■前スレ■
液晶ディスプレイのアーム 41軸目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1524235748/
■関連スレ■
【LXMX以外】液晶モニタの格安アームを語る 2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1463664995/
■Wiki■
Monitor/モニターアーム
ttp://pc.usy.jp/wiki/158.html
あくまでモニターアーム全般の情報交換の為のスレです。
特定の製品を持ち上げて別の製品を貶したりしない事。
また、そういう輩はスルーする事。
探検
液晶ディスプレイのアーム 42軸目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/03/02(土) 08:58:33.23ID:7Ix4U72Y
632不明なデバイスさん
2019/08/03(土) 02:19:13.73ID:rXJlxZyn633不明なデバイスさん
2019/08/03(土) 02:21:18.21ID:CRXaZrxD634不明なデバイスさん
2019/08/03(土) 04:22:15.53ID:rXJlxZyn HPの奴は一応ヤフショならばプレ会員の場合ポイント還元で底値になる。
尼ベーシックはセールでも安くならないみたいだからHPが一番安いて事になるね。
フレキシブル系の奴で安いのは色々あるがなんとか使えそうなレベルで5〜7kする事考えると
HPの奴はコスパが際立つねもう避ける理由が見当たらない。
尼ベーシックはセールでも安くならないみたいだからHPが一番安いて事になるね。
フレキシブル系の奴で安いのは色々あるがなんとか使えそうなレベルで5〜7kする事考えると
HPの奴はコスパが際立つねもう避ける理由が見当たらない。
635不明なデバイスさん
2019/08/03(土) 05:00:05.51ID:TEYO7Q+x HPの問題点はエクステンションと色が合わない事だけ
俺は気にならないのでHP+エクステ3組使ってる
俺は気にならないのでHP+エクステ3組使ってる
636不明なデバイスさん
2019/08/03(土) 08:01:04.38ID:7OHR6ZK5 HPのは若干重量が少ないんだけど、本当に耐荷重が弱いのかな?
念の為に少なめに表記してるだけかな。本家エルゴを買ったんで関係ないんだけど。
念の為に少なめに表記してるだけかな。本家エルゴを買ったんで関係ないんだけど。
638不明なデバイスさん
2019/08/03(土) 15:55:02.63ID:Wmjfyfhu 確か安いとき尼ベーシック壁が7.5くらいになってたはず
ポール持ってるとか、ディアウォールとか使うならいいかも
ポール持ってるとか、ディアウォールとか使うならいいかも
639不明なデバイスさん
2019/08/03(土) 19:03:50.20ID:rXJlxZyn 尼ベーシックの奴はセール時底値の8k前後だったっけ?
こないだのセールでは出てなかったし仕切り値上がったのかね。
こないだのセールでは出てなかったし仕切り値上がったのかね。
640不明なデバイスさん
2019/08/03(土) 22:17:11.70ID:D6QS4yof 8000円て何年前の話よ
いまその値段になるのは壁LXだけじゃね
いまその値段になるのは壁LXだけじゃね
641不明なデバイスさん
2019/08/04(日) 17:21:56.99ID:tTufB4be よく読め壁って書いてある
642不明なデバイスさん
2019/08/04(日) 19:08:08.70ID:A0eAvKIQ 壁になりたい
643不明なデバイスさん
2019/08/04(日) 20:00:03.02ID:Iihp0SZu かべのなかにいる
644不明なデバイスさん
2019/08/04(日) 20:05:34.17ID:X53CGiHl 壁にでも話してろよ(一度言ってみたかっただけです)
645不明なデバイスさん
2019/08/04(日) 22:09:50.21ID:9GEblJnF ちょっと前に大型モニターで画面回転って話題が出てたのを思い出して
アマゾンとかで「回転盤」で検索したらそれっぽい部品が出てきた
VESAサイズ変換の金属板をこういう回転盤に付けて、支柱も自作すればなんとなく作れそうな気がしたが
アームみたいに決まった回転角度でピタッって止める手段を思いつかなかった
自作は難しいね (´・ω・`)
アマゾンとかで「回転盤」で検索したらそれっぽい部品が出てきた
VESAサイズ変換の金属板をこういう回転盤に付けて、支柱も自作すればなんとなく作れそうな気がしたが
アームみたいに決まった回転角度でピタッって止める手段を思いつかなかった
自作は難しいね (´・ω・`)
646不明なデバイスさん
2019/08/04(日) 22:21:27.89ID:A0eAvKIQ 自作するVesaの回転部に90°ごとに磁石を仕込めば?
