モニター|PC液晶ディスプレイ|LGエレクトロニクス・ジャパン
https://www.lg.com/jp/monitor
LG電子液晶モニター総合スレッド 32台目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1500352942/
LG電子液晶モニター総合スレッド 33台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/10(月) 22:36:34.65ID:1Zr7cCEZ
713不明なデバイスさん
2019/04/20(土) 15:44:49.31ID:VC8eSoqL >>708
比較
https://i.imgur.com/iTi9QEd.jpg
色再現度っていうのが疑似HDRで明暗を強調しつつ元の色をどれだけ維持できるか、
って意味ならそういう能力はほぼ無いと思ったほうがいいです
ネットではHDRエミュレートの類は青が強調されると言われることが多いけど、
色んな色が表示される上記画像で検証した通り、実際にはRGB全ての色が濃く出ます
画面全体が青に寄った映像作品やゲームが多いから青が強調されているように感じると予想
実際の目視だとこれに更に光の明暗によるコントラスト差がプラスされるのでまぁクソ鮮やかです
ユーザー設定以外のピクチャーモードでは明るさ以外の設定がいじれないものが多くて
検証してる「あざやか」と「HDR効果」もこの通り
コントラスト、シャープネス、SUPER RESOLUTION+、ブラックレベル等は固定
本来の色味からは少し遠ざかるかもしれないけど、個人的にはHDR効果の美しさは好き
ただ普段ゲームには有機ELテレビを使ってるから驚き控えめ、色の不自然さは若干気になる
普段はユーザー設定の明るさ20とかおとなしめで使ってるけど
OnScreenControlで動画再生プレーヤーやゲーム等のウィンドウにフォーカスが行った時には
自動的にピクチャーモードをHDR効果に切り替えるように設定してます
購入前は自動切り替えのスピードが心配だったけど一瞬でフワッと切り替わるから安心
ただ自動切り替えはピクチャーモードの変更しないのがややネック
あとユーザー設定は1つしか保存できないからこれも複数出来たら良かったのにと思う
比較
https://i.imgur.com/iTi9QEd.jpg
色再現度っていうのが疑似HDRで明暗を強調しつつ元の色をどれだけ維持できるか、
って意味ならそういう能力はほぼ無いと思ったほうがいいです
ネットではHDRエミュレートの類は青が強調されると言われることが多いけど、
色んな色が表示される上記画像で検証した通り、実際にはRGB全ての色が濃く出ます
画面全体が青に寄った映像作品やゲームが多いから青が強調されているように感じると予想
実際の目視だとこれに更に光の明暗によるコントラスト差がプラスされるのでまぁクソ鮮やかです
ユーザー設定以外のピクチャーモードでは明るさ以外の設定がいじれないものが多くて
検証してる「あざやか」と「HDR効果」もこの通り
コントラスト、シャープネス、SUPER RESOLUTION+、ブラックレベル等は固定
本来の色味からは少し遠ざかるかもしれないけど、個人的にはHDR効果の美しさは好き
ただ普段ゲームには有機ELテレビを使ってるから驚き控えめ、色の不自然さは若干気になる
普段はユーザー設定の明るさ20とかおとなしめで使ってるけど
OnScreenControlで動画再生プレーヤーやゲーム等のウィンドウにフォーカスが行った時には
自動的にピクチャーモードをHDR効果に切り替えるように設定してます
購入前は自動切り替えのスピードが心配だったけど一瞬でフワッと切り替わるから安心
ただ自動切り替えはピクチャーモードの変更しないのがややネック
あとユーザー設定は1つしか保存できないからこれも複数出来たら良かったのにと思う
714不明なデバイスさん
2019/04/20(土) 15:50:46.88ID:VC8eSoqL715不明なデバイスさん
2019/04/20(土) 17:45:50.35ID:G4tt5ihb 27UL550を昨日買ったぜ。
普通の4Kディスプレイだとしか言いようがないな。
ゲームするならFreeSyncは有効かも。ちょくちょく60Hzを下回るぐらいならあまりかくつきを感じなくなる。常時60Hz以上を維持するには結構高い性能がいるからな。
HDRは忘れた方がいい。
Windows側でHDR有効にしたとたん、SDRコンテンツ全ての色が濃くなって輝度もおかしくなる。
HDRコンテンツをみるたびにON/OFFするのも面倒だ。
デザインは微妙だな。
背面が白いとは思わなかったわ。パンダかよ。
添付のケーブル類も白だ。黒がよかった。ACアダプタも全部白い。
白い壁の前以外に設置するなら違和感あるかも。
普通の4Kディスプレイだとしか言いようがないな。
ゲームするならFreeSyncは有効かも。ちょくちょく60Hzを下回るぐらいならあまりかくつきを感じなくなる。常時60Hz以上を維持するには結構高い性能がいるからな。
HDRは忘れた方がいい。
Windows側でHDR有効にしたとたん、SDRコンテンツ全ての色が濃くなって輝度もおかしくなる。
HDRコンテンツをみるたびにON/OFFするのも面倒だ。
デザインは微妙だな。
背面が白いとは思わなかったわ。パンダかよ。
添付のケーブル類も白だ。黒がよかった。ACアダプタも全部白い。
白い壁の前以外に設置するなら違和感あるかも。
716不明なデバイスさん
2019/04/20(土) 17:48:03.19ID:GIXLY9BP >>712
1.FHDソースでも思ったほどの劣化はない(整数倍だからか?)
