!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てすること
REALFORCE公式サイト
ttp://www.realforce.co.jp/
メーカーサイト
ttp://www.topre.co.jp/products/elec/keyboards/
※前スレ
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part83
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1532622802/
■REALFORCEモデルチェンジ(R2)について
ttp://www.realforce.co.jp/products/index_office.html
主な特徴…16%のスリム化、ケーブル取り出し方向追加(上側面)、インジケーター色変更(7色)、アクチュエーションポイント変更(APC)、
キースペーサー(2種類、APCモデルにのみ付属)、フルNキーロールオーバー(6キー以上の同時押し認識可?)
※フルサイズ+日本語配列の従来モデルは2017年で生産終了予定(108UG-HiPro、108UBK、108UH、108P-S、108USが対象)
型番の命名規則(現時点のバリエーションは8種類)
R2○-JP△-□◇ ※○=オプション JP=キー配列(たぶん) △=キー荷重 □=筐体の色 ◇=限定モデルの識別(たぶん)
○:空=オプションなし S=静音 A=APC SA=静音&APC
△:V=変荷重 4=All45g 3=All30g
□:IV=アイボリー BK=ブラック
・All30g→静音&APCセットのみ
・All45g→静音&APCセット不可、白筐体なし
・変荷重→静音&APCセット不可、黒筐体なし
・刻印→黒筐体&APCなしのセットのみレーザー刻印(ABS樹脂) VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part84
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (スップ Sdce-cBAD)
2018/10/08(月) 13:42:26.41ID:zVd2K7Rkd482不明なデバイスさん (ワッチョイ 83b3-A3/R)
2018/11/25(日) 16:54:35.27ID:BmLOBgCP0 スッターン!強打は 周りの人に迷惑をかける部類に入るね
日本語配列の悪しき習慣w
自分はUS配列にしてからそれはできなくなったので改善
日本語配列の悪しき習慣w
自分はUS配列にしてからそれはできなくなったので改善
483不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f9e-4fwC)
2018/11/25(日) 19:03:23.94ID:bnBnyzoL0 自分は変換、無変換キーを使わないのと、ローマ字入力なので、平仮名文字の印字がいらないので、USキーボードにしてる
484不明なデバイスさん (ワッチョイ c359-nfAC)
2018/11/25(日) 19:16:43.37ID:L7trBHx90 R2SA-JP3-BKを買うかPFUを買うか迷ってる
でも数字入力すること多いからやっぱテンキー付の前者かな
銀紙がださいんだよな〜
それはそうとRGBはやっぱり不人気なんかね値下がりしまくってるし
安いショップだと新品で23000円くらいで買えるみたいだな
でも数字入力すること多いからやっぱテンキー付の前者かな
銀紙がださいんだよな〜
それはそうとRGBはやっぱり不人気なんかね値下がりしまくってるし
安いショップだと新品で23000円くらいで買えるみたいだな
485不明なデバイスさん (ワッチョイ ff9f-A3/R)
2018/11/25(日) 19:42:15.76ID:gycTgbtL0 rgbはタッチ感が重すぎるのが悪い
r2sa-jp3-bkユーザだけど購入初日にしてキースペーサ挟むためにキーキャップ外す際にエンターキー上面に消えない傷を負わせてしまった
他のキーの側面もいくつか傷付いてる
感触とか汚れにくさはいいんだけどちょっと鋭利なものでも傷付いちゃうこの質感やわらかすぎんよ
r2sa-jp3-bkユーザだけど購入初日にしてキースペーサ挟むためにキーキャップ外す際にエンターキー上面に消えない傷を負わせてしまった
他のキーの側面もいくつか傷付いてる
感触とか汚れにくさはいいんだけどちょっと鋭利なものでも傷付いちゃうこの質感やわらかすぎんよ
486不明なデバイスさん (ワッチョイ ff3b-NnHU)
2018/11/25(日) 19:57:51.31ID:lOc0r8CF0 通常リアフォと違ってキーキャップもABSだからね
コスト削減の為にはやむを得ない
PBTキャップで光透過2色成型にして
通常リアフォと全く同じキータッチにしたら
価格は最低でも今の倍にはなるだろうな
コスト削減の為にはやむを得ない
PBTキャップで光透過2色成型にして
通常リアフォと全く同じキータッチにしたら
価格は最低でも今の倍にはなるだろうな
487不明なデバイスさん (ワッチョイ 43c3-zhOP)
2018/11/25(日) 20:06:32.55ID:REbtAETH0 みんな黒ばっかりだな
俺はローマ字入力だけど、アイボリーのかなありが好きだ
タッチタイピングでキーボード見なくても、なんか日本語キーボードって感じで落ち着く
俺はローマ字入力だけど、アイボリーのかなありが好きだ
タッチタイピングでキーボード見なくても、なんか日本語キーボードって感じで落ち着く
488不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f9e-4fwC)
2018/11/25(日) 21:35:08.13ID:bnBnyzoL0 黒は塗色してるってきいたことあるが本当かな?アイボリーは塗色してないのかな?R2の黒色の初期モデルは色落ちするってきいたことあるが?
