【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/02/26(火) 22:05:24.65ID:xV/cSFsz0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

WQHD 2560x1440の画素数を持つ液晶モニター総合スレッドです
サイズは問いません

※前スレ
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1547555129/

次スレは>>980が立てて下さい。
次スレが立つまで減速すること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/03/29(金) 16:34:24.90ID:bHpXY2Mn0
何でこんな安いのかと思ったらG-SYNCに払う分がそのまま無くなっただけだなこれ
2019/03/29(金) 16:45:14.61ID:magNkbl5a
店員に聞いた話で半分だが、ツクモしか卸せなかったから海外にある分売れたらわからんとかなんとか
なんにせよ隙間だし刺さる奴には刺さるかもね
2019/03/29(金) 16:56:32.41ID:X9KN96+F0
サブモニターが欲しい
メインがU2713HM (2560x1440)だから同じWQHDの13インチ位のが欲しい
2019/03/29(金) 18:00:47.35ID:oyYa3tLh0
https://youtu.be/MDC_XYChI-s
2019/03/29(金) 20:51:38.87ID:BcEvXihw0
rx3000がせめてrtx2070くらいの性能があれば
目障りなgsyncが死ぬのになあ
2019/03/29(金) 20:53:41.98ID:BcEvXihw0
>>754
タブレットをサブモニターにすると幸せになれる
2019/03/29(金) 22:55:55.60ID:cliBxvZD0
>>741
価格コムがリンクしてないからなああ
2019/03/29(金) 23:17:23.08ID:SNbhKUst0
pixioの277h再販まだかなと思ったら春発売無くなったんだな・・・
2019/03/29(金) 23:27:35.22ID:55mlx9EW0
>>741
それフリッカーフリーなのかどうか全く書いてないんだよね。今どき対応してないのは無いよなーと思いつつ、
念の為メーカーチャットで質問したら、こちらでは分からないのでサポートへ電話してくれと言われたよ。
面倒なのでDell P2418Dにしたw
2019/03/29(金) 23:52:09.00ID:zvN2dXAL0
AD27QD買う気満々だったけど動画視聴とソシャゲぐらいにしか使わんから勿体無い気がしてきた
2019/03/30(土) 00:04:32.11ID:QFfYnL+b0
IPS27インチ144hz、HDR1000で10万位のモニター出してくんないかな…
2019/03/30(土) 01:05:51.52ID:uiV42OXpa
ゲームで性能求めたら10万じゃ足りないし割りきってもいいんでない?
モニタは特に自分の求める性能がついてこないしな
2019/03/30(土) 01:40:58.82ID:4q2C+Wy10
ゲーム用のTNと普段遣いを分ければ2枚買っても10万もかからない
2019/03/30(土) 03:02:11.32ID:aClr0EGs0
27インチ以下のfhdモニターなら、どんなモニターアーム使っても良かったが
大型のwqhdだと、Amazonの怪しい中華アームでは役者不足だな
エルゴトロンより安くて、ちゃんと使えるものってないの?
2019/03/30(土) 03:34:05.58ID:Ce+89IoX0
32インチじゃエルゴトロンですら机に設置するアームじゃ対応しきれないからね…いいのないかな。
2019/03/30(土) 03:56:25.82ID:/XPhD+RN0
MXじゃいかんのか?
2019/03/30(土) 08:42:50.60ID:RPdl4RPqM
だから付属の台が高さ調整できるかが重要になってくるのだ
769不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b7f-9gjM)
垢版 |
2019/03/30(土) 08:50:38.93ID:dvewPtcd0
モニタアームってどこに付けるのが正解なん?
2019/03/30(土) 08:55:40.19ID:DcoSiEr10
2019/03/30(土) 09:02:01.01ID:aClr0EGs0
天板に厚みのあるまともな机の端に、念の為補強板を挟んで取り付ける
耐荷重100kgもないようなゴミにはつけないように
2019/03/30(土) 09:37:13.24ID:BSr45f4L0
アームってどうしてあの重さを支えらるのか不安になる
2019/03/30(土) 10:54:02.85ID:Yebbde3d0
米尼にあるPG279QZってPG279Qと何が違うの?
リリース年月はQZのが新しいみたいだけどスペック見る限り全く一緒っぽいんだけど
2019/03/30(土) 12:43:22.32ID:Ce+89IoX0
>>767
MXでもささえきらんというか、特定の位置で固定は無理だった。元々上に配置するわけじゃないからかまわんのやけど。
公式でも27までになってるはずやで。
ちなみに、XZ321QUな。
2019/03/30(土) 13:16:15.35ID:4wk/mAIB0
AD27QDのスペックは魅力的なんだけど
モニタに限らずゲーミングモデルって何であんな意味不明なLED付けてるの?

