■バッファロー公式
無線LAN総合情報サイト AirStation
http://airstation.com/
■関連スレ
【BUFFALO】WXRシリーズ【不具合検証】 Part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1522690555/
無線LAN機器のお勧めは? Channel 63 【Wi-Fi】】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1526742746/
無線LANの質問スレ 37問目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1535538744/
■前スレ
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part79
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1542727388/
探検
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part80
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
2019/02/03(日) 16:28:09.88ID:lX+mQxQh558不明なデバイスさん
2019/04/12(金) 21:27:59.01ID:4odv4bJQ 何か盛大に勘違いしてるようだが
人の話を全然聞いてないし
v4 PPPoEで自己完結したみたいだから
この話は終わりにしよう
人の話を全然聞いてないし
v4 PPPoEで自己完結したみたいだから
この話は終わりにしよう
559不明なデバイスさん
2019/04/13(土) 01:27:17.14ID:ajfxpUmI WXR-1750DHP使ってんだけど
airstationって同時に一つの端末しかログインできないの?
別の端末がログイン中ですとか出るんだけど
複数端末で同時にログインできるように設定できない?
すげえ不便
例えば家族のスマホがログインしてそのままタスクキルせず放置してる時とか、待つか一々話さないといけなくてめんどくさいんだよ
airstationって同時に一つの端末しかログインできないの?
別の端末がログイン中ですとか出るんだけど
複数端末で同時にログインできるように設定できない?
すげえ不便
例えば家族のスマホがログインしてそのままタスクキルせず放置してる時とか、待つか一々話さないといけなくてめんどくさいんだよ
561不明なデバイスさん
2019/04/13(土) 01:33:21.63ID:kY1CaEGY ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!
563不明なデバイスさん
2019/04/13(土) 02:27:08.52ID:uqJkQBo8 なぜ複数端末から同時にログインできないようにしてあるのかなんて普通ちょっと考えたら分かると思うのだがな
564不明なデバイスさん
2019/04/13(土) 02:32:59.47ID:MlLX7w7C バカは自分に不便ならメーカーがやって当然だと思い込んてるからね
クレーマー
クレーマー
565不明なデバイスさん
2019/04/13(土) 03:30:14.78ID:9C8RvAlz IPアドレスかぶっている
567不明なデバイスさん
2019/04/13(土) 16:18:19.82ID:uq4Poa9F568不明なデバイスさん
2019/04/13(土) 16:32:28.73ID:XCGrAXHr >>555ですがあれから結局buffaloのサポートに連絡しました
PPPOE設定でプロバイダー情報を入力すればいいとのことで、ネットには繋がるもののIPV6設定は無効のまま
IPV4とIPV6との切り替えはbuffaloではなくプロバイダーの仕様なので答えかねるとのこと
PPPOE設定でプロバイダー情報を入力すればいいとのことで、ネットには繋がるもののIPV6設定は無効のまま
IPV4とIPV6との切り替えはbuffaloではなくプロバイダーの仕様なので答えかねるとのこと
570不明なデバイスさん
2019/04/13(土) 16:53:52.53ID:MlLX7w7C ルーターをハードウエア初期化
スイッチをManualとルーターにして電源導入
設定の必要はなくこれで自動接続される
これで接続判定をする
BIGLOBEのIPv6オプションなら
http://ipv6check.biglobe.ne.jp/
ここで測定開始ボタンを押して試験結果表示が
結果 :OK : All-OK(IPv6オプションBBR)(5999)
これならOK
違うならIPv6オプションの接続に失敗している
・プロバイダの接続コースを確認
・ルーターより上流にホームゲートウェイが無いか機器を確認
