液晶ディスプレイのアーム 42軸目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/03/02(土) 08:58:33.23ID:7Ix4U72Y
■前スレ■
液晶ディスプレイのアーム 41軸目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1524235748/

■関連スレ■
【LXMX以外】液晶モニタの格安アームを語る 2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1463664995/

■Wiki■
Monitor/モニターアーム
ttp://pc.usy.jp/wiki/158.html

あくまでモニターアーム全般の情報交換の為のスレです。
特定の製品を持ち上げて別の製品を貶したりしない事。
また、そういう輩はスルーする事。
2019/06/17(月) 21:55:23.84ID:vAWvKrK1
固定位置に2枚隣に置きたいだけなら同ポールでいい希ガス
2枚とも前後に動かしがちなら2ポールのが自由度が高くていいね
あとはディスプレイ幅との相談。同ポールでは縦に使ってるならそんなに干渉しないけど横だと伸ばすときにぶつかる
2019/06/19(水) 21:50:56.62ID:Vy+9XGUu
急にアームが気になりだしたんだけど、うちコタツなんだよな(´・ω・`)
2019/06/19(水) 21:54:26.93ID:ERNFCNlL
天板にグロメット!!!
2019/06/19(水) 21:59:05.98ID:LBuEDOk4
冬もコタツ!
2019/06/19(水) 22:17:00.40ID:HrI2DHZs
それいいな
2019/06/20(木) 02:18:07.31ID:MUOFhF4F
こたつの中で冷房かかってるのか
2019/06/20(木) 02:47:53.13ID:cNhE4qis
コタツの天板と足の間にもう一枚グロメット挟む用の痛み付けりゃ良いんじゃね?
2019/06/20(木) 07:37:50.17ID:U8OFLLRm
コンクリートブロック2個と板を買ってきてコンクリートビスで板を固定すれば何処にでもアーム設置出来る
見た目は気にするなw
2019/06/20(木) 08:07:05.01ID:uOPv+F1L
下に厚めのフェルト貼り付けて引きずって移動できるな!
2019/06/20(木) 08:30:28.10ID:vkv6G4FX
うちもコタツだけどアーム使いたくて調べたらこんなの出てきたけど、コタツの天板これでいけないかなぁ
http://www.lumen.co.jp/products/arm/ma-gs102bk/ma-gs102bk.html
2019/06/20(木) 09:23:01.09ID:/AYPeRki
ラックなり突っ張り柱なり立ててそこにつけるのが正解。
2019/06/20(木) 10:23:24.68ID:TAcf3JGZ
【速報】新作商品の情報来たぞ!
https://youtu.be/MLTV0WSC1Ek
ふめ
494不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/20(木) 12:06:33.46ID:US3rRoRq
>>493
低評価押しとくわ
2019/06/20(木) 12:24:25.36ID:WYwfcGco
なんでかコタツにキャスター付けてみたくなった
2019/06/20(木) 12:39:05.71ID:/AYPeRki
え、コタツ板そのものをアームにマウント?
2019/06/22(土) 09:01:06.59ID:XjcQuRRi
こうしてVASA規格のコタツが世に普及することとなったとさ。
2019/06/22(土) 10:42:29.21ID:Uu4bx4ga
コタツにVESA穴が空いてるならアーム逆につけてクランプで液晶はさめばOK
2019/06/22(土) 12:46:07.12ID:9Om1D5uO
斬新やな
2019/06/22(土) 12:57:08.17ID:VOO0Csij
いや、コタツしまえよw
2019/06/22(土) 13:23:55.60ID:74YjJUIv
コタツ机はオールシーズンや
冬にしまうのは布団だけ
2019/06/22(土) 17:35:05.91ID:TCMVzhn3
冬はどこて寝るの?
2019/06/22(土) 18:22:01.41ID:8X1GqRKx
こたつにモニターを埋め込むって?
インベーダーやりたい
2019/06/22(土) 20:15:19.18ID:74YjJUIv
>>502
普通にベッドで寝るが
>冬にしまうのは布団だけ
まさかとは思うがコタツ布団ってことだけど寝る方だと思ってない?
2019/06/22(土) 20:19:05.58ID:0WB2nFhb
冬に布団のない裸のコタツを使うのも妙だな
2019/06/22(土) 20:52:31.63ID:74YjJUIv
おうしっと
そこ誤字ってたのに指摘されるまで気づかないとかまじすまん
2019/06/22(土) 21:47:05.95ID:XjcQuRRi
コタツ机は年中、夏に撤去するのはコタツ毛布だね