ゲーマーってスーパーカー自転車欲しがった小学生とおんなじメンタリティなの?
もしくは昆虫の転生
2019/03/30(土) 13:22:07.70ID:f6hk/cWo0
>>775
https://www.iodata.jp/product/lcd/wide/ex-ldgcq271db/spec.htm

超シンプル、無難で地味なゲーミングモニタが欲しいならI-O DATA製品が良い
2019/03/30(土) 13:44:54.95ID:OErQFvR4M
>>775
デコトラ乗りとゲーマーのメンタリティが近いんだよ
2019/03/30(土) 14:07:30.95ID:Rp8shKgea
4k環境構築はまだ今じゃないと感じてきた
今使っている22フルHDのドットピッチの感覚をそのまま維持しつつ
もう少し大きなモニターが欲しい場合に31.5のWQHDいいんじゃないかと検討中
2019/03/30(土) 14:32:35.68ID:oDZ+9bu40
ゲーミング名乗って2桁リフレとか許されんでしょ
2019/03/30(土) 14:54:16.56ID:/vACIiU50
ゲーミングモデルって中高生が好みそうなデザインばっかだな
もっと落ち着いたデザインの出しなさいよ
2019/03/30(土) 14:57:28.54ID:4q2C+Wy10
>>778
31.5だと24FHD相当のドットピッチだぞ
2019/03/30(土) 15:06:32.97ID:aClr0EGs0
>>778
31.5wqhdが23fhdとほぼ同じだから、ちょっとだけ大きくなる
2019/03/30(土) 15:15:57.07ID:oFXGlzwJ0
WQHDだと27インチがベストじゃねえかな
2019/03/30(土) 15:21:43.67ID:ekFSRkU70
視聴距離60センチ程度だとそうかもね
90センチ程度とれるなら31.5もいける
2019/03/30(土) 17:39:17.70ID:rpcsgTaB0
ギガの新作AORUS AD27QDの評価が気になるなぁ、一か月もすれば大体のとこでるかな?
2019/03/30(土) 17:44:05.64ID:NII1VoGm0
メインモニターにS2716DG使ってます。
サブモニター買い替えたいんだけど、27インチWQHDで安いオススメある?
ブラウザ、動画再生メイン。
ベゼルレスだと最高!
2019/03/30(土) 17:52:54.33ID:DcoSiEr10
HP 27q
2019/03/30(土) 18:08:22.88ID:NII1VoGm0
>>787
見てみた。これいいね
HP 27q、前スレに時期が悪いって言われてるけど、そろそろ買い時なんかな?
2019/03/30(土) 18:31:22.57ID:f6hk/cWo0
>>780
僕アラフィフですけどRazerの光るゲーミングデバイスとか
LEDライティングのPCパーツとかか大好きですね

ちなみに愛車のフォルツァZはドノーマルで乗っています
2019/03/30(土) 19:00:00.19ID:h3KZDTRL0
>>785
米尼とか、英語のフォーラムのぞいてみれば?
俺が見た限りでは概ね良好だけど、ハズレ個体引くとバックライト漏れがかなりひどかったりするみたい
それと関係あると思うけど、暗部の表現(黒の締り?)がイマイチというのも見る。IPSだから、コントラスト面はある程度は仕方ないと思うけど……。