これくらいは最低確認して記載した上で質問したまえ
スイッチをManualとルーターにして電源導入
設定の必要はなくこれで自動接続される
これで接続判定をする
BIGLOBEのIPv6オプションなら
http://ipv6check.biglobe.ne.jp/
ここで測定開始ボタンを押して試験結果表示が
結果 :OK : All-OK(IPv6オプションBBR)(5999)
これならOK
違うならIPv6オプションの接続に失敗している
・プロバイダの接続コースを確認
・ルーターより上流にホームゲートウェイが無いか機器を確認
これくらいは最低確認して記載した上で質問したまえ
571不明なデバイスさん
2019/04/13(土) 17:31:58.23ID:XCGrAXHr >>570
接続判定の結果はIPV4接続できませんでした
上流にあるのはNTTからレンタルしているホームゲートウェイです
IPV6になるとここも見れなくなるのでその都度IPV6無効に設定しないといけません
接続判定の結果はIPV4接続できませんでした
上流にあるのはNTTからレンタルしているホームゲートウェイです
IPV6になるとここも見れなくなるのでその都度IPV6無効に設定しないといけません
574不明なデバイスさん
2019/04/13(土) 18:06:34.53ID:kY1CaEGY あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
575不明なデバイスさん
2019/04/13(土) 18:10:10.63ID:tjGC/RsM 本当にBIGLOBEでIPv6オプションの契約が済んでいればホームゲートウェイを初期化すれば確実に自動でジョイントアプリが入ってIPv6オプションでIPv6のサイトもIPv4のサイトも見られるようになる!!
ホームゲートウェイだけでIPv6オプションは使えるのでバッファローのルーターは初期化してブリッジモードにして電波だけじゃない飛ばせば良い
ホームゲートウェイだけでIPv6オプションは使えるのでバッファローのルーターは初期化してブリッジモードにして電波だけじゃない飛ばせば良い
577不明なデバイスさん
2019/04/13(土) 18:27:17.25ID:XCGrAXHr579不明なデバイスさん
2019/04/13(土) 18:37:35.48ID:kY1CaEGY ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
(ブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!ブブツツチチチチブブブブブブチチチチチチチチブブリリリリイイリリブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!)
(ブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!ブブツツチチチチブブブブブブチチチチチチチチブブリリリリイイリリブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!)
580不明なデバイスさん
2019/04/13(土) 20:37:45.17ID:daTI7j9N 情弱には無理矢理にでもHGW取り付けるべきだな
581不明なデバイスさん
2019/04/14(日) 00:40:09.46ID:mKQLP8Gx582不明なデバイスさん
2019/04/14(日) 05:18:46.70ID:bcQAwxU5 >>562
necのやつとか普通にできたけどね?
前necのやつ使ったけど、こんな面倒なことなかったもん
じゃあ何の違いなのこれ?何分以内に操作がなかったら自動ログアウトとか?
これ自動ログアウト機能ないの?
necのやつとか普通にできたけどね?
前necのやつ使ったけど、こんな面倒なことなかったもん
じゃあ何の違いなのこれ?何分以内に操作がなかったら自動ログアウトとか?
これ自動ログアウト機能ないの?
583不明なデバイスさん
2019/04/14(日) 05:37:26.86ID:CEZj4L1h 中継器の質問OK?
機種はWEX-1166DHPS
PCを放置してスリープ状態に入ったり、スマホのwifi接続を切って(長時間外出などで)しばらくしてから再度接続したりするとネットに接続できない
一度WEX-1166DHPSをコンセントから抜いて再度入れ直せば接続できるようになる
これの原因何?また何か面倒なセキュリティ対策とか?
機種はWEX-1166DHPS
PCを放置してスリープ状態に入ったり、スマホのwifi接続を切って(長時間外出などで)しばらくしてから再度接続したりするとネットに接続できない
一度WEX-1166DHPSをコンセントから抜いて再度入れ直せば接続できるようになる
これの原因何?また何か面倒なセキュリティ対策とか?
