前スレ
Bluetoothスピーカースレッド Part26
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1503489981/
Bluetoothスピーカースレッド Part27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1506229186/
Bluetoothスピーカースレッド Part28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1515152270/
Bluetoothスピーカースレッド Part29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1519099238/
Bluetoothスピーカースレッド Part30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1531610378/
探検
Bluetoothスピーカースレッド Part31
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1不明なデバイスさん
2018/11/03(土) 18:18:06.12ID:PqiZpKwE841不明なデバイスさん
2019/02/25(月) 21:16:36.70ID:5ueQ2YfA さすがにモノラルは今更使用にたえれない
カラーテレビから白黒に戻るのと一緒。
カラーテレビから白黒に戻るのと一緒。
842不明なデバイスさん
2019/02/25(月) 21:22:30.07ID:5ueQ2YfA 最初リボルブの音感動したけど
久しぶりに聞いたらあまりの音の平坦さに愕然。
久しぶりに聞いたらあまりの音の平坦さに愕然。
843不明なデバイスさん
2019/02/25(月) 21:29:40.71ID:5ueQ2YfA 新機種は欠陥のあるBluetoothなんかよりWIFIスピーカーで発売して欲しい。
844不明なデバイスさん
2019/02/25(月) 21:40:59.16ID:+BJqzgGF bose soundlink miniは枕元の頭に持ってくるとステレオ感がハンパないな
重低音が強調されていいサウンドに聞こえる
こういう聞き方もありだと思ったわ
とても新鮮
重低音が強調されていいサウンドに聞こえる
こういう聞き方もありだと思ったわ
とても新鮮
845不明なデバイスさん
2019/02/25(月) 21:42:44.06ID:+BJqzgGF 追記
寝そべっての音楽を聞いた感想ね
寝そべっての音楽を聞いた感想ね
846不明なデバイスさん
2019/02/25(月) 22:48:32.12ID:QwnoLKgB847不明なデバイスさん
2019/02/25(月) 23:18:13.04ID:077BttbP onkyoX9はsbc接続だけどxperiaあたりと繋げると音いいな
どうせ聴き放題のmp3 320かaac256
もしくはツベしか聞かないわけだからそれで十分ということだな
逆に10万近くするウォークマン
カナル型で聞いたら全く良さわからなかった
昔からクローズドタイプは鬼門だったんだよな
安いウォークマンでもオープンエア型イアホンで最大限の恩恵受けてたな
どうせ聴き放題のmp3 320かaac256
もしくはツベしか聞かないわけだからそれで十分ということだな
逆に10万近くするウォークマン
カナル型で聞いたら全く良さわからなかった
昔からクローズドタイプは鬼門だったんだよな
安いウォークマンでもオープンエア型イアホンで最大限の恩恵受けてたな
848不明なデバイスさん
2019/02/26(火) 10:46:25.92ID:0+knyDNN849不明なデバイスさん
2019/02/26(火) 11:10:17.91ID:jjFIbrN3 B&O信者激おこw
851不明なデバイスさん
2019/02/26(火) 12:31:19.37ID:059tz+k6 ベッキーと乙女か?
853不明なデバイスさん
2019/02/26(火) 19:36:18.40ID:3E7B/inh SRS-XB21 価格COM1位 アマゾンでも評価いいから気になってたけど
聴いてみて納得。h.ear go 2の倍以上聴角度広いし音圧もすばらしい
FLIP4が中高音キンキンで厚みのない音に感じさせる
XB31以上の低音は家で聴くには必要ないし音のバランスもよくない
CHARGE3以上は野外専用で家では聴くに堪えない音質だった。
聴いてみて納得。h.ear go 2の倍以上聴角度広いし音圧もすばらしい
FLIP4が中高音キンキンで厚みのない音に感じさせる
XB31以上の低音は家で聴くには必要ないし音のバランスもよくない
CHARGE3以上は野外専用で家では聴くに堪えない音質だった。
855不明なデバイスさん
2019/02/26(火) 20:08:54.23ID:059tz+k6 LINK500とLINK20が最後の投げ売りになっているな
普段のJBLならスルーだが、便所か風呂常設のGoogleアシスタントに使うとポチった
韓国資本なので持っているのがバレたら韓国人が擦り寄ってきそうでやだなぁ
普段のJBLならスルーだが、便所か風呂常設のGoogleアシスタントに使うとポチった
韓国資本なので持っているのがバレたら韓国人が擦り寄ってきそうでやだなぁ
856不明なデバイスさん
2019/02/26(火) 20:24:23.80ID:3E7B/inh ONKYO VC-GX30 Bluetooth Wi-Fiスマートスピーカー
コンパクトなデザインで高級感あって音質も好みだったので
2台ステレオ化できないかメーカーに問い合わせたけどできないと言われ断念。
Spotify Connectを利用するには、Spotify Premium accountが必要とも言われた。
Fire TV Stick クロームキャストだと無料のaccountでSpotify Connect使えるのに
スマートスピーカーだとなぜ使えないのだろう?
コンパクトなデザインで高級感あって音質も好みだったので
2台ステレオ化できないかメーカーに問い合わせたけどできないと言われ断念。
Spotify Connectを利用するには、Spotify Premium accountが必要とも言われた。
Fire TV Stick クロームキャストだと無料のaccountでSpotify Connect使えるのに
スマートスピーカーだとなぜ使えないのだろう?
