【UMPC】One Netbook One Mix 2S

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/09(日) 23:37:15.68ID:0Oxo8LgE
One Netbook One Mix 2S
色々語りましょう。

Windows 10 home
Intel Core M3-8100Y
Dual Core, 1.10GHz~3.4GHz
RAM: 8GB: DDR3
ROM: 256GB PCI-E SSD
SD card 最大128GB
7インチ 1920×1200 IPS
6500mAh
1x USB Type-C 3.0
1x USB Type-A 3.0
1x Micro USB
Micro HDMI D Type
3.5mm Headset jack
182mm x 110mm x 17mm
512g
wifi:802.11a/ac/b/g/n
2018/12/15(土) 19:08:23.18ID:rUXIgOQ2
Anker PowerPort ll PD、 Omars 10000mAh、 500円のUSB C ハブ
買っておいたこれら全部使えてる。
あとはmicroSDなんだけど、何が使えるの?
2018/12/15(土) 20:28:05.92ID:2vMeC5+A
sdなんかバッタもん臭い奴じゃなけりゃ大体いけるだろ
少なくても俺は今まで使える端末使えない端末とか無い
137不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/15(土) 20:29:25.69ID:8AFOh8Ax
普通のブランドのやつなら動くよね
2018/12/15(土) 21:29:53.20ID:03hgh0s5
色々つけないと使えないってことか‥
そもそもバッテリーもたないし、ホンモノのUMPCの登場はまだまだ先か
2018/12/15(土) 21:49:12.26ID:i3jR1uCo
>>138
omarsのモバイルバッテリー買えば大体幸せになれるでしょ?ACアダプタ付属してるし
2018/12/15(土) 21:58:21.80ID:2vMeC5+A
>>138
馬鹿に付ける薬は無いからねえ
2018/12/15(土) 21:58:33.01ID:px/fDWPa
omarsの10000mAhのなら普通のモバイルバッテリーよりちょっと大きい程度だしな
2018/12/15(土) 21:59:27.18ID:d0/I0NCk
オマーズ営業向こうで分が悪くなったからってこっち来んなよ
2018/12/15(土) 22:54:24.58ID:03hgh0s5
ズバリ、5時間以上バッテリーがもてば済むだけ
重たい予備バッテリーは出来れば持ちたくないね
144不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/15(土) 22:55:38.22ID:8AFOh8Ax
重さが700gぐらいになればいける
2018/12/15(土) 23:00:17.71ID:Y4Ferepf
>>142
それなw
インカススレは埋め立てられてるし精神疾患者多すぎやろにゃw
2018/12/16(日) 04:33:17.42ID:p+rH1Ni7
重量にしろバッテリー持ちにしろ煮詰めればもっと軽く長持ちにできるんだろうけど
そんな事知ったこっちゃねぇってフットワークの軽さも大事だしのう
2018/12/16(日) 05:07:07.06ID:27Pc+gLy
one mix無印ってのがありましてね、低電力消費≒非力が良ければそっちでもいいんじゃね?GPDにはペン付きないし。PD対応のおかげで充電も早い2Sさわると中々戻れないかもだけど。
バッテリーはomars10000mAが完全動作するから救われてるし。surface goでもいいと思うけど、あれも非力。
2018/12/16(日) 05:47:33.91ID:qdcS6LM9
>>5が無印でもバッテリー時間変わらんって言ってるけど?
2018/12/16(日) 05:53:53.67ID:27Pc+gLy
>>148
2と2Sはほとんど同じだけど、core mですらない無印が同じってことはないよ?
2018/12/16(日) 06:22:04.46ID:1LPLG1lI
なんか知らんけど電力制御が下手くそなんだろね
ファーム更新でシレッと改善したりしないかな
2018/12/16(日) 07:21:39.37ID:DHHvoUVo
パナソニックが作ればもっと軽くバッテリーも長持ちになるが
値段も倍以上になる
そういうことだ
2018/12/16(日) 07:26:38.18ID:VHUUltLg
まともなスマホが作れずつぶれそうだからと兄弟会社を買収しまくったマネシタ電器がどうしたって?