584不明なデバイスさん
2019/04/14(日) 06:53:15.93ID:7dRdStWi 半日苦しんでいます
ipv6プラスに変えたら
有線接続のPCは使えて
接続判定もipv6に切り替わっていますが
無線wifiが使えなくなりました。
スマホでwifiはキャッチしているのですが
接続が不安定ですとなっていまい、ネットにはアクセスできません。
ファームも最新に変えていろいろ試したのですが
うまくいきません。
HGW(ipv6ブリッジ設定有線無線共に)>>1900HP2(ルーターモード)の順で繋いでいます。
ipv6プラスに変えたら
有線接続のPCは使えて
接続判定もipv6に切り替わっていますが
無線wifiが使えなくなりました。
スマホでwifiはキャッチしているのですが
接続が不安定ですとなっていまい、ネットにはアクセスできません。
ファームも最新に変えていろいろ試したのですが
うまくいきません。
HGW(ipv6ブリッジ設定有線無線共に)>>1900HP2(ルーターモード)の順で繋いでいます。
585不明なデバイスさん
2019/04/14(日) 06:59:24.14ID:e8+FKn/Q スマホ側のWi-Fi設定はし直してみたの?
他の端末からのWi-Fiアクセスも無理?
他の端末からのWi-Fiアクセスも無理?
586不明なデバイスさん
2019/04/14(日) 07:03:46.36ID:7dRdStWi587不明なデバイスさん
2019/04/14(日) 07:11:06.19ID:e8+FKn/Q588不明なデバイスさん
2019/04/14(日) 07:35:56.84ID:xm3eSbOs 素直にHGW(v6プラス)-1900DHP2(ブリッジ)にしたらいいのに
あとIPv4 IPv6 v6プラスの言葉の意味をもうちょい勉強してからやってくれ
IPv6で接続確立してることよりIPv4通信がちゃんとできてるかどうかのほうが注目しなければいけない点だ
あとIPv4 IPv6 v6プラスの言葉の意味をもうちょい勉強してからやってくれ
IPv6で接続確立してることよりIPv4通信がちゃんとできてるかどうかのほうが注目しなければいけない点だ
590不明なデバイスさん
2019/04/14(日) 12:21:03.64ID:HlCxBPgI >>583
素人考えなので見当違いなら返信いらんです、すまん
親機と中継器のSSIDが一緒で、帰宅した時にスマホが親機と中継器どっちに繋げばいいか迷ってるとか?
自分はもう一台のルーターを中継器にしてるから設定出来るか分からないけど、中継器はSSIDの名前別にして自分で親機中継器どっちに繋がってるか判別出来るようにしてる
素人考えなので見当違いなら返信いらんです、すまん
親機と中継器のSSIDが一緒で、帰宅した時にスマホが親機と中継器どっちに繋げばいいか迷ってるとか?
自分はもう一台のルーターを中継器にしてるから設定出来るか分からないけど、中継器はSSIDの名前別にして自分で親機中継器どっちに繋がってるか判別出来るようにしてる
591不明なデバイスさん
2019/04/14(日) 15:27:53.10ID:2O0eGP6h >>590
私は、スマホで自己設定の電波強度で切り替えるアプリを使っている。
もちろんこのように中継器付近では中継器の電波が強いから自動で中継器の電波で繋げている。
http://imgur.com/z3kvDhD.jpg
私は、スマホで自己設定の電波強度で切り替えるアプリを使っている。
もちろんこのように中継器付近では中継器の電波が強いから自動で中継器の電波で繋げている。
http://imgur.com/z3kvDhD.jpg
593不明なデバイスさん
2019/04/14(日) 15:36:06.73ID:x38ZJP54 Oh…
594不明なデバイスさん
2019/04/14(日) 15:41:17.55ID:jpBU/B/v Ch mate 使ってるなら削除の方法は以下にあるよ
https://attech.info/chmate-image-upload-delete/
https://attech.info/chmate-image-upload-delete/
595不明なデバイスさん