857不明なデバイスさん
2019/02/26(火) 20:42:52.02ID:3E7B/inh 最近スマートスピーカーの投げ売り多いね
どれもデザイン安っぽいし、2台ステレオ化難ある物ばかり(有線でもいいのに)
+高さがあるものばかり、18p以上の高さのあるスピーカーは
なんかゴミ箱部屋に置くような感じがするから買いたくない。
どれもデザイン安っぽいし、2台ステレオ化難ある物ばかり(有線でもいいのに)
+高さがあるものばかり、18p以上の高さのあるスピーカーは
なんかゴミ箱部屋に置くような感じがするから買いたくない。
858不明なデバイスさん
2019/02/26(火) 21:42:31.30ID:jjFIbrN3 オーテクのAT-SBS70BTってのが気になるけど情報があまりないな
859不明なデバイスさん
2019/02/26(火) 22:38:38.73ID:3E7B/inh ↓見るとグーグル系のONKYO VC-GX30も2台ステレオにできそうなのに…
https://smartsp.net/google-home/1325/
最新のGoogle Homeアプリ(v1.26)を解析したところ、アプリ内にGoogle Home、
Google Home Miniでも利用できることを示唆する画像が見つかっているとの情報がありますので、
下位互換モデルでも今後対応する流れが伺えます。
ですが、現状ステレオ再生機能はGoogle Home Maxが先行で対応するのは間違いありません。
https://smartsp.net/google-home/1325/
最新のGoogle Homeアプリ(v1.26)を解析したところ、アプリ内にGoogle Home、
Google Home Miniでも利用できることを示唆する画像が見つかっているとの情報がありますので、
下位互換モデルでも今後対応する流れが伺えます。
ですが、現状ステレオ再生機能はGoogle Home Maxが先行で対応するのは間違いありません。
860不明なデバイスさん
2019/02/26(火) 22:38:47.55ID:VDoXp1vJ862不明なデバイスさん
2019/02/26(火) 23:38:25.28ID:ZiPBu8+c 韓国資本で鮮人云々もアホ自慢っぽくていいね
863不明なデバイスさん
2019/02/26(火) 23:57:45.94ID:059tz+k6865不明なデバイスさん
2019/02/27(水) 05:54:32.08ID:xjw+3AAw コーデックがすべてのニワカaptx君
まともな論で対応できないからと論点ずらしまくったレスに終始しててワロタ
無知ニワカが浅識で知ったかぶった結果の好例wブザマすぎww
まともな論で対応できないからと論点ずらしまくったレスに終始しててワロタ
無知ニワカが浅識で知ったかぶった結果の好例wブザマすぎww
866不明なデバイスさん
2019/02/27(水) 07:45:42.61ID:z61r7Gvr 草生やしてる奴久しぶりに見たわ
ww←これ
ww←これ
867不明なデバイスさん
2019/02/27(水) 09:46:50.04ID:aBXWZBfb くやしー
869不明なデバイスさん
2019/02/27(水) 10:13:40.55ID:LH3/mvMC くやしいです!
870不明なデバイスさん
2019/02/27(水) 11:09:06.37ID:mqPKb88H >>866
否定する反論ができないから「草生やしてる奴」とだけ言う奴久しぶりに見たわwwwwwwwwwwwwwwww
否定する反論ができないから「草生やしてる奴」とだけ言う奴久しぶりに見たわwwwwwwwwwwwwwwww
871不明なデバイスさん
2019/02/27(水) 11:55:31.99ID:GKkLh/mG 日本未発売だから持ってる人少ないと思うけどklipschのthe oneてのどんな感じ?
YouTube動画見てたら音質よさそうだったので
YouTube動画見てたら音質よさそうだったので
872不明なデバイスさん
2019/02/27(水) 12:10:26.88ID:vBLFgGxm 逆に25kもするSBCモノラルスピーカーの魅力を教えて欲しい
デザイン?
デザイン?
