JAPANNEXTってモニターメーカーあるじゃん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
垢版 |
2018/10/24(水) 07:56:31.06ID:rz3ORlHm
見やすさとか性能とかどうなんだろうね?
2022/08/10(水) 22:15:54.20ID:ZY5zlBBQ
安かろう悪かろうなのここって?
2022/08/10(水) 23:23:39.61ID:BfQL7NsA
高かろう悪かろう?
2022/08/11(木) 04:51:29.67ID:cEqzYquM
悪くはない
2022/08/11(木) 09:49:02.80ID:5OmEAAYM
比較対象(使ったことがあるモニタ)がDellの19インチスクウェア、Dellの24インチワイド、IODATAの17インチスクウェア、hpの24(23.8?)インチワイドしかない
んで悪いようには感じない(後はノートPC、レノボと富士通)
232不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/11(木) 14:06:11.78ID:rUrB8wK2
JN-IPS245FHDR165使いはじめてそろそろ3ヶ月だけど快適よ
ただ3回ほど一瞬ブラックアウトすることがあってちょっと怖い
HDMIが悪さしてるんかな
233!ninja
垢版 |
2022/08/11(木) 23:05:15.81ID:n3tKcZsh
PS5がまだ当選しないのでグラボ付けて遊んでいる
2022/08/11(木) 23:09:38.20ID:94LbBGc4
モニターにグラボ付けるとゲーム出来るのか
すげーな
235!ninja
垢版 |
2022/08/11(木) 23:31:22.29ID:n3tKcZsh
いちいち説明が必要か?
もちろん自作パソコンに付けてるさ
と釣られてみる
2022/08/12(金) 00:00:04.53ID:MbClRgqo
スレタイ読めないアホは死んで
2022/08/24(水) 21:19:31.23ID:ZGxydcB8
>>232
これ、時々発生するの何なんだろうな?
2022/08/25(木) 13:42:14.49ID:D+KWq97T
おまかん
2022/08/26(金) 09:30:54.40ID:bfnHvq0l
2人に共通している環境って何だろう?
2022/08/26(金) 09:50:11.19ID:0HAqD3ui
同一人物かと
241237
垢版 |
2022/08/28(日) 13:03:36.27ID:2O6UrmEQ
232 は俺じゃないぞ
242232
垢版 |
2022/08/28(日) 15:11:50.93ID:CNNaNOIS
237は俺だが?
2022/08/29(月) 01:42:19.29ID:/2emSDDn
>>242
そこまでして一瞬ブラックアウトが複数人(しかもたった2人)に発生する事実を否定したいのか、
それとも単に人をおちょくってるだけなのか?
244不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/29(月) 16:49:41.16ID:iY6vMoJ3
よくあるモニターのドライバがあってないとかモニターケーブルの質が悪いとかじゃ?
2022/08/30(火) 10:49:56.78ID:DtIzViOH
>>232
JN-IPS320FLUHDRもブラックアプトよくある2秒程度で戻るのだが。
ドライバーやINFファイルはない。
モニターケーブルの可能性はあるが買うのも馬鹿馬鹿しいので付属のDPケーブルを使っている。
HDMIだともっと頻繁にブラックアウトする。
2022/08/31(水) 01:28:04.09ID:44PNIZEw
232だけど意外と伸びてておどれえた
書き込み以来1度もブラックアウト現象は起こってないけど一応対策?として
アダプターが結構熱持ってたからヒートシンク代わりに銅板下に敷いたりしたぐらい
多発する人はアダプターの熱を気にしてみるといいかもしれないけどあまりにも多発するようならお問い合わせ案件かもしれんな
2022/08/31(水) 10:07:31.08ID:pioXSd8k
>>246
問い合わせたけどケーブル替えてみよとか、グラボの問題かもとかでらちがあかん。
EIZOの27インチ(4Kじゃないけど)の時は起きなかった。ただEIZO付属のケーブルからJAPANNEXT付属のケーブルに変わったことだけが変更点。
ブラックアウトの回数は週に2回程度。やはりケーブルかな。
248不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/31(水) 10:55:43.27ID:qw8kuIRq
4K144HzモニターをここからDELL乗り換えて半年経つけど、やっぱDELLでも2,3回起きたよ、ブラックアウト

