■バッファロー公式
無線LAN総合情報サイト AirStation
http://airstation.com/
■関連スレ
【BUFFALO】WXRシリーズ【不具合検証】 Part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1522690555/
無線LAN機器のお勧めは? Channel 63 【Wi-Fi】】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1526742746/
無線LANの質問スレ 37問目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1535538744/
■前スレ
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part79
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1542727388/
探検
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part80
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
2019/02/03(日) 16:28:09.88ID:lX+mQxQh325不明なデバイスさん
2019/03/16(土) 23:47:24.77ID:j4Sm6+oe WHR-G54Sの調子が最近あまり良くないんだけど買い換えた方が良いですかね?
326不明なデバイスさん
2019/03/16(土) 23:58:30.16ID:TribnysW ここまできたらaxが出るまで踏ん張れ
327不明なデバイスさん
2019/03/17(日) 00:53:42.50ID:Z1lxAXhr なんでメッシュルーターってあんにデカイの?
329不明なデバイスさん
2019/03/17(日) 07:27:28.76ID:0QHmElJ9 >>322
動作は快調で運用にも支障は無いんだけど「通信パケット」に表示されるエラー受信パケットの数がおかしいのは修正していただきたく…
動作は快調で運用にも支障は無いんだけど「通信パケット」に表示されるエラー受信パケットの数がおかしいのは修正していただきたく…
330不明なデバイスさん
2019/03/17(日) 08:10:02.65ID:klCcfy37 未だ54使ってるなら繋ぎで中古端末買っておいたら?
ac対応機でも300円くらいであったりするよ?
ac対応機でも300円くらいであったりするよ?
333不明なデバイスさん
2019/03/17(日) 10:50:16.24ID:/EBwkcq5334不明なデバイスさん
2019/03/17(日) 10:57:02.57ID:N/AiWpGi336不明なデバイスさん
2019/03/17(日) 14:14:28.59ID:vHZ6paMg 最近WSR-2533DHP2に乗り換えたんですが、
PPPoE設定の「接続先経路の編集」で、
「宛先アドレス」に-(ハイフン)が入ってると
入力項目に間違いがあります。
場所:宛先アドレス
内容:使用できない文字があります
ってエラーが出てしまうようです。
-(ハイフン)が入ってるアドレスを登録するにはどうすればよいでしょうか?
PPPoE設定の「接続先経路の編集」で、
「宛先アドレス」に-(ハイフン)が入ってると
入力項目に間違いがあります。
場所:宛先アドレス
内容:使用できない文字があります
ってエラーが出てしまうようです。
-(ハイフン)が入ってるアドレスを登録するにはどうすればよいでしょうか?
337不明なデバイスさん
2019/03/17(日) 14:30:23.73ID:gU4L8xio MACアドレスのことなら「-」を「:」に変えればいいけど
何か間違ってね?
何か間違ってね?
338不明なデバイスさん
2019/03/17(日) 14:42:19.70ID:0QHmElJ9339不明なデバイスさん
2019/03/17(日) 16:39:55.31ID:vHZ6paMg >>337
MACアドレスじゃなくてドメイン名とか入れるところです
もっと具体的にいうと、こちらのサイトにあるように、フレッツのサービス情報サイトに接続するための設定をしたかったんです(これ最初に言っとくべきでした)
https://flets.com/next/square/connectv4/win/#other
*.v4flets-east.jp って指定すると怒られて、試しに*.v4fletseast.jpってやると怒られません
MACアドレスじゃなくてドメイン名とか入れるところです
もっと具体的にいうと、こちらのサイトにあるように、フレッツのサービス情報サイトに接続するための設定をしたかったんです(これ最初に言っとくべきでした)
https://flets.com/next/square/connectv4/win/#other
*.v4flets-east.jp って指定すると怒られて、試しに*.v4fletseast.jpってやると怒られません
340不明なデバイスさん
2019/03/17(日) 17:56:47.47ID:6AHWX9Vi いま2200円引きクーポン入れたら反映されないんだけどもう上限行ったんかな?
