ここはGPD Pocket2の話題を取り扱うスレです。
CPU:Atom x-Z8750
RAM:8GB
ROM:128GB
Screen:7-inch IPS screen, full lamination technology, Gorilla glass 3
Battery currently:7000mAH
前スレ
【UMPC】GPD Pocket 2【7インチ】 1台目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1530197075/
【UMPC】GPD Pocket 2【7インチ】 2台目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1537179563/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【UMPC】GPD Pocket 2【7インチ】 3台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fc0-xnGX)
2018/10/16(火) 10:16:48.14ID:TXNkmaHu0738不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b0d-DRW7)
2018/11/13(火) 21:33:37.33ID:bi5a0MFV0 なんだ急にどうしたw
無能な部下か?
無能な部下か?
740不明なデバイスさん (ワッチョイ e151-jyQf)
2018/11/13(火) 22:21:50.35ID:WcRfxBRC0 ポケットからはみ出してるのに突っ込んでるのは、当時どう反応するのが正解だったのだろう
今でもあの本当の意図がわからない。
自虐にしては真面目に作ってるが、まじで作ってたとしたらアスペ
今でもあの本当の意図がわからない。
自虐にしては真面目に作ってるが、まじで作ってたとしたらアスペ
741707 (ガックシ 064b-d8Sv)
2018/11/13(火) 22:28:07.00ID:cgNJBVov6 androidエミュの情報くれた方々ありがとう。いろいろ試してみます。サンキュー
742不明なデバイスさん (ブーイモ MMab-ey4M)
2018/11/13(火) 22:52:25.09ID:q5qLowzKM Pは横長すぎ、Type uはキーボード酷すぎたなー
筐体だけならFIVA 10xが良かったわ。
剛性高くて、画面横にある親指操作のタッチパッドが想像以上によい。
筐体だけならFIVA 10xが良かったわ。
剛性高くて、画面横にある親指操作のタッチパッドが想像以上によい。
743不明なデバイスさん (ワッチョイ d9e3-RU5u)
2018/11/13(火) 23:11:12.07ID:hvhYqwsB0 LOOXもvilivも持ってた
744不明なデバイスさん (ワッチョイ 797f-vir8)
2018/11/13(火) 23:19:32.99ID:ixC1tKge0 vilivは1ヶ月で売ったな
損失一万円で済んだ
損失一万円で済んだ
745不明なデバイスさん (ワンミングク MMd3-qqTZ)
2018/11/13(火) 23:25:43.82ID:uTWC7xO/M Viliv N5はいまも家にある もう使ってないが
GPD WIN入手まで現役で使ってて、一部のキーは打ちすぎてへこみになってたくらいだ
サイズ的に打ちにくかったけど、慣れれば親指打ちで使えたよ
GPD WIN入手まで現役で使ってて、一部のキーは打ちすぎてへこみになってたくらいだ
サイズ的に打ちにくかったけど、慣れれば親指打ちで使えたよ
746不明なデバイスさん (ワッチョイ f181-5kFz)
2018/11/13(火) 23:33:05.62ID:0IAqXGBr0 Vilivはプレミア付いて入手不能になってた
747不明なデバイスさん (ワッチョイ 797f-vir8)
2018/11/13(火) 23:34:17.23ID:ixC1tKge0 天板ラバーが嫌だったな
手汗吸うし
あと小さすぎだし遅くてイライラした
手汗吸うし
あと小さすぎだし遅くてイライラした
748不明なデバイスさん (ワッチョイ b33c-Q656)
2018/11/13(火) 23:48:31.50ID:BYgpADlX0 結局、初代Let's noteのトラックボールが至高であった。
750不明なデバイスさん (ワッチョイ ab53-lTnY)
2018/11/13(火) 23:59:31.92ID:Lv1/uZHZ0 それでもハイトラくらいの厚みには収まるわけだし
