時代を追い越し続けているBluetoothについて語り合うスレ。
(いつまで待っても立たないので立てました)
■Bluetoothについて
・Bluetooth - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Bluetooth
・Bluetooth Maniax
ttp://bluetoothmaniax.net/
・Bluetooth Maniax Wikiデータベース
ttp://bluetoothmaniax.net/wiki.cgi
■主なプロトコルスタックの種類
・Microsoft Bluetooth Stack(VistaSP2/Windows7以降はA2DP等にも対応)
・WIDCOMM Bluetooth Software
・IVT Corporation BlueSoleil
・Bluetooth Stack for Windows by Toshiba
・モトローラBluetooth (BT3.0での採用が多い)
・CSR Bluetooth (BT4.0 apt-X)
前スレ
Bluetooth総合 Ver.13 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1451052053/
探検
Bluetooth総合 Ver.14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/03/09(土) 21:06:46.63ID:46MVEWv5
2019/03/09(土) 21:08:52.17ID:46MVEWv5
■過去スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1451052053/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1344428168/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1305967732/
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1271042526/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1247483320/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1227439956/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1217296024/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1209316048/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1196408322/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1180242100/
■関連スレ
Bluetoothスピーカースレッド Part25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1497687606/
Bluetooth ヘッドセット #4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1340690850/
時代がBluetoothマウス 7個目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1402371497/
【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!43 【Bluetooth】 <ポータブルAV板>
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1548754645/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1451052053/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1344428168/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1305967732/
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1271042526/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1247483320/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1227439956/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1217296024/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1209316048/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1196408322/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1180242100/
■関連スレ
Bluetoothスピーカースレッド Part25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1497687606/
Bluetooth ヘッドセット #4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1340690850/
時代がBluetoothマウス 7個目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1402371497/
【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!43 【Bluetooth】 <ポータブルAV板>
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1548754645/
2019/03/09(土) 21:12:22.93ID:46MVEWv5
Amazon | 【aptX-LL低遅延 光デジタル接続可 送信受信両用】TaoTronics Bluetooth トランスミッター & レシーバー (15時間連続運転 二台同時接続可
Bluetooth5.0) AUX、光デジタル接続対応 高音質 TT-BA09 | TaoTronics | 受信機・レシーバー
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01KT2KMWE/
質問です
これを購入したのですが
光デジタル入力でトランスミッターとして使っています
ヘッドフォンとペアリングして聴けるのですが光デジタル出力にケーブルを挿しても赤く光りません
入力端子から出力端子にパススルーはしない仕様なのでしょうか
また、レシーバ機能は他のデバイスがないので試していません
Bluetooth5.0) AUX、光デジタル接続対応 高音質 TT-BA09 | TaoTronics | 受信機・レシーバー
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01KT2KMWE/
質問です
これを購入したのですが
光デジタル入力でトランスミッターとして使っています
ヘッドフォンとペアリングして聴けるのですが光デジタル出力にケーブルを挿しても赤く光りません
入力端子から出力端子にパススルーはしない仕様なのでしょうか
また、レシーバ機能は他のデバイスがないので試していません
2019/03/11(月) 14:11:34.62ID:Jzev0zdG
すみません
btアダプタはどれが一番ですか?
win10でusbタイプを買いたい
btアダプタはどれが一番ですか?
