X



NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part128(本スレ)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ bbda-pWE8)
垢版 |
2019/02/26(火) 17:53:10.24ID:JOX2U+J00
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
NEC Atermシリーズについて語るスレです

●公式サイト http://www.aterm.jp/product/atermstation/

●製品情報 http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/index.html#list
●機能比較表 http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表 http://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●サポートデスク http://www.aterm.jp/support/
 ⇒Q&A,機能別設定ガイド,機能詳細ガイド,動作検証情報,サポート技術情報等

■ 既存の脆弱性と対処方法 ■
・【重要】「WPA2」の脆弱性に関するお知らせ
 http://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2017/info1018.html
・Aterm製品におけるセキュリティ向上のための対処方法について[2016年4月20日更新]
 http://www.aterm.jp/support/tech/2016/0330.html
・Aterm製品におけるクリックジャッキングの脆弱性への対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2015/1109.html
・Aterm製品におけるメディアサーバ機能のUPnPのセキュリティ向上のための対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2013/0131.html
・WPS(Wi-Fi Protected Setup)の脆弱性に関してのAterm製品の対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2012/0130.html

■※前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part127(本スレ)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1547960441/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0436不明なデバイスさん (アウアウカー Sa47-AF+X)
垢版 |
2019/03/16(土) 22:15:22.26ID:A3c/yt5Oa
>>435
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
(ブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!ブブツツチチチチブブブブブブチチチチチチチチブブリリリリイイリリブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!)
0438不明なデバイスさん (ワッチョイ 737c-rFXi)
垢版 |
2019/03/16(土) 22:33:07.65ID:Y6VO3SmG0
>>431
http://www.aterm.jp/support/qa/qa_external/00099/wr9500n.html
http://www.aterm.jp/function/guide19/wireless-common/m06_m11_ne.html
公式webのこれは参考にした

http://www.aterm.jp/product/atermstation/manual/wr9500n/wr9500n_manual_basic4.pdf
見た感じ同じこと書いてあるかなぁ

>>432
繋がる

手動でipアドレス、ゲートウェイを設定したら、子機側に繋いだPCから親機が見えることを確認した。
親機はネットに繋がってるし、PCのネットワーク設定上ではネットに繋がってるように見えるのに実際には繋がらない
PCの設定の問題かなぁと思ってPSVITA TVに繋いでみたけど、やっぱ親機がipアドレスを割り振ってくれないっぽいなぁ
0443不明なデバイスさん (ワッチョイ 737c-rFXi)
垢版 |
2019/03/16(土) 23:16:30.07ID:Y6VO3SmG0
>>439
入れるしpingもうてる

>>441
DNSサーバーを設定したら繋がるようになった!ありがとう!
設定せずに216.58.197.163とか打ってもダメだったんだが…

ただ、やっぱipとかは自動で割り振って欲しいんだよね
いくつか繋げたいし、全部設定するのはだるい

>>442
その後DHCPに戻すとアドレスが169.254.x.x、割り振られなかったときに設定されるらしいアドレスに戻ってしまう。
0445不明なデバイスさん (ワッチョイ 73ca-NxE7)
垢版 |
2019/03/16(土) 23:31:11.23ID:MFlTAA2n0
>>438
・サブネットワークは全て一緒にする
 (ゲートウェイルーターが192.168.0.1なら全ての機器は192.168.0.xに設定)
・IPアドレスに重複した値を振らない
・DHCP機能は1台のみ有効にする
辺りかなぁ

 WG2600HP初期化時のIPアドレス/ネットマスクは192.168.10.1/24
 WR9500N初期化後のIPアドレス/ネットマスクは192.168.0.1/24
個人的にはなんでサブネットワークを別に設定したのかNECに問い詰めたい気持ちがあるなぁw
0447不明なデバイスさん (ワッチョイ bf2d-13+i)
垢版 |
2019/03/17(日) 02:31:03.51ID:LYuImiA70
WG1200HS3を無線APとしてHGWに繋ごうとして嵌った
WG1200HS3をブリッジモードにする - HGWと接続する
初期設定のIPアドレス 192.168.1.210 で設定する(有線で)