751不明なデバイスさん (ワッチョイ 41cc-CaRP)
2018/11/14(水) 00:20:30.82ID:APrg8Vbe0 >>740
炎上商法とか自虐ネタとかの概念がない頃だったから多分マジでやってたんだろうな
炎上商法とか自虐ネタとかの概念がない頃だったから多分マジでやってたんだろうな
752不明なデバイスさん (ワッチョイ ab8a-CEA3)
2018/11/14(水) 01:14:56.75ID:UWEhuIZ90 左側のUSBポートは3.0じゃなくて見た目は3.0だけど実質2.0って報告が
https://twitter.com/tokarev331/status/1061578566406615040
https://twitter.com/FOL_Shen/status/1062313027687526401
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/tokarev331/status/1061578566406615040
https://twitter.com/FOL_Shen/status/1062313027687526401
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
753不明なデバイスさん (ワッチョイ f181-5kFz)
2018/11/14(水) 01:41:15.83ID:nQm1wyt+0 こういうところがチャイナなんだよな…
754不明なデバイスさん (ワッチョイ d32b-r0pA)
2018/11/14(水) 02:05:59.89ID:GM+zDxIu0 左右で上下逆なのもなんかアレ
755不明なデバイスさん (ワッチョイ 797f-vir8)
2018/11/14(水) 02:45:40.75ID:/IXXtWJ10 one mix2はどうなんだろうな
756不明なデバイスさん (ワッチョイ 1981-3URo)
2018/11/14(水) 04:21:17.67ID:yFxgjt5f0 確かに左が遅い(一番左は比較用別PC)
https://i.imgur.com/0aSNPJr.png
USB Device Tree Viewで各ポート見てみたら
右: Port16 https://i.imgur.com/WMFPaoO.png
左: Port3 https://i.imgur.com/jgyKLuL.png
Type-C: Port15(多分) https://i.imgur.com/wLUMsEa.png
となっていて、やっぱり左は3.0サポートしてない…?
https://i.imgur.com/0aSNPJr.png
USB Device Tree Viewで各ポート見てみたら
右: Port16 https://i.imgur.com/WMFPaoO.png
左: Port3 https://i.imgur.com/jgyKLuL.png
Type-C: Port15(多分) https://i.imgur.com/wLUMsEa.png
となっていて、やっぱり左は3.0サポートしてない…?
757不明なデバイスさん (ワッチョイ 1923-MhKR)
2018/11/14(水) 08:09:08.10ID:FlFlBEFe0 こんだけ往年のVAIOやら各日本メーカーの尖ったモデルの話が出て両手持ちで使いたいって人も居るのに
なぜかOQOの話題が出ない
あれこそ最強のモバイルだと思うからぜひパクってほしいけどな
なぜかOQOの話題が出ない
あれこそ最強のモバイルだと思うからぜひパクってほしいけどな
759不明なデバイスさん (アウアウクー MM4d-lurq)
2018/11/14(水) 08:36:09.19ID:5zvSN+vkM あー やっぱり左は2.0だったの?3.0認識しないからおかしいと思ってたんだ
あと 向きが上下逆
あと 向きが上下逆
760不明なデバイスさん (オッペケ Srcd-E++H)
2018/11/14(水) 09:20:04.19ID:nBXTZDELr761不明なデバイスさん (ワッチョイ 91eb-6hdg)
2018/11/14(水) 09:29:16.52ID:79j5JVPy0763不明なデバイスさん (スップ Sdf3-EjDC)
2018/11/14(水) 10:10:22.31ID:jO+wYqEgd これ、ひょっとしてmicroSD起動ドライブにできる?
SDカード入れたら起動しなくなったんだが...
SDカード入れたら起動しなくなったんだが...
