【UMPC】GPD Pocket 2【7インチ】 3台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/10/16(火) 10:16:48.14ID:TXNkmaHu0
ここはGPD Pocket2の話題を取り扱うスレです。

CPU:Atom x-Z8750
RAM:8GB
ROM:128GB
Screen:7-inch IPS screen, full lamination technology, Gorilla glass 3
Battery currently:7000mAH
前スレ
【UMPC】GPD Pocket 2【7インチ】 1台目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1530197075/
【UMPC】GPD Pocket 2【7インチ】 2台目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1537179563/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/11/06(火) 16:09:32.94ID:xftv8466M
結構強そうな磁石が入ってるんだね

https://i.imgur.com/AevvFae.jpg
2018/11/06(火) 16:54:16.18ID:Hsgm5zoN0
これってリカバリはどうするの?
2018/11/06(火) 18:28:21.12ID:as2kG3ikM
今回も割れos?
2018/11/06(火) 22:29:09.73ID:xftv8466M
>>575
GPD のサイトからファームウェアのISOをダウンロードして、USBに焼いて
指して立ち上げたら、BIOSからWindows10まで、工場出荷時に戻せる

https://www.gpd.hk/download
2018/11/06(火) 22:31:07.45ID:xftv8466M
うちのは問題無く1度リカバリできたけど
説明書のシールにあるWindows10のシリアルが間違ってたって報告もあるから
前もってチェックしといた方が良いみたい
2018/11/07(水) 00:47:00.32ID:Gs77OcYP0
>>510
3日程鞄の中に放置中だけど、明日の朝バッテリーが残っていればいいな。
580不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bb3-iT0V)
垢版 |
2018/11/07(水) 02:13:09.52ID:vCGOw3Aw0
閉じて開いてからの復帰めっちゃ遅いし、
二回も復帰に失敗して強制終了かけてるんだけど俺だけ?仕様?
2018/11/07(水) 02:45:38.75ID:HVDyRar4M
>>573
無いっすねぇ
2018/11/07(水) 03:54:28.56ID:eAWdkFmn0
アマゾンで翌日発送取り扱い始まってるな
2018/11/07(水) 03:56:53.64ID:eAWdkFmn0
しかし全/半キーのアサインがまともなのに修正されてから買いたいよな
2018/11/07(水) 05:22:16.29ID:iXt9ICPB0
これ買うならone mix2s買うわ
ssd読み込み速度1000書き込み700の爆速だし
CPUも負荷かけて60度台で安定してるらしい
one mixの方はバッテリー妊娠報告もないからしてGPDよりまともなバッテリー使ってそう
2018/11/07(水) 07:32:00.34ID:wVaHnV7jH
>>584
2Sで高負荷時60度台は眉唾だな
ファン爆音とかは良いとして瞬間的な数値だと思うけど違うん?
2018/11/07(水) 08:15:36.29ID:x95GEt8/d
バッテリーはマイナー中華の弱いところだからなぁ
Voyoも中華だけどGPDよりはマシだろうし
まぁ、大手ほどじゃないとしても
2018/11/07(水) 09:44:35.36ID:ZIuyhnM60
>>580
うちの子ははやいで。
時間立つとスリープから休止へ以降するから止めたら?
2018/11/07(水) 09:45:06.15ID:ZIuyhnM60
>>580
毎日ディープに使い込んでるけど、復帰失敗はまだないなぁ
2018/11/07(水) 09:45:47.46ID:ZIuyhnM60
>>584
わいは両方買っていじくり倒すわー
590不明なデバイスさん (ワッチョイ a323-fsWZ)
垢版 |
2018/11/07(水) 10:34:11.68ID:RkVLkjR60
>>534
ほんとこれ、あほらしいったりゃありゃしない
キャンセルしてone mix2sにしたいのに駄目だとさ
591不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e9f-ZA70)
垢版 |
2018/11/07(水) 10:39:00.87ID:+B/CYFEg0
>>578
確かめてみたら、プロダクトキーの頭2文字が入れ替わってた…
2018/11/07(水) 10:46:08.53ID:qa5IgZRT0
>>588
自分も。休止とスリープ、両方使っているけど問題なし。
初代は電源周りが曲者だったのに、嘘のように2は安定
593不明なデバイスさん (JP 0H52-ZA70)
垢版 |
2018/11/07(水) 14:54:21.64ID:eY2BLcv3H
VC80エラーでインストールで止まってるんですが、クリーンインストール以外で解決方法はないんですかね?
2018/11/07(水) 17:03:38.79ID:jhSSz7sUa
今日もアスキーストア発送通知無し
2018/11/07(水) 17:18:17.36ID:S4N9R7xRM
>>593
いろいろ情報が足りないが、ちゃんとググって見た?