2019/04/14(日) 15:43:25.55ID:vgFSWOM5 ほぼとは言ったが実はかなりピンポイントで特定できるからな…
596不明なデバイスさん
2019/04/14(日) 15:44:39.66ID:2O0eGP6h >>592
別にいいよw
それ以上に住宅兼店舗だけど、前の道路付近に地域無料Wi-Fiがあるのだけど、それがチャンネルを被せてきてやや迷惑している。たまに自己チャンネルを変更するけど(常連のお客様には無料Wi-Fiは好評)
別にいいよw
それ以上に住宅兼店舗だけど、前の道路付近に地域無料Wi-Fiがあるのだけど、それがチャンネルを被せてきてやや迷惑している。たまに自己チャンネルを変更するけど(常連のお客様には無料Wi-Fiは好評)
599不明なデバイスさん
2019/04/14(日) 16:07:20.25ID:hHK0o7Ou 新手の広告
600不明なデバイスさん
2019/04/14(日) 16:28:22.99ID:XSxzald5601不明なデバイスさん
2019/04/14(日) 16:43:02.09ID:exSKMyft つまり中古の1750使ってるけどバレバレな訳ねw
602不明なデバイスさん
2019/04/15(月) 10:29:02.23ID:Y97qZXLx0 中継機にしても経路設定というメニューがあるけど、
これって(無線の)Hubになるんじゃなくてルーティングするの?
これって(無線の)Hubになるんじゃなくてルーティングするの?
604不明なデバイスさん
2019/04/15(月) 14:51:06.31ID:S16QrbuN _nomap
606不明なデバイスさん
2019/04/16(火) 00:31:11.76ID:R9lLn+o5 アース_nomap
607不明なデバイスさん
2019/04/16(火) 07:47:53.81ID:k5HYLMsG _nomapは無視されているという話も出ているが
608不明なデバイスさん
2019/04/16(火) 10:13:49.05ID:4fxm1Z24609不明なデバイスさん
2019/04/16(火) 10:46:03.62ID:BEOiknPR わからんけど中継器のIPアドレスやデフォルトゲートウェイ・DNSアドレスを手動で設定してみたら?
610不明なデバイスさん
2019/04/16(火) 10:46:28.00ID:BEOiknPR あとできればPCやスマホも
611不明なデバイスさん
2019/04/16(火) 22:33:46.96ID:N9VM7X7W 今更ながらに知ったわ・・・<_nomap
親戚の古いバッファローは当然のごとくMACがSSIDだったのを思い出した
今度変更しとくわ
親戚の古いバッファローは当然のごとくMACがSSIDだったのを思い出した
今度変更しとくわ
612不明なデバイスさん
2019/04/16(火) 23:32:59.77ID:wmUnpSZ6 4CE676******
613不明なデバイスさん
2019/04/16(火) 23:38:36.98ID:R9lLn+o5 >>608
基本的なネットワークのトラブルシューティングから教えるの面倒だからググって試した結果書いて
基本的なネットワークのトラブルシューティングから教えるの面倒だからググって試した結果書いて
614不明なデバイスさん
2019/04/18(木) 00:14:36.11ID:gnPYwEcH615不明なデバイスさん
2019/04/18(木) 00:19:45.02ID:CdB++nwg 000740******
616不明なデバイスさん
2019/04/18(木) 00:28:41.06ID:OPsujDNJ 懐かしいなw
617不明なデバイスさん
2019/04/19(金) 21:47:49.29ID:big62gt+ ジョーシンwebでバッファロールータクポきて
メッシュ3つセットのWTR-M2133HP/E2Sが期間限定で安くなってるぞ
メッシュ3つセットのWTR-M2133HP/E2Sが期間限定で安くなってるぞ
618不明なデバイスさん
2019/04/20(土) 21:55:37.82ID:cyzyu+RL クライアントマネージャって、手動設定する分にはインストールする必要無いよね?