873不明なデバイスさん
2019/02/27(水) 13:43:19.01ID:z61r7Gvr874不明なデバイスさん
2019/02/27(水) 15:21:47.76ID:UAAP/jJe JBL、ギター&ボーカル練習、講演会にも使える“光る”無線スピーカー
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1171942.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1171942.html
875不明なデバイスさん
2019/02/27(水) 17:17:40.79ID:GKkLh/mG The oneてSBCでモノラルだったのか、どうりで話題に上らないわけだ。ありがとう
876不明なデバイスさん
2019/02/27(水) 18:14:05.26ID:+hBE2imo >>872
音楽のデザインだよ。
(モノラル・ステレオは俺は関心が全く無いので知らん。)
といっても、俺はBeoplayってラインには関心がないから、
軽くしか試聴をしてなくて、あの、大根おろしなのかカッティングボードなのかの
タイプの方で、しかも安い方での話な。
要は、どういった美が構成されてるか、それへの理解を試みればいいだけ。
こんなのは感性の問題ですらあれない。
ビットレート的な変化の話ではない。解像(度(感))で見れば、
Pのどれだかはピアノのトランジェントがなかったはず。
B&OやJBLは音のデザインの源流が俺には分からんけど、BOSEは明瞭。
1本40万のB&Wのスピーカーを聞けばわかる。
もしくは、SONYのZ1Rや、Campfire AudioのSOLARISだったと思うんだけど、
これでも代用できたはず。
もしくは、4万前後のイヤホンで3万のDAPと10万のDAPを比べてもいい。
所謂、「音の太さ」って点では、BOSEの情感に通じるものはあるかも。
またSBCとaptXにそもそも音色の傾向はあるようだから、これが本当は
関係してるのかもしれない。が、フェアに考えれば、価格と発売時期の
問題でしかないんだろうな。
他にもオーテクの製品もチラッと話題に登ったけど、
俺はあの音楽のデザインはドンシャリサウンドだと思った様子。
(それでいて、オーテクの1万のヘッドホンみたいに露骨にドンシャリ
鳴ってるわけではなかった……はず。)
音楽のデザインだよ。
(モノラル・ステレオは俺は関心が全く無いので知らん。)
といっても、俺はBeoplayってラインには関心がないから、
軽くしか試聴をしてなくて、あの、大根おろしなのかカッティングボードなのかの
タイプの方で、しかも安い方での話な。
要は、どういった美が構成されてるか、それへの理解を試みればいいだけ。
こんなのは感性の問題ですらあれない。
ビットレート的な変化の話ではない。解像(度(感))で見れば、
Pのどれだかはピアノのトランジェントがなかったはず。
B&OやJBLは音のデザインの源流が俺には分からんけど、BOSEは明瞭。
1本40万のB&Wのスピーカーを聞けばわかる。
もしくは、SONYのZ1Rや、Campfire AudioのSOLARISだったと思うんだけど、
これでも代用できたはず。
もしくは、4万前後のイヤホンで3万のDAPと10万のDAPを比べてもいい。
所謂、「音の太さ」って点では、BOSEの情感に通じるものはあるかも。
またSBCとaptXにそもそも音色の傾向はあるようだから、これが本当は
関係してるのかもしれない。が、フェアに考えれば、価格と発売時期の
問題でしかないんだろうな。
他にもオーテクの製品もチラッと話題に登ったけど、
俺はあの音楽のデザインはドンシャリサウンドだと思った様子。
(それでいて、オーテクの1万のヘッドホンみたいに露骨にドンシャリ
鳴ってるわけではなかった……はず。)
877不明なデバイスさん
2019/02/27(水) 19:24:48.06ID:0kbbCYCb klipshのthe oneってkmc1の後継のやつだな the three ってのがkmc3の後継
どっちもすげーかっこよくなったがシンプルなkmc3でいいと思う
特に車ではkmc1じゃないと使えないな
お気にとして絶賛稼働中
このメーカーはガチだね
どっちもすげーかっこよくなったがシンプルなkmc3でいいと思う
特に車ではkmc1じゃないと使えないな
お気にとして絶賛稼働中
このメーカーはガチだね
879不明なデバイスさん
2019/02/27(水) 19:36:26.99ID:0kbbCYCb 聴き放題の高音質がmp3の320だしあんましコーデックは関係ないという流れだな。それよりもスマホとの相性と原盤の音の良さがデカいということになる
2010頃の原盤の音がクソだと何をやってもダメだと出てたばかりだな
逆にリマスターが優秀だとビットレートやコーデック関係なく高音質に聞こえてしまう
俺的にはリファレンスにしてるのはklipschさんね。アメリカの量産型スピーカーだし
2010頃の原盤の音がクソだと何をやってもダメだと出てたばかりだな
逆にリマスターが優秀だとビットレートやコーデック関係なく高音質に聞こえてしまう
俺的にはリファレンスにしてるのはklipschさんね。アメリカの量産型スピーカーだし
880不明なデバイスさん
2019/02/27(水) 22:34:44.78ID:+hBE2imo >>852
FENDERの新製品が出てた、INDIO。
周波数の数値は、Kilburn2より良いみたい。
音質の差は比べてないから分からんけど……
意味もなくノブを回したくなるのはMarshallかな!
FENDERの新製品が出てた、INDIO。
周波数の数値は、Kilburn2より良いみたい。
音質の差は比べてないから分からんけど……
意味もなくノブを回したくなるのはMarshallかな!
881不明なデバイスさん
2019/02/28(木) 02:21:47.42ID:MozqQcma882不明なデバイスさん
2019/02/28(木) 09:52:19.22ID:t6EklQR0 Harman Kadonのアルーアって音いいの?
