液晶ディスプレイのアーム 42軸目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/03/02(土) 08:58:33.23ID:7Ix4U72Y
■前スレ■
液晶ディスプレイのアーム 41軸目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1524235748/

■関連スレ■
【LXMX以外】液晶モニタの格安アームを語る 2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1463664995/

■Wiki■
Monitor/モニターアーム
ttp://pc.usy.jp/wiki/158.html

あくまでモニターアーム全般の情報交換の為のスレです。
特定の製品を持ち上げて別の製品を貶したりしない事。
また、そういう輩はスルーする事。
2019/07/26(金) 13:04:44.71ID:7vQIPgAl
自作するにしても木は論外だろ。
湿度とか気温とか環境で径が変化しちゃうし。それにこすれたり荷重かかったら
すぐ表面が傷ついて(つーか凹んで)結局ポールの径が変わってしまう。

何でエルゴって頑なにロングポール単体で売らないんだろうな。
2019/07/27(土) 00:38:57.62ID:u8RtL857
木ってもいろいろあるだろ
背の低いMXをちょっとでも嵩上げしようということで厚さ7〜8cmくらいの木のブロックを挟んでるけど
もう10年近く経過してるのに全然ユルまない
それどころか10歳若いころの俺が強く締め過ぎたらしくむしろ外そうとしても外せなくなってしまってるわ
2019/07/27(土) 01:01:04.74ID:wBqLntS/
木の強度で検索ぅ!
2019/07/27(土) 07:21:05.12ID:SBb3xdYX
僕は三交代で常にポールを手で保持してくれる奴隷を雇ってる
人件費が月に100万円かかるのが大変
2019/07/27(土) 07:43:07.96ID:onFuMWQQ
>>614
奴隷が逃げ出した時はここで求人募集してくれ。応募するわ
2019/07/27(土) 07:48:15.03ID:9iZk89ts
俺のポールも三交代でしごいてくれないかな
2019/07/27(土) 13:08:33.47ID:AP1GZDRq
いくら奴隷をしごいてもモニターが揺れて止まらなくて酔いそう
ポールの人柱にすべき
2019/07/28(日) 00:26:15.06ID:wVYDst0l
>>614
奴隷は雇うんじゃなくて買うのでは?
随分と待遇いいね
2019/07/28(日) 14:17:10.34ID:F8J6NBDB
ポールをしごくのか奴隷をしごくのかハッキリしてください!
2019/07/28(日) 15:52:04.85ID:dlmVpHYp
奴隷のくせに人件費高すぎ
2019/07/28(日) 21:05:25.18ID:4VA+DNaf
俺もその奴隷したいわ
2019/07/29(月) 08:07:06.63ID:a3L3qJlY
流行りはレンタル奴隷か
2019/07/29(月) 12:29:18.81ID:BLfugyuh
4直3交代ならひとり25万、年収300万
現代社会のストレスから解放されるならまぁ悪くない
ただし、トイレをどうするか。が問題だな
2019/07/29(月) 15:57:17.07ID:1P2tQ/a0
人柱ってそういう
2019/08/01(木) 11:26:11.62ID:RM+MgSAE
安いのと迷ったけど尼で実質1.3万だからLX買っちゃった
初アーム楽しみだ
2019/08/01(木) 12:30:50.28ID:db3/DiVH
>>625
もっと早く買っておくべきだった。と思うと思います。
僕も最近買ったので、後悔しています。存在は前から知っていたのに
何を迷っていたのか…と
2019/08/01(木) 12:46:11.87ID:Rynvo3sf
>>625
何色買ったん?
2019/08/01(木) 12:59:21.35ID:RM+MgSAE
>>627
シルバーだよ
>>626
ほんとそれで今頃調べて購入なんで楽しみですw