起動直後でHDMI周りがなんかノイズが同期取ってる仕様なんだろと諦めたが
2022/08/31(水) 11:47:03.71ID:GK9r3vGm
いいケーブル使えば問題起きないよ
2022/09/02(金) 09:41:13.26ID:n2lE2FK2
>>249
DPでお勧めのケーブルありますか
251不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/02(金) 11:18:47.48ID:AxNIX1AU
DPケーブルは線が長いとあまりよくないとは聞く
252不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/02(金) 12:26:52.47ID:lD7eDWCK
ややこしいんだけど今DP1.4(32Gbps)よりHDMI2.1(48Gbps)のが帯域広いんだっけな
HDMI2.0(18Gbps)から一気に上がったよな
2022/09/02(金) 12:36:38.67ID:tZbyt5M+
1.4のDPでエルデンリングや
2022/09/10(土) 17:35:31.85ID:v86PSyrO
ここの液晶ってバックライトはエッジ型?直下型?
JN-IPS2801UHDR買ったんだけど
なーんかHDRの効果が微妙というか
仕様にどこにも書いてないけどエッジ型なのかなぁ
2022/09/10(土) 17:40:26.85ID:v86PSyrO
ごめんちゃいELEDって書いてたわ
256不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/15(木) 18:56:02.98ID:OrVpnhnL
DP1.4の安物(990円)をアマで買って取り替えてみたらブラックアウトが起きなくなった。
ケーブル長が2mから1mになったからか、ケーブルが1.4になったからか?
257不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/23(金) 18:15:42.11ID:RB0vZdI5
今年の一月に買って昨日映らなくなった。何しても無理。こんなゴミ買うよりも有名どころのモニター勝った方が良いよ
2022/09/26(月) 15:36:25.53ID:WReMcT4c
>>90
>>91
で書き込んだ者です。約1年半利用してきたので報告しとくわ。
結論から言うと、自分的には十分使えた。故障も無く、映りの劣化なども
素人の自分には全く気付くことはない。
TVerなどの無料動画などは見たりしているが、見づらい・汚いなどと感じた
こともない。普通(?)使いの人にはオススメですね。
ボタンの操作性の悪さは相変わらず。頻繁に変えなくとも、入力を切り替える
などの一定の操作をするので、少しイライラするがガマンできる範囲。
自分にとっては十分良い買い物だった。
HDMIの件は俺が素人だった。
>>92
でコメントあったのに返信できてなくてスマン。
また何年かしたら買いなおすこともあるかもしれんが、その時は買う
前にここ参照する。
2022/09/26(月) 15:41:07.99ID:WReMcT4c
>>258
見直したら1年経過した6月29日に書いていたな。
>>197
完全に忘れていた。重複スマソ。
2022/09/27(火) 10:04:57.79ID:Oper8xpX
>>152 それだよ
神戸物産やら丸亀製麺と同じ
261不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/05(水) 03:09:36.14ID:QHIbBEpM
JAPAN NEXTは安心の日本企業アルよw
2022/10/05(水) 22:53:53.32ID:4nbqcxOQ
安心も日本企業もアルよも
全部ちげーぢゃねーかよ
2022/10/06(木) 23:20:40.37ID:Iy4oFFop
ジャパネットは佐世保だよ!
264不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/10(月) 20:33:46.29ID:mpKIuY9U
突然死で映らなくなったんだメーカー回収頼んだ場合って送料こっち持ち?
送り先どこに何のかわからんけど家電量販店の有料回収頼んだほう安いのかな
2022/10/10(月) 21:54:50.24ID:j32bAb5/
無料処分業者が一番いいと思うよ
266不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/19(土) 10:27:55.60ID:GyBdHl1f
age
2022/11/19(土) 19:17:57.72ID:K2n/zLtA
JN-IPS27FHDR165どうよ
2022/11/20(日) 02:36:15.93ID:XtIIYZbf
それの24使ってるけど悪くないよ
2022/11/21(月) 22:08:17.12ID:TLfPsT5L
素直にSANYOのモニター買えばええのに。
2022/11/26(土) 20:08:44.03ID:Mzd0gqsM
JN-238GT165WQHDR
TNパネルが引っかかるんだけどどうなの?良さげ?
2022/11/26(土) 21:16:21.61ID:q+E+qPsn
TNは正直やめたほうがいいと思う
IPSに比べると色が薄くてすごい汚く見える
2022/11/26(土) 22:57:21.59ID:Mzd0gqsM
ありがとうございます。やっぱりTNダメか。
2022/11/27(日) 18:44:58.65ID:sHPIoKbd
TNは21インチクラスでガチゲーミングがモニターにかじりつく様に見るような人向けだよ
2022/11/27(日) 23:08:25.73ID:ij1SDK97
昔、TNは画素の点滅の速度が速いからゲームに向いてると聞いたことあるけど、今でもそうなのか
2022/11/28(月) 02:03:49.27ID:ZJim7DEg
TNは画質捨てたFPS特化としては良いんじゃない?
2022/11/28(月) 11:48:47.11ID:ujdi3PGv
>>274
はい
有機ELはもっとはやいけど
2022/11/29(火) 09:20:20.61ID:Z5fGuV7o
>>274
今はもうIPSでもVAでもTNと応答速度はそこまで変わらない
TNのいいやつだと0.5msとかあるけどゲーマーですらIPSの1msと違いわからないレベルだからね
2022/11/29(火) 18:45:00.92ID:myTQhJus
IPSはスペック上1msとか言うけど、実際は白黒暗転をすると残光が出たりするんでその点についてはやっぱTNじゃねーかな

