>>755
ICCプロファイルは色だけだと思ったが(違ったらだれか補足して)
ゲフォのドライバ更新してみたら?もしくは、モニターとゲフォ両方のドライバいったん標準に戻して
から入れなおすとか
まぁ59hzでも別に問題ないと思うが
探検
BenQ液晶総合 part16
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
761不明なデバイスさん (ワッチョイ bf28-y0Vo)
2019/05/09(木) 15:46:37.16ID:RPAS0zHA0763不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM4f-ulPg)
2019/05/10(金) 12:23:50.97ID:l2iGFXbBM765不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM4f-ulPg)
2019/05/10(金) 12:53:02.65ID:l2iGFXbBM766不明なデバイスさん (ワッチョイ 37d7-NQ/5)
2019/05/10(金) 13:13:40.91ID:I0nhhYAX0 WQHD、27インチのPD2700Q、発色が素晴らしいと聞いて使ってみたけど・・
色深度10bitにしていろいろみてみたけどなにが違うのかさっぱり
うーん、、ポテンシャルはあるんだろうけど画面2分割デュアルモードとかデザインやらない俺には要らない・・
イラストレーターとかグラフィック関係者なら垂涎の機能なんだろうけど・・
このへん理解していたしモニターアーム使わないからスタンドがしっかりしてて秀逸なんで奮発して買ってみたけど・・
WQHD、3万後半〜4万円クラスならアイオーデータのライバル品でもいいかも・・ベゼルがあっちはめっちゃ薄いし
もしくはモニターアームつけてスタンド機能捨てて1〜2万円下のクラスとか
ただチルト機能の無いモニタしか使ったことなかったけどこれは必須ってくらいの機能だね
24インチから乗り換えたら前のサイズがちっちゃく感じる。平面が結構違和感。
31.5インチなんかはでかすぎるし、今となっては24はちっちゃいし、27インチでチルトはまじで世界が変わった
色深度10bitにしていろいろみてみたけどなにが違うのかさっぱり
うーん、、ポテンシャルはあるんだろうけど画面2分割デュアルモードとかデザインやらない俺には要らない・・
イラストレーターとかグラフィック関係者なら垂涎の機能なんだろうけど・・
このへん理解していたしモニターアーム使わないからスタンドがしっかりしてて秀逸なんで奮発して買ってみたけど・・
WQHD、3万後半〜4万円クラスならアイオーデータのライバル品でもいいかも・・ベゼルがあっちはめっちゃ薄いし
もしくはモニターアームつけてスタンド機能捨てて1〜2万円下のクラスとか
ただチルト機能の無いモニタしか使ったことなかったけどこれは必須ってくらいの機能だね
24インチから乗り換えたら前のサイズがちっちゃく感じる。平面が結構違和感。
31.5インチなんかはでかすぎるし、今となっては24はちっちゃいし、27インチでチルトはまじで世界が変わった
767不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb3-R3sm)
2019/05/10(金) 13:38:04.43ID:ocCIP8yY0 >>749
赤と緑10下げても、BD見てるとまだ「赤」だけ浮いてくるんだけど何が悪いんだろう
赤と緑10下げても、BD見てるとまだ「赤」だけ浮いてくるんだけど何が悪いんだろう
768不明なデバイスさん (ワッチョイ bf0f-fK6R)
2019/05/10(金) 20:45:19.34ID:dxfJ3iyj0 >>765
うちも年末に買ったew3270uとGTX1070をDP接続でHDRオンにして
https://www.youtube.com/watch?v=E3Bf3mq1Or8
こういう暗いHDR動画見ると暗い部分がモザイクみたいなブロックノイズとかチラチラして使いもにならないなーと思って
過去スレ参考にサポートに連絡しようと思ってたんですが、
昨日クロームでつべのHDR動画見ながらつべの動画設定変更したり、
windwos側でHDRオンオフの繰り返し、GPUドライバ設定のデスクトップとビデオカラー設定とか手動で指定、
モニタの設定でHDRシネマとHDR切り替えたりモニタ電源オンオフしてる間に普通に再生できるようになってました
HDRオンとオフで上のつべ動画比較しても違いが分かるのでたぶん直った・・・
うちは適当に触ってる間に偶然直ったように見えるからこのまま使うけど、サポートに連絡したほうが良いかも
再現出来なくなっちゃったし・・・
Windows10は今月末に配布開始されるバージョン1903
GeForceのドライバは430.64と430.53
DPケーブルはアマゾンベーシックのDP1.2対応の奴だったのでケーブルも買い替えようと思ってたけど、
HDR FPS60 10bpc RGBフルダイナミックレンジ設定で動いていて不具合も直ったので今回は放置
うちも年末に買ったew3270uとGTX1070をDP接続でHDRオンにして
https://www.youtube.com/watch?v=E3Bf3mq1Or8
こういう暗いHDR動画見ると暗い部分がモザイクみたいなブロックノイズとかチラチラして使いもにならないなーと思って
過去スレ参考にサポートに連絡しようと思ってたんですが、
昨日クロームでつべのHDR動画見ながらつべの動画設定変更したり、
windwos側でHDRオンオフの繰り返し、GPUドライバ設定のデスクトップとビデオカラー設定とか手動で指定、
モニタの設定でHDRシネマとHDR切り替えたりモニタ電源オンオフしてる間に普通に再生できるようになってました
HDRオンとオフで上のつべ動画比較しても違いが分かるのでたぶん直った・・・
うちは適当に触ってる間に偶然直ったように見えるからこのまま使うけど、サポートに連絡したほうが良いかも
再現出来なくなっちゃったし・・・
Windows10は今月末に配布開始されるバージョン1903
GeForceのドライバは430.64と430.53
DPケーブルはアマゾンベーシックのDP1.2対応の奴だったのでケーブルも買い替えようと思ってたけど、
HDR FPS60 10bpc RGBフルダイナミックレンジ設定で動いていて不具合も直ったので今回は放置
769不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f4b-3a7U)
2019/05/12(日) 17:47:02.87ID:s+Lpx71n0 GL2580HM-Sは上下左右の斜めから見ても
ハッキリと見えますか?
俺はイイヤマから買い換えようと思うのだけど、どうしようか悩んでいる。
ハッキリと見えますか?
俺はイイヤマから買い換えようと思うのだけど、どうしようか悩んでいる。
770不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f4b-3a7U)
2019/05/12(日) 21:29:35.82ID:s+Lpx71n0 GL2580HM-S
が税込みで15000円以下の値段になるのは
いつ頃だと思いますか?
が税込みで15000円以下の値段になるのは
いつ頃だと思いますか?
772不明なデバイスさん (ワッチョイ ffba-vVMj)
2019/05/12(日) 22:54:04.59ID:2MqwbWcR0 まあ実際に見てきたらいいけど、思ってたよりは左右はイケる
上下、特に下からはまじでヤバい
メーカーも考えてるね
上下、特に下からはまじでヤバい
メーカーも考えてるね
773不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f4b-3a7U)
2019/05/13(月) 03:05:42.55ID:ckgv2SCJ0774不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f4b-3a7U)
2019/05/13(月) 03:07:54.14ID:ckgv2SCJ0 訂正文
感謝です
>>772
下から見てもハッキリ見えるぐらい、ヤバいのですか?
この前、旧型のGL2580HMが実店舗で売っていたので、今度買って
みようと思うのですが、
見え方は同じなのでしょうか?
気になるのは品質や故障とかの耐久性があるかどうかです。
感謝です
>>772
下から見てもハッキリ見えるぐらい、ヤバいのですか?
この前、旧型のGL2580HMが実店舗で売っていたので、今度買って
みようと思うのですが、
見え方は同じなのでしょうか?
気になるのは品質や故障とかの耐久性があるかどうかです。
775不明なデバイスさん (ワッチョイ 77da-8qg1)
2019/05/13(月) 10:40:44.44ID:0SiG6wUB0 そもそも用途は?
ゲームやらないんだったらTNに拘らないといけない理由なんてほぼ無いと思うけど
ゲームやらないんだったらTNに拘らないといけない理由なんてほぼ無いと思うけど
776不明なデバイスさん (ワッチョイ 37d2-3HmU)
2019/05/13(月) 17:18:08.41ID:KX8uL/Li0 まず下から見上げる位置にモニタ置かないけどな。
777不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f4b-3a7U)
2019/05/13(月) 18:58:47.53ID:ckgv2SCJ0 最近のbenqは品質は向上しているのかな?
778不明なデバイスさん (ワッチョイ 37d2-3HmU)
2019/05/13(月) 21:01:49.99ID:KX8uL/Li0 そのうち有機ELで…
779不明なデバイスさん (ワッチョイ 9703-gMth)
2019/05/15(水) 00:22:24.03ID:AtmWvNix0 EW3270U
radeon ドライバ19.5.1で10bpcできた!
違いはようわからんが。
radeon ドライバ19.5.1で10bpcできた!
違いはようわからんが。
780不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f2d-/dZE)
2019/05/15(水) 01:15:20.32ID:NmIzLo1b0 EW3270UとRX480で10bpc確認(なお12bpcには出来ない)
Windows設定のディスプレイでHDRに切り替えて詳細設定を見ても4k/60Hz/10ビット/RGB/HDRとある
RADEON SETTINGでもRGB4:4:4Fullで10bpcとなっている
ただ一つ気になるのが、リンク速度は相変わらず5.4Gbps*4のままである点…
Windows設定のディスプレイでHDRに切り替えて詳細設定を見ても4k/60Hz/10ビット/RGB/HDRとある
RADEON SETTINGでもRGB4:4:4Fullで10bpcとなっている
ただ一つ気になるのが、リンク速度は相変わらず5.4Gbps*4のままである点…
781不明なデバイスさん (ワッチョイ bfd5-3HmU)
2019/05/15(水) 03:30:30.19ID:K2UN15IN0 10にしたところでHDRオンにするとやっぱりリフレッシュレート30っていう
782不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f33-gMth)
2019/05/15(水) 06:11:51.14ID:Y9Yi5u7R0 RX480-HBR3DPケーブル-EW3270Uでの症状。
Win10 HDR「On」 4K/「30Hz」/10bit/「HDR」
Win10 HDR「Off」 4K/「60Hz」/10bit/「SDR」
SDRの10bitとHDRの10bitって実際違うのか?
Win10 HDR「On」 4K/「30Hz」/10bit/「HDR」
Win10 HDR「Off」 4K/「60Hz」/10bit/「SDR」
SDRの10bitとHDRの10bitって実際違うのか?
783不明なデバイスさん (ワッチョイ bf02-gMth)
2019/05/15(水) 22:48:28.28ID:Kn3/IgmW0 ew3270uでvega56だがwin10でHDRをOnにしてもリフレッシュレートは60のまま
目がつぶれるからHDRはew3270uのエミュレートだけで十分だが
目がつぶれるからHDRはew3270uのエミュレートだけで十分だが
784不明なデバイスさん (ワッチョイ 97b0-8qg1)
2019/05/15(水) 23:45:49.37ID:Ln+Eu9Ds0785不明なデバイスさん (アウアウカー Sa0a-2eVy)
2019/05/18(土) 18:13:00.75ID:uvDljU+da El2870uをPS4pro用に使用しています。
HDRをオンにすると色味が全体的に薄くなり、赤がオレンジのような色で表示されてしまいます。
具体的には
PS4側設定でHDRオン(自動)→ゲーム側でHDR設定オン→画面が暗転、表示されると色が変→画面右下にモニター通知で!HDR:ONの文字
といった具合です。
モニターを購入した当初は綺麗に表示されていたので、何らかの設定がおかしいのだとは思いますが、見当たりません。
解決策ご存じの方いらっしゃいますか?
HDRをオンにすると色味が全体的に薄くなり、赤がオレンジのような色で表示されてしまいます。
具体的には
PS4側設定でHDRオン(自動)→ゲーム側でHDR設定オン→画面が暗転、表示されると色が変→画面右下にモニター通知で!HDR:ONの文字
といった具合です。
モニターを購入した当初は綺麗に表示されていたので、何らかの設定がおかしいのだとは思いますが、見当たりません。
解決策ご存じの方いらっしゃいますか?