2018/12/16(日) 07:32:20.68ID:p+rH1Ni7
まぁUMPCは大手メーカーが利益上げられる市場じゃないからしゃーなし
2018/12/16(日) 07:39:54.76ID:5zSXQtY3
ノート板の方にThrottleStopを使ったアンダークロック/ボルテージのやり方載せといたよ。ウチのだともうちょい落とせそうなんだが、個体差があるのと動作検証が難しいので、興味があれば試して設定詰めてみてくれ。
2018/12/16(日) 08:41:06.49ID:HhXOxlHF
問題は2時間で充電が必要になって使えなくなるっつー事なんだよな
2018/12/16(日) 08:42:48.40ID:JepqtGCN
>>155
それ3Dゲームできるからやん。通常時は4時間。omars10000mAで補強できるで?
2018/12/16(日) 09:00:46.60ID:HhXOxlHF
本体が550g、ACが300g、その上予備バッテリーで400gプラス、トータル1250gではキツイ
2018/12/16(日) 09:03:57.50ID:DHHvoUVo
AC300gってなんだ
そんな重くねーだろ
2018/12/16(日) 09:15:33.75ID:HhXOxlHF
1250gだとAC込みでもMacbookとかわらなくなるねぇ
2018/12/16(日) 09:20:07.72ID:XIyd/Je9
本体付属は82gだな。iCleverのIC-WD12が手に入れば73gくらい。
2018/12/16(日) 09:40:28.63ID:HhXOxlHF
UMPCとして及第点は予備バッテリー無しの総重量800g、バッテリー保ち5時間ですかね。
惜しいね!
2018/12/16(日) 10:03:06.89ID:XIyd/Je9
中華PCにそんな上品な期待してもなぁ。大人しくMac買っとけ。
ピーキー過ぎてお前にゃ無理だよ。
2018/12/16(日) 10:10:11.77ID:HhXOxlHF
Macもiphoneも広義の中華で作ってるし、中華は優れてるよ
2Sスペックで総重量800g以下、バッテリ保ち5時間以上だったら15万ぽっちなら即決で出すんだけどなー
2018/12/16(日) 10:13:30.95ID:DHHvoUVo
300gのACの正体不明でワロタ
2018/12/16(日) 10:54:07.66ID:91UVzELn
高級3mサンボルケーブル持ち歩くだけで150gするからなぁ
2018/12/16(日) 13:44:09.51ID:XIyd/Je9
なんせベンチャー中小のDesigned and manufactured by chinaだからな。大抵カタログ通りの性能はないし、耐久性は怪しいし、保証もサポートも当てにならん。Appleの完成度や品質、サポートには遠く及ばんよ。
ネタとしては面白いが、真面目に使うならマジでMacの方がいいと思うぞ。
2018/12/16(日) 13:49:15.87ID:i0TBmrnu
どこからマックが出てくるんだろう?
2018/12/16(日) 14:05:10.64ID:h3vN/xrB
何か元々GPD Pocketがマックの完コピみたいね
GPD XDが3DSの完コピみたいな関係
2018/12/16(日) 14:39:29.86ID:mOSxaM65
まず完コピの定義からだな
2018/12/16(日) 14:52:04.29ID:JepqtGCN
onemixはGPD Pocketのパクリと最初思いこんでたけど、LinuxザウルスのC700により近い。コンセプトの後継者感ある。
2018/12/16(日) 15:15:42.58ID:mOSxaM65
GPDパクってヨガしただけじゃん
発想は誰でも出来るわ

それを実装したのはたいしたもんだが
2018/12/16(日) 15:31:42.13ID:jVKDfklZ
ヨガスタイルで天板がピッタリ合わないとか大手メーカー品ならちょっとありえねぇ感はある
でもこれにそういう気遣いは求めてないから良いのだ
2018/12/16(日) 15:37:35.53ID:DHHvoUVo
ヒンジとか今はやたら固いけど使ってるとそのうちフニャフニャになったりするんじゃないかと不安
2018/12/16(日) 15:40:44.76ID:JepqtGCN
>>172
ヒンジを最後に親指で押し込むとピタリと合う。何回もやるとドウナルダロ感はあるね
2018/12/16(日) 16:01:17.37ID:8/PCvzqB
ピッタリ合ったら窒息即死
ThinkPad YOGAでさえピッタリにならん
176不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/16(日) 16:11:32.71ID:Y/C8nPIB
Yogaスタイルなのに熱逃げる穴が背面にしかないのは何故なんだろ
2018/12/16(日) 16:32:46.27ID:jVKDfklZ
ティッシュ近づけるとわかるけどUSBの穴からも吸気してるよ
2018/12/16(日) 17:28:31.32ID:8/PCvzqB
底面吸気だとどんなアホがホッチキスふりかけをぶっかけても基板がショートしない
2018/12/16(日) 18:05:05.60ID:K5kvmj1H