489不明なデバイスさん (ワッチョイ d3a5-xszH)
2018/11/25(日) 21:35:58.83ID:uhkJ24z60 HHKB type-sを買おうか悩んで今日も終わった…
490不明なデバイスさん (ワッチョイ 0381-24eb)
2018/11/25(日) 21:44:31.57ID:3eNHpKgO0 HHKBは相性が9割。そんな気持ちなら買わないほうが良い。
いや買って試して売る手があったか?
いや買って試して売る手があったか?
491不明なデバイスさん (ワッチョイ ff9f-A3/R)
2018/11/25(日) 21:58:09.14ID:gycTgbtL0 いやむしろ悩む理由があるなら買え理論かと
相性の半分は慣れでしょ
相性の半分は慣れでしょ
492不明なデバイスさん (ワッチョイ d3a5-xszH)
2018/11/25(日) 22:02:15.43ID:uhkJ24z60493不明なデバイスさん (ワッチョイ b32b-U5zI)
2018/11/25(日) 22:05:12.53ID:Zg20JjnN0 このスレ的にはR2買っとけとしか
494不明なデバイスさん (ワンミングク MM9f-/KZr)
2018/11/25(日) 22:19:20.72ID:TG15RJBIM REALFORCE RGB TKLって30g?
495不明なデバイスさん (ワッチョイ c3a9-A3/R)
2018/11/25(日) 22:28:14.41ID:0H+nCX9P0 R2USフルサイズはいつでるんだろう
496不明なデバイスさん (ワッチョイ 53be-zhOP)
2018/11/25(日) 23:59:55.45ID:cKveZSqE0 >>486
R2SA-JP3-BKは昇華印刷だからPBTなんじゃないの?
R2SA-JP3-BKは昇華印刷だからPBTなんじゃないの?
497不明なデバイスさん (ワッチョイ e398-zhOP)
2018/11/26(月) 00:18:21.68ID:UXI6BUED0 >>489
professional2買ってRGBと一緒に使ってるけど
結構いいよ。でもすでにUSTKL30gかPFU版TKLも買おうかと思ってる。
テンキーレスつかってみてかなり気に入ったのでゲーム用のRGBを押入れにしまって
ゲーム用にしたい。
professional2買ってRGBと一緒に使ってるけど
結構いいよ。でもすでにUSTKL30gかPFU版TKLも買おうかと思ってる。
テンキーレスつかってみてかなり気に入ったのでゲーム用のRGBを押入れにしまって
ゲーム用にしたい。
498不明なデバイスさん (ワッチョイ c3b8-iA5q)
2018/11/26(月) 10:07:14.85ID:PtEDvmtD0 ハイプロのCHERRYキャプが手に入ったからRGBが出たら、
ハイプロ+ピカピカ+US配列+テンキーレス
…という普段絶対に買わない要素を詰め込んだ、
ネタ専用クソゴミ残念キーボードでも作ろうかな。
ハイプロ+ピカピカ+US配列+テンキーレス
…という普段絶対に買わない要素を詰め込んだ、
ネタ専用クソゴミ残念キーボードでも作ろうかな。
500不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-6WJA)
2018/11/26(月) 14:28:40.54ID:3SnT4gywd >>468
これか
やたら『スタイリッシュ』を強調してるのが草
2000年代初頭のMac向けキーボードだな
https://youtu.be/GEhx_ZGB5Hc?t=10809
ホワイトはいいとして、今までのような黒は無いんだな
ガッカリ過ぎる
R2のキートップの文字だけ変えてくれたらそれでよいんだよ
これか
やたら『スタイリッシュ』を強調してるのが草
2000年代初頭のMac向けキーボードだな
https://youtu.be/GEhx_ZGB5Hc?t=10809
ホワイトはいいとして、今までのような黒は無いんだな
ガッカリ過ぎる
R2のキートップの文字だけ変えてくれたらそれでよいんだよ
501不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-6WJA)
2018/11/26(月) 14:32:51.49ID:3SnT4gywd >>500
枠はホワイトブラック共にシルバーなのか
Macみたいにアルミじゃなくてこれは樹脂に塗装してるんだろ?
しかも最近のMacのプロラインはブラックが基調なのに、東プレはシルバー+ブラックっていう大昔仕様…
マジでこの仕様で出すよかよ…
枠はホワイトブラック共にシルバーなのか
Macみたいにアルミじゃなくてこれは樹脂に塗装してるんだろ?