884不明なデバイスさん
2019/02/28(木) 11:18:54.03ID:1bJCqSpK JBL公式のダンピングはLINK10を残すのみ
ほとんどの人が2000円安いLINK20買うんだろうけど
ほとんどの人が2000円安いLINK20買うんだろうけど
885不明なデバイスさん
2019/02/28(木) 11:23:58.58ID:1bJCqSpK >>882
突然の爆音問題とAlexa機能が限定的な点以外は概ね良好みたいだ。
好みの問題だろうが、低音がキツすぎるらしい。
1.1万だからお試しで買える価格だね。
Amazonなり価格コム見た方が良いと思う
突然の爆音問題とAlexa機能が限定的な点以外は概ね良好みたいだ。
好みの問題だろうが、低音がキツすぎるらしい。
1.1万だからお試しで買える価格だね。
Amazonなり価格コム見た方が良いと思う
886不明なデバイスさん
2019/02/28(木) 12:01:02.35ID:t6EklQR0 >>885
口コミ系はみたよ。そうなんだよね処分価格の1万で2.3万の音ならありかなと。爆音も交換で治ったってレビューあったから、実際のところ音がいいなら買いたいなと
口コミ系はみたよ。そうなんだよね処分価格の1万で2.3万の音ならありかなと。爆音も交換で治ったってレビューあったから、実際のところ音がいいなら買いたいなと
887不明なデバイスさん
2019/02/28(木) 13:42:32.22ID:mNcdah/R888不明なデバイスさん
2019/03/01(金) 13:30:19.47ID:L7EOhwWP >>885
BOSEリボルブもそうだけど 360°無指向で低音強すぎると
部屋の中でボワンボワン響く感じになるから
全ての音の輪郭がボヤけて聞こえる
オンキョウのG3なら指向型で美しいサウンド響かせる
ビック ヤマダで試聴出来るとこ多いから
聞いてみるといいよエンヤとかバイオリンの音に感動する
BOSEリボルブもそうだけど 360°無指向で低音強すぎると
部屋の中でボワンボワン響く感じになるから
全ての音の輪郭がボヤけて聞こえる
オンキョウのG3なら指向型で美しいサウンド響かせる
ビック ヤマダで試聴出来るとこ多いから
聞いてみるといいよエンヤとかバイオリンの音に感動する
889不明なデバイスさん
2019/03/01(金) 18:49:16.73ID:k8BKEa/M Bose soundlink miniが良かったから、
他の製品もどんなものかとsound core2を尼タイムセールで買ってみた
期待してたけど重低音がBOSEに比べて物足りない
BOSEのように迫力ある音が出ていない
値段相応の音だった
分かっているけど安物の銭失いだったわ
値段が3倍くらい違うからしょうがないけどさ
他の製品もどんなものかとsound core2を尼タイムセールで買ってみた
期待してたけど重低音がBOSEに比べて物足りない
BOSEのように迫力ある音が出ていない
値段相応の音だった
分かっているけど安物の銭失いだったわ
値段が3倍くらい違うからしょうがないけどさ
890不明なデバイスさん
2019/03/01(金) 23:46:27.63ID:UJBtxcBV 逆だな slm2は稼働してないけど、サウンドコアはバリバリに一軍で稼働してる。ラジコのAM用な
バッテリ気にせずに使えるという長所あるからな
AM如きにバッテリ使いたくないニッチを見事についたな
バッテリ気にせずに使えるという長所あるからな
AM如きにバッテリ使いたくないニッチを見事についたな
891不明なデバイスさん
2019/03/01(金) 23:54:02.67ID:ZxILWPyc892不明なデバイスさん
2019/03/02(土) 02:34:00.42ID:uWvFEiG9 >>889
Anker SoundCore Pro+は低音なかなか良かったよ。
ただこの値段になるとセール時以外は進められない価格帯ではあるが。
正直MINIの音に慣れると競合はないんじゃないかなぁこれを超える製品は未だにないからね。
SONYのHG-10なんかはMINIかなり意識してんだけど低音の伸びが悪くてこれじゃないんだよな。
Anker SoundCore Pro+は低音なかなか良かったよ。
ただこの値段になるとセール時以外は進められない価格帯ではあるが。
正直MINIの音に慣れると競合はないんじゃないかなぁこれを超える製品は未だにないからね。
SONYのHG-10なんかはMINIかなり意識してんだけど低音の伸びが悪くてこれじゃないんだよな。
893不明なデバイスさん
2019/03/02(土) 03:42:42.20ID:pPq/hhQz >>892
889のものだが返信サンクス
今、都市伝説なのか知らんがsound core2を聞いてエージング中
BOSEと比較して厚みが無くスカスカかなぁ
スピーカーの前でシャカシャカ鳴っているというか、、
BOSEの音づくりや味付けが嫌いな人がいるけど、
音響メーカーだけあって極限の音づくりをしてるのは感じた
あんなに小さい筐体なのに広がりと迫力を感じるし、
唯一無二で他メーカーは真似できないだろうなと思った
sound core pro+を尼で覗いてみたけど、
値段をみるとコストコで安く販売してるというBose soundlink miniをもう一台買っちゃうかなぁ
デザインもいいから所有する満足度も高いというのもある
Bluetoothスピーカーというある程度妥協しないといけないところを見事に裏切った製品
音の広がりと迫力は凄い
家電店で初めて聞いたときは大した音とは思わなかったのになぁ
長文失礼
889のものだが返信サンクス
今、都市伝説なのか知らんがsound core2を聞いてエージング中
BOSEと比較して厚みが無くスカスカかなぁ
スピーカーの前でシャカシャカ鳴っているというか、、
BOSEの音づくりや味付けが嫌いな人がいるけど、
音響メーカーだけあって極限の音づくりをしてるのは感じた
あんなに小さい筐体なのに広がりと迫力を感じるし、
唯一無二で他メーカーは真似できないだろうなと思った
sound core pro+を尼で覗いてみたけど、