764不明なデバイスさん (アウアウクー MM4d-2IsE)
2018/11/14(水) 10:37:34.32ID:J92YDV27M >>757
OQOって倒産して中国のメーカーがmodel03とかいってタオバオ当たりで売り物になってたけど買えるものだったのかな。
今の深セン企業の技術力なら復活できそうなもんだけど、全くうわさにならないところを見る限り、model03ってフェイクだったのかな、とも思う。
OQOって倒産して中国のメーカーがmodel03とかいってタオバオ当たりで売り物になってたけど買えるものだったのかな。
今の深セン企業の技術力なら復活できそうなもんだけど、全くうわさにならないところを見る限り、model03ってフェイクだったのかな、とも思う。
766不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMdd-F2sc)
2018/11/14(水) 11:30:10.43ID:v0t+XkXpM 百均で買ったケースがぴったりだった
https://i.imgur.com/NcofJCs.jpg
https://i.imgur.com/NcofJCs.jpg
767不明なデバイスさん (ワッチョイ e196-vir8)
2018/11/14(水) 12:28:10.03ID:sipDR7Dj0 そんなギリギリだとチャックの金具で金属ボディに傷が付きそう…
768不明なデバイスさん (ブーイモ MMb3-WpA6)
2018/11/14(水) 12:35:27.96ID:kyZ4TyNfM だっせぇ
769不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b80-ki2E)
2018/11/14(水) 12:38:19.06ID:TzhKUU4/0 俺はバックに入れるためのインナーケースが欲しい
すぐに取り出せて、USBハブとかメモリとかマウスなんかも入れておけるような
すぐに取り出せて、USBハブとかメモリとかマウスなんかも入れておけるような
770不明なデバイスさん (ワッチョイ 0181-YP9l)
2018/11/14(水) 13:06:59.12ID:wpz20jna0771不明なデバイスさん (ワッチョイ e1cc-JGHm)
2018/11/14(水) 15:21:56.80ID:sMK4+Mbi0 OQOはmodel 01+とmodel 02持ってるけど。最高だよ。
今も昔もあれを超えるのが存在しない。
スティックポインタ位置とキーボードが絶妙に使いやすくて最高。
01+はスペックが残念なのと割と使い辛い部分あったけど、02はほんと良かった。
当時にしては珍しくフルサイズHDMI端子もあるし。
umid m1もLOOX UもViliv N5も、他色々持ってるけどOQOが一番最高だ。
今も昔もあれを超えるのが存在しない。
スティックポインタ位置とキーボードが絶妙に使いやすくて最高。
01+はスペックが残念なのと割と使い辛い部分あったけど、02はほんと良かった。
当時にしては珍しくフルサイズHDMI端子もあるし。
umid m1もLOOX UもViliv N5も、他色々持ってるけどOQOが一番最高だ。
772不明なデバイスさん (ワッチョイ 9161-YP9l)
2018/11/14(水) 18:56:09.09ID:3usxEUdu0 windows10 october 2018 update が再開されたが・・・
さて・・・
さて・・・
773不明なデバイスさん (ワッチョイ db7b-2BLZ)
2018/11/14(水) 19:22:35.58ID:nGTgiWuh0 ↑スレチ
774不明なデバイスさん (ワッチョイ 9161-YP9l)
2018/11/14(水) 19:23:41.44ID:3usxEUdu0 ここはLinux版オンリーなの?
775不明なデバイスさん (ワッチョイ 419f-6G97)
2018/11/14(水) 19:43:58.64ID:gtF/qrlB0 >>772
1089アップデートで、オーディオドライバーが消えてインストールできなくなる問題って解決されたんだっけ?
1089アップデートで、オーディオドライバーが消えてインストールできなくなる問題って解決されたんだっけ?
776不明なデバイスさん (ワッチョイ 419f-6G97)
2018/11/14(水) 19:45:29.25ID:gtF/qrlB0 >>773
1809アップデートでPocket2固有の問題が起きてたんだよ
1809アップデートでPocket2固有の問題が起きてたんだよ
777不明なデバイスさん (ワッチョイ 93d2-KdDX)
2018/11/14(水) 20:17:08.46ID:kobkHnv60 >>756
前機種でマザーとキーボードの間にハブをかましてMicroSDとか指紋認証を内蔵させてた人がいたけど、GPDもその方式で実装してるってことかね
キーボードは内部でUSB2.0に接続されてるから
前機種でマザーとキーボードの間にハブをかましてMicroSDとか指紋認証を内蔵させてた人がいたけど、GPDもその方式で実装してるってことかね
キーボードは内部でUSB2.0に接続されてるから
778不明なデバイスさん (ワッチョイ f1bb-l+h7)
2018/11/14(水) 20:27:28.52ID:GN53phwx0 内部でusb使ってるのはone mix2も同じだな。
そのせいかUSB-c経由とでは書き込み速度が明らかに違う。
そのせいかUSB-c経由とでは書き込み速度が明らかに違う。
779不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b7f-N6jk)
2018/11/14(水) 22:53:15.14ID:6V0HL93J0 一昔前ならUSB-Aも複数あると嬉しいけど、
今となっては1つあればいざという時に便利程度で、
充電から各種出力などUSB-Cの方を複数付けてくれた方が嬉しいと思うのは自分だけ?
