【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/02/26(火) 22:05:24.65ID:xV/cSFsz0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

WQHD 2560x1440の画素数を持つ液晶モニター総合スレッドです
サイズは問いません

※前スレ
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1547555129/

次スレは>>980が立てて下さい。
次スレが立つまで減速すること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/03/25(月) 12:24:25.66ID:FJHjVSo+d
量販店にHPのモニター置いてあったっけ?
田舎だから見ないだけか?というかボケてるの…?
hpモニターポチったばかりなのに…
2019/03/25(月) 12:42:00.59ID:QKFlJMV3M
ちなみに27qは店頭に置いてません
2019/03/25(月) 12:53:24.89ID:n0mEaKR90
32hdrの感想が聞きたい
2019/03/25(月) 13:22:30.16ID:0smZApO00
量販店でWQHDのモニタが置いてあっても1920×1080でデモってるから参考にならない
2019/03/25(月) 13:39:16.81ID:ygKqdi5gd
JN27144は第1弾のモデルはコスパよく不具合報告少なかったが、第2弾のモデル、てめぇだけはダメだ!
2019/03/25(月) 13:49:00.58ID:bpLGZKhy0
他社のips144の隣に置いてるが、はっきり言って2号はゴミだ
残像酷いしなんか青みがかってるし、キャリブレーションでも矯正できないゴミ色再現だしフレームの作りもかなり安っぽい
これの他にモニターを知らんやつは幸せものだな

1号は持ってないから知らん、2号を見る限り他を知らんやつが絶賛してただけなのでは?と思いたくなるが
実物を見たことがないから何とも言えん
2019/03/25(月) 13:50:15.89ID:bpLGZKhy0
あと色ムラなのか輝度ムラなのか、端が特に青みがかる
ダメダメづくしだこいつは
620不明なデバイスさん (ワントンキン MM3a-usYC)
垢版 |
2019/03/25(月) 15:35:53.50ID:CZuMUc8sM
>>619
おお外れだったんだな、御愁傷様としか。。。
以前、ライトのメーカーから色を測定する機械かりて、ついでに各種ディスプレイで白を計測したらすべて青が勝ってたよ。
厳密に白を調整したら、皆から全般的に黄色っぽいって言われたわ
劣化してるように勘違いされそうな色合い(笑)
2019/03/25(月) 15:40:54.31ID:bpLGZKhy0
そりゃそうだ、白が綺麗に見える青みがかってる色をアホユーザーは綺麗だ綺麗だなんて抜かすんだから
それを同じキャリブレーションツール(カラーモンキーフォト)、同じ設定でキャリブレーションしても何故かめっちゃ青みがかってるまま
白を中心に変更してるのにこういう結果になるのは、色バランスがイカれてるからとしか思えん
あと前も言ったが、黒背景で白いものがスクロールすると、何故かピンクがかった残像が見える。もちろん隣のips144ではこんな問題あるわけない。なんだこりゃ。
2019/03/25(月) 15:44:14.40ID:bpLGZKhy0
もしくは、色ムラが酷すぎるのかもしれん
いつもモニターの中心にキャリブレーションツールを置いてキャリブレーションしてたが、中心と端の色差が酷すぎてこうなるのかもしれん
わからん
623不明なデバイスさん (ワッチョイ ea47-gqaT)
垢版 |
2019/03/25(月) 16:20:00.87ID:N4he3Hot0
試しにJNのモニター買ってみたけどそう悪くはなかった
2019/03/25(月) 16:59:37.18ID:l1Dbfo5S0
DELLの27インチの豪華スタンドの製品が3万切らないかなあ。
23.8インチはクソ安いのにね。
2019/03/25(月) 17:05:51.02ID:l1Dbfo5S0
>>126
これ3万ならないですかね。6万近くするけど。
2019/03/25(月) 17:30:12.84ID:YXeB9c0tM
最新モデルがすぐに安くなるとは思えんが
2019/03/25(月) 17:48:36.58ID:nF4ZM3vW0
https://kakaku.com/item/K0001135155/
U2719D 価格.com限定モデル [27インチ]
価格.com特価(税込):¥50,958 (価格.com限定 11,796円OFFクーポン発行中*上記は適用後価格)
2019/03/25(月) 19:03:52.08ID:Dg1gFT1D0
DELLはUP3017のパネルでもっと安いやつを出してほしい
2019/03/25(月) 20:07:36.35ID:IZYH/Dkrd
>>616
書くの忘れてたけど、全部ディスプレイ設定出してWQHD(推奨)と設定でのスケーリング100%を確認してるんだよな。