値段をみるとコストコで安く販売してるというBose soundlink miniをもう一台買っちゃうかなぁ
デザインもいいから所有する満足度も高いというのもある
Bluetoothスピーカーというある程度妥協しないといけないところを見事に裏切った製品
音の広がりと迫力は凄い
家電店で初めて聞いたときは大した音とは思わなかったのになぁ
長文失礼
894不明なデバイスさん
2019/03/02(土) 10:52:09.62ID:uWvFEiG9 >>893
Anker SoundCore Pro+はアメリカ本国で89j日本でセールやると底値は6799円くらい日本定価が高杉。
正直他社は2ステレオ配置の横型スピーカーはMINIに追随出来ないのを悟って完全に諦めているね。
MINIは低音と高音が同時に混在してもフルレンジカバーで広がり維持すんだけど他のメーカーはこれが全く出来なくて。
店舗で試すと高音や低音単体時の音の良さが両方損なわれてコレジャナイってスピーカーが非常に多い。
対抗馬のSONY SRS-HG10でもこれだからMINIは小さくともドライバーのポテンシャルがかなり高いのだろう。
広がりに関しては卓上なら十分現在筒型が主流だから横型最後の機種になるかもしれんね。
Anker SoundCore Pro+はアメリカ本国で89j日本でセールやると底値は6799円くらい日本定価が高杉。
正直他社は2ステレオ配置の横型スピーカーはMINIに追随出来ないのを悟って完全に諦めているね。
MINIは低音と高音が同時に混在してもフルレンジカバーで広がり維持すんだけど他のメーカーはこれが全く出来なくて。
店舗で試すと高音や低音単体時の音の良さが両方損なわれてコレジャナイってスピーカーが非常に多い。
対抗馬のSONY SRS-HG10でもこれだからMINIは小さくともドライバーのポテンシャルがかなり高いのだろう。
広がりに関しては卓上なら十分現在筒型が主流だから横型最後の機種になるかもしれんね。
895不明なデバイスさん
2019/03/02(土) 13:09:31.78ID:BU9r9f6G いらない高音と低音を削って聴きやすくして、その分バッテリの負担を軽減して長く使えるようにしたのがサウンドコアだな
だから一番安いやつでいい
それはベストセラーになったな
4千円は高過ぎるが
ここでの評判も上々だよ
音質を気にするのは定価4万くらいからだし。
だから一番安いやつでいい
それはベストセラーになったな
4千円は高過ぎるが
ここでの評判も上々だよ
音質を気にするのは定価4万くらいからだし。
896不明なデバイスさん
2019/03/02(土) 13:16:29.24ID:jAhZmJhP 総チャイナ品なら別スレがあるけどな
色々求めると、高額オーディオも売っているメーカーになる
色々求めると、高額オーディオも売っているメーカーになる
897不明なデバイスさん
2019/03/02(土) 16:14:43.51ID:zsnNNkM5 未だにドン篭りのsoundlinkなんて推してんだな
高音なんてほとんど消えてるじゃねーか
高音なんてほとんど消えてるじゃねーか
899不明なデバイスさん
2019/03/02(土) 19:46:19.31ID:s5owOUgw900不明なデバイスさん
2019/03/02(土) 19:52:28.34ID:kp2HP1gq T-1000っぽいw
901不明なデバイスさん
2019/03/03(日) 00:39:11.04ID:P2ycf2R0902不明なデバイスさん
2019/03/03(日) 01:35:51.80ID:jEpGptql スマホ楽器アプリとか
シンセとかをauxでいいから
遅延気にならず鳴らせるのが欲しいんだけど、
そういう条件でネット調べてたら
auxにもかかわらず遅延ありで
使えないみたいなの数機種みつけた
aux遅延大丈夫なの教えて
フラット特性ならより理想的
シンセとかをauxでいいから
遅延気にならず鳴らせるのが欲しいんだけど、
そういう条件でネット調べてたら
auxにもかかわらず遅延ありで
使えないみたいなの数機種みつけた
aux遅延大丈夫なの教えて
フラット特性ならより理想的
903不明なデバイスさん
2019/03/03(日) 02:33:41.63ID:RYBXbEJm >>902
iLoud Micro MonitorとかSC203とかかなぁ。いずれにしても普通のBTスピーカーと比べると高くなってしまうねぇ。
iLoud Micro MonitorとかSC203とかかなぁ。いずれにしても普通のBTスピーカーと比べると高くなってしまうねぇ。
904不明なデバイスさん
2019/03/03(日) 02:35:47.93ID:RYBXbEJm ごめん、SC203はBTじゃなかった。
905不明なデバイスさん
2019/03/03(日) 04:19:45.79ID:CJ8c4ZYG bose信者さんたち、
他メーカーには出来ない、じゃなくしないだけですよ
bose信者の洗脳された評価と一般的な評価は別ということを認識しましょう
まぁ認識できないから洗脳というんですけどね
他メーカーには出来ない、じゃなくしないだけですよ
bose信者の洗脳された評価と一般的な評価は別ということを認識しましょう
まぁ認識できないから洗脳というんですけどね
906902
2019/03/03(日) 08:50:49.13ID:60J5YOYW 〉〉903
ごめん!書き忘れてた
電源ないとこで使えるのがほしい
しかもmicro monitorとsc203持ってる
てかいきなりこの辺勧めてくれたってことは
もしかしてバッテリー駆動のは全滅?
一応手持ちの機材ではkc110ってキーボードアンプが
音質満足できて単3で使えるんだけどデカすぎ
モバイルキューブ、キューブストリートは低音不足
車の中でも邪魔にならないサイズで
パッシブラジエーターで低音補ってて
auxでいいから遅延気にならないのがほしい
ごめん!書き忘れてた
電源ないとこで使えるのがほしい
しかもmicro monitorとsc203持ってる
てかいきなりこの辺勧めてくれたってことは
もしかしてバッテリー駆動のは全滅?
