エレコム製マウスのスレです。
他社マウスの話はスレ違いなので他のスレでしましょう。
また、他のスレでエレコムのマウスの書き込みをするのもやめましょう。
マウス-ELECOM メーカーホームページ
無線 http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/index.asp
有線 http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/index2.asp
製品Q&A
http://qa.elecom.co.jp/faq_list.html?page=1&category=17
価格COM エレコム(ELECOM)のマウス 製品一覧
http://kakaku.com/pc/mouse/itemlist.aspx?pdf_ma=239
価格COM エレコムのクチコミ・レビュー
http://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=0160/ItemCD=016010/MakerCD=239/
前スレ
【ELECOM】エレコムマウス【Mouse】2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1453904226/
探検
【ELECOM】エレコムマウス【Mouse】3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/28(金) 01:32:26.68ID:13WIy+tf
597不明なデバイスさん
2020/06/22(月) 23:25:30.16ID:CVt+reKi598不明なデバイスさん
2020/06/22(月) 23:27:39.37ID:CVt+reKi ああ、でも14ボタンもあればゲーム側でボタン配置変えれば
ほぼ切り替えなしでも行けるか
ほぼ切り替えなしでも行けるか
599595
2020/06/23(火) 03:50:40.56ID:TFH+ktLP600不明なデバイスさん
2020/06/23(火) 04:42:53.00ID:gNz98I34601不明なデバイスさん
2020/06/23(火) 05:25:07.57ID:ivQs85xy 30より50ってマウスのセンサーが違うみたいだけど精度差は感じとれます?
602不明なデバイスさん
2020/06/23(火) 06:17:28.84ID:ycYu/bsa604不明なデバイスさん
2020/06/24(水) 15:48:04.16ID:/rszj3/4 EX-G、一気に1000円くらい値上がりしてないか
605不明なデバイスさん
2020/06/24(水) 19:45:11.28ID:BDhWc8Kg 最近価格の乱高下はよくある
しばらく待てば底値に戻る
底値を知らないやつには迷惑な市場になってる
しばらく待てば底値に戻る
底値を知らないやつには迷惑な市場になってる
606不明なデバイスさん
2020/06/26(金) 01:25:16.55ID:VGaW7PM1 マウスアシスタント5でボタンに任意のキーを割り当てようと
例えばctrl+2にすると
Ctrlキー押しっぱなしになるんだが
例えばctrl+2にすると
Ctrlキー押しっぱなしになるんだが
607不明なデバイスさん
2020/06/26(金) 07:35:00.91ID:kaUiETGa SHIFT+2じゃなくて?
608不明なデバイスさん
2020/06/26(金) 08:04:17.23ID:VGaW7PM1 ブラウザのタブ閉じのCtrl+f4とか設定すると
キーボードで再度Ctrl押して解除しないと押しっぱなし
ALTとかも同じような感じです
キーボードで再度Ctrl押して解除しないと押しっぱなし
ALTとかも同じような感じです
609不明なデバイスさん
2020/06/26(金) 13:23:14.07ID:C4p+XdaB レシーバーが増えてきてUSB端子を占領してるのがうっとうしくなってきたんだけど、
一つでまとめるスーパーレシーバー的なものないの?
一つでまとめるスーパーレシーバー的なものないの?
610不明なデバイスさん
2020/06/26(金) 13:28:34.20ID:qWr3FEqb USBハブだな
611不明なデバイスさん
2020/06/26(金) 15:36:58.23ID:Z3Iy5qUj 無線のマウス、キーボードは前面端子のほうが絶対良いし
そうなるとhubは必須だよね
そうなるとhubは必須だよね
612不明なデバイスさん
2020/06/27(土) 14:40:15.72ID:3xZjyikg EX-G二年ほど使ってチャタリング出てきたわ使いやすかったからリピートしようかな
613不明なデバイスさん
2020/06/27(土) 18:13:20.39ID:MazGYchN エレコム同士の無線マウスと有線マウス併用することってできる?
