質問する人は質問テンプレに従って必要事項を書けば、的確な答えを得られやすくなるでしょう。
また、>>2-8あたりに重要なトラブルシューティング・FAQ・関連リンクなどもあるのでそそちらも読んで下さい。
●オススメの製品・機器の情報交換は以下のスレで
無線LAN機器のお勧めは?
http://find.2ch.net/search?q=%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN+%E3%81%8A%E5%8B%A7%E3%82%81%E3%81%AF
●質問テンプレ
【使用マシン】(複数台ある場合は全部書く)
【使用OS】(サービスパックのバージョンなどもきちんと書く)
【回線】(プロバイダ名とキャリア名(よくわからん場合はプロバイダ名と接続コース名))
【ADSLモデム等のメーカー名と型番】
【使用製品(親機)】(メーカー名と型番)
【使用製品(子機)】(メーカー名と型番、複数台ある場合は全部書く)
【トラブルの詳細】(現状と、なにができないのか?を書く)
【親機と子機(PC等)の接続形態】(例:モジュラージャック──モデム──無線親機──PC、等)
【メーカーサイト内のQ&Aの内容は調べたか?】YES or No
【親機と有線(LANケーブル)で接続してネットは出来たか?】YES or No
Windowsで接続形態の図を書くときは、ワードパッドで「MS P ゴシック」「12pt」で半角スペースを使わずに書き、線は「けいせん」で変換
■購入前の相談はこちら
無線LAN機器のお勧めは? Channel 59
●前スレ
無線LANの質問スレ 36問目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1478532762/
無線LANの質問スレ 37問目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/29(水) 19:32:24.67ID:5uIkoA8b
235不明なデバイスさん
2019/03/27(水) 20:58:44.10ID:WLPZkLOn236不明なデバイスさん
2019/03/27(水) 21:24:03.43ID:W8C3XE2T >>235
それがあるらしいよ
メッシュルーターのスレで話題になってた
クライアント側がIEEE 802.11k/v/rに対応している必要があるらしい
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1528939108/353-
それがあるらしいよ
メッシュルーターのスレで話題になってた
クライアント側がIEEE 802.11k/v/rに対応している必要があるらしい
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1528939108/353-
237不明なデバイスさん
2019/03/27(水) 22:55:02.23ID:WLPZkLOn >>236
読んでみたけどローミングの事じゃない?
インテルRワイヤレス・アダプターを使用した WindowsR10での高速 BSS 移行ローミングのサポート
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000021562/network-and-i-o/wireless-networking.html
手元にiPhone3が有るのでメッシュの繋がり具合試してみるわ
まだ充電中だけどw
読んでみたけどローミングの事じゃない?
インテルRワイヤレス・アダプターを使用した WindowsR10での高速 BSS 移行ローミングのサポート
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000021562/network-and-i-o/wireless-networking.html
手元にiPhone3が有るのでメッシュの繋がり具合試してみるわ
まだ充電中だけどw
238不明なデバイスさん
2019/03/28(木) 09:18:33.63ID:3IbEQA8d iPhone3GをDecoに繋げて家の中を行ったり来たりしてみた
何しろ古い端末なのでwifi チェックなどのアプリは入れられず、単にアンテナとブラウザの読み込みの様子をチェックするだけのいい加減な検証ですが問題無さそう
3台設置してるけどどこのAPに近寄っても受信感度やスピードは落ちていない様子
メッシュは古い端末でもうまくハンドリングしてくれてる様に見える
何しろ古い端末なのでwifi チェックなどのアプリは入れられず、単にアンテナとブラウザの読み込みの様子をチェックするだけのいい加減な検証ですが問題無さそう
3台設置してるけどどこのAPに近寄っても受信感度やスピードは落ちていない様子
メッシュは古い端末でもうまくハンドリングしてくれてる様に見える
240不明なデバイスさん
2019/03/29(金) 17:33:55.13ID:sRCBO4QT メッシュは自動で最適なルートに切り替わってくれるらしいからな
241不明なデバイスさん
2019/03/31(日) 08:16:10.53ID:PmpgFl7a 中継器からデバイスに有線接続した場合、帯域は2.4Gですか?5Gですか?それ以外の何かですか?