win10でusbタイプを買いたい
2019/03/12(火) 23:04:14.21ID:nG+2UJ51
許しません
8不明なデバイスさん
2019/03/14(木) 19:59:15.89ID:sE/Tx4P8 2019年03月08日 18時58分 公開
Bluetooth 5.1新機能に対応した新ソフトウェア
https://ednjapan.com/edn/articles/1903/08/news115.html
信号方向の検出精度は5度以下、位置精度は1m未満
Bluetoothコア仕様のバージョン5.1には、Bluetooth対応機器がBluetooth信号の方向を判断できる方向探知機能を追加。
到達角度(AoA)や発信角度(AoD)など、信号方向を判断する方法を複数サポートした。
これにより、屋内ナビゲーション、アセットトラッキング、空間利用、POI(Point-of-Interest)エンゲージメントなどの
位置情報サービスを強化できる。
Bluetooth 5.1新機能に対応した新ソフトウェア
https://ednjapan.com/edn/articles/1903/08/news115.html
信号方向の検出精度は5度以下、位置精度は1m未満
Bluetoothコア仕様のバージョン5.1には、Bluetooth対応機器がBluetooth信号の方向を判断できる方向探知機能を追加。
到達角度(AoA)や発信角度(AoD)など、信号方向を判断する方法を複数サポートした。
これにより、屋内ナビゲーション、アセットトラッキング、空間利用、POI(Point-of-Interest)エンゲージメントなどの
位置情報サービスを強化できる。
9リンク+ ◆BotWjDdBWA
2019/03/15(金) 21:10:06.79ID:/U/k6R9x 次世代のBluetoothね…。
Bluetooth 6.4 新機能に対応した新ソフトウェアね…。
スピーカーでは、音量ボタンはOSのボリュームコントロールと連動する。
アナログの音量つまみのやつは、従来どおりの音量調整となる。
Bluetooth 6.4 新機能に対応した新ソフトウェアね…。
スピーカーでは、音量ボタンはOSのボリュームコントロールと連動する。
アナログの音量つまみのやつは、従来どおりの音量調整となる。
2019/03/15(金) 22:05:25.58ID:Ypy0XWjK
6.4とか未来人がおる
2019/03/22(金) 23:42:21.25ID:JfJ2Gily
このスレは初めてなんですが、BTキーボードを2つ程試したのですが、文字が連続入力される現象が出て使い物になりません。
多分、key offのイベントがうまく伝わらずに押しっぱなしと誤認されるのだと思いますが、それにしても酷いです。
正直言って、なぜ堂々とBTキーボードが販売されているのかが理解できません。
本当に使われているのでしょうか。
多分、key offのイベントがうまく伝わらずに押しっぱなしと誤認されるのだと思いますが、それにしても酷いです。
正直言って、なぜ堂々とBTキーボードが販売されているのかが理解できません。
本当に使われているのでしょうか。
2019/03/23(土) 00:00:53.39ID:iGf/FqEQ
BTキーボード2種類で同じ症状ならホスト側の問題でしょ。PCかスマホかわからんけど
2019/03/23(土) 01:32:54.28ID:XDgcaZam
2019/03/23(土) 06:55:13.31ID:lvbGQI3T
>>11
その症状になるケースが少ないから販売されてるんでしょ
私はWindowsだと数ヶ月〜1年に1回位の頻度かな
Androidは記憶にない
Windowsだと有線(USBやPS2)でも経験あるよ
その症状になるケースが少ないから販売されてるんでしょ
私はWindowsだと数ヶ月〜1年に1回位の頻度かな
Androidは記憶にない
Windowsだと有線(USBやPS2)でも経験あるよ
15不明なデバイスさん
2019/03/23(土) 20:15:54.18ID:l2pw/7Ql https://support.microsoft.com/ja-jp/help/10568/windows-10-supported-bluetooth-profiles
サポートされる Bluetooth プロファイル
適用対象: Windows 10
サポートされる Bluetooth プロファイル
適用対象: Windows 10
16不明なデバイスさん
2019/04/14(日) 08:14:59.83ID:KkiR7YAZ 命令の「令」に日本を意味する「和」
日本のために従えという意味
安倍の軍国主義欲が全面に押し出された元号になった
戦争へと突き進んだ昭和の始まりが思い起こされるのは私だけだろうか?
https://i.imgur.com/QtiCxOy.jpg
日本のために従えという意味
安倍の軍国主義欲が全面に押し出された元号になった
戦争へと突き進んだ昭和の始まりが思い起こされるのは私だけだろうか?
https://i.imgur.com/QtiCxOy.jpg
2019/04/15(月) 19:03:19.92ID:OwwsbZL5
ELECOMのブルートゥースイヤホン保証期間内に2回壊れる
2回目ですよね?と札幌のお姉さんに厭味をいわれる
次壊れたらとるべき行動は?