それぞれにカスタマイズした設定維持したままで
それぞれにカスタマイズした設定維持したままで
614不明なデバイスさん
2020/07/01(水) 10:05:39.47ID:4mMHhto1 DUX50届いて使ってみたがなかなかいいね
8ボタンEXGと比較するとMサイズとほぼ同サイズで
同じようにチルトはボタン数に数えられていないので実質16ボタン
チルトが重くなって中クリックが実用的になったがホイールのラッチ感は軽くなったんで
慣れるまでちょっと上下に滑るかも
ブラウジングでは軽く曲げた親指が11番に当たるように、ゲームでは6番に当たるように持つと
フォロー範囲広くなっていい感じ(全ボタンを自然に押すのは絶対無理)
アプリごとに自動でプロファイル切り替える機能がなくなって5つまで、しかも手動切り替え
切り替えるたびにホイール下のボタンが赤緑青紫水色に変化
ちなみにゲーム起動後に切り替えても反映される
5つの設定それぞれにDPIも含めて登録できる
設定はファイルとして保存できるのでセーブロードすれば無限に登録可能
マクロは使ってないけどレコーディング機能とかあってかなり細かく作れそう
長くなったがこんなところかな
8ボタンEXGと比較するとMサイズとほぼ同サイズで
同じようにチルトはボタン数に数えられていないので実質16ボタン
チルトが重くなって中クリックが実用的になったがホイールのラッチ感は軽くなったんで
慣れるまでちょっと上下に滑るかも
ブラウジングでは軽く曲げた親指が11番に当たるように、ゲームでは6番に当たるように持つと
フォロー範囲広くなっていい感じ(全ボタンを自然に押すのは絶対無理)
アプリごとに自動でプロファイル切り替える機能がなくなって5つまで、しかも手動切り替え
切り替えるたびにホイール下のボタンが赤緑青紫水色に変化
ちなみにゲーム起動後に切り替えても反映される
5つの設定それぞれにDPIも含めて登録できる
設定はファイルとして保存できるのでセーブロードすれば無限に登録可能
マクロは使ってないけどレコーディング機能とかあってかなり細かく作れそう
長くなったがこんなところかな
615不明なデバイスさん
2020/07/07(火) 11:16:32.53ID:XKuHyYY2 尼でdux30より50の方が安いという異常事態
616不明なデバイスさん
2020/07/07(火) 15:02:06.70ID:vPmRMb03 普段の約倍になってるw
しかしDUX以降ゲーミングマウス何種類かでたのにロングセラーだな
しかしDUX以降ゲーミングマウス何種類かでたのにロングセラーだな
617不明なデバイスさん
2020/07/07(火) 22:06:26.94ID:z9F41kRh ちゃんと探すと1300円台であるけどね
618不明なデバイスさん
2020/07/09(木) 12:02:44.38ID:2OWbTN5W DUX70再販してくんないかなー
619不明なデバイスさん
2020/07/09(木) 15:21:06.51ID:JDHHYxzX 俺も70欲しかったけどサイドホイールが動画編集ソフトやDAWソフトのタイムラインスクロールに対応できるか不明だったから結局買わなかったな
620不明なデバイスさん
2020/07/09(木) 15:41:47.79ID:b9bx4NaF そう…
621不明なデバイスさん
2020/07/09(木) 16:18:15.41ID:m0ArVaEa DUX50はメンテナンスが難しい
分解なんて素人にはとても無理な構造だし
ちょっとした汚れがサイドボタンの隙間に入っただけで除去するの大変
分解なんて素人にはとても無理な構造だし
ちょっとした汚れがサイドボタンの隙間に入っただけで除去するの大変
622不明なデバイスさん
2020/07/09(木) 16:56:47.13ID:zuiu+7nK ボタンやホイールのカスタマイズ出来るから何にでも使えるぞ
623不明なデバイスさん
2020/07/09(木) 23:03:51.85ID:p56CHzsC dux70そんな良いか?