>>503
爆熱CPUGPUで電熱器いらず!
2019/06/22(土) 21:49:21.41ID:SCKHgn8X
ワロタw
このグダグダ具合w
2019/06/22(土) 21:50:24.66ID:SCKHgn8X
…誤爆(´・ω・`)
2019/06/23(日) 10:08:15.35ID:Oc/yEXgI
尼壁がまた安くなってるね
2019/06/23(日) 11:14:00.65ID:8U0nSB6h
壁用って通常のみたいに土台から筒状の部分外してラックのポールに取り付けられますか

https://blog-imgs-42-origin.fc2.com/s/y/v/syvalion/13061002.jpg
2019/06/23(日) 17:05:02.00ID:SmbmdcL6
よっしゃーーーーーーー
尼壁買うたでーーーーー
7451円
2019/06/23(日) 17:18:41.62ID:TeyPLtEl
>>511
無理
2019/06/23(日) 17:40:30.38ID:8U0nSB6h
>>513
ありがとうございます
2019/06/23(日) 17:47:23.49ID:wK0bIqhy
壁LXもポール径自体は同じではないの?
台座から外せるポールとか固定リングが無いだけで
516不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/23(日) 18:45:51.58ID:costrxeg
アマのアームで液タブ使うとか可能?
2019/06/23(日) 18:56:42.34ID:wK0bIqhy
>>516
耐荷重オーバーのでかいやつで無ければ普通にいけるよ
俺はiPad載せてお絵描きしてるけど至極快適
2019/06/23(日) 21:05:39.31ID:vgIKUa0H
昔買ったこれは同じアームだった
エルゴトロン LX キーボードアーム シルバー 45-186-194
https://www.ergodirect.com/product_info.php?products_id=14369
2019/06/23(日) 22:56:16.54ID:wK0bIqhy
ああ、液タブ側にVESA穴開いてるとかでなければ当然トレーは必要だよな
俺のはLXデュアル何とかだかに付属してきたノートブックトレイ
2019/06/23(日) 23:43:23.68ID:S+qHn3bz
トレイ使ってAmazonの安いアームに液タブ置いてるよ。多少のぐらつきを許容できるならありだと思う。
521不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/24(月) 08:29:18.11ID:X2w5Nkqg
>>517
その感じだと使ってて動いてストレスキーッ!ってのはなさげやね
試してみようかな

>>520
そのぐらつきはトレイに載せてるから?
522不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/24(月) 08:29:44.82ID:X2w5Nkqg
VESAは開いてる
2019/06/24(月) 13:12:16.28ID:pBH7A3VG
>520
ぐらつきはトレイのせいでなくアームだからだわ。どうしても手を乗せた瞬間とかに多少動く。
エルゴトロンのMXとかなら違うかもしれんけど、Amazonで数千円のGreenHouse等のアームだと揺れる。
全くかけないほどではないし、アームを低い位置におろして先端近くのどこかが机に触れてりゃ揺れない。
2019/06/24(月) 20:31:30.87ID:OfQjtjo1
「アマのアーム」ってのは尼ベーシックのLVのことなのではjk
2019/06/24(月) 23:27:09.42ID:i+qk6TFZ
完全に勘違いしとったわ。Amazonのいくつものブランドで同一製品や派生品を売ってる、安くて黒いアームだと思ってた。