今となっては1つあればいざという時に便利程度で、
充電から各種出力などUSB-Cの方を複数付けてくれた方が嬉しいと思うのは自分だけ?
780不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b76-j9dq)
2018/11/14(水) 23:25:27.38ID:yJIDT0Ty0781不明なデバイスさん (ラクペッ MM95-hcLE)
2018/11/15(木) 00:43:27.58ID:vhEN5WtpM >>779
私はUSB-Aのほうがありがたいな
Cはまだ未熟で中華製品だと特に不安がある
電源入出力どこまでサポートするかとか、DP over USB-Cのサポート状況とか、いちいち調べるのが手間
USB-Aが2つないとArch LinuxとかのLinuxのインストールも面倒だったりするしね
私はUSB-Aのほうがありがたいな
Cはまだ未熟で中華製品だと特に不安がある
電源入出力どこまでサポートするかとか、DP over USB-Cのサポート状況とか、いちいち調べるのが手間
USB-Aが2つないとArch LinuxとかのLinuxのインストールも面倒だったりするしね
782不明なデバイスさん (ワッチョイ 9506-aTyL)
2018/11/15(木) 04:06:54.56ID:8RuMdTna0 SDカード、ブートドライブになるんだな
SDにubuntu入れたった
SDにubuntu入れたった
783不明なデバイスさん (ブーイモ MMf1-sXjM)
2018/11/15(木) 09:45:53.50ID:5WPl4Y0SM >>781
Cは調べればそれらの機能が使える可能性があるけど、Aははじめから使えないんだから、Cの方が良いと思うけど。
確認せずに使ったとしても、Aに劣るところはないよね?
あえていえば、物理的な形状の違いによる既存のケーブル類の運用くらい。
Cは調べればそれらの機能が使える可能性があるけど、Aははじめから使えないんだから、Cの方が良いと思うけど。
確認せずに使ったとしても、Aに劣るところはないよね?
あえていえば、物理的な形状の違いによる既存のケーブル類の運用くらい。
784不明なデバイスさん (ワッチョイ 8680-maOp)
2018/11/15(木) 10:19:20.30ID:PnEhEebl0785不明なデバイスさん (ブーイモ MMf1-sXjM)
2018/11/15(木) 11:06:51.28ID:5WPl4Y0SM >>784
そういう物理的な形状の話じゃなくて、機能的にできるかどうかを調べないといけない、と言って人に対してのツッコミなのですが。
形状の話は歴史の長さでAに軍配が上がることが多いだろうけど、結局は人によるとしか言いようないよね。
そういう物理的な形状の話じゃなくて、機能的にできるかどうかを調べないといけない、と言って人に対してのツッコミなのですが。
形状の話は歴史の長さでAに軍配が上がることが多いだろうけど、結局は人によるとしか言いようないよね。
786不明なデバイスさん (ワッチョイ 8680-maOp)
2018/11/15(木) 11:13:57.58ID:PnEhEebl0787不明なデバイスさん (ワッチョイ a5b3-L5ys)
2018/11/15(木) 11:14:13.02ID:F5IXLEbc0 Aは安定してるからね
Cのハブは機器によって繋がらないのが当たり前みたいになってるし
Cのハブは機器によって繋がらないのが当たり前みたいになってるし
788不明なデバイスさん (ブーイモ MMea-sXjM)
2018/11/15(木) 11:38:40.74ID:Rr1Li9bKM ああ、はい
790不明なデバイスさん (ブーイモ MMea-8uj3)
2018/11/15(木) 11:48:50.57ID:qdw0wdTGM 今はCはまだ充電以外の接続はハブやアダプタ利用前提みたいになってるから、持ちながら使う使い方も考えると A に分があるね