クリックはやたら重いわサムボタンぐにゃぐにゃな上ギシつくわetc..で全てが何か惜しい作りだった
dux30→dux70→G600と使って来たけど、はっきり言ってG600のが遥かに良いよ
クリックはやたら重いわサムボタンぐにゃぐにゃな上ギシつくわetc..で全てが何か惜しい作りだった
dux30→dux70→G600と使って来たけど、はっきり言ってG600のが遥かに良いよ
624不明なデバイスさん
2020/07/11(土) 02:55:03.80ID:WCWwluA0 チルトもないのにあの値段じゃなぁ・・・
625不明なデバイスさん
2020/07/14(火) 07:26:14.68ID:e9Th4drc dux50のG1ボタンが4ヶ月でチャタリングし始めた
626不明なデバイスさん
2020/07/14(火) 08:14:36.75ID:lDTGR16/ チルトって使う?ゲーム用のマウスだし
ゲーム用途以外で使うにしてもそれはユーザーの勝手
ゲーム用途以外で使うにしてもそれはユーザーの勝手
627不明なデバイスさん
2020/07/14(火) 13:26:57.51ID:VxsZJdkL629不明なデバイスさん
2020/07/14(火) 15:59:10.40ID:N8PTVMIl630不明なデバイスさん
2020/07/14(火) 18:59:50.59ID:NCz00jTm Amazonは検索者のアカウントの履歴に基づいて検索結果の方向を調整してくれる
普通は加熱式タバコが出ると思うよ
普通は加熱式タバコが出ると思うよ
631不明なデバイスさん
2020/07/14(火) 19:04:44.95ID:e9Th4drc googleの検索で俺も一番上に出たよそれ
あとはパナソニックのスチーム吸入器とか
あとはパナソニックのスチーム吸入器とか
632不明なデバイスさん
2020/07/14(火) 20:00:21.96ID:dbeDk6/B633不明なデバイスさん
2020/07/14(火) 21:28:31.56ID:QoZJyR2B >>626
使うだろ
むしろチルト無し多ボタンマウスなんて多ボタンマウス予選落ちだろ
チルトがあれば多ボタンマウス有効活用で2ボタンも簡単に増えてくれるんだぞ
側面のボタンなんて奥か手前に親指の可動範囲内でカバーできなくて押しにくい領域が出るが
チルトは人差し指や中指がホイールクイッって左右に倒してすぐ押せるボタンだから使いやすいぞ
使うだろ
むしろチルト無し多ボタンマウスなんて多ボタンマウス予選落ちだろ
チルトがあれば多ボタンマウス有効活用で2ボタンも簡単に増えてくれるんだぞ
側面のボタンなんて奥か手前に親指の可動範囲内でカバーできなくて押しにくい領域が出るが
チルトは人差し指や中指がホイールクイッって左右に倒してすぐ押せるボタンだから使いやすいぞ
634不明なデバイスさん
2020/07/15(水) 21:46:15.37ID:g1+f4fy0 チルトよりサイドのボタン追加のが良いわ
shiftやfn割り当てでメインボタンと同時に使うから別の指な必要もあるし
shiftやfn割り当てでメインボタンと同時に使うから別の指な必要もあるし
635不明なデバイスさん
2020/07/15(水) 23:36:58.06ID:3pDi5fLf エレコムのチルトは反応しないことが多い上にホイールも良くないからなぁ
この品質ならチルト無くしてホイールの使用感や耐久性を上げてくれたほうがマシ
この品質ならチルト無くしてホイールの使用感や耐久性を上げてくれたほうがマシ
636不明なデバイスさん
2020/07/16(木) 01:13:31.71ID:Op9f4PDx やっぱそんなもんすか
637不明なデバイスさん
2020/07/16(木) 01:53:18.67ID:phqM3fE9 ロータリエンコーダとチルトスイッチは別個だろ
一緒くたにするな
一緒くたにするな
638不明なデバイスさん
2020/07/16(木) 08:53:42.75ID:MOHMT6Ij ホイールは分解掃除すればいいけど、分解せずに掃除がうまくいかない
私はチルトがあるから買っている部分もあるからなくなると困る
私はチルトがあるから買っている部分もあるからなくなると困る
639不明なデバイスさん
2020/07/16(木) 09:06:53.13ID:y/K5GDUE SHIFTに設定して押しっぱなし&同時に左右クリックを使う
チルトあってそれに割り当てできても使いにくいと言うか無理
戻る進むはそのまま使いたいので変更しない
となると追加の親指ボタンのがいい
チルトあってそれに割り当てできても使いにくいと言うか無理
戻る進むはそのまま使いたいので変更しない
となると追加の親指ボタンのがいい
640不明なデバイスさん
2020/07/16(木) 13:04:33.29ID:U3IwYxbV まぁ2000円で買えるんだからやいやい言ってやるな
生産中止になる方が困る
生産中止になる方が困る
641不明なデバイスさん
2020/07/16(木) 18:46:32.54ID:BzUia8qj 4つくらい使ってきたけどチルトが利かなかったことなんてないな
自分もチルトがないものは絶対買えない
自分もチルトがないものは絶対買えない
643不明なデバイスさん
2020/07/16(木) 18:59:34.94ID:seea60ps >>642
チルトにshift設定じゃ押したままメインボタンで操作が無理
戻る進むは使う
じゃあチルトを戻る/進むに設定変更して
左の2ボタンは機能割り当てでshiftにするってのも考えたけどね
戻る進むはいろんなマウスで共通の左ボタンのが良いとなったの
チルトにshift設定じゃ押したままメインボタンで操作が無理
戻る進むは使う
じゃあチルトを戻る/進むに設定変更して
左の2ボタンは機能割り当てでshiftにするってのも考えたけどね
戻る進むはいろんなマウスで共通の左ボタンのが良いとなったの
644不明なデバイスさん
2020/07/21(火) 18:10:37.99ID:Jkt6ILCH 静音ってやっぱ耐久性は落ちるの?