244不明なデバイスさん
2019/04/01(月) 08:49:40.32ID:hdBLEddk >>242-243
なる程、確認して見ます。ありがとうございます
ルーターをWBで中継器がわりにする場合は、WPSの無線設定だと設定画面開けない?からPCに繋いで手動設定しないと確認できないのかな…?
近々BUFFALOからASUSに乗り換えるので余ったルーターでちょっと遊んでみたい
なる程、確認して見ます。ありがとうございます
ルーターをWBで中継器がわりにする場合は、WPSの無線設定だと設定画面開けない?からPCに繋いで手動設定しないと確認できないのかな…?
近々BUFFALOからASUSに乗り換えるので余ったルーターでちょっと遊んでみたい
246不明なデバイスさん
2019/04/02(火) 02:46:34.95ID:HxL291gV IOデータってなんでネットワーク分離機能付けないの?
無いと困る機能なのに
コスト削減のためか?
ものすごく気に入ってたけど返品するわ
無いと困る機能なのに
コスト削減のためか?
ものすごく気に入ってたけど返品するわ
247不明なデバイスさん
2019/04/02(火) 02:48:19.01ID:HxL291gV IOデータってなんでネットワーク分離機能付けないの?
コスト削減のためか?
コスパもデザインも申し分ないし気に入ってたけど返品するわ
コスト削減のためか?
コスパもデザインも申し分ないし気に入ってたけど返品するわ
248不明なデバイスさん
2019/04/02(火) 02:52:37.68ID:HxL291gV IOデータってなんでネットワーク分離機能つけてないの?
250不明なデバイスさん
2019/04/02(火) 11:23:36.61ID:IWf8x91m >>245
中継器と有線接続先ですね。BUFFALOの機種型番でググってPCと有線接続して手動設定する方法は見たけど、親機のメーカー違う場合も有効なんだろうか
中継器と有線接続先ですね。BUFFALOの機種型番でググってPCと有線接続して手動設定する方法は見たけど、親機のメーカー違う場合も有効なんだろうか
251不明なデバイスさん
2019/04/02(火) 12:40:15.56ID:hqS6tWf4252不明なデバイスさん
2019/04/02(火) 12:48:40.59ID:hqS6tWf4 ↑100Gじゃ無くて100Mね
親機がどこのメーカーのどこの型番とか関係ないよ
親機がどこのメーカーのどこの型番とか関係ないよ
254不明なデバイスさん
2019/04/02(火) 13:32:46.26ID:hqS6tWf4 中継機の設定画面に入るならIPアドレス叩けばいいのでは?
バッファローのユーティリティ使うのもアリだね
バッファローのユーティリティ使うのもアリだね
255241
2019/04/02(火) 13:51:37.16ID:IWf8x91m 先日ASUSのルーターに交換を完了しましたが、ASUSルーターの設定画面からBUFFALOルーターのクライアントIPアドレスを確認できたので
BUFFALOルーター設定画面詳細設定の中継機能の頁で2.4GHz/5GHz選択の設定を5GHzのみに設定する事にしました。
色々意見下さった方ありがとうございました。
BUFFALOルーター設定画面詳細設定の中継機能の頁で2.4GHz/5GHz選択の設定を5GHzのみに設定する事にしました。
色々意見下さった方ありがとうございました。
256241
2019/04/02(火) 13:55:30.45ID:IWf8x91m 近々とか言いながら速攻でルーター乗り換えてる所は見逃して下さい
交換するって決めたらいてもたってもいられなくて…
交換するって決めたらいてもたってもいられなくて…
258不明なデバイスさん
2019/04/02(火) 16:41:49.33ID:hqS6tWf4259不明なデバイスさん
2019/04/02(火) 19:17:26.63ID:G/QB/95k260不明なデバイスさん
2019/04/02(火) 22:20:43.70ID:Sw3cl2gA 今現在WLAE-AG300Nを使ってるのですが調子が悪く買い替えを検討してます。
今現在の同等品としてはWLI-UTX-AG300N/Cが同等品として捉えていいのでしょうか?
これがUSB接続なのは承知してます。
今現在の同等品としてはWLI-UTX-AG300N/Cが同等品として捉えていいのでしょうか?