その上でWindows10のスタートカラムの大きさからWQHDと確信した上で2枚ほどhpのモニター見たんだけどどちらもボケてる(ような気がする)
ノングレアだったからシャッキリ感が劣ったのかなぁ?27インチだったから高精細に見えても良いはずなんだけど
なぜかLGの32インチの方がクッキリ感が・・・
2019/03/25(月) 20:45:26.64ID:0smZApO00
>>629
そもそもお前さん(>>612)にレスしたつもりないんだけど
量販店のデモでPCの設定触らせてくれるところ有るのか教えてくれ
大抵出力機から分配器で各モニタに同じ映像分けて終わりだろ

それ以前に自分はやってないけど
レスアンカー打たずにレスする文化そろそろ止めた方が良いよな
普通にアンカー打ってそれで絡まれたら謝るか相手が死ぬまで殴れよ
2019/03/26(火) 03:13:16.16ID:qSRTID6P0
viewsonicの見た目とパネルは気に入ったが
ケーブルの差し込み位置と、コントロールボタンの仕様が酷い
モニターアーム使っても、ケーブルが邪魔で高さ制限されるし
コントロールボタンの位置と画面表示がズレてて恐ろしく操作しにくい
2019/03/26(火) 10:07:42.46ID:NSKTCx390
安い、曲面、だからちょっと欲しいんだよね…VX3217
2019/03/27(水) 04:46:31.72ID:1awXYnPc0
ギガの明日発売だってさ
欲しい人はツクモに見に行くんだ
2019/03/27(水) 05:17:54.65ID:uno4vVAL0
32インチなら絶対買うのに
2019/03/27(水) 05:20:35.28ID:uno4vVAL0
https://www.4gamer.net/games/259/G025981/20190326118/
> さらに2020年には,32インチ級や49インチ級の製品も計画しているとのこと。

来年かよ
2019/03/27(水) 06:23:47.60ID:sSokL8V30
32インチ/WQHD/IPS/144Hzは、LGの新パネルで一応あるけど(LM315WQ1)
12月にようやく生産開始したばかりで、
製品出てくるのは早くても夏以降だって海外掲示板でも言われてる
2019/03/27(水) 06:36:12.57ID:sSokL8V30
あとギガの新製品
海外レビューで色のにじみが今までレビューしたモニタの中でも最悪レベルで
大抵の場合は問題ないけど、写真編集には向かないって言われてるから要注意

https://www.rtings.com/monitor/reviews/aorus/ad27qd
ページ真ん中あたりにある「Color Bleed」の項目
2019/03/27(水) 09:07:54.81ID:gdYJ3USd0
wqhdで144hzか
xx70クラスのグラボで、それがまともに活かせるのは数年先だな……
2019/03/27(水) 09:27:14.39ID:sn4Vc5v+0
>>638
今出てるゲームならな ゲームの必要スペックも上がっていくからwqhdで144なら0080系いこう
2019/03/27(水) 10:45:55.29ID:Q7x25+zVa
型落ちだが、1080でも144は設定落とさんと無理
2080以降のグラボ向けかな?
2019/03/27(水) 12:58:38.91ID:uno4vVAL0
>>636-637
そうなんだありがとう
もう少しの我慢だね
今後1〜3年でWQHDでも満足にゲームが動くグラボが出てくるだろうし
2019/03/27(水) 13:39:25.66ID:7uLHNm5Od
2080TiならWQHDでも満足に動くと思うけど
2019/03/27(水) 14:45:19.64ID:qHiIE52H0
設定落とさず144とか言っちゃう人は大人しくFHD買っとけって
FHDでも無理なものは無理だけどな
2019/03/27(水) 14:49:57.22ID:l6WVKsza0
結局その時一番普及してる機種、つまり今ならFHDに合わせてゲームが作られるから
ハイエンド積んでもFHD144Hzくらいまでってなるわな最新だと
2019/03/27(水) 14:54:08.83ID:pzi8BryZa
144は無理だぜ
2019/03/27(水) 15:07:34.17ID:HQwK1kJqM
AD27QDとXB271HUどっちにするか迷う
どーしよ
値段も1万くらいしか違わないしなぁ
10bitってそんな違うの?
2019/03/27(水) 15:54:07.85ID:/Iu9+YHd0
144hzで遊ぶようなやつは設定下げるでしょ。最高設定だと画面見づらいし
2019/03/27(水) 16:26:48.67ID:Uhq1I3Cdd
そりゃ解像度あげたらグラボのスペックも必要になるよなぁ…FHDからWQHDにしようと思ったけど60fps出るのか心配になってきた
2019/03/27(水) 16:29:04.78ID:/Iu9+YHd0
最高設定でフレームレート語る人が多すぎるわな。
PC版の最高設定なんて無駄に負荷が高いの多いわけだし
2019/03/27(水) 16:34:11.94ID:pzi8BryZa
いつまで4Kゲーミングという幻想の単語を聞かされるのやら
2019/03/27(水) 16:43:46.26ID:nAe3FpsG0
>>650
店頭デモですら、必ずしも快適とか限らないしな。3画面レースゲームのほうが絶対良いとか言われても
2019/03/27(水) 16:54:20.23ID:sAX1/+Jk0
フレームレート上げるために設定を下げるのは甘え
2019/03/27(水) 17:00:18.93ID:xI5XM85U0
RayTracingとかゴミでしょ
2019/03/27(水) 17:00:48.76ID:dSCDU00W0
フレームレートが重要なゲームだと常套手段だしな
FPSなんかだと「敵が見えにくい」って事で
例え設定上げてもフレームレートに影響しないとしても
わざと下げてやってるのもしょっちゅうだし
2019/03/27(水) 17:48:46.52ID:7uLHNm5Od
俺はFPSとか対戦ものは一切やらないから最高設定がデフォ
2019/03/27(水) 17:56:07.45ID:xI5XM85U0
>>655
MMOやSLGなら多少落としてでも高解像度のがよくね?
2019/03/27(水) 17:56:47.66ID:A8d5ohI90
高リフレッシュレートはゲーム抜きにしても良いと思うけどね。
カーソルやスクロールがヌルヌルなのは結構快適。

