【UMPC】One Netbook One Mix 2S

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/09(日) 23:37:15.68ID:0Oxo8LgE
One Netbook One Mix 2S
色々語りましょう。

Windows 10 home
Intel Core M3-8100Y
Dual Core, 1.10GHz~3.4GHz
RAM: 8GB: DDR3
ROM: 256GB PCI-E SSD
SD card 最大128GB
7インチ 1920×1200 IPS
6500mAh
1x USB Type-C 3.0
1x USB Type-A 3.0
1x Micro USB
Micro HDMI D Type
3.5mm Headset jack
182mm x 110mm x 17mm
512g
wifi:802.11a/ac/b/g/n
2019/02/04(月) 13:02:28.19ID:wgv3Et8e
>>835
キーボードとヒンジが90度になるように、ヒンジを押してみて。
2019/02/04(月) 14:08:39.97ID:BVcMxHSI
>>836
ををを、パカパカしなくなったw
たたんだ後でグイッとこじるのね

ま、結局180度オープン状態で使うんだけど、一つ不満材料は減ったわ
838不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/04(月) 16:22:15.88ID:bxvgE5c2
>>835
なんかエロいね
2019/02/04(月) 17:44:11.95ID:DhThe6H0
「最後に *ヒンジ* をグッと押し込んで」がミソ
2019/02/04(月) 18:45:15.73ID:BVcMxHSI
しかし出来の悪いヒンジだな、、、
メインのモバイルノートはyoga710を使っているんだが、外観は似ているのにヒンジの挙動が違いすぎる
2019/02/04(月) 19:21:23.26ID:FCQ7lJTb
そうかな固さを変えたヒンジを組み合わせて
よく考えられてると思うんだが…
2019/02/04(月) 19:34:00.08ID:4fgStIIz
ネットを見渡しても、ヒンジ壊れたって記事が初代含めて無いから、割と優秀なヒンジなのかもね
固すぎる気もするけど、緩けりゃ緩いで文句言われそうだよ
2019/02/04(月) 19:39:42.78ID:nGUwK0Na
返品とか交換が大変な商品だから、渋みMaxに振ったヒンジはありがたかったけどな。
2019/02/04(月) 19:44:11.43ID:HVS371xl
>>843
とのぐらいまでの不具合なら我慢出来る?
2019/02/04(月) 20:24:02.46ID:BVcMxHSI
ヒンジが固いのは別に気にならない
180度オープン時にはフルフラットになって欲しかった
せめて270度位開いたらキーボード無効処理して欲しい
フルオープン時に後一押しが必要なのはギャグか?
2019/02/04(月) 22:18:58.21ID:FCQ7lJTb
ちょっと考えれば分かるコツに
気づけなくて当たり散らすパターンか
2019/02/05(火) 01:47:45.33ID:y76FqLsc
ヒンジの構造割と凝ってんのよね
1段階目を180度に開いたらロックが外れて2段階目が動くようになってる
で、2段階目が動くと1段階目にロックがかかる
2019/02/05(火) 01:51:12.45ID:frMPmnvz
日本で同じようなギミック付けると2段目動かす機構にロックスイッチとか付けてコスト上げて来るなw
VOYOってかなり前からYOGAタイプ結構作ってるから慣れてる印象
2019/02/05(火) 07:57:31.19ID:zau3U9ey
マスター YOGA
2019/02/05(火) 08:33:40.07ID:ayMZ0Q/T
日本でってレッツで前からあるじゃんこういうの
2019/02/05(火) 09:52:05.45ID:t5XEjLql
あ、あれ?ヒンジについてみんな割と肯定的なんだな
みんなもっと不満があると思ってたわ

この手のヒンジ、本家YOGAしか触ったことなかったけど、他調べたら2段構造でフラットにならないのも普通なのか
キーボード無効とする角度についてはどう考えてるんだろう?