これがUSB接続なのは承知してます。
261不明なデバイスさん
2019/04/02(火) 23:26:40.86ID:zOlpdJQX262不明なデバイスさん
2019/04/10(水) 23:25:53.06ID:3OWkCVea WPSなどの自動接続のみに対応した家電をどうにかして自動接続なしの無線LANに接続したいです
パソコンでルータを偽装して設定情報を家電に送るソフトウェアなどはありませんでしょうか?
パソコンでルータを偽装して設定情報を家電に送るソフトウェアなどはありませんでしょうか?
263不明なデバイスさん
2019/04/11(木) 00:49:13.74ID:Rtn0sWyt https://www.buffalo-direct.com/directshop/products/detail.php?product_id=18692
この機種のようなLANポート付き中継器って親機のようなセキュリティ機能はありませんよね?
この機種のようなLANポート付き中継器って親機のようなセキュリティ機能はありませんよね?
264不明なデバイスさん
2019/04/11(木) 02:22:44.46ID:GvuiBfwP265不明なデバイスさん
2019/04/13(土) 18:19:22.72ID:u1o4WZzR バッファローのWHR-G301Nを使ってたんだけどPOWERとDIAGランプ が小刻みに
点滅して他は全部消えている状態になった。
電源は緑、DIAGランプは赤点滅が止まらない。
これまでは電源コンセントを入れなおしたら元通りになったのに、今回は直らない。
無線LANで繋がっていた端末はオフライン作業しかできなくなっている。
PCは他機で有線だったから今も使えているのがさいわいだった。
それでぐぐったんだけど、メーカーの修理期間は終了していた。
ACアダプターが原因だったから変えたら直ったというサイトがあった。
アマゾンで合う型番のACアダプターが2160円であったから購入 ← イマココ
これでも直らなかったら新しいルーターを買わなければならない。
ACアダプター購入のお金はドブに捨てたことになってしまう。
やっぱり遠回りせずに新しいルーターを買えばよかったんだろうか。
でもどれを買ったらいいのかわからない。
選ぶ基準になる知識が足りない。
ここれスレを読んだけど、常識のごとく語られる用語が意味不明。泣
点滅して他は全部消えている状態になった。
電源は緑、DIAGランプは赤点滅が止まらない。
これまでは電源コンセントを入れなおしたら元通りになったのに、今回は直らない。
無線LANで繋がっていた端末はオフライン作業しかできなくなっている。
PCは他機で有線だったから今も使えているのがさいわいだった。
それでぐぐったんだけど、メーカーの修理期間は終了していた。
ACアダプターが原因だったから変えたら直ったというサイトがあった。
アマゾンで合う型番のACアダプターが2160円であったから購入 ← イマココ
これでも直らなかったら新しいルーターを買わなければならない。
ACアダプター購入のお金はドブに捨てたことになってしまう。
やっぱり遠回りせずに新しいルーターを買えばよかったんだろうか。
でもどれを買ったらいいのかわからない。
選ぶ基準になる知識が足りない。
ここれスレを読んだけど、常識のごとく語られる用語が意味不明。泣
267不明なデバイスさん
2019/04/13(土) 22:28:52.00ID:sViEDsje 何年使ったか知らんが壊れたら買い替えろ
常時電源入ってるんだから5年も持てばいい方
常時電源入ってるんだから5年も持てばいい方
268不明なデバイスさん
2019/04/13(土) 22:43:05.25ID:OBbg4oQT >>ACアダプターが2160円
もったいない
WSR-300HPとかにすればよかったのに
もったいない
WSR-300HPとかにすればよかったのに
269不明なデバイスさん
2019/04/13(土) 22:51:45.58ID:tjGC/RsM どう考えてももう1,000円追加してWG1200CRを買っていた方が良かったと思う
270不明なデバイスさん
2019/04/14(日) 17:31:56.28ID:fKWWqk1e271不明なデバイスさん
2019/04/14(日) 18:03:54.50ID:OFYonGij272不明なデバイスさん
2019/04/16(火) 13:37:48.51ID:wlegqYaI 5Gの通信環境が整うまで買い控えるのもひとつの手。
それにしても5G時代になるなら、二ノ宮知子が描いた87CLOCKERSとはなんだったのか。
電子書籍で無料で読めたとき読んだだけだけだから詳しいツッコミはできないけど。
それにしても5G時代になるなら、二ノ宮知子が描いた87CLOCKERSとはなんだったのか。
電子書籍で無料で読めたとき読んだだけだけだから詳しいツッコミはできないけど。
273不明なデバイスさん
2019/04/16(火) 15:40:47.09ID:FP3FHV5b 無線LANと5G、何が関係あるんだ?
