ここはGPD Pocket2の話題を取り扱うスレです。
CPU:Atom x-Z8750
RAM:8GB
ROM:128GB
Screen:7-inch IPS screen, full lamination technology, Gorilla glass 3
Battery currently:7000mAH
前スレ
【UMPC】GPD Pocket 2【7インチ】 1台目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1530197075/
【UMPC】GPD Pocket 2【7インチ】 2台目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1537179563/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【UMPC】GPD Pocket 2【7インチ】 3台目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fc0-xnGX)
2018/10/16(火) 10:16:48.14ID:TXNkmaHu0923不明なデバイスさん (ワッチョイ 29fb-jQ4F)
2018/11/21(水) 22:54:07.26ID:wmzxTQew0 バッテリーは何時間もつの?
924不明なデバイスさん (ワッチョイ 639f-3iHp)
2018/11/22(木) 00:07:28.57ID:L5AIW3tJ0925不明なデバイスさん (ワッチョイ 3311-BVhP)
2018/11/22(木) 02:39:25.67ID:CQWlJ6bU0 今更だけど、冷却全然おっついてないのな。
Geekbenchをサーキュレーターに乗っけてやってみたら、シングルコアで3割、マルチコアで7割スコア上がっわ。
通常 シングル:2341 マルチ:3444
サーキュレーター冷却 シングル:3052 マルチ:5851
Geekbenchをサーキュレーターに乗っけてやってみたら、シングルコアで3割、マルチコアで7割スコア上がっわ。
通常 シングル:2341 マルチ:3444
サーキュレーター冷却 シングル:3052 マルチ:5851
926不明なデバイスさん (ワッチョイ b31d-/G1A)
2018/11/22(木) 02:45:50.30ID:Gk4DSQDp0 >>917
どの部位かよくわかってないんだけど1個2個ならアルミ板とエンジニアのポケットベンダーでいけない?
どの部位かよくわかってないんだけど1個2個ならアルミ板とエンジニアのポケットベンダーでいけない?
928不明なデバイスさん (ワッチョイ 3311-BVhP)
2018/11/22(木) 04:36:21.49ID:CQWlJ6bU0929不明なデバイスさん (スフッ Sd1f-7gMZ)
2018/11/22(木) 07:54:12.36ID:BsRCewcad >>926
この金属部分だね
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB1jk5rSVXXXXXJXpXXq6xXFXXX1/10pcs-USB-Type-A-Male-Socket-Plug-Connector-SMD-4Pin-Plugs-Harpoon-Patch-SMD-U-Disk.jpg_640x640q90.jpg
確かにアルミで作るのが簡単か
柔らかいけどアルマイトすれば多少は固くなるかも
とりあえずガワ無しで作って、駄目そうならアルミで作ろうかな
この金属部分だね
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB1jk5rSVXXXXXJXpXXq6xXFXXX1/10pcs-USB-Type-A-Male-Socket-Plug-Connector-SMD-4Pin-Plugs-Harpoon-Patch-SMD-U-Disk.jpg_640x640q90.jpg
確かにアルミで作るのが簡単か
柔らかいけどアルマイトすれば多少は固くなるかも
とりあえずガワ無しで作って、駄目そうならアルミで作ろうかな
931不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM87-kl4P)
2018/11/22(木) 16:43:46.50ID:FdOS8bpaM 有楽町ビックで触ってきた
932不明なデバイスさん (スップ Sd1f-8Qq6)
2018/11/22(木) 18:50:38.84ID:d6t/9CEzd 天空、いつくるんだ〜
933不明なデバイスさん (ワッチョイ b31d-/G1A)
2018/11/22(木) 20:41:34.14ID:Gk4DSQDp0 >>929
そこは手作りは厳しいかも。かしめもいるしアルミじゃ厚みの問題と角Rが大きくなっちゃいそう
既存品ばらして流用が厳しいようなら100均USBカードリーダーとかがやってる
基板+厚み調整用プラシャーシでもイケルと思う
こんな感じの簡易仕様
https://shattered-blog.com/archives/13979
もっと簡単にするならこんな感じの基板厚だけで端子に刺さるやつ
https://www.led-paradise.com/product/1871
ただこの手のはUSB端子に挿してもグラグラして安定しないのが難点だね
そこは手作りは厳しいかも。かしめもいるしアルミじゃ厚みの問題と角Rが大きくなっちゃいそう