2回目ですよね?と札幌のお姉さんに厭味をいわれる
次壊れたらとるべき行動は?
2019/04/15(月) 19:57:49.32ID:GbwAJzZ8
お姉さんを押し倒す
2019/04/16(火) 18:48:45.08ID:VzygSgxG
400円の中華BTオーディオレシーバー買ったらWinのドライバおかしくしたり
テザリングを再起不能にしてくれたりメッチャクチャ・・・
やっぱ技適は偉大だはーw
テザリングを再起不能にしてくれたりメッチャクチャ・・・
やっぱ技適は偉大だはーw
21不明なデバイスさん
2019/04/22(月) 03:41:23.22ID:fmtZqi8J ちょっと古い話だが、かつてネットの各所で最強のBluetoothUSBアダプタと称されたLBT-PCSCU01DWH(のおまけのLBT-PCSCU01D)
東芝製スタック対応、BT4.0対応、Class1ということで密かに人気だったようだ
5年以上前の製品なのでさすがに今手に入れるのは難しいかと思っていたが、ひょんなとこでその名前を見つけることが出来た
エレコムで取り扱っているLBT-UAN05C2、一見上の製品とは何の関係も無さそうだが、この製品の裏側にはある秘密が隠されている…
https://youtu.be/stlp9TF9xpo?t=82 (裏側の画像が殆ど見つからなかったので動画で失礼)
動画を見て頂ければわかるが、このLBT-UAN05C2の裏側には、なんとあのLBT-PCSCU01Dの名前があるのだ。
しかし、LBT-UAN05C2の仕様を見てみると、Qualcomm(CSR)社製チップ採用、スタックはBlueSoleil、Classは1ではなく2とLBT-PCSCU01Dとは仕様が何から何まで異なる。
東芝製スタックが他社製品でも使えるのは有名な話なのでそれはいいとして、Classまで違うのは一体どういう事なんだろうか?
何らかの理由があって出力を抑えられているのか、LBT-PCSCU01Dの仕様が誤記だったのか…
どこか別のclass1製品のレビューで、Windows標準スタックではなくBlueSoleilを使用すると通信距離が著しく低下するというレビューを見かけたが、そのせいなのだろうか?
LBT-PCSCU01DがCSRチップ搭載で、東芝製スタックをバンドルしていただけという可能性もあるが…(私の知る限りLBT-PCSCU01Dのチップについて記載している所は知らない)
東芝製スタック対応、BT4.0対応、Class1ということで密かに人気だったようだ
5年以上前の製品なのでさすがに今手に入れるのは難しいかと思っていたが、ひょんなとこでその名前を見つけることが出来た
エレコムで取り扱っているLBT-UAN05C2、一見上の製品とは何の関係も無さそうだが、この製品の裏側にはある秘密が隠されている…
https://youtu.be/stlp9TF9xpo?t=82 (裏側の画像が殆ど見つからなかったので動画で失礼)
動画を見て頂ければわかるが、このLBT-UAN05C2の裏側には、なんとあのLBT-PCSCU01Dの名前があるのだ。
しかし、LBT-UAN05C2の仕様を見てみると、Qualcomm(CSR)社製チップ採用、スタックはBlueSoleil、Classは1ではなく2とLBT-PCSCU01Dとは仕様が何から何まで異なる。
東芝製スタックが他社製品でも使えるのは有名な話なのでそれはいいとして、Classまで違うのは一体どういう事なんだろうか?
何らかの理由があって出力を抑えられているのか、LBT-PCSCU01Dの仕様が誤記だったのか…
どこか別のclass1製品のレビューで、Windows標準スタックではなくBlueSoleilを使用すると通信距離が著しく低下するというレビューを見かけたが、そのせいなのだろうか?
