【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/02(日) 08:22:29.43ID:lzgzV8n50
!extend:checked:vvvvv:1000:512

WQHD 2560x1440の画素数を持つ液晶モニター総合スレッドです
サイズは問いません

※前スレ
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1540361948/

次スレは>>980が立てて下さい。
次スレが立つまで減速すること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/12/02(日) 08:26:58.74ID:6ss2Zkg70

落とすな
2018/12/02(日) 08:27:39.11ID:fCqiwYrZ0
落とせ
2018/12/02(日) 08:33:12.19ID:6ss2Zkg70
なんでやねん
5不明なデバイスさん (ワッチョイ dbe7-+aP0)
垢版 |
2018/12/02(日) 08:49:47.82ID:yibg3vzk0
>>1
称賛
2018/12/02(日) 09:08:43.87ID:en2fKf6Ca
一乙
2018/12/02(日) 09:10:37.95ID:r1INaHIz0
HP 27qおすすめ
https://www.rtings.com/monitor/reviews/hp/27q
2018/12/02(日) 09:22:29.47ID:jXxrBiClM
27インチの曲面QHDでおすすめない?
2018/12/02(日) 09:28:33.05ID:r1INaHIz0
>>8
https://www.rtings.com/monitor/reviews/samsung/chg70
2018/12/02(日) 10:22:32.47ID:A1Gd7Pal0
>>7
IPSは大体そうなんだろうが黒が駄目だなあ
2018/12/02(日) 10:33:08.54ID:NPb8173f0
JN届いたので気づいた点を報告
・付属品梱包漏れ
・ドット抜け複数
・画面隅にゴミ内蔵
・モニタアーム取り付け不可
前情報通り上級者向けだな
2018/12/02(日) 10:37:17.54ID:yVmP3qI70
サイバーマンデーにVA32AQ買おうと思ったら
在庫なくなってるやんけ
2018/12/02(日) 10:42:19.72ID:E46Dls3q0
U3219Qも在庫ありから一気に在庫なしになったね
しかも再入荷予定なしw
2018/12/02(日) 10:43:25.87ID:E46Dls3q0
あ、ごめん、ここ4kスレじゃなかった(´・ω・`)
2018/12/02(日) 10:50:02.66ID:NPb8173f0
JN追記
・バックライトと液晶の間に2mm程の隙間がある
 →特に上下斜めから見た場合、液晶表示部がBL外に出るため、不可視領域が生じる
・バックライトと液晶の位置がズレている
 →正面から見た場合でも、画面端の1〜2行のセルが不可視領域となる
これ返品案件なのか?
それともこれが普通なのか?
2018/12/02(日) 10:51:10.41ID:A1Gd7Pal0
ハズレ引いたなw
2018/12/02(日) 10:53:55.64ID:bK3lBzG70
写真撮れたら上げてくれると嬉しいな
2018/12/02(日) 11:17:45.72ID:xL7eby/qd
交換でドット抜けガチャまたできるね!
2018/12/02(日) 11:48:22.65ID:NPb8173f0
写真は気力があったら尼レビューにでも上げるわ

交換しようかとも思ったが、尼は返品があっても交換がなかった
故に返品してそのままさよならするわ
なんだかんだで結構楽しみにしてたんだが、残念

スタンド不可(付属品不足)アーム不可(後部突起)、
平置きも不可(後部突起&ケーブル干渉)で立て掛けも不可(下部スイッチ干渉)
さすがにむりぽ 皆の幸運を祈る
2018/12/02(日) 11:52:15.05ID:NPb8173f0
連投すまん
WQHD、IPSの144Hz代替には何がいいんだろうか?
PX277hは日米ともに売り切れてた