そんなことより、ギガのソレはサポート周りが不安だな……。
2019/03/27(水) 18:36:22.08ID:CJfhG6vA0
>>657
価格や消費電力量が同じなら選ばれるのは間違いないだろうけど...
2019/03/27(水) 18:42:14.21ID:A8d5ohI90
>>658
144hzのwqhdってなると一気に割高になるからねぇ
モニターって一般的にはそう頻繁に買い換えるもんでもないし、俺個人としてはちょっと高めでも良いのを買いたい。
FS2735なんかは流石に高すぎると思うけどw
2019/03/27(水) 18:42:38.67ID:/MvqqASg0
pixioの新製品ってギガがパネル大量確保したからパネル確保できなかったのかね
2019/03/27(水) 20:01:52.48ID:XZVGtV58d
>>388
スピーカー無いのにこの値段は高い
4万なら考えるかな
2019/03/27(水) 20:02:44.87ID:XZVGtV58d
約7万...
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1176649.html
2019/03/27(水) 20:03:48.26ID:+TcnuLH70
スピーカーっているかな…
2019/03/27(水) 20:05:02.02ID:l6WVKsza0
ips144の出だしとしちゃ安いじゃん
2019/03/27(水) 20:09:30.17ID:kOX4o8ETa
個人的にモニターに一番いらない機能はスピーカーだと思う
2019/03/27(水) 20:18:31.16ID:qHiIE52H0
テレビと一緒で一般的にはスピーカー付いてるのが当たり前ぐらいの感覚だからな
2019/03/27(水) 20:28:56.13ID:dSCDU00W0
個人的にはスピーカーも台座も要らない
でも無くしたら極一部のマニア的な人しか買わなくなるからな