2.Super Resolution+をかけるとかなり鮮明化する(4Kネイティブに近づく)
おおむねこんな感じでしょうか?
LGの超解像技術はテレビ用を流用しているらしいと他のスレで見たのですが、かなり優秀なのですね
いろいろ検索してもSuper Resolution+を詳しく検証しているサイトがなかったので、かなり参考になりました。ありがとう
安心してポチることにします
1.FHDソースでも思ったほどの劣化はない(整数倍だからか?)
2.Super Resolution+をかけるとかなり鮮明化する(4Kネイティブに近づく)
おおむねこんな感じでしょうか?
LGの超解像技術はテレビ用を流用しているらしいと他のスレで見たのですが、かなり優秀なのですね
いろいろ検索してもSuper Resolution+を詳しく検証しているサイトがなかったので、かなり参考になりました。ありがとう
安心してポチることにします
717不明なデバイスさん
2019/04/20(土) 23:13:40.40ID:VC8eSoqL >>716
さすがに4kネイティブとは差があるけどね
まぁでも本当にテレビの超解像と似た感じだから綺麗です、テレビ用の流用は本当かも
何台か4kテレビあるけど超解像の質はBRAVIA(X9000F)と同等な感じ
さすがに画質エンジンモンスターのREGZA(X920)との比較だと分が悪いけど
1ドット単位でクッキリ映らないとボヤけがちなPCフォント等ではFHDソースはもやる
動画やゲームや写真なんかだとアンチエイリアスと似たような働きで綺麗に見える
さすがに4kネイティブとは差があるけどね
まぁでも本当にテレビの超解像と似た感じだから綺麗です、テレビ用の流用は本当かも
何台か4kテレビあるけど超解像の質はBRAVIA(X9000F)と同等な感じ
さすがに画質エンジンモンスターのREGZA(X920)との比較だと分が悪いけど
1ドット単位でクッキリ映らないとボヤけがちなPCフォント等ではFHDソースはもやる
動画やゲームや写真なんかだとアンチエイリアスと似たような働きで綺麗に見える
718不明なデバイスさん
2019/04/21(日) 14:37:43.61ID:ui84Ofjn 「HDR効果」は暗い部分がより暗くなるので正直オススメしない
719不明なデバイスさん
2019/04/21(日) 15:48:41.12ID:/yGbAix0 それじゃデジカメのHDR合成より酷いな
デジカメのやってる明暗2枚の画像を合成してSDRモニタで黒つぶれや白とびを無くすやり方のほうがマシだ
デジカメのやってる明暗2枚の画像を合成してSDRモニタで黒つぶれや白とびを無くすやり方のほうがマシだ
720不明なデバイスさん
2019/04/21(日) 16:01:03.71ID:ZJtk+MRA 個人的にはHDR効果で暗い部分がより暗くなるとは感じない
それはHDR効果を選択しているにもかかわらず全体の明るさを低く設定してる本末転倒な状態でしか起こらんと思う
割り切って明るい設定にしている限り、暗い部分の階調がオリジナルより死んでるようには見えないかな
まぁLGモニタは基本眩しくて輝度0で使う人も居るくらいだから、設定値がある程度低いのは仕方ないけど
ピクチャーモードごとにそれぞれ明るさ設定が保存されるから、HDR効果のみ明るさ80にしておいて
映像を見る時だけ自動でHDR効果に切り替わるようにするといい感じでした
普段は25前後で
それはHDR効果を選択しているにもかかわらず全体の明るさを低く設定してる本末転倒な状態でしか起こらんと思う
割り切って明るい設定にしている限り、暗い部分の階調がオリジナルより死んでるようには見えないかな
まぁLGモニタは基本眩しくて輝度0で使う人も居るくらいだから、設定値がある程度低いのは仕方ないけど
ピクチャーモードごとにそれぞれ明るさ設定が保存されるから、HDR効果のみ明るさ80にしておいて
映像を見る時だけ自動でHDR効果に切り替わるようにするといい感じでした
普段は25前後で
721不明なデバイスさん
2019/04/21(日) 17:23:23.28ID:2gpug2AO 芝のはソースが4kの2kダウンコンバートコンテンツは86パーセント以上復元できると言ってたのが数年前
今ならもっといけるだろうからあまり変わらなかもね
今ならもっといけるだろうからあまり変わらなかもね
722不明なデバイスさん
2019/04/21(日) 20:36:32.41ID:kTLpHqxl ゲームだとHDRはすごくいい感じになるね
ゲームとか映画用にはいいんじゃないかな
ゲームとか映画用にはいいんじゃないかな
723不明なデバイスさん
2019/04/22(月) 00:25:00.36ID:wTp8yBkr HDRモードだと明るくて色はっきりしてるのはいいんだけどなんか画質粗くなってない?