一応手持ちの機材ではkc110ってキーボードアンプが
音質満足できて単3で使えるんだけどデカすぎ
モバイルキューブ、キューブストリートは低音不足
車の中でも邪魔にならないサイズで
パッシブラジエーターで低音補ってて
auxでいいから遅延気にならないのがほしい
907不明なデバイスさん
2019/03/03(日) 10:00:10.95ID:P2ycf2R0 >>905
それならおすすめのを教えてよ
寝室枕元にsoundlinkmini置いて聞いてるけど、
やっぱりいい音鳴らすよ
安かったからしょうがないけどsoundcore2はハズレだった
きっと他のブランドも少し高くても似たり寄ったりの音だろう
soundlinkが気に入ってるからもう他のチャレンジ買いはしないし、
また安く販売してたらBOSEのをもう1台買うかも
BOSE信者になったから 笑
それならおすすめのを教えてよ
寝室枕元にsoundlinkmini置いて聞いてるけど、
やっぱりいい音鳴らすよ
安かったからしょうがないけどsoundcore2はハズレだった
きっと他のブランドも少し高くても似たり寄ったりの音だろう
soundlinkが気に入ってるからもう他のチャレンジ買いはしないし、
また安く販売してたらBOSEのをもう1台買うかも
BOSE信者になったから 笑
908不明なデバイスさん
2019/03/03(日) 11:02:33.33ID:QF06Rj3K >>906
このスレは一般向けだから、20ms未満の遅延を条件に選ぶ人は
ほぼいないと思う。
Revolve+は、このスレ的には超低音も出てる方のはず。
高音は分からんけど。
kc110より小さいサイズで満足な音質のものは
一般向けのBluetoothスピーカーには無さそうな気もする。
Kilburn2辺りは、もしかしたら候補になりうるかもだけど、
高音が少し微妙だと思う。遅延は知らん!
このスレは一般向けだから、20ms未満の遅延を条件に選ぶ人は
ほぼいないと思う。
Revolve+は、このスレ的には超低音も出てる方のはず。
高音は分からんけど。
kc110より小さいサイズで満足な音質のものは
一般向けのBluetoothスピーカーには無さそうな気もする。
Kilburn2辺りは、もしかしたら候補になりうるかもだけど、
高音が少し微妙だと思う。遅延は知らん!
909不明なデバイスさん
2019/03/03(日) 12:07:46.13ID:wbDpGJJH 車の中でスマホ楽器アプリとかシンセを鳴らすってどんなだよ
912不明なデバイスさん
2019/03/03(日) 12:41:43.75ID:6yqOyTED SONY XB21安かったので試聴もせずに買ったが、何であんなに低音強調してるんだ
EXTRABASS切ってイコライザーで500Hz以下を下げたらまともになったが、ノーマルだと聞くに堪えない
EXTRABASS切ってイコライザーで500Hz以下を下げたらまともになったが、ノーマルだと聞くに堪えない
913不明なデバイスさん
2019/03/03(日) 15:44:33.56ID:eQvLxN3P915不明なデバイスさん
2019/03/03(日) 16:42:42.44ID:By+uZUuH916不明なデバイスさん
2019/03/03(日) 17:00:24.73ID:NtbYmE+v >>913
おれはこっちに同意
おれはこっちに同意
917不明なデバイスさん
2019/03/03(日) 17:49:40.31ID:0slzJWta >>912
SONYでフラットな音のスピーカーがお望みならもうちょい奮発してHG10買えばよかったのに…
SONYでフラットな音のスピーカーがお望みならもうちょい奮発してHG10買えばよかったのに…
919不明なデバイスさん
2019/03/03(日) 20:09:34.64ID:znfnktNY BOSEだけは音楽と設置場所選ぶが
低音はあったほうがいいに決まってる
すぐ慣れるな
低音はあったほうがいいに決まってる
すぐ慣れるな
920不明なデバイスさん
2019/03/03(日) 20:33:50.75ID:N63wqUBn HG10がドンシャリ系だと知らずに勧めてる奴らは耳腐ってるか実機触ってないかのどっちかだな。
ハイレゾ対応っていうマジックワードに騙されてピュアオーディオ寄りの上位機くらいにしか考えていない
のだろうがBOSE系の低音ちゃんと出るししかも低音が強い曲だと追随出来なくなるそんなスピーカーだけど。
このスレってエアばっかで一機一機ちゃんと使って聞いて検証してる人はひょっとして少ない?
ハイレゾ対応っていうマジックワードに騙されてピュアオーディオ寄りの上位機くらいにしか考えていない
のだろうがBOSE系の低音ちゃんと出るししかも低音が強い曲だと追随出来なくなるそんなスピーカーだけど。
このスレってエアばっかで一機一機ちゃんと使って聞いて検証してる人はひょっとして少ない?