ID:HhXOxlHFのAC300g前提での熱いマック押しぶりは何なのだろう?人の意見全く聞かず自己主張だけなのは、こういう界隈によくいるなんとか障害だとは思うけど
2018/12/16(日) 18:19:05.57ID:1MKkn3yU
>>163
750gくらいのレッツノートが15万くらいで買えそうな気がする
181不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/16(日) 19:22:27.35ID:T9tgiR28
恋の実機画像みたけど、なんかカラビナとかにああいうカラーあるよね。
Pocketみたいに全身カバーがでれば中身が赤でも何とか許容範囲なんだが。あの色はちょっとない。
2018/12/16(日) 20:11:53.98ID:HhXOxlHF
>>180
ACアダプタ込みで1.3kg
2018/12/16(日) 20:13:04.41ID:p+rH1Ni7
何故ACアダプタを持ち運ぶ
2018/12/16(日) 23:15:35.61ID:HhXOxlHF
泊まるから
2018/12/16(日) 23:17:13.51ID:i0TBmrnu
PDわかってないんだろう
2018/12/16(日) 23:19:35.46ID:XnKYIten
ぶっちゃけバッテリー持ち歩くのもなんだかなとは思うけどw
2018/12/17(月) 01:42:38.31ID:unF+2XE9
そうそう。
今日はバッテリーいらないな、とかその時々で荷物を増減できるし
たとえバッテリーも入れて1kgになろうが、カフェのテーブルに置いても邪魔にならん大きさがいいんだろ
普通のノートと総重量だけ比べて語ってるバカは意味わかんね
188不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/17(月) 07:15:55.33ID:ykZKXJ7D
国際線の座席についてる USB チャージャーで充電したいときがある。

これまでの経験だと初代 GPD Pocket 充電しようとして TypeC 変換して電圧上げ
すぎると切られる(笑)その後自分の席だけスマホさえ充電できなくなり国際線の
飛行機だと長いので辛かった。

やはり Omars 10000mAh がよさそう。まだ OneMix2S 届いていないので初代
メインですがどこでも充電できるし、駆動時間も長い初代は安心感ありますね。
2018/12/17(月) 07:28:33.67ID:HgG2QiDa
omarsのバッテリーを国際線に乗せるか
チャレンジャーだな
190不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/17(月) 08:48:18.22ID:ykZKXJ7D
>>189

36Whなので容量的には断られる国際線は
ないはずです。あとは衝撃を避ける等
でしょうか。
https://corriente.top/mobile-battery-on-jet/
191不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/17(月) 08:50:34.27ID:ykZKXJ7D
国内線(ANA)なら来週出張予定があるので Omars 10000mAh 持ち込み試してみます。
2018/12/17(月) 08:53:44.27ID:Lw4oA8Rz
たまにWh換算間違える空港職員が居て困る
2018/12/17(月) 11:03:28.32ID:ZDz7MKqN
なんで大容量バッテリーを飛行機乗せたらいかんかそもそもがわかって無いな
まあもし燃えてもPSEの実態を試せるし良いかもね
194112
垢版 |
2018/12/17(月) 11:36:35.04ID:nimNP550
>>127
>>129
うぉ、マジか、初代機の話だよね?
うちの初代機、録音系のオーディオデバイスがインストールされてないんだけど、何かドライバ入れれば使えるようになるのか?
195不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/17(月) 11:47:39.72ID:RiMYEIIz
>>192
私は、経験ありませんが、たとえそんな
状況でも英語できちんと説明できるなら
支障はないんじゃないかな。しょっちゅう
海外出張しているぐらいの人なら英語も
できるとは思う。もちろん国内線で
日本語ならいくらでも応戦できる。
196不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/17(月) 11:58:05.41ID:RiMYEIIz
>>193
潰したりすると発火するので。

特に預け入れ荷物はカバン投げたり雑な
扱いをされやすく発火しやすく対処も
難しい。機内持ち込みの場合は、
容量制限付きで許可されている。
197不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/17(月) 12:01:52.54ID:RiMYEIIz
モバイルバッテリーでのトラブル経験はありませんが、たとえば、バッテリー本体に
Wh 記載がない場合は iPhone で商品ページとか示して Wh を示して説明するかな。
Why? Please, take a look at this web site.