これで終わるはずが、設定画面が開けない
試行錯誤した結果、WG1200HS3の初期設定でDHCPクライアント機能ONになってると
HGWからIPアドレス振って貰うらしく、そのアドレスで設定画面開いて
DHCPクライアント機能off後再起動で 192.168.1.210 に固定

たぶんWG2600HP3も同じかなあ?
強制DHCPサーバ機能があるので、ブリッジモードの初期設定でDHCPクライアント機能はOffでも良いのでは
0448不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-jjdz)
垢版 |
2019/03/17(日) 04:56:07.91ID:mgh7OG560
中継器のはなし
HGW-有線-親機-5G-中継器-2.4G-子機
WG1200HS - WF1200HP2  問題なしだが親機でも変更してみるか
WG1900HP - WF1200HP2  アンテナ増やせば早くなるのか
WG1900HP - WSR2533DHPL IP アドレスの競合が検出されました〜発生
WG1900HP - WG1800HP2  今ここ
WSR2533DHPL        チャネル設定できてよかったのに
WG1900HPを中継器に     設定変更が有線のみはイヤだな
WF1200HP2とWG1800HP2  設定画面同じなのね
WG2600HS - WG1900HP   どうせならこっちでも良かったか

新機能見たり、いろいろいじってみたかったのはあるが
マンション光回線のVDSL方式なのでしょせん下り上限80Mbps
最初の構成のままでよかったのではと思っている
0451不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-DiLr)
垢版 |
2019/03/17(日) 08:40:49.19ID:Q3BsNMl60
>>447
2600HP3も同じですね。
昔、1800HP初代の時は192.168.1.210でいけた覚えはあるけど、
1200HP初代と2600HP2/HP3は今のような仕様になってるね。
まぁ、PCにもスマホにもアドレス検索する手段あるから良いのだけど少し面倒だわな。
0452不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f66-4PhI)
垢版 |
2019/03/17(日) 08:54:55.14ID:oESyaR4o0
確か1800HPと1800HP2で違っていたと思う。
ちょうどその頃に方針を変えたのだろう。
WN9500Nを使っていてWG1800HPに代えようかと思い調べていたが結局買わず、よく調べずにWG1800HP2を買ったら変わっていて驚いた。
0453不明なデバイスさん (スフッ Sd1f-CsRu)
垢版 |
2019/03/17(日) 09:21:26.01ID:JupUseBQd
>>452
まさに9500N使ってるときに1800HPに買い換えたけど、めっちゃ通信が不安定になっちゃって先日2600HP3買うまではずっと9500Nだったわ。
今となってはac接続にも未対応だけど、安定性で言えば9500Nってすごい機種だったんだなあと思う。
0454不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f68-g/0m)
垢版 |
2019/03/17(日) 09:25:18.60ID:/GvgYnyg0
確かに1800HPまでは親機では末尾210が指定席だった。
1800HP2から01以降の下から空いているアドレスが
割当られるように。

子機モード時も同じく1800HPまでは末尾245が指定席。
IPアドレス競合回避機能があるので2台目子機の場合は
246とかに指定された。
0455不明なデバイスさん (ワッチョイ 7302-eY3p)
垢版 |
2019/03/17(日) 09:44:11.48ID:TKK4EEO+0
>>447 >>451 >>452
ブリッジモードはDHCPクライアント機能をデフォルトにせざるを得ないし、NetEnumとかで探すしかないのでは。
(既定とされるアドレスが使えるネットワークか分からないので)
出来たらBuffaloみたいに探して設定出来るPC、スマホ用ツールがあればいいのにね。
0458451 (ワッチョイ 035f-DiLr)
垢版 |
2019/03/17(日) 14:54:39.31ID:Q3BsNMl60
>>455
探して検索出来るツールはあるよ。
PCならAterm検索ツールがあるし、スマホならスマートリモコンってアプリ用意してる。
だからいちおう探せる手段はあると書いた。
0459447 (ワッチョイ bf2d-13+i)
垢版 |
2019/03/17(日) 15:30:35.44ID:LYuImiA70
単体で初期設定する場合は、強制DHCPサーバONで行えとマニュアルに書いてあるので
それならOFFで既存のネットワークに繋げて 192.168.1.210 でアクセスすれば良いかなと