onemixのレビューをググってみたけど、タブレットスタイルで浮いちゃうってレビューは散見されるね
ちょっと考えれば分かるコツに気付けなくて公に悪口を書いちゃうレビューアもいるということで
逆に最後にグイッと押し込めば良いというレビューは見つけられなかったけど、探し方が悪かったかな
2019/02/05(火) 10:14:36.27ID:J/5kH58P
そもそも公式は最後に押し込めなんて言ってたか?
普通は逆に折るだけで完結するものだと思うが
2019/02/05(火) 11:29:55.40ID:Hl0R8I4K
まぁ国産ならもうちょっとカッチリ仕上げるだろうけど中華はその辺価格とトーレドオフだし
使い物になるだけマシだと思いねぇ
2019/02/05(火) 12:38:57.42ID:uCn9RjlW
押し込むの意味が分からんが押し込んでも浮くだろ
2019/02/05(火) 13:26:21.16ID:t5XEjLql
>>854
タブレットスタイルにした後で、液晶部分をヒンジ側からキーボード側と並行にスライドさせるように押し込む
ヒンジがしっかりと90度曲がってくれていないのでそれをきちんと曲げてやる感じ
これで少なくともうちのonemixでは浮きはおさまっている
2019/02/05(火) 18:17:00.47ID:3Ii2zbI5
>>855
最後に親指で押し込む感じだよね。この筐体て本当にかっちりしてるわ
2019/02/05(火) 18:44:33.32ID:t5XEjLql
ヒンジが固すぎて本来ならちゃんと回転すべき角度まで回らずに浮いちゃうんだろうな
しょうがないのでタブレットスタイルに変形後にヒンジにグッと力をかけてしっかり回してやる必要がある、と
対処方さえ分かってしまえば多少面倒でもまぁ我慢出来る