921不明なデバイスさん
2019/03/04(月) 01:38:18.88ID:APa6wD3d >>915
昔はSONY信者
今はBOSE信者
昔はSONYを応援したく株も買ってたほどお布施信者だった
ホントに良い製品を作ってた
こだわって良いものを作らなくなってから脱会した
今はSONYなんか絶対買わない
昔はSONY信者
今はBOSE信者
昔はSONYを応援したく株も買ってたほどお布施信者だった
ホントに良い製品を作ってた
こだわって良いものを作らなくなってから脱会した
今はSONYなんか絶対買わない
922不明なデバイスさん
2019/03/04(月) 01:45:38.08ID:k0pWPdn6 HG10のメリットはDLNAレンダラーとspotify connectなので枕元で小音量で聴く使い方してます
20年近く前に買ったペア3万+ちょっと前の1万位のフルデジ中華アンプ+PCのDLNAレンダラー(ピュアなんて言えない)より音悪いですw
20年近く前に買ったペア3万+ちょっと前の1万位のフルデジ中華アンプ+PCのDLNAレンダラー(ピュアなんて言えない)より音悪いですw
923不明なデバイスさん
2019/03/04(月) 02:31:35.61ID:0zOldJ6b924不明なデバイスさん
2019/03/04(月) 05:21:41.16ID:EnCT33PZ >>893
>BOSEの音づくりや味付けが嫌いな人がいるけど、
>音響メーカーだけあって極限の音づくりをしてるのは感じた
中華信者だった奴がBOSEを聴いて大絶賛
音響メーカーを知らずして極限の音づくりだと語る新人BOSE信者
そしてその新人を歓迎するバカ耳信者のID:uWvFEiG9先輩
>BOSEの音づくりや味付けが嫌いな人がいるけど、
>音響メーカーだけあって極限の音づくりをしてるのは感じた
中華信者だった奴がBOSEを聴いて大絶賛
音響メーカーを知らずして極限の音づくりだと語る新人BOSE信者
そしてその新人を歓迎するバカ耳信者のID:uWvFEiG9先輩
925不明なデバイスさん
2019/03/04(月) 05:57:02.99ID:GsBYWSSJ FLIP4は本体の近くで聞いてもバランスよく聞こえるけど、SRS-XB21は本体の近くで聞いたら低音がキツすぎるな
本体から離して聞かないとSONYの意図する音ではないんだろう
そもそも最初から本体の近くで聞く用途なんか想定してないのかもしれんが
ちなみに、本体から離れてもSRS-XB21は低音ゴリゴリで疲れる
FLIP4の方が好き
本体から離して聞かないとSONYの意図する音ではないんだろう
そもそも最初から本体の近くで聞く用途なんか想定してないのかもしれんが
ちなみに、本体から離れてもSRS-XB21は低音ゴリゴリで疲れる
FLIP4の方が好き
926不明なデバイスさん
2019/03/04(月) 10:40:23.80ID:6/eA5JzJ >>924
横からだけど、そんな奴におすすめできる機種を教えてくれ
横からだけど、そんな奴におすすめできる機種を教えてくれ
927不明なデバイスさん
2019/03/04(月) 13:26:27.45ID:fNgHgXZI928不明なデバイスさん
2019/03/04(月) 13:35:19.24ID:i6n+ecFX で、25kもするSBCモノラルスピーカーの魅力とは?
929不明なデバイスさん
2019/03/04(月) 14:43:26.99ID:JhZGBawE srs-xb21は確かに何も設定をいじらないと低音がやけに強い
EXTRA BASSモードをオフにして、イコライザで左側-5、真ん中0、右側+5にするとあらびっくり
とてもバランスがとれた音ではありませんか
(個人の感想です)
EXTRA BASSモードをオフにして、イコライザで左側-5、真ん中0、右側+5にするとあらびっくり
とてもバランスがとれた音ではありませんか
(個人の感想です)
930不明なデバイスさん
2019/03/04(月) 20:35:25.06ID:079J25ww この1ヶ月このスレ参考に試聴を重ね悩みぬいた末
SONY-XB21とONKYO-GX-30 2台14000円税込コジマで購入
soundlinkminiが一番いい音なるけど
近所迷惑無視できる胆力ないとさすがに使用不可な低音
KENWOOD AS-BT77割といい音するけど音域せまい
Creative MUVO 2高音シャカシャカしてイマイチ
最後FLIP4と迷ったけどラジエータがポコポコして操作の時かなりうざい
XB21だけ唯一2Wayスピーカー両端に置いたのと変わらないステレオ臨場感音圧
もう1.2段階本体で低音下げられたら完璧なスピーカーだった。
SONY-XB21とONKYO-GX-30 2台14000円税込コジマで購入
soundlinkminiが一番いい音なるけど
近所迷惑無視できる胆力ないとさすがに使用不可な低音
KENWOOD AS-BT77割といい音するけど音域せまい
Creative MUVO 2高音シャカシャカしてイマイチ
最後FLIP4と迷ったけどラジエータがポコポコして操作の時かなりうざい
XB21だけ唯一2Wayスピーカー両端に置いたのと変わらないステレオ臨場感音圧
もう1.2段階本体で低音下げられたら完璧なスピーカーだった。
931不明なデバイスさん
2019/03/04(月) 20:55:27.45ID:lbyhbQYw いいのは買われちゃってるってのはあるからな
オススメは過去スレかドイツおやじの動画見ればわかるな
xb20だのflipとかやはりしょっぱい部類だぞ
最近のオススメはJBLのxtremeってやつで福袋でせっかく出たのに余ってたんだよな〜
slm2も15kくらいであったな。これは名機なんでもっててもいいが、さほどオススメではないw
kenwoodのそれはしつこく残ってるのは売れてないからだろうな
クリエイティブのは最近似たのでバルクで3kで買えたのがあった
見てなかったのか?