常にWireless Network Watcher を起動してるけど、気付くのに遅れた
あとマニュアルはPDF無いんだね
ネットに繋がらないトラブル時に、見たいのに見られない

親切にし過ぎて不便になってるような
0461不明なデバイスさん (ワッチョイ a3f0-4PhI)
垢版 |
2019/03/17(日) 18:25:28.70ID:kVzq+GEg0
LAN内はたいていの場合DHCPが生きており、LAN内DHCPサーバ(たいていはルータ)にアクセスすれば割り当てIP-MAC一覧が見えるから、末尾210とかいらんことすなということでDHCPクライアントに変わったのだと思うが。
0462不明なデバイスさん (アークセー Sx07-h1+v)
垢版 |
2019/03/17(日) 18:25:31.42ID:pgF7lcFdx
クーポン出てるから1200HP3を衝動買いしたけど
ワンルームアパートで有線はPCとゲーム機だけ
光回線でもないからオーバースペックだったかもしれない
少なくとも5年は持ってくれるとうれしい
0464不明なデバイスさん (ワッチョイ 83b3-8UGV)
垢版 |
2019/03/17(日) 18:46:28.60ID:FMUf4SsW0
俺も買ったわw
オーバースペックといってもこれより下だとクーポン適用外の価格帯になるし
他にクーポン使う予定ないなら丁度いい使い道だと思う
0467不明なデバイスさん (ワッチョイ 232d-fA9e)
垢版 |
2019/03/18(月) 10:15:48.40ID:GRXTjYS60
WG2600HP3の後継機って来年?今年?どっちだろ
目新しい機能ってなんかあるけ?axとか?

無印 2015年 5月22日
2   2016年10月13日 約1年5ヶ月
3   2018年 7月 5日 約1年9ヶ月
0481不明なデバイスさん (ワッチョイ cf68-3cdl)
垢版 |
2019/03/19(火) 11:31:03.50ID:CqlqDYtt0
対応ブラウザは公式サイトの仕様に載ってる
掲載されてないの使って文句いうと痛いやつだと思われるぞ・・・

対応ブラウザは
win:Edge、IE macやios:safari android:chrome
0485不明なデバイスさん (ワッチョイ cf68-3cdl)
垢版 |
2019/03/19(火) 12:55:03.02ID:CqlqDYtt0
>>484
有名どころの量販店はどこもポイントやクーポン含めると
最安値と誤差レベルだから、初期不良や故障時のアフターフォロー
充実してるところ選んだほうがいいかと