既存品ばらして流用が厳しいようなら100均USBカードリーダーとかがやってる
基板+厚み調整用プラシャーシでもイケルと思う
こんな感じの簡易仕様
https://shattered-blog.com/archives/13979
もっと簡単にするならこんな感じの基板厚だけで端子に刺さるやつ
https://www.led-paradise.com/product/1871
ただこの手のはUSB端子に挿してもグラグラして安定しないのが難点だね
934不明なデバイスさん (アウアウカー Sa87-z/g2)
2018/11/22(木) 21:08:27.62ID:BbhPxIjQa サイズの制約とかでいまいちどんな完成形目指してるかイメージがわからないんだけどどんなのを考えてるんだろうか
935不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f73-7gMZ)
2018/11/22(木) 21:53:38.20ID:ITSS/jaz0 >>933
おぉありがとう、参考になる
端子だけの製品もあるんだな
今の所0.6mm基板+樹脂で考えてる
>>934
俺もサイズ感とかグラグラ具合確かめたかったからモック作ってみた
https://i.imgur.com/dgxAhLt.jpg
https://i.imgur.com/pv15NnI.jpg
https://i.imgur.com/5gHo19B.jpg
ホイール部分は直径13mm、5mm厚
端子の幅ギリギリにしないとやっぱりぐらつくね
本当にこのサイズに納まるかは微妙
おぉありがとう、参考になる
端子だけの製品もあるんだな
今の所0.6mm基板+樹脂で考えてる
>>934
俺もサイズ感とかグラグラ具合確かめたかったからモック作ってみた
https://i.imgur.com/dgxAhLt.jpg
https://i.imgur.com/pv15NnI.jpg
https://i.imgur.com/5gHo19B.jpg
ホイール部分は直径13mm、5mm厚
端子の幅ギリギリにしないとやっぱりぐらつくね
本当にこのサイズに納まるかは微妙
936不明なデバイスさん (ワッチョイ cf8a-zn0n)
2018/11/22(木) 23:50:51.48ID:Lv4E5Sr60937不明なデバイスさん (アウアウカー Sa87-z/g2)
2018/11/23(金) 01:41:59.91ID:UR0U5W/8a >>935
なるほどなあ、詰め込むの難しそうだな。
形状的に林檎時計に似てたからiFixit見て見たらあれも極小エンコーダぽいね。
USBHostをどうするかだけど仮にArduinoだと8pinoあたりが最小クラスで専用基板化したらもう少し小さくなるかもだけどそれでも難しいだろうな。
とはいえ極小microSDリーダーもチップ乗ってるんだからそこも専用で作ればなんとか詰め込めるのかもしれないけど
なるほどなあ、詰め込むの難しそうだな。
形状的に林檎時計に似てたからiFixit見て見たらあれも極小エンコーダぽいね。
USBHostをどうするかだけど仮にArduinoだと8pinoあたりが最小クラスで専用基板化したらもう少し小さくなるかもだけどそれでも難しいだろうな。
とはいえ極小microSDリーダーもチップ乗ってるんだからそこも専用で作ればなんとか詰め込めるのかもしれないけど
938不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb6-BVhP)
2018/11/23(金) 09:27:37.93ID:ItCTOrsi0 >>936
ほんとだ、>853の結果はサーキュレーター冷却の結果に近い。どうやってんだろ。
ほんとだ、>853の結果はサーキュレーター冷却の結果に近い。どうやってんだろ。
939不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb6-BVhP)
2018/11/23(金) 10:01:43.79ID:ItCTOrsi0 設定変えたらサーキュレーター冷却なしでもスコア出た。前回の低い結果は充電しながらで、その熱も影響したっぽい。
バッテリ駆動かつ電源設定少しいじるとスコア出た。
結論を言うとバッテリ駆動かつ冷却ポリシーアクティブにすればパフォーマンス出るのね。
電源プランは、バランスで良いっぽい。
電源モード(バッテリ):最も高いパフォーマンス
電源設定バランス(標準)
2969/4741
電源設定バランスで、以下の変更を行う
プロセッサの電源管理→システムの冷却ポリシー→バッテリ駆動:アクティブ
3040/5842
電源プランの作成で「高パフォーマンス」を選び新しいプラン作成
3084/5811
バッテリ駆動かつ電源設定少しいじるとスコア出た。
結論を言うとバッテリ駆動かつ冷却ポリシーアクティブにすればパフォーマンス出るのね。
電源プランは、バランスで良いっぽい。
電源モード(バッテリ):最も高いパフォーマンス
電源設定バランス(標準)
2969/4741
電源設定バランスで、以下の変更を行う
プロセッサの電源管理→システムの冷却ポリシー→バッテリ駆動:アクティブ
3040/5842
電源プランの作成で「高パフォーマンス」を選び新しいプラン作成
3084/5811
940不明なデバイスさん (ワッチョイ 3332-nfAC)
2018/11/23(金) 10:05:31.91ID:uViJfjsJ0 PowerLimit1の推移波形見たら一発で終わる話を何をグダグダやってんの?