これ使わなくてもSSID選んでセキュリティーキー入れるって手順は同じみたいだし
これ使わなくてもSSID選んでセキュリティーキー入れるって手順は同じみたいだし
620不明なデバイスさん
2019/04/20(土) 22:21:37.43ID:hhyrwv54 クライアントマネージャーなんて使わないだろう、小学生でも。
621不明なデバイスさん
2019/04/20(土) 22:28:40.81ID:PGEBe1M3 たまにステータス見てるわ
622不明なデバイスさん
2019/04/21(日) 19:04:30.21ID:WTjetNkB WSR-2533DHP買ってきてPS4有線LANで繋いでPPPOEブリッジ有効に設定したのに、PS vitaの外からPS4リモートプレイ全然繋がらん…
PS vitaはスマホのデザリングでwifi接続してるんだが…
誰か解決案教えて下さい
PS vitaはスマホのデザリングでwifi接続してるんだが…
誰か解決案教えて下さい
623不明なデバイスさん
2019/04/21(日) 19:42:02.52ID:2Ya/H1Ag そもそもWAN経由で出来るものなのか?
624不明なデバイスさん
2019/04/21(日) 19:50:31.30ID:omVUDr/0 あれPPPoEブリッジしなきゃダメなんだっけ?
625不明なデバイスさん
2019/04/21(日) 19:52:59.35ID:2Ya/H1Ag あぁ、一応出来る事になってるのか
あとPSVitaに内と外がある意味がわからん、形容せずに本来の単語使ってくれってのと
バッファローのルータスレで聞くからには、PPPOEでWAN直結なのにルータに起因すると切り分けしたんだろうから
何を確認して切り分けたかもお願いね
あとPSVitaに内と外がある意味がわからん、形容せずに本来の単語使ってくれってのと
バッファローのルータスレで聞くからには、PPPOEでWAN直結なのにルータに起因すると切り分けしたんだろうから
何を確認して切り分けたかもお願いね
626不明なデバイスさん
2019/04/21(日) 21:43:20.86ID:TBvNofqu627不明なデバイスさん
2019/04/21(日) 21:53:14.56ID:2Ya/H1Ag628不明なデバイスさん
2019/04/21(日) 22:11:05.47ID:2Ya/H1Ag あとPS4に必要な設定が出来ているかとか、スレに関係ないところの問題が無いか解らんし
WAN経由させる場合、PSNで接続を仲介出来るよう「いつも使うPS4として登録する」とか出来てるんかとか(LAN内リモート接続なら不要
このスレに関係ない要素潰してきてるん?
ざっと検索しただけでも、色々確認要素あるみたいだが
PPPOEでの接続も必要なポート使えるならPS4がLAN収容でも構わんのにわざわざPPPOE使ってるみたいやし
自己解決出来んのに自己判断で開示してない要素が多々疑われるんだが
WAN経由させる場合、PSNで接続を仲介出来るよう「いつも使うPS4として登録する」とか出来てるんかとか(LAN内リモート接続なら不要
このスレに関係ない要素潰してきてるん?
ざっと検索しただけでも、色々確認要素あるみたいだが
PPPOEでの接続も必要なポート使えるならPS4がLAN収容でも構わんのにわざわざPPPOE使ってるみたいやし
自己解決出来んのに自己判断で開示してない要素が多々疑われるんだが
629不明なデバイスさん
2019/04/21(日) 22:15:47.60ID:2Ya/H1Ag そんで
先にPS4やPSVita関連スレでそれらの機器や設定に問題の有無潰す訳でも無くコッチに来てるんだから
切り分け出来てるんでしょう?と
PS4やPVitaの運用で問題あるなら、そもそもルータ関係ないしな
先にPS4やPSVita関連スレでそれらの機器や設定に問題の有無潰す訳でも無くコッチに来てるんだから
切り分け出来てるんでしょう?と
PS4やPVitaの運用で問題あるなら、そもそもルータ関係ないしな
630不明なデバイスさん
2019/04/21(日) 22:27:01.46ID:js5jBFjo631不明なデバイスさん
2019/04/21(日) 22:48:28.80ID:2Ya/H1Ag632不明なデバイスさん
2019/04/21(日) 22:58:32.53ID:js5jBFjo >>631
あなたみたいな嫌味な煽り屋は呼んでませんので素にお帰り下さいませ
あなたみたいな嫌味な煽り屋は呼んでませんので素にお帰り下さいませ
633不明なデバイスさん
2019/04/21(日) 23:16:32.57ID:AgOGUOlQ ルーター挟まずPS4直結では繋がるんだよな?