645不明なデバイスさん
2020/07/22(水) 08:26:45.92ID:LzNpgDBw https://hideyukiblog.com/wp-content/uploads/2020/03/a4cf4691e803cdf1ee3e01b29d00eb06.png
エレコムにはもっと他ボタンマウス頑張ってもらいたい
エレコムにはもっと他ボタンマウス頑張ってもらいたい
646不明なデバイスさん
2020/07/22(水) 08:35:39.85ID:I8F+u4AW >>644
今は廃盤のM-BL25UBSを1年半くらい使ってるが、マウスの基本機能は問題ないよ
静音ではなくなったがw 分解して何か工夫すれば静音に戻るかもしれない
M-BL28UBSも大差ないと思う。チルトはないよ。自分はいつもマウスはホイールから壊れるから、
チルトは諦めて、ホットキーとジェスチャーツールで対応してるけど
今は廃盤のM-BL25UBSを1年半くらい使ってるが、マウスの基本機能は問題ないよ
静音ではなくなったがw 分解して何か工夫すれば静音に戻るかもしれない
M-BL28UBSも大差ないと思う。チルトはないよ。自分はいつもマウスはホイールから壊れるから、
チルトは諦めて、ホットキーとジェスチャーツールで対応してるけど
647不明なデバイスさん
2020/07/26(日) 13:36:12.20ID:QCrTWQPH 低価格帯のマウスが軒並み値上がりしてるみたいだね
648不明なデバイスさん
2020/07/26(日) 19:00:30.35ID:Y1ZdkCxL 生産が停まってるからね
649不明なデバイスさん
2020/07/26(日) 23:12:38.05ID:Mkzd5KA3 まだ中国で生産回復してないのか自粛巣ごもりで需要が増えたのかと思ってた
650不明なデバイスさん
2020/07/27(月) 01:17:57.30ID:d4Vkt6xb そうなの?
未だに最安価格は見かけるけどな
入荷までの待ち時間はあるけど
未だに最安価格は見かけるけどな
入荷までの待ち時間はあるけど
651不明なデバイスさん
2020/07/27(月) 10:43:29.88ID:dxuRzuy8 ハードウェアマクロ搭載の上位モデルと非搭載の下位モデルの違いは、
ボタン機能割り当てをハードウェア自体に記憶するか、ソフトウェア上でやるかってことですか?
そこで気になったんだけど、
エレコムマウスアシスタントはアプリごとにプロファイルが自動的に切り替わると書いてあるけど、
ハードウェアマクロ搭載モデルはプロファイル切り替えボタンが付いてるから、
自動切換はできなくて手動で変えなきゃダメってこと?
だとしたら超使えないんだけど…
ボタン機能割り当てをハードウェア自体に記憶するか、ソフトウェア上でやるかってことですか?
そこで気になったんだけど、
エレコムマウスアシスタントはアプリごとにプロファイルが自動的に切り替わると書いてあるけど、
ハードウェアマクロ搭載モデルはプロファイル切り替えボタンが付いてるから、
自動切換はできなくて手動で変えなきゃダメってこと?