941不明なデバイスさん (ワッチョイ 3332-nfAC)
2018/11/23(金) 10:12:53.56ID:uViJfjsJ0942不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f73-7gMZ)
2018/11/23(金) 16:39:12.31ID:3VHAhkH50 >>937
V-USBっていう方法を使えばそのチップでもUSBデバイスとして使えるらしいけど、ファームウェアは苦手なのでサクッとUSBデバイスになれるArduino Microのチップを使う予定
その大きさは7x7x1mmで、専用基板起こしてUSBコネクタ内部に入れてしまうつもり
V-USBっていう方法を使えばそのチップでもUSBデバイスとして使えるらしいけど、ファームウェアは苦手なのでサクッとUSBデバイスになれるArduino Microのチップを使う予定
その大きさは7x7x1mmで、専用基板起こしてUSBコネクタ内部に入れてしまうつもり
943不明なデバイスさん (アウアウクー MM47-6PMe)
2018/11/23(金) 16:51:44.94ID:8zw6NN2rM ずっと黙って見てたがチップ外して単独使用する技術はあるようなのにUSBコネクタ単独売りしてることは知らないとかなんかすごいチグハグだなこの人
>>935も明らかに基板入るサイズじゃないし
何が目的なんだ?
>>935も明らかに基板入るサイズじゃないし
何が目的なんだ?
944不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f73-7gMZ)
2018/11/23(金) 17:47:18.66ID:3VHAhkH50 >>943
調べてみるとわかると思うけど、単独で売ってるUSB type-Aのプラグって長いんだよね、だいたい15mmとかそれ以上ある
一方Pocket2のUSBコネクタの差し込める深さは9.5mmしかない
飛び出過ぎるんだわ
市販品切って使うのもちょっとね
プラグ覆うようにホイール作るとホイールが大きすぎるし
調べてみるとわかると思うけど、単独で売ってるUSB type-Aのプラグって長いんだよね、だいたい15mmとかそれ以上ある
一方Pocket2のUSBコネクタの差し込める深さは9.5mmしかない
飛び出過ぎるんだわ
市販品切って使うのもちょっとね
プラグ覆うようにホイール作るとホイールが大きすぎるし
945不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f45-8POh)
2018/11/23(金) 19:40:51.12ID:D1CLtgk50 ここの人の技術力すげえな
ゴメンな茶々入れて
ゴメンな茶々入れて
946不明なデバイスさん (ワッチョイ cf81-eV1Z)
2018/11/23(金) 20:41:56.08ID:U3MdmVp20 いいってことよ
947不明なデバイスさん (アウアウカー Sa87-z/g2)
2018/11/23(金) 21:15:24.64ID:2CiWob14a >>942
usb.orgの規格書見てみるとコネクタ内蔵できそうな範囲はプラグ部分のガワも含んで横12mm×長さ8.65mm〜×厚み約1.5mm(1.95-0.38)ぽいね。
Type-Aのコネクタ長さに関する規格って図に見当たらないけどピン部分が8.65mm確保してあれば後は使うもの(ケースとかの厚み)との相性次第っぽい?
その後ろはチップとか出ててもメス側が規格厳守されてるなら平気そう(microSDリーダーもチップそこに配置してるみたい)
問題は基板とガワをどう両立するかかね、裏側にも保持用の爪的なのあるからなあ
usb.orgの規格書見てみるとコネクタ内蔵できそうな範囲はプラグ部分のガワも含んで横12mm×長さ8.65mm〜×厚み約1.5mm(1.95-0.38)ぽいね。
Type-Aのコネクタ長さに関する規格って図に見当たらないけどピン部分が8.65mm確保してあれば後は使うもの(ケースとかの厚み)との相性次第っぽい?