634不明なデバイスさん
2019/04/21(日) 23:20:44.13ID:2Ya/H1Ag そもそもPS4の出先からリモートがWSR導入前から出来ていて、WSR経由にしてから出来なくなったのか
WSR導入後初めて試してダメだったのかすらも明言されてもないからな
憎まれ口でレスはするが、確認してるのに切り分けどうやったかも応答しない
自分に自信があるのかもしらんが「出来るはずの事に失敗して人に頼ってる奴」だと理解しろよ
書くの面倒なのかもしれないが、横着されるほど対応しようとする側は疑う要素が増えまくるのを理解できていない
自分が省力した以上に相手側に無駄に聞き出す手間や多くを考察させる事にも考え及ばない
頭使えという前に、自分が頭使え
LINEでダチと話してるのと違うんだからな
WSR導入後初めて試してダメだったのかすらも明言されてもないからな
憎まれ口でレスはするが、確認してるのに切り分けどうやったかも応答しない
自分に自信があるのかもしらんが「出来るはずの事に失敗して人に頼ってる奴」だと理解しろよ
書くの面倒なのかもしれないが、横着されるほど対応しようとする側は疑う要素が増えまくるのを理解できていない
自分が省力した以上に相手側に無駄に聞き出す手間や多くを考察させる事にも考え及ばない
頭使えという前に、自分が頭使え
LINEでダチと話してるのと違うんだからな
636不明なデバイスさん
2019/04/21(日) 23:28:05.65ID:AgOGUOlQ やったかどうか書いてないからな
「テザリング使わずPS4側直結なら繋がる」とか書いてあれば潰して来てると判るけど
何も書かずにこの態度だもん
「テザリング使わずPS4側直結なら繋がる」とか書いてあれば潰して来てると判るけど
何も書かずにこの態度だもん
637不明なデバイスさん
2019/04/21(日) 23:31:25.53ID:2Ya/H1Ag 調べてたらPS4側で確認必要そうな要素他にも幾つかあるんだけどね
ここバッファロールータスレだし、本人潰してるって言ってるし
ここバッファロールータスレだし、本人潰してるって言ってるし
638不明なデバイスさん
2019/04/21(日) 23:38:09.76ID:2Ya/H1Ag PS4本体のネットワーク接続モードが違う時のペアリングがそもそも有効なのかとか
SONYが明言していない試して確認する事とか色々あるけど、それも確認してるんだろう
そもそもPPPOEブリッジ接続なんか、そのままバススルーで終端側とやり取りさせて通信内容にルータ介入しとらんからな
何かあった方が希有な事例だから気になったんだが損した気分
SONYが明言していない試して確認する事とか色々あるけど、それも確認してるんだろう
そもそもPPPOEブリッジ接続なんか、そのままバススルーで終端側とやり取りさせて通信内容にルータ介入しとらんからな
何かあった方が希有な事例だから気になったんだが損した気分
639不明なデバイスさん
2019/04/21(日) 23:44:02.16ID:64p5R7Cs 何いってるのかサッパリわからんw
640不明なデバイスさん
2019/04/21(日) 23:46:56.64ID:HuGjfVZ8 ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!
