【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/02/26(火) 22:05:24.65ID:xV/cSFsz0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

WQHD 2560x1440の画素数を持つ液晶モニター総合スレッドです
サイズは問いません

※前スレ
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1547555129/

次スレは>>980が立てて下さい。
次スレが立つまで減速すること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/03/29(金) 06:09:51.27ID:MW00qie50
JAPANNEXTもハーフグレアは43インチ以上ばっかりで
32以下、しかもWQHDとなると残ってるのは多分これだけ
https://www.biccamera.com/bc/item/4703275/

AASパネルってどこのかと思ったらInnoluxだった
2019/03/29(金) 06:54:36.66ID:bvvyaU4t0
PCはノングレアでええんよ
テレビと張り合うのが間違いなの
2019/03/29(金) 07:16:00.42ID:k3RYWwse0
餅は餅屋ね
2019/03/29(金) 07:22:54.33ID:zYoRbxxA0
FHDのノングレアVAとWQHDのノングレアIPSを並べて使ったら違和感ある?
728不明なデバイスさん (ブーイモ MM8f-RmXj)
垢版 |
2019/03/29(金) 08:11:13.21ID:btdWYPzMM
プラシーボ効果ってやっぱり商売するのには大事だね
2019/03/29(金) 08:19:45.63ID:n69fbQ0sM
>>718
そういう補完方法もある(例:REGZAでの『インパルス』。ゲーム機に適しているらしいがフリッカーが目立つ)ので、ドンマイ。
2019/03/29(金) 08:34:58.52ID:tvrKzqgl0
あれだな
モニター選びは台も大事だな
調整できなくてVESAもないってどうしようもないじゃん
731不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bda-ycr5)
垢版 |
2019/03/29(金) 09:03:44.55ID:fv0cbnAh0
VESAはいるな
2019/03/29(金) 09:12:17.58ID:SD5p62Waa
俺みたいな昔のデスク使ってるとモニターアームが取り付けられないパターンもあるからなあ
エルゴトロンで気持ちよくなりてえよ
2019/03/29(金) 10:00:40.35ID:MW00qie50
>>724以外だとDELLのS2719DCなんかも、調整できなくてVESA無しってパターンだねえ
DELLにしては珍しくFreeSyncあるのに、これのせいで台無し
2019/03/29(金) 10:02:54.39ID:g/uxxj/D0
sシリーズて基本的にvesa穴なしで売ってるんじゃ
2019/03/29(金) 11:04:37.61ID:kczC0xm/0
vesaとfreesyncどっちも付いてる27q最高
2019/03/29(金) 11:07:51.91ID:+1S5Cwqi0
vesaとfreesyncどっちも付いてるJN27144最高
2019/03/29(金) 11:09:44.94ID:SD5p62Waa
HPは通す、Viewsonicも通す
JNは通さない
2019/03/29(金) 11:13:27.74ID:4d6GRCnf0
ちょっと不思議に思うんだけどPCのモニターで1440pから1080pに落とすと字が滲んだりしてぼやけるのに自分が使ってるスマホだとぼやけたりする症状おきないんだけどなんで?
具体的には2960×1440から2260×1080にしてもPC液晶見たくはならない
2019/03/29(金) 11:17:45.36ID:+1S5Cwqi0
>>737
おまえが通すか通さないじゃない
JN様が通るか通らないかだ
2019/03/29(金) 11:24:52.20ID:TNyJLh1E0
DVDプレーヤーアプリも古いとWQHDに対応してないとかあるのか
2019/03/29(金) 11:32:53.40ID:LmFVM28O0
HP 27qi QHDディスプレイ 製品詳細
http://jp.ext.hp.com/monitors/personal/hp27qi/

ゲーミングじゃない素のモニタにDual-link DVI端子付きのスタンダードモニタ。

2枚セットもお得。

これログみたけどあんまり言及されてないんよね。
どうじゃろ?
VESAマウントの位置もスタンダード。
2019/03/29(金) 12:52:05.29ID:BcEvXihw0
JNって国産家電の凋落を象徴してるよね
2019/03/29(金) 14:30:18.65ID:bHpXY2Mn0
本気であれを国産だと思ってるのか?
2019/03/29(金) 14:44:38.79ID:j7UmK+Sy0
【速報】金券500円分タダでもらえる   
https://pbs.twimg.com/media/D2zN4HIUcAA9yvP.jpg  

