■バッファロー公式
無線LAN総合情報サイト AirStation
http://airstation.com/
■関連スレ
【BUFFALO】WXRシリーズ【不具合検証】 Part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1522690555/
無線LAN機器のお勧めは? Channel 63 【Wi-Fi】】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1526742746/
無線LANの質問スレ 37問目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1535538744/
■前スレ
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part79
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1542727388/
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part80
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
2019/02/03(日) 16:28:09.88ID:lX+mQxQh648不明なデバイスさん
2019/04/22(月) 16:37:16.24ID:3xnU7XiN てか利用可能ポート一覧はめちゃありがたいのでは
649不明なデバイスさん
2019/04/22(月) 16:38:19.67ID:5uMwGC+x なお1750DHP2の方も同じ
650不明なデバイスさん
2019/04/22(月) 16:42:23.71ID:84zLqjL6 いいね
651不明なデバイスさん
2019/04/22(月) 17:29:00.58ID:pv2/7sZF >>641
一人で何連投とかお前何か精神系の病気だろ
一人で何連投とかお前何か精神系の病気だろ
652不明なデバイスさん
2019/04/22(月) 18:29:18.48ID:g9mJDjpU 元の事柄以外を叩き出した方が負けなんだけどな
653不明なデバイスさん
2019/04/22(月) 21:21:28.61ID:fG60avmq ちょっと聞きたいんだけど
WI-U2-300DSって機種を使っていて接続速度の上限が2.4GHz・5GHz共に300Mbpsってなっている
それは倍速設定をする事で出せる数値で、初期設定のままだと半分の150Mbpsくらいしか出ない
これってバッファロー製の子機は全てそういう仕様なの?
また、倍速設定自体がバッファロー製品独自の機能?
WI-U2-300DSって機種を使っていて接続速度の上限が2.4GHz・5GHz共に300Mbpsってなっている
それは倍速設定をする事で出せる数値で、初期設定のままだと半分の150Mbpsくらいしか出ない
これってバッファロー製の子機は全てそういう仕様なの?
また、倍速設定自体がバッファロー製品独自の機能?
654不明なデバイスさん
2019/04/22(月) 21:54:44.74ID:6oz2ubgA ネット回線の理論値 1G!もそうだがあれはあくてまでも理論値であってまずMAXで出る事はない
半分も出てるなら出てる方で下手すると10分の一とかもザラだからな…
半分も出てるなら出てる方で下手すると10分の一とかもザラだからな…
655不明なデバイスさん
2019/04/22(月) 23:03:33.23ID:WRFEOmVw656不明なデバイスさん
2019/04/22(月) 23:04:03.98ID:j+qMWQZd 面白そうなアップデートがきたじゃないか
公式重要必須アップではなさそうだけど
バージョン3つとびくらいでいれてみるかね
公式重要必須アップではなさそうだけど
バージョン3つとびくらいでいれてみるかね
657不明なデバイスさん
2019/04/22(月) 23:27:14.55ID:FA4YfJF0 >>653 の「接続速度」は、ダウンロード速度などとは言ってないしリンク速度のことでいいんでないかい?