{以下、いいわけ}
ロングポールやダブルアームもあるし便利だぞ。
過去に使ってたエルゴトロンのLXとそんなに遜色ない感じ。
なんせ安いからいっぱい買える。液晶ディスプレイとか液タブとかキーボードとかMIDIキーボードとかいろいろくっつけられる。机の上に置くものが多くて、自由に位置を3次元に動かしたい人には超おすすめ。ケーブルの整理もしながらすっきりした机の上が作れるぜ。
526不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/25(火) 00:25:56.53ID:9km/uh6U
ほげ
527不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/25(火) 00:28:31.42ID:9km/uh6U
アームに液タブつけてみた。
うん、描く程度ならビクともしないな
ちょっと机が狭いのでベストではないけど描くときはあまり猫背にならないような位置に動かせるし良いかも
2019/06/26(水) 10:04:22.87ID:DPLVok84
プロの漫画家ってすごいよな
液タブだけ(マウスなし)で普通にMMOを廃人プレイしてるからね
2019/06/26(水) 17:08:26.39ID:+dnleMEi
それ感動するところ間違ってるw
2019/06/26(水) 17:53:23.13ID:EjNmTQgZ
fpsのエイミングとか液タブの方が速そうな気もする
普通にゲーマー向けの左手デバイスとか使ってるやつも多いし
2019/06/26(水) 18:00:05.37ID:ReUQ1pCV
想像が付かないから液タブでMMOやってる動画さがしたけど見付けられんかった(´・ω・`)
2019/06/27(木) 09:56:12.54ID:axz+9qyX
誰だよw
2019/06/27(木) 15:45:00.09ID:oicyL9zo
29UM69G-Bという横長のモニターを買ったのですが、今まで使っていた23.8インチのモニターと一緒に並べて使えるデュアルのアームありますか?
横長なので1台用を2つ買うしかないのでしょうか…
わかる方いらっしゃいましたら教えていただきたいです
2019/06/27(木) 15:50:40.20ID:DPVGg5j2
>>532
たわしだ
2019/06/29(土) 04:03:51.40ID:mBPEy8lb
>>258
金属用の紙ヤスリでいける?
ちゃんとした棒状のヤスリ用意しないとキツい?
2019/06/29(土) 04:32:12.99ID:YQkPmkVt
>>535
棒状の鉄工ヤスリの方が速いだろうけどちょっとガタガタになりやすいかもね

綺麗に仕上げたいなら紙やすりやスポンジやすりがいいんじゃないかな、
俺は電動ドライバーに適当な粗目のスポンジやすり巻き付けてリングの内側に突っ込んで削ったよ
2019/06/29(土) 05:38:18.99ID:mBPEy8lb
>>536
d
やってみます
2019/07/02(火) 15:47:14.15ID:99GI6eWb
ディスプレイアーム購入したいんだけどクランプ型で110mm掴めて4軸で動かせる物ありませんか?
探した所「StarTech.com シングル液晶ディスプレイ・モニターアーム 多関節型 スリムタイプ ARMSLIM」なら行けるか
と思ったら根本のアームが下に動かないのでモニタを下に持ってこれなさそうなので断念
壁も机も穴を開けられないのでクランプ限定で何か無いでしょうか
2019/07/03(水) 23:33:18.99ID:fSjYMACl
>>538
尼の商品ページ見る限り24インチで机から5cm位まで下がると思うけどもっと下げたいの?
2019/07/05(金) 00:40:10.64ID:NShL7yLa
>>539
http://get.secret.jp/pt/file/1562254650.JPG
を見る限り机より10cm以上上にアームが来るのが限界に見えますが画像より下げられる感じでしょうか?
欲を言えば
http://get.secret.jp/pt/file/1562254287.JPG
のように高さ調節が効けばいいのですが
2019/07/05(金) 00:55:30.50ID:v5rlSyro
LXのクランプ部品、ネジ基部のL字金具を逆に付けたら110mm挟めないかな?
あと基本的に机の天板より下げて使うような想定のアームって無いと思うんだが
2019/07/05(金) 06:54:33.14ID:bPyIz3Z9
歯医者さん用のアームを買わなきゃね
2019/07/05(金) 12:03:47.00ID:8f7XCsJZ
>>540
勘違いしてる
あの図の先端はVESAのプレートだからモニター付けたらもっと下がる
ちなみにうちの24インチモニターだとアームのプレートの下端からモニター下端まで10cm
2019/07/05(金) 20:23:44.68ID:NShL7yLa
モニタ自体が2kg程度の小さな物を付ける予定なので昔の給湯器みたいにグイングイン動く奴とか無いものかと思いましたが無さそうですね・・・・
一度PCショップにでも言って実物見比べてみます
ありがとうございました
2019/07/05(金) 22:28:55.89ID:dvYBWA3D
タブレットアームの話はここでもいいのでしょうか?
寝ながら使えるのが欲しいのと
12.9インチ対応してるからこれ買おうと思うがレビュー見かけなくて感想が知りたい。
エレコム製だから変な中華の買うよりは信頼出来るとは思うが...