2019/08/02(金) 21:27:26.56ID:9o8v7uTQ
少し頑張ってエルゴかエルゴOEM買うのが1番って結論は出てるのにやはり価格には抗えないんだね…
かくいう自分も結局全部エルゴに買い換えた
630不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/03(土) 02:03:56.29ID:rXJlxZyn
HPの奴なら10kで買えるのに何を迷う必要あるのかね。
本家は同じ作りの物が10年保証でOEM品も同じ作りをしているつまり
モニターより長く使えるのは確かなんだから高くはないだろうに。
2019/08/03(土) 02:07:44.96ID:CRXaZrxD
>>630
HPが1万ぽっきりで買える店ってどこ?
URLぷりーず
632不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/03(土) 02:19:13.73ID:rXJlxZyn
>>631
NTT-Xで10kちょいだがクーポン来ると10k割り込むはず。
尼はプライム会員向けセールでそれ以下になった事あるが今はあんまセール対象になってないね。
2019/08/03(土) 02:21:18.21ID:CRXaZrxD
>>632
んーなるほど
今は在庫無くて取り寄せみたいだが確かに他より安いね
ttps://nttxstore.jp/_II_HP13667081
634不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/03(土) 04:22:15.53ID:rXJlxZyn
HPの奴は一応ヤフショならばプレ会員の場合ポイント還元で底値になる。
尼ベーシックはセールでも安くならないみたいだからHPが一番安いて事になるね。
フレキシブル系の奴で安いのは色々あるがなんとか使えそうなレベルで5〜7kする事考えると
HPの奴はコスパが際立つねもう避ける理由が見当たらない。
2019/08/03(土) 05:00:05.51ID:TEYO7Q+x
HPの問題点はエクステンションと色が合わない事だけ
俺は気にならないのでHP+エクステ3組使ってる
2019/08/03(土) 08:01:04.38ID:7OHR6ZK5
HPのは若干重量が少ないんだけど、本当に耐荷重が弱いのかな?
念の為に少なめに表記してるだけかな。本家エルゴを買ったんで関係ないんだけど。
2019/08/03(土) 14:33:27.07ID:D6QS4yof
>>636
モノは同じでしょ
どうせ吊るモニタの厚みとか測る基準によって変わるんだし
2019/08/03(土) 15:55:02.63ID:Wmjfyfhu
確か安いとき尼ベーシック壁が7.5くらいになってたはず
ポール持ってるとか、ディアウォールとか使うならいいかも
639不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/03(土) 19:03:50.20ID:rXJlxZyn
尼ベーシックの奴はセール時底値の8k前後だったっけ?
こないだのセールでは出てなかったし仕切り値上がったのかね。
2019/08/03(土) 22:17:11.70ID:D6QS4yof
8000円て何年前の話よ
いまその値段になるのは壁LXだけじゃね
2019/08/04(日) 17:21:56.99ID:tTufB4be
よく読め壁って書いてある
2019/08/04(日) 19:08:08.70ID:A0eAvKIQ
壁になりたい
2019/08/04(日) 20:00:03.02ID:Iihp0SZu
かべのなかにいる
2019/08/04(日) 20:05:34.17ID:X53CGiHl
壁にでも話してろよ(一度言ってみたかっただけです)
2019/08/04(日) 22:09:50.21ID:9GEblJnF
ちょっと前に大型モニターで画面回転って話題が出てたのを思い出して
アマゾンとかで「回転盤」で検索したらそれっぽい部品が出てきた
VESAサイズ変換の金属板をこういう回転盤に付けて、支柱も自作すればなんとなく作れそうな気がしたが
アームみたいに決まった回転角度でピタッって止める手段を思いつかなかった

