2020/12/19(土) 18:11:02.72ID:is6t/R6F DPかHDMI2個ついてれば欲しかった
987不明なデバイスさん
2020/12/20(日) 03:34:39.90ID:AQ5pTTmX PS5相性問題出た途端売れなくなったのか価格ジリジリ下がってる
988不明なデバイスさん
2020/12/20(日) 04:23:05.32ID:LZTd+W/w ソニーがPS5正式対応のモニター出しくれたら良いのに
989不明なデバイスさん
2020/12/20(日) 09:50:48.54ID:xsT/FgtH PS5の話題はTwitterのタイムラインに流れてくる程度しか知らんけど
液晶モニターの高フレームレート対応はシステムアップデート待ちじゃなかったっけ
液晶モニターの高フレームレート対応はシステムアップデート待ちじゃなかったっけ
990不明なデバイスさん
2020/12/20(日) 11:55:52.93ID:7D3U6lUY pa34vcポチた
992不明なデバイスさん
2020/12/20(日) 14:52:42.74ID:T0LRz9oH ASUS ROG Strix XG17AHPE 買ってしまった
買っちまったらあとは使い倒すしかないな
買っちまったらあとは使い倒すしかないな
994不明なデバイスさん
2020/12/21(月) 14:24:03.99ID:IDMLoepr VG258QR使ってる人おすすめの設定教えてくれ
995不明なデバイスさん
2020/12/21(月) 16:44:20.83ID:dIlcaZR/ ハラタイラさんに三千点
996不明なデバイスさん
2020/12/22(火) 21:46:52.44ID:mOACM5K4 ve248使ってるけどスリープなる度にディスプレイ設定がnvidiaの設定適用から外れて眩しくなる
なんとかならんのか
なんとかならんのか
997不明なデバイスさん
2020/12/23(水) 00:14:46.91ID:jKfZX4Vs ASUSモニター不具合多くね? PCパーツはド安牌なのになんでや
998不明なデバイスさん
2020/12/23(水) 01:41:40.15ID:/WLK/bIs マザボは本業
他は副業
他は副業
999不明なデバイスさん
2020/12/24(木) 10:49:46.50ID:kGAAOFnL VG27AQL1A、発売1週間以上前に注文したのに見事にkonozama気味だ
2日おきに遅延が発生して到着予定がもう2日遅れますよってメールが来てる、強制キャンセルされるか
2日おきに遅延が発生して到着予定がもう2日遅れますよってメールが来てる、強制キャンセルされるか
1000不明なデバイスさん
2020/12/25(金) 15:41:07.20ID:Pmt6drb5 ASUS 液晶モニタ総合スレッド part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1608877597/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1608877597/
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 852日 1時間 26分 26秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 852日 1時間 26分 26秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★4 [BFU★]
- 【野球】大谷翔平、WBC出場を正式表明! 「日本を代表して再びプレー嬉しく思う」 侍ジャパンで世界一連覇狙う★2 [冬月記者★]
- 日米首脳、電話で緊密な連携確認 台湾答弁協議の有無明言せず… [BFU★]
- 【速報】外務次官が中国大使と面会 [蚤の市★]
- 「ホストに貢ぎたい」と海外で売春する日本人女性 2カ月で2千万円稼ぐケースも [1ゲットロボ★]
- 「台湾有事」発言の高市早苗氏が首相である限り日本経済はボロボロになる 一刻も早く「ポスト高市」を真剣に議論すべきだ 古賀茂明氏 [少考さん★]
- 高市早苗、トランプに電話会談でガチギレされた模様wwwwwwwwwwwww会見で半泣きだったという情報も [271912485]
- 高市、国連の全ての加盟国に「私悪くないもん」という趣旨の迷惑メールを送付 [931948549]
- 【あっ…】トランプと習近平、ガッツリ握手。高市早苗、ガチで終了。 [153490809]
- 小林よしのり「ネトウヨ全体主義と戦うぞ!」 [616817505]
- 小野田大臣「山上はただのテロリスト」政府によってテロリスト公認 [245325974]
- トランプ、高市早苗に電話会談で説教へ「台湾の中国への復帰が国際秩序」「アメリカは重要性を理解している」 [329329848]