786不明なデバイスさん (ワッチョイ 3aad-OIgn)
2019/05/18(土) 18:35:02.53ID:ss5fUYjC0 PS4proの映像出力設定で、RGBまたはレンジを
自動またはリミテッドレンジをフルレンジに変更
自動またはリミテッドレンジをフルレンジに変更
787不明なデバイスさん (アウアウカー Sa0a-2eVy)
2019/05/18(土) 19:54:34.92ID:uvDljU+da788不明なデバイスさん (アウアウカー Sa11-i6pL)
2019/05/18(土) 20:01:08.69ID:uxIXTcLCa >>787
モニター側でシネマHDR選択 B.i+オフ
モニター側でシネマHDR選択 B.i+オフ
789不明なデバイスさん (アウアウカー Sa0a-2eVy)
2019/05/19(日) 11:40:17.96ID:avW8vbiBa >>788
ありがとうございます。
試してみましたが効果ありませんでした....
どのような状態か写真を添付します。
仕様なのか、スクショだと実際の見え方と差異があるので直撮りで失礼します。
https://i.imgur.com/WqXsZ84.jpg
https://i.imgur.com/An7CqsT.jpg
上の薄くなっている方がHDRオンの状態です。
あと、HDR出力時、出力情報のカラーフォーマットがYUV422に変更されるのですが、これは仕様でしょうか?HDMIケーブルはプレミアム規格対応です。
ありがとうございます。
試してみましたが効果ありませんでした....
どのような状態か写真を添付します。
仕様なのか、スクショだと実際の見え方と差異があるので直撮りで失礼します。
https://i.imgur.com/WqXsZ84.jpg
https://i.imgur.com/An7CqsT.jpg
上の薄くなっている方がHDRオンの状態です。
あと、HDR出力時、出力情報のカラーフォーマットがYUV422に変更されるのですが、これは仕様でしょうか?HDMIケーブルはプレミアム規格対応です。
790不明なデバイスさん (ワッチョイ df7d-PYHX)
2019/05/19(日) 12:14:40.88ID:8TDBaecq0 なにこれ 自分のはこうはならないぞ
不良品じゃね?サポートにメールしてみたら?
不良品じゃね?サポートにメールしてみたら?
791不明なデバイスさん (ワッチョイ 3aad-OIgn)
2019/05/19(日) 12:18:29.46ID:PAtNz9Ko0 色飛びしすぎだね
792不明なデバイスさん (ワッチョイ 3aad-OIgn)
2019/05/19(日) 12:38:42.71ID:PAtNz9Ko0 高速モードにしないとYUV422に変更されるのか
793不明なデバイスさん (ワッチョイ b01a-8NB0)
2019/05/19(日) 12:43:06.07ID:Yehj7F/i0 https://www.reddit.com/r/xboxone/comments/8ef6z7/benq_28_inch_4k_hdr10_monitor_el2870u/
英語だけど同じ症状の人複数いるね
普通に使っててある日突然なったって
BenQサポートに連絡したり買ったとこに返品したりしてるね
英語だけど同じ症状の人複数いるね
普通に使っててある日突然なったって
BenQサポートに連絡したり買ったとこに返品したりしてるね
795不明なデバイスさん (ワッチョイ 87b0-wkih)
2019/05/19(日) 20:07:01.92ID:XEafJGhd0 あ、本体ってモニタ本体ね。
正しく表示できてない。
正しく表示できてない。
796不明なデバイスさん (アウアウカー Sa0a-2eVy)
2019/05/19(日) 21:23:15.19ID:avW8vbiBa どうやら設定の問題では無いみたいですね...
ご意見ありがとうございました。
ご意見ありがとうございました。
797不明なデバイスさん (ワッチョイ 46da-/Uuu)
2019/05/20(月) 09:32:42.52ID:TXwVYUfc0 EW3270U買おうと思ってます
使用目的はPS4proで4KHDRでモンハンを
appletvで4KHDR映画を見ようと思ってるんですが
両方対応してますでしょうか?
使用目的はPS4proで4KHDRでモンハンを
appletvで4KHDR映画を見ようと思ってるんですが
両方対応してますでしょうか?
798不明なデバイスさん (オッペケ Srd7-k63g)
2019/05/20(月) 12:35:58.94ID:jbR64s+lr >>797
問題ないがHDRが主ならフィリップスのdisplaysHDR600対応機の方がより良い
問題ないがHDRが主ならフィリップスのdisplaysHDR600対応機の方がより良い
800不明なデバイスさん (ササクッテロ Spea-My8G)
2019/05/21(火) 11:41:38.09ID:zLir2/X+p スレチで申し訳ないが
フィリップスのモニター興味あるんだけど
口コミ見てると結構意見が分かれてるので
買うのに躊躇するわ
フィリップスのモニター興味あるんだけど
口コミ見てると結構意見が分かれてるので
買うのに躊躇するわ
801不明なデバイスさん (スププ Sd70-25wG)
2019/05/21(火) 15:06:04.47ID:2ChFYJBJd 人それぞれ使い方が違うから評価が違うんでしょ
EW3270UがHDR600ならそれが一番いいのかもしれないけど
EW3270UがHDR600ならそれが一番いいのかもしれないけど
802不明なデバイスさん (ワッチョイ fdba-N3x3)
2019/05/21(火) 21:10:52.57ID:dd3t/qBU0803不明なデバイスさん (ワッチョイ 87a5-GtbZ)
2019/05/22(水) 08:16:11.08ID:BtjuWkki0 液晶では無いんだが、WiT ScreenBar Lite(日本未発売)を買ってみた。
ノートPCに付けるUSB照明だけど、手元が明るくなるのは良いね。
明るさの自動調整や色温度変更も勝手が良い。
一番のメリットは寝転がってノートPCを体のうえで立てる時。
ディスプレイの角度に連動するから眩しくならないことかな
ノートPCに付けるUSB照明だけど、手元が明るくなるのは良いね。
明るさの自動調整や色温度変更も勝手が良い。
一番のメリットは寝転がってノートPCを体のうえで立てる時。
ディスプレイの角度に連動するから眩しくならないことかな
804不明なデバイスさん (ワッチョイ 5c61-MQ+3)
2019/05/22(水) 23:35:44.91ID:YF5b9n210 友人がBenQのHD解像度のプロジェクターを買ってた。
HDのなかではとっても安いらしい。
BenQは通常なら高くなるスペックの商品を安く出す事が得意なのかな。
HDのなかではとっても安いらしい。
BenQは通常なら高くなるスペックの商品を安く出す事が得意なのかな。
805不明なデバイスさん (ワッチョイ fb14-IIHb)
2019/06/01(土) 03:35:05.96ID:/0+NBYXY0 アマでBenQのXL2546買ってps4でサカゲー
やってるのですが早い動きの時残像が凄く気になる。
何がDyAcだよって感じです。
二年前のacerのモニターは全然気にならなかったのに。
やってるのですが早い動きの時残像が凄く気になる。
何がDyAcだよって感じです。
二年前のacerのモニターは全然気にならなかったのに。
806不明なデバイスさん (ワッチョイ 731a-yed5)
2019/06/01(土) 14:09:46.12ID:o/etb84G0 PCで60Hzゲームは問題ないけどな
807不明なデバイスさん (ワッチョイ 0301-c8K5)
2019/06/06(木) 09:12:07.87ID:DWmqSAeu0 BenQってはっきり言ってけんか版メインのメーカーだけど
モニターはすごいしっかりしてるな
3年以内に壊れたことが一度もない
モニターはすごいしっかりしてるな
3年以内に壊れたことが一度もない
808不明なデバイスさん (ワッチョイ b395-i1ZM)
2019/06/06(木) 09:16:42.57ID:CWkfaWKy0 レンカ
809不明なデバイスさん (ワッチョイ 5346-m0RB)
2019/06/07(金) 07:03:22.41ID:SPGo+bpE0 廉価
810不明なデバイスさん (ワッチョイ 07da-K3Ee)
2019/06/07(金) 09:58:26.93ID:SQhGGKWg0 もっと安くできらあという営業とけんかしながら作ったのがけんか版です
811不明なデバイスさん (ワッチョイ abc9-tbdv)
2019/06/07(金) 12:45:43.28ID:tjgO8nlD0 献花
何に捧げるかは知らん
何に捧げるかは知らん
812不明なデバイスさん (スッップ Sd2f-QaAb)
2019/06/07(金) 15:44:55.79ID:Dph4gnS2d pd2700u買って発色いいと思ってたけどキャリブレーションしたら思ったほどでもなかった。
出荷時キャリブレーション済みってなんなんだろ?バランス整えてるだけで色合わせわしてないのかな?
出荷時キャリブレーション済みってなんなんだろ?バランス整えてるだけで色合わせわしてないのかな?
815不明なデバイスさん (ワッチョイ 73ad-As3J)
2019/06/07(金) 17:24:46.80ID:MHKN5uA90 まあ適当にバカと言ってるだけど
816不明なデバイスさん (スッップ Sd2f-QaAb)
2019/06/07(金) 17:37:26.34ID:Dph4gnS2d >>815
そっか、ついてきたiccプロファイル(6500kガンマ2.2)とspyderxEliteで測定したプロファイル(6500kガンマ2.2)で全然違うんでどっちを信じたらいいのか…
そっか、ついてきたiccプロファイル(6500kガンマ2.2)とspyderxEliteで測定したプロファイル(6500kガンマ2.2)で全然違うんでどっちを信じたらいいのか…
817不明なデバイスさん (ワッチョイ 37c6-to8s)
2019/06/08(土) 00:56:31.88ID:f7IX/CU00818不明なデバイスさん (ワッチョイ 0301-c8K5)
2019/06/08(土) 10:09:14.14ID:mhHC30WJ0 BL2420PT持ってるからWQHDはもういいや
819不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f2d-uQfi)
2019/06/11(火) 18:30:19.01ID:10t87v9j0 e-trendでEW2775ZHがちょっと安くなってたから買ってみたけど、これは安いディスプレイの中では恐らく最高傑作だね。
やっぱりAMVA+はいいし、benqは品質がとてもいい。
3000:1のコントラスト比は今まで見えなかった部分が良く見えるし、サイズ的にも丁度良くて文字が見やすい。
やっぱりAMVA+はいいし、benqは品質がとてもいい。
3000:1のコントラスト比は今まで見えなかった部分が良く見えるし、サイズ的にも丁度良くて文字が見やすい。
820不明なデバイスさん (ワッチョイ fbf0-to8s)
2019/06/11(火) 19:53:28.64ID:NtNJZ81v0 俺も使ってるけど不満が一つ
BIオフにしてるのに、BENQロゴ下の受光部を拭いたり手をサッとよぎらせたりすると(つまり明暗変えると)画面が一瞬歪むことがある
もう保証期間切れてるからもし自分だけの不具合だったら嫌だな
BIオフにしてるのに、BENQロゴ下の受光部を拭いたり手をサッとよぎらせたりすると(つまり明暗変えると)画面が一瞬歪むことがある
もう保証期間切れてるからもし自分だけの不具合だったら嫌だな
822不明なデバイスさん (ワッチョイ ca2d-YCmz)
2019/06/13(木) 15:11:32.54ID:oVFyxLd50 以前、EW2775ZHで「画面の四隅のバックライトが明るく、中央に向かって暗くなっているので、中央に向かってグラデーションの様な輝度ムラがある」
というアマゾンのレビューがあったのだけど、なぜか今は消されているようだね。
自分の場合は画面の上部分がそのようになっているんだけど、やはり個体差があるのかね。
多少の輝度ムラはしょうがないのは分かるけど、下が多少暗くて上に問題がないなら良かったんだけど、自分のは逆だから多少目立つ。
暗いのが下であればタスクバーが黒いから気にならないんだけど。
というアマゾンのレビューがあったのだけど、なぜか今は消されているようだね。
自分の場合は画面の上部分がそのようになっているんだけど、やはり個体差があるのかね。
多少の輝度ムラはしょうがないのは分かるけど、下が多少暗くて上に問題がないなら良かったんだけど、自分のは逆だから多少目立つ。
暗いのが下であればタスクバーが黒いから気にならないんだけど。
823不明なデバイスさん (ワッチョイ 9763-9ye8)
2019/06/13(木) 19:52:01.62ID:vWOA94en0 LG、世界初となる応答速度1msのIPSゲーミング液晶
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1190217.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1190217.html
824不明なデバイスさん (ワッチョイ ca2d-YCmz)
2019/06/13(木) 23:01:10.77ID:oVFyxLd50 夜、蛍光灯の明かりの下でEW2775ZHを見るとなぜか全く輝度ムラが出なくなるね。
今見るとあり得ないぐらい均一に見える。
あるいはいろいろ調整をいじっている内に改善したとか?