業務用途向けに売っているやつだとそういう機種もあるけどさ
2019/03/27(水) 20:30:56.12ID:WX8wVdBR0
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/0889523015858/101510000000000
2019/03/27(水) 21:00:35.99ID:M+ZfwoHH0
ゲーミングモニターのスピーカー使うやつとかほぼいないと思う
2019/03/27(水) 21:03:06.65ID:sn4Vc5v+0
スピーカーは要らんけど初めてゲーミングpc、モニターに触れる人は間違いなくついてると思ってるだろうな
2019/03/27(水) 21:03:38.59ID:sn4Vc5v+0
まぁ普段からpc触る人除いてね
2019/03/27(水) 21:15:06.68ID:qHiIE52H0
>>669
ゲーマーは音が重要なシーンではヘッドホン使うからどの道そういうゲームでスピーカーは使わない
逆に言うとそれ以外の音は備え付けのペラペラスピーカーでもなんでもいい
2019/03/27(水) 21:45:18.71ID:k5ybkhEs0
無駄に光らせるLEDがいらない
2019/03/27(水) 21:53:21.04ID:sn4Vc5v+0
>>672
ゲームの種類によるでしょ 俺の場合は対人のゲームはやらんからプリメインとスピーカーで楽しんでるわ
2019/03/27(水) 22:00:44.35ID:gdYJ3USd0
スピーカーは要らないから
dac内蔵して7.1ch出力しろや
2019/03/27(水) 22:03:25.70ID:+TcnuLH70
hdmiでつないでるのにモニターの音声出力がアナログ端子ばかりなのはちょっとね
2019/03/27(水) 22:48:34.66ID:qHiIE52H0
>>674
だからそういうのは所詮ニッチで一般的にはスピーカーが付いてたほうが好まれるし良い音で聞きたきゃヘッドホンで十分って話
2019/03/27(水) 23:05:52.20ID:+Wk7+MEi0
スピーカーはなくてもいいけどイヤホン出力がないモニタはPS4で使おうとして絶望したことがある
2019/03/27(水) 23:14:11.08ID:kOX4o8ETa
>>678
それコントローラーに挿せばいいんじゃないの?
2019/03/27(水) 23:16:13.65ID:+Wk7+MEi0
ワイ格ゲー勢、リアルアーケードしか使ってなくてDS4の仕様をよく知らない
そういえばコントローラに挿せるって聞いたことあるな
2019/03/27(水) 23:18:42.33ID:pGbmuACJ0
PS4って音環境しょぼいのか
682不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b7f-EVvj)
垢版 |
2019/03/27(水) 23:39:44.64ID:ro3cg/Se0
なんだ未来から来た人か
2019/03/28(木) 03:31:56.98ID:88pFNZNw0
EV2750でゴールした
2019/03/28(木) 06:11:41.60ID:qFVApRxI0
とりあえず650Fで3年頑張りますからその間に32inch144Hz1msなIPSモニターよろ
2019/03/28(木) 06:35:24.01ID:v3leOIp60
144じゃなくてもいいから、32インチでIPSの選択肢が増えて欲しい
現状安物機種ばかりで、LGのとかフレーム歪んでるなんてレビューもあったし
2019/03/28(木) 06:55:48.43ID:GufBx+jG0
AD27QD売れちゃってたからもうヤケクソでXB271HU尼でポチっちゃった……
もうこれでいいや
2019/03/28(木) 08:41:28.34ID:od1x30O3a
言うて144で32でIPSって値段はるのしかないぞ
主に144が価格引き上げるし
2019/03/28(木) 08:43:03.63ID:Ho2V5KAld
安いのは大体60だしな
AD27QDもうちょっと値下げしたら買おうかな
2019/03/28(木) 08:49:49.40ID:Abg7feQod
PiPで画面中央にフルHDで表示できるやつってありますか?
2019/03/28(木) 08:59:34.93ID:zBe05hhT0
同じパネルのacerのは日本で出さんのかな
691不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-RmXj)
垢版 |
2019/03/28(木) 09:10:59.67ID:UZNfWJJ7M
>>689
目的が知りたいなw
2019/03/28(木) 09:16:20.60ID:v3leOIp60
>>687
値段張るどころか現状144Hzで32は全部VAで、IPSの機種は存在しないはず
>>636のLG待ちの状態で、他にパネルが無いから
2019/03/28(木) 10:00:59.62ID:z+jpX/Qu0
AVアンプ    3.2万円
メインスピーカ 3.4万円
サブウーファ  1.6万円
ヘッドファン  1.2万円

31.5WQHD    3.0万円

モニタが安くなりすぎやね。
2019/03/28(木) 10:22:19.57ID:od1x30O3a
どっちかっていうと他がたけーわ
音響はほんとこだわるとやばい
2019/03/28(木) 10:23:19.40ID:od1x30O3a
>>692
すまん知ったかだったわ、ないのね
2019/03/28(木) 12:32:45.22ID:Abg7feQod
>>691
PiPをメイン画面として使って、周りの余った領域をサブ的に使いたいです
ゲーム用途です
2019/03/28(木) 14:26:53.97ID:PGeidxcH0
ヘッドファン使うと、眠気がすっ飛ぶよね
2019/03/28(木) 14:33:48.01ID:G3TLuBtv0
髪気もすっ飛びそう
699不明なデバイスさん (ワッチョイ ef2d-twBZ)
垢版 |
2019/03/28(木) 15:02:41.74ID:256/tQ/a0
アドバイスください。既出蒸し返しお許しを。