その後ろはチップとか出ててもメス側が規格厳守されてるなら平気そう(microSDリーダーもチップそこに配置してるみたい)
問題は基板とガワをどう両立するかかね、裏側にも保持用の爪的なのあるからなあ
948不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f73-7gMZ)
2018/11/23(金) 22:06:51.55ID:3VHAhkH50 >>947
0.6mm基板使えばArduino MicroのチップであるATMEGA32U4(厚さ1mm)が入る事はわかってる
その空間は厚さ2mm程度有ることもモックで確かめた
プラグの金属シェルで囲うともはやプラ部品が入れる余地はないね
金属シェルは作るの難しいしとりあえずはシェル無しで作るわ
爪の場所はプラ部品に穴あけようかな
その方がぐらつき少なそう
0.6mm基板使えばArduino MicroのチップであるATMEGA32U4(厚さ1mm)が入る事はわかってる
その空間は厚さ2mm程度有ることもモックで確かめた
プラグの金属シェルで囲うともはやプラ部品が入れる余地はないね
金属シェルは作るの難しいしとりあえずはシェル無しで作るわ
爪の場所はプラ部品に穴あけようかな
その方がぐらつき少なそう
949不明なデバイスさん (ワッチョイ b31d-/G1A)
2018/11/23(金) 22:53:52.40ID:9+N2faRT0 >>948
これダイソーで売ってたストラップ部がマイクロUSBケーブルになるグッズなんだけど
こんな感じに総プラ+凹みって感じだから端子的には実用になると思う(中華製品ではだけど)
https://i.imgur.com/VdsyEcH.jpg
https://i.imgur.com/kDKOkLh.jpg
ぐらつきについてだけど使用機種をGPD Pocket2だけに絞るんだったら
筐体の側壁のところを利用して弱い両面テープか薄いゲル粘着シート
https://www.amazon.co.jp/dp/B009GCJH2U/
http://www.exseal.co.jp/freecut/prducts-list/prducts4-3
で側壁にくっつくとか
筐体側のUSBコネクタのシェル断面にくっつくのを期待して磁石仕込んでみるとかかなあ
これダイソーで売ってたストラップ部がマイクロUSBケーブルになるグッズなんだけど
こんな感じに総プラ+凹みって感じだから端子的には実用になると思う(中華製品ではだけど)
https://i.imgur.com/VdsyEcH.jpg
https://i.imgur.com/kDKOkLh.jpg
ぐらつきについてだけど使用機種をGPD Pocket2だけに絞るんだったら
筐体の側壁のところを利用して弱い両面テープか薄いゲル粘着シート
https://www.amazon.co.jp/dp/B009GCJH2U/
http://www.exseal.co.jp/freecut/prducts-list/prducts4-3
で側壁にくっつくとか
筐体側のUSBコネクタのシェル断面にくっつくのを期待して磁石仕込んでみるとかかなあ
950不明なデバイスさん (アウアウクー MM47-6PMe)
2018/11/23(金) 23:08:30.17ID:8zw6NN2rM951不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f73-7gMZ)
2018/11/23(金) 23:09:53.61ID:3VHAhkH50 >>949
磁石今やってみたらくっつかなかったわ…残念
粘着テープは個人的に嫌いなのと、この機種専用になってしまうのはなるべく避けたいところ
今思いついたのは、端子部分の両サイドをバネにして、コネクタ内部の横壁に押し付けてしまうとか
こんな狭いスペースにバネ構造入れるのはかなりしんどいだろうけど
作るとしたら板バネかな
あとはプラ部品をゴム素材で作ってしまってサイドをキツキツで作るか
試作が大変そうだ
磁石今やってみたらくっつかなかったわ…残念
粘着テープは個人的に嫌いなのと、この機種専用になってしまうのはなるべく避けたいところ
今思いついたのは、端子部分の両サイドをバネにして、コネクタ内部の横壁に押し付けてしまうとか
こんな狭いスペースにバネ構造入れるのはかなりしんどいだろうけど
作るとしたら板バネかな
あとはプラ部品をゴム素材で作ってしまってサイドをキツキツで作るか
試作が大変そうだ
952不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f73-7gMZ)
2018/11/23(金) 23:22:13.77ID:3VHAhkH50 >>950
長さ同じUSBコネクタの意味が分からないが、そんなに短いコネクタは無いよ
digikeyで探した一番短そうなUSBプラグでも長さ18.8mmあった
さらに足も出てるし、プラグだけで10mm程度も飛び出す計算になる
あと半田外したとしてもプラグ内の部品外さないといけないし、もう切った方が早いよね
どうせ作るならindigogo目指したいというのもあるからなるべく量産できる方法にしておきたい
長さ同じUSBコネクタの意味が分からないが、そんなに短いコネクタは無いよ
digikeyで探した一番短そうなUSBプラグでも長さ18.8mmあった
さらに足も出てるし、プラグだけで10mm程度も飛び出す計算になる
あと半田外したとしてもプラグ内の部品外さないといけないし、もう切った方が早いよね
どうせ作るならindigogo目指したいというのもあるからなるべく量産できる方法にしておきたい
953不明なデバイスさん (ワッチョイ 03bb-+Jj2)