よく分からないけど、今、全画面を白い状態で表示してみると数時間前に見た画面の状態とは全然違って見えて驚いた。
今見るとあり得ないぐらい均一に見える。
あるいはいろいろ調整をいじっている内に改善したとか?
よく分からないけど、今、全画面を白い状態で表示してみると数時間前に見た画面の状態とは全然違って見えて驚いた。
825不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-bbbA)
2019/06/14(金) 17:17:42.13ID:LCMquMOK0 PD3200U の PIP の解像度ってどれくらいなんでしょうか?
826不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e63-9ye8)
2019/06/16(日) 16:45:30.48ID:ojhID/8H0 BenQは2つの新しいモニタに電子ペーパーモードを追加する予定です。
高解像度、曲面スクリーン、高リフレッシュレート、正確な色のスクリーンは、しばらくの間新しいものではなかったため、新しい独自のアイデアを思いつくのはメーカー次第です。
消費者に価値を創造する。いずれにせよ、BenQは今年の夏に発売された2つの新しいモニター、すなわちBenQ GL2480とBenQ GL2780で新しい試みを試みています。
一見したところでは、これらの24インチと27インチのコピーについて特別なことは何もないようです。どちらも1920 x 1080ピクセルの解像度、TNパネル、
75 Hzのリフレッシュレート、1 msの応答時間、および明るさ250nit。BenQは、しかし、いわゆる電子ペーパーモードで出てくる。あなたはOSDメニューでこのモードを有効にすることができます、
そしてそれはあなたの目にとって静かであるべきであるすべての青い光を取り除きます。赤と緑の色が見えにくい人のための選択肢もあります。
しかし、BenQはその機能について曖昧なままであり、我々がそれを判断することができる前に我々は我々が我々の手に装置があるまで待つ必要があるだろう。
モニターは8月にそれぞれ149.99米ドルと179.99米ドルで発売されます。ヨーロッパの価格と入手可能性についてはまだ何も伝えられていません。
https://content.hwigroup.net/images/editorial/1920/062045_epaper.jpg
https://nl.hardware.info/nieuws/66041/benq-gaat-epaper-mode-toevoegen-aan-twee-nieuwe-monitors
高解像度、曲面スクリーン、高リフレッシュレート、正確な色のスクリーンは、しばらくの間新しいものではなかったため、新しい独自のアイデアを思いつくのはメーカー次第です。
消費者に価値を創造する。いずれにせよ、BenQは今年の夏に発売された2つの新しいモニター、すなわちBenQ GL2480とBenQ GL2780で新しい試みを試みています。
一見したところでは、これらの24インチと27インチのコピーについて特別なことは何もないようです。どちらも1920 x 1080ピクセルの解像度、TNパネル、
75 Hzのリフレッシュレート、1 msの応答時間、および明るさ250nit。BenQは、しかし、いわゆる電子ペーパーモードで出てくる。あなたはOSDメニューでこのモードを有効にすることができます、
そしてそれはあなたの目にとって静かであるべきであるすべての青い光を取り除きます。赤と緑の色が見えにくい人のための選択肢もあります。
しかし、BenQはその機能について曖昧なままであり、我々がそれを判断することができる前に我々は我々が我々の手に装置があるまで待つ必要があるだろう。
モニターは8月にそれぞれ149.99米ドルと179.99米ドルで発売されます。ヨーロッパの価格と入手可能性についてはまだ何も伝えられていません。
https://content.hwigroup.net/images/editorial/1920/062045_epaper.jpg
https://nl.hardware.info/nieuws/66041/benq-gaat-epaper-mode-toevoegen-aan-twee-nieuwe-monitors
827不明なデバイスさん (ワッチョイ 7602-9ye8)
2019/06/19(水) 01:02:46.66ID:VavZ0WJl0 EW3270Uだが最新のAMDドライバ(19.6.2)で、また10bpcにならなくなった
前は59.999Hzで認識されてたのが60Hzになったせいだと思う
安定しないなー
前は59.999Hzで認識されてたのが60Hzになったせいだと思う
安定しないなー
828不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ffd-9xq2)
2019/06/19(水) 20:25:29.47ID:PycXM3b40829不明なデバイスさん (ワッチョイ db02-0BNU)
2019/06/20(木) 12:41:05.91ID:t24lYNH40 >>828
ttps://imgur.com/a/uE6gpCB
19.5.2に戻せば59.999Hz 10bpcになるね
19.6.1までは10bpcに出来てたから、Display Driver Packageがアップデートされたせいかも
ttps://imgur.com/a/uE6gpCB
19.5.2に戻せば59.999Hz 10bpcになるね
19.6.1までは10bpcに出来てたから、Display Driver Packageがアップデートされたせいかも
830不明なデバイスさん (ワッチョイ c1c0-eGkX)
2019/06/21(金) 21:34:20.95ID:WSWOk15b0 動画編集の作業スペース確保用で4kモニタ使ってる人いる?
メインモニタがXL2546だからメーカー合わせてEW3270Uにしようと思ってる
色合いに気を使うことはないし、HDR機能とか正直使わんと思うんだが使用感を聞きたい
ちなPremiere Pro
メインモニタがXL2546だからメーカー合わせてEW3270Uにしようと思ってる
色合いに気を使うことはないし、HDR機能とか正直使わんと思うんだが使用感を聞きたい
ちなPremiere Pro
831不明なデバイスさん (ワッチョイ 51b0-N2+L)
2019/06/21(金) 22:40:28.61ID:oc2nXMFA0832不明なデバイスさん (ワッチョイ c1c0-eGkX)
2019/06/21(金) 22:49:54.77ID:WSWOk15b0 >>831
めっちゃありがたい しかも3面はすげえ
ご存知の通り、フルHDでPremiere Proを使うと上下に伸びたタイムラインやエッセンシャルグラフィックスをスクロールするのは手間
この環境を改善しようと思って買う4kモニターとして、EW3270が良いのか悪いのか気になる
例えばン十万もする色調にめっちゃこだわりがある人向けのEIZOモニターは不要だが
逆に3万で買える糞安4kモニターは怖すぎて手が出ない。
27インチ以上のモニター・フルHDより上の解像度・VAモニター
この全てが初なので、例えば買って
「文字が小さすぎた」とか、
「画面の端から端で色調が違いすぎる」とか、
「もっと安いのでも良かった」とか、
「ゲームをするわけでもないがそれにしたって反応速度が悪い」とか、
「複数のモニターを同時使用すると予想以上にグラフィック性能が必要だった」とか
「もっと大きい(小さい)モニターにすればよかった」とか。
そういうのがあったら知りたい。よろしくお願いします。
めっちゃありがたい しかも3面はすげえ
ご存知の通り、フルHDでPremiere Proを使うと上下に伸びたタイムラインやエッセンシャルグラフィックスをスクロールするのは手間
この環境を改善しようと思って買う4kモニターとして、EW3270が良いのか悪いのか気になる
例えばン十万もする色調にめっちゃこだわりがある人向けのEIZOモニターは不要だが
逆に3万で買える糞安4kモニターは怖すぎて手が出ない。
27インチ以上のモニター・フルHDより上の解像度・VAモニター
この全てが初なので、例えば買って
「文字が小さすぎた」とか、
「画面の端から端で色調が違いすぎる」とか、
「もっと安いのでも良かった」とか、
「ゲームをするわけでもないがそれにしたって反応速度が悪い」とか、
「複数のモニターを同時使用すると予想以上にグラフィック性能が必要だった」とか
「もっと大きい(小さい)モニターにすればよかった」とか。
そういうのがあったら知りたい。よろしくお願いします。
833不明なデバイスさん (ワッチョイ 51b0-N2+L)
2019/06/21(金) 23:49:51.92ID:oc2nXMFA0 >>832
ごめん、プレミアCCは全然使わんので詳しくない。
ただ一般的なことなら答えられる
>>例えばン十万もする色調にめっちゃこだわりがある人向けのEIZOモニターは不要だが
eizoが必要かどうかはその人次第だしSDRでやる程度ならBenQのでもさほど問題はない。
ただキャリブレーションはかけてね。
>>逆に3万で買える糞安4kモニターは怖すぎて手が出ない。
10bitパネル、RGB方式、全白300cd、60Hz、視野角178°以上ならさほどという気もする。
まぁこれで選ぶ時点で必然的にある程度限定されるけど
>>27インチ以上のモニター・フルHDより上の解像度・VAモニター
>>この全てが初なので、例えば買って
>>「文字が小さすぎた」とか、
4Kでも31.5だと文字は小さく感じる思う。視聴距離にもよるけど。ただこれはスケーリング150%で解決する。
スケーリング効かないアプリたまに使うと小さくてちょっと困る。
ごめん、プレミアCCは全然使わんので詳しくない。
ただ一般的なことなら答えられる
>>例えばン十万もする色調にめっちゃこだわりがある人向けのEIZOモニターは不要だが
eizoが必要かどうかはその人次第だしSDRでやる程度ならBenQのでもさほど問題はない。
ただキャリブレーションはかけてね。
>>逆に3万で買える糞安4kモニターは怖すぎて手が出ない。
10bitパネル、RGB方式、全白300cd、60Hz、視野角178°以上ならさほどという気もする。
まぁこれで選ぶ時点で必然的にある程度限定されるけど
>>27インチ以上のモニター・フルHDより上の解像度・VAモニター
>>この全てが初なので、例えば買って
>>「文字が小さすぎた」とか、
4Kでも31.5だと文字は小さく感じる思う。視聴距離にもよるけど。ただこれはスケーリング150%で解決する。
スケーリング効かないアプリたまに使うと小さくてちょっと困る。
834不明なデバイスさん (ワッチョイ 51b0-N2+L)
2019/06/21(金) 23:50:06.88ID:oc2nXMFA0 >>「画面の端から端で色調が違いすぎる」とか、
EW3270Uで困るとしたらこれかな。IPSほどではない。ただTNみたいに明らかに困るってほどじゃない。
使ってて違和感感じるほどではない。
>>「もっと安いのでも良かった」とか、
もっと安いのって例えば?
>>「ゲームをするわけでもないがそれにしたって反応速度が悪い」とか、
これは心配無いと思う。
>>「複数のモニターを同時使用すると予想以上にグラフィック性能が必要だった」とか
4K SDR2つにHDR2つでWallpaperEngine使ってるけどこれは流石にグラボ変えた。
2画面なら1060 3GBでも問題なかったな。
>>「もっと大きい(小さい)モニターにすればよかった」とか。
スケーリングなしだと43の方が良いんだろうなとは思う。
スケーリングありでも4Kだと27は小さいだろうなとも思う。
EW3270Uで困るとしたらこれかな。IPSほどではない。ただTNみたいに明らかに困るってほどじゃない。
使ってて違和感感じるほどではない。
>>「もっと安いのでも良かった」とか、
もっと安いのって例えば?