ディスプレイが回転できても接続しているケーブルがぐるぐるねじれるから、エンドレス時計周りとかは流石に無理っす
ディスプレイが回転できても接続しているケーブルがぐるぐるねじれるから、エンドレス時計周りとかは流石に無理っす
647不明なデバイスさん
2019/08/04(日) 23:22:40.13ID:9GEblJnF なるほど磁力でストッパー効かせるのは面白そう
648不明なデバイスさん
2019/08/05(月) 12:25:23.78ID:ohWVJ1BQ CR-LA301で普通にぐりぐり回転するけど駄目なんか
649不明なデバイスさん
2019/08/05(月) 17:18:03.04ID:oPjLprTg VESA非対応のモニターをVESA規格化するために下駄かます人がいるけど
こういう下駄に回転機能つければ良いわけだがコストが合わないわな。
こういう下駄に回転機能つければ良いわけだがコストが合わないわな。
650不明なデバイスさん
2019/08/05(月) 17:55:42.66ID:yxsk99SO まず、モニタも机もアームに合わせて買い換えろ…それがこのスレのジャスティス
651不明なデバイスさん
2019/08/05(月) 18:09:08.03ID:3xB697u/ 住む場所もだ
652不明なデバイスさん
2019/08/05(月) 22:18:27.21ID:r77kWqos654不明なデバイスさん
2019/08/17(土) 17:27:39.27ID:Ax5RvxM8 VESAマウントのネジを1本なくしたアホだけどM4の10mmか12mmで代用いけますかね?
https://www.aliexpress.com/item/32965979997.html?spm=a2g1y.12024536.productList_2921953.subject_23
これ買おうと思ってるんですが
https://www.aliexpress.com/item/32965979997.html?spm=a2g1y.12024536.productList_2921953.subject_23
これ買おうと思ってるんですが
655不明なデバイスさん
2019/08/17(土) 17:48:31.85ID:1jsdIZJa エルゴLX本物を中古で1万で買ったんだけど、
その前に使ってた、頑丈だけどネジをしめたりゆるめたりして上下するかなり
面倒くさいのも4000円くらいしたから、たかが何千円か違うくらいで
こんなに別世界とは…バカだったよ 当時の俺は
その前に使ってた、頑丈だけどネジをしめたりゆるめたりして上下するかなり
面倒くさいのも4000円くらいしたから、たかが何千円か違うくらいで
こんなに別世界とは…バカだったよ 当時の俺は
656不明なデバイスさん
2019/08/17(土) 19:52:20.13ID:RbQg9O4H 机の正面に固定とかで動かさないなら安アームでもいいんだけどな
動かすならLXとかは別次元の快適さ
動かすならLXとかは別次元の快適さ
657不明なデバイスさん
2019/08/17(土) 20:26:53.04ID:Eyqzx17H 全く動かさないけどLX使ってるw
658不明なデバイスさん
2019/08/17(土) 20:52:35.03ID:GWBrdBNs そういうもん
659不明なデバイスさん
2019/08/17(土) 21:15:44.92ID:1jsdIZJa 座りっぱなし防止に一日に何回も上げたりおろしたりしてる
今までこれを買わなかった自分のバカさ…
今までこれを買わなかった自分のバカさ…
660不明なデバイスさん
2019/08/17(土) 21:18:23.73ID:GWBrdBNs 座りっぱなし防止に一日に何回も立ったり座ったりしてる
663不明なデバイスさん
2019/08/17(土) 22:44:36.58ID:GWBrdBNs なんJっぽくてそういう書き込み嫌い
668不明なデバイスさん
2019/08/18(日) 16:47:59.39ID:FPFFL+Rv669不明なデバイスさん
2019/08/18(日) 19:16:58.95ID:V8kj/Ele エルゴトロンそのものじゃなくてHPとか買ってるのって結局はケチケチしてる貧乏人だからHP買ってるという情けない連中w
誰か論破してみろよwww
誰か論破してみろよwww
671不明なデバイスさん