しかも最近のMacのプロラインはブラックが基調なのに、東プレはシルバー+ブラックっていう大昔仕様…
マジでこの仕様で出すよかよ…
502不明なデバイスさん (ブーイモ MM1f-oEGw)
2018/11/26(月) 15:20:55.82ID:wZhdCghdM 今後はスペースグレーと黒に置き換わっていくのかもしれんが
今のところシルバーと白は間違いじゃないだろ
ダークカラーがいいなら普通に今出てる炭でいいような気がするし
今のところシルバーと白は間違いじゃないだろ
ダークカラーがいいなら普通に今出てる炭でいいような気がするし
503不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-6WJA)
2018/11/26(月) 15:39:48.52ID:3SnT4gywd >>502
色は炭のままでいいよ
ほんとMac用の炭出してほしい
キートップの文字だけをMac向けにして欲しかった
optionやcommand、日本語キーボードなら英数とかななど
つか、Mac向けに交換用キートップだけ出してほしい
あと、最近のMacはキートップの装飾キーは文字じゃなくて記号のみの表示に変わってるから、スタイリッシュを強調するなら記号のみでやってほしい
あと、銀紙に書かれてある『for Mac』もダサい
色は炭のままでいいよ
ほんとMac用の炭出してほしい
キートップの文字だけをMac向けにして欲しかった
optionやcommand、日本語キーボードなら英数とかななど
つか、Mac向けに交換用キートップだけ出してほしい
あと、最近のMacはキートップの装飾キーは文字じゃなくて記号のみの表示に変わってるから、スタイリッシュを強調するなら記号のみでやってほしい
あと、銀紙に書かれてある『for Mac』もダサい
504不明なデバイスさん (ブーイモ MM1f-oEGw)
2018/11/26(月) 17:00:57.18ID:wZhdCghdM505不明なデバイスさん (ワッチョイ 83b3-A3/R)
2018/11/26(月) 22:02:24.15ID:5Ru8R+Bg0 Macで東プレ独自の深いストロークを味わいたいなら
あのフルキーボードはありかもしれん
あのフルキーボードはありかもしれん
506不明なデバイスさん (ワッチョイ c330-/G1A)
2018/11/26(月) 23:08:37.13ID:qgo+ncxe0 Mac版のテンキーレスまだかー?
507不明なデバイスさん (ワンミングク MM9f-/KZr)
2018/11/27(火) 00:22:50.91ID:tVncyDNjM Macの何が良いかわかってない奴が作ったものってそんなもん
508不明なデバイスさん (ワッチョイ cfe8-Kv/S)
2018/11/27(火) 04:18:15.16ID:iJK60ho10 相変わらずリアフォはエルゴノミクスなキーボードは出さないのね OEMでは昔出てたみたいだけど(´・ω・`)
509不明なデバイスさん (ワッチョイ b32b-U5zI)
2018/11/27(火) 07:35:24.21ID:Xox/vpOb0 Kinesis行っちゃえ
510不明なデバイスさん (ワッチョイ 43c3-nwd5)
2018/11/27(火) 07:42:22.17ID:9lq1sn6W0 >>508
仮に東プレが出す判断をしたとしても別ブランドで販売するんじゃない?
仮に東プレが出す判断をしたとしても別ブランドで販売するんじゃない?
511不明なデバイスさん (ワッチョイ cfe8-Kv/S)
2018/11/27(火) 09:59:10.28ID:iJK60ho10512不明なデバイスさん (ワッチョイ 234f-nfAC)
2018/11/27(火) 10:27:57.31ID:nbitevOA0 銀紙ってなんのこと?旧モデルしか持ってないから分からない
513不明なデバイスさん (スプッッ Sd1f-peqR)
2018/11/27(火) 15:57:36.86ID:9c5mMsF4d 知らない方がしあわせな事もあります。
514不明なデバイスさん (ブーイモ MMe7-9wcq)
2018/11/27(火) 16:21:45.75ID:vCrEq0zKM ついさっきMac版見たけどダサすぎてびっくりした
どうやったらあんなにダサくできるのか...
白は筐体含めてオール白の方がまだ良かった。黒はもうほんとにどうしようもない
どうやったらあんなにダサくできるのか...