こたつトップで立っても座っても見えるようにしたいから、TNは無しで
2018/12/02(日) 11:53:41.49ID:cX5WLVX80
ASUSで
2018/12/02(日) 11:54:43.86ID:3ow9Yibz0
こっちも届いたけどドット抜けは無さそう。ベゼルのズレも無し。
最近のモニタって薄いんだねぇ
付属スタンドは取り付けしずらく角度も変えられないし無いほうがマシ。
スペーサー使うか分解してアームで仕様が推奨だね
23不明なデバイスさん (ワッチョイ dbe7-+aP0)
垢版 |
2018/12/02(日) 11:59:00.24ID:yibg3vzk0
>>15
たんに外れか初期不良じゃね?
俺のはドット抜け無いし隙間もパネルズレも無い
共通で品質問われるであろう部分は付属のネジが中華品質ですぐナメるから
同じサイズの国産ネジあるならそっち使ったほうがいいくらいじゃねえかな
24不明なデバイスさん (ワッチョイ b71b-lzSb)
垢版 |
2018/12/02(日) 12:00:21.03ID:6Q9Smux30
>>22
角度がチルトのことなら上下に動くぞ。
2018/12/02(日) 12:17:37.71ID:uA1A0lcS0
>>15
俺のも下の所が少し見えないところがあるし
ちょっと隙間があったり、フレームのチリがズレてたりするからこんなもんなんだろう
安いから・・・
2018/12/02(日) 12:18:11.67ID:r1INaHIz0
>>20
https://www.rtings.com/monitor/reviews/asus/rog-swift-pg279q
2018/12/02(日) 12:27:05.37ID:0N+kN7dw0
バックライトがついてない領域があったら「安いから」で済む問題じゃないだろw
せめて写真見せて
2018/12/02(日) 13:16:57.96ID:4Sb8zZQm0
JN届いたけどモニターアームつかない以外今の所問題無いわ
あの取付部外せないのかな
29不明なデバイスさん (ワッチョイ dbe7-+aP0)
垢版 |
2018/12/02(日) 13:26:13.71ID:yibg3vzk0
>>28
外せる
詳しくは前スレ
2018/12/02(日) 13:42:11.59ID:4Sb8zZQm0
>>29
あー下ネジ外せば行けるのか
はじめに試してみたけどカバーのくっつき方がヤバそうだから中断したけど試してみるわ
2018/12/02(日) 13:57:07.03ID:S5HBIq3r0
>>30
(1)「下の銀色のネジ×4を外す」
(2)「カバーの手前の方を少し持ち上げながら上にスライドさせると外れる」
(3)「基部部分を止めているネジ×4を外す」
(4)「基板から延びてるアースをどうするかは個人で判断」
(5)「カバーを元に戻して、ネジ止め」
2018/12/02(日) 14:04:35.33ID:cX5WLVX80
パネルはM270DAN02.3

 
2018/12/02(日) 14:20:42.06ID:jXxrBiClM
>>31
それやると保証外になるよな、間違いなく
2018/12/02(日) 14:25:53.38ID:jMi/4Qwy0
流石にそれは返品受け付けてくれるだろう
あそこは返品対応はそれなりにやるイメージ
2018/12/02(日) 14:28:28.18ID:S5HBIq3r0
>>33
一文加えないとね。

「保証が無くなると思うので自己責任でお願いします」

っても俺自身はこのメーカーにサポート期待しても無駄っぽいと思ったけどね。
36不明なデバイスさん (ワッチョイ 17c3-RAie)
垢版 |
2018/12/02(日) 14:38:55.60ID:IDQhR7D60
2.3年持つなら元が取れるとか言われてるが
最早人柱やん
2018/12/02(日) 14:44:19.48ID:A1Gd7Pal0
DELLが2万円台で2717D辺り売ってくれたらなあ
2018/12/02(日) 14:44:45.50ID:A1Gd7Pal0
あそこはドット抜けを再販してるねよく
2018/12/02(日) 14:52:22.59ID:4Sb8zZQm0
サポートはどうでもいいんだが上側を保持してる爪が粉砕しそうで怖くて開けれねえ
スペーサー使ったほうが良さそうだな
2018/12/02(日) 14:55:26.43ID:mc+52npPH
モニターってそんなすぐ壊れるもんなんか?
三菱のRDT232を8年くらい使ってるけどまだまだ現役
2018/12/02(日) 15:32:35.00ID:lzgzV8n50
JN-IPS27FL144QHDが届いた
バックライト0 20W
バックライト50 26W
バックライト100 40W