641不明なデバイスさん
2019/04/21(日) 23:59:42.89ID:2Ya/H1Ag PS4だとDRM掛かってる映像の転送もあるからな
ネットワーク環境と端末の紐付けは厳しくて然るべきだしね
ネットワーク環境と端末の紐付けは厳しくて然るべきだしね
642不明なデバイスさん
2019/04/22(月) 00:05:40.64ID:EKoXGj/y そして誰もいなくなるいつものパターン
643不明なデバイスさん
2019/04/22(月) 00:09:22.44ID:5uMwGC+x リモートプレイはユニバーサルプラグアンドプレイで接続してペアリング有効な機器か認証してるけど、モバイル回線ならともかくテザリングまでユニバーサルプラグアンドプレイ出来るとは思えないのだが
644不明なデバイスさん
2019/04/22(月) 12:07:33.13ID:58Mdw3nN どうせスマホの通信制限付きAPでテザリングしてるんだろ
ルーターもPS4も関係ない完全なスレ違い案件
ルーターもPS4も関係ない完全なスレ違い案件
645不明なデバイスさん
2019/04/22(月) 16:18:12.95ID:95sOrwDl ●WXR-1750DHP2シリーズファームウェア for Windows Ver.2.55
●WXR-1900DHP3シリーズファームウェア for Windows Ver.2.58
●WXR-1900DHP3シリーズファームウェア for Windows Ver.2.58
646不明なデバイスさん
2019/04/22(月) 16:35:56.69ID:5uMwGC+x Ver.2.58[2019/04/22]
【機能追加】
・NTTコミュニケーションズ株式会社の「OCNバーチャルコネクト」に対応しました。
・v6プラス/IPv6オプション/OCNバーチャルコネクト使用時、以下に利用可能なポート一覧を表示するように変更しました。
- 詳細設定 - セキュリティ - ポート変換
- 詳細設定 - ステータス - システム
【不具合修正】
・v6プラス接続が切断されたり接続できないことがある問題を修正しました。
・v6プラス接続をご利用の場合、Nintendo Switch(R)のスプラトゥーン2で、プライベートマッチが使用できないことがある問題を修正しました。
・設定画面の表記を変更しました。
【機能追加】
・NTTコミュニケーションズ株式会社の「OCNバーチャルコネクト」に対応しました。
・v6プラス/IPv6オプション/OCNバーチャルコネクト使用時、以下に利用可能なポート一覧を表示するように変更しました。
- 詳細設定 - セキュリティ - ポート変換
- 詳細設定 - ステータス - システム
【不具合修正】
・v6プラス接続が切断されたり接続できないことがある問題を修正しました。
・v6プラス接続をご利用の場合、Nintendo Switch(R)のスプラトゥーン2で、プライベートマッチが使用できないことがある問題を修正しました。
・設定画面の表記を変更しました。
647不明なデバイスさん
2019/04/22(月) 16:36:17.88ID:3xnU7XiN いよいよバッファロー機にもきたか
648不明なデバイスさん
2019/04/22(月) 16:37:16.24ID:3xnU7XiN てか利用可能ポート一覧はめちゃありがたいのでは
649不明なデバイスさん
2019/04/22(月) 16:38:19.67ID:5uMwGC+x なお1750DHP2の方も同じ
650不明なデバイスさん
2019/04/22(月) 16:42:23.71ID:84zLqjL6 いいね
651不明なデバイスさん
2019/04/22(月) 17:29:00.58ID:pv2/7sZF >>641
一人で何連投とかお前何か精神系の病気だろ
一人で何連投とかお前何か精神系の病気だろ
652不明なデバイスさん
2019/04/22(月) 18:29:18.48ID:g9mJDjpU 元の事柄以外を叩き出した方が負けなんだけどな
653不明なデバイスさん
2019/04/22(月) 21:21:28.61ID:fG60avmq ちょっと聞きたいんだけど
WI-U2-300DSって機種を使っていて接続速度の上限が2.4GHz・5GHz共に300Mbpsってなっている
それは倍速設定をする事で出せる数値で、初期設定のままだと半分の150Mbpsくらいしか出ない
これってバッファロー製の子機は全てそういう仕様なの?
また、倍速設定自体がバッファロー製品独自の機能?