ただし視野角狭いし発色良くないから俺はTN絶対使わんがね
279不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/07(水) 10:40:32.45ID:ICodJ8/s
JN-T24165FHDRに電源が入らなくなったので買い替えようとしたのですが
ここを見て同一規格のノートパソコン用の電源を挿したら表示されました。
代わりの12v3aのAC/DCアダプターを買おうと思うんだけど何か定番のものとかあるでしょうか。
一応アマゾンにはBX-1203000という同じ製品があるんだけどjapannextが選んだものは避けた方がいい気がするので。
2022/12/07(水) 18:44:47.83ID:IDY52OCI
>>279
だいたいPC用の12VのACアダプタなんか径が一緒だからAmazonで好きなの買えばいい
3Aじゃなくても安いなら5Aや6Aでもいいぞ
2022/12/09(金) 16:15:49.27ID:0qYvRKeK
白状すると、ジャパンディスプレイと混同して買ってた。→JN-IPS2704UHDR
もう2年になるが元気で動いてます。
特に不満もないので壊れるまで行きます。新しい規格・機能が出てこない限り。
2022/12/13(火) 17:08:06.21ID:0ULifsqU
結局電源をBX-1205000ていう12V5Aのやつに変えたら復活した。
283不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/17(土) 08:18:34.42ID:LJ+Wu0II
無知だったけどモニターのアダプターって他所のアダプターでも平気なんだな
2022/12/17(土) 23:58:12.83ID:UEbjxap/
電圧合ってて電流容量満たしててサイズと極性合ってれば使える
2022/12/19(月) 22:14:06.50ID:/fIGCV0G
ここスペックと値段見たら最強なんだけどな
2022/12/20(火) 14:58:18.97ID:vW0DoBXZ
INFファイル、設定ツールすら提供しないほど徹底したコストダウン
2022/12/24(土) 12:51:57.51ID:Vj8VUV4X
リサイクルマークもナシじゃなかった?
2022/12/24(土) 15:48:40.22ID:tLiFxrXv
>>287
なかったけど、他社製品だとあるの?
購入は2020年10月で購入店はアマゾンだったけど
2022/12/25(日) 17:42:14.78ID:y0t0oOER
DPケーブル同梱しないでコストダウン
290不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/26(月) 10:46:44.02ID:UjyiwmOs
どーせ付属ケーブル類はトラブルの元だから交換よ
DELLですら付属は最低限でたまにチラ付きとか出るくらいだし
2022/12/26(月) 14:16:57.95ID:dkqacGs6
コストダウンしてるのに画面に保護シールは貼るのが不思議
LGとBENQの安モニタでは画面保護シールを剥がした記憶がない
2022/12/26(月) 14:55:35.77ID:ZMfLd7xs
まるでLGが安モニタじゃないかの様だな
293不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/27(火) 11:13:12.41ID:ds1hY+uq
LGって安モニタじゃね?

と思ったけど、これに関しちゃ特価品ばっかり買ってるからか
2022/12/27(火) 15:27:47.47ID:RzBuDIK7
大画面有機ELとかは絶対金額としては高いのでは?
他のメーカーより相対的には安いんだろうけど
295不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/28(水) 18:40:05.09ID:T7YkpnTr
2年と9か月くらいで正常に映らなくなったが、AC/DCアダプター交換したら映るようになったので参考までに書き込み