特定のアプリのインストール時にそのエラーが出るならあるあるネタみたいだよ
596不明なデバイスさん (アウアウウー Sac7-ZA70)
垢版 |
2018/11/07(水) 17:32:26.46ID:5xGkfL/8a
>>409 >>442 で書き込んだ者です。
 (9月にPLUS ONE dot SHOP最初の50台内分申し込み)

先程、配達完了メールが入りました。
帰りが楽しみです。(^_^)
2018/11/07(水) 22:34:49.31ID:P+68Dhv20
>>595
大体皆さん同じところでつまずいているのではないかとおもったのですが、私の場合はpulse secureを入れようとして。vc80エラーになっています。
ランタイム入れようとしても同様のエラーでインストールできないというところまで、皆さん同様ではないでしょうか?

ggrとランタイムで治ったとかレジストリいじるとかいろいろあったのですが、解決しないので解決した方がいれば方法を聞きたいですね。
2018/11/08(木) 00:52:19.54ID:qWeO7Cct0
>>597
pocket 2 に依存してる問題じゃないんじゃない?
もしアンチウイルスソフト入れてたら一時的にオフしてみた?

マイナーアプリのインストール問題をまだ発売されたばかりのマイナー機種の5chのスレで聞いてもそうそう答えが返って来ないと思うよ

売り物ソフトなんだからサポートに問い合わせしてみたら?
2018/11/08(木) 01:04:32.33ID:SxoUviWY0
>>598
これはPOCKET2に起因する問題臭い

VC++の2005系と2008系が全滅だった。
先のレスでWIN10のインストールメディアにeMMCのドライバ追加してインストールメディア作成し、クリーンイントール以外で直せる方法はなかったのでレス書いたよ。

公式のファームとして公開されている2種類のやつも双方試してだめだった。
2018/11/08(木) 01:09:53.44ID:SxoUviWY0
>>597
ワイにはクリーンイントール以外で直せる方法はなかった。

しかも公式配布の2つあるファームで出荷状態に戻してもだめだったから、公式で何らかの関連ファイルが破損ないし足りていないと思われる。

公式配布の環境だとvc++再配布パッケージの再インストールしたくても、入ってないかのようにインストールした形跡がなく、
インストールメディア作成時に独自に突っ込んだのではないかなぁと思う。

よって何があかんのか調べていくのもちと当方もないのでやめた。

クリーンイントール後、公式配布されているドライバに全ドライバぶっこむバッチファイルもあるので、クリーン後のドライバは簡単に全部はいるで。

タッチパネルドライバだけべつに配布してる理由がいまいちわからないけど、それもいれて今はノートラブル快適です。
2018/11/08(木) 01:12:12.93ID:SxoUviWY0
参考にならなかったら申し訳ないけど、前に書いたのこちら。

ID:PDuZrGHe0
ID:hW5o8fdF0
2018/11/08(木) 08:54:14.86ID:J9DJQd10M
ワイもvc++エラーは素win10再インスコでしか解決できなかった
あと VGAドライバ周りのエラーが頻発する
2018/11/08(木) 09:03:31.54ID:Z9DUOBxEC
VC2005/2008はSxS(Side by Side)という仕組みで、アプリが参照しているDLLのバージョンと
ランタイム内に含まれるDLLのバージョンが"完全一致"していないと動作しないようになっています。
VC80だとVC2005に当たるため、通常のランタイムインストーラ以外にVC2005SPのセキュリティパッチもあります。
このセキュリティパッチでも内部のDLLのバージョンが変わるので、アプリがどのバージョンのDLLで作成されているかわかれば、
どのランタイムを入れればいいかがわかるかもしれません。(セキュリティパッチは再配布のランタイムに含まれないみたいです)
例えば以下のセキュリティアップデートは再配布のランタイムインストーラよりも更新日が新しいです
ttps://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=14431
2018/11/08(木) 09:14:40.48ID:Uqg5RzovM
天空のサイトに「二次ロットから仕様が変わります」みたいな事が書いてあるのですが
詳しい事が分かる人いますか?
部分的に重量が「510g」に書き変わってる部分がそうなのでしょうか?
2018/11/08(木) 09:18:22.03ID:KA8XsoYF0
Windows10 1809にアップデートするとオーディオデバイスが消える問題って解決された?
606不明なデバイスさん (ブーイモ MMb5-ey4M)
垢版 |
2018/11/08(木) 11:04:36.44ID:ZBV2L2XKM
>>604
重量に関しては少なくとも日本に届いたのは最初から510g位なので、正しく直しただけかも。
2018/11/08(木) 11:11:01.44ID:1UBVmhW9M
はい
2018/11/08(木) 11:26:19.67ID:lYuA2dsiH
重量詐欺クソすぎ
One mix2とトントンじゃねぇか
2018/11/08(木) 13:36:01.54ID:RN+iH6g1d
仕様変更予定あらかじめご了承くださいってそんな曖昧な物買えるわけがないような
2018/11/08(木) 16:04:31.81ID:g8+RLNLkM
>>キーボードの全半角キーのとこが変わりそう
2018/11/08(木) 16:20:22.64ID:pucCaDYh0
それなりに金集まるんだから、どうせファンディングでやるなら90度反転ディスプレイやめてほしいわ
windows起動後のアプリに影響するのはアプリ側の作りが悪いって事になるのか?
2018/11/08(木) 17:20:05.31ID:qy6q3x4bM
大量生産品とオーダーメイドじゃ価格が全然違うのは誰でも分かるわな