だけどキーボード無効になる角度は、、、
タブレットスタイルに変形させる際にもキーボード誤打しそうで怖い
2019/02/05(火) 19:46:31.62ID:A/mZn/Eb
タブレットモードに不満ないし、毎週週末出かけ中はタブレットモード使ってるけど、
ペンなしで指でもスマホ並の操作性があるといい。
入力欄押しても右下のボタン押さないと文字入力画面が出てこないとか、
小さいボタンのクリックが反応悪い。
メディアプレイヤーの再生場所のバーをなかなか動かせないとか。
2019/02/05(火) 21:32:06.17ID:DY/6yzzk
外部モニタに繋いだらOfficeが十分使えるじゃない、と喜んだものの、HDMI変換コネクタとUSB(Cじゃない方)が干渉して、USBメモリとかマウスを接続するのが厳しい。
対処方はあるけど、あと2mm余裕が欲しかった。
860不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/06(水) 03:27:49.01ID:NxTn5pek
アフォw
MicroHDMI使え
2019/02/06(水) 08:01:14.54ID:gr5qm9i4
1月17日にGeekbuyingにOne mix 2s注文。注文内容の変更などでしばらくメールでやり取りして、1/30にシンガポールのサービスセンターに品物が届き、2/1にシンガポール出発。
昨夜ようやく日本に着いた。
週末は弄り倒すぞ。
862不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/07(木) 13:51:12.14ID:GLHiPngl
>>861
優しくしてね
2019/02/07(木) 15:13:23.65ID:fbqPfJPZ
>>862
俺のアナルは、激しくね
2019/02/08(金) 20:41:24.99ID:hyeaTE9n
Wifiが激しく遅いんだけど壊れてるのかな…
GPD WIN2で200Mbps出てる環境で1/10くらいのスピードしか出ない
2019/02/08(金) 21:12:18.20ID:NDTVHLaf
>>864
壊れてますね
2019/02/08(金) 21:31:56.26ID:57X6u8Zt
省電力モードだと通信帯域もこってり絞られるよ
2019/02/08(金) 22:04:43.96ID:X4L0n44e
電源オプションの追加設定でWI-FIのパワーをあげりゃ解決だな
868不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/09(土) 22:12:02.74ID:jFWx7KXd
今日届いたけどディスプレイがペンもタッチも受け付けない
あと右クリックが妙に傾いてる
動作はとても軽いがやっぱり中華クオリティだな
まあ必要ないかと思うが一応の不具合報告
2019/02/09(土) 22:24:38.58ID:xJTQ7Sm3
>>868
タッチパネルのキャリブレーションは試した?
先に書いておくとキャリブレーションは画面の向きを右(左だったかも)を上にしないと失敗する
2019/02/09(土) 22:46:21.41ID:qabmQm8+
ポケットも2台買ったうち1台はオプティカルマウスの感度が異常に悪くてほぼ検知していない感じだったな
2台買うとハッキリ不具合だと分かることってあるよね
871不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/09(土) 22:50:15.23ID:jFWx7KXd
>>869
アドバイスどうも
キャリブレーションやら色々出来ることはしたけど、
反応そのものが返って来ないからどうしようもないね
872不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/10(日) 10:34:58.80ID:ncUoEZ2c
>>870
修理受付であった。
スマホの指紋認証がクソで感度最悪だったん
だけど店持って行くとみんなこんな感じです。
みたいに言いやがったから2台目出して
こっちは問題ないけど?
って言うと態度豹変したな。
2019/02/10(日) 11:41:42.27ID:VW/gdJk9
mix2sの指紋認証がスマホに比べて今一なんだけど、皆さんのはどうですか?
2019/02/10(日) 12:48:21.88ID:49p0vgnJ
>>873私はなかなか設定できなかったけど、指先じゃなく指の腹で押さえたら設定できた。
その後はスムースに使えているよ。
2019/02/10(日) 14:04:39.63ID:R/adWghz
認証するとき少し指尖部から付け根に向けて滑らせると通りやすい印象
2019/02/10(日) 14:18:11.02ID:kJCV/2hj
キーボードが邪魔してセンサーに指置きにくいのはある
認証精度自体はフツー
2019/02/10(日) 18:33:40.30ID:/Lusi6My
認証からロック解除まで速いし快適よな
2019/02/10(日) 18:59:29.72ID:P5kYFT29
指紋認証は
色んな角度とかでやるべきだな
2019/02/10(日) 20:12:57.64ID:o+mvadsU
>>873
全く問題なし
ビックリするくらい問題なし
2019/02/11(月) 10:20:53.54ID:52L8BGHZ
windows hello対応インナーカメラ付いて欲しいな
881不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/11(月) 11:34:13.12ID:FQa2rysC
>>880
surfaceで見たけどアレは便利そうだな。
ログイン画面一瞬でデスクトップ出てた。
2019/02/11(月) 11:51:22.64ID:XZMpjF3r
深度センサ要るからカメラだけじゃだめなんよあれ
2019/02/11(月) 18:10:54.19ID:3xPEdMLU
まぁ安いから成立してるような所はあるけどこのサイズでコスト無視で作ったもんは見てみたくはある
2019/02/13(水) 14:08:54.32ID:rBhooyvT
geekで注文したのが届いてうっきうきでセットアップしてたら充電できねえで死んだ
2019/02/13(水) 19:37:38.54ID:IR0bXQTE
>>884
あばよ
2019/02/13(水) 20:58:01.21ID:HJ9PCvQ9
>>884
まさか純正以外のACアダプターを使ってないよね?
2019/02/13(水) 21:37:49.10ID:TDHYqSv+
>>886
カンケーねぇよ。俺のはANKAので使ってる。
2019/02/13(水) 22:25:52.36ID:iGiIDktS
>>886
そんなレベルじゃないんだ
付属のアダプタとケーブルでうんともすんともいわない
むかついたんでとりあえず返品要求して返事待ち
2019/02/13(水) 22:37:12.55ID:WO/UBwmk
付属のアダプターが不良パターンじゃね?
2019/02/13(水) 22:47:15.42ID:TDHYqSv+
>>889
あり得る
2019/02/13(水) 23:01:51.47ID:iGiIDktS
他の端末ではこれで充電できてるし逆に他のアダプタ類でも充電できないんでアダプタの線はないと思う
2019/02/13(水) 23:30:58.44ID:pnqNvu3U
まぁサポートが対応してくれるの待つしかねぇな
割とこの手のガジェットにしちゃ不具合報告少ない方だとは思うけど所詮は中華製だしな
2019/02/14(木) 03:20:31.00ID:HR2mtVWT
One mix2良さそうだな。gpdから乗り換えたい。バッテリーもたないのは変わらないようだけどgpdは制御がまるで駄目でいきなり落ちる。落ちてもバッテリーはまだ10%以上残ってたり。容量のos通知とそもそもの検知が全然な感じ。
2019/02/14(木) 06:15:58.70ID:dkGMzPKO
>>891
12Vの出力ないとダメだから最近のACアダプタだと対応してない。あとtype-Cケーブルも付属の使わないと動かない可能性あるよ。
念のため言うとく。
2019/02/14(木) 10:19:49.20ID:KIuPvBVS
One Netbook社には次はGPDのWINシリーズにあたるゲームパッド内臓の機種を期待して待ってるわ
2019/02/14(木) 14:20:30.70ID:041UbrxZ
>>894
だいたい動くね
2019/02/14(木) 16:31:41.47ID:tsp6FEf0
>>887
安価?
2019/02/14(木) 17:37:15.50ID:kFzxmzDG
Omars USBC モバイルバッテリー20000mAh 45Wがamazonでタイムセールやってて4000円くらいになってた。12V3A対応。
899不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/15(金) 10:19:48.32ID:o6XMcY/X
前に>>868を書き込んだ者だが
もう一台注文して不具合機は返品した
すごい便利さだなこれ
二台は安定してるし使い易い
2019/02/15(金) 20:51:40.60ID:tpX5nKQc
これは電源繋ぎっぱで妊娠する?
それとも満充電になったら給電止まる?
901不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/16(土) 20:46:57.03ID:Eqntna5R
赤に次は青か。
2019/02/16(土) 20:56:26.22ID:aXA3WlWZ
そろそろAmazonで公式販売しないのかな。。
2019/02/16(土) 22:40:43.90ID:F3d1l/9G
赤は明るい色でイマイチだったし鯉のロゴが要らなかった
青ほしい
Core i5、16GB RAM、256GB 天板ロゴ無しで売ってくれ
2019/02/17(日) 01:33:49.22ID:m9WtZ3vc
しかしスペックの割にバッテリー消費が激しすぎんのは何が原因なんだろか
905不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/17(日) 18:06:40.59ID:2+Yf7ks7
>>900
今の所妊娠報告は見かけないけど、
そもそも流量が少なかったり2Sは発売
からまだ時期尚早。