だとしたら超使えないんだけど…
652不明なデバイスさん
2020/07/27(月) 11:27:10.64ID:+0hkuHUI653不明なデバイスさん
2020/07/27(月) 11:47:22.95ID:aCnzrBsC ハードは出先の他人のPCでも動くメリットがあるだろ
654不明なデバイスさん
2020/07/27(月) 15:01:12.48ID:+0hkuHUI もしかして安い非記憶の下位機種の方が便利なんじゃないかと思い込みたい貧乏人だな
上位機種は下位機種の出来ること+上位機種にしか出来ないことを実装しているから値段も高いんだよ
上位機種は下位機種の出来ること+上位機種にしか出来ないことを実装しているから値段も高いんだよ
655不明なデバイスさん
2020/07/27(月) 18:08:20.33ID:d4Vkt6xb >>651
俺が使ったので言えば5ボタン8ボタンのEXGはエレコムマウスアシスタント5で
ボタン配置はアプリごとに登録できて自動に切り替わる
DUX30/50は5種類しか登録できないし手動でボタンを押して切り替える
ただし5種類パックでいくつも登録できるんで実質無限
俺が使ったので言えば5ボタン8ボタンのEXGはエレコムマウスアシスタント5で
ボタン配置はアプリごとに登録できて自動に切り替わる
DUX30/50は5種類しか登録できないし手動でボタンを押して切り替える
ただし5種類パックでいくつも登録できるんで実質無限
656不明なデバイスさん
2020/07/27(月) 21:42:58.55ID:DcMXUFlW >>652
ホームページの商品紹介ページ見ると、
下位モデルのほうはエレコムマウスアシスタントのリンクがあって、
そのリンク先にプロファイル自動切換ができると書かれてるけど、
ハードウェアマクロ搭載のほうはエレコムマウスアシスタントのことはまったたく書かれてなくて、
>プロファイルを、最大4つマウス本体に保存でき、使用するアプリケーションに合わせて切り替えて使用可能です。
と書かれてて、本体にプロファイル切替ボタンがあるから、
制御アプリとかも下位モデルとは別物で
手動切替しかできないのかなと思って質問しただけなんだけど、
なんでそんな刺々しいレスなの?
平日の午前中に即レスだし、スレ監視してる社員の人ですか?
>>653
やっぱそういうメリットしかないのか
自宅のPC1台でしか使わないからまったく必要ないな…
あ、商品紹介ページによると、ハードウェアマクロ搭載モデルのほうは、
高耐久スイッチを使ってるってメリットがあるか
ハードウェアマクロなしで高耐久スイッチ採用モデルとか出してほしいんだけどなぁ
社員さん見てるならお願いしますよ(笑)
Amazonとか価格.comとかのレビュー見ると、
高耐久じゃないモデルは数ヶ月で壊れるとか耐久性がダメだと結構書かれてるからなぁ
ホームページの商品紹介ページ見ると、
下位モデルのほうはエレコムマウスアシスタントのリンクがあって、
そのリンク先にプロファイル自動切換ができると書かれてるけど、
ハードウェアマクロ搭載のほうはエレコムマウスアシスタントのことはまったたく書かれてなくて、
>プロファイルを、最大4つマウス本体に保存でき、使用するアプリケーションに合わせて切り替えて使用可能です。
と書かれてて、本体にプロファイル切替ボタンがあるから、
制御アプリとかも下位モデルとは別物で
手動切替しかできないのかなと思って質問しただけなんだけど、
なんでそんな刺々しいレスなの?
平日の午前中に即レスだし、スレ監視してる社員の人ですか?
>>653
やっぱそういうメリットしかないのか
自宅のPC1台でしか使わないからまったく必要ないな…
あ、商品紹介ページによると、ハードウェアマクロ搭載モデルのほうは、
高耐久スイッチを使ってるってメリットがあるか
ハードウェアマクロなしで高耐久スイッチ採用モデルとか出してほしいんだけどなぁ
社員さん見てるならお願いしますよ(笑)
Amazonとか価格.comとかのレビュー見ると、
高耐久じゃないモデルは数ヶ月で壊れるとか耐久性がダメだと結構書かれてるからなぁ
657不明なデバイスさん
2020/07/27(月) 22:24:25.33ID:wdUXDtUa スレチかもしれませんが多ボタンマウス対応のチャタリングキャンセラーありますでしょうか?
DUX50を2年弱使ってるんですが左クリックのとなりのボタンが時々ダブルクリック状態になります。
5ボタンマウスまでならあるみたいですが
安いマウスだし充分働いてくれたとは思うんですがそのボタンのちょっとした不具合だけでゴミ箱行きも悲しいので…
DUX50を2年弱使ってるんですが左クリックのとなりのボタンが時々ダブルクリック状態になります。
5ボタンマウスまでならあるみたいですが
安いマウスだし充分働いてくれたとは思うんですがそのボタンのちょっとした不具合だけでゴミ箱行きも悲しいので…
658不明なデバイスさん
2020/07/27(月) 22:29:34.71ID:7nb7PspS 裏開けて接点復活剤噴けばいい
659不明なデバイスさん
2020/07/28(火) 23:35:04.40ID:klKUBQll このマウス開けることなんてできるの?