3月29日(金)からジョーシンwebで平成最後の大決算セールあるから
ちょっと待ったらさらに安く買える可能性がw
0487不明なデバイスさん (ワッチョイ 238a-B/CD)
垢版 |
2019/03/19(火) 17:00:27.55ID:2c38dDrL0
Chrome使ってないからどうでもいいけどFirefoxもダメなのか?
edgeはともかく、IEはMSがもう使うなってアナウンスしてるからサポートやめて他サポートした方がいい思うがな
0491不明なデバイスさん (ワッチョイ b35f-YxN5)
垢版 |
2019/03/20(水) 01:54:10.43ID:U+Lgf/Fo0
クーポンの額やポイントはほとんど変わらないけど、さらに割引ってのが結構違ったはず
一番上のランクだと、2600HP3は一番安かった時は色々組み合わせて約\10,300だった
0496不明なデバイスさん (スププ Sd1f-w1na)
垢版 |
2019/03/20(水) 07:26:23.10ID:SrlTDHy3d
AndroidでAtermスマートリモコンを使って設定できなかったので、ChromeからIPアドレス直打ちで繋げようとしたらユーザー名とパスワードを入力するダイアログが表示されず、繋がらなかった。
Pixel 3がダメで他の機種では出来たので、Android 9.0がダメだったのかも。
0498不明なデバイスさん (ワッチョイ 73ca-NxE7)
垢版 |
2019/03/20(水) 10:49:18.77ID:AkA/vXlB0
>>496
試しにau AQUOS R2を9.0にアップデートしてる環境でルーターアドレス入れたらダイアログ出てきた
Pixelの問題かChromeで変な認証情報共有しちゃってるかどうなんだろう
0502不明なデバイスさん (スプッッ Sd1f-0AkD)
垢版 |
2019/03/20(水) 13:09:21.88ID:sZzq532Kd
>>499
もうadは普及の見込みが無いから無視されて当然では
60GHz帯だから対応するには2.4GHz帯や5GHz帯とは別にアンテナが要るし
2.4GHz帯や5GHz帯でadより高速なaxが出始めちゃってるし
0504不明なデバイスさん (ワッチョイ cf68-3cdl)
垢版 |
2019/03/20(水) 15:12:50.31ID:00xjbNDn0
11adはルータでは障害物なしで7メートル以内ってのが実用性なさ過ぎて普及しなかったけど
60GHzは形を変えてVRなどで採用されると以前から言われてて
ワイヤレス化した新型PSVRに搭載される情報が最近でてた
規格としては11ad後継の11ayとして他にも動きありそうな感じだった
0505不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-Rv5F)
垢版 |
2019/03/20(水) 15:17:41.95ID:gLn8Qwecd
HGWをルーターにしてWG2600HP3をブリッジにしようと考えてるんですが
HGW→WG2600HP3の接続はWANポートで問題ないですか?
TP-LINKだと無線LAN側のLANポートに繋がないと駄目だったので
0506不明なデバイスさん (ワッチョイ 4302-CkMu)
垢版 |
2019/03/20(水) 15:55:05.38ID:QICQkfVU0
>>505
HGWのLANポートから2600HP3のWANポートで問題ないよ
0509不明なデバイスさん (ワッチョイ cf68-3cdl)
垢版 |
2019/03/20(水) 17:07:08.65ID:00xjbNDn0
NECやバッファローはブリッジではWANへ刺すだけでいいよ
TP-LINKのブリッジは中華クオリティで
WAN刺して設定してからからLANへ刺さないといけないのが糞って言われてるからなぁ・・・
TP-LINKも苦情が多かったんだろうか
一部ではファームのアプデでWANへ刺したままブリッジ設定できるように改善された
0511不明なデバイスさん (ワッチョイ a3f0-4PhI)
垢版 |
2019/03/20(水) 20:25:06.05ID:Lf0BsNUN0
>>510
そもそもLAN内ブリッジにWANなんてないし。
単にルーターと切り替えられる機器のルーターのときWAN側になるポートというだけの話。
だから正式もくそもないわな。
0513不明なデバイスさん (ワンミングク MM9f-WZ56)
垢版 |
2019/03/20(水) 20:41:21.49ID:E7xCcebsM
>>511
それは機械の制御によるとしか。
普通、外側は取り敢えずWANポートにつないでしまうから、そのまま使えるほうが親切だな。
0514不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fe2-TzFu)
垢版 |
2019/03/20(水) 21:22:23.08ID:Sw9LcZYt0
スマホからだと設定ファイルの保存等ができない不具合(仕様)いつまで放置するのだろう…

わざわざ仕様に注意書き載せるくらいなら担当WEBデザイナーに色々聞いてクソなUIも直せば良いのに

管理画面程度のデザインや機能で指定されたブラウザ以外だとまともに設定すらできないとかゴミすぎると思う
どこのe-Taxだよ…
0517不明なデバイスさん (ワッチョイ bf2d-13+i)
垢版 |
2019/03/20(水) 22:40:29.12ID:bxB34dHy0
初期のルーターだと切り替えスイッチ自体が無い
LAN側に接続して、ブリッジとして使うだけだった
(WAN側通さないと機能が一部使えない問題もあった)