LBT-PCSCU01DがCSRチップ搭載で、東芝製スタックをバンドルしていただけという可能性もあるが…(私の知る限りLBT-PCSCU01Dのチップについて記載している所は知らない)
22不明なデバイスさん
2019/04/22(月) 03:44:06.03ID:fmtZqi8J 文才が無いせいで無駄に長文になって申し訳ない、とりあえず聞きたかったのは
LBT-PCSCU01D、あるいはLBT-UAN05C2を持っている方、実際に使用してみて有効通信距離はどんな感じだろうか?
こちらでもさっきLBT-UAN05C2をポチったので、勿論こっちでも届き次第実際に使用してみるつもりだが、LBT-PCSCU01Dは手に入れるのが難しそうなので、持っている方がいらしたら是非使用感を教えて頂きたい…
LBT-PCSCU01D、あるいはLBT-UAN05C2を持っている方、実際に使用してみて有効通信距離はどんな感じだろうか?
こちらでもさっきLBT-UAN05C2をポチったので、勿論こっちでも届き次第実際に使用してみるつもりだが、LBT-PCSCU01Dは手に入れるのが難しそうなので、持っている方がいらしたら是非使用感を教えて頂きたい…
2019/04/27(土) 22:09:00.17ID:G+Bzcem4
class2のゴミはいらん
2019/04/28(日) 22:53:38.52ID:eT/9SsoX
Win10ならMS製(どうせCSRのOEMだろうけど署名はMS)のスタック半強制みたいなもんだし
東芝スタックとか今更拘るのはWin8以前?
まだWin7にしがみついてるような老害おじさんは大変だねえ…
東芝スタックとか今更拘るのはWin8以前?
まだWin7にしがみついてるような老害おじさんは大変だねえ…
2019/04/29(月) 00:45:07.43ID:H/gwsZZa
ネットでBluetoothの情報探してもどこも5年前で情報止まってるからな
2019/04/29(月) 00:54:30.23ID:FMh3kgOr
Win10のTH1か2あたりでMS製スタック半強制になって
元のアダプタがどうであれA2DP対応ならaptX対応になったのも
もしかして知らないのかそういう連中
元のアダプタがどうであれA2DP対応ならaptX対応になったのも
もしかして知らないのかそういう連中
2019/04/29(月) 00:58:57.41ID:FMh3kgOr
「5年前で止まっている」は大袈裟にしても、最近のブログ記事はWin10にbluesoleil突っ込んだりして不安定でゴミゴミ喚いてるようなのしか無いな…これ真似ちゃあかんやつ
2019/04/29(月) 02:04:17.33ID:LA0SxXmY
MSのスタックがゴミとか昔の話だな
10のはかなりマトモ
サードパーティのとかもう要らない
10のはかなりマトモ
サードパーティのとかもう要らない
2019/04/29(月) 02:49:22.57ID:tdqwkC50
いつまでたってもsyncモード付けないMSは無能だろ
2019/04/29(月) 16:17:56.98ID:FQ5oaIFE
33不明なデバイスさん
2019/05/10(金) 23:01:01.48ID:SzT6oitu apt-x low latencyについて教えてください。
送受信両方とも対応していないと効果がないのでしょうか。
送信側がapt-xのみ、受信はapt-x low latency
送受信両方とも対応していないと効果がないのでしょうか。
送信側がapt-xのみ、受信はapt-x low latency
2019/05/11(土) 01:38:43.08ID:okNPYkjz
うん、両方対応してないと無理
2019/05/11(土) 02:33:59.30ID:BtxGFz+H
BluetoothもUSB PDやQC 5Vに12V 2A 2.4Aとかケーブルも対応とかなんとかと
ややこしいアルな
ややこしいアルな
2019/05/11(土) 08:02:28.56ID:8vjUz/eF
class2のBTレシーバはptpt切れる
class1のシビレるようなゆんゆん強電波をデフォにして欲しい
class1のシビレるようなゆんゆん強電波をデフォにして欲しい
40不明なデバイスさん
2019/05/12(日) 00:00:39.90ID:w0pBZdMR2019/05/12(日) 00:05:11.68ID:F3taE/i/
国内尼でも数百円で売ってるぞ
同じ中華発送だけどな
同じ中華発送だけどな
2019/05/12(日) 15:25:31.98ID:dKbQUuRR
中華だと何仕込まれてるかわからんし