>>「ゲームをするわけでもないがそれにしたって反応速度が悪い」とか、
これは心配無いと思う。
>>「複数のモニターを同時使用すると予想以上にグラフィック性能が必要だった」とか
4K SDR2つにHDR2つでWallpaperEngine使ってるけどこれは流石にグラボ変えた。
2画面なら1060 3GBでも問題なかったな。
>>「もっと大きい(小さい)モニターにすればよかった」とか。
スケーリングなしだと43の方が良いんだろうなとは思う。
スケーリングありでも4Kだと27は小さいだろうなとも思う。
835不明なデバイスさん (ワッチョイ a143-T9Ma)
2019/06/22(土) 02:14:32.17ID:3pchpeqz0 BenQのじゃないんでスレチだが
スケーリングなしで4K 43inch使ってPremiereで動画編集してる
横に長いのは楽ではあるんだが
左右で角度がつけれるわけじゃないので端と端が見にくい感じはある
そういうとこを考えると31.5は割とアリじゃねえかな
素直にもう一枚モニタ追加した方がいいとは思うが
スケーリングなしで4K 43inch使ってPremiereで動画編集してる
横に長いのは楽ではあるんだが
左右で角度がつけれるわけじゃないので端と端が見にくい感じはある
そういうとこを考えると31.5は割とアリじゃねえかな
素直にもう一枚モニタ追加した方がいいとは思うが
836不明なデバイスさん (ワッチョイ c1c0-eGkX)
2019/06/22(土) 03:14:29.72ID:RUMg+Q+U0 >>833-834
詳しくありがとう まさかこんなに詳しく教えてくれるとは思わなかった
>キャリブレーション
自分で設定をいじって色味を変えるのことかな?
XL2546買ったとき、BenQスレだったかゲーマー液晶スレだったかにボソっと色調補正の数値を教えてくれた人がいて
買った当時「TNパネルだしこんなものか」と思っていた画質が、隣のIPSパネルにかなり近くなったもので感動して、色調補正って大切なんだなと感じた
今回もきちんと設定しようと思う
>10bit.......視野角178°
4kモニターのどこを見ればいいのかすらわかっていなかったのでかなりありがたい
>文字 スケーリング
スケーリング駆使してがんばります
>色調の違和感
万年TNのXL2546をメイン使ってて全く違和感ないので、どんなパネルでも大丈夫そうだ
>安いの
モニターのサイズの大小で悩んでいるのと同じで、6万のEW3270Wが例えば安物買いの銭失いであるとか
3万のやっすい276E8VJSB/11とかJN-T280UHD-NSとか24UD58-Bとほぼ変わらんことを危惧していて、全然具体的な指標はなく闇雲に恐れている
>反応速度
良かった。
>グラフィック
GTX1080だし大丈夫そうだな
>大きい(小さい)
43とかまで行くと流石に机の上に置いて相対するのすらキツそう
27ほど小さくないと考えスケーリング駆使してがんばります
聞けてよかったありがとう ちなみにモニターアーム使ってる?
詳しくありがとう まさかこんなに詳しく教えてくれるとは思わなかった
>キャリブレーション
自分で設定をいじって色味を変えるのことかな?
XL2546買ったとき、BenQスレだったかゲーマー液晶スレだったかにボソっと色調補正の数値を教えてくれた人がいて
買った当時「TNパネルだしこんなものか」と思っていた画質が、隣のIPSパネルにかなり近くなったもので感動して、色調補正って大切なんだなと感じた
今回もきちんと設定しようと思う
>10bit.......視野角178°
4kモニターのどこを見ればいいのかすらわかっていなかったのでかなりありがたい
>文字 スケーリング
スケーリング駆使してがんばります
>色調の違和感
万年TNのXL2546をメイン使ってて全く違和感ないので、どんなパネルでも大丈夫そうだ
>安いの
モニターのサイズの大小で悩んでいるのと同じで、6万のEW3270Wが例えば安物買いの銭失いであるとか
3万のやっすい276E8VJSB/11とかJN-T280UHD-NSとか24UD58-Bとほぼ変わらんことを危惧していて、全然具体的な指標はなく闇雲に恐れている
>反応速度
良かった。
>グラフィック
GTX1080だし大丈夫そうだな
>大きい(小さい)
43とかまで行くと流石に机の上に置いて相対するのすらキツそう
27ほど小さくないと考えスケーリング駆使してがんばります
聞けてよかったありがとう ちなみにモニターアーム使ってる?
837不明なデバイスさん (ワッチョイ c1c0-eGkX)
2019/06/22(土) 03:19:29.51ID:RUMg+Q+U0 >>835
うおーこういうのマジ助かるわ
デカいと文字の大きさは良さそうなんだけど、こういうのがあるんだなぁ
こういうのはマジ買ってみないとわからんから助かる
聞いてると
27以下だと小さい
40以上だと視界に収まりきらない
32~36くらいがやっぱいいんかな
ありがとうございます
うおーこういうのマジ助かるわ
デカいと文字の大きさは良さそうなんだけど、こういうのがあるんだなぁ
こういうのはマジ買ってみないとわからんから助かる
聞いてると
27以下だと小さい
40以上だと視界に収まりきらない
32~36くらいがやっぱいいんかな
ありがとうございます
838不明なデバイスさん (ワッチョイ 51b0-N2+L)
2019/06/22(土) 03:47:57.96ID:eaOQnCP70 >>836
アームは使わない、というか使えない。
割と真面目に4K 31.5が3つもあるとデカいデスクでやるのが一番だと思う
https://i.imgur.com/E3g9KiU.jpg
流石にこの環境は参考にならんとは思うが一応MCで三画面フルに使ったらこんな感じ。
ツール一覧、編集、プレビュー。
アームは使わない、というか使えない。
割と真面目に4K 31.5が3つもあるとデカいデスクでやるのが一番だと思う
https://i.imgur.com/E3g9KiU.jpg
流石にこの環境は参考にならんとは思うが一応MCで三画面フルに使ったらこんな感じ。
ツール一覧、編集、プレビュー。
839不明なデバイスさん (ワッチョイ 51b0-N2+L)
2019/06/22(土) 03:52:07.82ID:eaOQnCP70 ちなみにプレビューと編集で色味が違ってるのはEW3270Uは色触ってないから
割と色温度高めだよ。
合わせてやれば良いんだがプレビューに使ってないから別にいいかなと。
VegasやDaVinciその他で色弄るときは真ん中のをプレビューに使うし。
割と色温度高めだよ。
合わせてやれば良いんだがプレビューに使ってないから別にいいかなと。
VegasやDaVinciその他で色弄るときは真ん中のをプレビューに使うし。
840不明なデバイスさん (ワッチョイ a143-T9Ma)
2019/06/22(土) 07:22:45.19ID:3pchpeqz0841不明なデバイスさん (ワッチョイ 51b0-N2+L)
2019/06/22(土) 08:59:27.69ID:eaOQnCP70 本気でやるならi1。Studioとは言わんがDisplay Proかな、せめて。
3〜4万
ちゃんとやるならSpyder。ちょうど安売りしてるから買ってみたら?
2〜3万
それらが高くてもせめてMonkiは持ってたほうが。
1万ちょい
ただSpyder5とかモンキーはゼラチンフィルターなので劣化が早いのを心配されてるね
i1はガラスだからそんなに。
とは言えi1はモニターもう一台買える値段ではあるが
3〜4万
ちゃんとやるならSpyder。ちょうど安売りしてるから買ってみたら?
2〜3万
それらが高くてもせめてMonkiは持ってたほうが。
1万ちょい
ただSpyder5とかモンキーはゼラチンフィルターなので劣化が早いのを心配されてるね
i1はガラスだからそんなに。
とは言えi1はモニターもう一台買える値段ではあるが
842不明なデバイスさん (スプッッ Sdf3-ylgV)
2019/06/22(土) 12:48:43.39ID:iNr/sBg6d spyderX買ったけど色おかしくなるから止めとけ
843不明なデバイスさん (ワッチョイ c1c0-eGkX)
2019/06/22(土) 15:42:04.63ID:RUMg+Q+U0844不明なデバイスさん (ワッチョイ 51b0-N2+L)
2019/06/22(土) 20:30:31.23ID:eaOQnCP70 >>843
そう。左はフィリップスのSDR、HDR。右はBenQ。
まぁ今度ASUSのmini LED HDR入れる予定だけど。早く出して欲しい。
キャリブレーションは色触るならやってないとダメ。
「どうやってそれが他でもちゃんとした色で映るって保証するんだ?」ということ。
自分でしか見ないなら要らないけど。
パイプはまぁ旨いってのと安いってのが大きいな。喫煙時間で言えばコストは紙巻きの3割くらいで済むし。
そう。左はフィリップスのSDR、HDR。右はBenQ。
まぁ今度ASUSのmini LED HDR入れる予定だけど。早く出して欲しい。
キャリブレーションは色触るならやってないとダメ。
「どうやってそれが他でもちゃんとした色で映るって保証するんだ?」ということ。
自分でしか見ないなら要らないけど。
パイプはまぁ旨いってのと安いってのが大きいな。喫煙時間で言えばコストは紙巻きの3割くらいで済むし。
845不明なデバイスさん (ワッチョイ 51b0-N2+L)
2019/06/22(土) 20:35:44.46ID:eaOQnCP70 ついでに。
>>843
なんとなくだけど、左から順にD93,D65,D93くらいになってると思う。
日本のテレビは何故かD93が主。標準はD65。
白映すとわかりやすいけど要は標準に比べて青っぽいってこと。
テレビ屋でもD93でやってたりD65だったり混在してるからどっちが正かはなんともだけど
売ってるテレビは大体色温度高めにしてあるし。
>>843
なんとなくだけど、左から順にD93,D65,D93くらいになってると思う。
日本のテレビは何故かD93が主。標準はD65。
白映すとわかりやすいけど要は標準に比べて青っぽいってこと。
テレビ屋でもD93でやってたりD65だったり混在してるからどっちが正かはなんともだけど
売ってるテレビは大体色温度高めにしてあるし。
846不明なデバイスさん (ワッチョイ 3935-eGkX)
2019/06/25(火) 11:22:14.86ID:w3ymFq1S0 >>807
うちは親戚の子に選んであげたPD2700Qが1年と9ヶ月で壊れましたよ
サポートに電話したら「症状からパネル故障の可能性が高い
全体は3年保障だがパネルの保障は1年なので有償修理になる
パネル交換の場合作業+部品代で税別45,000円かかる。この際買い替えもご検討なさったら」と淡々と言われましたよ
39,798円で買ったから本体より高いwもうここのディスプレイは絶対買わないと誓いましたわ
うちは親戚の子に選んであげたPD2700Qが1年と9ヶ月で壊れましたよ
サポートに電話したら「症状からパネル故障の可能性が高い
全体は3年保障だがパネルの保障は1年なので有償修理になる
パネル交換の場合作業+部品代で税別45,000円かかる。この際買い替えもご検討なさったら」と淡々と言われましたよ
39,798円で買ったから本体より高いwもうここのディスプレイは絶対買わないと誓いましたわ
847不明なデバイスさん (ワッチョイ 9394-0BNU)
2019/06/25(火) 11:47:25.38ID:nT+2a9rh0848不明なデバイスさん (ワッチョイ b1da-x0uf)
2019/06/25(火) 13:54:48.81ID:r5rJjUFo0 パネル交換したら本体買うより高いとか常識やないかw
849不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b0f-6MQf)
2019/06/25(火) 18:12:29.30ID:aNc4MGkC0 じゃあ新製品はどうやって作ってるんだよ
850不明なデバイスさん (ワッチョイ 4101-f3ih)
2019/06/25(火) 21:05:17.99ID:nBVLx7dX0 みんな延長保証付けてないの?
amazon なら 5年保証あるよ。
amazon なら 5年保証あるよ。
851不明なデバイスさん (アウアウウー Sac5-EiSk)
2019/06/26(水) 12:27:13.83ID:eCELxHOUa852不明なデバイスさん (ワッチョイ c148-Im5L)
2019/06/26(水) 12:59:17.81ID:nSclmKm90 >>849
量産と流通がいかに合理的に行われているかってことだよ。
量産と流通がいかに合理的に行われているかってことだよ。
853不明なデバイスさん (ワッチョイ b1da-x0uf)
2019/06/26(水) 14:42:19.89ID:/MuuwuLf0 流石に釣だろ小学生でも分かる事だしw
854不明なデバイスさん (アウアウウー Sac5-EiSk)
2019/06/26(水) 18:37:05.69ID:eCELxHOUa 世の中には、自分の部屋以外の世界を知らない奴も居るから
855不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b02-1Nzm)
2019/06/26(水) 20:28:14.62ID:v47zxfDe0 gw2480に新品のディスプレイポートケーブルを繋いだところ「シグナルが検出されません!」と表示されました
HDMIだと問題なく画面が映るのですが解決法わかりませんか
ちなみに電源抜いて放置はやってみたけどダメでした
HDMIだと問題なく画面が映るのですが解決法わかりませんか
ちなみに電源抜いて放置はやってみたけどダメでした
856不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ac6-bYGp)
2019/06/27(木) 03:36:31.94ID:ekBvNJVE0 ベンキューモニタ好きだけど、
信号が消えたとき数秒、真っ青になるのだけが不満
信号が消えたとき数秒、真っ青になるのだけが不満
857不明なデバイスさん (ワッチョイ 6557-ChSZ)
2019/06/27(木) 03:50:07.61ID:0XtvVeu00 まあ真っ赤とかだったらもっと嫌なんだが
なんで青なんだろなあれ
なんで青なんだろなあれ
858不明なデバイスさん (ワッチョイ fe0f-UFhq)
2019/06/27(木) 04:01:56.85ID:FbfOThB60 他のメーカーはならないの?