リンク速度であれば、電波が十分届く範囲で、他の余計な電波もない環境であればほぼ MAX になる。
802.11n で倍速にするかしないかは、帯域幅を 40MHz にするか 20MHz にするかの設定で、
どちらも規格で決まっているものであってバッファロー独自というわけではない。
ただし 40MHz の方を倍速と呼ぶかどうか、初期値をどちらにするか、そもそもユーザーが設定変更できるようにするかどうかとかはメーカーにより考え方が違うかもしれない。
「バッファロー製の子機は全て」というのは、全てというのをどこまで広く捉えるのかにもよるけど、
802.11a とか 11g/b 専用機とかまで含めるなら 20MHz/22MHz しかないから倍速とかないし、
逆に 11ac 対応機を 11ac で使うなら最低でも 80MHz になり倍速を超えている。
リンク速度であれば、電波が十分届く範囲で、他の余計な電波もない環境であればほぼ MAX になる。
802.11n で倍速にするかしないかは、帯域幅を 40MHz にするか 20MHz にするかの設定で、
どちらも規格で決まっているものであってバッファロー独自というわけではない。
ただし 40MHz の方を倍速と呼ぶかどうか、初期値をどちらにするか、そもそもユーザーが設定変更できるようにするかどうかとかはメーカーにより考え方が違うかもしれない。
「バッファロー製の子機は全て」というのは、全てというのをどこまで広く捉えるのかにもよるけど、
802.11a とか 11g/b 専用機とかまで含めるなら 20MHz/22MHz しかないから倍速とかないし、
逆に 11ac 対応機を 11ac で使うなら最低でも 80MHz になり倍速を超えている。
658653
2019/04/22(月) 23:47:59.45ID:fG60avmq なんか変な書き方してしまったかも
接続速度ってのはタスクバーのクライアントマネージャVのアイコンをクリックした時に右下に小さく出るウィンドウに表示される数字の事です
(そこから「ステータス」を開くと通信速度と表示されている)
接続速度ってのはタスクバーのクライアントマネージャVのアイコンをクリックした時に右下に小さく出るウィンドウに表示される数字の事です
(そこから「ステータス」を開くと通信速度と表示されている)
660不明なデバイスさん
2019/04/23(火) 05:23:59.75ID:Qj2/RvLu WXR-1900DHP3 ネット利用してないとv6接続が
切れるのは環境のせいじゃなくルーターのせいだったのか。
切れるのは環境のせいじゃなくルーターのせいだったのか。
661不明なデバイスさん
2019/04/23(火) 05:52:17.45ID:ptGz0c0R 1750DHPには新ファーム来ないのか
662不明なデバイスさん
2019/04/23(火) 06:34:45.67ID:3AWPb4BP 深夜回ったけど更新確認のバージョン認識上がらないな
当日深夜ではないんだな
当日深夜ではないんだな
664不明なデバイスさん
2019/04/23(火) 07:11:11.34ID:3AWPb4BP ん?今開きなおしたらバージョン認識更新されてる
変なの
変なの
665不明なデバイスさん
2019/04/23(火) 21:55:06.69ID:cjHOTV1T 親の家の無線環境見たらまだ54Mbpsのものだったので、この連休に買い換えてあげたいが、鉄筋建ての家の対角にWRM-D2133HPを1つずつで間に合うかな?それとも中央に1つでも十分?
無線クライアントはおそらく13台ほどでAPはHGWからどちらも有線接続。
話をしてみるとタブレットでテレビ録画を見たり、primevideo見たりできるならしたいらしい。
無線クライアントはおそらく13台ほどでAPはHGWからどちらも有線接続。
話をしてみるとタブレットでテレビ録画を見たり、primevideo見たりできるならしたいらしい。
666不明なデバイスさん
2019/04/23(火) 22:12:55.43ID:sIEasIWR667不明なデバイスさん
2019/04/24(水) 00:07:24.64ID:FFIoTBeZ >>646
1900DHP3のファームアップしたらネットに全く繋がらなくなって焦った
ステータスがずっとV6プラス接続中のままだからファームアップ失敗したかと思ったけど、internetタブ内の設定がV6プラス/V6オプション/OCN VCに別れてたのが原因だった
うちはBIGLOBEだからV6オプションに変更したのに繋がらないからログ確認してみたら、V6プラスで何回も接続しようとしたからAccess blockくらってMAP-Eのルールが降ってこない状態になってたわ
バッファローはちゃんとファームの説明に書いとけよ
1900DHP3のファームアップしたらネットに全く繋がらなくなって焦った
ステータスがずっとV6プラス接続中のままだからファームアップ失敗したかと思ったけど、internetタブ内の設定がV6プラス/V6オプション/OCN VCに別れてたのが原因だった
うちはBIGLOBEだからV6オプションに変更したのに繋がらないからログ確認してみたら、V6プラスで何回も接続しようとしたからAccess blockくらってMAP-Eのルールが降ってこない状態になってたわ
バッファローはちゃんとファームの説明に書いとけよ
668不明なデバイスさん
2019/04/24(水) 00:21:50.45ID:DOKze37A >>666
ありがとう
2133------HGW-----2133よりも
HGW------2133))))中継メッシュの方がメリットありますか?
