液晶ディスプレイのアーム 42軸目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/03/02(土) 08:58:33.23ID:7Ix4U72Y
■前スレ■
液晶ディスプレイのアーム 41軸目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1524235748/

■関連スレ■
【LXMX以外】液晶モニタの格安アームを語る 2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1463664995/

■Wiki■
Monitor/モニターアーム
ttp://pc.usy.jp/wiki/158.html

あくまでモニターアーム全般の情報交換の為のスレです。
特定の製品を持ち上げて別の製品を貶したりしない事。
また、そういう輩はスルーする事。
2019/04/22(月) 12:15:46.60ID:QRZj64TT
>>195
エルゴのと全く一緒だからここの製品寸法見ればわかるぜ
https://www.ergotron.com/ja-jp/%E8%A3%BD%E5%93%81/%E8%A3%BD%E5%93%81%E8%A9%B3%E7%B4%B0/45-241#/?color=%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%A6%E3%83%A0
2019/04/22(月) 12:39:45.23ID:vZOuNx5j
>>195
念のために市販の補強プレート買った方がいいんじゃないか?過重が多少分散される。
2019/04/22(月) 21:10:44.62ID:XRJ7p2HJ
ありがとう
想像していたより大きい!

天板の台が奥行きで111mmもあるのか
下のクランプの押さえが78mmまであるから、
18mm足りないよ
なにか、かまして補強プレートも必要そうだね
2019/04/22(月) 21:32:41.77ID:839wwB2k
ワイも奥行き足りなかったから穴開けてグロメットでつけた
見た目もスッキリするしクランプより安定感あるから結構オススメ
あんまりやってる人いないけど
2019/04/22(月) 21:37:59.61ID:I6roeo/O
天板が薄くて心許ないやつは、裏に適当な板を貼り付けて補強してのもある
2019/04/22(月) 21:47:09.13ID:839wwB2k
>>198
78mmギリギリだと黒いハンドル部分が回せなくなるから91mmいるぜ
2019/04/22(月) 21:48:55.85ID:839wwB2k
>>201は勘違いだった、気にしないでくれすまん
2019/04/22(月) 23:15:24.22ID:XRJ7p2HJ
図面とデスクの断面を合わせてみると、
約3cm足せばいけるっぽい
コーナンに行って木材見てくる
2019/04/22(月) 23:55:17.91ID:FInP6/3e
木材もいいけどゴムもいい、ゴムもw
2019/04/22(月) 23:57:53.24ID:XRJ7p2HJ
ありがとう
ゴムも見てくる!
2019/04/23(火) 00:00:50.11ID:ODk0ZYIe
直接締め付けるのは裏側のプレートの分だから
奥行きは実際5センチほどだよ
少し引き出す形になるけど
2019/04/23(火) 00:16:41.10ID:pTdmBwd5
100均にある押印用シートを天板との間に挟んで使ってる
比較的硬くて薄いのでグニグニしすぎないし嵩張らない
2019/04/23(火) 01:49:09.90ID:FpyjguZO
天板側はゴム足付いてんのに何でそんな事してんの?
何年も使ってるけど傷1つ付かないぞ
HPとかは付いてないん?
2019/04/23(火) 03:19:58.94ID:pTdmBwd5
>>208
「天板」という言葉をどういう意味で捉えているんだ?
2019/04/23(火) 07:25:10.04ID:vZrn/ZOa
なんかワロタ
2019/04/23(火) 08:18:31.84ID:7/Bw/rEq
>>207
100均のカッティングマット?だっけ
あれも使えそう大きいのもあるし。
2019/04/23(火) 08:24:15.87ID:7/Bw/rEq
>>208
HPのもゴム足は丸いのがついているが過重分散させるなら補強プレートみたいなの使う方が良い。
机の材質によってへこんだとかネットに書かれているよ。
2019/04/23(火) 19:21:49.00ID:NOiA9HfT
100均のゴムもいいけど、木材系が具合がいいよ
俺はMDFって合板の10cm角の板使ってる
108円で6枚入っていた
2019/04/23(火) 22:11:13.23ID:7/Bw/rEq
MDFなら100均にもあるがホームセンターならゴム板や木材やゴムブロックとか色んな素材あるから用途に合わせて選べるね。
2019/04/23(火) 22:41:01.60ID:8n3drygE
いやー、早速コーナンに行って、かませそうなの見てきたよ
20mm厚のゴムと、5mm厚のゴム、3mm厚のウレタンゴムシート買った
全部、100mm×100mm幅だから、3つくらいに切り分けてみるよ