より分かりやすくした結果かなあ
0519不明なデバイスさん (ワッチョイ cf68-3cdl)
垢版 |
2019/03/20(水) 23:01:11.83ID:00xjbNDn0
他社だとハブになるだけで全ポート好きに使えたりするけど
NECはWANとLANポートで仕様が微妙に違ってて
ブリッジ時にWANへPC繋ぐとクイック設定開けなくなったりするから
WANポートはブリッジ用に割り当てたほうが余計な問題出ずに済む
0520不明なデバイスさん (ワッチョイ dec8-mqc+)
垢版 |
2019/03/21(木) 02:22:25.92ID:yQwfPcno0
エレコムなんてブリッジモードにすると、WANポートはコンソールポートとして使えます。とか言ってるけど、ただただめんどくさい。ちょっとした変更するのになんで繋ぎ直さないといけないんだと小一時間(ry
0524不明なデバイスさん (アークセー Sx03-DTGA)
垢版 |
2019/03/21(木) 11:42:07.23ID:GXx4pOXwx
1200HP3を子機で使ってますが2.4Ghzランプが常に点滅してるのが気になります
これは設定とかで無効化できるのでしょうか?
点滅ってことは常に検索中ということですよね?
0525不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e68-lPN6)
垢版 |
2019/03/21(木) 11:58:40.08ID:pH9n+PCf0
>>524
ランプ点灯設定で点灯、POWERランプのみ、全消灯から選べる
俺は全消灯にしてる

2.4GHz点滅はデータ送受信中
ランプの意味は取説読んだほうが質問するより早いと思うが・・・
0527不明なデバイスさん (ワッチョイ ca02-nyCW)
垢版 |
2019/03/22(金) 07:32:16.88ID:ZkAYZtRp0
1200HP3買った
消費電力低いせいか放置しても全然熱くならないし途切れる事もない
マンションのVDSLだから速度そんな出ないし俺にはこれで十分そうだ
0528不明なデバイスさん (ブーイモ MM76-ZqVh)
垢版 |
2019/03/22(金) 07:53:50.08ID:XwC7uWJFM
親機が2600HP3で中継器が1200HP3なんだけど、その1200HP3のエリアにいる時5GHzがつながりにくい時があるんですよ
クイック設定webで5GHzのクワッドチャネルを使わないに設定したらここ2ヶ月位調子良かったが、昨日辺りからまたつながりにくい
ちなみにWi-Fi電波はMAX状態です
どの辺りの設定を見直せば良いでしょうか?色々いじって訳分からんくなるのを避けたいっすアドバイスお願いします
0530不明なデバイスさん (ブーイモ MMea-ZqVh)
垢版 |
2019/03/22(金) 12:34:52.57ID:VAV31qlJM
>>529
アドバイスありがとうございます
隣家とはある程度離れてまして、Wi-Fi接続時に検出されるのは家の2.4GHzと5GHzのみなんです
詳しくないんですが、それでも近所の電波と干渉してる事ってありますか?
ちなみに親機の2600HP3に繋がってる時は2.4GHz、5GHz共に異常を感じた事はありません
0532不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e68-lPN6)
垢版 |
2019/03/22(金) 12:58:27.57ID:yJWnKFgw0
>>528
親機と中継器のSSID統一してた場合、子機が遠いほうにつながって不安定になる場合あるから
親機と中継器のSSID違うのにして、子機の接続先を手動で選ぶ
他にオートバンドONにしてると2.4GHzと5GHzの切り替え時に
電波が途切れるパターンもあるから、オートバンドも切って手動で2.4と5を選ぶほうが安定する
0535不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-ZqVh)
垢版 |
2019/03/22(金) 19:31:03.58ID:0IzUnKLP0
>>532
ありがとうございます
SSID統一してますが、中継器の近くでWi-Fiが不安定になった時に中継器の電源落として親機に接続すると安定します
なので原因は中継器と思ってました

オートバンドも切ってみようと思います
手動で2.4と5を選ぶ場合、どちらが良いかは単純にどちらも試してみたら良いのしょうか?
質間ばかりすみません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況