白は筐体含めてオール白の方がまだ良かった。黒はもうほんとにどうしようもない
515不明なデバイスさん (ワッチョイ 53be-zhOP)
2018/11/27(火) 19:31:36.37ID:qdcVdWt90517不明なデバイスさん (ブーイモ MMe7-9wcq)
2018/11/27(火) 21:06:44.13ID:vCrEq0zKM >>516
上にも書いたが、自分的には白一色の方が良かったと思う。
REALFORCE108USみたいなイメージ
ttps://amaotolog.com/pc-benri/wp-content/uploads/sites/10/2013/09/337-1.jpg
黒はそもそも要らない気がする。あえて出すなら黒一色だと現行のR2と被って面白くないのでキーだけグレーにするとか(画像はマジェ)
ttps://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41Vk3b-DFEL.jpg
上にも書いたが、自分的には白一色の方が良かったと思う。
REALFORCE108USみたいなイメージ
ttps://amaotolog.com/pc-benri/wp-content/uploads/sites/10/2013/09/337-1.jpg
黒はそもそも要らない気がする。あえて出すなら黒一色だと現行のR2と被って面白くないのでキーだけグレーにするとか(画像はマジェ)
ttps://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41Vk3b-DFEL.jpg
518不明なデバイスさん (アウアウオー Sadf-Kv/S)
2018/11/27(火) 21:32:43.82ID:G9ZppWP/a 昔、店に静穏タイプは黒のキートップがはっきりみえない奴しかなくて買ったけどやっぱり不便だった
仕方なく新型買ったけど無変換キーがすごく押しにくいわ、音声関連の要らないキーがついてたりで酷いな
音声キーってドライバ入れないといけないなら無意味だわ
仕方なく新型買ったけど無変換キーがすごく押しにくいわ、音声関連の要らないキーがついてたりで酷いな
音声キーってドライバ入れないといけないなら無意味だわ
519不明なデバイスさん (ワッチョイ ff9f-A3/R)
2018/11/27(火) 21:51:36.47ID:ihWPXIxK0 え自分のwin10は接続しただけでボリューム調整キー使えた気がするけど
てかテンキーレスだめなん? 自分はむしろボリュームキーのためにフルサイズにした
墨色いいじゃん、見えなかったおかげでタッチタイピングできるようになった たまに使用する記号とか文字キー上の数字も大体押せるようになるし
満足行くレベルまで習得した上で見やすさってことなんかね
てかテンキーレスだめなん? 自分はむしろボリュームキーのためにフルサイズにした
墨色いいじゃん、見えなかったおかげでタッチタイピングできるようになった たまに使用する記号とか文字キー上の数字も大体押せるようになるし
満足行くレベルまで習得した上で見やすさってことなんかね
520不明なデバイスさん (ワッチョイ 331c-KAN7)
2018/11/27(火) 22:45:43.73ID:VSsOvi4y0 >>514
どこに画像ある?
どこに画像ある?
522不明なデバイスさん (ワッチョイ 43c3-zhOP)
2018/11/28(水) 00:56:53.56ID:NrySYahL0523不明なデバイスさん (JP 0He7-/KZr)
2018/11/28(水) 01:00:20.79ID:bVYCQMMRH Mac用キーボード作るなら、Magic Keyboardをちょっとは見習ってくれ
商品名を表側に入れちゃってて恥ずかしい
商品名を表側に入れちゃってて恥ずかしい
524不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-vs0J)
2018/11/28(水) 04:30:27.60ID:1oZDU2xod リベルタッチ触ったことある人っている?
30gモデルと比べて体感どっちが軽く打てるか教えてほしい
30gモデルと比べて体感どっちが軽く打てるか教えてほしい
525不明なデバイスさん (ワッチョイ cfe8-Kv/S)
2018/11/28(水) 09:27:00.12ID:2PKr4tui0 >>524
持ってるよー。ちなみに普段はall30g
軽いという点では似たようなものだけど、あえてオーバーに表現するなら、
リベルタッチ……ふにゃふにゃ
30gモデル……スコスコ
結局自分は30gに戻った。参考までに(´・ω・`)
持ってるよー。ちなみに普段はall30g
軽いという点では似たようなものだけど、あえてオーバーに表現するなら、
リベルタッチ……ふにゃふにゃ
30gモデル……スコスコ
結局自分は30gに戻った。参考までに(´・ω・`)
526不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f80-HZz/)
2018/11/29(木) 01:45:09.27ID:NnU1V4z70 >>525
富士通高見沢のキーボードなら、ふにゃふにゃがデフォな気が
富士通高見沢のキーボードなら、ふにゃふにゃがデフォな気が
527不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bb3-hzet)
2018/11/29(木) 02:12:47.33ID:v8lgcnE90 非静音変荷重モデルが一番落ち着く
リアフォの定番中の定番、原点にして頂点だろ
リアフォの定番中の定番、原点にして頂点だろ
528不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ee8-o5Pc)
2018/11/29(木) 06:05:08.54ID:NcffEhYg0 変荷重も持ってるけど、重いキーは自分的に重すぎなのよね。all30が自分の手には最適。もっと軽くても大丈夫。
529不明なデバイスさん (ワッチョイ 3bc3-C0zt)
2018/11/29(木) 06:20:43.26ID:wYluwsNs0 変荷重使ってたがNの二回連打とか重くてやってられんかった
てか指痛めてオール30に変えたわ
てか指痛めてオール30に変えたわ
530不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp3b-2d2s)
2018/11/29(木) 06:38:18.20ID:B8S0//0Wp もっと軽くてもいい
むしろ10gとかないのかな