LANはCD管が既に通ってるのでカテ6を引く分には苦労しませんが。
ありがとう
2133------HGW-----2133よりも
HGW------2133))))中継メッシュの方がメリットありますか?
LANはCD管が既に通ってるのでカテ6を引く分には苦労しませんが。
669不明なデバイスさん
2019/04/24(水) 04:08:08.13ID:w9VuWkOY >>668
AP2台だと移動時に弱い電波掴んだままで近いAPに接続しない事がある
メッシュは電波弱くなると親機が近いAPに接続してくれる
2133が可能か知らないけど下記でメッシュ出来る機器もある
2133------HGW-----中継メッシュ
AP2台だと移動時に弱い電波掴んだままで近いAPに接続しない事がある
メッシュは電波弱くなると親機が近いAPに接続してくれる
2133が可能か知らないけど下記でメッシュ出来る機器もある
2133------HGW-----中継メッシュ
670不明なデバイスさん
2019/04/24(水) 05:30:23.42ID:EqWpM4QS >>667
うちは1750の方だけど、ファーム更新後に未接続で
件の所は確かに項目増えてたけど、V6プラスにチェック入った元の状態だった
その後も数分間接続されずに、うーんと思ってたら5分位したら接続されたね。
なんか、やたらと最初の接続までに時間掛かるようになったのかな?
うちは1750の方だけど、ファーム更新後に未接続で
件の所は確かに項目増えてたけど、V6プラスにチェック入った元の状態だった
その後も数分間接続されずに、うーんと思ってたら5分位したら接続されたね。
なんか、やたらと最初の接続までに時間掛かるようになったのかな?
671不明なデバイスさん
2019/04/24(水) 05:35:36.37ID:jaBwJxWt 前のバージョンに戻そうかな
672不明なデバイスさん
2019/04/24(水) 06:59:24.18ID:M6tr4S6e ファームウェアが来てない1750DHP使いだけどV6プラス繋がるのに普通に5分かかるよ
みんなもそうなのかと思ってたけど
みんなもそうなのかと思ってたけど
673不明なデバイスさん
2019/04/24(水) 07:30:50.65ID:FFIoTBeZ >>670
今までの初回接続は1分かからない位だったけど、新ファームが原因かの切り分けは今日の仕事後だな〜
ちなみに、ファームアップ直後の設定ミスでは↓みたいなログになってた
2019/01/01 00:00:09 SYSTEM [MAP-E] Received maintenance response. Wait 154 sec.
2019/01/01 00:00:09 SYSTEM [MAP-E] Access block 2(min) (result:-11).
2019/01/01 00:00:09 SYSTEM [MAP-E] Can't receive rule(status=-2).
ルーター再起動してもこの時間はリセットされなくて、結局5分以上待ったと思う
今までの初回接続は1分かからない位だったけど、新ファームが原因かの切り分けは今日の仕事後だな〜
ちなみに、ファームアップ直後の設定ミスでは↓みたいなログになってた
2019/01/01 00:00:09 SYSTEM [MAP-E] Received maintenance response. Wait 154 sec.
2019/01/01 00:00:09 SYSTEM [MAP-E] Access block 2(min) (result:-11).
2019/01/01 00:00:09 SYSTEM [MAP-E] Can't receive rule(status=-2).
ルーター再起動してもこの時間はリセットされなくて、結局5分以上待ったと思う
675不明なデバイスさん
2019/04/24(水) 13:08:12.74ID:aP+Ff4r9 >>669
なるほどありがとう。メッシュってそんな利点があるんですね。まだ調べてませんが、もう一度バッファローのホームページ見て対応してるか見てみます。
なるほどありがとう。メッシュってそんな利点があるんですね。まだ調べてませんが、もう一度バッファローのホームページ見て対応してるか見てみます。
677不明なデバイスさん
2019/04/24(水) 14:52:50.21ID:itbtbGIV 違うのね。。
678不明なデバイスさん
2019/04/24(水) 16:45:11.99ID:qS39bWDG ●WSR-1166DHP ファームウェア for Windows Ver.1.15
●WSR-1166DHP2 ファームウェア for Windows Ver.1.15
●WSR-1166DHP2 ファームウェア for Windows Ver.1.15
683不明なデバイスさん
2019/04/25(木) 16:44:50.63ID:qnM1naWe そうか、10連休か
アップデートはその後にしとこうかな
ファイルだけは確保しておくか
アップデートはその後にしとこうかな
ファイルだけは確保しておくか
684不明なデバイスさん
2019/04/25(木) 16:58:23.31ID:qnM1naWe WXR-1900DHP3の2.58ダウンロードできないっぽいけど気のせい?