CRTの頃から一瞬めっちゃ光るのはあった気がする
CRTの頃から一瞬めっちゃ光るのはあった気がする
859不明なデバイスさん (ワッチョイ 1abd-j44L)
2019/06/27(木) 06:04:59.96ID:TclDPNwT0 電源入れたときに表示される紫の画面が嫌い
860不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ebb-kB4y)
2019/06/27(木) 09:40:40.79ID:Kw18yEz60 サービスモード起動して消せる
861不明なデバイスさん (ワッチョイ 1abd-j44L)
2019/06/27(木) 14:43:54.70ID:TclDPNwT0862不明なデバイスさん (ワッチョイ da2d-3te8)
2019/06/27(木) 18:38:55.05ID:WBQzDau+0 >>856
G2420HDとEW2775ZHはそうならないけど?
G2420HDとEW2775ZHはそうならないけど?
863不明なデバイスさん (ブーイモ MMea-Sewu)
2019/06/27(木) 19:48:05.36ID:F1qhz9AcM 映像入力を自動切り替えにすると青い画面出なくなる
865不明なデバイスさん (ワッチョイ ca01-KJtz)
2019/07/01(月) 20:12:55.77ID:JhYbOjxz0 モニターアームのクライプのところで
机がひん曲がってきてわろた
モーメントかかるとは言え机の天板弱すぎ
ポールがどんどん斜めになっちゃう
机がひん曲がってきてわろた
モーメントかかるとは言え机の天板弱すぎ
ポールがどんどん斜めになっちゃう
866不明なデバイスさん (ワッチョイ 4aad-ta5h)
2019/07/01(月) 22:44:59.23ID:gSmcMSZ60 板でも挟め
867不明なデバイスさん (ワッチョイ 4dbd-ic3e)
2019/07/02(火) 03:13:03.01ID:5R1Zd0ZF0 EW3270にDP-PCとHDMI-PS4繋いでるけど
HDMIのPS4に切り替えた後PCに戻ってくると、超高確率でDP見失って酷い時はエクスプローラーが落ちる
すっごい使いづらい
HDMIのPS4に切り替えた後PCに戻ってくると、超高確率でDP見失って酷い時はエクスプローラーが落ちる
すっごい使いづらい
868不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a2d-pT+E)
2019/07/02(火) 03:36:56.10ID:BB6aLFwe0 うちのEW3270+RX480環境だと、モニタ見失い問題はDPだけじゃなくてHDMIで繋いでも発生するわ
ちょっと離席する時にスイッチで直接電源切ったり、「モニタ電源OFF」みたいなソフトを使ってから
戻って来て復帰させようとすると1/3ぐらいの頻度でモニタを認識しない
映像信号の自動認識切替がオンでもオフでも発生
ちょっと離席する時にスイッチで直接電源切ったり、「モニタ電源OFF」みたいなソフトを使ってから
戻って来て復帰させようとすると1/3ぐらいの頻度でモニタを認識しない
映像信号の自動認識切替がオンでもオフでも発生
869不明なデバイスさん (ワッチョイ cab3-pT+E)
2019/07/02(火) 16:32:06.22ID:OYnSc4ZG0 >Windowsにはビデオドライバ(グラフィックスドライバ)を再起動する為の標準ショートカットキーが用意されており、
>ショートカットキーを使用することで、フリーズが改善される見込みがあります。
>操作は簡単『Winキー + Ctrl + Shift + Bキー』このキー4つを順番でもいいので4つ同時押しします。
>するとスピーカーからビープ音が鳴り即座にビデオドライバのみが再起動されます。
>このショートカットキーの利点としてはPC自体を再起動することなく2~3秒でビデオドライバのみを再起動してくれるところです。
>また、使用中のアプリ/ソフトはそのまま残りますので、このショートカットキーでフリーズから脱出できた場合はアプリの保存も可能になります。
>※Windows8/10のみ使用可能
>ショートカットキーを使用することで、フリーズが改善される見込みがあります。
>操作は簡単『Winキー + Ctrl + Shift + Bキー』このキー4つを順番でもいいので4つ同時押しします。
>するとスピーカーからビープ音が鳴り即座にビデオドライバのみが再起動されます。
>このショートカットキーの利点としてはPC自体を再起動することなく2~3秒でビデオドライバのみを再起動してくれるところです。
>また、使用中のアプリ/ソフトはそのまま残りますので、このショートカットキーでフリーズから脱出できた場合はアプリの保存も可能になります。
>※Windows8/10のみ使用可能
870不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMce-NLDU)
2019/07/03(水) 11:58:12.71ID:mUlV48OpM ビデオカードドライバだけの再起動出来るって初めて知った
昔から自作してると最近のドライバ入れ替えて再起動しないの違和感だったけどこれだったのか
昔から自作してると最近のドライバ入れ替えて再起動しないの違和感だったけどこれだったのか
871不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-JT0j)
2019/07/03(水) 23:08:52.08ID:kIOdZNgl0 そんな機能あったのか
初めて知ったわ
初めて知ったわ
872不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f02-+2xZ)
2019/07/04(木) 00:22:54.89ID:O/cvRHEE0 今までヘッドホン端子にスピーカー繋いでてたけどPCに直接スピーカー繋ぐと音質が笑えるほど変わった
モニター経由するとこんなに音質劣化してたのか
モニター経由するとこんなに音質劣化してたのか
873不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-CLDW)
2019/07/04(木) 02:17:58.27ID:xytxnRrA0 モニターぶっ壊しちゃったんだけど修理代ってどの程度かかるだろう?
XL2411Pなんだがモニターのバックパネルが割れちゃって一部画面が真っ白になってしまった
まだ買って1年経ってないからダメ元で保証書付きで修理に出してみようかとも思ったんだが恐らく有償修理になるだろうしそうなると買い直した方が安上がりとかになっちゃうかな?
XL2411Pなんだがモニターのバックパネルが割れちゃって一部画面が真っ白になってしまった
まだ買って1年経ってないからダメ元で保証書付きで修理に出してみようかとも思ったんだが恐らく有償修理になるだろうしそうなると買い直した方が安上がりとかになっちゃうかな?
874不明なデバイスさん (ワッチョイ 03c3-GLuX)
2019/07/04(木) 02:31:02.43ID:r5c7/2/r0 パネル交換だと買い直した方がいいぐらいの値段だと思う
875不明なデバイスさん (ワッチョイ 43da-LTyY)
2019/07/04(木) 14:23:42.57ID:q/5nlzYa0 最安値で\28,603だから100%買った方が安いよ
876不明なデバイスさん (ワッチョイ ff01-vhL6)
2019/07/04(木) 22:42:07.87ID:dkbS4T9s0 スマートフォーカスって表示範囲を自分で決めなきゃならんのか
全然スマートじゃないな
全然スマートじゃないな
877不明なデバイスさん (ワッチョイ 3302-rgZK)
2019/07/05(金) 12:07:47.03ID:rTGxgWii0 gw2480でマルチモニター環境組んでるんだけど、
一台だけモニタ設定のeyecareの欄のブルーライト軽減とcolor weaknessの欄が消えてしまったんだ
機能自体は使ってないから実害はないんだが直せるんだったら直したい
一台だけモニタ設定のeyecareの欄のブルーライト軽減とcolor weaknessの欄が消えてしまったんだ
機能自体は使ってないから実害はないんだが直せるんだったら直したい
879不明なデバイスさん (スッップ Sdba-etIZ)
2019/07/12(金) 09:39:18.68ID:FX7tiaYTd XL2411P スピーカーついてないんだけど、後付けスピーカーつけたら音出せる?
880不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bda-KeMZ)
2019/07/12(金) 09:42:26.14ID:/EdHTvfC0 お、おう
881不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp3b-W4x6)
2019/07/12(金) 18:30:00.34ID:YCA6O0NXp >>879
個体差あるかも知れないけど、端子の差し込み具合によってはとてつもなく不愉快な音が鳴るからスピーカーの電源入れる時は気をつけた方がいいよ
個体差あるかも知れないけど、端子の差し込み具合によってはとてつもなく不愉快な音が鳴るからスピーカーの電源入れる時は気をつけた方がいいよ
882不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f79-A9Nr)
2019/07/21(日) 01:12:29.43ID:7I/sC9VG0 10年前のLG W2453V-PF当時1.5万から
144Hz BenQ XL2720を某ショップの中古で買った。総込み1.55万。
有線リモコンでの画質設定呼び出し切替が便利。
今のTN液晶は結構発色綺麗なもんだね。
144Hz BenQ XL2720を某ショップの中古で買った。総込み1.55万。
有線リモコンでの画質設定呼び出し切替が便利。
今のTN液晶は結構発色綺麗なもんだね。
883不明なデバイスさん (ワッチョイ a364-29wm)
2019/07/26(金) 08:59:16.95ID:txcxbbR40 今尼でセールしてるしゲーミング用にXL2411pを買おうと思ってるんだけど尼レビューのように発色(?)に不安がある製品なんですか?
885不明なデバイスさん (ワッチョイ 73da-pO09)
2019/07/26(金) 10:34:07.96ID:HXb7WD3F0 TNは画質気にして使うもんじゃあないよ
886不明なデバイスさん (ブーイモ MMb6-pk9P)
2019/07/26(金) 13:45:30.78ID:ut3gR3q8M TNは反応速度がすべて
反応速度なにそれ美味しいのって人ならIPSかVA選んどけ
反応速度なにそれ美味しいのって人ならIPSかVA選んどけ
887不明なデバイスさん (ワッチョイ dee9-wm0+)
2019/07/28(日) 08:17:05.01ID:5sTnCwr20888不明なデバイスさん (ラクッペ MMef-VFet)
2019/07/29(月) 03:48:58.74ID:lj2ozRy7M 高そう
889不明なデバイスさん (ワッチョイ bb02-w2Li)
2019/07/30(火) 00:33:09.04ID:vffA2lkz0890不明なデバイスさん (ワッチョイ a3b0-w2Li)
2019/07/30(火) 01:28:41.41ID:KCbbgRfD0 EW3270U、色温度少し高めになってる(=青め)のをD65 bt.1886にしたいのでi1とDisplayCalで合わせてみたら普通になるな。
HDRでフィリップスのと並べても違和感無い。ちょっと暗いけど輝度が違うからね。相手DisplayHDR600だし。
まぁ多少の誤差はあれど、何買ったところでそこは完全には無くならないので気にしない。
うちじゃEW3270Uをプレビューに使うことがないから言うほどキャリブレーションする意味って無いけど
HDRでフィリップスのと並べても違和感無い。ちょっと暗いけど輝度が違うからね。相手DisplayHDR600だし。
まぁ多少の誤差はあれど、何買ったところでそこは完全には無くならないので気にしない。
うちじゃEW3270Uをプレビューに使うことがないから言うほどキャリブレーションする意味って無いけど
891不明なデバイスさん (ワッチョイ dee9-wm0+)
2019/07/30(火) 01:51:03.79ID:LZTxlh460892不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a68-ZVB1)
2019/07/30(火) 21:29:17.36ID:SGnaW/+q0893不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a63-+P8T)
2019/08/08(木) 17:49:31.15ID:v/EhdygA0 フリッカーフリー ブルーライト軽減プラス 23.8型 1920x1080(FHD) ...