自作は難しいね (´・ω・`)
2019/08/04(日) 22:21:27.89ID:A0eAvKIQ
自作するVesaの回転部に90°ごとに磁石を仕込めば?
ディスプレイが回転できても接続しているケーブルがぐるぐるねじれるから、エンドレス時計周りとかは流石に無理っす
2019/08/04(日) 23:22:40.13ID:9GEblJnF
なるほど磁力でストッパー効かせるのは面白そう
2019/08/05(月) 12:25:23.78ID:ohWVJ1BQ
CR-LA301で普通にぐりぐり回転するけど駄目なんか
649不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/05(月) 17:18:03.04ID:oPjLprTg
VESA非対応のモニターをVESA規格化するために下駄かます人がいるけど
こういう下駄に回転機能つければ良いわけだがコストが合わないわな。
2019/08/05(月) 17:55:42.66ID:yxsk99SO
まず、モニタも机もアームに合わせて買い換えろ…それがこのスレのジャスティス
2019/08/05(月) 18:09:08.03ID:3xB697u/
住む場所もだ
2019/08/05(月) 22:18:27.21ID:r77kWqos
>>648-649
既製品だと結局ウォールマウントタイプの物になってしまうからねぇ
自作に比べたら楽っちゃ楽だけど
2019/08/07(水) 09:25:49.64ID:PzSW4BA+
>>636
27インチモニタを使ってるけど大丈夫だよ
2019/08/17(土) 17:27:39.27ID:Ax5RvxM8
VESAマウントのネジを1本なくしたアホだけどM4の10mmか12mmで代用いけますかね?
https://www.aliexpress.com/item/32965979997.html?spm=a2g1y.12024536.productList_2921953.subject_23
これ買おうと思ってるんですが
2019/08/17(土) 17:48:31.85ID:1jsdIZJa
エルゴLX本物を中古で1万で買ったんだけど、
その前に使ってた、頑丈だけどネジをしめたりゆるめたりして上下するかなり
面倒くさいのも4000円くらいしたから、たかが何千円か違うくらいで
こんなに別世界とは…バカだったよ 当時の俺は
2019/08/17(土) 19:52:20.13ID:RbQg9O4H
机の正面に固定とかで動かさないなら安アームでもいいんだけどな
動かすならLXとかは別次元の快適さ
2019/08/17(土) 20:26:53.04ID:Eyqzx17H
全く動かさないけどLX使ってるw
2019/08/17(土) 20:52:35.03ID:GWBrdBNs
そういうもん
2019/08/17(土) 21:15:44.92ID:1jsdIZJa
座りっぱなし防止に一日に何回も上げたりおろしたりしてる
今までこれを買わなかった自分のバカさ…
2019/08/17(土) 21:18:23.73ID:GWBrdBNs
座りっぱなし防止に一日に何回も立ったり座ったりしてる
2019/08/17(土) 22:15:10.12ID:nQArbAbv
>>654
M4ならその辺はホムセンでも細かくあったんじゃねえかな
2019/08/17(土) 22:36:31.17ID:GxMe2Dix
>>657
ええんやで!(ニッコリ
2019/08/17(土) 22:44:36.58ID:GWBrdBNs
なんJっぽくてそういう書き込み嫌い
2019/08/17(土) 23:16:42.66ID:GxMe2Dix
>>663
(怒
2019/08/18(日) 03:21:23.44ID:q4QMADcy
>>654
残った1本を持ってホムセン行けば、ちゃんと同じのを店員が選んでくれるよ
2019/08/18(日) 11:08:04.73ID:yHGfr5Aw
>>657
俺は浮かすためだけにエルゴトロンにに入信した!
2019/08/18(日) 15:11:52.82ID:FVvlKMw6
>>666
ええんやで!(ニッコリ
2019/08/18(日) 16:47:59.39ID:FPFFL+Rv
>>661
ありがとうホムセンでM4の10mm買ってきた
12mmはなかったから蟻で買うかな

>>665
種類なかったしググって代用してる人とおなじの買ってきた

ありがとうm(_ _)m
669不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/18(日) 19:16:58.95ID:V8kj/Ele
エルゴトロンそのものじゃなくてHPとか買ってるのって結局はケチケチしてる貧乏人だからHP買ってるという情けない連中w