274不明なデバイスさん
2019/04/16(火) 17:55:34.13ID:a6Zj4txb 5Gとか大げさに誇大宣伝してるようにしか見えん実際は大した事ないだろうあれ
275不明なデバイスさん
2019/04/16(火) 20:34:17.49ID:pA4GXM2F WiFiが届いていないけど有線来てる部屋で無線使いたい場合ってその部屋にWiFiルータ設置すればいいんですか?
中継器は使いたくないです
中継器は使いたくないです
277不明なデバイスさん
2019/04/16(火) 20:51:06.56ID:pA4GXM2F278不明なデバイスさん
2019/04/16(火) 21:01:10.51ID:nqDWqAHh >>277
親機のWiFiルータから有線が来てる部屋なら
アクセスポイントとして使えるルータか中継器を設置
スマホ等で移動した時に弱い電波掴んで、SSID自動で切り替わらない場合はメッシュ機器を2台買う
親機のWiFiルータから有線が来てる部屋なら
アクセスポイントとして使えるルータか中継器を設置
スマホ等で移動した時に弱い電波掴んで、SSID自動で切り替わらない場合はメッシュ機器を2台買う
282不明なデバイスさん
2019/04/16(火) 21:14:49.50ID:1aO8H9wJ284不明なデバイスさん
2019/04/16(火) 21:38:36.91ID:pA4GXM2F 現状はその部屋に来ている有線をハブを介してPC等に接続しているのですが
ルータを設置したい場合はそのハブをルータに換えればいいのですか?繋ぎ方としては
頭弱い質問だと思いますけどお願いします!
ルータを設置したい場合はそのハブをルータに換えればいいのですか?繋ぎ方としては
頭弱い質問だと思いますけどお願いします!
286不明なデバイスさん
2019/04/16(火) 21:44:53.58ID:7R3flPrh >>284
同じ部屋で使うのなら価格コムで売上上位のWG1200CRとか安価なので十分だよ
APモードで電波飛ばすだけだし
この場合はハブの空きポートに繋げれば良い!
(WG1200CRは背面LANポートは1つなので)
予算はいくらくらいでどのくらいの性能が必要なの?
同じ部屋で使うのなら価格コムで売上上位のWG1200CRとか安価なので十分だよ
APモードで電波飛ばすだけだし
この場合はハブの空きポートに繋げれば良い!
(WG1200CRは背面LANポートは1つなので)
予算はいくらくらいでどのくらいの性能が必要なの?
287不明なデバイスさん
2019/04/16(火) 22:13:09.79ID:pA4GXM2F288不明なデバイスさん
2019/04/18(木) 13:33:16.02ID:pApV5LSW PCはWIN10
無線子機はエレコム WDC-433DU2H2-B
なんですが、11a で繋がらなくなり、11bでは繋がりますが、こちらも数時間で切れます
ドライバーを削除して入れ変えたら、数時間は11aで繋がるようになったのですが、また切断
そのうち11aでは接続不可
IPアドレスを固定してみたらルータには11bで繋がっているみたいだけど、通信できず
ウィンドウズのドライバ自動更新が悪いのかと思い、自動更新をオフにしても改善せず
別のPC(win10)にWDC-433DU2H2-Bを繋げてみたら、あっさり11aで通信できました
なにが悪いんでしょうか?
無線子機はエレコム WDC-433DU2H2-B
なんですが、11a で繋がらなくなり、11bでは繋がりますが、こちらも数時間で切れます
ドライバーを削除して入れ変えたら、数時間は11aで繋がるようになったのですが、また切断
そのうち11aでは接続不可
IPアドレスを固定してみたらルータには11bで繋がっているみたいだけど、通信できず
ウィンドウズのドライバ自動更新が悪いのかと思い、自動更新をオフにしても改善せず
別のPC(win10)にWDC-433DU2H2-Bを繋げてみたら、あっさり11aで通信できました
なにが悪いんでしょうか?