@スマホのApp Storeから「タイムバンク」をインストール(iOS、Android両バージョンあります)   
A会員登録  
Bマイページへ移動する。 
C招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース必要無し) 
  
コードを入力した方に600円もらえます
今なら更に500円ギフト券を貰った残高からただで買えます。
貰ったギフティプレモはAmazonギフト券(チャージタイプ)に交換できます(電子マネー払いにて) 
    
数分で出来るので是非ご利用下さい     
2019/03/29(金) 15:07:03.13ID:bHpXY2Mn0
首釣って今すぐ死ね乞食
2019/03/29(金) 15:29:33.57ID:yHXFPLMh0
>>727
違和感なんて人によるから他人の意見なんて参考にならなくない?
2019/03/29(金) 15:44:00.19ID:bHpXY2Mn0
個人的な意見を述べさせてもらうと
違うサイズのモニターを隣に並べた時点で違和感あるし、パネルの種類の違いも違和感ある
が、使ってたらそのうち慣れる

しかしプラシーボ力が強い人だと
「このモニターはパネルが○○だから目が疲れやすいんだ」
「やっぱりドットピッチが合ってないからいつまで経っても違和感が拭えないんだ」
となる可能性も否定できない

結局お前自身の目で確か見てみろ!以外にアドバイス出来ないよね
2019/03/29(金) 16:02:26.47ID:kzt+gCcz0
omen使ってて目が疲れてきたからフリッカーフリーやブルーライトカットがある32hdrの購入考えてるけど
使ってるパネルは同じ物でok?
2019/03/29(金) 16:24:14.60ID:TvtdzISpd
AD27QD見に行ったけど税込69800円だったから帰って来た
5万ぐらいまで下がらねえかな
2019/03/29(金) 16:27:09.90ID:magNkbl5a
IPS144hzなのにそんな値段にはならん
2019/03/29(金) 16:28:17.47ID:0WvoESt/0
>>749
それでも他の似たようなスペックの奴と比べて安いほうだぜ
先行販売終了したら多少下がるかもしれんけど
2019/03/29(金) 16:34:24.90ID:bHpXY2Mn0
何でこんな安いのかと思ったらG-SYNCに払う分がそのまま無くなっただけだなこれ
2019/03/29(金) 16:45:14.61ID:magNkbl5a
店員に聞いた話で半分だが、ツクモしか卸せなかったから海外にある分売れたらわからんとかなんとか
なんにせよ隙間だし刺さる奴には刺さるかもね
2019/03/29(金) 16:56:32.41ID:X9KN96+F0
サブモニターが欲しい
メインがU2713HM (2560x1440)だから同じWQHDの13インチ位のが欲しい
2019/03/29(金) 18:00:47.35ID:oyYa3tLh0
https://youtu.be/MDC_XYChI-s
2019/03/29(金) 20:51:38.87ID:BcEvXihw0
rx3000がせめてrtx2070くらいの性能があれば
目障りなgsyncが死ぬのになあ
2019/03/29(金) 20:53:41.98ID:BcEvXihw0
>>754
タブレットをサブモニターにすると幸せになれる
2019/03/29(金) 22:55:55.60ID:cliBxvZD0
>>741
価格コムがリンクしてないからなああ
2019/03/29(金) 23:17:23.08ID:SNbhKUst0
pixioの277h再販まだかなと思ったら春発売無くなったんだな・・・