むしろ10gとかないのかな
531不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a9f-hzet)
2018/11/29(木) 06:59:59.08ID:zFyN3Uu80 わかる15gとか五万くらいまでなら作ってほしい
10より下になるとほんとにホーム確認のためにそっと指置いただけでkdslりそう
10より下になるとほんとにホーム確認のためにそっと指置いただけでkdslりそう
532不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ee8-o5Pc)
2018/11/29(木) 07:18:55.61ID:NcffEhYg0 15 20 30くらいの変荷重とかもあったらいいなー(´・ω・`)
533不明なデバイスさん (ワッチョイ 3bc3-C0zt)
2018/11/29(木) 07:22:43.82ID:wYluwsNs0 そういやリアフォのタイピング大会の動画で言ってたけど
今はオール30が一番売れてるんだってな
今はオール30が一番売れてるんだってな
534不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ee8-o5Pc)
2018/11/29(木) 08:47:27.48ID:NcffEhYg0 漏れはやたら打鍵圧が低いのかと思ってたけど、そうでもないのね(´・ω・`)
535不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbe-C0zt)
2018/11/29(木) 09:01:21.70ID:DEEG0TL50 俺もALL30持ちで快適だけどそれに慣れてしまって他所で
メンブレン使うと重すぎてキーを打ち損ねることが多発して困る
メンブレン使うと重すぎてキーを打ち損ねることが多発して困る
536不明なデバイスさん (スッップ Sdba-dWpr)
2018/11/29(木) 11:01:28.94ID:YmoLU/Jxd All30はゆるいガバマン
537不明なデバイスさん (ワッチョイ db51-2XON)
2018/11/29(木) 12:16:30.93ID:mop5mCbN0 理想は20gで反発を強くして欲しいな
そんなの無理か
そんなの無理か
538不明なデバイスさん (ワッチョイ a79f-o5Pc)
2018/11/29(木) 12:18:53.55ID:M+Snqgjh0 固くして柔らかくしてほしいって言ってるのと同じだろそれ
539不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a4b-qTVM)
2018/11/29(木) 12:57:35.33ID:2D7e0y6V0 自分は変荷重派だな。今メインに使ってるのはほぼALL45gだが(他に選択肢がない)。
逆にALL55gってのがどんなもんか気になるが、日本語配列にラインナップされてないからなあ。
逆にALL55gってのがどんなもんか気になるが、日本語配列にラインナップされてないからなあ。
540不明なデバイスさん (ワッチョイ 734f-GnKV)
2018/11/29(木) 15:47:34.57ID:1Ak1fC3c0 all30gってそんなに良いの?
俺はall45gの旧モデル91UDK-Gで満足しちゃってるんだが
俺はall45gの旧モデル91UDK-Gで満足しちゃってるんだが
541不明なデバイスさん (スプッッ Sd5a-dWpr)
2018/11/29(木) 16:41:12.32ID:KFMrdNcXd all30gはスコスコ
all45gはカタカタ
all55gはがたがた
all45gはカタカタ
all55gはがたがた
542不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a9f-hzet)
2018/11/29(木) 16:45:37.28ID:zFyN3Uu80 何より軽い力で疲れないタイプが理想なら間違いなく30g
r2ユーザーはAPC機能とキースペーサー使ってる?自分は1.5の2mmにしてる 3mm挟むと軽く底打ちしたくらいじゃ入力されない時があって結果力必要になるから2mm
AP1mmくらいでいいんじゃないかと思う スペーサーに関しては2.2mm程度が理想 これでall12g出したら一つの完成形になる
r2ユーザーはAPC機能とキースペーサー使ってる?自分は1.5の2mmにしてる 3mm挟むと軽く底打ちしたくらいじゃ入力されない時があって結果力必要になるから2mm
AP1mmくらいでいいんじゃないかと思う スペーサーに関しては2.2mm程度が理想 これでall12g出したら一つの完成形になる
543不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbe-C0zt)
2018/11/29(木) 17:19:37.69ID:DEEG0TL50 >>540
俺には合ってたけどこればっかりは相性だからね
30gが万人受けするなら世の中のキーボードの大半は軽い
タッチになっているはずだけど現実は重いキーが主流だから
むしろ30gは違和感を覚える人の方が多いんじゃないかな
俺には合ってたけどこればっかりは相性だからね
30gが万人受けするなら世の中のキーボードの大半は軽い
タッチになっているはずだけど現実は重いキーが主流だから
むしろ30gは違和感を覚える人の方が多いんじゃないかな
544不明なデバイスさん (ワッチョイ 9af8-NpJ6)
2018/11/29(木) 19:21:32.58ID:OlJkJ1Wc0 R2の非静音モデルの変荷重でタイピングの練習してたら指が疲れてしまった
指の動きが鈍くなってる。数日休ませないと全快しそうにない
30gなら指の疲れとはほぼ無縁なんだろうけど、打鍵感がないから練習にならない気がして手が出せない
打鍵感と軽さの両立モデルはよはよ
指の動きが鈍くなってる。数日休ませないと全快しそうにない
30gなら指の疲れとはほぼ無縁なんだろうけど、打鍵感がないから練習にならない気がして手が出せない
打鍵感と軽さの両立モデルはよはよ
545不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a56-kF1g)
2018/11/29(木) 19:22:30.97ID:vdXC4F4+0 俺30g軽すぎて誤打頻発したからBKEのドームに替えたクチだけど、正確にタイプ出来る人なら30g使い易いじゃないんかな?世の中重いキーが多いのは、不意に関係ないキーに触れちゃう様なタイピング技術が比較的劣る層にも対応する為とか?