ちょっとやろうとしたけど怖すぎてやめた
ちょっとやろうとしたけど怖すぎてやめた
660不明なデバイスさん
2020/07/28(火) 23:59:10.33ID:Af2Ekx0Y 裏のシール(ソールじゃない)のふちを爪でなぞるとネジ穴が3つあるのが分かるよ
Y型のドライバーがあれば簡単に開く
シールも剥がさずドライバーですぐに穴開くから
Y型のドライバーがあれば簡単に開く
シールも剥がさずドライバーですぐに穴開くから
661不明なデバイスさん
2020/08/01(土) 10:46:56.91ID:tq+weGZT >>657
せっかくDUX50使ってるならマクロ登録で目的の操作と最後にウェイト置いて左クリック隣に設定つければ?
ボタンがチャタってようが関係ないようにマクロ搭載させれば問題なくなる気がする
ドラッグ&ドロップみたいなのをやらせるのは無理だけど単クリック系の設定ならウェイトとセットで組めばいいのではないか?
せっかくDUX50使ってるならマクロ登録で目的の操作と最後にウェイト置いて左クリック隣に設定つければ?
ボタンがチャタってようが関係ないようにマクロ搭載させれば問題なくなる気がする
ドラッグ&ドロップみたいなのをやらせるのは無理だけど単クリック系の設定ならウェイトとセットで組めばいいのではないか?
662不明なデバイスさん
2020/08/01(土) 21:18:14.04ID:vAO2K8T8 尼のhuge、値上がりというか、他店と同程度にまで値段が戻ったのな
3000円まで下がるタイムセールで予備にもう一個買おうと思ってたんだけど、
4000円のときに買っとけばよかったかな
3000円まで下がるタイムセールで予備にもう一個買おうと思ってたんだけど、
4000円のときに買っとけばよかったかな
663不明なデバイスさん
2020/08/01(土) 21:47:30.17ID:du6O48Ko だいたい数週間で底値に戻ること多いけどな
664不明なデバイスさん
2020/08/02(日) 00:42:09.65ID:T1QOxgXp >>661
ウエイト入れようが信号は2度送信されてるのだから結局ウエイト分の間隔が開くだけの結果になるのでは
ウエイト入れようが信号は2度送信されてるのだから結局ウエイト分の間隔が開くだけの結果になるのでは
665不明なデバイスさん
2020/08/02(日) 01:41:04.99ID:NIj6DBdU ヨドまでマウス値上がりしててワロタ
666不明なデバイスさん
2020/08/02(日) 15:50:17.93ID:YH29wtop >>651
その通りで合ってるよ
自動で切り替わらないのは不便で本当にそのせいで多ボタンマウスの意義の30%は失ってると感じる
なんでエレコムマウスアシスタントで出来た事をゲーミングマウスでやらないのかワケがわからない
DUX50に自動切り替えがつけばゲーマーやパソコン事務作業の上級者へ万人におすすめできる最強マウスになれたんだがな
自動で切り替わらない事が足引っ張ってるから本当に勿体無いよ
ロジクールの多ボタンG600も持ってるがデカくて重いので扱いにくく、マウス自体はDUX50の方が使いやすい
でもDUX50はアプリごとに自動切り替えできないがG600は自動で最適なボタンセットをアプリ別に仕込めるのが良い
自動で切り替わってくれる多ボタンマウスは常に最適なショートカットセットで操作できるから便利だよ
その通りで合ってるよ
自動で切り替わらないのは不便で本当にそのせいで多ボタンマウスの意義の30%は失ってると感じる
なんでエレコムマウスアシスタントで出来た事をゲーミングマウスでやらないのかワケがわからない
DUX50に自動切り替えがつけばゲーマーやパソコン事務作業の上級者へ万人におすすめできる最強マウスになれたんだがな
自動で切り替わらない事が足引っ張ってるから本当に勿体無いよ
ロジクールの多ボタンG600も持ってるがデカくて重いので扱いにくく、マウス自体はDUX50の方が使いやすい
でもDUX50はアプリごとに自動切り替えできないがG600は自動で最適なボタンセットをアプリ別に仕込めるのが良い
自動で切り替わってくれる多ボタンマウスは常に最適なショートカットセットで操作できるから便利だよ
667不明なデバイスさん
2020/08/02(日) 18:56:43.87ID:T1QOxgXp dux50購入4ヶ月半でG1ボタンのチャタりとスクロールの逆入力の気配
安さとボタンの多さで選んでるがやっぱ安かろうなんだよなあ