344不明なデバイスさん
2019/03/17(日) 18:33:07.52ID:zQVEjFro クールブラック完売かぁ
345不明なデバイスさん
2019/03/17(日) 19:47:58.93ID:vHZ6paMg >>342-343
上記のURLでもドメインで書けってありますし、
そもそもこの設定の目的は特定のドメインにアクセスしようとするときだけ別の経路使う、
ってことだと思うのでドメイン指定じゃないと意味ないと思います・・・
それに、ドメイン自体がNGならハイフン消したらOKというのも意味がわからないです
上記のURLでもドメインで書けってありますし、
そもそもこの設定の目的は特定のドメインにアクセスしようとするときだけ別の経路使う、
ってことだと思うのでドメイン指定じゃないと意味ないと思います・・・
それに、ドメイン自体がNGならハイフン消したらOKというのも意味がわからないです
347不明なデバイスさん
2019/03/17(日) 20:11:47.97ID:b1XKS4yV すぐ下に書いてるこれも読めないならもう諦めろよ
※上記ドメインを指定しても表示されないページがある場合は、サービス情報サイト(NGN IPv4)のIPアドレスを指定してルーティングを設定する必要があります。
最新のサービス情報サイト(NGN IPv4)のIPアドレス情報はこちら
※上記ドメインを指定しても表示されないページがある場合は、サービス情報サイト(NGN IPv4)のIPアドレスを指定してルーティングを設定する必要があります。
最新のサービス情報サイト(NGN IPv4)のIPアドレス情報はこちら
348不明なデバイスさん
2019/03/17(日) 20:42:11.19ID:HPawNAbm >>346
マニュアル通りにやった(つもり)の結果がこれで困っているわけで
そもそもハイフンがあるとダメというのがよくわからないです
>>347
そちら気づかなかったので
123.107.190.0/24
220.210.194.0/25
を追加した上で、http://www.v4flets-east.jp/ にアクセスしようとしてみましたがダメでした
多分*.v4flets-east.jpを解決することが前提なんじゃないかって気がします
マニュアル通りにやった(つもり)の結果がこれで困っているわけで
そもそもハイフンがあるとダメというのがよくわからないです
>>347
そちら気づかなかったので
123.107.190.0/24
220.210.194.0/25
を追加した上で、http://www.v4flets-east.jp/ にアクセスしようとしてみましたがダメでした
多分*.v4flets-east.jpを解決することが前提なんじゃないかって気がします
349不明なデバイスさん
2019/03/17(日) 21:34:51.24ID:mSchYwUV350不明なデバイスさん
2019/03/17(日) 21:47:41.13ID:IUIEfVsU http://v4flets-east.jp
これか?
222.224.0.0/16
60.192.0.0/15
58.112.0.0/15
123.104.0.0/14
114.192.0.0/14
これらを登録しろ
220.210.以下略は使われてないから不要
これか?
222.224.0.0/16
60.192.0.0/15
58.112.0.0/15
123.104.0.0/14
114.192.0.0/14
これらを登録しろ
220.210.以下略は使われてないから不要
351不明なデバイスさん
2019/03/18(月) 18:12:51.65ID:ssUMvywy 今までこんな感じで問題なく使えてたんですけど
CTU――HGW――有線PC
|
WHR-1166DHP3――wifiタブレット
電話を解約してこうに変わってから、有線も無線も数分毎に約10秒接続が途切れるんですけど、何か設定で改善できませんか?
VDSL―WHR-1166DHP3―有線PC
|
wifiタブレット
ファームウェアは最新。NTTの回線には問題がなく、VDSL―有線PCだと接続が切れることはありません
また故障だとして買い換えるならどの機種がよさそうですか。有線『PC、PS4』無線『タブレット、スマホ』の4台、2LDKです
CTU――HGW――有線PC
|
WHR-1166DHP3――wifiタブレット
電話を解約してこうに変わってから、有線も無線も数分毎に約10秒接続が途切れるんですけど、何か設定で改善できませんか?
VDSL―WHR-1166DHP3―有線PC
|
wifiタブレット
ファームウェアは最新。NTTの回線には問題がなく、VDSL―有線PCだと接続が切れることはありません
また故障だとして買い換えるならどの機種がよさそうですか。有線『PC、PS4』無線『タブレット、スマホ』の4台、2LDKです
352不明なデバイスさん
2019/03/18(月) 18:15:14.68ID:ssUMvywy すみません、上がズレてしまったんですが、WHR~もHGWとの接続です
ちょっと記憶が曖昧なんですが、もしかしたらCTUとHGWが逆ですかね?