546不明なデバイスさん (ワッチョイ 9af8-NpJ6)
2018/11/29(木) 19:50:57.32ID:OlJkJ1Wc0 30gは業務で使うなら一択だと思うし
本来の実力以上を出せるって意味でも最高のキーボードだと思うけど
タイピング極めて仕事にしたいから、とりあえずは打鍵感のあるキーボードで実力の底上げしたいかなぁ
やりたい仕事、文章を150文字/分で正確に打ち込むのが面接にこぎつけるまでの第一条件っていう
本来の実力以上を出せるって意味でも最高のキーボードだと思うけど
タイピング極めて仕事にしたいから、とりあえずは打鍵感のあるキーボードで実力の底上げしたいかなぁ
やりたい仕事、文章を150文字/分で正確に打ち込むのが面接にこぎつけるまでの第一条件っていう
547不明なデバイスさん (ブーイモ MMba-ejJ5)
2018/11/29(木) 19:51:02.33ID:+vm/hmLpM 45gで重い言うてる奴がIBMのバックリングスプリングなんか使ったら指骨折しそうやなw
548不明なデバイスさん (アウアウクー MM7b-0gpL)
2018/11/29(木) 20:00:57.16ID:/42YYkRlM 変荷重から30gにしたけど、もう戻れないなぁ最初慣れが必要だけど
549不明なデバイスさん (ワッチョイ 3bc3-C0zt)
2018/11/29(木) 20:15:12.27ID:wYluwsNs0550不明なデバイスさん (ワッチョイ 9af8-NpJ6)
2018/11/29(木) 20:24:02.99ID:OlJkJ1Wc0 >>549
30ってなぞるように打てるけど
その打鍵方法で上達した人間が
普通のキーボードを打ち込んだ時、どうなるのかっていうのが心配なんよね
まぁ買ってみるか。。あ、明日エレコムの茶軸届く…まぁいいやタイピング楽しいし
30ってなぞるように打てるけど
その打鍵方法で上達した人間が
普通のキーボードを打ち込んだ時、どうなるのかっていうのが心配なんよね
まぁ買ってみるか。。あ、明日エレコムの茶軸届く…まぁいいやタイピング楽しいし
551不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a98-+dW9)
2018/11/29(木) 20:32:16.49ID:vi6PvXhj0 ALL30g+APC1.5mm+スペーサー3mm
これが標準モデルでもいいくらいだと思ってる
これが標準モデルでもいいくらいだと思ってる
552不明なデバイスさん (ワッチョイ 57eb-o5Pc)
2018/11/29(木) 20:40:21.08ID:jssb1bHQ0 自宅も職場も30gにすれば全て解決
553不明なデバイスさん (ワッチョイ 3bc3-C0zt)
2018/11/29(木) 20:45:02.43ID:wYluwsNs0 いずれリアフォの進化して、スペーサなしでストロークを変えられるようになりそう
554不明なデバイスさん (アウアウオー Sa92-o5Pc)
2018/11/29(木) 20:56:36.16ID:XYS71Lk9a 30グラムで最初はいつの間にか間違って文字打ち込んでたけど今は特に問題ないな
555不明なデバイスさん (ワッチョイ b345-o5Pc)
2018/11/29(木) 21:02:38.81ID:U9UDmJJ50 普通のall30と静音all30って打鍵感ちがうの?(´・ω・`)
556不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b30-r3MB)
2018/11/29(木) 21:04:35.74ID:H1fuPDiV0 30は良いものだけど習慣にはしない方がいいと思う
一生死ぬまで30しか打たないんならありだけどね
一生死ぬまで30しか打たないんならありだけどね
557不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bb3-hzet)
2018/11/29(木) 21:26:02.44ID:v8lgcnE90 リアフォ30gニキにとって
HHKなんて石の鍵盤を叩くが如しかなw
自分はHHKのPro2がスタートだったから
リアフォ変荷重を初めて叩いた時はタクタイルが弱すぎて
しばらくは違和感が続いたけど、今は会社で使ってるからさすがに慣れた
HHKなんて石の鍵盤を叩くが如しかなw
自分はHHKのPro2がスタートだったから
リアフォ変荷重を初めて叩いた時はタクタイルが弱すぎて
しばらくは違和感が続いたけど、今は会社で使ってるからさすがに慣れた
558不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbe-C0zt)
2018/11/29(木) 21:32:09.18ID:DEEG0TL50 あと重いキーだと打鍵する醍醐味というかいかにも仕事してる
みたいな感覚にひたれるから好きという人はいそうな気がする
俺の会社にも親の仇みたいにガタガタ強打する上司がいるわ
みたいな感覚にひたれるから好きという人はいそうな気がする
俺の会社にも親の仇みたいにガタガタ強打する上司がいるわ