誰か論破してみろよwww
2019/08/18(日) 19:42:01.37ID:e1vpjOeR
>>669
今の自分があるのはHPのおかげなので、買えるものはみんなHPです。
671不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/18(日) 21:05:40.86ID:HnkXhM3a
>>669
んじゃお前は800円のランチに毎回3000円払えよw
2019/08/18(日) 21:19:59.04ID:QpdaGDV0
>>669
5ちゃんやってる時点で皆仲間だけどなwww
2019/08/18(日) 21:39:41.53ID:60vJmLGF
>>669
それ以前に未だに壁掛けにしないでアームとか使ってるのがおかしいだろ
2019/08/18(日) 22:13:36.67ID:e1vpjOeR
飢え死にしかけていたところをHPに救われて…
675不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/18(日) 23:13:56.02ID:ZqijdnjL
HPのやつ買う人は単純にオールブラック環境ってだけたと思うが。
オリジナルの方見て2トーンがダサいと感じた人もHPに流れる。
2019/08/18(日) 23:28:37.92ID:FVvlKMw6
配色とか気にせず性能同じなら安い方を買う っていうごく普通に当たり前の選択してる人が一番多いんじゃね
2019/08/18(日) 23:36:03.12ID:6dQQYP6n
基本見えないところだしな
2019/08/19(月) 01:20:17.26ID:g/c1Z1it
>>669
で、お前は何でこのスレ見てるの?バカじゃんw
679不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/19(月) 08:21:09.22ID:mjx9QUMT
>>675
エルゴトロンの方オールブラックあるじゃんか

HPロゴとかダサいw
2019/08/19(月) 14:40:40.71ID:Eiapcl7F
医者に見放されたガンをHPに治してもらって…
2019/08/19(月) 14:51:48.01ID:8mhsUXzn
Amazon「許された」
2019/08/19(月) 15:01:51.62ID:7pRbPtuT
HPLXは企業内でもよく使われてるのかな
2019/08/20(火) 12:25:25.76ID:RdAHzRGA
久しぶりにこのスレ来たけど、
エルゴトロンLXが未だに現行商品で驚いた!
俺は8,9年前に買った記憶あるけど、
マイナーチェンジもしてないの?w
LX
2019/08/20(火) 12:27:53.39ID:PZwZ7Cdq
それより前の旧LXてのはあったんだぜ
2019/08/20(火) 12:38:01.56ID:RdAHzRGA
>>684
銀フレームじゃないやつ?
使ってたよ。
2019/08/20(火) 12:42:35.42ID:PZwZ7Cdq
一部外装がプラのやつね
性能は変わらないんだけどあれは正直ダサかった…
2019/08/20(火) 13:39:38.63ID:qV0uQVW1
そんなバンバン新製品出すジャンルじゃないし
2019/08/20(火) 13:57:37.38ID:W0wz0QiU
船が難破して無人島で57年暮らしていたけどHPに救出してもらって…
2019/08/20(火) 14:01:04.02ID:nZ5pseZ7
今見るとダサいけど当時はカッコイイと思ってたけどなー
2019/08/20(火) 19:54:47.10ID:Mb7SNiKm
>>687
でも、10年近く経って現行商品って、なかなか凄いよ。
2019/08/21(水) 09:10:01.06ID:pPHr7mpK
>>690
性能が安定してるのと、液晶でどんどん軽くなってるから大型も設置できていい。
マジ助かる。
692不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/21(水) 14:38:56.72ID:avU+sNQr
ネジの締め具合で調整するわけだが24インチクラスだと最弱設定だな。
そろそろモデルチェンジしても良いがやる気ないんだろうね。
2019/08/21(水) 19:13:36.20ID:CDIGst/M
新しいの出たからと言って買い換えるようなものじゃないからな
モデルチェンジしたからって買い換えるようなアームの猛者はほとんど居ないんじゃね?
2019/08/21(水) 19:15:44.33ID:CDIGst/M
設置も面倒だし特段不満が無ければ新しいの買って入れ替えようって人は極少数だと思うぞ
695不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/21(水) 22:24:57.91ID:ycnMLwkv
ごめん質問なんだけど、エルゴトロンアームに32インチディスプレイを付けて、アームポールより奥側にディスプレイ持ってかれるかな?
やはり引っかかって無理?