2019/03/29(金) 23:27:35.22ID:55mlx9EW0
>>741
それフリッカーフリーなのかどうか全く書いてないんだよね。今どき対応してないのは無いよなーと思いつつ、
念の為メーカーチャットで質問したら、こちらでは分からないのでサポートへ電話してくれと言われたよ。
面倒なのでDell P2418Dにしたw
2019/03/29(金) 23:52:09.00ID:zvN2dXAL0
AD27QD買う気満々だったけど動画視聴とソシャゲぐらいにしか使わんから勿体無い気がしてきた
2019/03/30(土) 00:04:32.11ID:QFfYnL+b0
IPS27インチ144hz、HDR1000で10万位のモニター出してくんないかな…
2019/03/30(土) 01:05:51.52ID:uiV42OXpa
ゲームで性能求めたら10万じゃ足りないし割りきってもいいんでない?
モニタは特に自分の求める性能がついてこないしな
2019/03/30(土) 01:40:58.82ID:4q2C+Wy10
ゲーム用のTNと普段遣いを分ければ2枚買っても10万もかからない
2019/03/30(土) 03:02:11.32ID:aClr0EGs0
27インチ以下のfhdモニターなら、どんなモニターアーム使っても良かったが
大型のwqhdだと、Amazonの怪しい中華アームでは役者不足だな
エルゴトロンより安くて、ちゃんと使えるものってないの?
2019/03/30(土) 03:34:05.58ID:Ce+89IoX0
32インチじゃエルゴトロンですら机に設置するアームじゃ対応しきれないからね…いいのないかな。
2019/03/30(土) 03:56:25.82ID:/XPhD+RN0
MXじゃいかんのか?
2019/03/30(土) 08:42:50.60ID:RPdl4RPqM
だから付属の台が高さ調整できるかが重要になってくるのだ
769不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b7f-9gjM)
垢版 |
2019/03/30(土) 08:50:38.93ID:dvewPtcd0
モニタアームってどこに付けるのが正解なん?
2019/03/30(土) 08:55:40.19ID:DcoSiEr10
2019/03/30(土) 09:02:01.01ID:aClr0EGs0
天板に厚みのあるまともな机の端に、念の為補強板を挟んで取り付ける
耐荷重100kgもないようなゴミにはつけないように
2019/03/30(土) 09:37:13.24ID:BSr45f4L0
アームってどうしてあの重さを支えらるのか不安になる
2019/03/30(土) 10:54:02.85ID:Yebbde3d0
米尼にあるPG279QZってPG279Qと何が違うの?
リリース年月はQZのが新しいみたいだけどスペック見る限り全く一緒っぽいんだけど
2019/03/30(土) 12:43:22.32ID:Ce+89IoX0
>>767
MXでもささえきらんというか、特定の位置で固定は無理だった。元々上に配置するわけじゃないからかまわんのやけど。
公式でも27までになってるはずやで。
ちなみに、XZ321QUな。
2019/03/30(土) 13:16:15.35ID:4wk/mAIB0
AD27QDのスペックは魅力的なんだけど
モニタに限らずゲーミングモデルって何であんな意味不明なLED付けてるの?

ゲーマーってスーパーカー自転車欲しがった小学生とおんなじメンタリティなの?
もしくは昆虫の転生
2019/03/30(土) 13:22:07.70ID:f6hk/cWo0
>>775
https://www.iodata.jp/product/lcd/wide/ex-ldgcq271db/spec.htm