ちょっと記憶が曖昧なんですが、もしかしたらCTUとHGWが逆ですかね?
353不明なデバイスさん
2019/03/18(月) 18:18:25.05ID:S8lhgYoH WHRなんてゴミは捨ててWXRの1750以上のものを買ってこい
355不明なデバイスさん
2019/03/18(月) 18:45:23.24ID:ssUMvywy356不明なデバイスさん
2019/03/18(月) 23:20:44.14ID:N0dqz6DF >>355
>数分毎に約10秒接続が途切れるんですけど、
何をもって切れると判断したの?
WHR-1166DHP3のログに接続が途切れた時間と同じ時刻で何か記録されてない?
>回線85Mbps程度しか出てない
MAX100MbpsのVDSLじゃなくて?
>数分毎に約10秒接続が途切れるんですけど、
何をもって切れると判断したの?
WHR-1166DHP3のログに接続が途切れた時間と同じ時刻で何か記録されてない?
>回線85Mbps程度しか出てない
MAX100MbpsのVDSLじゃなくて?
357355
2019/03/19(火) 00:52:01.31ID:ooSfJQU3 >>356
そう言われてみると途切れるとはちょっと違うのかなと思えてきました
『このサイトにはアクセスできません。サーバーの IP アドレスが見つかりませんでした。』
『ウェブページは一時的に停止しているか、新しいウェブアドレスに移動した可能性があります。』
こんな表示が出たり、ページが表示されても広告やサムネなどの画像が表示されてなかったり
タブレットでゲームをしているとネットワークエラーが出たりといった症状です
ログは内容がまったく分からないんですけど、もしかしたらこれが関係あるかもしれません
DHCPS Received INFORM...
DHCPS Sending INFORM to 0.0.0.0
回線速度はもしかしたら1GMbps対応なんて宝の持ち腐れになるだけかなと思って
一応今の環境として書き出してみました
そう言われてみると途切れるとはちょっと違うのかなと思えてきました
『このサイトにはアクセスできません。サーバーの IP アドレスが見つかりませんでした。』
『ウェブページは一時的に停止しているか、新しいウェブアドレスに移動した可能性があります。』
こんな表示が出たり、ページが表示されても広告やサムネなどの画像が表示されてなかったり
タブレットでゲームをしているとネットワークエラーが出たりといった症状です
ログは内容がまったく分からないんですけど、もしかしたらこれが関係あるかもしれません
DHCPS Received INFORM...
DHCPS Sending INFORM to 0.0.0.0
回線速度はもしかしたら1GMbps対応なんて宝の持ち腐れになるだけかなと思って
一応今の環境として書き出してみました
358不明なデバイスさん
2019/03/19(火) 01:02:25.87ID:ooSfJQU3 でも表示されなかった時間に必ずログがあるわけではないようで違うかもしれません
インターネット@スタートはどう変更すればいいのか分からなかったので結局戻したんですけど、
>IPアドレス取得方法 インターネット@スタートを行う - PPPoE接続
と今なってますけど、アダプターの設定の変更からPPPoEってとこ前に削除したんですけど、大丈夫なんですかね
まぁ削除する前からおかしかったですが
先にVDSLに接続設定してたところに、あとからルーターの接続設定したのが悪かったんでしょうか
インターネット@スタートはどう変更すればいいのか分からなかったので結局戻したんですけど、
>IPアドレス取得方法 インターネット@スタートを行う - PPPoE接続
と今なってますけど、アダプターの設定の変更からPPPoEってとこ前に削除したんですけど、大丈夫なんですかね
まぁ削除する前からおかしかったですが
先にVDSLに接続設定してたところに、あとからルーターの接続設定したのが悪かったんでしょうか
359不明なデバイスさん
2019/03/19(火) 02:10:32.13ID:xdxOuAvE PPPoEの二重ログイン状態になってるのかもね
VDSLの機器が単体のモデムなのかHGW一体型なのか知りたいので型番教えてくれ
多分一体型だと思うが
VDSLの機器が単体のモデムなのかHGW一体型なのか知りたいので型番教えてくれ
多分一体型だと思うが
361不明なデバイスさん