559不明なデバイスさん (ワッチョイ db9c-DgqQ)
2018/11/29(木) 23:28:33.28ID:HUSpRJ7I0 >>557-558
>重いキーだと打鍵する醍醐味というか
そうよー。個人的に「今、入力された!」という感覚(タクタイル感)は、割とタイピングに重要なファクターだと思うよ。
だからある程度荷重のあるモデルを自分も選んでるし、職場ではなるべく迷惑にならないよう静音モデル選んだりしてる。
家ではHiProガシガシ使ってるけど。
>重いキーだと打鍵する醍醐味というか
そうよー。個人的に「今、入力された!」という感覚(タクタイル感)は、割とタイピングに重要なファクターだと思うよ。
だからある程度荷重のあるモデルを自分も選んでるし、職場ではなるべく迷惑にならないよう静音モデル選んだりしてる。
家ではHiProガシガシ使ってるけど。
560不明なデバイスさん (ワッチョイ 83eb-OlNK)
2018/11/30(金) 03:01:31.58ID:PFfd3Y2j0 単純に打っている人と打っていない人との差だよ。一日に3万から5万くらい打つならALL30は光ってくる。
なんでかというと疲労の度合いが違ってくるので体で良し悪しが感じ方としてはっきり出て来る。
タイプ数カウンターとかで自分が1日平均どんだけ打つのか確認してみるといい。
一般的には偏荷重で良いと思うが打ちまくりで拘りを持つ人達はALL30を選ぶっていう傾向が強い。
あと変わり種としてはゲーマーの人達は軽いキーを好むからこのあたりの層も一定数いる。
>>524
あれは所詮ラバードームなので撃ち味はあんまよくいないそして寿命が短いって弱点がある。
ラバーなので一定のポイントで押し返しが強くなるので40g前後の打ち味が好きな人は合うかもしれない。
ただリバイバルされたall35をあの値段で買うならリアフォ買った方がいいだろうね。
なんでかというと疲労の度合いが違ってくるので体で良し悪しが感じ方としてはっきり出て来る。
タイプ数カウンターとかで自分が1日平均どんだけ打つのか確認してみるといい。
一般的には偏荷重で良いと思うが打ちまくりで拘りを持つ人達はALL30を選ぶっていう傾向が強い。
あと変わり種としてはゲーマーの人達は軽いキーを好むからこのあたりの層も一定数いる。
>>524
あれは所詮ラバードームなので撃ち味はあんまよくいないそして寿命が短いって弱点がある。
ラバーなので一定のポイントで押し返しが強くなるので40g前後の打ち味が好きな人は合うかもしれない。
ただリバイバルされたall35をあの値段で買うならリアフォ買った方がいいだろうね。
561不明なデバイスさん (ワッチョイ b345-o5Pc)
2018/11/30(金) 06:03:59.53ID:mCkKkGNL0 長時間大量にうつ人は30じゃないとつらいんじゃないかな。鍛えられたら変荷重でもいけるんだろうか。
それほど大量に打たず、かつ叩きつけるようにキーを打つ人は変荷重がいいのかも。
あとゲーマーは誤爆を回避するために30は使わないって話も聞くし、いろいろよね(´・ω・`)
それほど大量に打たず、かつ叩きつけるようにキーを打つ人は変荷重がいいのかも。
あとゲーマーは誤爆を回避するために30は使わないって話も聞くし、いろいろよね(´・ω・`)
562不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f9e-rLkN)
2018/11/30(金) 07:53:01.23ID:DQ0979+t0 30は指置いていて知らぬ合間に指が沈んで入力になってるから45gがいいよ
文字を大量に打とうが45gがいいと思うが好みだな
文字を大量に打とうが45gがいいと思うが好みだな
563不明なデバイスさん (アウアウカー Sa43-/Jei)
2018/11/30(金) 07:58:32.48ID:1ZC2LCzia 自分は30g、指置いてても、沈んだりは全くないな、人それぞれなのかも
564不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ee8-o5Pc)
2018/11/30(金) 08:13:24.77ID:tb3vSjCN0 実験的にall25くらいは出してみて欲しいよね。
565不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f9e-rLkN)
2018/11/30(金) 08:16:42.42ID:DQ0979+t0566不明なデバイスさん (ワッチョイ 9af8-NpJ6)
2018/11/30(金) 08:49:27.73ID:TnDExfNl0 変荷重で文章の打ち込みしてるけど
リラックスして指の力抜いてタイピングしたら思いの外疲れが出なかった。
これは行けるかもしれん
リラックスして指の力抜いてタイピングしたら思いの外疲れが出なかった。
これは行けるかもしれん
567不明なデバイスさん (ワッチョイ 734f-GnKV)
2018/11/30(金) 12:05:27.80ID:cTS5tKCU0 野暮なツッコミだが重いキーを打鍵する醍醐味を味わいたいなら
リアフォよりメカニカルの方がよくね?