289不明なデバイスさん
2019/04/18(木) 13:36:02.42ID:pApV5LSW290不明なデバイスさん
2019/04/18(木) 14:07:52.00ID:pApV5LSW >>288
さっき繋がらなくなったPCに古いBUFFALO WLI-UC-AG300Nを繋げてインターネットできるようにし、
またそれをはずして、エレコムの無線子機を繋げたら11aであっさり繋がりましたが
直ったかどうかは分かりません。
また切れてしまうような気がします
最初にエレコムが繋がらなくなったのはCPU負荷が100パーセントのときでした
なにかそのときにPC側の設定が変更されたとかでしょうか?
さっき繋がらなくなったPCに古いBUFFALO WLI-UC-AG300Nを繋げてインターネットできるようにし、
またそれをはずして、エレコムの無線子機を繋げたら11aであっさり繋がりましたが
直ったかどうかは分かりません。
また切れてしまうような気がします
最初にエレコムが繋がらなくなったのはCPU負荷が100パーセントのときでした
なにかそのときにPC側の設定が変更されたとかでしょうか?
293不明なデバイスさん
2019/04/18(木) 17:41:22.78ID:3zPZx25Q BUFFALOのWIFIルータが頻繁に止まるんだけど、5000円くらいで安定性が高いやつ教えてくれ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1555575138/
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1555575138/
294不明なデバイスさん
2019/04/21(日) 19:38:42.29ID:n8e0ih1v ADSL回線→ADSLモデム→WHR-1166DHP4(無線ルーター?)→PCとタブレットとスマホみたいに使ってたんですけど
新しく中華タブレット(alldocube M8)を追加して家のWIFIに接続しようとした所、IP設定エラーがでて使えない状態です
試しに中華タブを外のフリーWIFIに繋げてみたところ問題なく繋がりました
他のPCやタブスマホは問題なく繋がってるのですが何がいけないのでしょうか・・助けてモルダー!
新しく中華タブレット(alldocube M8)を追加して家のWIFIに接続しようとした所、IP設定エラーがでて使えない状態です
試しに中華タブを外のフリーWIFIに繋げてみたところ問題なく繋がりました
他のPCやタブスマホは問題なく繋がってるのですが何がいけないのでしょうか・・助けてモルダー!
295不明なデバイスさん
2019/04/22(月) 08:31:56.85ID:AWYBt5MU 中華タブの設定変更して固定IPで接続
296不明なデバイスさん
2019/04/22(月) 14:28:25.51ID:RE0kmjZ3 静的の方で設定したのですが「接続済み、インターネットは利用できません」と出てしまいます
試しに無線ルーターをブリッジモードからルーターモード(二重ルーター?)にしたら繋がる様になりました
試しに無線ルーターをブリッジモードからルーターモード(二重ルーター?)にしたら繋がる様になりました
297不明なデバイスさん
2019/04/24(水) 14:12:58.34ID:5PuL0gMi 情弱なんですが質問させていただきます
auのBL900HWなんですが無線LANを使うには追加で契約する必要があるんですか?
しかもauのページに飛んだらサービス終了みたいな事言われるし、電話しようにもいくら待っても繋がらないし
今まで数年使ってきたけど全部有線だったからわからない……
ちなみにDSでゲームしたいだけだから他にオススメの方法があればそれでいいです
auのBL900HWなんですが無線LANを使うには追加で契約する必要があるんですか?