3DMark回すと数W増加
まぁゲーミングモニタで電力気にする奴がいるのかは知らんが
モニターアーム付けたいけど短いとは言え保証が消滅するリスク負うかは悩むなぁ・・・
2018/12/02(日) 15:44:01.21ID:aihgXtL7M
結局スペーサーは付属してないの?
2018/12/02(日) 15:44:49.50ID:928eeAo00
こんな品質の商品だし最初から壊れてたけど我慢して使ってましたでいいっしょ(適当)
2018/12/02(日) 15:49:54.96ID:4Sb8zZQm0
あー個体差かと思うけどやっぱカバーの爪が邪魔してはずれないわ
ホームセンターでM4のネジとスペーサー買ってくる
2018/12/02(日) 16:12:01.03ID:lzgzV8n50
>>42
付属してないね
初期ロットは全部付いてないか仕様変更して付けなくなったのかはわからないが
VESAマウント付けといてまともにモニターアーム付かないのはコストカットとしても正直どうかと思う
2018/12/02(日) 16:16:40.19ID:H/ilYzL5d
コストカットというより
設計ミスなような
2018/12/02(日) 16:22:33.02ID:1BZuRQQW0
これはリコールやな!
2018/12/02(日) 16:22:55.84ID:uA1A0lcS0
>>40
そろそろやべーぞ
2018/12/02(日) 16:28:52.46ID:jXxrBiClM
バックライトの寿命が長くて10年だっけ
2018/12/02(日) 16:41:00.76ID:928eeAo00
えいぞが言うには5万時間
まあ今普及してるのは殆が安物パネルだし運次第でしょう
2018/12/02(日) 17:07:40.62ID:WBNH372fd
前モデルのjn27144は確かスペーサー付いてたけどなぁー
2018/12/02(日) 17:11:36.90ID:4Sb8zZQm0
スペーサー買ってきたけどネジ穴浅すぎてめっちゃシム入れてやっとなんとかなったわ
2018/12/02(日) 17:15:56.61ID:n2PeXmJmM
薄さにこだわったのにスタンド使いまわしたからだろうなこれ
同じスタンドの曲面ウルトラワイドのやつはそもそも突起の部分埋まるようなパネルがついてる
2018/12/02(日) 17:34:43.96ID:928eeAo00
前のJNでパネルが回ってこなくて不本意ながら商品を終息したから
過剰に余ったフレームパーツを無理くり流用したんだろうな
2018/12/02(日) 18:01:46.31ID:MVeV7ouI0
製造元の中華設計がこうなっていてそのままOEM生産してるだけだよ?
細かい事なんてJNはチェックしてない
2018/12/02(日) 18:16:44.29ID:jMi/4Qwy0
スタンド部分を新たに新設計するとコストかかるからだろうな
ただ薄型フレームレスというウリまで詰め込んだ結果こういうことに
57不明なデバイスさん (ワッチョイ dbe7-+aP0)
垢版 |
2018/12/02(日) 18:36:52.86ID:yibg3vzk0
ぶっちゃけマウント普通に使えるだけで名機だと思う
それ故に惜しい
IPSでFreeSync120Hzがかなり快適なのは確かだわ
2018/12/02(日) 18:39:58.22ID:6Q9Smux30
>>57
144の間違いだよね?
59不明なデバイスさん (ワッチョイ b7e3-CsdA)
垢版 |
2018/12/02(日) 18:43:57.80ID:GlCnuo9n0
むちゃしやがって(敬礼
60不明なデバイスさん (ワッチョイ dbe7-+aP0)
垢版 |
2018/12/02(日) 18:46:04.56ID:yibg3vzk0
>>58
FreeSync時は120Hzになる
2018/12/02(日) 18:59:15.11ID:lPPEOFOK0
DellのP2418Dってこのスレ的にどうなの?やけに安いからさ
2018/12/02(日) 19:03:22.77ID:MVeV7ouI0
120Hz上限ってHDMIだとよくあるがDPでも変わらないの?
2018/12/02(日) 19:05:06.55ID:jlIBoIiV0
>>61
スケーリング100で運用できるならコスパいいよ
できないなら今だとJNがいいんじゃない
2018/12/02(日) 19:10:19.06ID:2T1hGkLx0
P2418Dは125パーで使うとサブモニタに調度良い
2018/12/02(日) 19:14:20.00ID:NPb8173f0
俺も楽しげな話題に加わりたかったわ・・・

>>26
thx ぶっちゃけG-syncは予算オーバーだわ
5万迄で良いのがなければ、pixioの次回新作でも待つかね
66不明なデバイスさん (ワッチョイ b775-S3fP)
垢版 |
2018/12/02(日) 19:25:39.51ID:5KQmFJC60
PXC32とかいうのポチってみた。
HDRがほしくなかったので、850Fとかも検討したが候補からはずれてしまった。
samsungのVAらしいが、国内だとあんま出回ってないのかね?
AUOとかいうとこのVAの方が評価高いのだろうか。よくわからん。
67不明なデバイスさん (ワッチョイ 1323-VqKd)
垢版 |
2018/12/02(日) 19:32:04.82ID:CfyQ+Muj0
>>66
中国か韓国かの違い
2018/12/02(日) 19:34:10.74ID:jXxrBiClM
ところでfreesyncって必須なんけ?
新しいGPUをGeForce続投かRadeonにするかで悩むんだが
2018/12/02(日) 19:36:44.30ID:6Q9Smux30
>>60
私はradeon settingみてもosdも144表示でfree syncが有効になっているよ。
どこか設定が間違えていない?
2018/12/02(日) 19:42:35.35ID:OfsvA3kl0
>>66
それ本家のサムスンに加えてASUSやAOCも使ってる定番パネルっぽいけど
同パネルのサムスン機種のレビュー見た感じ、応答速度には難がありそう
http://www.tftcentral.co.uk/images/samsung_c32hg70/response_6.png