724不明なデバイスさん
2019/04/22(月) 01:41:10.34ID:VNn9lDPf ul500勢だけど、この機種で写真編集はどのモードで使ってる?本格的に編集やり始める前なんだけど、今は編集時は鮮やかにしてる。
725不明なデバイスさん
2019/04/22(月) 01:43:45.44ID:blkDwU7I 写真編集って現像?明度とか彩度も弄るの?
キャリブレーションしろよ
キャリブレーションしろよ
726不明なデバイスさん
2019/04/22(月) 02:22:29.71ID:4Yc4oIzy HDR効果、映像によって自動で明るさが変わるのが嫌だなあ
727不明なデバイスさん
2019/04/22(月) 04:02:24.29ID:T0I4OsC4 >>724
27UL500-Wじゃなくて別LG機のユーザーだが、写真編集なら、27UL500-Wの場合、ピクチャーモードをユーザー設定にするしか選択肢がないだろう
他のピクチャーモードは、どれも写真編集向きじゃない
画質調整の各項目では、オフにできるものはオフにし、その他は基本的に初期値のまま
ただし、明るさは調整する
ピクチャーモードを「鮮やか」にはしない
写真データのそのままの色を表示せず、不当に鮮やかな表示になってしまう
写真データのそのままの色を表示して鮮やかさが足りないなら、27UL500-Wを「鮮やか」設定にするんじゃなくて、写真編集でデータを変えて鮮やかにすべき
そうでないなら、写真編集の意味がない
写真編集の目的は何?
綺麗なプリントを得たいとか、ネット公開用とか
目的とあなたが求めるレベルによっては、キャリブレータ購入すべき
27UL500-Wじゃなくて別LG機のユーザーだが、写真編集なら、27UL500-Wの場合、ピクチャーモードをユーザー設定にするしか選択肢がないだろう
他のピクチャーモードは、どれも写真編集向きじゃない
画質調整の各項目では、オフにできるものはオフにし、その他は基本的に初期値のまま
ただし、明るさは調整する
ピクチャーモードを「鮮やか」にはしない
写真データのそのままの色を表示せず、不当に鮮やかな表示になってしまう
写真データのそのままの色を表示して鮮やかさが足りないなら、27UL500-Wを「鮮やか」設定にするんじゃなくて、写真編集でデータを変えて鮮やかにすべき
そうでないなら、写真編集の意味がない
写真編集の目的は何?
綺麗なプリントを得たいとか、ネット公開用とか
目的とあなたが求めるレベルによっては、キャリブレータ購入すべき
728不明なデバイスさん
2019/04/22(月) 11:30:56.04ID:Gx4BGoQ5 27UK650使ってるけどSuperResolutionがユーザー設定プリセットじゃないと使えないのは仕様なんかね?