2019/08/18(日) 21:05:40.86ID:HnkXhM3a >>669
んじゃお前は800円のランチに毎回3000円払えよw
んじゃお前は800円のランチに毎回3000円払えよw
674不明なデバイスさん
2019/08/18(日) 22:13:36.67ID:e1vpjOeR 飢え死にしかけていたところをHPに救われて…
675不明なデバイスさん
2019/08/18(日) 23:13:56.02ID:ZqijdnjL HPのやつ買う人は単純にオールブラック環境ってだけたと思うが。
オリジナルの方見て2トーンがダサいと感じた人もHPに流れる。
オリジナルの方見て2トーンがダサいと感じた人もHPに流れる。
676不明なデバイスさん
2019/08/18(日) 23:28:37.92ID:FVvlKMw6 配色とか気にせず性能同じなら安い方を買う っていうごく普通に当たり前の選択してる人が一番多いんじゃね
677不明なデバイスさん
2019/08/18(日) 23:36:03.12ID:6dQQYP6n 基本見えないところだしな
679不明なデバイスさん
2019/08/19(月) 08:21:09.22ID:mjx9QUMT680不明なデバイスさん
2019/08/19(月) 14:40:40.71ID:Eiapcl7F 医者に見放されたガンをHPに治してもらって…
681不明なデバイスさん
2019/08/19(月) 14:51:48.01ID:8mhsUXzn Amazon「許された」
682不明なデバイスさん
2019/08/19(月) 15:01:51.62ID:7pRbPtuT HPLXは企業内でもよく使われてるのかな
683不明なデバイスさん
2019/08/20(火) 12:25:25.76ID:RdAHzRGA 久しぶりにこのスレ来たけど、
エルゴトロンLXが未だに現行商品で驚いた!
俺は8,9年前に買った記憶あるけど、
マイナーチェンジもしてないの?w
LX
エルゴトロンLXが未だに現行商品で驚いた!
俺は8,9年前に買った記憶あるけど、
マイナーチェンジもしてないの?w
LX
684不明なデバイスさん
2019/08/20(火) 12:27:53.39ID:PZwZ7Cdq それより前の旧LXてのはあったんだぜ
686不明なデバイスさん
2019/08/20(火) 12:42:35.42ID:PZwZ7Cdq 一部外装がプラのやつね
性能は変わらないんだけどあれは正直ダサかった…
性能は変わらないんだけどあれは正直ダサかった…
687不明なデバイスさん
2019/08/20(火) 13:39:38.63ID:qV0uQVW1 そんなバンバン新製品出すジャンルじゃないし
688不明なデバイスさん
2019/08/20(火) 13:57:37.38ID:W0wz0QiU 船が難破して無人島で57年暮らしていたけどHPに救出してもらって…
689不明なデバイスさん
2019/08/20(火) 14:01:04.02ID:nZ5pseZ7 今見るとダサいけど当時はカッコイイと思ってたけどなー
692不明なデバイスさん
2019/08/21(水) 14:38:56.72ID:avU+sNQr ネジの締め具合で調整するわけだが24インチクラスだと最弱設定だな。
そろそろモデルチェンジしても良いがやる気ないんだろうね。
そろそろモデルチェンジしても良いがやる気ないんだろうね。
693不明なデバイスさん
2019/08/21(水) 19:13:36.20ID:CDIGst/M 新しいの出たからと言って買い換えるようなものじゃないからな
モデルチェンジしたからって買い換えるようなアームの猛者はほとんど居ないんじゃね?
モデルチェンジしたからって買い換えるようなアームの猛者はほとんど居ないんじゃね?
694不明なデバイスさん
2019/08/21(水) 19:15:44.33ID:CDIGst/M 設置も面倒だし特段不満が無ければ新しいの買って入れ替えようって人は極少数だと思うぞ
695不明なデバイスさん
2019/08/21(水) 22:24:57.91ID:ycnMLwkv ごめん質問なんだけど、エルゴトロンアームに32インチディスプレイを付けて、アームポールより奥側にディスプレイ持ってかれるかな?
やはり引っかかって無理?
部屋のレイアウト的に迷ってる…
やはり引っかかって無理?