個人的には CのハブはAC充電しながらHDMI出力すると不具合があったりするから、C の口も2つ欲しい
個人的には CのハブはAC充電しながらHDMI出力すると不具合があったりするから、C の口も2つ欲しい
791不明なデバイスさん (ワッチョイ a5b3-L5ys)
2018/11/15(木) 11:53:49.67ID:F5IXLEbc0 Cは左右で1つずつ欲しいね
でもCが普及して電源を機器事に持ち歩かなくて良くなったの本当に助かる
でもCが普及して電源を機器事に持ち歩かなくて良くなったの本当に助かる
792不明なデバイスさん (ブーイモ MMea-KkAF)
2018/11/15(木) 12:29:46.00ID:9XcNvQhpM793不明なデバイスさん (オッペケ Sr6d-Pj3Y)
2018/11/15(木) 12:48:06.10ID:MFMjDI/qr Aを1個奥まった形で付けてほしい
指紋認証ユニットやUSBメモリを差しっぱなしにして出っ張りが少なくなるように
指紋認証ユニットやUSBメモリを差しっぱなしにして出っ張りが少なくなるように
794不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e6a-bHrI)
2018/11/15(木) 12:59:22.55ID:RSt14xAk0 おっ!コメント欄に公式から、全角半角キーの再マップ用ファームウェアを公開予定って情報がきてるね
良かった〜
良かった〜
796不明なデバイスさん (ワッチョイ a5b3-L5ys)
2018/11/15(木) 13:03:58.34ID:F5IXLEbc0798不明なデバイスさん (ラクペッ MM95-hcLE)
2018/11/15(木) 13:21:03.67ID:2cTjH/52M >>783
中華製品は不具合が珍しくない
特にUSB-Cみたいな新規格ならなおさら不具合づくし
もう少しUSBC規格が定着しないと中華製品のUSBCは信頼できない
(俺環かもしれんが)USB Aのほうが安定しがちだし出回ってる機器の種類も安価で豊富
中華製品は不具合が珍しくない
特にUSB-Cみたいな新規格ならなおさら不具合づくし
もう少しUSBC規格が定着しないと中華製品のUSBCは信頼できない
(俺環かもしれんが)USB Aのほうが安定しがちだし出回ってる機器の種類も安価で豊富
799不明なデバイスさん (アウアウウー Sa91-jKlP)
2018/11/15(木) 15:58:30.80ID:Ifvslf3xa 正直Type-C規格自体が色々と面倒くさい。
某ブログ見てると規格不適合結構あるみたいだし。
報告とかみてると充電しながらは怪しい感じだし、そうなるとType-Cハブで色々拡張…ってのも怖いなあ。元の出力も低いだろうからパスパワーじゃ色々繋ぐのは無理だろうし
某ブログ見てると規格不適合結構あるみたいだし。
報告とかみてると充電しながらは怪しい感じだし、そうなるとType-Cハブで色々拡張…ってのも怖いなあ。元の出力も低いだろうからパスパワーじゃ色々繋ぐのは無理だろうし
800不明なデバイスさん (ワッチョイ 09ef-wk3l)
2018/11/15(木) 18:00:33.20ID:4jUTuNdL0 左USBなんて2.0だし逆さまだからコネクタ取っ払って
残り穴利用して指紋センサーバラして組み付けたいな
残り穴利用して指紋センサーバラして組み付けたいな
801不明なデバイスさん (ワッチョイ cd9f-I/lU)
2018/11/15(木) 18:06:05.51ID:mRfPuqXU0802不明なデバイスさん (スププ Sdea-o4km)
2018/11/15(木) 18:14:18.15ID:vF4sP+zPd 俺は左USBコネクタにスクロールホイールだけ付けられないかと画策してる
しかしどのマウスもチップが大きすぎてUSBコネクタ内に収まらない
チップが凄く小さいマウス無いかな〜
しかしどのマウスもチップが大きすぎてUSBコネクタ内に収まらない