しかもauのページに飛んだらサービス終了みたいな事言われるし、電話しようにもいくら待っても繋がらないし
今まで数年使ってきたけど全部有線だったからわからない……
ちなみにDSでゲームしたいだけだから他にオススメの方法があればそれでいいです
300不明なデバイスさん
2019/04/24(水) 16:48:08.12ID:gg5RRjHu myauから契約できるけどauスマートバリューに入っていないと月に500円かかる
301不明なデバイスさん
2019/04/24(水) 16:51:36.17ID:gg5RRjHu 市販の無線LANルーター買ってブリッジモードでHGWにつなげれば無線LANは使える
302不明なデバイスさん
2019/04/24(水) 17:06:12.66ID:5PuL0gMi 社外品だと使えないみたいなことを見た気がするんですがそんなことはないんですかね
あと安くてオススメがあれば教えてください
あと安くてオススメがあれば教えてください
303不明なデバイスさん
2019/04/24(水) 17:09:57.81ID:4idNB8fe305不明なデバイスさん
2019/04/24(水) 17:11:40.32ID:5PuL0gMi とりあえずルーター買う方向でやってみます、ありがとうございました
306不明なデバイスさん
2019/04/24(水) 17:14:04.13ID:gg5RRjHu >>302
BL900HWのLANポートに社外品の無線LANルーターをブリッジモードで繋ぐのでHGWを社外品に置き換えるのではない
ブリッジモードというのは無線LANルーターのルーターの役割を停止して無線LAN機能付きのLANハブとする機能
https://kakaku.com/item/K0000960830/?lid=20190108pricemenu_ranking_1_pricedown
auひかりホームの速度を活かすにはWANとLANのポートが1000Mbpsのものを選ぶこと
BL900HWのLANポートに社外品の無線LANルーターをブリッジモードで繋ぐのでHGWを社外品に置き換えるのではない
ブリッジモードというのは無線LANルーターのルーターの役割を停止して無線LAN機能付きのLANハブとする機能
https://kakaku.com/item/K0000960830/?lid=20190108pricemenu_ranking_1_pricedown
auひかりホームの速度を活かすにはWANとLANのポートが1000Mbpsのものを選ぶこと
307不明なデバイスさん
2019/04/24(水) 17:21:28.12ID:h/VFO1Kg フリーWi-Fiとかで、
ブラウザが勝手に開いたり、
目的のホームページではなく接続画面等が表示されるもの。
なんという技術で行われているの?
ブラウザが勝手に開いたり、
目的のホームページではなく接続画面等が表示されるもの。
なんという技術で行われているの?
310不明なデバイスさん
2019/04/24(水) 17:34:07.20ID:zY1kuFgJ HOTSPOTとかWISPrとかのことでしょ
311不明なデバイスさん
2019/04/24(水) 17:38:46.46ID:2JV5Foo9 ちがうくないぞ
ルーターに接続して設定画面開くのと変わらない
要はwebサーバ
ルーターに接続して設定画面開くのと変わらない
要はwebサーバ
312不明なデバイスさん
2019/04/24(水) 19:18:25.68ID:h/VFO1Kg やっと見つけた、自己解決。
Captive Portalとか、DNSハイジャックっていうらしい。
他にも色々と手法があるらしい
Captive Portalとか、DNSハイジャックっていうらしい。
他にも色々と手法があるらしい
313不明なデバイスさん
2019/04/25(木) 13:09:49.84ID:tyXWI5Q6 >>297なんだが家の中にsoftbankのfonルーターがあったからそれで接続しようと思ったら
DSはWEPじゃないと接続できないみたいで、FONの設定変えようとしたらPCはデスクトップでauひかりだから
FONの方に接続できないのな、なんかいい案ありますかほんと情弱ですまん
DSはWEPじゃないと接続できないみたいで、FONの設定変えようとしたらPCはデスクトップでauひかりだから
FONの方に接続できないのな、なんかいい案ありますかほんと情弱ですまん
314不明なデバイスさん
2019/04/25(木) 15:40:29.62ID:Pu6rebm1 >>313
fonの設定画面開くのにインターネット回線云々は一切左右されないぞ
やり方間違えてると思われ
FONが出してる電波の「MyPlace」に繋ぐんだよ
「FON FREE INTERNET」は来客用だから設定画面にはいけない
PCと有線で繋いでるならInternetとかかれたポート側に繋いでやる
fonの設定画面開くのにインターネット回線云々は一切左右されないぞ
やり方間違えてると思われ
FONが出してる電波の「MyPlace」に繋ぐんだよ
「FON FREE INTERNET」は来客用だから設定画面にはいけない
PCと有線で繋いでるならInternetとかかれたポート側に繋いでやる
315不明なデバイスさん
2019/04/25(木) 15:50:51.40ID:tyXWI5Q6 解決しました! 単にスマホ使ってWEPに変えました
FONが飛ばす電波が微弱なのか、周りの家から飛んでる電波が強力すぎるのかわかりませんが
DSが全然拾ってくれなかったんですけど、FONの上にDS置くことでやっとmyplaceが見つかったので
接続することに成功しました、お騒がせしました
FONが飛ばす電波が微弱なのか、周りの家から飛んでる電波が強力すぎるのかわかりませんが
DSが全然拾ってくれなかったんですけど、FONの上にDS置くことでやっとmyplaceが見つかったので
接続することに成功しました、お騒がせしました
317不明なデバイスさん
2019/04/27(土) 21:21:17.00ID:nZOme6a/ 近所のやつが最近40MHzマンになって全力で干渉してくるんだけど
お古のルーター4つ駆使してCH被らせまくっていいかなこれ
お古のルーター4つ駆使してCH被らせまくっていいかなこれ
318288
2019/04/30(火) 22:44:19.56ID:bKOnsdRf HUMAXという韓国製ルータのIPリースの問題のようでした
319不明なデバイスさん
2019/05/09(木) 10:11:59.49ID:uLTRhiT7 私のやりたいことが世間ではあまり需要が無いのかネットの情報や商品のレビューなどを読んでも確定的な情報が無いのでわかる方に教えてもらえると有り難いです
USB接続の外付けハードディスクやUSBメモリをUSB接続端子の無い無線LANルーターに接続してNASのような使い方がしたいです
https://amazon.jp/dp/B00ET4KHJ2
このようなもので私のやりたいことは実現するのでしょうか?