ブラウジングとか絵描き用でユーザー設定使ってるから1080pの外部入力用に他のプリセットでこの機能使いたいんだが・・・
ブラウジングとか絵描き用でユーザー設定使ってるから1080pの外部入力用に他のプリセットでこの機能使いたいんだが・・・
729不明なデバイスさん
2019/04/22(月) 11:41:12.96ID:67XxpLY1 32UL750だけど同じなので仕様だと思う
一応HDR効果だとSuperResolution+がMiddleにはなってるけど他は全部オフだね
ユーザー設定を複数保存できればいいのに…
一応HDR効果だとSuperResolution+がMiddleにはなってるけど他は全部オフだね
ユーザー設定を複数保存できればいいのに…
730不明なデバイスさん
2019/04/22(月) 14:19:56.55ID:VNn9lDPf >>727
自動調整されるのか…
個人で鑑賞か、ネット公開が主。
編集するかしないかだけど、ほぼ最小限かな簡単な明るさの調整や、難ありな写真の救済程度にRAWで撮ったのを露光量、明るさ、コントラスト微調整はするけど稀
ユーザー設定でオフにできるものは全てオフに。
と明るさ調整は727見てからやった。
一通り設定して印刷してみたらやたらと暗かったので画面も暗くするなど、諸々設定してるところ。
自動調整されるのか…
個人で鑑賞か、ネット公開が主。
編集するかしないかだけど、ほぼ最小限かな簡単な明るさの調整や、難ありな写真の救済程度にRAWで撮ったのを露光量、明るさ、コントラスト微調整はするけど稀
ユーザー設定でオフにできるものは全てオフに。
と明るさ調整は727見てからやった。
一通り設定して印刷してみたらやたらと暗かったので画面も暗くするなど、諸々設定してるところ。
731不明なデバイスさん
2019/04/22(月) 16:07:35.99ID:D5L4aiTk 設定の項目にfreesync標準と拡張があるんだけどどう違うの?
733不明なデバイスさん
2019/04/25(木) 00:28:17.49ID:Qq8eOUhF 27ul600を使ってるんだけど、ここにいる人の画質調整の数字を教えてください
調整しているうちに自分の目に自信なくなってきた
調整しているうちに自分の目に自信なくなってきた
734不明なデバイスさん
2019/04/25(木) 07:07:06.28ID:qjy1PA6u どうせ出荷時にキャリブレートされてるんだからデフォのユーザー設定でいい
それが合わないならRTINGSのUK650の設定見ればよろし
リネーム品なので全く同じだから
それが合わないならRTINGSのUK650の設定見ればよろし
リネーム品なので全く同じだから
735不明なデバイスさん
2019/04/25(木) 08:28:08.27ID:Z9jYeZ3P 27UL-600-w、HDR時に4K 60Hzにしても30Hzになってしまうのは何が原因だろ
グラボはDP1.4対応だがケーブルの問題?
ケーブル付属の使ってるけど仕様がわからん
グラボはDP1.4対応だがケーブルの問題?
ケーブル付属の使ってるけど仕様がわからん
736不明なデバイスさん
2019/04/25(木) 11:32:39.75ID:qjy1PA6u そもそもul600はDP1.2
737不明なデバイスさん
2019/04/25(木) 11:41:22.66ID:qjy1PA6u 失礼、1.4だった
グラボが対応してるならケーブルが1.2なのかもね
見た感じUKの流用くさい
グラボが対応してるならケーブルが1.2なのかもね
見た感じUKの流用くさい
738不明なデバイスさん
2019/04/25(木) 18:13:30.79ID:w7GMzzPT お前ら何で32ul950買わないで中途半端な代物買ってんだ?
貧乏人なのか?
貧乏人なのか?
739不明なデバイスさん
2019/04/25(木) 18:27:52.16ID:f6lJUzKE 32ul950もフリッカーセーフなかったり、
中途半端つったら、中途半端だろ。
中途半端つったら、中途半端だろ。
740不明なデバイスさん
2019/04/25(木) 18:44:13.93ID:1DSpQoVt 貧乏だから液晶モニターのために改築したり机を買い換えたりはしないな
今の部屋のレイアウトと机では27インチが最大(PC用では
今の部屋のレイアウトと机では27インチが最大(PC用では
741不明なデバイスさん
2019/04/25(木) 19:12:19.14ID:eOuYDSQ2 今使ってるPCラックがブラウン管時代のもので27もおけないので
新32とTV37と現行21を並べられる机を買おうとは思ってるが
出費より、大規模な部屋の模様替えの労力の方がハードル高いぜ
新32とTV37と現行21を並べられる机を買おうとは思ってるが
出費より、大規模な部屋の模様替えの労力の方がハードル高いぜ
743不明なデバイスさん
2019/04/26(金) 13:05:13.30ID:Cw5J2Ykt744不明なデバイスさん
2019/04/26(金) 14:01:28.90ID:omzRN1td アームがない生活はもう考えれないわ
VESA無いモニタは論外
VESA無いモニタは論外
745不明なデバイスさん
2019/04/26(金) 18:45:42.32ID:vG/cAeYX うーむ
746不明なデバイスさん
2019/04/26(金) 19:59:16.13ID:U8Q62h+8 oemだ
747不明なデバイスさん
2019/04/27(土) 01:02:36.63ID:OZZS44v1 どうも32UD99-Wの買い時逃したようだ。32UL950-Wに突撃するか…
748不明なデバイスさん
2019/04/27(土) 14:25:56.51ID:QjQb2Tte 27UL500-wでfreesync使いたいんだが、オンにしてもテアリングしまくりで全然効いてない
どうすればいいんだ?グラボはrtx2080
どうすればいいんだ?グラボはrtx2080
749不明なデバイスさん
2019/04/27(土) 14:29:55.04ID:MWkNh/m5 フルスクじゃないと効かない
750不明なデバイスさん
2019/04/27(土) 14:31:47.31ID:QjQb2Tte もちろんフルスクリーンでやってる
ちなみにゲームはグラボについて来たanthem
ちなみにゲームはグラボについて来たanthem
751不明なデバイスさん
2019/04/27(土) 15:24:23.91ID:E8DcCdvs >>748
スタッタリングじゃなくテアリングが酷いなら、V-syncもONにした方が良いんじゃない?