3,000 円 OFF 適用で
↓12,980 円(税込)が
9,980円(税込)
https://nttxstore.jp/_II_BQ15825586
急げ!!!!!!!!!!!!
3,000 円 OFF 適用で
↓12,980 円(税込)が
9,980円(税込)
https://nttxstore.jp/_II_BQ15825586
急げ!!!!!!!!!!!!
894不明なデバイスさん (ワッチョイ 7695-1MHc)
2019/08/08(木) 18:05:31.14ID:E7dhLNix0 PD2700Uが攻守両方に優れてる感じ?
895不明なデバイスさん (ワッチョイ 4561-zncX)
2019/08/09(金) 00:07:44.18ID:D+ZvNhlp0 攻守?
896不明なデバイスさん (ワッチョイ 95f6-4bVa)
2019/08/09(金) 01:21:22.85ID:IFcTk/6J0 ボディ剛性とエッジの鋭利さかな
898不明なデバイスさん (ワッチョイ aabd-HRGj)
2019/08/10(土) 22:52:03.19ID:PaKRPcZp0 イートレだと1週間以上前からその値段だな
https://www.e-trend.co.jp/items/1160709?sale=mmsale20190730
https://www.e-trend.co.jp/items/1160709?sale=mmsale20190730
899不明なデバイスさん (ワッチョイ b11b-VaZZ)
2019/08/11(日) 00:36:19.77ID:w/7aT/G60 モデルチェンジが近いのかな
スピーカー付きのGW2470MLの方を持ってるが、
最低輝度が明る過ぎなのが弱点だな、これ
スピーカー付きのGW2470MLの方を持ってるが、
最低輝度が明る過ぎなのが弱点だな、これ
900不明なデバイスさん (ワッチョイ 89da-E3do)
2019/08/11(日) 00:56:09.54ID:DWAww4Mc0 旧機種なら分かるけど現行機種でも明るいとかどういう状況で使ってんよ
901不明なデバイスさん (ワッチョイ b11b-VaZZ)
2019/08/11(日) 01:12:45.07ID:w/7aT/G60 こいつは結構明るいよ
以前の使ってたのはEW2440Lで輝度15で使ってたが
GW2470MLは輝度0でもまだ明るい
以前の使ってたのはEW2440Lで輝度15で使ってたが
GW2470MLは輝度0でもまだ明るい
902不明なデバイスさん (ワッチョイ 89da-E3do)
2019/08/11(日) 01:32:30.69ID:DWAww4Mc0 EW2440Lって13年の機種か
旧機種の方が暗く出来るのもあるんだな
以前使ってたGL2460HMは全く暗く出来なかったから他も同じかと思ってた
旧機種の方が暗く出来るのもあるんだな
以前使ってたGL2460HMは全く暗く出来なかったから他も同じかと思ってた
903不明なデバイスさん (スプッッ Sda5-RuXH)
2019/08/14(水) 12:55:39.71ID:RxUqTut2d PCの新調にあわせてEL2870U買ってみた
ゲームやらずにネットとBD鑑賞ならこのくらいでいいもんだろうか
ゲームやらずにネットとBD鑑賞ならこのくらいでいいもんだろうか
904不明なデバイスさん (ワッチョイ 6da5-+P8T)
2019/08/14(水) 22:51:06.32ID:Bl5yk7uB0 それはむしろゲーム向きの機種では……。
もちろん、他のことに使えないなんていうことはないけど。
もちろん、他のことに使えないなんていうことはないけど。
905不明なデバイスさん (ワッチョイ 21d2-9Shi)
2019/08/14(水) 23:50:03.53ID:1xylNK9l0 モニタとかヘッドホンとか出力機器は家電量販店が明るすぎたり大音量だったりでほんと辛いね。
906不明なデバイスさん (ワッチョイ ba4b-ex4f)
2019/08/26(月) 02:18:36.54ID:BAJVpfUr0 25インチの飯山のモニターが1年で故障したから、今度、このメーカーのモニターを
買おうと思うけど、ここの商品の品質が気になります。
直ぐ故障しますか?
25インチと23.8インチ又は24インチはそんなに違いは無いのかな?
買おうと思うけど、ここの商品の品質が気になります。
直ぐ故障しますか?
25インチと23.8インチ又は24インチはそんなに違いは無いのかな?
907不明なデバイスさん (ワッチョイ 1602-P0k6)
2019/08/26(月) 02:22:31.26ID:jIOduKr+0 1インチ=横2cm、縦1cmの違いと思えば大体合ってる
908不明なデバイスさん (ワッチョイ b1d2-pemA)
2019/08/26(月) 03:15:02.44ID:nIcodPGH0909不明なデバイスさん (ワッチョイ ba01-4k4G)
2019/08/26(月) 08:51:06.64ID:OrF99gkW0 なんでbenqモニタのスピーカーだけこんなに音質悪いの
似たような価格帯のフィリップスもモニタは同じ2x1.5Wでももっと音がクリアだったのに
似たような価格帯のフィリップスもモニタは同じ2x1.5Wでももっと音がクリアだったのに
910不明なデバイスさん (ワッチョイ fa63-Q+82)
2019/08/26(月) 09:28:22.33ID:VLd8lK0l0 鳴ればいいという設計なんだろ
911不明なデバイスさん (ワッチョイ 1561-gQHD)
2019/08/26(月) 16:45:40.79ID:ul32h2rW0912不明なデバイスさん (ワッチョイ b1d2-pemA)
2019/08/26(月) 17:09:14.41ID:nIcodPGH0913不明なデバイスさん (ワッチョイ bab3-0PH2)
2019/08/26(月) 17:52:17.69ID:9KnL07zz0 つかモニターのスピーカーを常用するやつなんていんのか
914不明なデバイスさん (ブーイモ MM9a-8zhD)
2019/08/26(月) 18:16:28.84ID:o9ZRSlWPM 台湾メーカーとしてはモニタなんてPCパーツの1つって認識でしかないんだろな
フィリップスはオーディオでも評価が高いメーカーだから当然そういうとこも期待される
フィリップスはオーディオでも評価が高いメーカーだから当然そういうとこも期待される
915不明なデバイスさん (ワッチョイ b1d2-pemA)
2019/08/26(月) 18:27:28.60ID:nIcodPGH0 たまにフィリップスは何のメーカーか分からなくなる。
916不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a33-gQHD)
2019/08/26(月) 18:45:11.05ID:7uJ1UxkF0 ならすぴーかーは削除してHDMIの音声分離回路をのせておくべき、それで光か同軸端子つけとけば個人が好きなの使うだろ
919不明なデバイスさん (ワッチョイ cdb0-fOxg)
2019/08/27(火) 09:12:58.37ID:T6KugTBV0 EW3270U、色温度高めだがキャリブレーションすればいい感じにD65になる
HDR用でSDR出力30くらいだとSDRが出力100cdくらい
http://upload.saloon.jp/src/up34141.zip.html
HDR用でSDR出力30くらいだとSDRが出力100cdくらい
http://upload.saloon.jp/src/up34141.zip.html
920不明なデバイスさん (ワッチョイ cdb0-fOxg)
2019/08/27(火) 09:23:31.84ID:T6KugTBV0 こっちのほうが新しい。
DisplayCALで175パッチ、出力全て上限のSDRで調整
フルレンジの1886(2.4)でキャリブレーション。
http://upload.saloon.jp/src/up34143.zip.html
個体差はあるがHDRで青いって思うならこれで直る
DisplayCALで175パッチ、出力全て上限のSDRで調整
フルレンジの1886(2.4)でキャリブレーション。
http://upload.saloon.jp/src/up34143.zip.html
個体差はあるがHDRで青いって思うならこれで直る
922不明なデバイスさん (ワッチョイ cdb0-fOxg)
2019/08/27(火) 09:30:26.81ID:T6KugTBV0923不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a33-gQHD)
2019/08/27(火) 09:46:03.04ID:Nhgo/HdQ0925不明なデバイスさん (ブーイモ MM9a-8zhD)
2019/08/27(火) 11:13:46.21ID:XZgetK/CM 「PC用モニタ」だぞ?PCなんてHDMIとは別に独立オーディオ出力端子を用意してるものだしどういう用途で使うのか
926不明なデバイスさん (ワッチョイ cdb0-fOxg)
2019/08/27(火) 11:21:07.67ID:T6KugTBV0927不明なデバイスさん (ワッチョイ d543-z7r/)
2019/08/27(火) 11:52:12.19ID:U2NEADe80 40代的にはモニタにスピーカーが付いてるのが当然って話に加齢を実感するわ
928不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a33-gQHD)
2019/08/27(火) 12:02:25.79ID:Nhgo/HdQ0929不明なデバイスさん (ワッチョイ cdb0-fOxg)
2019/08/27(火) 13:18:54.49ID:T6KugTBV0 >>927
むしろモニタとテレビの差があってないような今だからって気もするな
むしろモニタとテレビの差があってないような今だからって気もするな
930不明なデバイスさん (ワッチョイ 25f6-S7z3)
2019/08/27(火) 21:31:12.47ID:oRuzrO/10 サウンドは普通モニタから出るもんだって
PC本体にスピーカー付いてたPC8801世代のワイには違和感がぱねえ
PC本体にスピーカー付いてたPC8801世代のワイには違和感がぱねえ
931不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a01-pvQb)
2019/08/27(火) 22:00:22.29ID:Z7g7X87q0 閉じたノーパソから出てくる音のが10倍良いからそうしてるw
932不明なデバイスさん (ワッチョイ fa94-P0k6)
2019/08/27(火) 22:34:46.27ID:YBgg2JCI0 スピーカーなしの(全く音が出せない)PCモニタは一般的には売れねーんだよ
個人的には使わないし要らないんだが
ここで色々言っている様な人達は少数派なんだ
個人的には使わないし要らないんだが
ここで色々言っている様な人達は少数派なんだ
933不明なデバイスさん (ワッチョイ b1d2-pemA)
2019/08/28(水) 02:40:06.14ID:cJJ60eYV0 BenQとかゲーミングのメーカーならいらんと思うけどね…
ヘッドセットかそれなりのヘッドホン、スピーカー用意するだろうし。
ヘッドセットかそれなりのヘッドホン、スピーカー用意するだろうし。
934不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a33-gQHD)
2019/08/28(水) 08:02:55.76ID:3mCH729l0 >>932
価格コム見ればわかるが、スピーカーの有無じゃなく値段とディスプレイの性能でコスパがいい製品が売れてるだけだぞ
スピーカーに拘ってる人のが少数派だ
だって一般的なPC=ノートだから、液晶ディスプレイをわざわざ買う層がスピーカーを買うカネがないなんてありえない
価格コム見ればわかるが、スピーカーの有無じゃなく値段とディスプレイの性能でコスパがいい製品が売れてるだけだぞ
スピーカーに拘ってる人のが少数派だ
だって一般的なPC=ノートだから、液晶ディスプレイをわざわざ買う層がスピーカーを買うカネがないなんてありえない
935不明なデバイスさん (ワッチョイ d663-P0k6)
2019/08/28(水) 08:07:32.97ID:yKFaUlO/0 PC使ってたら普通にスピーカーを別で用意する
モニタ内蔵スピーカーを必要としてるのは家庭用ゲーム機用途のキッズ
モニタ内蔵スピーカーを必要としてるのは家庭用ゲーム機用途のキッズ
936不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a33-gQHD)
2019/08/28(水) 08:25:01.52ID:3mCH729l0 CS機で遊ぶ層はPCゲーで遊ぶ層より音楽に拘るから、アンプかますか、音声分離するか、イヤホン端子から接続かのどれかはしてる
キッズほどクソ音に耐えられないから親が買ってると思うね、1000円とかで買えるし
キッズほどクソ音に耐えられないから親が買ってると思うね、1000円とかで買えるし
937不明なデバイスさん (オッペケ Sr5d-Be7n)
2019/08/29(木) 23:51:38.47ID:RDu5AYp8r モニタにスピーカーは要らんけどオーディオ出力は付けてくれよな
938不明なデバイスさん (ワッチョイ 61b0-7a9i)
2019/08/29(木) 23:52:37.25ID:KA6oaAoP0 スプリッタ買うなりサウンドボードつけるくらいしろよ
939不明なデバイスさん (ワッチョイ 51f6-NtNv)
2019/08/30(金) 00:12:45.39ID:xTN8H+Ob0 表示デバイスであるモニタにスピーカー搭載するって
ゴミみたいな音出ること以外デメリットしかないんだよなあ
ゴミみたいな音出ること以外デメリットしかないんだよなあ
940不明なデバイスさん (ワッチョイ 61b0-7a9i)
2019/08/30(金) 00:13:40.43ID:PBq/yPLS0 いざってとき使えるし何よりスピーカーやサウンド出力を別に用意しなくていい、というのはメリット
941不明なデバイスさん (ワッチョイ 09d2-PNAg)
2019/08/30(金) 03:03:20.29ID:Ud2SJMr90 モニタにPCついててもメリットといえばメリットだからモニタにスピーカーだけついてても、
使う使わないを自分で選択して良いわけだしベゼルが太くなる以外にデメリットはないよね。
使う使わないを自分で選択して良いわけだしベゼルが太くなる以外にデメリットはないよね。
942不明なデバイスさん (ワッチョイ 8157-PbUh)
2019/08/30(金) 05:06:44.97ID:UilR8cYP0 hdmiより前は、わざわざモニタまで別に配線して音出してたから
いやそれなら普通にスピーカ繋ぐわと思っていたが
hdmi使うようになってからはありかなと思う様になった
まあ結局スピーカは繋ぐんですけどね
いやそれなら普通にスピーカ繋ぐわと思っていたが
hdmi使うようになってからはありかなと思う様になった
まあ結局スピーカは繋ぐんですけどね
943不明なデバイスさん (ワッチョイ 1333-Be7n)
2019/08/30(金) 08:44:24.75ID:udKJdo970 どうしても緊急でモニターから音を聞く必要があるってどういうシチュエーションだよ
そういう用途が要求されるのにイヤホンもない予備のスピーカーもないとか意味不明すぎるし、今気づいたなら即買っておくべきなんじゃないの?