そして、モニターアームを買うぞー
2019/04/23(火) 23:01:13.17ID:7/Bw/rEq
>>215
まだ肝心のモニターアーム買ってなかったんかい!w
モニターアーム買ったから取り付ける机とかにどう咬ませて着けるのかと思ってたわ。
2019/04/24(水) 00:11:43.22ID:1kzfnBef
>>216
いやいや〜
オフィスデスクで奥の方の構造が複雑でして
ほんとうに設置できるかどうか、精査しようとね
図面のありかを教えてもらえて、助かった
補強プレートも使えげなの見つけたし、
これで、完璧に設置できるわ

みなさんありがとう
2019/04/24(水) 00:22:53.81ID:rYrjsE/p
まあ事前リサーチは重要だわな
2019/04/24(水) 01:31:53.23ID:1kzfnBef
と、思ったら、
Amazonベーシックシングルは在庫切れという
2019/04/24(水) 02:16:00.24ID:gtdmk8uz
買える時に買わないから・・・
2019/04/24(水) 02:22:49.11ID:f6DE/aWQ
HP(\13,068)でいいじゃん、尼版だともっと安かったか?
2019/04/24(水) 02:47:50.47ID:tgP0aTvN
HPのこの前買った時は1マンちょいだったけどな
2019/04/24(水) 04:05:08.92ID:f6DE/aWQ
まぁ今すぐ必要でないなら待てばまた在庫も復活するし値段も下がるんじゃね
2019/04/24(水) 08:28:54.96ID:SeO6GBUb
>>189
調べてみたが
>>193の言う通りホーローで固定できるレール+プレートが発売されてる感じみたいだね
高さの固定がホーローじゃなくてもっと簡単なものならまさに欲しい内容だったなー
225不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/24(水) 08:29:12.45ID:YI1HVshn
>>219
2年前に買ったやつがまだ押し入れに眠ってるわ…
2019/04/24(水) 08:37:33.21ID:Aaq14dZT
ウォールマウントは7000円で買ったやつが4本押し入れにある
引っ越すまで使う予定がない…
2019/04/24(水) 08:38:42.19ID:f6DE/aWQ
>>224
琺瑯で固定っていったいどんなん??
2019/04/24(水) 08:52:38.96ID:gY+5o4+n
https://nttxstore.jp/_II_HP13667081

HPでも良いならNTT-Xで取り寄せたら良いんじゃね?
2019/04/24(水) 11:04:32.41ID:1PH+zZd5
Amazonベーシックの方がかっちょいいぞ
2019/04/24(水) 11:32:28.02ID:+qsmu7Am
HPでいいなら楽天ブックスに在庫ね?
231219
垢版 |
2019/04/24(水) 14:27:18.94ID:1kzfnBef
HPはこないだまで1万円くらいだったのでそれも候補だったのだけど、
台座の違いや、対応重量の関係で、ほぼ値段が変わらないなら、
Amazonベーシックにしようと思うんだ