JN-IPS320CUHDR、2020年2月頃購入
PCのシャットダウンは月に数回、デスクトップやブラウザなどを開いた状態でディスプレイもずっとONのまま
22年11月下旬頃に、突然画面が黒一色表示になって映らなくなった
電源ON・OFFなどすると一瞬ロゴやデスクトップの一部が映って、映っている部分もすぐにドットが抜けていく感じで黒一色になるような症状
新しいAC/DCアダプターは元のと同じものは避けて、Amazonで24V汎用ACアダプター DC24V 5A 最大120Wのやつを購入
2022/12/28(水) 21:41:08.24ID:HwNKF7Da
うちも基本つけっぱだから参考にさせてもらおうわ
2022/12/29(木) 13:58:33.29ID:cbVT6C+q
業務用途なら業務用モニタをリースするのが無難かと
2022/12/29(木) 16:44:11.69ID:mxjNeQnL
壊れたぞ
299不明なデバイスさん
垢版 |
2023/01/06(金) 23:37:57.29ID:ycACmaqU
>>295
JN-IPS27WQHDR-C65Wを検討してるけど、電源アダプタが気になってた(DC 24V 4Aが付属してる)KVM使うとPD給電状態になって電源アダプタに負荷がかかりすぎるかな
画面不具合でてる機種みるとDC 24V 3Aのアダプタが多かったので、購入して不具合でたら俺も参考にします
300不明なデバイスさん
垢版 |
2023/01/08(日) 12:32:36.40ID:IPeoiE1Q
ここを見れて良かったJAPANNEXTは購入検討対象から止めることができた。

JAPANNEXTをJDIの子会社と勘違いしていたよ。
日本製・中国製・台湾製・韓国製・インドネシア製・タイ製でも、
製造機械を現場に送っての製造では製造過程や製造不良率は変わらない。
最後の品質管理で製造不良をどれだけ見つけて弾けるかがブランド差だと思う。
リファービッシュ品を大量に正規品として売ってブランドを低下させた会社も在ったな。
2023/01/21(土) 10:52:10.07ID:HdXjrLmz
32インチ4kが3万円台とか恐ろしく安いけどなんか怖いな
2023/01/21(土) 15:34:06.53ID:0nqmBIL9
>>300
完全にごっちゃにしてJN-IPS2704UHDRを2020年11月に尼でポチった俺です。
ヘビーユーザじゃないので玄人さん方の不満点には気付けていないだけかも。
希望条件が五万以内で買える4K対応モニタと言う条件だけだったので。
VGAなんてAPU(Athlon5350)だし。
表示が広くなって、ファイルリストの突き合わせが、24インチモニタのころより
楽になったと喜んでいるレベルの使い方なので。
303不明なデバイスさん
垢版 |
2023/01/27(金) 01:01:35.68ID:7R3UmwHp
JN-315MV165FHDRはどうかな?
31.5のフルHDって少ないよね。
でも仕様のとこリフレッシュレート60Hzに
なってるんだよね。ギャグですか?
2023/01/27(金) 07:02:41.33ID:YShkDiHy
31.5なら60で十分じゃないの?
そりゃ高いに越したことはないけどコストかかるし実用性あるかって言われたら微妙
ゲーミングモニターって24か27が主流だし
305不明なデバイスさん
垢版 |
2023/01/27(金) 07:53:36.73ID:Bv3qSjF8
4Kで144Hzの32インチ使ってるぞ
Fallout4みたいな旧作を4Kでやるときに本領発揮
2023/01/27(金) 10:55:35.97ID:u6lre8tV
144とか165Hzの27inc FHDモニター買いたいけどGTX1660じゃ力不足でfps出ないだろうから我慢してる
2023/01/27(金) 12:19:48.96ID:vcdv14wu
設定下げて解決
308不明なデバイスさん
垢版 |
2023/02/02(木) 10:23:07.92ID:rJUC1fhc
JN-315MV165FHDR展示見れるとこありますかね?
309不明なデバイスさん
垢版 |
2023/02/26(日) 21:05:15.38ID:9Tc+iaVU
JN-IPS320FLUHDR-N、到着・取付して3日でDP接続が認識しなくなってしまった。
このまま使うか修理依頼をするか。。。
310不明なデバイスさん
垢版 |
2023/03/01(水) 19:30:25.42ID:iMCoPDYw
ここ保証期間短いしさっさと交換しといたほういいんじゃない
自分は初期不良で一回交換して、そのあと2年ちょいぐらいでまた修理依頼したら部品もう無い言われたよ
2023/03/02(木) 11:48:48.22ID:P1jzsMGb
43インチ4K、1年7か月でバックライト点灯しなくなった
1年半タイマーあるかもね

代替機調べてるけどほとんどJAPAN NEXTしか選択誌なくなってるなぁ
312不明なデバイスさん
垢版 |
2023/03/02(木) 19:01:33.14ID:f3C0cvc8
俺のも2年弱で映らなくなったわ 
使用中にいきなり画面が真っ暗になってしまった