部屋のレイアウト的に迷ってる…
2019/08/21(水) 22:44:02.60ID:YE2NI6tK
アームポールより奥は無理だね。もっと小さいディスプレイでも無理だと思うよ。
2019/08/21(水) 22:54:45.16ID:0rMAQuCt
ポールの真正面じゃ当然ダメだけど、横方向へ伸ばすならモニタサイズ次第で行けるんじゃね?
2019/08/21(水) 22:56:50.51ID:YE2NI6tK
24インチだけど、裏をみた感じではいけそうもないな
2019/08/21(水) 23:43:42.88ID:DEckxkOV
自分の使ってる24インチ(FS2434)で3cmくらい台座の後ろに持って行けるかなって程度
27とかになると無理だと思う
2019/08/21(水) 23:47:23.39ID:k3JA6dHn
ちょうどLXと27インチで横から伸ばして使ってるから見てみた
32インチだと横いっぱいに伸ばして画面をポールくらいまでなら下げれると思う
その場合アームは机から奥のほうへはみ出る、机と壁のスペースが200mmくらい必要になる
2019/08/21(水) 23:52:24.78ID:k3JA6dHn
追記、27インチで頑張って台座マイナス70mmくらい行ける
モニタの厚みの前にVESAマウントの首振りに限界がくると思う
2019/08/22(木) 00:23:03.78ID:0cTG1vfb
おそらくエクステンション足したらもっと下げられるんじゃないか
2019/08/22(木) 00:40:15.35ID:ZixDWf6E
エクステ使用で20cmくらいまで行くよ
2019/08/22(木) 01:19:51.78ID:7Lrje8DZ
普通のLX+延長からLX座位・立位に移行したけど
支柱の太さ、アームの分厚さと揺れなさが段違いだぜ。
まあお値段が非常にお高いですが…
705不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/22(木) 10:10:39.92ID:CH55hLxc
>>696-703
みんなマジありがとう!
アームを横から伸ばす感じだと結構なんとかなりそうなんですね!

すみませんもう一点だけ良いでしょうか…?
アーム使って32インチだと、おおよそディスプレイの下縁と机の間ってどれくらいの距離になりますかね…?
流石に30cmは開かないか…?
最悪こういう形に近づけても良いのだけど、パソコン作業はやりにくいか…
https://www.bauhutte.jp/bauhutte-life/reclining-position/

どうしてもパソコン近くにスピーカーを置きたいんだよね…
スペースが三方に囲まれて狭いもので、ならば上空を使えないかと
2019/08/22(木) 10:24:15.39ID:pICxjUCB
Bauhutteか、そこの机とサイドPCラック持ってるけどキーボード、マウス使用前提だとかなり辛いよ
一見理想に見えてしまうけど現実は違う
エルゴLXはモニタの下向きの角度調整はほぼ不可能と思って良いかと
参考までに27インチで限界まで上げて230mmくらい
個々のモニタの縁の高さでここから更に下がると思って
2019/08/22(木) 15:02:09.62ID:AJXm4GXB
製造中止が痛いな
2019/08/22(木) 15:22:09.36ID:4muqtOez
寝ながらだと一方向だけ向き続けるから、首とか身体が痛くならないか
座ってる状態ならそれなりに首とか身体を動かせるけど
寝ながらタブレットアームで動画見てたら寝返りうちたくて全然だめだった
そこまで都合のいいタブレットアームないし。
2019/08/22(木) 18:01:19.49ID:ZixDWf6E
>>705
それだとモニタの上にスピーカー設置が現実的じゃない?
上を向き続けるって結構大変だよ
2019/08/22(木) 18:05:21.56ID:0cTG1vfb
バウヒュッテみたいな後傾姿勢でガチ作業やると肩の可動域が制限されるから、腕の負担が増えて腱鞘炎になりやすい
やっぱアーロンチェアみたいに背筋伸ばしたいい姿勢で、肩甲骨や肩・肘をフリーにして腕全体を使った方がいいよ
711不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/22(木) 22:13:36.29ID:kyIxKJmh
>>706,708,710
意見マジありがとう。
上向き姿勢は幻想なんですね…さっさと見限ります!

>>709
ありがとう。
マジでそれが一番快適なセットかもしれないな
32インチだと高さ的に確実に120cmを超えてくるから、少しスピーカーは下向きに角度をつけたいとすると、それこそモニターアームを上に向けて載せるみたいなやり方になるのか…?
スピーカーの固定が難儀しそうだが…

モニターを可能な限りデスク奥へ追いやるには、ポールは端に固定でアームを横に伸ばして奥へ押しやる、可能ならばエクステ使用、でおk?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況