部屋のレイアウト的に迷ってる…
696不明なデバイスさん
2019/08/21(水) 22:44:02.60ID:YE2NI6tK アームポールより奥は無理だね。もっと小さいディスプレイでも無理だと思うよ。
697不明なデバイスさん
2019/08/21(水) 22:54:45.16ID:0rMAQuCt ポールの真正面じゃ当然ダメだけど、横方向へ伸ばすならモニタサイズ次第で行けるんじゃね?
698不明なデバイスさん
2019/08/21(水) 22:56:50.51ID:YE2NI6tK 24インチだけど、裏をみた感じではいけそうもないな
699不明なデバイスさん
2019/08/21(水) 23:43:42.88ID:DEckxkOV 自分の使ってる24インチ(FS2434)で3cmくらい台座の後ろに持って行けるかなって程度
27とかになると無理だと思う
27とかになると無理だと思う
700不明なデバイスさん
2019/08/21(水) 23:47:23.39ID:k3JA6dHn ちょうどLXと27インチで横から伸ばして使ってるから見てみた
32インチだと横いっぱいに伸ばして画面をポールくらいまでなら下げれると思う
その場合アームは机から奥のほうへはみ出る、机と壁のスペースが200mmくらい必要になる
32インチだと横いっぱいに伸ばして画面をポールくらいまでなら下げれると思う
その場合アームは机から奥のほうへはみ出る、机と壁のスペースが200mmくらい必要になる
701不明なデバイスさん
2019/08/21(水) 23:52:24.78ID:k3JA6dHn 追記、27インチで頑張って台座マイナス70mmくらい行ける
モニタの厚みの前にVESAマウントの首振りに限界がくると思う
モニタの厚みの前にVESAマウントの首振りに限界がくると思う
702不明なデバイスさん
2019/08/22(木) 00:23:03.78ID:0cTG1vfb おそらくエクステンション足したらもっと下げられるんじゃないか
703不明なデバイスさん
2019/08/22(木) 00:40:15.35ID:ZixDWf6E エクステ使用で20cmくらいまで行くよ
704不明なデバイスさん
2019/08/22(木) 01:19:51.78ID:7Lrje8DZ 普通のLX+延長からLX座位・立位に移行したけど
支柱の太さ、アームの分厚さと揺れなさが段違いだぜ。
まあお値段が非常にお高いですが…
支柱の太さ、アームの分厚さと揺れなさが段違いだぜ。
まあお値段が非常にお高いですが…
705不明なデバイスさん
2019/08/22(木) 10:10:39.92ID:CH55hLxc >>696-703
みんなマジありがとう!
アームを横から伸ばす感じだと結構なんとかなりそうなんですね!
すみませんもう一点だけ良いでしょうか…?
アーム使って32インチだと、おおよそディスプレイの下縁と机の間ってどれくらいの距離になりますかね…?
流石に30cmは開かないか…?
最悪こういう形に近づけても良いのだけど、パソコン作業はやりにくいか…
https://www.bauhutte.jp/bauhutte-life/reclining-position/
どうしてもパソコン近くにスピーカーを置きたいんだよね…
スペースが三方に囲まれて狭いもので、ならば上空を使えないかと
みんなマジありがとう!
アームを横から伸ばす感じだと結構なんとかなりそうなんですね!
すみませんもう一点だけ良いでしょうか…?
アーム使って32インチだと、おおよそディスプレイの下縁と机の間ってどれくらいの距離になりますかね…?
流石に30cmは開かないか…?
