引越しのタイミングで部屋が増えたからwr9500nを子機化して有線接続しようとしてるけどうまくいかない…

親機はwg2600hpでらくらくスタートでやろうとしても繋がらないから、wr9500n側を手動設定しようとしてるんだけど、
コンバーターモードのらくらくスタートボタン長押し起動で設定変更状態にして192.168.0.245にアクセス、親機のwifiに接続するようにしてリブート

調べた感じだとこれで子機のアドレスが192.168.0.1になって親機経由でネットに繋がると思ってるんだけど、リブートするとDHCPが死んでPCは169.154.x.xになるし、wr9500nは192.168.0.245のまま。手動でPCを192.168.0.2にしてwr9500nの中身見ると、親機に接続はされてるっぽい

原因わかる方いますか?
ファームウェアは昨日どっちも最新にして、初期化もしてます。