685不明なデバイスさん
2019/04/25(木) 17:31:02.01ID:FwUWSJhi またやらかして修正のためストップ?
686不明なデバイスさん
2019/04/25(木) 18:18:29.36ID:humDJF+1 いま試したけど普通に落ちてきたで
687不明なデバイスさん
2019/04/25(木) 19:00:02.28ID:qnM1naWe お、ホンマや
社員さんスレ監視乙です
社員さんスレ監視乙です
688不明なデバイスさん
2019/04/25(木) 20:09:38.32ID:JMtfY9gN 年末にメーカーの鯖落として繋がらなかったみたいに10連休でも何かやらかしてくれる
689不明なデバイスさん
2019/04/25(木) 21:20:18.45ID:0ELni080 WXR-1900DHP3@2.58だけど、5GHz無線のリンク速度ががた落ちになって切れる現象は直ってないみたい
691不明なデバイスさん
2019/04/25(木) 23:46:01.65ID:9Uj5QV4q692不明なデバイスさん
2019/04/26(金) 12:36:31.50ID:Ka1ePZZH 新ファームでv6プラス利用時のUPnPの不具合解消されたのかな?
ポート解放出来ないポートを自動で割り当てちゃう系の奴
ポート解放出来ないポートを自動で割り当てちゃう系の奴
693不明なデバイスさん
2019/04/26(金) 13:10:06.79ID:Gt4sFbvO バグって言うか、サーバー側から使用ポート指定されるタイプは対応不能だよ
694不明なデバイスさん
2019/04/26(金) 14:37:33.50ID:Ka1ePZZH695不明なデバイスさん
2019/04/26(金) 14:50:55.94ID:OL/4FWxv RFC6970にはマッピング不可能なポートレンジなんて定義されてないしそれを扱える実装も当然存在しない
嫌なら自分で事前に適当なアドレスにマッピングしとけば718を返してくれるだろ
嫌なら自分で事前に適当なアドレスにマッピングしとけば718を返してくれるだろ
696不明なデバイスさん
2019/04/26(金) 15:14:09.53ID:xkUoCDZv UPnP切ればいいのでは?
697不明なデバイスさん
2019/04/26(金) 18:01:02.13ID:2MSUb9E4 ジョーシンが平成ありがとうクポとバッファロールータクポで
WRM-D2133HP/E1Sがクポ3000円分使えて安く買えるぞ
尼も結構安くなってるけど
WRM-D2133HP/E1Sがクポ3000円分使えて安く買えるぞ
尼も結構安くなってるけど
698不明なデバイスさん
2019/04/26(金) 18:11:39.47ID:Ka1ePZZH >>696
そりゃそうだが、「不具合あるなら使わなければいい」じゃ何の進展もないでしょ
いっこ前のリリースノートに、
v6プラス利用時のUPnPでのポート開放要求に正しく応答できない問題を修正した旨が書かれていて
今回もまた手が入っているようだから、不具合がもう解消されたか期待しているわけよ
もし問題が解決しているのならUPnPオンで運用した方がオンラインゲームの融通が効くからね
そりゃそうだが、「不具合あるなら使わなければいい」じゃ何の進展もないでしょ
いっこ前のリリースノートに、
v6プラス利用時のUPnPでのポート開放要求に正しく応答できない問題を修正した旨が書かれていて
今回もまた手が入っているようだから、不具合がもう解消されたか期待しているわけよ
もし問題が解決しているのならUPnPオンで運用した方がオンラインゲームの融通が効くからね
699不明なデバイスさん
2019/04/26(金) 18:51:24.06ID:BGxoF4VO WXR-1900DHP3のVer2.58にアップデートしたんだけど、
今、ホームページで最新版は2.57。
なんかやらかしてしれっと元に戻したな。
状況の説明の表記ぐらいしろよ。
今、ホームページで最新版は2.57。
なんかやらかしてしれっと元に戻したな。
状況の説明の表記ぐらいしろよ。
700不明なデバイスさん
2019/04/26(金) 18:55:09.88ID:mCD+yAQg 新しく出たホテルルーターと旧機種の差って何?