でも、OneMix 初代は問題ないと思う。
906不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/17(日) 18:29:46.66ID:Y2VP44Tw
pocketはバッテリーボロボロだったからな
2019/02/17(日) 19:33:05.56ID:lqQpVKUx
もちは2.5時間だけどな
2019/02/17(日) 22:27:03.41ID:RKV5q54J
>>905
もうすぐ届くんだけど、届いたら電流計かまして測ってみるわ
2019/02/17(日) 23:06:50.18ID:wYdsiBNX
時々、スリープや休止から勝手に起動して、ファンをぶん回していやがる。イベントチェックするか〜
2019/02/18(月) 13:49:16.07ID:077YEN/c
春節の影響もあり1/25に注文してようやく発送だよ
それで誰か使っている人がいたら教えてほしいのだけれど
RAVpowerのrp-pc104って充電器の使用感ってどうかな?
高いけれど軽くて12vも対応しているので買うか迷っています
911不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/18(月) 18:50:56.10ID:tW1HxhLn
>>910
ちょっと違うけど、ACアダプターはcheeroのCHE-326買ったけど問題なく充電できてる
64X60X30 130g

rp-pc104より重いけど、形と色と値段をどう見るか
選択肢の1つとしてどうぞ
2019/02/18(月) 19:40:52.98ID:Oc3wB7YJ
>>911
onemix2sで使えているけど、
ほかに、何が知りたいんだい?
2019/02/18(月) 19:47:45.34ID:oHOi8O9q
>>911
ありがとう。値段的にお手頃でよいねえ
rp-pc104をこの機種に使っている人のブログも見つかったので
比較して考えてみるよ
…ankerでもGeNの充電器が出るけれど12v対応がなさそうだからなあ
2019/02/18(月) 19:51:39.84ID:oHOi8O9q
>>912
使えるかどうかが一番なのでそれが分かるだけでありがたいです
あとは使ってみて細かなところでの使いにくさがあれば知りたい
2019/02/18(月) 20:11:40.68ID:Zjc99cpd
充電器の事なんかそんな根掘り葉掘り聞いても仕方があるまい
2019/02/18(月) 20:30:50.07ID:oHOi8O9q
確かにそうかもね
スレ汚し失礼しました
2019/02/18(月) 20:37:35.56ID:FJJaYXkU
電源接続時とバッテリ稼働時で液晶の明るさ変えてたんだけど、CHE-326に繋げたら液晶が稀に明滅するようになった。
バッテリ稼働時を同じ明るさにしたら収まったんだけど、自分のCHE-326が不良なのか相性なのか不明。
2019/02/18(月) 20:46:54.68ID:cJoVUEWX
日本語でおk
2019/02/18(月) 21:02:43.27ID:k9RUG1Z7
>>917
>520みたいな現象で一時的に非充電判定になるのかもね
920不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/19(火) 00:05:43.04ID:5rCb6Ufx
>>917