2018/11/23(金) 23:22:46.21ID:ZL4IaEqV0 少しスレ違い気味だぞ
955不明なデバイスさん (ワッチョイ b31d-/G1A)
2018/11/23(金) 23:47:11.51ID:9+N2faRT0 USB-Aのジャック側の側面は抑えバネみたいな構造してるのがあるから
http://akizukidenshi.com/img/goods/L/C-00160.jpg
バネで抑える構造は場所に留意する必要がありそう。
既成品流用なしでっていうんだとなかなか厳しい気はするね
流用OKならこんな感じのカードリーダー買って
https://www.aliexpress.com/item/Ultra-Small-Mini-USB-Card-Reader-For-Micro-SD-TF-Mobile-Phone-Memory-Card-Reader-High/32949779698.html
https://www.aliexpress.com/item/New-White-MINI-Super-Speed-USB-2-0-Micro-SD-SDXC-TF-Card-Reader-Adapter-Nov9/32801050559.html
臓物引っこ抜けばイケるんじゃね?って気もしなくもない。
側面にダイヤルを配置するとなると恐らく指の腹で上から押し付けるようにグリグリ回しそうだし、
とりあえずぐらつき対策は抜きにしてUSB端子部+ダイヤル部の実働品を作ってみて
実用状態でどんな感じにダイヤルを回すのか実体験してみるのもいいと思う
その上でどのあたりにどう力がかかってグラグラするかを考えるんでも良いかもしれない
http://akizukidenshi.com/img/goods/L/C-00160.jpg
バネで抑える構造は場所に留意する必要がありそう。
既成品流用なしでっていうんだとなかなか厳しい気はするね
流用OKならこんな感じのカードリーダー買って
https://www.aliexpress.com/item/Ultra-Small-Mini-USB-Card-Reader-For-Micro-SD-TF-Mobile-Phone-Memory-Card-Reader-High/32949779698.html
https://www.aliexpress.com/item/New-White-MINI-Super-Speed-USB-2-0-Micro-SD-SDXC-TF-Card-Reader-Adapter-Nov9/32801050559.html
臓物引っこ抜けばイケるんじゃね?って気もしなくもない。
側面にダイヤルを配置するとなると恐らく指の腹で上から押し付けるようにグリグリ回しそうだし、
とりあえずぐらつき対策は抜きにしてUSB端子部+ダイヤル部の実働品を作ってみて
実用状態でどんな感じにダイヤルを回すのか実体験してみるのもいいと思う
その上でどのあたりにどう力がかかってグラグラするかを考えるんでも良いかもしれない
956不明なデバイスさん (ワッチョイ f37f-DlAD)
2018/11/23(金) 23:55:17.22ID:1J0h2BYd0 うぜーから
他所でやれよ
他所でやれよ
957不明なデバイスさん (ワッチョイ b31d-/G1A)
2018/11/24(土) 00:18:14.57ID:waSaIVJE0 ごめん控える
958不明なデバイスさん (アウアウウー Sa27-IHTa)
2018/11/24(土) 01:20:08.79ID:G6JmU4U6a 後継機で >>793 を実現してくれれば
工作派も既製品を取り付けるだけ派も楽になるな
工作派も既製品を取り付けるだけ派も楽になるな
959不明なデバイスさん (ワッチョイ 4374-Q/Zu)
2018/11/24(土) 02:49:16.09ID:8dzdTYEB0 別にうざくない
やれ。
やれ。
960不明なデバイスさん (ワッチョイ e3b3-3eo9)
2018/11/24(土) 02:50:55.14ID:jpLKVrSL0 取り敢えず途中経過だけでいいよ
961不明なデバイスさん (ワッチョイ fffb-ZhKA)
2018/11/24(土) 04:10:54.54ID:BgPgPojN0 あんまケンケンすんなよ
962不明なデバイスさん (ワッチョイ 83b3-mXVz)
2018/11/24(土) 04:20:11.40ID:4qijsPDT0 シシシシシ
963不明なデバイスさん (ワッチョイ bf3c-rAzz)
2018/11/24(土) 08:55:15.41ID:515Yri6F0 こういった話題もいいじゃないか。
でも、自分は興味無いから他の話題も欲しいかな。
でも、自分は興味無いから他の話題も欲しいかな。
964不明なデバイスさん (JP 0Hff-IvsG)
2018/11/24(土) 09:03:39.60ID:Kw+1RMGYH けんけんぱっ!
965不明なデバイスさん (ワッチョイ e39f-P2cc)
2018/11/24(土) 10:22:19.07ID:CM45cDEO0 ほぼ届いたし不具合もないしベンチマークも出た
966不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM87-Th1j)
2018/11/24(土) 10:22:47.72ID:Yk5OTCbNM 安定しすぎて他にネタもないんだからいいと思うが
967不明なデバイスさん (JP 0H27-+Jj2)
2018/11/24(土) 10:52:11.24ID:sl6iijh8H 話題が2 vs 2Sしかないな。
968不明なデバイスさん (ワッチョイ 4374-Q/Zu)
2018/11/24(土) 11:06:41.80ID:8dzdTYEB0 2sは爆熱のごみなんやろ?