https://www.biccamera.com/bc/item/6753850/
2019/07/06(土) 00:00:14.15ID:ZNUGV1aZ
>>545
このサイズだとグラグラしまくって強度もすごく不安なレベルよ。寝ながら動画見るぐらいならいけるけど、操作はするな。
2019/07/06(土) 00:45:32.93ID:0lHt0HC+
>>544
>昔の給湯器みたいにグイングイン動く奴

うっわ分かりづらい例え…古〜〜い給湯器の蛇腹のホース部分てことか??
そういうのはモニタアームじゃなくてスマホやタブレット用の「フレキシブルアーム」の部類になるが
構造的にヤワなんで当然あまりしっかりした支えにはならないぞ
ttps://www.%61mazon.co.jp/dp/B06XY3XYZ8/
ttps://www.%61mazon.co.jp/dp/B07HQHDN8G/

>>545
まずエレコムだから信頼性が云々てのは見当違いだな
クランプ部からして見るからに適当な作りだしちょっと引っ張ったらスッポ抜けそう
つか尼でも「タブレット 寝ながら」のキーワードで色々商品出てくるからそっちのレビュー見てみれよ
PCモニタ用のスレよりよほど情報たくさん出てくる
2019/07/06(土) 00:56:01.79ID:WKJkmUJI
>>544
>>464
2019/07/09(火) 22:12:54.43ID:CzaXunF+
>393です。
mount it の壁掛け金具がようやく届いて取り付けました。結局ドリル加工が必要です。

片側がもちろんVESAの75,100mmの穴が空いてて、反対側は壁側用の穴が空いてます。
壁側金具にφ4.2の穴をボール盤で空けて、アーム側の75mm穴のところにボルトとナットで固定。
アングルは最大位置で27インチモニターの上に置いたとき、大体丁度いい感じになりました。

ttps://imgur.com/a/1cWOXze
2019/07/09(火) 22:43:47.92ID:AbCmRIZs
ボール盤とかハードル高いな
2019/07/09(火) 23:00:00.73ID:+Hgvvdng
プライムデーでデスクマウントが安くなったらいいな
9000円切ってくれ
2019/07/10(水) 00:27:11.20ID:dDLzK62H
エルゴトロンLXに11kgのモニタ付ける予定なのだけど >>5 を見る限りだとギリギリなのかな?
似た環境の人が居ればどんな感じか教えて欲しい
2019/07/10(水) 00:37:44.46ID:rwKCR54F
単純な重さだけでなくモニタの厚みも影響するよ
2019/07/10(水) 01:14:56.72ID:1hCD3cRp
ついでにうちのアームの写真も乗せよう
3500円程度掛かった
ttps://i.imgur.com/r9OxWfu.jpg
2019/07/10(水) 01:18:45.82ID:rwKCR54F
寝ながらえろげやる廃人が多いスレ
2019/07/10(水) 01:28:21.63ID:C6IPZziE
>>554
アームレスリング?
2019/07/10(水) 05:45:36.07ID:MS0w+94q
>>554
エレコム??
2019/07/10(水) 07:32:53.99ID:dDLzK62H
>>553
サンクス
どのくらいの厚みなら許容範囲なの?
(厚みの影響が良くわかってない)
2019/07/10(水) 08:40:53.84ID:oFnwrr/H
>>558
面積、内部の重さの偏りにもよるので一概に何cmまでといえるわけではない。てこの原理をイメージしてくれ。シーソーの先端に物を乗せるとして、乗せるものがばかでかいと実質てこの長さが伸びたのと同じ。
2019/07/10(水) 08:49:01.00ID:9td/FSr+
>>559
なるほど、理解できたよ
32:9の横長だからmxの方買うことにする
サンクス
2019/07/10(水) 09:07:33.27ID:SEwx5f+U
>>560
モニタの型番は?
11kgって重そうなスタンド込みってオチはない?
MXはLXより使い難いよ
562不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/10(水) 09:18:44.10ID:qPW85mBw
>>554
灰色の部分?これすると何が嬉しいの
2019/07/10(水) 09:58:47.83ID:9td/FSr+
>>561
499p9h1
メーカ仕様で11kg
2019/07/10(水) 10:06:45.21ID:SEwx5f+U
スタンド未使用時で11kgってなってるからMXの方が無難か
2019/07/10(水) 10:14:45.94ID:7tqMXdNE
>>562
俯角側の可動範囲が広がる
2019/07/10(水) 11:36:34.42ID:1hCD3cRp
>>557
サンワサプライの壁掛け用(303と301)をネジで組み合わせた
2019/07/10(水) 11:37:16.83ID:1hCD3cRp
>>562
俯角が大きくなるのとアームの延長
568不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/10(水) 13:31:59.12ID:qPW85mBw
>>565,567
ほほう
2019/07/11(木) 15:09:43.48ID:iuEYA8Xd
ポールに固定するorポールをデスクに固定するタイプの耐荷重10kg超くらいで、アームが長い製品を探してるんだけどうまく検索できなくて困ってる
(そもそも、耐荷重がそこそこあるけど長いってのが矛盾してるのもわかってるんですが)