不良ガチャの当たりが多すぎる
安さとボタンの多さで選んでるがやっぱ安かろうなんだよなあ
不良ガチャの当たりが多すぎる
668不明なデバイスさん
2020/08/02(日) 20:03:30.10ID:Wr7nVE5C >>667
dux30で2年ちょい酷使してるほうだけど問題なし
ロット差が激しいのかもね
G1はわからんけどつべでロータリーエンコーダ乗せ換えてる人見つけたから貼っとく
https://youtu.be/YabS7zc8NRI
dux30で2年ちょい酷使してるほうだけど問題なし
ロット差が激しいのかもね
G1はわからんけどつべでロータリーエンコーダ乗せ換えてる人見つけたから貼っとく
https://youtu.be/YabS7zc8NRI
670不明なデバイスさん
2020/08/06(木) 21:11:11.58ID:WvXPGuXW エレコムマウスはボタン数にチルトは含まれてないのか
これ絶対損してるだろ
価格.comでボタン数でソートして購入候補を調べる人もいるだろうし、
ロジと同じくチルト込み表記にすればもっと売れるんじゃないの
これ絶対損してるだろ
価格.comでボタン数でソートして購入候補を調べる人もいるだろうし、
ロジと同じくチルト込み表記にすればもっと売れるんじゃないの
671不明なデバイスさん
2020/08/06(木) 21:21:42.06ID:RBqSew8p チルトはボタンじゃないだろと思うのでエレコムの数え方が好きだが
マーケティングを考えたら多くカウントしている方に合わせるべきだな
マーケティングを考えたら多くカウントしている方に合わせるべきだな
672不明なデバイスさん
2020/08/06(木) 21:46:11.78ID:4uIX3eJX いや
機構的には確実にボタン(スイッチ)だし
機構的には確実にボタン(スイッチ)だし
673不明なデバイスさん
2020/08/06(木) 22:23:26.75ID:RBqSew8p 機構の話はしてない
674不明なデバイスさん
2020/08/07(金) 00:58:08.87ID:Z+nyyhYI AHK使ってると一つのボタンって認識だわ、いや2つか
あの一等地をチルトだけで終わらせるのはもったいない
あの一等地をチルトだけで終わらせるのはもったいない
675不明なデバイスさん
2020/08/07(金) 13:04:56.83ID:wKSS4QSv すぐ壊れるから入れてないんじゃね
676不明なデバイスさん
2020/08/09(日) 22:23:51.22ID:sOXmXz73 M-RT1DRBK人気過ぎでしょ
5000円下回ったら買おうかな〜と思うと売り切れやがる
そんなにいいと思わないんだけどなー
5000円下回ったら買おうかな〜と思うと売り切れやがる
そんなにいいと思わないんだけどなー
677不明なデバイスさん
2020/08/14(金) 01:23:04.60ID:EkpICOOK アマゾンの価格変動は相変わらずおっかない
希望小売価格4000円相当のM-BL21DBを1500円ほどで購入できたけど
数週間後に商品ページ見たら3000円近くまで戻ってた
希望小売価格4000円相当のM-BL21DBを1500円ほどで購入できたけど
数週間後に商品ページ見たら3000円近くまで戻ってた
678不明なデバイスさん
2020/08/14(金) 02:00:18.39ID:cEA/Wc2H 在庫が多くて売れてない商品が売れると値下げするが
在庫が少なくて売れてない商品が売れると恐ろしく手早く値上げする
在庫が少なくて売れてない商品が売れると恐ろしく手早く値上げする
679不明なデバイスさん
2020/08/14(金) 03:32:38.64ID:sjS06YWU 高いときに買ってるやつもいるんだろうな
680不明なデバイスさん
2020/08/21(金) 01:04:42.64ID:wlv+FS6z このまま高値で固定されそうだね
682不明なデバイスさん
2020/08/23(日) 00:17:37.75ID:ZxMYTHnd DUX70でユーティリティーツールがフリーズするようになったんだけど、同じ症状の人居る?
2台のPCで同じ状態に陥ったんで、Win10アップデートの影響かと思ってるんだが
2台のPCで同じ状態に陥ったんで、Win10アップデートの影響かと思ってるんだが
683不明なデバイスさん
2020/08/23(日) 13:41:21.21ID:+T1DG3Kt 再インストールとかしてもだめなの?