収納ポーチついて値段が倍以上になっただけ?(現時点市場価格で)
収納ポーチついて値段が倍以上になっただけ?(現時点市場価格で)
702不明なデバイスさん
2019/04/26(金) 19:13:13.79ID:BGxoF4VO703不明なデバイスさん
2019/04/26(金) 19:15:26.71ID:BGxoF4VO704不明なデバイスさん
2019/04/26(金) 19:24:53.35ID:BGxoF4VO >>703
記載あった。
ttps://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=61668
そのほか(注意事項など)
【お知らせ】
WXR-1900DHP3シリーズ Ver.2.58を適用されたお客様において、Biglobe社「IPv6オプション」への接続ができなくなった場合は、以下のいずれかの方法で設定を変更してください。
・WXR-1900DHP3シリーズの設定画面([詳細設定]-[Internet]ページ)で、IPアドレスの取得方法を「IPv6オプションを使用する」に変更する
・商品の初期化ボタンを長押し(3秒以上)し、商品の初期化を行う
記載あった。
ttps://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=61668
そのほか(注意事項など)
【お知らせ】
WXR-1900DHP3シリーズ Ver.2.58を適用されたお客様において、Biglobe社「IPv6オプション」への接続ができなくなった場合は、以下のいずれかの方法で設定を変更してください。
・WXR-1900DHP3シリーズの設定画面([詳細設定]-[Internet]ページ)で、IPアドレスの取得方法を「IPv6オプションを使用する」に変更する
・商品の初期化ボタンを長押し(3秒以上)し、商品の初期化を行う
705不明なデバイスさん
2019/04/26(金) 20:28:38.78ID:y/zB6iRX やっぱ最低一週間は様子見しないと怖いな
706不明なデバイスさん
2019/04/26(金) 20:35:57.04ID:u7LS0RnI 製薬会社の新薬治験は市販してからが本番なのと同じだね
707不明なデバイスさん
2019/04/26(金) 20:47:49.34ID:J8VZ04TJ また引っ込めたのかw
709不明なデバイスさん
2019/04/26(金) 21:18:47.12ID:mS9EICMA リセットボタン押せば直る話?
711不明なデバイスさん
2019/04/27(土) 00:38:01.91ID:SOy6HT9g WXR-1900DHP2にもう新ファームウェア来ないのかな・・・
712不明なデバイスさん
2019/04/27(土) 00:54:13.58ID:BZn+Fy9G 1750DHP2の方もファームウェア2.55削除されてるねえ。
俺はとりあえずダウンロードはしたけど、当てるのはやめておこう。
俺はとりあえずダウンロードはしたけど、当てるのはやめておこう。
715不明なデバイスさん
2019/04/27(土) 14:55:55.77ID:HU4rpywu BUFFALOのはv6プラス利用時に端末に使わせるDNSを変更できますか?
NECのは変更不可でNGNのIPv6のDNSに問い合わせを行う以外はできないのですが
NECのは変更不可でNGNのIPv6のDNSに問い合わせを行う以外はできないのですが
716不明なデバイスさん
2019/04/27(土) 15:02:51.36ID:iNYFKRWh DNSなんて別にルータに設定しなくてもPCやらスマホで手動設定すりゃいいじゃん
719不明なデバイスさん
2019/04/27(土) 15:14:53.82ID:HU4rpywu >>718
テレビとかレコーダー、タブレット、スマホ、fireTVstickとか全部含めたら一般家庭でも10台以上なんて普通だろ?
それで結局のところBUFFALOもv6プラス利用時は変更不可でNGNの使うようになるって事?
テレビとかレコーダー、タブレット、スマホ、fireTVstickとか全部含めたら一般家庭でも10台以上なんて普通だろ?