HDRをはじめ、スペックに魅力を感じるならアリなんじゃないのかな?
2019/03/30(土) 19:02:01.77ID:/XPhD+RN0
しかしいくらなんでもモニターの裏を光らせる必要はないかと思う
まあスタンドが光ってたら鬱陶しすぎるけど
792不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f47-W08S)
垢版 |
2019/03/30(土) 19:08:20.98ID:Pf7FVdW60
本を読んでる時に表紙が光るぐらい無駄
2019/03/30(土) 19:10:03.78ID:f6hk/cWo0
>>791
モニターの背面が見える環境とかよほど広い部屋に住んでる人だけだろうしな
しかし光り物パーツを加えてもコストアップはわずかだし7万円のモニターなら付けておいて良いんじゃないかな
2019/03/30(土) 19:19:29.99ID:NII1VoGm0
とりあえず27q買ってみたわ。
届くの楽しみ
2019/03/30(土) 19:33:30.53ID:ofNU3B9u0
光のは頭だけで十分です
2019/03/30(土) 19:53:15.01ID:pf8lOwiO0
ゲーム側で60Hz指定してきてたら144Hzのモニター使っても意味ないよね?
2019/03/30(土) 20:00:35.03ID:f6hk/cWo0
>>796
ない

だからって60Hz指定のゲームしかしないってわけでもないのだろう
格闘ゲーム専門とかならそうかもしれないが
2019/03/30(土) 20:35:46.74ID:fWUWi4cGp
>>794
使用感書いてくれると助かるわ
俺も27q検討中なんだ
2019/03/30(土) 21:04:51.19ID:Wz8CWWGu0
27qは高さ調節できないっぽいのだけ気になる
2019/03/30(土) 21:58:54.11ID:NII1VoGm0
>>798
おっけ、届くまで5日以上かかるから届いたら今使ってるS2716DGの比較と感想書くぜ
2019/03/30(土) 22:00:07.85ID:BSr45f4L0
ちょっと古めのモニターでもレビューしていいのか
僕もしようかな
2019/03/30(土) 23:38:39.01ID:dLDXsCCL0
>>801
どんどんしてくれ
2019/03/31(日) 03:17:02.56ID:eQf4xUx90
高さ調整できない&VESAも非対応だと辛いな
2019/03/31(日) 03:28:46.81ID:/KzMcl840
>>801
処分品や中古を買う酔狂もいるしな
805不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f63-0f4h)
垢版 |
2019/03/31(日) 06:31:04.37ID:hRSb4YAI0
27qはVESAマウント着いてるから問題ない
2019/03/31(日) 08:46:06.16ID:eSwM+1qb0
マウントの使用感がどんなもんか不安ではある
2019/03/31(日) 10:18:41.21ID:41HmOY9L0
HPは4/8までモニタ処分セールやってから
QLEDのラインナップ投入するんじゃないかと思ってるんだが
待ちくたびれた
2019/03/31(日) 10:41:42.50ID:ablp1ikm0
XZ271Ubmijpphzx買おうか迷ってるんだけど画質どうですか?
2019/03/31(日) 10:49:58.59ID:/KzMcl840
>>808
5万近い買い物するんだから秋葉原や日本橋、大須に出向いて現物のデモを見たほうが良いのでは…

貴方がもっと地方住みならしらん
2019/03/31(日) 11:04:06.42ID:ar9TDvufM
ええで
2019/03/31(日) 11:10:26.69ID:emghQzkYa
4Kでゲーミングやってみたやつならわかるだろ
半端な性能じゃストレスだぞ
2019/03/31(日) 11:15:14.57ID:WoZAJxUrd
4KでFPSとかは向いてないわな
2019/03/31(日) 11:40:21.82ID:FkLp+IsE0
U2719Dが尼でタイムセールになってる。前回と同じ45,882円
2019/03/31(日) 11:51:49.23ID:KMuD3KGV0
FPSはFHD
オフゲーは4K
815不明なデバイスさん (ブーイモ MM8f-RmXj)
垢版 |
2019/03/31(日) 11:59:03.34ID:ca3lkQvoM
WindowsはWQHD
2019/03/31(日) 12:15:45.67ID:mtrZNF3Ka
4Kはまだ時期尚早
現状は2080TiでもWQHDもしくはUWQHDが最適
817不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f47-iEX1)
垢版 |
2019/03/31(日) 13:37:30.14ID:uFjgMtFb0
2080Tiで34インチUWQHDだけど快適過ぎてもうFHDには戻れない
ゲームも映画も没入感ハンパない
4Kは30xx番台以降で考える
2019/03/31(日) 14:05:27.43ID:c83IAPlA0
31-32 wqhdモニタ 30-80k
エルゴトロンLX 16k
RTX2080ti 150-180k