684不明なデバイスさん
2020/08/27(木) 17:15:34.21ID:PSBe+DIO >裏のシール(ソールじゃない)のふちを爪でなぞるとネジ穴が3つあるのが分かるよ
いやいや、ムリムリ…
いやいや、ムリムリ…
685不明なデバイスさん
2020/08/27(木) 18:24:19.14ID:GhJNn1+9686不明なデバイスさん
2020/08/27(木) 18:30:46.63ID:t4uo6gMO 確かに押すとへこむな
なんかあったら分解してみるかな
なんかあったら分解してみるかな
687不明なデバイスさん
2020/08/28(金) 01:00:55.11ID:Qm/WbZol それよりY字ドライバーが無い
688不明なデバイスさん
2020/08/29(土) 20:20:36.16ID:bxlOj6f/ M-XGS10DBBK安いね今。これM-BL21DB返品の代替品で送られてきたんだけど最高だよ
ポインター移動範囲広いのにピタっと止めれて精度いいし、ホイールもギザギザしてないから指が痛くならない
M-BL21DBは以前のから移動範囲も劣化しててすぐ壊れたしおすすめしない。無駄に重いしメリットは皆無
ポインター移動範囲広いのにピタっと止めれて精度いいし、ホイールもギザギザしてないから指が痛くならない
M-BL21DBは以前のから移動範囲も劣化しててすぐ壊れたしおすすめしない。無駄に重いしメリットは皆無
689不明なデバイスさん
2020/08/29(土) 21:15:05.68ID:zGXQVFye EX-Gシリーズは左ボタンが下がってるデザインのを買うのが良いね
右ボタンが下がってるデザインのは握り具合とかサイドボタンの押し具合とか肌ざわりとか色々と駄目だ
右ボタンが下がってるデザインのは握り具合とかサイドボタンの押し具合とか肌ざわりとか色々と駄目だ
690不明なデバイスさん
2020/09/01(火) 10:37:27.46ID:bF/ZdiEV ロジクールから買い換えたけど加速機能がないから大きめなモニターでやってるといろいろとやりづらい・・・
あって当たり前だと思ってた加速機能って神機能だったんだな・・・
あって当たり前だと思ってた加速機能って神機能だったんだな・・・
691不明なデバイスさん
2020/09/01(火) 10:42:28.84ID:XYd4I0MP windowsにあるだろ
692不明なデバイスさん
2020/09/01(火) 11:19:38.79ID:bF/ZdiEV え?win7だけどあるの?
693不明なデバイスさん
2020/09/01(火) 12:45:09.78ID:77iQAx+Q Vistaでもあるだろ
694不明なデバイスさん
2020/09/02(水) 22:46:06.34ID:reXGnxz3 速度調整はWin95の頃からあったぞ
コントロールパネルと設定アプリの項目を全部見てみたらいい
コントロールパネルと設定アプリの項目を全部見てみたらいい
695不明なデバイスさん
2020/09/03(木) 06:15:08.64ID:F7mrVcv+ MS-DOS 2.0 からあるだろ と書いておくとするか マウントとりつまんねえ
696不明なデバイスさん
2020/09/07(月) 22:41:28.59ID:NaVD4gMa win7でM-XGL20DLを使ってるんですが、マウスアシスタント5をインストールしたのですが、
「マウス情報の取得に失敗しました」と出て設定できません
どうすれば設定できるようになるのでしょうか?
「マウス情報の取得に失敗しました」と出て設定できません
どうすれば設定できるようになるのでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 教職課程の必要単位見直しへ 免許取得の負担軽減、文科省 [蚤の市★]
- 安倍晋三元首相の銅像建立、クラウドファンディングで1800万円の寄附金募るも達成率は9.22% 安倍信者はなぜ協力しないのか? [バイト歴50年★]
- 「決められない国会」露呈 与党関係者「もう自公政権の限界か」 [蚤の市★]
- 【フジテレビ問題】中居正広の反論にピシャリ 第三者委員会が“4文字”で示す性暴力認定への“自信”とは [ぐれ★]
- 堀江貴文氏、エスカレーターでの光景に「なんでこんなうんこな並び方しかできないんだろ」 フォロワーも「同感です」 [冬月記者★]
- 【社会】農林中金、赤字1兆8千億円 ★3 [Ikhtiandr★]
- 格上韓国未満で捏造工作発作を起こすしか出来ない劣等負け犬チョッパリネトウヨキチガイw
- いつも20分前には来てる先輩が来てない
- 格上韓国未満で捏造工作発作を起こすしか出来ない劣等負け犬チョッパリネトウヨキチガイw
- トランプ政権強硬手段。ハーバード大の留学生受け入れを停止。在校生には「転校か、法的資格の喪失」の選択を要求 [737440712]
- 【動画】大阪万博のユスリカ、ガチで阿鼻叫喚の世界 [931948549]
- 大地震 [485983549]