それにGeForceの場合、ドライバーでfreesync対応しだしてそんなに間がないから、全てのfreesyncモニターでRADEONと同等の動作になるとは限らないし
スタッタリングじゃなくテアリングが酷いなら、V-syncもONにした方が良いんじゃない?
それにGeForceの場合、ドライバーでfreesync対応しだしてそんなに間がないから、全てのfreesyncモニターでRADEONと同等の動作になるとは限らないし
752不明なデバイスさん
2019/04/27(土) 16:12:34.51ID:cNeiRbT4 >>751
あんまり詳しくないんだけど垂直同期onにすると60fps割ってら30まで落ち込むんじゃないの?
あんまり詳しくないんだけど垂直同期onにすると60fps割ってら30まで落ち込むんじゃないの?
753不明なデバイスさん
2019/04/27(土) 16:12:35.99ID:WMu2DDBT >748
液晶側だけでなくPCの方でも有効にしてますよね?nVIDIAコントロールパネルでG-Sync Compatibleを有効にするのを忘れてるともちろんダメだぞ。
液晶側だけでなくPCの方でも有効にしてますよね?nVIDIAコントロールパネルでG-Sync Compatibleを有効にするのを忘れてるともちろんダメだぞ。
754不明なデバイスさん
2019/04/27(土) 16:15:38.45ID:WMu2DDBT >752
んなことはない。垂直同期ONの場合、ディスプレイの周波数(60Hz)を超えて処理しなくなる&描画が追いつかない場合の挙動が変わる freesync有効なら追いつかない場合はうまく処理されるし、VSyncONでもいいお思う。
んなことはない。垂直同期ONの場合、ディスプレイの周波数(60Hz)を超えて処理しなくなる&描画が追いつかない場合の挙動が変わる freesync有効なら追いつかない場合はうまく処理されるし、VSyncONでもいいお思う。
756不明なデバイスさん
2019/04/27(土) 16:46:40.24ID:2virSeAO 横からだが、freesyncとg-syncって似ているけど厳密には微妙に違ったよな?
根本的にfreesyncの機能のうち、freesyncの機能をフルサポートするのか、freesyncの機能のうちg-syncの部分をサポートするのか、g-syncの機能の一部をサポートするのか、どれなんだ??
根本的にfreesyncの機能のうち、freesyncの機能をフルサポートするのか、freesyncの機能のうちg-syncの部分をサポートするのか、g-syncの機能の一部をサポートするのか、どれなんだ??
757不明なデバイスさん
2019/04/27(土) 17:05:41.63ID:eHgHF/EF FreeSyncはHDMIでも使えるけど、G-SYNC CompatibleはDisplayPortでしか使えないてのもある
758不明なデバイスさん
2019/04/27(土) 23:15:08.69ID:QjQb2Tte 748ですが、NVIDIAのコンパネの方で垂直同期したら
なぜか30fps固定になっちゃったけどゲームの方で垂直同期onにしたらテアリング消えたし60fpsになった!ありがとう
なぜか30fps固定になっちゃったけどゲームの方で垂直同期onにしたらテアリング消えたし60fpsになった!ありがとう
759不明なデバイスさん
2019/04/28(日) 02:26:12.31ID:HiKIFt6L それただのVsyncじゃね説
760不明なデバイスさん
2019/04/28(日) 18:27:04.84ID:PvBXNwnr >>758
俺も27UL-500wにrtx2080だけどfreesyncティアリングしまくりで困ってる。vsyncだと遅延するけどそれってFPSゲームで支障きたすレベルなのかな?