だいたいの製品が40-45cmってところだけど、それを超えてくるのってバウヒュッテのBMA-100Nくらいしかないかな
2019/07/11(木) 18:47:38.08ID:1UQ8WmTO
>>569
コンクリ壁必要で高いけど>>464
実際の所その100Nでも最大付近でぐりぐり動かすなら机にもそれなりにお金掛けないと安定性悪いんじゃね?
2019/07/15(月) 00:52:47.77ID:jt6XurLd
尼のタイムセール見てて気付いたんだけど
尼やHP版じゃなくLXのマットブラックなんて出てたんだな
2019/07/15(月) 10:23:21.86ID:8bzZOBgA
黒も白と一緒でグロメットマウントついてないっぽい?
危うく買う所だったわ
2019/07/15(月) 12:59:24.88ID:+3ChONoM
エルゴトロン LX、プライムセールしなかったねー
2019/07/15(月) 13:33:36.70ID:j4LgazmP
お、おう
2019/07/15(月) 14:02:25.53ID:yKDzFIgb
黒迷ってたら無くなってたぁ
2019/07/15(月) 16:31:02.19ID:hxMyfSX2
アームというか、スタンドっぽいもので自立させたい場合の選択肢って何かありますか?

テレビ用のスタンドだとさすがに大型過ぎるので、
もう少し小型で、アーム取り付けて使えるようなスタンドないですかね
2019/07/15(月) 16:37:15.84ID:vJi5hLdC
>>576
どんな液晶サイズで使うかわからないけどamazonベーシックのモニタースタンドじゃ駄目なの
2019/07/15(月) 16:50:54.96ID:hxMyfSX2
>>577
Amazonの良いですね
グリーンハウスのも出てきたけど、高さ調節できる点でこちらもありかな…

当面は24インチくらいのです
変えるとしたら42インチだけどさすがにスタンド自体共用する発想が無理かもですね
2019/07/21(日) 15:23:57.46ID:MHks6y61
エルゴトロン LX評判がいいし、動画で見てもすごいいいんですが
僕の目的は上下に40cmくらい楽に移動させたいだけなんです。
回転させたりしないので、安価で上下だけガスで楽に移動できる
モニターアームありませんか?
2019/07/21(日) 15:50:14.41ID:Hlqxk8Rm
安いのは固定するタイプだけで上下に自由に動かすとなると高いのしかないよ
2019/07/21(日) 16:01:02.34ID:LrA4Q9R+
HPのアームに2キロくらいのモニターをつなげたいのですが
重量下限より軽いとなにか不具合は起きるでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況