2019/03/19(火) 06:51:53.77ID:1ejJnc1S >>359
VDSL<N>B-100Eという製品です。ルーター機能はなくLANポートが1つのものです
コントロールパネルのネットワーク接続でPPPoEを削除して、今はローカルエリア接続Realtek PCIe〜というのが1つ残っています
他に機器が換わってからおかしくなったところは、Realtek PCIe~のウェイクオンランがどうとかで勝手にスリープから復帰するようになったこと、
このデバイスでスタンバイを解除できるようにするのチェックを外したこと、デバイスの状態は正常ということぐらいでしょうか
VDSL<N>B-100Eという製品です。ルーター機能はなくLANポートが1つのものです
コントロールパネルのネットワーク接続でPPPoEを削除して、今はローカルエリア接続Realtek PCIe〜というのが1つ残っています
他に機器が換わってからおかしくなったところは、Realtek PCIe~のウェイクオンランがどうとかで勝手にスリープから復帰するようになったこと、
このデバイスでスタンバイを解除できるようにするのチェックを外したこと、デバイスの状態は正常ということぐらいでしょうか
362不明なデバイスさん
2019/03/19(火) 07:24:51.67ID:j+5+7nH4363不明なデバイスさん
2019/03/19(火) 07:54:37.24ID:1ejJnc1S >>362
PPPoE接続先リストの接続先の編集で接続先を新規追加して
PPPoEクライアント機能を使用するにチェック入れたらいいんでしょうか
DNSの設定はDNS1(プライマリー)、DNS2(セカンダリー)ってやつですかね。両方とも自動取得になってます
PCのIPアドレスも自動取得です
PPPoE接続先リストの接続先の編集で接続先を新規追加して
PPPoEクライアント機能を使用するにチェック入れたらいいんでしょうか
DNSの設定はDNS1(プライマリー)、DNS2(セカンダリー)ってやつですかね。両方とも自動取得になってます
PCのIPアドレスも自動取得です
364不明なデバイスさん
2019/03/19(火) 08:12:08.61ID:7rBvYCug WHR-1166ファームウェアにて
「DNS解決が極端に遅くなり、WEBページ表示に時間がかかったり、表示できなくなる」
問題が見つかりましたので
「DNS解決が極端に遅くなり、WEBページ表示に時間がかかったり、表示できなくなる」
問題が見つかりましたので
365不明なデバイスさん
2019/03/19(火) 08:13:58.12ID:j+5+7nH4 なるほどファームウェアか
366不明なデバイスさん
2019/03/19(火) 08:23:05.99ID:j+5+7nH4 >>363
手動にするにはルーター本体の背面についてるスイッチをAutoからRouterにする必要があるよ
手動にするにはルーター本体の背面についてるスイッチをAutoからRouterにする必要があるよ
367不明なデバイスさん
2019/03/19(火) 09:57:46.63ID:5B4V/hCQ >>364
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15513.html
もしかしてこれのことかなと思い、下記の設定を行う事により問題を回避できますを試してみたら
今度こそ完全に繋がらなくなり思わぬ初期化をしてしまいました…
>>366
前はどうだったか忘れましたが、今回のVDSLになってからはRouterに合わせてありました
思ったより設定の難度が高くて挫けそうです
正直、機器が換わった瞬間ルーターが故障するとは考えにくいと思っているんですけど
2533や1750に買い換えることで解決することもあるんでしょうか
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15513.html
もしかしてこれのことかなと思い、下記の設定を行う事により問題を回避できますを試してみたら
今度こそ完全に繋がらなくなり思わぬ初期化をしてしまいました…
>>366
前はどうだったか忘れましたが、今回のVDSLになってからはRouterに合わせてありました
思ったより設定の難度が高くて挫けそうです
正直、機器が換わった瞬間ルーターが故障するとは考えにくいと思っているんですけど
2533や1750に買い換えることで解決することもあるんでしょうか