タブレット用の液晶を使ってるから安く作れているわけで
2018/11/08(木) 17:25:09.82ID:SxoUviWY0
全角半角のところは残念仕様だよなぁ
2018/11/08(木) 17:49:05.63ID:U5v+6aD50
ファームアプデで治ると信じてる
2018/11/08(木) 17:50:27.36ID:o7S3bO2IM
>>611
50万出せば作ってくれるかもな
616不明なデバイスさん (ワッチョイ db6a-CEA3)
垢版 |
2018/11/08(木) 17:57:21.99ID:0MDwObrk0
>>614
ツールだけでスキャンコードを再マップできるとかなんとか、JakubJelínek2という人がコメントしてるね
2018/11/08(木) 19:20:18.26ID:5L0nALHR0
3で決定版が出るって信じてる
618不明なデバイスさん (ワッチョイ 31b3-K50l)
垢版 |
2018/11/08(木) 19:55:32.85ID:LW9GamWa0
>>474 だが、未だに発送連絡なし…萎えぽよ。
天空さん、、、頼んます!!(´・ω・`)
2018/11/08(木) 20:48:56.07ID:yXtPQaCpr
これ買うやつの気がしれん
one mix 2ある今
2018/11/08(木) 21:11:29.19ID:ROAX0L2j0
立ったまま使いたいからこれ一択
2018/11/08(木) 21:15:43.69ID:xxkfiQNI0
まぁ人それぞれだとは思うが
たったまま使いたいならwin2じゃねーの?
2018/11/08(木) 21:32:20.27ID:ROAX0L2j0
>>621
流石に画面が小さすぎるわ
これでも小さいからもうちょっと大きい方がいいくらい
光学ポインタがキーボード右上にある事が重要
LOOX Uでもそうだったが、ここにあると立ったままでも片手でだいたい操作出来るんだよね
2018/11/08(木) 21:33:10.70ID:Ba77AYxM0
WIN2はキーボードと画面サイズの小ささにより、人によってはあまりの苦痛さに目は失明し四肢断裂してしまうからしゃーない
俺はWIN2の方が小さいし軽いしバッテリー二倍近いから好きだけどな
624不明なデバイスさん (アウアウウー Sa05-LXPg)
垢版 |
2018/11/08(木) 21:35:20.71ID:l2v2DSO4a
重さも厚さも変わらないみたいだが、持った感じはp1より
こっちの方がしっくりくる。
あとはキーボードの打感が圧倒的に2の方がいい。
この辺りが進化してないならmix2はありえないな。
2018/11/08(木) 21:46:18.14ID:qededkgT0
画面が小さいのはごちゃごちゃファイルを整理してない人か、フォント設定もろくにしてない人だと思う。