俺も27UL-500wにrtx2080だけどfreesyncティアリングしまくりで困ってる。vsyncだと遅延するけどそれってFPSゲームで支障きたすレベルなのかな?
761不明なデバイスさん
2019/04/28(日) 19:31:10.47ID:HHos0WCa >>760
「G-SYNC Compatible Monitor」ではないFreeSync対応ディスプレイでG-SYNCは利用できるのか。実際に試してみた
https://www.4gamer.net/games/236/G023686/20190116019/
「G-SYNC Compatible Monitor」ではないFreeSync対応ディスプレイでG-SYNCは利用できるのか。実際に試してみた
https://www.4gamer.net/games/236/G023686/20190116019/
762不明なデバイスさん
2019/04/28(日) 22:51:26.17ID:HSDTbuUi ドット不良も無かったしいい買い物だった。でも27UL650にすればよかった
高さが足りない
http://i.gyazo.com/22a48eddf05a7e1e1221c4185f0c02b9.jpg
高さが足りない
http://i.gyazo.com/22a48eddf05a7e1e1221c4185f0c02b9.jpg
763不明なデバイスさん
2019/04/29(月) 02:41:02.80ID:FEmLuUzQ モニタ用台置くかアームつけろ
764不明なデバイスさん
2019/04/29(月) 03:02:56.64ID:ikLccpXq ああ? うるせーよゴミが
765不明なデバイスさん
2019/04/29(月) 10:54:49.02ID:4aB0svBv 600とか500はアーム使う人用だろ
766不明なデバイスさん
2019/04/29(月) 11:43:02.24ID:LcfX1Kyi それ買って高さに文句言う奴はクソ頭悪いやろ
767不明なデバイスさん
2019/04/29(月) 13:54:59.81ID:leA/CAqP 43UD79の後継って出てないの?
768不明なデバイスさん
2019/05/03(金) 22:43:09.98ID:Z1vLcuCE LG 34GL750 with 34″ 1080p IPS Panel and 144Hz Refresh Rate
https://www.tftcentral.co.uk/blog/lg-34gl750-with-34-1080p-ips-panel-and-144hz-refresh-rate/
https://www.tftcentral.co.uk/blog/lg-34gl750-with-34-1080p-ips-panel-and-144hz-refresh-rate/
769不明なデバイスさん
2019/05/05(日) 00:46:33.80ID:TKPuuBzI 仮の話だけどだだっ広い机があるとして以下のモニターどちらかを無料で貰えるとしたらどっち貰う?
選んだ理由も書いてくれ
32UL750
32UL950
選んだ理由も書いてくれ
32UL750
32UL950
771不明なデバイスさん
2019/05/05(日) 07:33:06.00ID:nsTthUld 950買うつもりで量販店に行って実機を見比べて750を買ったよ
950の方が機能面で優れてる部分が幾つかあるしベゼルも狭いんだけど
どうしても750のVAの方が鮮やかで綺麗に見えたから
コントラスト比が1300:1の950に対して750は3000:1
ゲームと動画観賞がメインなら750の方がいい
逆にイラスト描いたり何かしらの編集作業をするなら
950の方が絶対に色味は正確な筈だし目の疲労にも優しい筈だから
それなら750より絶対に950を選ぶべき
950の方が機能面で優れてる部分が幾つかあるしベゼルも狭いんだけど
どうしても750のVAの方が鮮やかで綺麗に見えたから
コントラスト比が1300:1の950に対して750は3000:1
ゲームと動画観賞がメインなら750の方がいい
逆にイラスト描いたり何かしらの編集作業をするなら
950の方が絶対に色味は正確な筈だし目の疲労にも優しい筈だから
それなら750より絶対に950を選ぶべき
772不明なデバイスさん
2019/05/05(日) 08:01:55.86ID:8n8Af54y 多分量販店の店内照明にやられてるよ
家庭内使用時の正しい判断ができない
家庭内使用時の正しい判断ができない
773不明なデバイスさん
2019/05/05(日) 12:21:39.11ID:fYOH5FiC 950はIPSなのはもちろいいいけどLGのロゴがないのがいい
774不明なデバイスさん
2019/05/05(日) 12:46:07.18ID:JiB7uIIS 最近のLGのロゴはかなり控えめ傾向だからいいっちゃ良いんだけどね
並べてる一昔前のDELLの中級機とか頭おかしいようなテカテカロゴ
並べてる一昔前のDELLの中級機とか頭おかしいようなテカテカロゴ
775不明なデバイスさん
2019/05/05(日) 13:00:40.07ID:nsTthUld776不明なデバイスさん
2019/05/05(日) 13:19:07.54ID:IpT8+l2C >>769
750買った
4kってだけで他に比較もなく選んだ
我が家のテレビがパナのDX750でyoutubeをよくみていたので
pcのモニターも4kにしてもキレイな映像を楽しもうと決めました
しかし暗所は縞模様やブロックノイズ残念でした
アームで30センチ近くでみてるから?