あいてにならなくね。
あいてにならなくね。
969不明なデバイスさん (ワッチョイ 3332-nfAC)
2018/11/24(土) 11:50:31.95ID:6v0lodDJ0 Kaby Lake-Y搭載で大きく変わった「GPD Pocket 2」レビュー
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1154821.html
キーピッチが違いすぎてブチ切れてますやん
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1154821.html
キーピッチが違いすぎてブチ切れてますやん
970不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f21-Th1j)
2018/11/24(土) 11:57:08.21ID:gu291yZW0 ビックカメラ在庫復活してるね
2次ロットキタ――(゚∀゚)――!?
2次ロットキタ――(゚∀゚)――!?
971不明なデバイスさん (ワッチョイ 338a-ftAR)
2018/11/24(土) 12:53:03.16ID:XHB/Czx80 >>969
初代機のキーストロークの深さ同様、変なこだわりが悪影響してる感じかな
ギリギリで変更した右上のタッチパッド部同様、もう少しユーザーの意見を聞いて反映してもらえれば良いんだけどね
記号キーならともかく、ホームポジションから下がった位置の通常キーが違うというのは確かに気になると思う
初代機のキーストロークの深さ同様、変なこだわりが悪影響してる感じかな
ギリギリで変更した右上のタッチパッド部同様、もう少しユーザーの意見を聞いて反映してもらえれば良いんだけどね
記号キーならともかく、ホームポジションから下がった位置の通常キーが違うというのは確かに気になると思う
972不明なデバイスさん (ワッチョイ 4374-Q/Zu)
2018/11/24(土) 13:36:37.24ID:8dzdTYEB0 こういつ小型マシンだけじゃなく、ノートとかキーボード変態多いよね
なんで素直につくらないんだろ。
俺が考えたさいつよキーボードとかいらないからね。
なんで素直につくらないんだろ。
俺が考えたさいつよキーボードとかいらないからね。
973不明なデバイスさん (ワッチョイ c356-IHiL)
2018/11/24(土) 13:42:20.40ID:sUk070l20 個人ではコストがかかるし法人ではニッチだから在庫を抱えるリスクがある
しゃあない
しゃあない
974不明なデバイスさん (ワッチョイ b381-z/g2)
2018/11/24(土) 13:43:26.44ID:BBZTJrWw0 >>969
USB3.0×2+Type-C×1になってたり、内部アクセスがユーザーでもできる(確かにやろうと思えばできるけど…)とか地味に突っ込みどころがあるね。
キーの所に1ヶ月程度の試用ってあるからタイミング的には国内に入って来た頃のロットで変わってるってことはなさそうだし
Intel XTU使えるってのは初めて知ったからちょっと試してみようかな
USB3.0×2+Type-C×1になってたり、内部アクセスがユーザーでもできる(確かにやろうと思えばできるけど…)とか地味に突っ込みどころがあるね。
キーの所に1ヶ月程度の試用ってあるからタイミング的には国内に入って来た頃のロットで変わってるってことはなさそうだし
Intel XTU使えるってのは初めて知ったからちょっと試してみようかな
975不明なデバイスさん (ワッチョイ b381-z/g2)
2018/11/24(土) 14:29:53.97ID:BBZTJrWw0 今Indiegogo見に行ったらスペック表が一部書き換わってるみたいでその中でもCPUがm3-8100Yになってるんだけど…?
日本語版のスペック表はm3-800Yとか誤記になってるしUHS104サポートしてるって書いてるところはm3-7y30のまま
https://i.imgur.com/0dLpY79.jpg
https://i.imgur.com/ENwRMTy.jpg
https://i.imgur.com/8Rj1fHs.jpg
日本語版のスペック表はm3-800Yとか誤記になってるしUHS104サポートしてるって書いてるところはm3-7y30のまま
https://i.imgur.com/0dLpY79.jpg
https://i.imgur.com/ENwRMTy.jpg
https://i.imgur.com/8Rj1fHs.jpg
976不明なデバイスさん (ワッチョイ f3c3-aMOZ)
2018/11/24(土) 14:30:58.11ID:lXJMSS0X0 画面解像度も間違ってる
977不明なデバイスさん (アウアウエー Sadf-NMzV)
2018/11/24(土) 14:37:40.65ID:2YU+cpEFa ポケ2は日本人が1人でも開発に関わってたら生まれ得ない変態配列だよね.とか-とか~とか
978不明なデバイスさん (ワッチョイ ffd2-A3/R)
2018/11/24(土) 14:54:46.43ID:Jqr5S5Cy0 キーの数は1のままDELとBSだけ入れ替えて、キーストロークとポインティングデバイスは2って感じの方が嬉しかったかな
979不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f21-Th1j)
2018/11/24(土) 15:11:25.47ID:gu291yZW0 ビックカメラ在庫なくなった
980不明なデバイスさん (オッペケ Sr47-Jghk)
2018/11/24(土) 15:13:37.37ID:rtF12SsIr Dear INDEMAND users of IGG:
Pocket 2 updates the CPU to the Intel Core m3-8100Y.