チップが凄く小さいマウス無いかな〜
803不明なデバイスさん (ワッチョイ a5b3-L5ys)
2018/11/15(木) 18:15:54.45ID:F5IXLEbc0804不明なデバイスさん (スププ Sdea-o4km)
2018/11/15(木) 18:31:10.62ID:vF4sP+zPd >>803
pocket2使ってる人だけだろうなw
digikeyにマウス用の小さいチップ売ってるのは確認したんだけど、あれ多分ファームウェア書き込まないといけないんだよ
仕方ないから小さいマウス買って分解して考えてるところ
pocket2使ってる人だけだろうなw
digikeyにマウス用の小さいチップ売ってるのは確認したんだけど、あれ多分ファームウェア書き込まないといけないんだよ
仕方ないから小さいマウス買って分解して考えてるところ
805不明なデバイスさん (アウアウオー Sa72-GNmL)
2018/11/15(木) 21:43:04.82ID:PcuQDyVAa >>794
ファーム側でalt+チルダが送られる、なんて仕様にするのかな。
ファーム側でalt+チルダが送られる、なんて仕様にするのかな。
806不明なデバイスさん (ワッチョイ 09ef-wk3l)
2018/11/15(木) 22:59:56.20ID:4jUTuNdL0 自分は全/半問題が解決すればW10Wheelみたいなソフトを使って
それに割り当てて押しながらマウス操作でスクロールさせるつもり
それに割り当てて押しながらマウス操作でスクロールさせるつもり
807不明なデバイスさん (アウアウウー Sa91-Qz1C)
2018/11/16(金) 01:15:40.72ID:vzi6WXRNa808不明なデバイスさん (スププ Sdea-p6F+)
2018/11/16(金) 11:27:34.03ID:/1KnnsN8d キーボードのレイアウト最高に良いなこれ
真似っこOneMix2は、asdfの位置ダメダメだし、pocket2の利点だわ
真似っこOneMix2は、asdfの位置ダメダメだし、pocket2の利点だわ
809不明なデバイスさん (アウアウウー Sa91-/8ns)
2018/11/16(金) 11:36:17.34ID:AeIztuX8a 電源いれたらUEFI shellが起動するっていうのが何回か発生したんだがなんだろう?
電源切って入れ直したらwindowsがちゃんと立ち上がったけど
ドライブの認識の調子悪いのかな?
電源切って入れ直したらwindowsがちゃんと立ち上がったけど
ドライブの認識の調子悪いのかな?
810不明なデバイスさん (ワッチョイ 197f-g/Or)
2018/11/16(金) 11:58:38.05ID:0pB9Yu7p0 ストレージ低速emmc換装不可、半分の128GB値段も負けてる
今から買うならPocket2はないな
バッテリーも妊娠する粗悪品採用してるし
one mixはバッテリーは妊娠報告ないことからしてGPDよりバッテリーは質の良いもの使ってる
今から買うならPocket2はないな
バッテリーも妊娠する粗悪品採用してるし
one mixはバッテリーは妊娠報告ないことからしてGPDよりバッテリーは質の良いもの使ってる
811不明なデバイスさん (ワッチョイ dd9a-0Gf0)
2018/11/16(金) 12:15:52.61ID:+8BNg5gu0 タッチバー的な(タッチバーじゃないけど)ファンクションボタン追加したり他社パクリ製品と比べて改善事項もあるんだけどね
812不明なデバイスさん (ワッチョイ 8680-maOp)
2018/11/16(金) 13:11:25.38ID:tkJ83Mfv0 >>804だけどArduino Pro MicroであればUSBでHIDマウスとして認識できるサンプルソースがあるらしい
しかもチップが7x7x1mmで1mm基板使えばUSBコネクタ内に入る!
これだ!と思いました
しかもチップが7x7x1mmで1mm基板使えばUSBコネクタ内に入る!