WI-U2-300DSって機種を使っていて接続速度の上限が2.4GHz・5GHz共に300Mbpsってなっている
それは倍速設定をする事で出せる数値で、初期設定のままだと半分の150Mbpsくらいしか出ない
これってバッファロー製の子機は全てそういう仕様なの?
また、倍速設定自体がバッファロー製品独自の機能?
654不明なデバイスさん
2019/04/22(月) 21:54:44.74ID:6oz2ubgA ネット回線の理論値 1G!もそうだがあれはあくてまでも理論値であってまずMAXで出る事はない
半分も出てるなら出てる方で下手すると10分の一とかもザラだからな…
半分も出てるなら出てる方で下手すると10分の一とかもザラだからな…
655不明なデバイスさん
2019/04/22(月) 23:03:33.23ID:WRFEOmVw656不明なデバイスさん
2019/04/22(月) 23:04:03.98ID:j+qMWQZd 面白そうなアップデートがきたじゃないか
公式重要必須アップではなさそうだけど
バージョン3つとびくらいでいれてみるかね
公式重要必須アップではなさそうだけど
バージョン3つとびくらいでいれてみるかね
657不明なデバイスさん
2019/04/22(月) 23:27:14.55ID:FA4YfJF0 >>653 の「接続速度」は、ダウンロード速度などとは言ってないしリンク速度のことでいいんでないかい?
リンク速度であれば、電波が十分届く範囲で、他の余計な電波もない環境であればほぼ MAX になる。
802.11n で倍速にするかしないかは、帯域幅を 40MHz にするか 20MHz にするかの設定で、
どちらも規格で決まっているものであってバッファロー独自というわけではない。
ただし 40MHz の方を倍速と呼ぶかどうか、初期値をどちらにするか、そもそもユーザーが設定変更できるようにするかどうかとかはメーカーにより考え方が違うかもしれない。
「バッファロー製の子機は全て」というのは、全てというのをどこまで広く捉えるのかにもよるけど、
802.11a とか 11g/b 専用機とかまで含めるなら 20MHz/22MHz しかないから倍速とかないし、
逆に 11ac 対応機を 11ac で使うなら最低でも 80MHz になり倍速を超えている。
リンク速度であれば、電波が十分届く範囲で、他の余計な電波もない環境であればほぼ MAX になる。
802.11n で倍速にするかしないかは、帯域幅を 40MHz にするか 20MHz にするかの設定で、
どちらも規格で決まっているものであってバッファロー独自というわけではない。
ただし 40MHz の方を倍速と呼ぶかどうか、初期値をどちらにするか、そもそもユーザーが設定変更できるようにするかどうかとかはメーカーにより考え方が違うかもしれない。
「バッファロー製の子機は全て」というのは、全てというのをどこまで広く捉えるのかにもよるけど、
802.11a とか 11g/b 専用機とかまで含めるなら 20MHz/22MHz しかないから倍速とかないし、
逆に 11ac 対応機を 11ac で使うなら最低でも 80MHz になり倍速を超えている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【ネット民のツッコミ】立憲・野田代表の「事実上の撤回」発言がトレンド、「高市さんそんな事は言ってない」「流石に無理あるだろw」 [1ゲットロボ★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★3 [おっさん友の会★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【テレビ】浜田敬子氏 高市首相発言『50%が問題なし』の世論調査に危機感… 「みんな分かってるのかな?と思う」 [冬月記者★]
- 中国外務省「全く不十分だ。ごまかすような手口を使うべきではない」高市答弁を批判 [834922174]
- 香港マンションやばくね?1000人くらい死んでそう [546716239]
- ✋🏿( ・᷄ὢ・᷅ )用便願います
- 鈴木農水大臣の無能さは異常 こいつ何なの?😠🌾🍙 [363226198]
- 高市応援団「都合よく解釈するな」「撤回すると言ってない」「中国と断交」「撤回する必要ない」「答弁変わってない」「武力行使しろ」 [931948549]
- 香港のタワマン火事、もう消すのをあきらめた模様