From now on, users who have placed new orders on the IGG platform will receive Pocket 2 based on the 8100Y CPU.
At the same time, retail prices have also increased slightly.
Intel Core m3-8100Y benchmark frequency 1.1GHz, the core frequency is upgraded to 3.4GHz, the upgraded to UHD Graphics 615, with higher bus bandwidth.
Please have your notice on it, thanks and have a nice day!
GPD HK
Pocket 2 updates the CPU to the Intel Core m3-8100Y.
From now on, users who have placed new orders on the IGG platform will receive Pocket 2 based on the 8100Y CPU.
At the same time, retail prices have also increased slightly.
Intel Core m3-8100Y benchmark frequency 1.1GHz, the core frequency is upgraded to 3.4GHz, the upgraded to UHD Graphics 615, with higher bus bandwidth.
Please have your notice on it, thanks and have a nice day!
GPD HK
981不明なデバイスさん (ワッチョイ f37f-ta/Z)
2018/11/24(土) 15:14:45.96ID:7n6QH7vT0 すでに買ってしまったGPDPocket2ユーザー激おこ案件
既存ユーザー無視して改良したりスペックの上方修正とかやるからGPDは買いたくないんだよ
新しいキャンペーンの更新!
GPD Pocket2:7.0' WIN 10 OS 'UMPC、ノートPC'チームだけ掲載。
GPD HKによって掲示される
2018年11月23日•10:01 PM PST
**通知!!
IGGの皆様へ:
ポケット2はCPUをIntel Core m3-8100Yに更新します。
今後、IGGプラットフォームで新規注文を受けたユーザーは、8100Y CPUに基づいてPocket 2を受け取ります。
同時に、小売価格もわずかに上昇しました。
Intel Core m3-8100Yベンチマーク周波数1.1GHz、コア周波数は3.4GHzにアップグレードされ、より高いバス帯域幅を備えたUHD Graphics 615にアップグレードされました。
あなたの通知をありがとう、良い一日を持ってください!
GPD香港
既存ユーザー無視して改良したりスペックの上方修正とかやるからGPDは買いたくないんだよ
新しいキャンペーンの更新!
GPD Pocket2:7.0' WIN 10 OS 'UMPC、ノートPC'チームだけ掲載。
GPD HKによって掲示される
2018年11月23日•10:01 PM PST
**通知!!
IGGの皆様へ:
ポケット2はCPUをIntel Core m3-8100Yに更新します。
今後、IGGプラットフォームで新規注文を受けたユーザーは、8100Y CPUに基づいてPocket 2を受け取ります。
同時に、小売価格もわずかに上昇しました。
Intel Core m3-8100Yベンチマーク周波数1.1GHz、コア周波数は3.4GHzにアップグレードされ、より高いバス帯域幅を備えたUHD Graphics 615にアップグレードされました。
あなたの通知をありがとう、良い一日を持ってください!
GPD香港
982不明なデバイスさん (ワッチョイ e39f-P2cc)
2018/11/24(土) 15:22:58.90ID:CM45cDEO0 core m3無くなったんだろ
983不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f73-7gMZ)
2018/11/24(土) 15:23:33.90ID:ZL/zFh9h0 まぁ今のスペックでも不満無いし問題無いかな(震え声
984不明なデバイスさん (ワッチョイ 2332-nfAC)
2018/11/24(土) 15:24:20.74ID:BP2DRXUW0 GPDWIN2なら振動パック有り:7Y30 、無し:8100Yで2台分売れた
985不明なデバイスさん (ワッチョイ 2332-nfAC)
2018/11/24(土) 15:27:07.97ID:BP2DRXUW0 2005年以前に作られたエミュはシングルコアしか使えないから
2.6GHz→3.4GHzで1.3倍の性能やよねぇ
(シングルコアしか使わないので1コアCPU使用率100%でもCPUパッケージは4Wに収まってスロットリングは発生しない)
2.6GHz→3.4GHzで1.3倍の性能やよねぇ
(シングルコアしか使わないので1コアCPU使用率100%でもCPUパッケージは4Wに収まってスロットリングは発生しない)
986不明なデバイスさん (ワッチョイ b381-z/g2)
2018/11/24(土) 15:30:22.60ID:BBZTJrWw0 さっき書いてる時もなんか途中で日本語版の方が一部書き換わった気がしてたのは気のせいじゃなかったのか…
流石にこれはちょっともにょるなあ…
流石にこれはちょっともにょるなあ…
987不明なデバイスさん (スププ Sd1f-dXm0)
2018/11/24(土) 15:32:34.06ID:nhumLvuCd まあ、値段も上がるからそこまで目くじら立てなくても。お値段据え置きだったらあんまりだけど
988不明なデバイスさん (JP 0Hff-IvsG)
2018/11/24(土) 15:33:01.11ID:queYVmV+H ふええ
買わなければよかった
買わなければよかった
989不明なデバイスさん (ワッチョイ 2332-nfAC)
2018/11/24(土) 15:35:19.91ID:BP2DRXUW0 定格が1.0GHz→1.1GHzっていうのも何気に影響あるんだよな
エンコ中だと4.5W制限だから2コア同時1.0GHzでしか動けないのが
10%も性能アップした2コア同時1.1GHzで動作するんだから
エンコ中だと4.5W制限だから2コア同時1.0GHzでしか動けないのが
10%も性能アップした2コア同時1.1GHzで動作するんだから
990不明なデバイスさん (ワッチョイ f37f-DlAD)
2018/11/24(土) 15:35:56.91ID:pXfW+/WL0 one mix2s 585ドルでポチっでおいてよかった
爆速ストレージで容量2倍に筆圧ペン付き
爆速ストレージで容量2倍に筆圧ペン付き
991不明なデバイスさん (ワッチョイ e39f-P2cc)
2018/11/24(土) 15:37:29.07ID:CM45cDEO0 量販店は価格どうするんだろうね?