ただVAの機種はAUOパネルでも似たような傾向だったような
2018/12/02(日) 20:02:00.34ID:iUWacOhW0
>>70
VAはこの応答速度の特性的に高リフレッシュレート用途には向いてなさそうな気がするんだよなあ
TNを避けてVAもちょっとってなるとIPSしかないけど
120Hz以上のIPSってなると一気に選択肢が狭まるっていう
2〜3年前に登場した製品に8万〜10万ってのも引っかかるし
次の世代の製品が出てこなれてくるまでの繋ぎのつもりで今回のJN買ったわ
2018/12/02(日) 20:53:13.04ID:Ylc0Zjb60
JN来たの今日知ってレビュー見ようときたらスタンドが使い物にならない感じなのか。。。
スペーサーと換えネジ必須みたいだけどどれ買えばいいのです?
一緒に買っちゃいたいので教えてくださいませ。
73不明なデバイスさん (ワッチョイ dbe7-+aP0)
垢版 |
2018/12/02(日) 20:59:31.48ID:yibg3vzk0
>>69
DPで120MHz
一枚これと普通のWQHDと144HzFHDのトリプルモニターで使ってるせいか
しばらく更新してないドライバが悪いせいか
そもそもVGAが古いせいかそれはわからん
オマカンかもしれんけどFreeSync入れるとどうしても120Hzになるのよ
2018/12/02(日) 21:21:10.19ID:3ow9Yibz0
>>72
他のJN製品ではこれがスペーサーとして入ってるらしいので、ホームセンターで探してくるといいよ。
https://www.monotaro.com/p/8920/6424/
ただネジ穴が浅いって報告もあるのでワッシャーも何枚か一緒に買っといたほうがいい
2018/12/02(日) 21:23:46.82ID:zeRlUXsxa
vx3217-2kc-mhd ってゴミ?
2018/12/02(日) 21:23:47.56ID:lzgzV8n50
>>72
>>74
https://twitter.com/Yoshikeeeeeeen/status/1069073363543314432
前モデルに付いてたのはそれっぽいね
300円くらいケチんなよ・・・
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
77不明なデバイスさん (ワッチョイ b71b-lzSb)
垢版 |
2018/12/02(日) 21:26:06.22ID:6Q9Smux30
radeon setting と液晶ともにfreesyncをオフにしてもそうなるならそうなんだろうね。
>>57 >>60の書き方だと1面でも120Hzと読めちゃったから突っかかってみた。

ウィンドウズ10だとしたらディスプレイの詳細設定から本ディスプレイを選択、アダプターのプロパティで
モード一覧。適切なものが選ばれているか見てみて。すでにやっていたらごめん。
2018/12/02(日) 21:34:48.77ID:3ow9Yibz0
>>72
>>76
ちゃんと調べたら、今回とはスタンドの形が違うので、スペーサーの長さが妥当かは分からかった。まぁ多分3cmもあれば足りると思う
https://www.google.com/amp/s/hidekatsu.jp/2018/07/post-1844/amp/
79不明なデバイスさん (ワッチョイ 17c3-RAie)
垢版 |
2018/12/02(日) 21:37:12.49ID:IDQhR7D60
WQHDは
2080Tiでも105hz
1080Tiなら80hz
活かせるグラボがそもそも出てないやん
2018/12/02(日) 21:44:55.52ID:m2G1mWyp0
>>79
なんの話してるか分からんけど、最新のゲームやらない俺にとっては1070tiでもとても有意義だよ
81不明なデバイスさん (ワッチョイ dbe7-+aP0)
垢版 |
2018/12/02(日) 21:46:22.65ID:yibg3vzk0
>>77
もちろんやってる
FreeSyncオフなら144Hz出るのは確認済み
おまかんなら不毛だからこれ以上広げなくていいよ
2018/12/02(日) 21:52:08.84ID:4Sb8zZQm0
ネジ穴4mmくらいだったから貫通の丸スペーサー入れたけど六角でも良さそうだな
俺は15mmの丸スペーサーに25mmのネジでワッシャーとナットでぴったりだったわ
2018/12/02(日) 22:00:15.81ID:FwFJQMATa
27qって日本で実機置いてあるところゼロなのかよ
2018/12/02(日) 22:05:00.71ID:3tKTYUAa0
おはようございます。 (^^)
2018/12/02(日) 22:07:27.63ID:3tKTYUAa0
>>40
がんばれー!
CCFRsの蛍光灯は10年くらいで馴染んで来て