こんなもので繋いだからといってそんなことが出来るわけはないのでしょうか?
よろしくお願いします
USB接続の外付けハードディスクやUSBメモリをUSB接続端子の無い無線LANルーターに接続してNASのような使い方がしたいです
https://amazon.jp/dp/B00ET4KHJ2
このようなもので私のやりたいことは実現するのでしょうか?
こんなもので繋いだからといってそんなことが出来るわけはないのでしょうか?
よろしくお願いします
321不明なデバイスさん
2019/05/09(木) 10:27:43.02ID:uLTRhiT7 >>320
早速のお答えありがとうございます
やっぱり物理的に接続できるだけでファイルのやり取りなどは出来ないのですね
「出来ると思います」などの意見はあったのですが、「出来た」というレビューが無くお聞きした次第です
スッキリしました、ありがとうございました
早速のお答えありがとうございます
やっぱり物理的に接続できるだけでファイルのやり取りなどは出来ないのですね
「出来ると思います」などの意見はあったのですが、「出来た」というレビューが無くお聞きした次第です
スッキリしました、ありがとうございました
322不明なデバイスさん
2019/05/09(木) 12:30:17.97ID:+N9t/Exc 無線LANルーターとしてBaffaloのWHR-300HPを使用しています。
ドコモ光で、構成はONU-ルーター-各機器(パソコン、スマホ、PS VITA、3DSなど)になっています。
無線接続してるMacBook Proからスピードテストをすると30〜40Mbpsと出ます。
電波が届かない、遅いなど特に困ったことはなく、エロサイトやYoutube見て少しロードが長いなと思う程度です。
困ったことはありませんが、WHR-300HPは11nまでしか対応しておらずWSR-2533DHP2など、
11ac対応の最新機種にしたら早くなるのかなと勝手なイメージをしています。
新しい規格にすることで無線LANが早くなるってことはありえるのでしょうか?
(※足りない情報があれば、ご教示ください。)
ドコモ光で、構成はONU-ルーター-各機器(パソコン、スマホ、PS VITA、3DSなど)になっています。
無線接続してるMacBook Proからスピードテストをすると30〜40Mbpsと出ます。
電波が届かない、遅いなど特に困ったことはなく、エロサイトやYoutube見て少しロードが長いなと思う程度です。
困ったことはありませんが、WHR-300HPは11nまでしか対応しておらずWSR-2533DHP2など、
11ac対応の最新機種にしたら早くなるのかなと勝手なイメージをしています。
新しい規格にすることで無線LANが早くなるってことはありえるのでしょうか?