369不明なデバイスさん
2019/03/19(火) 10:12:23.55ID:EIkteqSK370不明なデバイスさん
2019/03/19(火) 11:03:15.88ID:prF5KbIz371不明なデバイスさん
2019/03/19(火) 12:11:59.17ID:j+5+7nH4372不明なデバイスさん
2019/03/19(火) 16:25:35.09ID:WR+HQT8D ●WAPM-2133TR ファームウェア Ver.1.14
●WAPM-1266R ファームウェア Ver.1.14
●WSR-2533DHPL ファームウェア for Windows Ver.1.06
●WSR-2533DHP ファームウェア for Windows Ver.1.06
●WSR-A2533DHP2 ファームウェア for Windows Ver.1.11
●WSR-2533DHP2 ファームウェア for Windows Ver.1.11
●WAPS-1266 ファームウェア Ver.1.14
●WAPM-1266WDPR ファームウェア Ver.1.14
●WAPM-1266R ファームウェア Ver.1.14
●WSR-2533DHPL ファームウェア for Windows Ver.1.06
●WSR-2533DHP ファームウェア for Windows Ver.1.06
●WSR-A2533DHP2 ファームウェア for Windows Ver.1.11
●WSR-2533DHP2 ファームウェア for Windows Ver.1.11
●WAPS-1266 ファームウェア Ver.1.14
●WAPM-1266WDPR ファームウェア Ver.1.14
373不明なデバイスさん
2019/03/19(火) 16:39:21.20ID:EIkteqSK Ver.1.11[2019/03/19]
・「v6プラス」や「IPv6オプション」でお使いの場合、インターネットに接続できないことがある問題を修正しました。
2019年1月22日に公開したVer.1.10は、上記問題により掲載を中止しました。
Ver.1.10をご利用の方は、Ver.1.11へアップデートしてください。
・キッズタイマーの設定画面で端末名を任意の名称に変更しても、変更前の端末名が表示されることがある問題を修正しました。
・無線引っ越し設定完了時に点滅するランプの位置が、取扱説明書に記載のランプの位置と異なっていた問題を修正しました。
・「v6プラス」や「IPv6オプション」でお使いの場合、インターネットに接続できないことがある問題を修正しました。
2019年1月22日に公開したVer.1.10は、上記問題により掲載を中止しました。
Ver.1.10をご利用の方は、Ver.1.11へアップデートしてください。
・キッズタイマーの設定画面で端末名を任意の名称に変更しても、変更前の端末名が表示されることがある問題を修正しました。
・無線引っ越し設定完了時に点滅するランプの位置が、取扱説明書に記載のランプの位置と異なっていた問題を修正しました。
374不明なデバイスさん
2019/03/19(火) 16:41:33.20ID:EIkteqSK 書き忘れた
WSR-2533DHP2 とWSR-A2533DHP2 ね
WSR-2533DHP2 とWSR-A2533DHP2 ね
375不明なデバイスさん
2019/03/19(火) 17:02:24.71ID:zs5JBvxi 修正きたか
376不明なデバイスさん
2019/03/19(火) 17:03:30.31ID:EvONsCEB つーことはIPv4 over IPv6ファームが復活したのか
377不明なデバイスさん
2019/03/19(火) 17:16:09.49ID:/irFf72C 対応遅すぎ
もうみんなブチ切れて買い替えているだろ…
もうみんなブチ切れて買い替えているだろ…
378不明なデバイスさん
2019/03/19(火) 18:20:01.24ID:UBeKn1km 俺のwww-1750は安定してるね
381不明なデバイスさん
2019/03/19(火) 22:31:49.58ID:Sf35LFpH WSRのv6プラスついに正式対応か
実測どうなんだろうな
実測どうなんだろうな
382不明なデバイスさん
2019/03/19(火) 22:58:11.67ID:XuU+epsL クーポンで買ったワイ勝利か?