ゲーミング金かかりすぎやろマジで
819不明なデバイスさん (ワッチョイ fb02-tIF9)
垢版 |
2019/03/31(日) 14:12:28.70ID:pcrcHQCM0
HPはクアンタム君はよ出してくれ
2019/03/31(日) 14:18:06.34ID:/KzMcl840
ダイビングはどれぐらいお金がかかる?【沖縄ダイビング専門のレッドフィン】
https://www.redfin.jp/hajimete-nav/money.html

ダイビングはライセンス取得に5万円、沖縄本島3泊4日ツアーに二回行ったら20万円


アウトドアスポーツに比べたらPCゲームなんて安い安い
2019/03/31(日) 15:38:54.36ID:jgflGq6Y0
バカは関係ないものを比べる
2019/03/31(日) 16:51:19.65ID:79zVALsX0
EX-LDQ271DB 24500円 尼タイムセール
でも今月初めにタイムセール+クーポンで21000円ぐらいで投げ売りされてたよな、これ
2019/03/31(日) 17:47:56.08ID:Ex1mh9qc0
27q買うかクアンタムどっち買うか迷うわ
2019/03/31(日) 19:38:18.87ID:e1083k8Ka
4kで31.5で高精細感を味わうか、WQHD31.5で今までと同じ感覚で画面が広くなる感覚だけ味わうか
迷いまくってる
グラボは1050程度だと4kはまだ止めとく方が良さそうだよなぁ
2019/03/31(日) 19:42:37.05ID:/KzMcl840
>>824
1280×720の二倍スケーリングならGTX 1050でも余裕だしfpsも上がるし素晴らしいと思います
2019/03/31(日) 19:47:08.12ID:tkQca8lxa
だよね
一年もWQHDで過ごしてたらいい時期が来そうな気もするしここから選んでみるかー
2019/03/31(日) 20:15:11.76ID:eZibzlR70
27インチならWQHDで32インチだったら4Kを選ぶかな
ただ4Kはまだ割高な感じで二の足を踏む
2019/03/31(日) 20:24:37.77ID:p3dJ47ve0
Windowsの文字サイズ100%で使うとすると
32インチWQHDがちょうど良く感じるからなあ
同じ比率だと4Kなら48インチになってしまう
2019/03/31(日) 20:33:24.90ID:eQf4xUx90
>>824
31.5型4Kでスケーリング125%ぐらいで使う
2019/03/31(日) 20:42:16.74ID:N6L1lf/f0
やるゲーム次第だよな。FO4しか殆どやらないけどFHDの1060で常時60fps怪しいからWQHDにしようか迷ってる
2019/03/31(日) 21:06:51.07ID:HNL3yYCR0
>>813
まだまだ高いなあ4マンは最低切ってくれないとな
2019/03/31(日) 21:15:55.73ID:eQf4xUx90
>>830
なぜゲームやる前提なのか
2019/03/31(日) 21:32:24.92ID:1rJSqLa70
主な用途がわからなければ答えようがない
大きい写真を見るなら4Kの方がきれいに見えるだろうが、文章なら4Kは細かすぎるかと
動画なら動画の解像度次第、4K動画を見なければあまり意味ないだろうけど、4Kチューナーをつないでテレビ兼用なら意味があるか
ゲームなら出力側の性能が4Kに耐えられるかどうか
2019/03/31(日) 21:52:51.77ID:/KzMcl840
WQHDってゲーム用途を視野に入れて使う人が多いんじゃないの
27インチの4Kってゲームには高精細で良いけど通常作業にはドットピッチ細かすぎて一般的じゃない
もちろんビデオカードもハイエンドが必要