Please, tell me the reason.
ぐらいで十分じゃね。
2018/12/17(月) 12:42:30.48ID:2Pv2kEnP
>>194
マイクが使えるなら確認できる方法だよ
2018/12/17(月) 15:48:44.90ID:rvSRE7RG
>>194
HD Audio のおまけのマイクなんてデバイスマネージャに出てこない方が普通だぞ
なんか録音してみればいい
2018/12/17(月) 16:29:20.94ID:nimNP550
>>199
ってことは初代機でもマイクは使えるはずってこと?
コルタナさんもskypeもマイクがねーぞって怒るからデバイスマネージャを確認したんだが
使えるはずなのにうちの環境だけNGだって話ならとりあえずファクトリーリセットしてみるかな
みんな初代機でちゃんとマイク使えてる?
201不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/17(月) 16:35:58.72ID:3Mlhi0CX
>>200
初代機マイク使えてない⤵︎
デバイス削除して再起動づると使えるけどいつのまにか使えなくなってる。
面倒なのでそのまま。
2018/12/17(月) 17:12:49.37ID:nimNP550
>>201
ふむふむ、使えるけど使えない、と
削除して再起動すると使えるようになるデバイスってどれを削除してます?
同じことやってみたいです
203不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/17(月) 19:38:19.88ID:3Mlhi0CX
>>202
ごめん。
GPD Pocketの事だった。
スレ間違えて書いちゃった。
2018/12/17(月) 20:53:26.77ID:N1ZT84R+
UMPCは総重量だよな。
当然総重量にACアダプタは入るし、300g級の予備バッテリーなんかもってのほかでしょ。
たまに本体の重量のみでUMPCを語るアフォがいて困るわ。
2Sはバッテリー保ちが弱点だねー
205107
垢版 |
2018/12/17(月) 20:55:22.52ID:U5aKJR0H
>>200
自分のはWindows10Proをクリーンインストール、
one-netbook.comからドライバーをダウンロードして入れてる。
マイク使えない人はドライバーダウンロードして入れればいいかも
https://www.dropbox.com/s/fsfqyn2q9424y5f/Z8350-Z07-1.2.zip?dl=0
2018/12/17(月) 20:59:37.64ID:dmJLwG3e
>>204
ひょっとして天空社員?まさかそんなことは無いよね?
207不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/17(月) 21:01:05.28ID:YzDigP72
どうみても持ってないのにずっとこのスレにいるのはなんでなんだろう?
2018/12/17(月) 21:02:34.84ID:dmJLwG3e
>>207
静かになるとわかりやすいね。向こうは止まったけどこっちはどうかな?
2018/12/17(月) 22:04:31.15ID:yl1tgsMg
天空ではOM2S仕入れないんですか?
GPDに怒られちゃいますか?