これだ!と思いました
813不明なデバイスさん (ワッチョイ 09e3-K115)
2018/11/16(金) 13:25:26.93ID:5APGWBJY0 まだ発売して半年くらいしか経ってないONEMIXが妊娠してないってそんなん当たり前だろ
あと1年後に妊娠しなければいいがな
あと1年後に妊娠しなければいいがな
814不明なデバイスさん (ワッチョイ ad81-4fLB)
2018/11/16(金) 13:34:04.35ID:yTjvW95J0 VOYOとGPDじゃ会社の規模が違いますし〜
815不明なデバイスさん (アウアウクー MM2d-Ds84)
2018/11/16(金) 13:34:43.31ID:rZxYCMs7M onemixは買ってるヤツも熱心にレビューやら書き込みするヤツも少ないから妊娠報告も少ないだけだと思うわw
スレも全然伸びてないしな
スレも全然伸びてないしな
816不明なデバイスさん (アウアウウー Sa91-eClA)
2018/11/16(金) 13:43:31.99ID:U4IvBhw0a 平気でころころロットを変えるのだけはやめてほしい。
818不明なデバイスさん (ワッチョイ 197f-g/Or)
2018/11/16(金) 17:46:40.65ID:0pB9Yu7p0 SSDと違ってEMMCだからね
sdカード並みの耐久性だよね
Pocket2のストレージは
sdカード並みの耐久性だよね
Pocket2のストレージは
819不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a10-maOp)
2018/11/16(金) 19:15:43.75ID:VCnyLE7z0 液晶やバッテリーもタブレット相当だから
820不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a73-o4km)
2018/11/16(金) 20:31:24.64ID:LXjPOWSy0 俺の知り合いのpocketは妊娠してなかったな
あと通信方式の違いで寿命が変わる理屈を教えて頂きたい
あと通信方式の違いで寿命が変わる理屈を教えて頂きたい
821不明なデバイスさん (アウアウウー Sa91-GNmL)
2018/11/16(金) 20:34:55.67ID:Ps6t+JgZa 何年も使うやついないだろ。
出始めの時、会社の備品のパソコンに密かに換装したインテルSSDは半年で壊れて愕然としたけどな。
四万くらいしたんだったか。
後日インテルのやつに文句言ったら
「ハイバネーションを乱用されると逝くんだわ。サーバー用とか企業ユースは別だから」とか言われた。
それ以来休止モードには警戒している。
こいつもpocketにはあったInstantGoがなくなってるんだよな。
出始めの時、会社の備品のパソコンに密かに換装したインテルSSDは半年で壊れて愕然としたけどな。
四万くらいしたんだったか。
後日インテルのやつに文句言ったら
「ハイバネーションを乱用されると逝くんだわ。サーバー用とか企業ユースは別だから」とか言われた。
それ以来休止モードには警戒している。
こいつもpocketにはあったInstantGoがなくなってるんだよな。
822不明なデバイスさん (ワントンキン MM5a-tkOo)
2018/11/16(金) 21:27:03.27ID:pBjv++bvM >>820
実際寿命がどうなのかは知らんけど
低速なインターフェースには低価格なパーツを使うのが合理的では。
低価格なパーツはすぐ壊れるくらいに品質管理して壊れたら沢山買い換えて貰うのが合理的では。
低速なものに高級な部品使って誰が喜ぶのかと。
実際寿命がどうなのかは知らんけど
実際寿命がどうなのかは知らんけど
低速なインターフェースには低価格なパーツを使うのが合理的では。
低価格なパーツはすぐ壊れるくらいに品質管理して壊れたら沢山買い換えて貰うのが合理的では。
低速なものに高級な部品使って誰が喜ぶのかと。
実際寿命がどうなのかは知らんけど
823不明なデバイスさん (ワントンキン MM5a-tkOo)
2018/11/16(金) 21:28:14.15ID:pBjv++bvM (支離滅裂な思考・発言)
824不明なデバイスさん (ワッチョイ dd32-ABD/)
2018/11/16(金) 21:40:39.47ID:hbFat2Y90 まずeMMCはSMARTに対応していないので
OSのストレージ延命プログラムを受けることが出来ない
OSのストレージ延命プログラムを受けることが出来ない
825不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a73-o4km)
2018/11/16(金) 22:27:05.59ID:LXjPOWSy0 >>824
SMARTのストレージ延命プログラムをググッても出てこなかったので説明頼む
俺はSMARTは状態を取得出来るだけだと思ってたが
Self-Monitoring, Analysis and Reporting Technology
だし
SMARTのストレージ延命プログラムをググッても出てこなかったので説明頼む
俺はSMARTは状態を取得出来るだけだと思ってたが
Self-Monitoring, Analysis and Reporting Technology
だし
826不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a73-o4km)
2018/11/16(金) 22:29:58.21ID:LXjPOWSy0827不明なデバイスさん (アウアウオー Sa72-maOp)
2018/11/16(金) 22:40:21.82ID:uhLAvWWba 絶対にそんなに使うわけないのにとりわけ耐久性を気にする人が日本人には多い気がする。
万物に魂が宿るっていう思想あたりから来るのかね。
ところでスペースキーが渋かったんだけど200回くらいぺしぺしひたすら打ってたら解消された。
壊れるなら壊れるで早いところ逝ってくれないと後で困るしな。
万物に魂が宿るっていう思想あたりから来るのかね。
ところでスペースキーが渋かったんだけど200回くらいぺしぺしひたすら打ってたら解消された。
壊れるなら壊れるで早いところ逝ってくれないと後で困るしな。
828不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a73-o4km)
2018/11/16(金) 22:50:27.00ID:LXjPOWSy0 >>827
今までeMMCのタブレット3つほどガリガリ使ってきたけど何の問題もなかったしな
今までeMMCのタブレット3つほどガリガリ使ってきたけど何の問題もなかったしな
829不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a2b-Pj3Y)
2018/11/16(金) 23:07:21.66ID:nTTTn5ZQ0 規格的なもの全然知らずに書くけど
eMMCの代わりにハイエンドのスマホによくあるUFSってやつを採用することはできなかったのかね?