windowsモニターgpu共にhdrの設定以外はしていません
ほぼ吊るしの状態
でも東京夜景?って動画ででてくる女性通行人のTバックが判ったので4k最高です(2:46〜)
もう4kから離れられません
内臓gpuに付け替えてuhdのカーズ3もとんでもなくキレイです
dvd bd uhdとこれ程まで差があるとは思いませんでした
何かのコピペではありません
750買った
4kってだけで他に比較もなく選んだ
我が家のテレビがパナのDX750でyoutubeをよくみていたので
pcのモニターも4kにしてもキレイな映像を楽しもうと決めました
しかし暗所は縞模様やブロックノイズ残念でした
アームで30センチ近くでみてるから?
windowsモニターgpu共にhdrの設定以外はしていません
ほぼ吊るしの状態
でも東京夜景?って動画ででてくる女性通行人のTバックが判ったので4k最高です(2:46〜)
もう4kから離れられません
内臓gpuに付け替えてuhdのカーズ3もとんでもなくキレイです
dvd bd uhdとこれ程まで差があるとは思いませんでした
何かのコピペではありません
777不明なデバイスさん
2019/05/05(日) 13:58:10.01ID:TKPuuBzI779不明なデバイスさん
2019/05/05(日) 18:47:39.07ID:IpT8+l2C youtubeは関係ないか
781不明なデバイスさん
2019/05/05(日) 19:49:18.92ID:IW08xNGn >縞模様やブロックノイズ
縞模様と言うかトーンジャンプだろ
H264動画の圧縮アルゴリズムからしてそういうもの
画面明るくしてみてるから今まで見えてなかった物が見えてるだけ
まあTVだと補正入ってるのかもだが
縞模様と言うかトーンジャンプだろ
H264動画の圧縮アルゴリズムからしてそういうもの
画面明るくしてみてるから今まで見えてなかった物が見えてるだけ
まあTVだと補正入ってるのかもだが
782不明なデバイスさん
2019/05/05(日) 21:02:12.28ID:ctsnveOs ヨドバシ新宿西口の43UD79展示機見てきたが
やっぱり外縁部数ピクセルは見切れてるな
想定視聴距離が長いから問題ないという判断なのだろうが・・・
やっぱり外縁部数ピクセルは見切れてるな
想定視聴距離が長いから問題ないという判断なのだろうが・・・
783不明なデバイスさん
2019/05/05(日) 21:57:38.27ID:TKPuuBzI LGの安いモニターは目が痛くなる傾向があるの?
10万以上するものは痛くならないよね?
10万以上するものは痛くならないよね?
784不明なデバイスさん
2019/05/05(日) 22:35:03.94ID:mhKZAvTs 750買ったけど同じ値段ならそりゃ950買うよ
2倍出すほどの価値と予算はなかったし、LINE Payのキャッシュバック考えると750の値段でぴったり10000円帰ってくるから丁度よかった
2倍出すほどの価値と予算はなかったし、LINE Payのキャッシュバック考えると750の値段でぴったり10000円帰ってくるから丁度よかった
785不明なデバイスさん
2019/05/06(月) 08:34:08.77ID:1ad9jECG 要はお金ないから950は泣く泣く諦めて750にしたってだけだろ
貧乏なだけなのにとってつけた言い訳するなよw
貧乏なだけなのにとってつけた言い訳するなよw
786不明なデバイスさん
2019/05/06(月) 09:52:53.06ID:h8jtUzGQ IPSは視野角は有利だけどコントラストが低くて暗所が白っぽくなるからなあ
この辺は好みの問題もあるだろ
この辺は好みの問題もあるだろ
787不明なデバイスさん
2019/05/06(月) 10:15:33.70ID:9ciozuqy メール欄も頭も空っぽなんだよ
789不明なデバイスさん
2019/05/06(月) 12:09:45.07ID:puYCBHrn 実際IPSパネルと並べてみると色味の違いは結構気になる
特に白が黄色っぽくなるのはマイナスやな
特に白が黄色っぽくなるのはマイナスやな
791不明なデバイスさん
2019/05/06(月) 12:37:06.66ID:9ciozuqy VAが黄色いとかウルトラクソ適当なウソで害悪レス撒き散らすから本当に迷惑
792不明なデバイスさん
2019/05/06(月) 12:51:16.15ID:wVkipN9h パネルと言うか色調整、バックライトや反射板の質のが大きい気も
794不明なデバイスさん
2019/05/07(火) 21:56:32.38ID:G2vVn4X7795不明なデバイスさん