超シンプル、無難で地味なゲーミングモニタが欲しいならI-O DATA製品が良い
2019/03/30(土) 13:44:54.95ID:OErQFvR4M
>>775
デコトラ乗りとゲーマーのメンタリティが近いんだよ
2019/03/30(土) 14:07:30.95ID:Rp8shKgea
4k環境構築はまだ今じゃないと感じてきた
今使っている22フルHDのドットピッチの感覚をそのまま維持しつつ
もう少し大きなモニターが欲しい場合に31.5のWQHDいいんじゃないかと検討中
2019/03/30(土) 14:32:35.68ID:oDZ+9bu40
ゲーミング名乗って2桁リフレとか許されんでしょ
2019/03/30(土) 14:54:16.56ID:/vACIiU50
ゲーミングモデルって中高生が好みそうなデザインばっかだな
もっと落ち着いたデザインの出しなさいよ
2019/03/30(土) 14:57:28.54ID:4q2C+Wy10
>>778
31.5だと24FHD相当のドットピッチだぞ
2019/03/30(土) 15:06:32.97ID:aClr0EGs0
>>778
31.5wqhdが23fhdとほぼ同じだから、ちょっとだけ大きくなる
2019/03/30(土) 15:15:57.07ID:oFXGlzwJ0
WQHDだと27インチがベストじゃねえかな
2019/03/30(土) 15:21:43.67ID:ekFSRkU70
視聴距離60センチ程度だとそうかもね
90センチ程度とれるなら31.5もいける
2019/03/30(土) 17:39:17.70ID:rpcsgTaB0
ギガの新作AORUS AD27QDの評価が気になるなぁ、一か月もすれば大体のとこでるかな?
2019/03/30(土) 17:44:05.64ID:NII1VoGm0
メインモニターにS2716DG使ってます。
サブモニター買い替えたいんだけど、27インチWQHDで安いオススメある?
ブラウザ、動画再生メイン。
ベゼルレスだと最高!
2019/03/30(土) 17:52:54.33ID:DcoSiEr10
HP 27q
2019/03/30(土) 18:08:22.88ID:NII1VoGm0
>>787
見てみた。これいいね
HP 27q、前スレに時期が悪いって言われてるけど、そろそろ買い時なんかな?
2019/03/30(土) 18:31:22.57ID:f6hk/cWo0
>>780
僕アラフィフですけどRazerの光るゲーミングデバイスとか
LEDライティングのPCパーツとかか大好きですね

ちなみに愛車のフォルツァZはドノーマルで乗っています
2019/03/30(土) 19:00:00.19ID:h3KZDTRL0
>>785
米尼とか、英語のフォーラムのぞいてみれば?
俺が見た限りでは概ね良好だけど、ハズレ個体引くとバックライト漏れがかなりひどかったりするみたい
それと関係あると思うけど、暗部の表現(黒の締り?)がイマイチというのも見る。IPSだから、コントラスト面はある程度は仕方ないと思うけど……。

HDRをはじめ、スペックに魅力を感じるならアリなんじゃないのかな?
2019/03/30(土) 19:02:01.77ID:/XPhD+RN0
しかしいくらなんでもモニターの裏を光らせる必要はないかと思う
まあスタンドが光ってたら鬱陶しすぎるけど
792不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f47-W08S)
垢版 |
2019/03/30(土) 19:08:20.98ID:Pf7FVdW60
本を読んでる時に表紙が光るぐらい無駄
2019/03/30(土) 19:10:03.78ID:f6hk/cWo0
>>791
モニターの背面が見える環境とかよほど広い部屋に住んでる人だけだろうしな
しかし光り物パーツを加えてもコストアップはわずかだし7万円のモニターなら付けておいて良いんじゃないかな
2019/03/30(土) 19:19:29.99ID:NII1VoGm0
とりあえず27q買ってみたわ。
届くの楽しみ
2019/03/30(土) 19:33:30.53ID:ofNU3B9u0
光のは頭だけで十分です
2019/03/30(土) 19:53:15.01ID:pf8lOwiO0
ゲーム側で60Hz指定してきてたら144Hzのモニター使っても意味ないよね?
2019/03/30(土) 20:00:35.03ID:f6hk/cWo0
>>796
ない