ゲームを全くしないなら32インチや40インチクラスの4Kモニタにエントリークラスのビデオカードでいい
ビデオカードはミドルの1660Tiや2060、2070くらいまでしか予算出せないから4Kゲーミングは厳しい
じゃあWQHDにしておくか、って考えが多いような
知らんけど(´・ω・`)
2019/03/31(日) 21:59:08.39ID:/KzMcl840
今はWQHDモニターを選ぶにしてもゲーミングモニタがどのくらいでどんどんお手頃価格になるのか予想が付かない感じ
ビデオカードの性能はいきなりブレイクスルーがありそうにはない感じだけど
まあ、5万クラスのモニターでも4〜5年くらいは使いたいという人情がある
2019/03/31(日) 22:05:04.33ID:eZibzlR70
4K動画を見るなら大きな画面の方が良いから27インチぐらいだとなんか勿体ない
安いのVAパネルでIPSはまだ高いのがネック
2019/03/31(日) 22:15:38.06ID:qHJ8BH640
動画メインならVAでもいんじゃねーの
2019/03/31(日) 23:12:14.82ID:eQf4xUx90
>>834
確実に言えることは世のPCユーザーの大半はゲーマーではないってことと
>>824は内容から察するにゲームに重きは置いてないだろうってこと
2019/03/31(日) 23:26:11.18ID:xZqzYlgO0
ゲームしないから27インチ4kでも作業快適になったわ
2019/03/31(日) 23:33:29.84ID:kR0crjy30
自分もゲームしない人はどちらかと言うと4k選ぶ割合が高そうだと思う
ハイエンドかその一歩手前ぐらいのゲーミングPCを使ってる人がWQHDを選択するケースが多そう
2019/03/31(日) 23:56:57.95ID:Y8fLoB1N0
4Kは文字サイズの問題があるから
40インチ級を机に置ける人か32インチの文字サイズで耐えられる人でないと結局スケーリングする羽目になるから
一般用途でも作業領域を求める場合WQHDがいい塩梅になる
842不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fc6-r4m/)
垢版 |
2019/04/01(月) 00:43:46.11ID:WIGM1KQi0
https://www.amazon.co.jp/dp/B07H8K2C3F/
タイムセール中
2019/04/01(月) 00:44:58.85ID:aXc9PTdy0
4Kは43インチでも字小さいよ
2019/04/01(月) 00:50:51.58ID:JWiTVcmK0
解像度増えれば増えるほど消費電力が高くなるぞい
2019/04/01(月) 03:47:03.42ID:xsq4dwwP0
リフレッシュレートもね
2019/04/01(月) 07:24:58.34ID:us5hoJY60
パネルにもよるよね
VAは電気食う
2019/04/01(月) 08:27:59.50ID:gXcQJCNdd
>>841
スケーリングあかんの?
いざという時は4Kに出来るし
2019/04/01(月) 09:11:51.25ID:YGwJaqv9d
今までずっとラップトップで初めてモニタ買おうと思ってるんだけど
Youtubeをフルスクリーンで見ることの多い自分はFHDモニタで十分なのかな?悩む…
2019/04/01(月) 09:21:26.23ID:PxmoWT4Oa
>>842
モニターアームが1万切ったら教えてくれ
2019/04/01(月) 09:50:42.11ID:TO2UcuyF0
>>848
現在の地デジ放送は8割方が1440x1080iなのですが4Kテレビでアップスケーリングすると綺麗に見えるのです
今時のGeForceやRadeonならだいたい付いているのでご確認を
2019/04/01(月) 09:52:22.67ID:gXcQJCNdd
みんなKVMはどうしてるのかな?
複数入力のあるモニターが当たり前になってるけど、入力切替で複数のPCを切替えたとして、キーボードとマウスは何個も机に置いてるの?
2019/04/01(月) 09:54:47.07ID:TO2UcuyF0
>>849
液晶モニタアーム | パソコン工房【公式通販】
https://www.pc-koubou.jp/category/041102.html

ユニットコムオリジナル商品のこれで良いじゃん
10sまで対応してるからEX-LDQ272PBSにも耐えられるはず、謳い文句を信じるならば!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況