安心料だと思って国内ベンダー扱いの製品を1000円で買うわ
安心料だと思って国内ベンダー扱いの製品を1000円で買うわ
2019/05/12(日) 15:54:21.84ID:F3taE/i/
アスペ
2019/05/15(水) 09:15:07.52ID:G2kHJdnI
国内メーカーのロゴ貼り付けるだけなんでしょこういうの
2019/05/15(水) 12:03:49.26ID:RPHwYwCM
しかも相当深刻なレベルで
2019/05/15(水) 17:10:40.04ID:QWMlwhsx
でも4.0系と5.0じゃあ結構違うぞ、バスルームで切れまくるのが5.0だと全然リンク切れないし
Class 1と2の表記ないからverでしか判断できないが
Class 1と2の表記ないからverでしか判断できないが
2019/05/15(水) 18:43:35.58ID:cTxcMOJK
>>48
その書き込みよく見るけど、技適あってもclass1ならclass2の4倍まで出力あげられるから全然違うよ
その書き込みよく見るけど、技適あってもclass1ならclass2の4倍まで出力あげられるから全然違うよ
2019/05/15(水) 18:46:38.05ID:cTxcMOJK
>>49
そりゃ5.0謳ってる方のチップが新しくて性能上がってるだけで規格の違いじゃないと思うぞ。規格上は4.0と5.0で差違ないから
そりゃ5.0謳ってる方のチップが新しくて性能上がってるだけで規格の違いじゃないと思うぞ。規格上は4.0と5.0で差違ないから
2019/05/15(水) 18:54:06.68ID:QzrkC41F
class1のPC用ドングルなら持ってるけどイヤホンやスピーカーがclass2しかない
2019/05/15(水) 18:55:37.88ID:2J0s5kN+
子機側にclass1を謳うもんがないんだよな
それでも両class2よりは片方class1のが圧倒的に安定するけど
それでも両class2よりは片方class1のが圧倒的に安定するけど
2019/05/15(水) 18:59:13.22ID:3B9xHvKS
ZERO Audio の TWZ-1000 は class 1 でしたよ
2019/05/16(木) 16:31:46.03ID:HBDvWWzx
クラスに左右されない大人になろうぜ
2019/05/20(月) 08:10:41.60ID:88INz4Rm
2019/05/20(月) 21:59:59.38ID:LKEpDUot
切れやすさの話だろ?
2019/05/24(金) 07:08:38.96ID:9E0e2nPP
東芝製スタックと最近のBluetoothイヤホン環境で
SCMS-Tのエラーが表示されて、ペアリングができません。
ごにょして、問題を回避できないでしょうか?
検索したら、レジストリを2つ登録すれば、
可能という情報を見つけたのですが、
回避できませんでした。
SCMS-Tのエラーが表示されて、ペアリングができません。
ごにょして、問題を回避できないでしょうか?
検索したら、レジストリを2つ登録すれば、
可能という情報を見つけたのですが、
回避できませんでした。
2019/05/27(月) 11:24:04.10ID:hycavv0o
BT送信機で入力に光とミニプラグを備えTV用に使われてるものが多いけど
USBオーディオデバイスとしても使えるのがあったら教えてください
USBオーディオデバイスとしても使えるのがあったら教えてください
2019/05/27(月) 17:53:49.60ID:K8489fOM
サンワのBTAD004N
2019/05/28(火) 12:05:23.43ID:hKeh3bcF
ありがとうございます
かなり理想に近いのですが光入力がないのが残念でした
かなり理想に近いのですが光入力がないのが残念でした
2019/05/31(金) 14:44:52.85ID:S78F/KWI
お知恵を拝借
・デスクトップPC Windows 10 x64 Pro
・中華製の USBアダプタ「CSR 4.0」デバイス名:JL AC69 A10
・Bluetoothイヤホンは中華製の「U8」とSCMS-T対応の国産品(エレコム)使用
イヤホン2種類共に同じ現象です。
設定時のペアリングは可能で普通に使用出来ますが、一度PCの本体BluetoothをOFFにしたり、
PCをシャットダウンし、時間経過後起動すると、イヤホンは「ペアリング済み」を
接続にすると必ず失敗します。
一度イヤホンを削除して再度ペアリングするば使用出来ますが、毎回面倒で困ってます。
国産品の「USBアダプタ」ならこんな事は無いのでしょうか?