それで結局のところBUFFALOもv6プラス利用時は変更不可でNGNの使うようになるって事?
720不明なデバイスさん
2019/04/27(土) 15:22:34.81ID:oJx3fekf721不明なデバイスさん
2019/04/27(土) 15:30:55.34ID:oJx3fekf722不明なデバイスさん
2019/04/27(土) 16:11:38.12ID:HU4rpywu723不明なデバイスさん
2019/04/27(土) 16:18:03.43ID:HvUcDEsQ >>722
なるよ
DHCPv6-PD向けの設定ではDNSサーバーを変更したり通知しないようにしたりできる
NDプロキシでは一見設定できないように見えるけど、設定できるところでしておくと反映される
そういう仕様なのかはわからんけど
なるよ
DHCPv6-PD向けの設定ではDNSサーバーを変更したり通知しないようにしたりできる
NDプロキシでは一見設定できないように見えるけど、設定できるところでしておくと反映される
そういう仕様なのかはわからんけど
724不明なデバイスさん
2019/04/27(土) 16:23:39.60ID:HU4rpywu https://i.imgur.com/4zbF8C9.jpg
ネットから拾ってきた画像だがこのDNS1やDNS2のところの自動取得になっているIPv6のDNSを任意DNSサーバーに変更できますか?
これができるのならルーターのDNSプロキシ機能の問い合わせはここにいくと思うのでローカルの端末がIPv6に対応していようがいまいがルーターにDNSクリエ投げればそこに問い合わせ行うようにできると思うのですが…
BUFFALOのマニュアルはファームウェア更新でv6プラスに対応する以前のまま未更新で自分で購入前に調べられなくて…(設定画面がどうなっているかとか実機がないと詳しく分からない)
ネットから拾ってきた画像だがこのDNS1やDNS2のところの自動取得になっているIPv6のDNSを任意DNSサーバーに変更できますか?
これができるのならルーターのDNSプロキシ機能の問い合わせはここにいくと思うのでローカルの端末がIPv6に対応していようがいまいがルーターにDNSクリエ投げればそこに問い合わせ行うようにできると思うのですが…
BUFFALOのマニュアルはファームウェア更新でv6プラスに対応する以前のまま未更新で自分で購入前に調べられなくて…(設定画面がどうなっているかとか実機がないと詳しく分からない)
725不明なデバイスさん
2019/04/27(土) 16:28:14.16ID:HU4rpywu >>723
なるほど!! 任意のIPv6のDNSを使わせることもできるしそれを止めてIPv4のDNSを使わせることもできるのか!!
NECと違ってv6プラス時でもPPPoEブリッジも有効にできるらしいのでBUFFALOは色々自由にできていいな!!
不具合は多くてアプデで良くやらかして繋がらなくと聞くがNECから乗り換えてみようと思います
ありがとう
なるほど!! 任意のIPv6のDNSを使わせることもできるしそれを止めてIPv4のDNSを使わせることもできるのか!!
NECと違ってv6プラス時でもPPPoEブリッジも有効にできるらしいのでBUFFALOは色々自由にできていいな!!
不具合は多くてアプデで良くやらかして繋がらなくと聞くがNECから乗り換えてみようと思います
ありがとう
728不明なデバイスさん
2019/04/28(日) 10:56:36.55ID:korKtS0R WXR1750DHPとWXR1750DHP2のファームウェアは別物なんだっけ
WXR1750DHPをファームウェアは自動更新にしてv6プラスで使ってるけど
3月から4月頭にかけては1〜2日に1回はフリーズしてたのがここ1週間ほどは全く起きてない
たまたま調子がいいだけなのかな
WXR1750DHPをファームウェアは自動更新にしてv6プラスで使ってるけど
3月から4月頭にかけては1〜2日に1回はフリーズしてたのがここ1週間ほどは全く起きてない
たまたま調子がいいだけなのかな
729不明なデバイスさん
2019/04/28(日) 11:26:57.19ID:o3thoNSx WXR1750DHPとWZR1750DHP2ってどっちが良いの?