発色が良くなるとかならないとか…。
2018/12/02(日) 22:09:37.35ID:aVpbzio50
サイバーマンデーって、
全ての商品が安くなるわけじゃないですよね?
○○をサイバーマンデーで買うって言ってるのが何か気になりまして。
2018/12/02(日) 22:10:31.99ID:3tKTYUAa0
>>86
そう、在庫が中途半端に余っている
中途半端な商品の在庫処分だ。

まったく邪悪な欧米文化だよ。
2018/12/02(日) 22:47:31.57ID:nUjcgMxe0
27インチのWQHDは皆さんスケーリング等倍で使ってるんでしょうか?
24インチFHDからの移行だと若干文字サイズが心配で・・・
2018/12/02(日) 23:05:40.26ID:aVpbzio50
>>88
昨日、FHDからWQHDを2台に変更して等倍にして使ってます。
FHDと比べて文字が少し小さくなっただけで、
情報量が多くなって快適です。

老眼でもなければ余裕だと思いますよ。
90不明なデバイスさん (ワッチョイ 1323-udbT)
垢版 |
2018/12/02(日) 23:10:55.75ID:CfyQ+Muj0
>>88
そんなあなたに31.5
2018/12/02(日) 23:11:56.46ID:3tKTYUAa0
ドットピッチを見たらいいよ。
https://www.pxcalc.com/

24" FullHD → 27" WQHD
0.274 mm → 0.234 mm

文字はちょっと小さくなるね、粒が小さくきれいになるけど。

Windows の個人設定のディスプレイ → カスタムテキストサイズで
文字のピクセル幅は好きなように指定できるから
Windows での作業上は問題ないでしょう。
ただ、RTSやCivilization みたいなゲームの文字が小さかったらゴメン。
2018/12/02(日) 23:14:00.22ID:nUjcgMxe0
>>89
どうもです 数字を見るとビビっちゃうんですが結構大丈夫なんですね
店頭で確かめられるといいんですけど、店頭では細かい文字はでてないんですよね〜
2018/12/02(日) 23:35:44.41ID:lzgzV8n50
JN使ってる人右側から1/8くらいが暗かったりしない?
個体差なのか24インチからの移行したからモニタに対する体の位置がズレてるのか微妙に暗く見える
IPSとは言え27インチくらいからは視野角広くても中心と左右は差が出るもんなのかな
慣れるといいんだけど
2018/12/02(日) 23:39:04.17ID:aVpbzio50
>>92
どこの店も展示品は動画ばっかり流してるから、
テキストを確認しにくいですよね。

私は量販店の店員さんに、
エクスプローラとかテキスト表示を
見たいってお願いしたら、
別のPCに繋ぎ直してくれて、
確認させてくれました。
2018/12/02(日) 23:52:54.80ID:m2G1mWyp0
>>86
物が安くならなくともポイントが大きいよ
2018/12/03(月) 00:02:27.04ID:+1j9MlBF0
>>93
正面から見ても端が若干暗く見えるね
前スレにも書いたけどほぼ同じ価格だったEX-LDQ272と並べてるけど全体的に明るさが足りない
あっちは輝度60まで落としてもまだ明るいし白が白いんだけどな
LDQ272ここじゃ誰も話題にしてなかったけど自分としてはかなり見やすくて発色も良いディスプレイだと思う
2018/12/03(月) 00:04:42.60ID:DDnJEWSR0
>>74>>76>>78
助かりましたー ありがとうございます。
DocomoとLINEの待とうかと悩んだけど
今メインモニタ死んで24TNだけなってて我慢できないので在庫無くなったらお先ぽちってきます
2018/12/03(月) 00:05:46.98ID:3Gd0oUIJ0
>>93
同じかもしれない、右端から10cmぐらい暗く見える
2018/12/03(月) 00:11:50.83ID:evrNEEGt0
この感じなら確実に8日まだ在庫余ってるな
というか返品されたやつを買うことになるやもしれんw
2018/12/03(月) 00:23:24.81ID:SfhQOSNb0
>>95
なるほど。
高い商品はポイント着くとお得ですね。
101不明なデバイスさん (ワッチョイ 5bf7-0uhe)
垢版 |
2018/12/03(月) 00:25:07.63ID:OEV60R1w0
JNの奴ってアームと接続できないって理由で返品出来るものなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況