>225 さん、安価で譲ってw
2019/04/24(水) 14:32:47.20ID:gtdmk8uz
対応重量は企業毎の表記揺れの差で台座が多少ちがっても大差ないと思うぞ
233219
垢版 |
2019/04/24(水) 14:41:36.00ID:1kzfnBef
Amazonの方がかっこいいしw
2019/04/24(水) 15:04:18.79ID:CLlfUCem
HPのクランプの下側と言うか机の裏側になる部分は円形じゃなくて小判形なんだよな。
補強プレートの裏側の板は長方形だが少し長さが短いんだけど別に問題無いよね?
オリジナルやAmazonのはどうなんだろうか。
2019/04/24(水) 16:02:24.23ID:wGqylkVM
LXとHPは持ってるけどまったく同じ
尼のは持ってないけど同じじゃないかな
2019/04/24(水) 16:51:09.78ID:1kzfnBef
Amazonのも小判型だよ
写真見ると
https://www.amazon.co.jp/dp/B00MIBN16O
237不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/24(水) 23:34:52.46ID:YI1HVshn
>>231
千代田区に取りに来てちょ
2019/04/25(木) 00:22:07.06ID:I04ltbBu
Lenovoのモニターアームもエルゴトロン製かな?
エルゴトロンの中でデザインはこれが一番好み
2019/04/25(木) 00:36:30.63ID:ViUUCqW6
LXの長身ポールはOEMはないか.,
2019/04/25(木) 00:49:10.52ID:sHS5cFdg
>>238
ttps://i.imgur.com/m1afNvL.jpg
ttps://www.lenovo.com/jp/ja/landingpage/accessories/thinkaccessories/thinkcentre-thinkvision/02/03/
> 人間工学に基づいた調節機能で、モニターを見る時の快適さを提供し、体への負担を軽減します。
> エルゴトロン社が特許を持つコンスタント・フォース技術によりわずかな操作で簡単にモニターの調節ができます。

これか、初めて知った
LXの派生バージョンて感じかね


>>239
サンコーの単品売りポールでおk
クランプ部も薄く小さくスッキリだし固定ネジ2本あるしLX純正よりむしろ良かったりする
241219
垢版 |
2019/04/25(木) 02:18:56.92ID:VMbucDIy
>>237
交通費だけで新品2本買えちゃうw

Amazonベーシックシングルで、未使用ですか?