オススメは過去スレかドイツおやじの動画見ればわかるな
xb20だのflipとかやはりしょっぱい部類だぞ
最近のオススメはJBLのxtremeってやつで福袋でせっかく出たのに余ってたんだよな〜
slm2も15kくらいであったな。これは名機なんでもっててもいいが、さほどオススメではないw
kenwoodのそれはしつこく残ってるのは売れてないからだろうな
クリエイティブのは最近似たのでバルクで3kで買えたのがあった
見てなかったのか?
932不明なデバイスさん
2019/03/04(月) 23:18:45.14ID:079J25ww Creative MUVO 2は店舗の試聴で大きめの音で聴いた分
高音破錠気味に聞こえたのかも
静かな環境で聴けていれば低音控えめに感じたから
Creativeバランスいい音なのかも。
高音破錠気味に聞こえたのかも
静かな環境で聴けていれば低音控えめに感じたから
Creativeバランスいい音なのかも。
933不明なデバイスさん
2019/03/05(火) 12:16:30.92ID:c21wdmeQ ヤフショのBOSEオンラインストアが10%OFFクーポン&ポイント爆盛ですげー事になってるねw
SoundLink Revolve+ 25,326円
SoundLink Revolve 18,090円
SoundLink Mini Bluetooth speaker II 13,405円
付与は限定ポイントになるが実質この価格で購入可能。
スマホアプリ適用でこれだがソフバン回線持ってる人は更にポイント乗るでw
中古より安く売る販売店殺しな公式ストアってどうなのよw
SoundLink Revolve+ 25,326円
SoundLink Revolve 18,090円
SoundLink Mini Bluetooth speaker II 13,405円
付与は限定ポイントになるが実質この価格で購入可能。
スマホアプリ適用でこれだがソフバン回線持ってる人は更にポイント乗るでw
中古より安く売る販売店殺しな公式ストアってどうなのよw
934不明なデバイスさん
2019/03/05(火) 12:21:14.95ID:nxkKOn6i Libratone ZIPP MINIが気になる
Amazonのレビューは豊富だが
Amazonのレビューは豊富だが
935不明なデバイスさん
2019/03/05(火) 17:52:53.67ID:lZfDymmS A2がイマイチでキルバーン買おうか迷ってたんだけど、結局フェンダーのindio注文しちゃった
届くの楽しみ
届くの楽しみ
936不明なデバイスさん
2019/03/05(火) 18:05:09.82ID:c21wdmeQ フェンダーは音がマイルドだが調整ノブついてるので自分の好きなように弄れるから不満は出ないだろう。
都心の量販店だとフェンダーはBOSEやJBLと並びいい場所確保してる店が多いけど売れてんのかね?
都心の量販店だとフェンダーはBOSEやJBLと並びいい場所確保してる店が多いけど売れてんのかね?
937不明なデバイスさん
2019/03/05(火) 22:33:07.34ID:fkHOSqLw マシャールのが興味あるかな
ギターアンプはへンダーのが好きやったけど
ギターアンプはへンダーのが好きやったけど
938不明なデバイスさん
2019/03/06(水) 00:48:01.44ID:ddCpaTWX マーシャルもフェンダーも音がマイルドで柔らかい悪く言えば個性がなくて普通のスピーカー。
良く言えば疲れないし聞く曲もあまり選ばない優等生さらにいじる楽しさがある。
都市部の大型量販店に行くとどっちも実機があるから触ってみるといいよ。
ボリュームを瞬時に動かしたりするようなアナログ的な使い方を好む合理的な人はこの二社しかないだろうね。
良く言えば疲れないし聞く曲もあまり選ばない優等生さらにいじる楽しさがある。
都市部の大型量販店に行くとどっちも実機があるから触ってみるといいよ。
ボリュームを瞬時に動かしたりするようなアナログ的な使い方を好む合理的な人はこの二社しかないだろうね。
940不明なデバイスさん
2019/03/06(水) 00:54:25.47ID:K9mpGg+e 南スーダンのメーカーだぞ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★2 [Anonymous★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 国民・玉木代表が山尾志桜里氏を注意 「女系天皇」巡るX投稿で ★2 [蚤の市★]
- 【千葉】成田市の高齢夫婦切りつけ重傷 ベトナム国籍の男(32)を再逮捕 「やっていません」と容疑否認 千葉県警 [シャチ★]
- ボビー・オロゴン、日本人は世界で一番チャレンジしないと持論「ビビるようなヤツじゃ大物になれない」 [少考さん★]
- 【埼玉】SUV盗みヤードで解体し中東に輸出…グループのパキスタン人やアフガニスタン人ら男5人を逮捕、ほかにも外国籍の男8人を逮捕 [樽悶★]
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap102
- 巨専】 祝勝会
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1694
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1695
- 【スカパー/ABEMA】ブンデスリーガ★8
- はません ★5
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX4🧪★2
- 75以上の老人👈こいつら、ハッキリ言って何の役に立つん?殺したほうが良くね? [181318991]
- 日本人のちいかわファンさん達が去ったあとのマックのカウンターwwwwwwwwwwwww [271912485]
- ▶かなたそのでっけえおっぺえでシコるスレ
- 「事」を「時」って言う奴たまにいるけどあれ何?
- 石破「消費税を減税すれば将来世代の負担が増えると脅せは必ず自民党が勝てる」 [819669825]