eMMCの代わりにハイエンドのスマホによくあるUFSってやつを採用することはできなかったのかね?
830不明なデバイスさん (ワッチョイ 95eb-cmoS)
2018/11/16(金) 23:48:46.41ID:qFUIG76I0 >>829
10万円以上になってもいいのなら、出せるんじゃない。
10万円以上になってもいいのなら、出せるんじゃない。
831不明なデバイスさん (ワッチョイ 86a5-Wc+1)
2018/11/17(土) 01:48:47.16ID:T2t9XIyg0 >>829
kaby lake単体ではUFSサポートしていないから、難しいでしょうね。
kaby lake単体ではUFSサポートしていないから、難しいでしょうね。
832不明なデバイスさん (ブーイモ MM2e-smD9)
2018/11/17(土) 01:56:10.29ID:s9vWSpwlM そもそも中華端末に耐久性求めて買っちゃダメだろ
GPDにしろone mixにしろ
GPDにしろone mixにしろ
833不明なデバイスさん (ワッチョイ ad9f-L5ys)
2018/11/17(土) 07:36:02.02ID:rsuv4rgk0 512GBのmicro SDCX使えるらしいけど使った人いる?
834不明なデバイスさん (スププ Sdea-o4km)
2018/11/17(土) 10:13:11.19ID:OXKFtkL4d836不明なデバイスさん (ワッチョイ ea80-2Vnl)
2018/11/17(土) 17:34:29.12ID:gIrdfeEA0 音信不通だった天空から送料こっち持ち+3240円で調査するという、いかにも間抜けな返事が来た。
837不明なデバイスさん (スププ Sdea-p6F+)
2018/11/17(土) 19:11:38.91ID:AFTd1vlgd とりあえず、使えるキーボード最高
これで、打ちにくいって、umpc向いてないよね
これで、打ちにくいって、umpc向いてないよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【サッカー】UEFA-CL第5節 アーセナル×バイエルン、PSG×トッテナム、リバプール×PSV、オリンピアコス×レアル [久太郎★]
- 中国「日本で中国人への犯罪が多発」 日本側の否定に「先週も5人逮捕」と反論 [夜のけいちゃん★]
- 【金沢地裁】「風俗嬢に着せようと」南砺の高校で女子バレー部のユニホームを窃盗した男が説明 検察側、拘禁刑4年を求刑 [nita★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 【悲報】「東京で年収1000万円稼ぐより、大阪で年収800万円でイオンに行って吉村さんを崇拝する生活の方が幸せじゃね?」1億 [786648259]
- 百田尚樹「日本は税金が高すぎる。私はそれほど大金持ちではないが、毎年収入の55%を納税している。江戸時代の農民以下の扱いだ」 [309323212]
- (´・ω・`)おはよ
- 【高市悲報】中国「ふにゃふにゃ言いながら、時が自然に解決するのを期待する—そんなジャップ流は決して通用しない」 [115996789]
- 【高市悲報】日本政府、新規国債11.6兆円の補正予算を組んでしまう😨【ヤリノミクス】 [359965264]
- 【悲報】撮り鉄が線路脇で撮影→運転手が降りて退去を促すもゴネて動かず電車が遅延→どっちが悪いか意見が真っ二つに [802034645]