捨てメールアカウントを作ったので、
良かったら、ご連絡ください。

akarishidang@gmail.com
2019/04/25(木) 05:28:26.02ID:RZvlxwYl
新品買うなら寝下がるまで待つが吉
メルカリで1万以下備品あるでしょ探しなよ
2019/04/25(木) 10:06:50.55ID:SDsxdiZN
俺アマアームが1万円切ったら買うんだ
2019/04/25(木) 13:11:01.92ID:iv4wSa5v
尼アームよりHPアームのほうが安くなるイメージ
2019/04/25(木) 14:07:10.94ID:a++5G3++
そこで俺アームですよ
2019/04/25(木) 14:20:49.24ID:VMbucDIy
>>242
Amazonプライムデーで
8000円くらいまで下がるってコメントもあったけど
マジで?
そうであれば、夏まで待とうかな
2019/04/25(木) 14:22:19.92ID:dOzif85d
そして5年の歳月が過ぎた・・・
2019/04/25(木) 14:43:45.17ID:4qsRlWLq
待つ時間って値下げ額以上のコストだと思うんだけどなぁ
2019/04/25(木) 15:11:20.86ID:MpZakO8/
ある程度の価格見ての待ちならわかるけど必要なら買わないと何時まで立っても買えないからどこで踏ん切りつけるかだな。
2019/04/25(木) 16:26:44.61ID:PO5lIps9
俺にとってはHDDからSSDに変えた時よりモニターアーム使い始めた時のほうが劇的変化だったよね
2019/04/25(木) 17:27:46.60ID:3L5mK+ka
2006年にLXをAmazonで買った
22,000円
2019/04/25(木) 18:59:12.70ID:g83t4Mre
コンスタントフォースが特許って事はOEM以外は角度維持しないのか
デルの買ったけど失敗したかな
2019/04/25(木) 19:46:20.60ID:hNqg5msi
>>246
9500くらいで諦めてかわないと難民化するで
ソースは俺
2019/04/27(土) 04:28:40.65ID:hHnLPIm1
lxスタッキング買っちゃおうかな〜
27インチ上下つかえるかな?24までとは書いてあるが
2019/04/27(土) 04:52:00.68ID:5BOLguDM
>>254
もしポール高足りなかったらサンコーの単品売りポールでおk
2019/04/27(土) 19:50:24.52ID:lKFbDlsf
>>255
LXだと本体は付けられるがリング状の高さストッパーが入らなくて付けられないと書き込み見たが大丈夫なの?
2019/04/27(土) 21:22:04.77ID:KUdkqB17
>>253
1万円切ったくらいで買ってみるよ
2019/04/27(土) 22:43:21.32ID:5BOLguDM
>>256
もしリングがはまらなかったら内側をちょいとヤスリで削ればおk
アルミだから普通にいける
2019/04/28(日) 02:40:11.56ID:5bn8FjtX
とりあえずスタッキングポチっちゃったん
2019/04/28(日) 13:31:25.39ID:JxRk+0Tt
エルゴで3つのディスプレイをつなげて見たけど、なんかバランス悪いな。
やっぱり4つめいったほうがいいのか。
2019/04/28(日) 13:51:08.17ID:kTDdqMUG
>>260
そっち行くのかよw減らせよ。
多画面するより40以上の液晶でPbyPすりゃいいだろ。
それともフライトシミュレータとか?
2019/04/29(月) 14:45:37.89ID:T8so/hSu
机の横につけるモニターアームでおすすめありますか?できるだけ奥行きをとらないものがいいです
シングルのモニターアームには何円くらい出すもんなんですかね
2019/04/29(月) 15:35:15.41ID:lnCd9u65
頻繁に動かすか位置決まったら固定かでも違うだろうしなんとも言えん
2019/04/29(月) 15:53:17.19ID:T8so/hSu
回転は結構すると思います
下に傾けたりもしたいです
右左上下に動かしたりはしません
スレを見てる限り一万円台のものが良いんですかね
2019/04/29(月) 16:36:13.86ID:HeO+1Atl
グリーンハウスの2000円位の安価なやつ持ってる人います?
もしくはBESTEKのBTSS01BKいたら教えてもらえると助かります

机の挟み込む奥行き部分何cmくらいあれば行けそうですかね?
背部に板があるんで挟み込める部分が5cmくらいしか無くて…
これだと厳しいですかね?
2019/04/29(月) 17:01:40.58ID:eGRxIaAV
>>265
グリーンハウスのやつは奥行き7cmはないと厳しい
267不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/29(月) 17:20:18.84ID:HeO+1Atl
>>266
ありがとう、助かります
逆に安価で奥行き5cmでも行けるようなのってあります?
2019/04/29(月) 17:24:55.06ID:bLL2mgcC
>>267
FAITHで買ったPC工房のアームは5cmでも行けそうだけどそれは可動域狭いし実質固定で重いモニターは止めておいたほうがよさそう(DELL23インチで使用は問題なし)
2019/04/29(月) 17:39:55.89ID:T8so/hSu
BTSS01BKは10cm使いますね
安物だし少し不満もあります
2019/04/29(月) 21:07:03.50ID:nrf3LC3w
アマゾンアームって壁掛けとかシングル以外のデュアルタイプもセールになったりする?
2019/04/29(月) 23:17:27.77ID:7zjwTG6L
セールになってたよ
2019/04/30(火) 14:20:03.00ID:wRH/dnOu
そっか
ありがとう!
2019/04/30(火) 14:50:36.96ID:7TzD6vZg
エルゴトロンのようなスタンドでもこの画像みたいに奥行きとらずに、アームの台の近くにモニター置けますかね
https://i.imgur.com/YRGvUuD.jpg
2019/04/30(火) 16:03:21.75ID:eeNNrk2t
>>273
後ろから見るとこんな感じ
https://i.imgur.com/wKGkGx4.jpg
2019/04/30(火) 16:48:39.00ID:PIaS9Lg+
>>274
アーム内にケーブル通せば多少なりとスッキリするだろうに
2019/04/30(火) 16:57:32.36ID:eeNNrk2t
拾い物なので知らんがな
2019/04/30(火) 19:50:11.99ID:6pOMy1n9
エルゴトロンLXって下のアームが180度しか回らないようにできる?
壁際に机を寄せて置いてるから壁にあたらないようにしたい
2019/04/30(火) 19:52:07.13ID:Lof40WRp
出来ない
2019/04/30(火) 20:19:46.25ID:VJ3V0aCP
ありがとう
2019/04/30(火) 20:40:13.43ID:PIaS9Lg+
よほど粗雑に動かさなければ壁が傷付いたり汚れたりってことはないだろうけど
気になるならゴムマットかウレタンスポンジでも貼り付けておくといいかもね