(※足りない情報があれば、ご教示ください。)
323不明なデバイスさん
2019/05/09(木) 12:49:46.64ID:abdDJb2j324不明なデバイスさん
2019/05/09(木) 12:56:44.89ID:JogLMqW1 >>322
確実に早くなるし最新のルーターならmimoやビームフォーミングで接続も安定する
V6プラスに対応のルーターなら使ってるISPにもよるけどさらに高速になる
悩む必要ないでしょ
うちはドコモ光+Niftyだけど600Mbpsくらいは余裕で出るよ
確実に早くなるし最新のルーターならmimoやビームフォーミングで接続も安定する
V6プラスに対応のルーターなら使ってるISPにもよるけどさらに高速になる
悩む必要ないでしょ
うちはドコモ光+Niftyだけど600Mbpsくらいは余裕で出るよ
325不明なデバイスさん
2019/05/09(木) 19:13:36.57ID:+N9t/Exc326不明なデバイスさん
2019/05/09(木) 20:26:43.02ID:zwZZZ2PK327不明なデバイスさん
2019/05/10(金) 09:13:13.08ID:4b0d+YNM328不明なデバイスさん
2019/05/11(土) 11:20:11.49ID:fLWe4a2u >>319
の人と同じようなことを調べようと思ってきました。
今NECの無線LANルータにあるUSB端子にUSBメモリーを刺して簡易的なNASのように使っていました。
Win10のバージョンアップでまともに使えなくなったため新しいルータを物色しているのですが、そもそも最近の製品って各社ともUSB端子が無いんですかね、見つからないんです・・・。適当な製品って無いでしょうか。
の人と同じようなことを調べようと思ってきました。
今NECの無線LANルータにあるUSB端子にUSBメモリーを刺して簡易的なNASのように使っていました。
Win10のバージョンアップでまともに使えなくなったため新しいルータを物色しているのですが、そもそも最近の製品って各社ともUSB端子が無いんですかね、見つからないんです・・・。適当な製品って無いでしょうか。
329不明なデバイスさん
2019/05/11(土) 11:39:50.08ID:+HoFtYsE330不明なデバイスさん
2019/05/11(土) 11:53:13.93ID:+HoFtYsE >>325
ONUに有線接続で実測値100Mbps以上出ているなら有線が1Gbps対応の無線LANルーターに変えることで無線の速度も上がるが
有線で100Mbps以上でも300Mbps以下なら11acの最大速度は活かせないので無線に関しては11nで十分ということになる
要は11acに買い替えても有線で200Mbpsしか出ていないならいくら11acの無線でも200Mbps以下の速度しか出ないということ
最大1Gbpsというがまずそんな速度は出ないと思っておいたほうがいい
ONUに有線接続で実測値100Mbps以上出ているなら有線が1Gbps対応の無線LANルーターに変えることで無線の速度も上がるが
有線で100Mbps以上でも300Mbps以下なら11acの最大速度は活かせないので無線に関しては11nで十分ということになる
要は11acに買い替えても有線で200Mbpsしか出ていないならいくら11acの無線でも200Mbps以下の速度しか出ないということ
最大1Gbpsというがまずそんな速度は出ないと思っておいたほうがいい
331不明なデバイスさん
2019/05/12(日) 08:04:15.47ID:i+/yXlu8332不明なデバイスさん
2019/05/12(日) 08:24:38.97ID:MqEG4l85334不明なデバイスさん
2019/05/12(日) 08:49:52.87ID:i+/yXlu8■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 自転車ながらスマホ1万2000円、歩道通行6000円、傘さし5000円、信号無視6000円、イヤホン5000円…26年から反則金による取り締まりへ★2 [パンナ・コッタ★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、8点の援護もらったのに… 4回0/3を投げ、5安打3四死球5失点で降板 初の奪三振ゼロ [冬月記者★]
- 【国際】パキスタン、インドへの反撃開始 核兵器管理「国家指令本部」招集 [ぐれ★]
- 【芸能】永野芽郁 主演映画の舞台挨拶に待ち受ける“地獄の空気” 前日に文春が第三弾の可能性も [冬月記者★]
- 【インセル】小学生の列に車で突っ込み、電車内で包丁を振り回す…世界中で増えている 「非モテの独身男」による凶悪犯罪 [煮卵★]
- 【実況】MLB『ドジャース vs Dバックス』 先発・佐々木朗希、1番DH・大谷翔平 NHK BS 10:30~ [冬月記者★]
- 大阪万博+82000 [931948549]
- 小泉今日子(キョンキョン)ってあんま歌上手くないよな😔 [929293504]
- 🏡
- #大沢たかお祭り、ガチで面白いと話題にwwwwwwwwwwww [757440137]
- 佐々木炎上wwwwwwwwwwwwwww
- 新入社員「あっ、新型パワハラ!!」 この国もう終わりだよ(´・ω・`) [425744418]