最悪こういう形に近づけても良いのだけど、パソコン作業はやりにくいか…
https://www.bauhutte.jp/bauhutte-life/reclining-position/
どうしてもパソコン近くにスピーカーを置きたいんだよね…
スペースが三方に囲まれて狭いもので、ならば上空を使えないかと
706不明なデバイスさん
2019/08/22(木) 10:24:15.39ID:pICxjUCB Bauhutteか、そこの机とサイドPCラック持ってるけどキーボード、マウス使用前提だとかなり辛いよ
一見理想に見えてしまうけど現実は違う
エルゴLXはモニタの下向きの角度調整はほぼ不可能と思って良いかと
参考までに27インチで限界まで上げて230mmくらい
個々のモニタの縁の高さでここから更に下がると思って
一見理想に見えてしまうけど現実は違う
エルゴLXはモニタの下向きの角度調整はほぼ不可能と思って良いかと
参考までに27インチで限界まで上げて230mmくらい
個々のモニタの縁の高さでここから更に下がると思って
707不明なデバイスさん
2019/08/22(木) 15:02:09.62ID:AJXm4GXB 製造中止が痛いな
708不明なデバイスさん
2019/08/22(木) 15:22:09.36ID:4muqtOez 寝ながらだと一方向だけ向き続けるから、首とか身体が痛くならないか
座ってる状態ならそれなりに首とか身体を動かせるけど
寝ながらタブレットアームで動画見てたら寝返りうちたくて全然だめだった
そこまで都合のいいタブレットアームないし。
座ってる状態ならそれなりに首とか身体を動かせるけど
寝ながらタブレットアームで動画見てたら寝返りうちたくて全然だめだった
そこまで都合のいいタブレットアームないし。
710不明なデバイスさん
2019/08/22(木) 18:05:21.56ID:0cTG1vfb バウヒュッテみたいな後傾姿勢でガチ作業やると肩の可動域が制限されるから、腕の負担が増えて腱鞘炎になりやすい
やっぱアーロンチェアみたいに背筋伸ばしたいい姿勢で、肩甲骨や肩・肘をフリーにして腕全体を使った方がいいよ
やっぱアーロンチェアみたいに背筋伸ばしたいい姿勢で、肩甲骨や肩・肘をフリーにして腕全体を使った方がいいよ
711不明なデバイスさん
2019/08/22(木) 22:13:36.29ID:kyIxKJmh712不明なデバイスさん
2019/08/23(金) 00:16:39.45ID:qmpGQvTT 賃貸じゃなかったらモニタかスピーカーどちらかを壁から吊ってみては?
どちらか先に決めてホームセンター漁るのも楽しいかも知れない
どちらか先に決めてホームセンター漁るのも楽しいかも知れない
713不明なデバイスさん
2019/08/23(金) 00:16:53.39ID:12wpuoEP 天井から吊るんだ!
714不明なデバイスさん
2019/08/23(金) 00:25:45.19ID:qmpGQvTT モニタだとボードに下地か柱がないと怖いね
ボード用のネジ穴金具とかあるけど、モニタだとボードそのものを壊す可能性もあるかな
ボード用のネジ穴金具とかあるけど、モニタだとボードそのものを壊す可能性もあるかな
715不明なデバイスさん
2019/08/23(金) 01:05:06.40ID:Fk3BsWpd デスク奥側を壁付してるなら、そもそもアーム使わずに「モニタ立掛け」でイケるのでは?
その上でニトリや無印で「壁に付ける家具(棚タイプ)」を買ってきて取り付ければ、スピーカーを乗せるなり吊るなり自由自在
コストも最小限で済む
その上でニトリや無印で「壁に付ける家具(棚タイプ)」を買ってきて取り付ければ、スピーカーを乗せるなり吊るなり自由自在
コストも最小限で済む
716不明なデバイスさん
2019/08/23(金) 01:36:45.37ID:RoqToj4w717不明なデバイスさん
2019/08/23(金) 07:03:53.80ID:SkCcqGFw718不明なデバイスさん
2019/08/23(金) 07:06:14.94ID:SkCcqGFw >>716
そもそもさ、机の奥側にモニタアームで伸ばすとそっち側に机ごと転倒するけどその辺は大丈夫なの?
そもそもさ、机の奥側にモニタアームで伸ばすとそっち側に机ごと転倒するけどその辺は大丈夫なの?
719不明なデバイスさん
2019/08/23(金) 08:26:24.17ID:KiNtIWP6 机の反対側に伸ばすほど机の重量が必要だよな
モニター+アームの2〜3倍くらいあればとりあえず安全なのかな?
モニター+アームの2〜3倍くらいあればとりあえず安全なのかな?