これでだめならスマホとか使えないみたいだろ。
2018/11/08(木) 22:32:38.66ID:+ye+bVgJ0
右上の発熱すごいんで、立ったままは使えんぞ。
2018/11/08(木) 22:34:05.76ID:Ne+iEd7qM
すみまそん。lightroomはぬるぬるうごきますか?
2018/11/08(木) 22:37:46.84ID:3CJhzlDa0
ゲームをしながらCPUの温度を測ってみたけど、
ファンをONでもOFFでも70℃まで上がって、70℃を切るようにウロウロしている感じだった。
ファンって音がうるさいだけで、実際はあまり意味ないのかな?
筐体が多少は冷えるってことはあるかもしれないけど。
2018/11/08(木) 22:45:48.61ID:Ne+iEd7qM
性能も変わってなかったら意味ないかもね。
2018/11/08(木) 23:43:31.92ID:2x2rYk+8a
>>626
通勤電車で使ってるよ。
バッテリー駆動の時はCPU80%にしてるが。
631不明なデバイスさん (ワッチョイ 31b3-Lue0)
垢版 |
2018/11/09(金) 01:53:42.52ID:fBwN2X4G0
>>587
>>588
電源管理どうしてる?
今日もダメや
2018/11/09(金) 12:28:05.19ID:yXHWjszQ0
>>626
普通に使えてるよ?
節電のためにもパフォーマンスは1段下げて、CPUの上に熱伝導シート入れてるからかもしれないけど
2018/11/09(金) 12:32:00.55ID:yq6y+Zbc0
>>632
それをフツーというかだなw
2018/11/09(金) 12:33:03.91ID:wrkN9II00
(チューニングして)普通に使えてる
635不明なデバイスさん (ワッチョイ 31b3-Cm7g)
垢版 |
2018/11/09(金) 13:35:16.38ID:zQCW//L50
>>632
普通ちゃうやろw
2018/11/09(金) 13:49:26.97ID:RX6dVTZWM
普通じゃない人ほど

「これくらい普通じゃん」

と言いたがる法則。
2018/11/09(金) 15:05:11.16ID:yXHWjszQ0
いやいや、熱伝導シート付けて無くてもパフォーマンス1段下げれば行けるってw
タスクバー右側の電池アイコンクリックしたら調整できるだろ?
2018/11/09(金) 15:21:14.44ID:UGLhjTRTd
暫くは保証シール剥がしたくないけど、熱伝導シールは貼りたい
2018/11/09(金) 18:39:43.60ID:fNYUvrLXa
電源に繋いだ時は15w設定で動かしたいんだがな。
これもtwitterでは「できるようにしたい」みたいなこと言ってたと思うんだが…。
2018/11/09(金) 19:19:21.86ID:YRdqFpGtM
アスキーから月末発送の案内きた
キャンセルするか
641不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b23-cygu)
垢版 |
2018/11/09(金) 19:50:50.41ID:c2r52ibF0
届いたけど使い道が思いつかないし、妊娠とか怖いから速攻で売っぱらった。
642不明なデバイスさん (アウアウウー Sa05-ahuQ)
垢版 |
2018/11/09(金) 19:55:09.24ID:/vceBmU7a
使い道思い付かないのに買ってしまうとは。なんというマニア。またはセレブ。
643不明なデバイスさん (ワッチョイ 31b3-Cm7g)
垢版 |
2018/11/09(金) 19:57:58.84ID:vTvMMfzj0
ただのアホやん
2018/11/09(金) 20:19:53.24ID:veHLmO0lM
単なる転売ヤー
2018/11/09(金) 20:23:33.56ID:Vsv/fC2d0
USB-A端子は奥まで刺さらない仕様なのね
pqiの指紋認証キーがすごく出っ張ります。。
2018/11/09(金) 20:44:43.36ID:C3gGKMxK0
1のころからその設計だったな
2018/11/09(金) 20:47:25.21ID:tgjfBEss0
海外メーカーのモバイルバッテリーに付いてきたtypeCのケーブルを奥まで挿すのに凄い硬かったわ
こんなの繰り返してたらイカれそうだし新しいケーブル買うか
typeCの端末自体初めて買ったから分からないんだがこんな硬いもんなのか?
2018/11/09(金) 21:07:03.49ID:HgiJmEre0
1のときのようなケースは出さないんかな
2018/11/10(土) 00:48:18.46ID:FV3f3oIgM
>>641
どうやって受精すんの?パソコンと
2018/11/10(土) 00:52:21.66ID:FSmKnaJ20
チンポコー
2018/11/10(土) 00:57:34.72ID:jMYvTIhS0
すごい悩んでたけどツクモで実機触ってガッカリした
エンターキーの左下に句読点、右下に読点はきつかった
やっぱ日本語キーボード基準じゃないと俺のような雑魚には扱えなかった…
2018/11/10(土) 02:15:37.81ID:lgvKfMuE0
>>650
日本語ベースでもLOOX U50WNとかSigmarionみたいなのもあったんだから
それと比べたらこんくらいどってことないだろ
謎パーのキーボードなんて英語配列ベースでも記号は大抵配置崩れてるもんだ
しかしHP200LXはFnキー併用とはいえあるべき場所に記号が配置されていたんだよなあ