2019/05/07(火) 21:59:53.25ID:iZso7qRN 住む世界が違う人間なら、こんな場末の掲示板で他人を煽ったりしないからwww
796不明なデバイスさん
2019/05/07(火) 22:03:22.08ID:G2vVn4X7797不明なデバイスさん
2019/05/07(火) 22:09:28.68ID:YjoAwk3g 金はあっても心が貧しい
798不明なデバイスさん
2019/05/07(火) 22:10:03.41ID:iZso7qRN799不明なデバイスさん
2019/05/07(火) 22:21:08.30ID:srze9GKi ご飯お代わり五杯の無職デブで自作オタ
800不明なデバイスさん
2019/05/07(火) 23:06:01.77ID:7fb1DLgw どちらを買ったらいいかわからんw
4万円の差あるけど(´・ω・`)
32UL950 14万
32UD99 10万
4万円の差あるけど(´・ω・`)
32UL950 14万
32UD99 10万
801不明なデバイスさん
2019/05/07(火) 23:29:51.14ID:YAs3+1Z0 >>798
君が貧乏人で悔しい気持ちなのは良く分かったw
君が貧乏人で悔しい気持ちなのは良く分かったw
802不明なデバイスさん
2019/05/07(火) 23:32:20.39ID:b8l48YL4803不明なデバイスさん
2019/05/07(火) 23:40:17.56ID:iZso7qRN ワロタw
804不明なデバイスさん
2019/05/07(火) 23:41:38.07ID:YAs3+1Z0 >>802
発狂しちゃって…うわぁw
発狂しちゃって…うわぁw
806不明なデバイスさん
2019/05/08(水) 00:03:58.75ID:TxYQluWu807不明なデバイスさん
2019/05/08(水) 00:10:22.69ID:ZT83ggeu 以前暗所縞模様と投稿したものです
ゲームするのにfreesync拡張設定してたのですが標準にしたところ縞模様は軽減されました
暗所だけでなく明るい所も縞模様はみえていますがまぁ我慢
hdrの効果もさほどわからないのですがhdrとfreesyncは排他なのでしょうか?
ゲームするのにfreesync拡張設定してたのですが標準にしたところ縞模様は軽減されました
暗所だけでなく明るい所も縞模様はみえていますがまぁ我慢
hdrの効果もさほどわからないのですがhdrとfreesyncは排他なのでしょうか?
808不明なデバイスさん
2019/05/08(水) 00:28:33.93ID:PxJjdb3t809不明なデバイスさん
2019/05/08(水) 00:32:56.57ID:EBaVtygz 43UD79後継マダーチンチン
810不明なデバイスさん
2019/05/08(水) 00:43:09.48ID:DB5nu9Au 年収持ち出してマウント取りたい人がレスしたらあれな人だから相手する事が無駄
811不明なデバイスさん
2019/05/08(水) 00:58:05.56ID:6Tdt+u3Z 金持ちならEIZOのColorEdgeシリーズ一択だろ、そもそも950なんか選択肢に入らんと思うが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【インバウンド】中国政府、日本行き航空便の減便指示、2026年3月末まで「当面の措置」 [1ゲットロボ★]
- 【高市関税キター!!】個人輸入・少額輸入品への税優遇見直しへ…中国の通販サイトなどからの大量輸入を懸念 [1ゲットロボ★]
- たぬかな、結婚していた SNSで報告 生配信では入籍時期も説明 祝福殺到「おめでとう!」「幸あれ」 [muffin★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 [ごまカンパチ★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 「車を処分してください」生活保護の窓口 取材で見えた利用者の実情 [少考さん★]
- 足立区轢き逃げ犯、やはり「日本人」だった事が判明...ネトウヨが死ねばよかったのに [237216734]
- 30年没落して愛国保守政党を支持して米国でも勝てない超大国の領土へ軍隊を送ると言い出した日本…为什么 [819729701]
- 肛門「何者だ!」安倍晋三「ウンコです」肛門「よし通れ!」 [343591364]
- お前らって優しいくせに
- 山里亮太「高市さんの問題ではなく国会で国益より政局が優先されているように感じる質問がある」 [931948549]
- たぬかな、結婚していた [268244553]