リアフォよりメカニカルの方がよくね?
568不明なデバイスさん (ワッチョイ 9af8-NpJ6)
2018/11/30(金) 12:25:59.86ID:TnDExfNl0 メカニカルは小指も45gとかいう旧石器時代な仕様だから、ダメだね
まぁそれでもエレコムの茶軸は(試打した限り)軽くて打ちやすかったからポチってしまったけど
まぁそれでもエレコムの茶軸は(試打した限り)軽くて打ちやすかったからポチってしまったけど
569不明なデバイスさん (スップ Sd5a-dWpr)
2018/11/30(金) 13:26:21.21ID:XQ+WwgsAd メカだと100gとか200gのキーアンダロ
570不明なデバイスさん (ワッチョイ dbb8-NpJ6)
2018/11/30(金) 15:44:11.63ID:Ft466aki0 スピードシルバー軸(45g)とリアフォ30gは同等だぞ。
赤軸(45g)とリアフォ45gなら、リアフォの方がクッソ重い。
赤軸(45g)とリアフォ45gなら、リアフォの方がクッソ重い。
571不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ed3-q4ZW)
2018/11/30(金) 17:47:13.10ID:2Ysr2Zx90 >>570
銀軸って45gだったのか・・・
銀軸って45gだったのか・・・
572不明なデバイスさん (ワッチョイ 9af8-NpJ6)
2018/11/30(金) 18:08:34.49ID:TnDExfNl0 シルバー軸はストローク短いからなぁ
573不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f9e-rLkN)
2018/11/30(金) 18:09:30.91ID:DQ0979+t0 gとはいったい。。
574不明なデバイスさん (ワッチョイ 572b-82YM)
2018/11/30(金) 18:17:16.06ID:YKF68hMr0 原器が摩耗してたんだろう…
575不明なデバイスさん (ワッチョイ a7c3-Tewq)
2018/11/30(金) 19:25:50.05ID:2tvE6M970 シルバー軸で指乗せただけで反応するとかねーよw
576不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a9f-hzet)
2018/11/30(金) 20:01:05.69ID:FrBWk77Q0 でもこの間密林で買った3000円くらいの青軸が思いの外軽くてびっくりした
10枚以上持ってるメンブレンたちより全然軽い力で打てる
gは製品が違うと指標にもならない
10枚以上持ってるメンブレンたちより全然軽い力で打てる
gは製品が違うと指標にもならない
578不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a9f-hzet)
2018/11/30(金) 20:18:17.96ID:FrBWk77Q0 https://www.amazon.co.jp/dp/B078MW8MJB
これ なぜか知らないけどミスタイプが少なくて小指付近も疲れにくいからかなり軽く感じる
スイッチ感があってどこまで押せば離せるのかフィードバックで直感的に分かるからピッチ2mmとかのメンブレンより楽なのかも
これ なぜか知らないけどミスタイプが少なくて小指付近も疲れにくいからかなり軽く感じる
スイッチ感があってどこまで押せば離せるのかフィードバックで直感的に分かるからピッチ2mmとかのメンブレンより楽なのかも
579不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a9f-hzet)
2018/11/30(金) 20:28:49.29ID:FrBWk77Q0 ピッチ→キーストローク
580不明なデバイスさん (ワッチョイ 9af8-NpJ6)
2018/11/30(金) 20:31:19.36ID:TnDExfNl0 日本語配列でストロークも4mmやん!
サンクス
サンクス
581不明なデバイスさん (ワッチョイ 3bc3-C0zt)
2018/11/30(金) 20:37:17.63ID:mtiGiTbP0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★10 [BFU★]
- 中国、日本渡航に再警告 「侮辱や暴行で複数の負傷報告」 [ぐれ★]
- 経済誌元編集長「石破氏がコメ増産したからコメが余りまくってるどうしてくれるんだ」高市総理は悪夢の石破政権の尻ぬぐいしてる [バイト歴50年★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★11 [BFU★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【足立暴走男の母親が涙の謝罪】「医師から運転を止められていた」母が語った事件の背景 男は数年前から統合失調症 最近薬を変え… [ぐれ★]
- 名曲だけどマイナ-なエロゲソングあげてけ [347751896]
- 党内で誰も高市を助けようとしない(したとしても小野田くらい)のは何か理由あるの?ずっと単独で動いてない? [213647114]
- おさかなさんあつまれえ
- 【悲報】中国「ジャップの軍国主義復活を阻止しよう!」アメリカ「せやな」 [616817505]
- 【高市速報】トランプ大統領「これ以上日中の対立をエスカレートさせるな」 [931948549]
- VIPでウマ娘