あと関節部にあるイモネジはちょっと飛び出してるから、完全に外しておいた方が安心か
2019/04/30(火) 21:39:00.88ID:Xlel/kEt
壁に、椅子の脚につけるようなフェルトをピンポイントで貼ってる

>>280
それで壁紙持ってかれたぜ
2019/05/01(水) 21:50:23.62ID:bq/ir1Cb
今使っているディスプレイの上にもう一枚ディスプレイを
並べたいんですけど、エルゴトロンのアーム買えばできますか?
デスクから今使っているディスプレイの一番上まで約48cmあります。
2019/05/01(水) 22:08:36.06ID:Bph56w/I
>>282
LXだとたぶんポール高足りないからサンコーの単品売りロングポール買い足せばおk
2019/05/01(水) 22:34:44.07ID:bq/ir1Cb
>>283
こういうものがあるんですね。
助かりました。
ありがとうございました。
2019/05/01(水) 22:40:55.59ID:Bph56w/I
>>284
そもそも上下動とかの必要が無いなら、LX買わずにもっと安いサンコーのアームでいいんだけどね
両方ともポールの直径35mmなんだけどLXのリングがそのままだとハマらなくて削る手間が発生することもあるから
2019/05/02(木) 16:06:51.26ID:KXia0vI2
>>285
そうなんですね。
ちょっと調べてから検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
2019/05/02(木) 18:52:11.30ID:7qVH34IH
普段定位置の利用でもケーブル差し替えとか掃除とか便利だったりする
欠点も無くはないが
2019/05/03(金) 02:19:50.16ID:nB8y7d+a
今、Amazonのぞいてみたら、
エルゴトロン LX デスクマウント モニターアームが\16,143で売ってるんだけど、
Amazonシングルが\14,529、HPのが\13,068なので、このくらいの差なら買いかな?
Ama、HPのOEMといっしょよね?
2019/05/03(金) 02:50:55.86ID:c8pXXfNv
>>288
2019/05/03(金) 11:45:40.09ID:HBhxGsq2
>>288
>>228
2019/05/03(金) 12:04:46.30ID:nB8y7d+a
HPは、表記間違いかもしれないけど、耐荷重が低く、
スタンドの形が違うので、
安くてもやめとこうと思ってるんですよね…
2019/05/03(金) 18:13:25.27ID:i+Bk7bzM
どうぞ、ご自由に
2019/05/03(金) 23:13:04.12ID:vSikxKrK
>>291
俺もそれでHPは初めから選択肢に入らなかったな
Amazonベーシックは台座も同じで塗装もきれいだし満足してる
2019/05/03(金) 23:50:52.73ID:i+Bk7bzM
表記間違いなんてのじゃなくて測定方法や基準が販売元によって違うだけだといったいなんどいえば
2019/05/04(土) 00:30:21.23ID:hIDgMeso
こないだから見てる限り難癖付けたいだけっぽいから
相手しないが吉
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況