これテレビを転用したモニタなのでAC/DCアダプタを交換して対処するって訳にも行かないから
ダメ元で電子工作に挑戦しようか考えているわ

他スレでこのモニタを自力で直したという書き込みを見たので可能性はゼロでは無いはず
2023/03/02(木) 22:12:02.73ID:/CX1E0ni
JN-IPS2704UHDRっを買って3年目だけどそろそろ壊れるのかな?
314不明なデバイスさん
垢版 |
2023/03/02(木) 22:12:46.67ID:/E5o25K9
ダメだったら廃棄してもらうつもりでメーカーに送ったけど、もしかしてとっても簡単な修理で済む?
電解コン交換とかだったのかな?
315不明なデバイスさん
垢版 |
2023/03/03(金) 08:33:06.06ID:l/X/O1bq
>>312
参考までにどんな修理だったか教えてクレメンス
2023/03/03(金) 10:24:48.99ID:XNGhkl2K
Get Readyドラマでやたら目に付くディスプレイ
317不明なデバイスさん
垢版 |
2023/03/03(金) 12:51:32.91ID:IqbEUFJv
>>312
電子工作的にはカバー剥いてコンセント入り口付近の電源ユニットから伸びてる線探す
ACの12Vとか9V 5Vの所をテスターで探して汎用のアダプタ端子くっつたらええんでと

と思ったが電源ユニット壊れてると電圧測れねーか、まぁ大抵12Vヨ
318不明なデバイスさん
垢版 |
2023/03/03(金) 13:05:20.12ID:l/X/O1bq
>>317
電源起因の故障ってことね

・液晶パネル交換 約新品の8割程度
・パワーボード修理 3,000円~5,000円
・基板修理 8,000円~15,000円
・ケーブル、ボタン、スピーカー等修理 3,000円~8,000円

パワーボード修理だったら安いから修理してもいいな

ありがとう
319不明なデバイスさん
垢版 |
2023/03/03(金) 13:09:21.01ID:IqbEUFJv
>>318
そうね、大体は電源だよ
あれ単純に汎用ACアダプターの中身がボードの状態で裏に入ってるだけだから

ボード外して汎用の2.5mm端子にしてしまって、尼で売ってるヤツを接続してしまえばって話
多分1500円くらいで出来るだろ、まぁ下手にやるとパネル破壊しかねないが
320不明なデバイスさん
垢版 |
2023/03/03(金) 13:32:30.44ID:l/X/O1bq
>>319
パワーボード観察したら妊娠してるケミコン発見できるんだろうな
ケミコン交換なら何度もやってるんで自分で治せそうだ
職場で使用してるもう一台が故障したら開復してみるわ
321不明なデバイスさん
垢版 |
2023/03/03(金) 15:15:03.90ID:l/X/O1bq
https://www.youtube.com/watch?v=jTLa6bj8mnM
https://www.youtube.com/watch?v=Znl1asDnIbU
https://www.youtube.com/watch?v=MMBSCOAxMvA
このレベルの話だったら簡単なんだが

ただ43インチはでかいので開腹がしんどそうだ
322不明なデバイスさん
垢版 |
2023/03/03(金) 15:41:05.22ID:l/X/O1bq
仮にコンデンサ妊娠が原因だったとして、それで1年や2年で不良になるのならば、品質に問題ありすぎるな。
100円以下レベルのパーツで約50000円分の価値を毀損させる製造管理はちょっとないぞ
2023/03/03(金) 16:45:11.70ID:0DUClRzH
そろそろJN-I245FR165使い始めて1年だけどまだ普通だな
これから劣化していくんだろうか
324不明なデバイスさん
垢版 |
2023/03/03(金) 20:09:23.79ID:a5HhrnCE
https://item.rakuten.co.jp/japannext/4589511173282/
325不明なデバイスさん
垢版 |
2023/03/03(金) 21:31:04.82ID:tPync/av
>>315
312だけど、ログ保存するの忘れたからうろ覚えだが、
確か電解コンデンサを交換したとか書いてあったから
自分も電解コンデンサ関係の情報をネットで探していたんだけど
>>317氏が有用な情報を提供して下さったのでそれで対処してみようかと思う 

さすがに38000円で買ったモニタが2年も持たずに壊れるというのは凹む
しかもJN以外だと4Kモニタ高過ぎで手が出せないしさ
2023/03/04(土) 10:28:33.69ID:EAd+Ev0F
少し調べりゃ分かることも分からないなら止めとけ
ショートさせて火事とか迷惑すぎるから
2023/03/04(土) 10:49:39.67ID:4WMMEqDM
少し調べれば分かることではないと思うけど。
2023/03/04(土) 11:02:01.50ID:a/6ydyOa
ふぉっふぉっふぉっ・・・
20年くらいの前のパソコンのマザーボードはよくケミコンが逝ったんじゃよ
当時の自作入りたての小僧共は競って妊娠ケミコンを発見交換しておったんじゃ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況