210200
垢版 |
2018/12/18(火) 10:00:39.38ID:p6yYjI03
>>205
初代機でマイクを使えている人がいるということがわかればもういいです
カメラが無いから電話会議端末としては使わないし、コルタナさんもお前を消す方法以外用は無いし
一応ドライバは拾ってあってインストールは試みたことあるんだけど変化なかった
一旦ドライバ削除して再インストールが必要なんだろうけど、戻らなくなると嫌なのでまだ試してないです
2018/12/18(火) 10:19:23.66ID:71hODGJP
>>210
マイクの件、役に立つかどうかわからないけど
GPD WINでも似たような事例があって、ここに解決策が書いてある。
https://www.reddit.com/r/gpdwin/comments/5qgq8w/who_has_a_working_microphone_mine_isnt_detected/
2018/12/19(水) 14:43:43.30ID:mn+mY4qf
>>204
UMPCはフットプリントだっつの。
2018/12/19(水) 20:52:42.78ID:UUA+1/+j
Caps lockキーを半角キーにする手順
フリーソフトChange Key をダウンロード/管理者権限で実行/Caps lock/Scan Code/0x0064 を入力してF13キーにする/再起動
タスクバーのIMEを右クリック/プロパティ/詳細設定/編集操作/変更/キーの追加/F13/「空白」をダブルクリック/IME-オン-オフ/適用
2018/12/19(水) 21:29:17.44ID:MKLZ5XL2
>>212
総重量やて。
軽くて大画面がいいに決まってるw
超軽量PCこそUMPCやろ。
2018/12/19(水) 21:36:54.11ID:NpJ4BaV3
>>214
いろんな奴がいるんだなw
前に買ったLavieZは13インチで800グラム切ってたけど、
あれをUMPCと思ったことはないな。
216不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/19(水) 21:37:39.70ID:1a/2/KHE
10インチ500g作って欲しい
2018/12/19(水) 21:46:51.41ID:Z9Ddy6us
zeroか?あれ軽いけどモバイルとしては使い勝手よくないんだよな
10インチくらいが一番良い

これはそもそも実用性目的で買ってる訳じゃ無いしな
2018/12/19(水) 21:57:03.12ID:K+zn+cXi
それこそSurfaceGoでいいやんて
まぁスペック的には全く物足りんが
2018/12/19(水) 22:01:00.37ID:NpJ4BaV3
>>217
めちゃめちゃ実用性高いっつのw
打ち合わせの時にわざわざくそでかいノートPC持ち出さなくてもこれで事足りるスマートさよ。
まぁいろんなニーズがあると思ってくれ。
220不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/19(水) 22:02:36.45ID:atPqqFOk
Surface Goがベゼルレスで小さくなってcore m3搭載してインターフェース充実してキーボード含め100gぐらい軽くなれば
2018/12/19(水) 22:03:13.33ID:Z9Ddy6us
>>219
打ち合わせに7インチ?ありえん
それなら10でも足りないわ
222不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/19(水) 22:04:12.90ID:atPqqFOk
職業によるやろw
2018/12/19(水) 22:05:44.04ID:K+zn+cXi
まぁGoもキーボード含めると750gだしUMPCのカテゴリではないね
でもあのキーボードは必要最低限ギリギリのサイズだしあれより小さくしちゃいかんと思う
224不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/19(水) 22:07:11.20ID:atPqqFOk
キーボードの打ちやすさ考えると結局12〜13インチの軽量ベゼルレスが最強になる難しさ
2018/12/19(水) 22:25:32.04ID:g1Kec+oy
いかにもノートPC運んでますって大きさじゃないカバンに納まるのがええんだよ
2018/12/19(水) 22:26:39.63ID:Z9Ddy6us
>>222
7インチを打ち合わせに出す職業なんかあるのかw
227不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/19(水) 22:32:39.74ID:atPqqFOk
>>226
相手に直接画面見せる必要なきゃ7インチでも問題ないやろモニター表示も出来るしiPadとかいくらでもいるけど
2018/12/19(水) 22:51:24.30ID:Z9Ddy6us
>>227
なるほど外部出力か
それならそれで信頼性が気になるけどな
あと中華端末を使うという意味で別の信頼性もなw
2018/12/19(水) 23:01:14.25ID:g1Kec+oy
信頼性w
230不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/20(木) 00:02:27.68ID:sgG4RXDQ
HDMIは4Kいけた。
使うかどうかはべつにしてw
2018/12/20(木) 00:06:22.39ID:Z7q4DpaN
>>228
実用性なくても買うってオタクばっかりじゃGPDだってあんなに売れんよ。
ここじゃおまえがマイノリティなんだよ。
とはいえ、TypePの後継が出せないほどにはマーケット大きくないけどな
2018/12/20(木) 00:27:48.15ID:t7BuXNqb
日本で販売すらされてないのにオタク以外誰が買うんだよw
2018/12/20(木) 02:23:09.86ID:59c3PXbh
あんなって言うけど売り上げ台数発表されてたけか?
CFの分しかわからんやろ
2018/12/20(木) 03:43:35.73ID:DH6FdoZI
仕事に使うなら10インチ以上だろ。プライベートでもPC持ち歩きたいから7inchなんだぜ?
2S何もあきらめなくてよくて最高すぎる。
2018/12/20(木) 03:46:23.66ID:gVcf+KMb
UMPCはメインPCとサブノートを持ってた上で運用するもんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況