383不明なデバイスさん
2019/03/20(水) 08:14:16.33ID:GEl05/ev ADSL2Mから光回線1Gに変える予定だが
10年近く使ったWZR-HP-G302を買い替えるべきか迷う
10年近く使ったWZR-HP-G302を買い替えるべきか迷う
384不明なデバイスさん
2019/03/20(水) 08:15:02.46ID:Mcl22/QL nttxの通常の値引き+2200円値引きクーポンでwsr-2533dhp2が6000円程度だったんだよな…
今朝買おうと思ったら昨日の夕方には在庫有ったのが昨夜のうちに売り切れた…
今朝買おうと思ったら昨日の夕方には在庫有ったのが昨夜のうちに売り切れた…
385不明なデバイスさん
2019/03/20(水) 08:32:07.64ID:4p/Uxx+S388不明なデバイスさん
2019/03/20(水) 09:42:53.62ID:uogfh2bY390不明なデバイスさん
2019/03/20(水) 10:06:44.99ID:GEl05/ev392不明なデバイスさん
2019/03/20(水) 11:39:34.79ID:Mcl22/QL 別にレスつけなくてもスルーしとけばいいのになに突っかかってんのこの人
マウント取りたいだけのクズが俺みたいなマヌケを笑って愉悦に浸ってるのダサいね
はいNG
マウント取りたいだけのクズが俺みたいなマヌケを笑って愉悦に浸ってるのダサいね
はいNG
394不明なデバイスさん
2019/03/20(水) 14:58:37.97ID:uVfrkpLb395不明なデバイスさん
2019/03/20(水) 15:46:39.97ID:A9cF3/xM WSR-2533DHP Version 1.04を使ってるのですが、出先から管理画面に入ることができません。
Internet側リモートアクセス設定を許可するでポート80は許可しています。
(セキュリティー踏まえたら80ではないほうがいいかもですが)
ログには何も残ってませんでした
同じような目にあってる人はいますか?
Internet側リモートアクセス設定を許可するでポート80は許可しています。
(セキュリティー踏まえたら80ではないほうがいいかもですが)
ログには何も残ってませんでした
同じような目にあってる人はいますか?
396395
2019/03/20(水) 16:22:58.10ID:A9cF3/xM 追記です
WIFI経由だと入れます
MVNO回線だと無理でした
WIFI経由だと入れます
MVNO回線だと無理でした
397不明なデバイスさん
2019/03/20(水) 16:44:33.48ID:XFe2oRJ4 そいつは当たり前だ
398不明なデバイスさん
2019/03/20(水) 17:13:07.14ID:p8BZ84Wq ちょっと教えてほしいのですが、2533DHP2を購入したのですが、
この機種というかバッファロー製品はもしかしてポートマッピングで
自分のいるセグメント以外を指定できない仕様ですか?
この機種の下に別のルータがおりその下の端末にポートマッピングしたいのですが、
LAN側ネットワーク外のIPアドレスは指定できないと出てきてしまう
NECのルータでは出来たのですが・・・
ちゃんとルーティングを張ってあっても同じLANだと認識してくれないってのは
ちょっと仕様として問題があると思うのですが・・・
この機種というかバッファロー製品はもしかしてポートマッピングで
自分のいるセグメント以外を指定できない仕様ですか?
この機種の下に別のルータがおりその下の端末にポートマッピングしたいのですが、
LAN側ネットワーク外のIPアドレスは指定できないと出てきてしまう
NECのルータでは出来たのですが・・・
ちゃんとルーティングを張ってあっても同じLANだと認識してくれないってのは
ちょっと仕様として問題があると思うのですが・・・
399不明なデバイスさん
2019/03/20(水) 17:23:43.83ID:A9cF3/xM401不明なデバイスさん
2019/03/20(水) 17:27:21.35ID:1w/61rHg OCNモバイルとかならいけるんじゃね
要はグローバルIP与えられるか否かのように思う
要はグローバルIP与えられるか否かのように思う
402不明なデバイスさん
2019/03/20(水) 17:38:28.66ID:UmFM2I3G403不明なデバイスさん
2019/03/20(水) 17:43:12.21ID:Mcl22/QL404不明なデバイスさん
2019/03/20(水) 18:18:29.06ID:A9cF3/xM405不明なデバイスさん
2019/03/20(水) 18:25:32.89ID:tjp3nWkx406不明なデバイスさん
2019/03/20(水) 18:45:33.36ID:uVfrkpLb >>402-403
BBR-4HGなら可能だな
>398
最近の機種は昔ほど高機能じゃないぞ
>NECのルータでは出来たのですが・・・
NetBSD搭載機種なら可能でも最近のLinux機種では無理じゃね?