XB271HUbmiprz と FS2735 3〜4万円の価格差が分からないのだが。ゲーム利用については、どちらでも満足できそう。
同じパネルを使っているとして、chromeやwordなどの日常利用では、モニターのぎらつきだけは避けたい。

当方、ゲーム時間よりも、お仕事とネットサーフィンの利用が長いです。画像・動画編集などはしません。
モニターアーム付けてシングルモニターで利用予定です。

価格差を飲んでも、FS2735 のほうが良いですか?
2019/03/28(木) 15:14:39.79ID:eU4lFfxU0
>>699
店頭で確認できるならしてきたほうが良い・・・と言いたいところだけど、店舗内で見るのと自室で見るのじゃ結構違うから、あんまりあてにならなかったり・・・。
確認した範囲ではFS2735にほかの144HzWQHDより高い分の付加価値は感じなかった。サポートくらいじゃないか。

XB271HUbmiprz、MG279Q、今日から先行発売のAD27QDがどれも近い値段だから、この中からお好みでどうぞ。
新しい分AD27QDが機能面は強いけど、まぁ好みもあるし。
701不明なデバイスさん (ワッチョイ ef2d-twBZ)
垢版 |
2019/03/28(木) 15:22:43.19ID:256/tQ/a0
>>699
早速のお返事ありがとうございます!店頭では確認できていなくて・・

FS2333 → EX-LDGCQ271DB に買い替えたところ、ゲーム時は良いとして、
Chrome やword 利用時の、画面のぎらつきで目が疲れて、ほんと困ってます。

FS2735 の方が目が疲れない!というのでないようですので、サポート程度の差なら、
XB271HUbmiprz が、私には良い選択かもしれませんね。

日常利用のモニターとして、同等品と考えてもよろしいのでしょうか?
2019/03/28(木) 15:24:49.65ID:256/tQ/a0
>>700 さんでした。ごめんなさい。
2019/03/28(木) 15:41:59.19ID:eU4lFfxU0
>>701
ギラつきに関しては個人的な体感差が結構大きいと思うから、可能であるならやっぱり実機を確認してきたほうが良い。こればかりは保証しかねる。
繰り返しになるけど、店頭で見た範囲では自分は特におおきな違いを感じなかった。

ナナオ製品はフォトレタッチとかしないなら無用の長物かと思う。
それ以外の用途に関してはほとんど差は無いかと。
もちろん、財布に余裕があるならFS2735買っても後悔はしないと思うけどね。
2019/03/28(木) 15:49:29.87ID:256/tQ/a0
>>703
XB271HUbmiprz と AD27QD の決定的な「機能」の違いとはどの部分ですか?
(教えてもらってばかりですみません・・)

ギラつきについては、実機を確認してみます!
2019/03/28(木) 16:04:27.82ID:eU4lFfxU0
>>704
後者は応答速度を1msまであげられる点が一番大きな違いじゃないかね。あと表示色が8bit(約1677万色)→10bit(約10億色)になる。
もっとも、先行販売してるツクモでは完売してるみたいだから、普通に買えるようになるのはもっと先になるけどw
2019/03/28(木) 16:05:07.00ID:eU4lFfxU0
あー、それとHDR400対応もだな。
2019/03/28(木) 16:09:31.23ID:keTGsE7ja
あれもう完売したん?
昨日行ったときに唾つけときゃよかったな
2019/03/28(木) 16:18:16.64ID:eU4lFfxU0
>>707
通販のほうでは完売になってるけど、店頭はわかんないや
2019/03/28(木) 22:42:10.35ID:Aj+AYScFM
hpくん!もう3月終わるぞ!!
2019/03/28(木) 23:58:14.34ID:krlSi90M0
チューナー付きのモニターが欲しい。
テレビとモニター2台置く場所がない。
テレビを見るのにPCのチューナー使いたくない。
2019/03/29(金) 00:59:18.53ID:gtnuv0jY0
俺も一緒にしたいけど、今倍速テレビとPCモニター(IPS 60Hz+Fluid)をマルチにして見比べてみたけど
はっきりいってIPSモニターで動画観るのはヌルヌル度でもコントラストでも見やすさ、残像などあらゆる意味で糞だな…
2019/03/29(金) 01:04:46.59ID:bHpXY2Mn0
60w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況