720不明なデバイスさん
2019/08/23(金) 09:33:34.11ID:GVHGke8w 物理的に計算しみたら3.8倍の重さがあればひとまず安心 まあ、4倍だね
721不明なデバイスさん
2019/08/23(金) 10:42:08.01ID:uQJ68mzQ 以下のような3モニタを固定できる丈夫なアームを探しているのですがありますでしょうか
それとも素直にアームを2個にしてしまった方がよろしいでしょうか
FHD 24inch 5.5kg 縦向 サブ右
4K 32inch 6.4kg 横向 メイン
4K 28inch 5.4kg 横向 サブ左
よろしくおねがいします
それとも素直にアームを2個にしてしまった方がよろしいでしょうか
FHD 24inch 5.5kg 縦向 サブ右
4K 32inch 6.4kg 横向 メイン
4K 28inch 5.4kg 横向 サブ左
よろしくおねがいします
722不明なデバイスさん
2019/08/23(金) 10:45:03.36ID:MvSxHDct 素直にLXアーム3本でもいいのよ
724不明なデバイスさん
2019/08/23(金) 11:49:56.18ID:KbhMOpEa >>717
スペースの問題上奥行き40cmは確保できないんだ…
>>718-720
言われてみれば確かに…
マジ知恵貸してくれてありがとう。本当いろんなこと考えないといけないんだね
こういったタイプの方が良いのかな
https://item.rakuten.co.jp/esupply/eex-tvs014w/?gclid=CjwKCAjw-vjqBRA6EiwAe8TCk_ItrxrMe5CaTM3y7KibThuofpqsebP_VjCmY5JVUBFx_53dtGDQCRoCdWUQAvD_BwE&scid=af_sp_etc&sc2id=af_113_0_10001868
スペースの問題上奥行き40cmは確保できないんだ…
>>718-720
言われてみれば確かに…
マジ知恵貸してくれてありがとう。本当いろんなこと考えないといけないんだね
こういったタイプの方が良いのかな
https://item.rakuten.co.jp/esupply/eex-tvs014w/?gclid=CjwKCAjw-vjqBRA6EiwAe8TCk_ItrxrMe5CaTM3y7KibThuofpqsebP_VjCmY5JVUBFx_53dtGDQCRoCdWUQAvD_BwE&scid=af_sp_etc&sc2id=af_113_0_10001868
725不明なデバイスさん
2019/08/23(金) 11:59:20.73ID:wH5FTpuF 仮想空間にモニター何枚も並べてHMDで運用できるような仕組みないかな
726不明なデバイスさん
2019/08/23(金) 12:10:20.11ID:rE12lK1a729不明なデバイスさん
2019/08/23(金) 13:34:15.52ID:SkCcqGFw730不明なデバイスさん
2019/08/23(金) 13:45:27.84ID:wH5FTpuF 仮想空間と言ってもVRというよりは仮想画面に近いイメージで、
現状あるWQHD並のHMDを使って首を振れば隣の仮想画面がリニアに
スクロールして見れるって程度の空想ネタっすよ
全モニターを全景で詳細まで見たいって意味じゃない
現状あるWQHD並のHMDを使って首を振れば隣の仮想画面がリニアに
スクロールして見れるって程度の空想ネタっすよ
全モニターを全景で詳細まで見たいって意味じゃない
731不明なデバイスさん
2019/08/23(金) 14:48:28.44ID:Fk3BsWpd 仮想モニタを 環境座標基準/自己座標基準 で 設置/移動/拡大/不可視化 できるようなメガネARデバイスは15年以内に一般販売されるだろうね
侵襲型の視覚デバイスとなるとずっと先になるかな
侵襲型の視覚デバイスとなるとずっと先になるかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、日本渡航に再警告 「侮辱や暴行で複数の負傷報告」 [ぐれ★]
- 中国、日本渡航に再警告 「侮辱や暴行で複数の負傷報告」★2 [ぐれ★]
- 経済誌元編集長「石破氏がコメ増産したからコメが余りまくってるどうしてくれるんだ」高市総理は悪夢の石破政権の尻ぬぐいしてる [バイト歴50年★]
- 高市首相「大変心を痛めている」香港高層マンション火災受け [七波羅探題★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★11 [BFU★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- おさかなさんあつまれえ
- 【悲報】立憲 野田、高市首相の「そんなことより」発言に言及 [834922174]
- まったり進行おじゃる丸ハウス🏡
- VIPでウマ娘
- 【悲報】米メディア「高市早苗は外交の泥沼に自ら足を踏み入れた間抜け」 [714769305]
- 【高市速報】トランプ大統領「これ以上日中の対立をエスカレートさせるな」 [931948549]