BBR-4HGなら可能だな
>398
最近の機種は昔ほど高機能じゃないぞ
>NECのルータでは出来たのですが・・・
NetBSD搭載機種なら可能でも最近のLinux機種では無理じゃね?
407不明なデバイスさん
2019/03/20(水) 19:01:51.17ID:vl1bLRxh408不明なデバイスさん
2019/03/20(水) 19:58:36.75ID:1w/61rHg409不明なデバイスさん
2019/03/20(水) 20:23:02.14ID:WX8xvJ2q >>402-403
出来ないのが普通、ってのが今の機種なのね
でもこんだけ色んな機械が家庭に入り込んで冷蔵庫すらIP持ってる時代になると
セグメント分けるのは当たり前に発生すると思うんだけどなぁ
>>406
高機能って言うレベルの話なのかなぁと
ちなみにAterm1800HP2なのでそこまで大昔ってレベルではなかったのですが
>>407
下のルータでマッピングする場合は下のルータの外側のアドレスに向けて
上のルータでマッピングして配下の機械に再度マッピングで飛ばすことになるので、
下のルータをNATモードで動かさないといけなくなるので
色んな設定変更や構成の調整が必要になるのでめんどくさいなぁと
(今は下のルータはルータモード)
出来ないのが普通、ってのが今の機種なのね
でもこんだけ色んな機械が家庭に入り込んで冷蔵庫すらIP持ってる時代になると
セグメント分けるのは当たり前に発生すると思うんだけどなぁ
>>406
高機能って言うレベルの話なのかなぁと
ちなみにAterm1800HP2なのでそこまで大昔ってレベルではなかったのですが
>>407
下のルータでマッピングする場合は下のルータの外側のアドレスに向けて
上のルータでマッピングして配下の機械に再度マッピングで飛ばすことになるので、
下のルータをNATモードで動かさないといけなくなるので
色んな設定変更や構成の調整が必要になるのでめんどくさいなぁと
(今は下のルータはルータモード)
411不明なデバイスさん
2019/03/20(水) 22:12:54.47ID:dVVVRhqU 海派だから無理や
412不明なデバイスさん
2019/03/20(水) 22:42:35.03ID:3xIacDjb むしろipv6でノーガードな運用しろよw
何処からでもアクセス出来るぞw
何処からでもアクセス出来るぞw
413不明なデバイスさん
2019/03/20(水) 22:48:35.74ID:o797B57M HGWの下に無線ルータ繋ぐときNAPT無効にしてルーティングで繋ぐのってどうなのかな?
あり?落とし穴ある?
あり?落とし穴ある?
414不明なデバイスさん
2019/03/20(水) 23:04:56.29ID:uVfrkpLb415不明なデバイスさん
2019/03/21(木) 06:21:38.67ID:d4bhLs5h416不明なデバイスさん
2019/03/21(木) 08:43:22.58ID:g+IhaQiw おお、1.11来てる。当方の環境ではIPv6関係無いけど。
>>338は1.10の修正範囲だったのね。更新して通信パケット画面を確認したところ、スッキリしてた。
>>338は1.10の修正範囲だったのね。更新して通信パケット画面を確認したところ、スッキリしてた。
417不明なデバイスさん
2019/03/21(木) 12:13:41.16ID:gdD4IDDb >>415
むしろ本来の正しい構成は
ルータ(External)
|
FWーーDMZ
|
LAN
って形のが理想的だろう
まぁルータのONUからの回線が普通の回線ならだが
PPPoEだからこういうルータを置くことでそのままFWに直接グローバルIP振れないので
NATの多重化みたいな形になってしまってるだけで
っていうかグローバルを複数契約で持てばこのルータで内側にグローバル振れるのかな
むしろ本来の正しい構成は
ルータ(External)
|
FWーーDMZ
|
LAN
って形のが理想的だろう
まぁルータのONUからの回線が普通の回線ならだが
PPPoEだからこういうルータを置くことでそのままFWに直接グローバルIP振れないので
NATの多重化みたいな形になってしまってるだけで
っていうかグローバルを複数契約で持てばこのルータで内側にグローバル振れるのかな
418不明なデバイスさん
2019/03/21(木) 12:44:42.51ID:IwnQFYyY 昼でも夜でもよく切れて使い物にならない生ゴミ
結局前使ってた奴に戻した。2万円返せボケ
結局前使ってた奴に戻した。2万円返せボケ
420不明なデバイスさん
2019/03/21(木) 15:14:17.52ID:cwlvLNkj >>413
俺はローカルルーターで、アドレス変換無効にして使ってるよ。
特に問題はないかな。
ただ、最近の機器は異なるセグメントからのアクセスを拒否するのが多くて
結局やりたかったことはあまりできてないが。
俺はローカルルーターで、アドレス変換無効にして使ってるよ。
特に問題はないかな。
ただ、最近の機器は異なるセグメントからのアクセスを拒否するのが多くて
結局やりたかったことはあまりできてないが。
421不明なデバイスさん
2019/03/21(木) 21:44:05.65ID:w+dXVa/u0 @MACアクセス制限とAANY接続のチェックOFFってどっちが先にやるのでしょうか?