731不明なデバイスさん
2019/04/28(日) 11:58:59.42ID:aTAlRRE8 調べたらあったわ
でもWXR-1750DHPの方が新しい
でもWXR-1750DHPの方が新しい
733不明なデバイスさん
2019/04/28(日) 12:23:32.27ID:Ul8RLsZ3 加水分解・・・
734不明なデバイスさん
2019/04/29(月) 00:23:12.47ID:sVGrfVIx WSR1166DHPに今更のファームウェア更新が来た。全然使ってないのに、つい嬉しくなって引っ張り出してアップデートしてまたしまいこんだ。アホかと思う。
735不明なデバイスさん
2019/04/29(月) 02:03:54.17ID:eZzzwsZr こういう変人もおるんやな
736不明なデバイスさん
2019/04/29(月) 02:06:04.32ID:PzJeJZDy あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
737不明なデバイスさん
2019/04/29(月) 05:51:33.73ID:/ze+Seh+ WSR-2533DHPユーザーだけど
ファーム1.06の大きい変更ってIPv6パススルー対応?
ファーム1.06の大きい変更ってIPv6パススルー対応?
740不明なデバイスさん
2019/04/29(月) 14:11:22.65ID:6QhQdFw8 WRM-D2133HPがジョーシンのシークレットセールでさらに割引発動に
バッファロークポと平成ありがとうクポでかなり安くなってるぞ
バッファロークポと平成ありがとうクポでかなり安くなってるぞ
743不明なデバイスさん
2019/04/29(月) 15:13:30.71ID:wWHPyOWF744不明なデバイスさん
2019/04/29(月) 17:54:58.13ID:PzJeJZDy Ver.1.06[2019/03/19]
・管理 > システム設定 > Internet側リモートアクセス設定において、許可IPアドレス、許可ポートの設定が正しく反映されない場合がある問題を修正しました。
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
・管理 > システム設定 > Internet側リモートアクセス設定において、許可IPアドレス、許可ポートの設定が正しく反映されない場合がある問題を修正しました。
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
745不明なデバイスさん
2019/04/29(月) 18:08:56.98ID:BWEeLRuH WXR-1900DHP3のVer.2.58を使ってて、連休で数日出かけて帰ってきたら無線とBIGLOBE@V6オプションがフリーズしてた
電源ぶち切りして無線は復旧したけど、V6オプションはMAP-Eのアクセスブロック時間を経過しても何をやっても接続不能
しょうがなくファームを2.57に下げたが、本体設定が初期化されただけで1分以内にV6オプションつながるようになった
電源ぶち切りして無線は復旧したけど、V6オプションはMAP-Eのアクセスブロック時間を経過しても何をやっても接続不能
しょうがなくファームを2.57に下げたが、本体設定が初期化されただけで1分以内にV6オプションつながるようになった
746不明なデバイスさん
2019/04/29(月) 18:13:02.66ID:BWEeLRuH >>714情報の今後のファームは接続に時間がかかるように変更されるなら、2.57からファームアップするか躊躇するな
2.58は接続に10分近くかかったからな〜
2.58は接続に10分近くかかったからな〜
747不明なデバイスさん
2019/04/29(月) 23:46:42.71ID:kCOUedDh VPN使えないなと思ったらIPv4 over IPv6だったらダメなのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「脅迫だ」国分太一に同情論 音声データ削除要求など日テレの対応を疑問視する声ネットに噴出「それこそコンプラ違反では」★2 [muffin★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… [BFU★]
- 中国と対話で良い関係つくるのが責任と首相 ★4 [少考さん★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★3 [おっさん友の会★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 父「10年前から日本滅亡を予期してドル資産を増やしてきた」母「高市さんが経済復活させて円高になるのに勿体無い」 俺「たはは...」 [237216734]
- まったりまったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 【悲報】野田佳彦、高市さんの『存立危機事態』答弁を撤回 [519511584]
- 【悲報】ヤフコメ民「夫が佐川です…」 [455031798]
- 高市応援団「都合よく解釈するな」「撤回すると言ってない」「中国と断交」「撤回する必要ない」「答弁変わってない」「武力行使しろ」 [931948549]
- 週のまんなか地点🍬のお🏡