CreativeのSP-PBLとかUSB給電だから最適やで
そういう用途が要求されるのにイヤホンもない予備のスピーカーもないとか意味不明すぎるし、今気づいたなら即買っておくべきなんじゃないの?
CreativeのSP-PBLとかUSB給電だから最適やで
944不明なデバイスさん (オッペケ Sr5d-7a9i)
2019/08/30(金) 09:35:53.48ID:0kG629oEr 専用の音声出力がうまく動かないとか電源周りのトラブルとかいくらでもある
モニタスピーカーあれば便利だが無きゃ困る
一方あって困ることはない
モニタスピーカーあれば便利だが無きゃ困る
一方あって困ることはない
945不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bda-uxNz)
2019/08/30(金) 09:42:23.66ID:+oEGa4730 工業製品なんてのは部品点数が多ければ多いほど故障率が高くなる
スピーカーユニットには磁石が付いているから防磁処理をしなければならず無駄にコストがかかる
とかetcまあ付いてても殆どのユーザーのはメリットが無いんだよね
スピーカーユニットには磁石が付いているから防磁処理をしなければならず無駄にコストがかかる
とかetcまあ付いてても殆どのユーザーのはメリットが無いんだよね
946不明なデバイスさん (ワッチョイ 99da-uKoM)
2019/08/30(金) 09:48:08.40ID:saXcVXHX0 外部スピーカーは小さいのでも結構嵩張るしイヤホンは付けるのが面倒だから
モニタを頻繁に移動させる用途とかだとスピーカー付の方が便利と言えば便利ではある
まあ別に無くてもそこまで困るもんでもないけどさ
モニタを頻繁に移動させる用途とかだとスピーカー付の方が便利と言えば便利ではある
まあ別に無くてもそこまで困るもんでもないけどさ
947不明なデバイスさん (ワッチョイ 6132-cRT5)
2019/08/31(土) 11:29:13.95ID:MvbJWbvB0 最近はDPやHDMIなどで映像と音声一緒に送られてくるから
内蔵スピーカーはともかく音声出力があったほうがいいね
出来れは光出力があればハイレゾアンプとかセッティングしやすくなるんだけどな
内蔵スピーカーはともかく音声出力があったほうがいいね
出来れは光出力があればハイレゾアンプとかセッティングしやすくなるんだけどな
948不明なデバイスさん (ワッチョイ eb95-oo4s)
2019/08/31(土) 11:43:07.53ID:6QW5gx4Z0 流行りのサウンドバーもARC対応してないから使えずか
949不明なデバイスさん (ワッチョイ 596f-/R/X)
2019/08/31(土) 11:44:36.96ID:1xmbQAA10 どーでもいー話に自分はこうだからとアーダコーダ言ってるやつがウザすぎる
950不明なデバイスさん (ワッチョイ 1333-Be7n)
2019/08/31(土) 15:32:11.87ID:cggp/BGN0 モニタースピーカー大好き君がありえない限定条件ばかりだしてくるからなw
USB含む音声出力端子が全滅することはよくあるとか、音声が仕事上必要だがミニプラグでの接続は人類が嫌うからありえないとか
オスメスプラグの耐久基準はHDMI・DPケーブル・端子とは100倍は違うつーのに
大体仕事でPCの音声が重要ならノイズを除外するのが前提でイヤホン・ヘッドホン・ヘッドセットだから、benqのゴミスピーカーから聞いてるなんてありえんし
HDMI・DPでの最終出力側にはゴミスピーカーより音声分離機能があってしかるべき、この当たり前の事を屁理屈並べてまで否定する事のメリットがわからんぜ
USB含む音声出力端子が全滅することはよくあるとか、音声が仕事上必要だがミニプラグでの接続は人類が嫌うからありえないとか
オスメスプラグの耐久基準はHDMI・DPケーブル・端子とは100倍は違うつーのに
大体仕事でPCの音声が重要ならノイズを除外するのが前提でイヤホン・ヘッドホン・ヘッドセットだから、benqのゴミスピーカーから聞いてるなんてありえんし
HDMI・DPでの最終出力側にはゴミスピーカーより音声分離機能があってしかるべき、この当たり前の事を屁理屈並べてまで否定する事のメリットがわからんぜ
951不明なデバイスさん (スフッ Sd33-mBEq)
2019/08/31(土) 16:06:17.51ID:5u0NGujrd PCスピーカー用のUSB給電付いてたらいいのにと思う
952不明なデバイスさん (ワッチョイ 61b0-uKoM)
2019/08/31(土) 23:09:26.91ID:/HGLO1lR0 >>950がアホすぎる
スピーカーつけるのは大したことじゃない
無いことのデメリットがデカすぎるんだよ
別に付けなきゃいけないってだけで購入対象から外れるしな
まぁマスモニクラスのmini LED DisplayHDR1000 4K HDR 15万、とかならわかるが
スピーカーつけるのは大したことじゃない
無いことのデメリットがデカすぎるんだよ
別に付けなきゃいけないってだけで購入対象から外れるしな
まぁマスモニクラスのmini LED DisplayHDR1000 4K HDR 15万、とかならわかるが
953不明なデバイスさん (ワッチョイ 09d2-PNAg)
2019/08/31(土) 23:11:48.21ID:Aj0XZ+iU0 BenQ買う人に流石にそれはないな。
954不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b2d-LArh)
2019/08/31(土) 23:24:34.94ID:0sIUPSce0 娯楽に使わないPCでもシステム音再生ぐらいは出来た方がいいわな
955不明なデバイスさん (ワッチョイ d1ad-cRT5)
2019/08/31(土) 23:26:51.65ID:Kcd07Rw70 内臓スピーカー一つにここまでヒートアップするほどの情熱がスレ民にあるとは思いもしなかった
956不明なデバイスさん (ワッチョイ 596f-/R/X)
2019/09/01(日) 21:55:00.46ID:49X+lIAl0957不明なデバイスさん (ワッチョイ 3332-cRT5)
2019/09/01(日) 22:33:09.83ID:pMSt1q0Z0 OSの警告アラームや通話アプリの呼び出し音など
音楽再生用オーディオデバイスからは切り離したい音の再生を受け持つのに、
俺はHDMI経由のディスプレイ内蔵スピーカーは重宝しているな。
WinやMacならアプリごとに再生デバイスを振り分けるのも簡単だし。
音楽再生用オーディオデバイスからは切り離したい音の再生を受け持つのに、
俺はHDMI経由のディスプレイ内蔵スピーカーは重宝しているな。
WinやMacならアプリごとに再生デバイスを振り分けるのも簡単だし。
958不明なデバイスさん (ワッチョイ 1301-BC/j)
2019/09/01(日) 22:57:20.80ID:0itZXt8a0 そんなにコストも上がると思えないしノーパソスピーカーのレベルを付ければ済むのに
なぜこれなのか?
ブザー音のユニットでも付いているんだろうか
なぜこれなのか?
ブザー音のユニットでも付いているんだろうか
959不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bbb-PNAg)
2019/09/03(火) 14:27:54.13ID:2TKqaO+90 モニタに金かけるのに音はケチるのなw
置き場所がないなら小型のUSBバスパワー駆動のスピーカーなり用意すればいいだろ
置き場所がないなら小型のUSBバスパワー駆動のスピーカーなり用意すればいいだろ
960不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bda-uxNz)
2019/09/03(火) 14:48:39.78ID:2+wR/Qen0 まあ一万円程度の安物モニタに付けるぶんには良いんじゃないの?
自分が趣味や仕事で使ってるSWクラスにそんなもん付けられたら
EIZO辺りに乗り換える事になるがw
自分が趣味や仕事で使ってるSWクラスにそんなもん付けられたら
EIZO辺りに乗り換える事になるがw
961不明なデバイスさん (ワッチョイ 1301-BC/j)
2019/09/03(火) 22:24:15.93ID:8TNvOvgW0 分解してスピーカユニットを何かと交換したら音良くなるだろうか
963不明なデバイスさん (ワッチョイ b161-Be7n)
2019/09/04(水) 00:20:33.19ID:BDlmYNa20 薄型の筐体では、スピーカーの箱に相当する容積が確保できないから
音を良くしたいなら、その辺りの設計を変えないと
音を良くしたいなら、その辺りの設計を変えないと
964不明なデバイスさん (ブーイモ MM33-mBEq)
2019/09/04(水) 00:35:54.97ID:2fd/ytV7M PCスピーカーをタッピングビスでくっ付けとけ
965不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b2d-LArh)
2019/09/04(水) 00:58:43.61ID:G/z77z0U0 スタンド部分にサウンドバーをビルトイン
966不明なデバイスさん (ワッチョイ 1333-Be7n)
2019/09/04(水) 09:01:57.29ID:4Pp+mjFh0 >>957
そこでUSBスピーカーを使わない理由が感じられない、内臓のゴミよリクリアで小さな音で確認できるやん
確認だけならモノラルのステレオですらないものでいいしより手元で適切な音量調節もできる
つまり普通では考えられない程の超絶マイナーな人にしかいらん機能てことやね
そこでUSBスピーカーを使わない理由が感じられない、内臓のゴミよリクリアで小さな音で確認できるやん
確認だけならモノラルのステレオですらないものでいいしより手元で適切な音量調節もできる
つまり普通では考えられない程の超絶マイナーな人にしかいらん機能てことやね
967不明なデバイスさん (ワッチョイ 1333-Be7n)
2019/09/04(水) 10:20:41.98ID:4Pp+mjFh0 WINMAC関係なくOSのシステム音をHDMIで接続したスピーカーで鳴らして、特定のソフトだけをミニプラグやUSB経由で再生するとして最低でも何らかのオーディオ分配機能をかましてないと物理的に再生できない
全てのソフトで音の再生デバイスを選べる訳じゃないから(選べないのが99%)、システム音を内蔵スピーカーで鳴らす以上はメインはこっちだよな?