投資組は599ドルだから今更どうでもいいけど
IGGの673ドルが8100Yの新価格?
投資組は599ドルだから今更どうでもいいけど
IGGの673ドルが8100Yの新価格?
992不明なデバイスさん (ワッチョイ b381-z/g2)
2018/11/24(土) 15:38:07.58ID:BBZTJrWw0993不明なデバイスさん (アウアウエー Sadf-NMzV)
2018/11/24(土) 16:05:36.22ID:2YU+cpEFa 8100Yの話は見なかったことにしよう…しよう…
994不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp47-H55L)
2018/11/24(土) 16:33:07.31ID:+2/eWaSop GPDの方は音や熱に配慮してだからなあ
でも256GB、512GBなんてあったら倍出してでも欲しい
でも256GB、512GBなんてあったら倍出してでも欲しい
995不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp47-3eo9)
2018/11/24(土) 16:36:37.38ID:XiSKbPxwp Macbook不調で8100Yがダブついてんのかな
996不明なデバイスさん (スプッッ Sddf-A3/R)
2018/11/24(土) 16:46:11.97ID:wrRbBFO1d 俺のPocket2はレアなんだ・・・レアなんだ・・・レアなんだ・・・
997不明なデバイスさん (ワッチョイ f37f-DlAD)
2018/11/24(土) 16:57:15.48ID:pXfW+/WL0 win2はバイブレーション無くす改悪だったけど
こっちはスペックアップだから買ってすぐ旧型にされてしまった既存ユーザーは許せないだろうな
こっちはスペックアップだから買ってすぐ旧型にされてしまった既存ユーザーは許せないだろうな
998不明なデバイスさん (ワッチョイ b381-z/g2)
2018/11/24(土) 17:02:50.37ID:BBZTJrWw0 重複スレ大分放置されてるし次立てた
【UMPC】GPD Pocket 2【7インチ】 4台目
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1543046398/
【UMPC】GPD Pocket 2【7インチ】 4台目
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1543046398/
999不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f21-Th1j)
2018/11/24(土) 17:03:12.73ID:gu291yZW0 せめて GPD Pocket 2+ とかにしておけば
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 39日 6時間 46分 50秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 39日 6時間 46分 50秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国、日本渡航に再警告 「侮辱や暴行で複数の負傷報告」★2 [ぐれ★]
- 高市早苗氏「“裏金問題”の調査をすると約束しましたが調査結果を公表するとは約束してません」 [バイト歴50年★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★11 [BFU★]
- 【足立暴走男の母親が涙の謝罪】「医師から運転を止められていた」母が語った事件の背景 男は数年前から統合失調症 最近薬を変え… [ぐれ★]
- 【中国国防省】日本は戦争犯罪を悔い改め、憲法改正と軍備増強という危険な試みをただちに改めよと発信… [BFU★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【高市レート】1バーツ≒5円てさぁコレもうタイより貧困だろ…今時カオマンガイだって100バーツするぞ [993451824]
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年カウントダウン🧪★2
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年カウントダウン🧪
- 【悲報】東京電力「じゃあそろそろ原発再稼働させてもいいかな?」国民「いいともー!」 [616817505]
- 総理「聞かれたから答えた」👈これ無敵すぎるだろ😡 じゃあもう鋭い質問なにもできないじゃん [268718286]
- 高市、ほんこんに心を痛める! [219241683]