この GPD Pocket のアダプタを使いまわしています。
https://ja.aliexpress.com/item/Upslon-Us-GPD-WIN2-Windows-Umpc-Pc/32891494710.html?spm=a2g0s.9042311.0.0.3da24c4dJiNH7v

Omars 10000 の充電なんかは、2S 付属品より安定している気がします。
2S 本体の充電は流石に純正のが良さそうですが。
921不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/19(火) 00:08:51.43ID:5rCb6Ufx
CHE-326 は、20V / 2.25A 対応しているのか。
上記の GPD Pocket 付属品より Omars 10000 の充電が早くなるはず。
ちょっと買ってきます。
2019/02/19(火) 00:15:09.85ID:YKQLSYTh
業者装った荒らし
2019/02/19(火) 00:33:08.22ID:dai6qVM7
che326PD非対応のタブレットの充電もAnkerのより速くていいよ
924不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/19(火) 12:48:39.66ID:DFJ1msh3
窒化ガリウム来たよ
2019/02/19(火) 14:50:01.57ID:8pZbnRm0
タイムリーな…。ravpowerのをちょうど買ってしまったよ
やっぱり公式には12v対応がないから
自分で買うとしてもレビュー待ちだったろうけれど
926不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/19(火) 14:51:53.15ID:DFJ1msh3
実際は12Vあるだろうな
2019/02/19(火) 19:09:56.10ID:k2Eftt3x
一番やばいのは5V端末で
最初は5V充電で開始されていたのにいつの間にか対応していない12Vで充電が始まってた時だよ
本体アッチアチで気づいてなかったら死んでたな
無駄に上位電圧に対応してると勝手に切り替わったら即、死だからなぁ
928不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/19(火) 21:58:20.03ID:af/cHuEk
Ankerガリウム買った人いる?
速攻売り切れやね

30W対応なので、こいつの充電がはたして出きるか、、、

Anker PowerPort Atom PD 1(PD対応 30W USB-C急速充電器)【GaN (窒化ガリウム) https://www.amazon.co.jp/dp/B07DHQKQPL/
2019/02/19(火) 22:17:50.60ID:ZZ4X8yE9
>>928
12V書いてないな。9V→15Vだ。
930不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/19(火) 22:50:45.73ID:62NXydVK
あぁ、明日やね。青だから青龍?
931不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/19(火) 23:01:36.14ID:af/cHuEk
RavPowerのやつは12V3A対応明記してあんね
ちょいでかくて高いけど
932不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/19(火) 23:04:56.71ID:af/cHuEk
>>929
それでもAnkerのあたらしめのは12V対応してんだよね
2019/02/19(火) 23:22:49.77ID:H2K6WeiE
geekbuyingで昨日発送されたのが今日届いた!
今のところ充電やキーには問題ないのだけれど
以前すこし話題になっていたmicroSDXCの認識が一部うまくいかなかった。
sandisk extreme 256GBのやつで他のパソコンやswitchでは認識していた。
同じsandiskのultra plus128GBはこの機種でも大丈夫だったので相性の問題なのかな。
2019/02/19(火) 23:59:50.73ID:s38sSrPB
ギアベ2sを11/11注文して、2月入ってから早く処理しろボタンを押したところ
昨日返金するって連絡来たわ。。
2019/02/20(水) 00:10:03.17ID:Q31YOL7n
ワロタ
(*・ω・)ノ"(ーωー*)ヨチヨチ♪
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。