だからって60Hz指定のゲームしかしないってわけでもないのだろう
格闘ゲーム専門とかならそうかもしれないが
2019/03/30(土) 20:35:46.74ID:fWUWi4cGp
>>794
使用感書いてくれると助かるわ
俺も27q検討中なんだ
2019/03/30(土) 21:04:51.19ID:Wz8CWWGu0
27qは高さ調節できないっぽいのだけ気になる
2019/03/30(土) 21:58:54.11ID:NII1VoGm0
>>798
おっけ、届くまで5日以上かかるから届いたら今使ってるS2716DGの比較と感想書くぜ
2019/03/30(土) 22:00:07.85ID:BSr45f4L0
ちょっと古めのモニターでもレビューしていいのか
僕もしようかな
2019/03/30(土) 23:38:39.01ID:dLDXsCCL0
>>801
どんどんしてくれ
2019/03/31(日) 03:17:02.56ID:eQf4xUx90
高さ調整できない&VESAも非対応だと辛いな
2019/03/31(日) 03:28:46.81ID:/KzMcl840
>>801
処分品や中古を買う酔狂もいるしな
805不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f63-0f4h)
垢版 |
2019/03/31(日) 06:31:04.37ID:hRSb4YAI0
27qはVESAマウント着いてるから問題ない
2019/03/31(日) 08:46:06.16ID:eSwM+1qb0
マウントの使用感がどんなもんか不安ではある
2019/03/31(日) 10:18:41.21ID:41HmOY9L0
HPは4/8までモニタ処分セールやってから
QLEDのラインナップ投入するんじゃないかと思ってるんだが
待ちくたびれた
2019/03/31(日) 10:41:42.50ID:ablp1ikm0
XZ271Ubmijpphzx買おうか迷ってるんだけど画質どうですか?
2019/03/31(日) 10:49:58.59ID:/KzMcl840
>>808
5万近い買い物するんだから秋葉原や日本橋、大須に出向いて現物のデモを見たほうが良いのでは…

貴方がもっと地方住みならしらん
2019/03/31(日) 11:04:06.42ID:ar9TDvufM
ええで
2019/03/31(日) 11:10:26.69ID:emghQzkYa
4Kでゲーミングやってみたやつならわかるだろ
半端な性能じゃストレスだぞ
2019/03/31(日) 11:15:14.57ID:WoZAJxUrd
4KでFPSとかは向いてないわな
2019/03/31(日) 11:40:21.82ID:FkLp+IsE0
U2719Dが尼でタイムセールになってる。前回と同じ45,882円
2019/03/31(日) 11:51:49.23ID:KMuD3KGV0
FPSはFHD
オフゲーは4K
815不明なデバイスさん (ブーイモ MM8f-RmXj)
垢版 |
2019/03/31(日) 11:59:03.34ID:ca3lkQvoM
WindowsはWQHD
2019/03/31(日) 12:15:45.67ID:mtrZNF3Ka
4Kはまだ時期尚早
現状は2080TiでもWQHDもしくはUWQHDが最適
817不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f47-iEX1)
垢版 |
2019/03/31(日) 13:37:30.14ID:uFjgMtFb0
2080Tiで34インチUWQHDだけど快適過ぎてもうFHDには戻れない
ゲームも映画も没入感ハンパない
4Kは30xx番台以降で考える
2019/03/31(日) 14:05:27.43ID:c83IAPlA0
31-32 wqhdモニタ 30-80k
エルゴトロンLX 16k
RTX2080ti 150-180k

ゲーミング金かかりすぎやろマジで
819不明なデバイスさん (ワッチョイ fb02-tIF9)
垢版 |
2019/03/31(日) 14:12:28.70ID:pcrcHQCM0
HPはクアンタム君はよ出してくれ
2019/03/31(日) 14:18:06.34ID:/KzMcl840
ダイビングはどれぐらいお金がかかる?【沖縄ダイビング専門のレッドフィン】
https://www.redfin.jp/hajimete-nav/money.html

ダイビングはライセンス取得に5万円、沖縄本島3泊4日ツアーに二回行ったら20万円


アウトドアスポーツに比べたらPCゲームなんて安い安い
2019/03/31(日) 15:38:54.36ID:jgflGq6Y0
バカは関係ないものを比べる
2019/03/31(日) 16:51:19.65ID:79zVALsX0
EX-LDQ271DB 24500円 尼タイムセール
でも今月初めにタイムセール+クーポンで21000円ぐらいで投げ売りされてたよな、これ
2019/03/31(日) 17:47:56.08ID:Ex1mh9qc0
27q買うかクアンタムどっち買うか迷うわ
2019/03/31(日) 19:38:18.87ID:e1083k8Ka
4kで31.5で高精細感を味わうか、WQHD31.5で今までと同じ感覚で画面が広くなる感覚だけ味わうか
迷いまくってる
グラボは1050程度だと4kはまだ止めとく方が良さそうだよなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。