どっちから先にやっても問題ないですか?
ちょっと心配になったのは順序性があってアクセスできなくなったりしないかなと。
もちろんAのあとSSIDがわからないとかは気をつけます。
どっちから先にやっても問題ないですか?
ちょっと心配になったのは順序性があってアクセスできなくなったりしないかなと。
もちろんAのあとSSIDがわからないとかは気をつけます。
422不明なデバイスさん
2019/03/21(木) 22:22:22.69ID:iM0o93Fu 大丈夫でしょ
423不明なデバイスさん
2019/03/21(木) 22:57:23.00ID:nhL8kcQq0425不明なデバイスさん
2019/03/21(木) 23:49:58.88ID:g+IhaQiw WSR-2533DHP2をVer1.11に更新。
恙なく動いてる…と思いきやログに大量の「DHCPS XMT: Solicit on eth1, interval 〜 ms.」が(〜は約2分)ずらずらと。
これってお客様の中でIPv6のお名前わかる人いませんかーってメッセージなんだと思うんだけど、当方の環境はIPv4。
そりゃ訊ねても誰も返事しないよねと思いつつ管理画面にログインしてInternet→IPv6(v1.11で追加された項目)→
IPv6接続方法を「IPv6を使用しない」に設定したところ、ずらずらが止まりました。やったね。
いや常識じゃろと怒られそうだけど知らなかったし解決したので一応報告。
恙なく動いてる…と思いきやログに大量の「DHCPS XMT: Solicit on eth1, interval 〜 ms.」が(〜は約2分)ずらずらと。
これってお客様の中でIPv6のお名前わかる人いませんかーってメッセージなんだと思うんだけど、当方の環境はIPv4。
そりゃ訊ねても誰も返事しないよねと思いつつ管理画面にログインしてInternet→IPv6(v1.11で追加された項目)→
IPv6接続方法を「IPv6を使用しない」に設定したところ、ずらずらが止まりました。やったね。
いや常識じゃろと怒られそうだけど知らなかったし解決したので一応報告。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ネット民のツッコミ】立憲・野田代表の「事実上の撤回」発言がトレンド、「高市さんそんな事は言ってない」「流石に無理あるだろw」 [1ゲットロボ★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【金沢地裁】「風俗嬢に着せようと」南砺の高校で女子バレー部のユニホームを窃盗した男が説明 検察側、拘禁刑4年を求刑 [nita★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 首相答弁「スパイ防止法、外国代理人登録法、ロビー活動公開法などについて速やかに法案を策定する」 [1ゲットロボ★]
- 終焉を待ち望む遊戯王やってる奴スレ
- 【高市悲報】中国「ふにゃふにゃ言いながら、時が自然に解決するのを期待する—そんなジャップ流は決して通用しない」 [115996789]
- 【悲報】ゼレンスキー大統領、和平案に大筋合意 ホンコンみたいなウヨ芸人を大統領にするとこうなる [455031798]
- キャバクラ嬢がほぼ全レス
- ちんちん剥き剥き体操の女版、存在していた…女の子おまたケアはビラビラを [776365898]
- 🇨🇳🔥香港大規模火災、最新情報。少なくとも36人死亡、279人行方不明 [718678614]