どうみても>>957の設定は無理がありすぎるわ
やっぱ知識もないのに嘘をつくとあかんな
全てのソフトで音の再生デバイスを選べる訳じゃないから(選べないのが99%)、システム音を内蔵スピーカーで鳴らす以上はメインはこっちだよな?
どうみても>>957の設定は無理がありすぎるわ
やっぱ知識もないのに嘘をつくとあかんな
968不明なデバイスさん (ワッチョイ 1363-3E+Q)
2019/09/04(水) 10:57:23.54ID:XA9on3bh0 Winの動画や音楽プレイヤー系ならたいてい設定画面から選べるね
ゲームはどうだろう。出力を分ける必要があるのって視聴者サイドならそれくらいだよね
ゲームはどうだろう。出力を分ける必要があるのって視聴者サイドならそれくらいだよね
969不明なデバイスさん (ワッチョイ 3143-DUC6)
2019/09/04(水) 12:41:05.54ID:X1wuYADU0 Win10だと「アプリの音量とデバイスの設定」で変更できるぜ
流石にシステム音しか鳴らないプログラムなんかは変更できんけどな
まあ通知音でスピーカーから出してる音楽を邪魔されたくないとかじゃろ
流石にシステム音しか鳴らないプログラムなんかは変更できんけどな
まあ通知音でスピーカーから出してる音楽を邪魔されたくないとかじゃろ
970不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b2d-LArh)
2019/09/04(水) 15:11:58.27ID:G/z77z0U0 一つのサウンドデバイスだけ使ってる場合、wasapi排他で音楽聴いてるとシステム音が鳴らない
モニタ内蔵スピーカーを既定デバイスにして音楽プレイヤーをUSBオーディオ等に割り当てると便利
音楽聴いたりしない時も、わざわざシステム音のためだけにアンプの電源入れてでかいスピーカー鳴らすのもアホらしいし
システム音再生はチープなモニタ内蔵スピーカーが最適
モニタ内蔵スピーカーを既定デバイスにして音楽プレイヤーをUSBオーディオ等に割り当てると便利
音楽聴いたりしない時も、わざわざシステム音のためだけにアンプの電源入れてでかいスピーカー鳴らすのもアホらしいし
システム音再生はチープなモニタ内蔵スピーカーが最適
971不明なデバイスさん (ワッチョイ 596f-/R/X)
2019/09/04(水) 15:53:04.64ID:4CUiQaBa0 >>970
サウンドバーとかいう超絶ゴミを出した時点でお前の話はどうでもいい
サウンドバーとかいう超絶ゴミを出した時点でお前の話はどうでもいい
972不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bda-uxNz)
2019/09/04(水) 16:19:13.42ID:I2ei1JH50 このコントいつまで続くの?w
973不明なデバイスさん (ワッチョイ 1301-BC/j)
2019/09/04(水) 16:29:26.44ID:a9hS6hTy0 べんくがスピーカーを改善するまで
974不明なデバイスさん (ワッチョイ 09d2-PNAg)
2019/09/04(水) 18:15:27.27ID:pIqYUJcy0 なら安心して良いよ。絶対にない。フィリップスでも買ってろ。で、エンド。
975不明なデバイスさん (ワッチョイ 99da-uuoN)
2019/09/04(水) 19:45:49.52ID:x1R5GowK0 自称スピーカー使用者の人物や環境設定がどんどん変わってて笑うわ
BenQがモニタばらまいて広告レビューさせてるけどそこでもスピーカーは欠点扱いやん
公式でもこの程度なのに謎の熱心さに
ガソリン青葉的な狂気を感じるな
BenQがモニタばらまいて広告レビューさせてるけどそこでもスピーカーは欠点扱いやん
公式でもこの程度なのに謎の熱心さに
ガソリン青葉的な狂気を感じるな
976不明なデバイスさん (ワッチョイ 82b3-Mj6H)
2019/09/05(木) 00:01:09.59ID:Jo75KufG0 おいおい、内臓スピーカーごときで盛り上がりすぎだろw
977不明なデバイスさん (ワッチョイ c263-nPJN)
2019/09/05(木) 08:36:26.63ID:/Zip8gEz0 ぞ、ぞうもつスピーカー…
978不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-nhYZ)
2019/09/05(木) 12:41:39.60ID:OMyVfQBL0 ワイヤレスヘッドフォンでしか音を鳴らさない無音生活者のわしは傍観するのみ
979不明なデバイスさん (ササクッテロ Spf1-Nf9k)
2019/09/05(木) 20:09:57.29ID:+oStYmUNp 誰かXL2720使っている人いませんか?
980不明なデバイスさん (ワッチョイ c6da-6gmz)
2019/09/06(金) 00:05:38.67ID:mi2tPiQl0 外箱のダンボールがウンコ臭いのは何故なんだ…
982不明なデバイスさん (ワッチョイ dd02-kyym)
2019/09/06(金) 07:55:41.69ID:NwgbA09G0 傷なのか汚れなのかわからんけど、1ミリくらい写りが他と違う点?みたいなのってなんなんだろう
汚れが固着したとかでその部分だけコーティングちょっと剥げたかモニタ表面が劣化した?
ちなドット欠けではない、モニタは2470HL
汚れが固着したとかでその部分だけコーティングちょっと剥げたかモニタ表面が劣化した?
ちなドット欠けではない、モニタは2470HL
983不明なデバイスさん (ワッチョイ e52c-uegj)
2019/09/08(日) 15:21:53.19ID:y7g2GprQ0 すみません
GL2460なんですが、どの入力ポートを使うか切り替え設定とかあります?ないですよね?
ケーブルをDVIからHDMLに交換したら使えなくて
あと公式からページ消えるの早すぎじゃね、サーチ0結果ってそんな馬鹿な
GL2460なんですが、どの入力ポートを使うか切り替え設定とかあります?ないですよね?
ケーブルをDVIからHDMLに交換したら使えなくて
あと公式からページ消えるの早すぎじゃね、サーチ0結果ってそんな馬鹿な
984不明なデバイスさん (ワッチョイ c2ad-Xj+8)
2019/09/08(日) 21:31:58.62ID:tl2DyY910 電源ボタンの横
985不明なデバイスさん (ワッチョイ e52c-uegj)
2019/09/08(日) 21:43:47.79ID:y7g2GprQ0986不明なデバイスさん (ワッチョイ e52c-uegj)
2019/09/08(日) 21:48:58.86ID:y7g2GprQ0 枠はグラボ側のもので、スケーリングオプションで直りました。関係ないけど一応自己レス
入力切替は公式に型番入れても何のページもなかったし
取説は英語で読めないしでホント助かりました。ありがとうございました
入力切替は公式に型番入れても何のページもなかったし
取説は英語で読めないしでホント助かりました。ありがとうございました
987不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f63-6eqr)
2019/09/14(土) 11:02:52.33ID:UAd8O8kU0 ベンキューフリッカーフリー ブルーライト軽減プラス 23.8型 1920x1080(FHD) 液晶ディスプレイ GW2470HL
1,820 円 OFF 適用で
↓11,800 円(税込)が
9,980円(税込)
https://nttxstore.jp/_II_BQ15825586
急げ!!!!!!!!!11
1,820 円 OFF 適用で
↓11,800 円(税込)が
9,980円(税込)
https://nttxstore.jp/_II_BQ15825586
急げ!!!!!!!!!11
988不明なデバイスさん (ワッチョイ ff95-SRMX)
2019/09/14(土) 11:08:08.48ID:TO2fzzE90 高いモデルを20パーオフしろ
989不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fd2-e9PX)
2019/09/14(土) 15:07:56.14ID:AJsu/yhq0 サブモニタなら間に合ってますって感じか。
990不明なデバイスさん (ワッチョイ c12c-jgJV)
2019/09/20(金) 02:53:11.88ID:nz7w+0tk0 GL2460HMのスピーカーの音が小さいんですけど仕様でしょうか
電源ボタン付近の設定ボタンでの操作はMAXにして、PC(Win7)で普通にMAXにしたんですが
ノートPCのスピーカーの半分も音が出ない状態で、4割くらいかなと
部屋を締め切ってれば使えはするものの窓を開けると厳しい音量なら不良品でしょうか?
電源ボタン付近の設定ボタンでの操作はMAXにして、PC(Win7)で普通にMAXにしたんですが
ノートPCのスピーカーの半分も音が出ない状態で、4割くらいかなと
部屋を締め切ってれば使えはするものの窓を開けると厳しい音量なら不良品でしょうか?
991不明なデバイスさん (ブーイモ MMf6-0Rf1)
2019/09/20(金) 07:03:36.77ID:/58/9u87M 次スレワッチョイいる?
993不明なデバイスさん (ブーイモ MM4d-0Rf1)
2019/09/21(土) 12:36:33.34ID:NrxBiQuXM994不明なデバイスさん (ブーイモ MM22-0Rf1)
2019/09/24(火) 11:09:05.43ID:6Ffm29NzM 埋め
995不明なデバイスさん (ブーイモ MM22-0Rf1)
2019/09/24(火) 11:09:12.17ID:6Ffm29NzM 995
996不明なデバイスさん (ブーイモ MM22-0Rf1)
2019/09/24(火) 11:09:17.15ID:6Ffm29NzM 996
997不明なデバイスさん (ブーイモ MM22-0Rf1)
2019/09/24(火) 11:09:21.41ID:6Ffm29NzM 997
998不明なデバイスさん (ブーイモ MM4d-0Rf1)
2019/09/24(火) 11:09:36.64ID:K8EMXmqYM 998
999不明なデバイスさん (ブーイモ MM4d-0Rf1)
2019/09/24(火) 11:09:41.34ID:K8EMXmqYM 999
1000不明なデバイスさん (ブーイモ MM4d-0Rf1)
2019/09/24(火) 11:09:51.35ID:K8EMXmqYM10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 321日 20時間 59分 55秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 321日 20時間 59分 55秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【映画】永野芽郁主演『かくかくしかじか』 公開初日から空席祭り [ネギうどん★]
- 政府備蓄米の価格上乗せが拡大、卸売業者から小売り・外食へは60kgで7593円 [おっさん友の会★]
- 元ジャンポケ斉藤のバームクーヘン屋、客が激減 大量売れ残りで翌日再販の苦境 [ネギうどん★]
- 【速報】1人約2万円の現金給付案を立憲・野田代表が発表 食料品の消費税ゼロの財源も示す [パンナ・コッタ★]
- 松村沙友理、男性に怒りの問題提起「スナックに行くことに罪悪感がなさ過ぎ」「キャバクラもスナックも一緒」共演者ら反論「全く違う!」 [muffin★]
- 日産 追浜と湘南の2工場閉鎖へ…7工場削減計画 海外はメキシコや南アフリカなど ★3 [蚤の市★]
- 日本人「中国人ムカつく😡我々の日本で偉そうにしやがって!出て行け」 こうゆう日本人が急増wwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 【鶴巻】機動戦士ガンダムジークアクス、乃木坂要素を軸にしない考察は的外れという前代未聞の状況になる。 [608329945]
- 年金満額納付したのに68歳くらいで亡くなるおじいちゃんいるでしょ🥺 [929293504]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者🧪★3
- 東京都内で一番おいしいカレー屋さんってどこ?
- アジとイカ、高級魚へ… ありがとう自民党、安倍さんありがとう [667744927]