むしろAlt+`で普通に切り替えできるのに半/全キーの存在意義が謎でしょうがない
2018/11/10(土) 03:15:33.05ID:FSmKnaJ20
俺に言うな
2018/11/10(土) 06:18:20.76ID:w3tU0CH00
不覚にも吹いた
2018/11/10(土) 07:26:21.46ID:ffLbQCyZM
アスキーこ注文キャンセルできるのか
2018/11/10(土) 07:32:21.15ID:66WKYyxn0
意志あんのかーーーーーーーーーーーーーーーい!
2018/11/10(土) 10:32:38.75ID:ILl7ghnYr
>>652
LXのテンキーに割り振ってある記号はFnではなくシフトキーだが
2018/11/10(土) 12:52:14.11ID:IqQ1CX5Nd
win10proにアップグレード出来なかったのマイクロソフトのせいだったね
2018/11/10(土) 17:49:43.94ID:2QdRfhbt0
サンディスクのultra fitという小型USBの256Gと同じくサンディスクのマイクロsdの400Gて悩んでます。
容量、大きさともにマイクロSDの方がいいんだけど、公式の仕様で、ultra fitは読込130M/秒、マイクロSDは読込100M/秒。
マイクロSDはどうも遅いイメージがあるのですが、この2つは仕様の差以外にGPD POCKET2のスロット?の性能で実際以上に遅くなったりする事はあるんでしょうか?
660不明なデバイスさん (JP 0H6b-r0pA)
垢版 |
2018/11/10(土) 17:54:09.82ID:JTuoVpuhH
ある
はい次の方どうぞ
2018/11/10(土) 17:54:18.33ID:M+DTuA010
usbは使い道限られる
SDカードだね。スマホにも使える。
usbメモリを使う意味はないかなハブ使わないと端子なくなるし。
2018/11/10(土) 18:00:11.04ID:0KdbRRMF0
MicroSDは適当にSanDiskの128GBの買ったな
容量増やしたかったわけではないがスロットに蓋をしたかった
充電に使うtypecのコネクタ部にも何か蓋が欲しいと思ったけど抜き差し多いとバカになるな
2018/11/10(土) 18:15:21.11ID:M+DTuA010
sdカードも値下がり始めてるね。
200ギガ5000円 500ギガが安くなればほしいな。こんだけあれば自分にはしばらく必要ないかな。

スマホにも使えるから2つはほしい。
PCとAndroid用に1テラバイト2枚が理想だけど、先は長そうだな。
2018/11/10(土) 18:25:06.31ID:MTNM6JXN0
microSDはやっぱり補助ストレージやね
速くなったって言っても、やっぱ遅いし
OneDriveの保存先にできたら良かったけど、無理やしね
2018/11/10(土) 18:29:08.18ID:2QdRfhbt0
届いたPocket2でWindowsを初期化したのですが(再起動→リカバリで、メディアクリエイションツールなどではないです)、この場合はドライバ関係は特に何もしなくても良いのでしょうか?
見てる限り、不具合なく動いてそうではあるのですが…
666不明なデバイスさん (JP 0H6b-r0pA)
垢版 |
2018/11/10(土) 18:37:05.24ID:JTuoVpuhH
>>664
中華タブレットが流行った頃の定番の手法使えば行けるんでね?
2018/11/10(土) 22:05:20.96ID:8bqYTvc80
>>666
ごめん、フォーマットNTFSにしたら、OneDriveいけたわ。
無知でした。
2018/11/10(土) 22:31:12.33ID:Po1q6f5v0
>>665
不要です
特に何もせずそのまま使ってええよ
2018/11/10(土) 22:44:22.76ID:ctyhaPKp0
中国での修理から帰還
対応とかいろいろアレだったけど直ってるからまぁいいや。
2018/11/10(土) 23:59:47.84ID:bPacqTtCM
>>669
直でGPDと話した?

ドット欠けと光学ポインタが沈んでる件、天空に相談したらIndieの保証についてGPDに確認するってメールきて、かれこれ2週間経つんやけど

直で言った方がいいんかいな
2018/11/11(日) 00:21:50.81ID:yuClf2qa0
>>670
英語面倒じゃないなら直の方が話は早いかもしれんが輸送の手間もあるしどっちもどっちかも
日本のサポート感覚でいると全然連絡来ないのでガンガン連絡したよ
2018/11/11(日) 00:25:04.43ID:hBdM/op5p
俺も今日、ディスプレイの初期不良から帰ってきた。
受け取った束の間の喜びから3週間。
その間にone mix2やら新型iPadPROとか見てて若干、気持ちが冷めてきてるところもある…

>>670
とりあえずgpdに直接メールした方が早いかと。俺はディスプレイ不具合の写真をメールしたよ。
向こうに届いたらそこからおよそ1〜2週間ほどで送り返される。
2018/11/11(日) 00:47:40.12ID:5fyTfFlC0
>>670
天空は何もかも期待できないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況