・デスクトップPC Windows 10 x64 Pro
・中華製の USBアダプタ「CSR 4.0」デバイス名:JL AC69 A10
・Bluetoothイヤホンは中華製の「U8」とSCMS-T対応の国産品(エレコム)使用
イヤホン2種類共に同じ現象です。
設定時のペアリングは可能で普通に使用出来ますが、一度PCの本体BluetoothをOFFにしたり、
PCをシャットダウンし、時間経過後起動すると、イヤホンは「ペアリング済み」を
接続にすると必ず失敗します。
一度イヤホンを削除して再度ペアリングするば使用出来ますが、毎回面倒で困ってます。
国産品の「USBアダプタ」ならこんな事は無いのでしょうか?
2019/06/01(土) 00:50:51.59ID:JCFpynuo
ドングル大して高くないんだから
日本の会社が売ってるやつ買えば?
まあこの際中華5.0で遊んでみるという手もw
日本の会社が売ってるやつ買えば?
まあこの際中華5.0で遊んでみるという手もw
2019/06/01(土) 12:55:16.52ID:QWfg6gIS
ドライバがwindows標準だとそんな感じの動作だった気がする
提供されてるのがあるはずだから入れてたら
提供されてるのがあるはずだから入れてたら
6562
2019/06/01(土) 13:59:02.84ID:uTuS9CTC2019/06/02(日) 10:20:19.82ID:bXVpJY3C
>>63
>まあこの際中華5.0で遊んでみるという手もw
https://ja.aliexpress.com/item//32993367725.html
↑
このURLのフィードバック(130)見てみ
流石が中華製AliExspressのセラーは詐欺かw
>まあこの際中華5.0で遊んでみるという手もw
https://ja.aliexpress.com/item//32993367725.html
↑
このURLのフィードバック(130)見てみ
流石が中華製AliExspressのセラーは詐欺かw
2019/06/06(木) 02:13:22.17ID:Y21uoAIi
中ゴミ製なんか買うから
2019/06/21(金) 19:48:33.84ID:PBD6Ehss
「在日の皆さんへ、祖国で兵役を」
韓国大使館が正式通知
在大阪韓国総領事館から「在日韓国人に兵役のおねがい」
TITLE 永住権者等の入隊希望願い制度案内 Date 2013.06.26
http://jpn-osaka.mofa.go.kr/worldlanguage/asia/osa/visa/military/index.jsp
【韓国】「在日の徴兵法案」7親等以下の親類にも適用
過去に遡って罰金課税 -- 朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/04/31/201504318007209.html
在日男性の多くが徴兵義務を果たしていないことに対し、韓国政府は、過去に遡って罰金課税を行うことを
法案に盛り込む見通し。罰金課税の対象も、対象となる男性だけではなく近縁の家族・親戚にも及ぶ事に。
具体的には、過去に遡って7親等以下の親類すべてにおいて徴兵義務を果たしていない親類に
1人頭当たり総資産の3〜5%を毎年課税する。
韓国民としての義務として「祖国へ徴兵の義務」を説得しなかった事を理由に、資産の差押えもあります。
在日親類の仕送りで得た財産に関しても、課税される仕組みです。
<朝鮮日報 2015/04/31>
韓国大使館が正式通知
在大阪韓国総領事館から「在日韓国人に兵役のおねがい」
TITLE 永住権者等の入隊希望願い制度案内 Date 2013.06.26
http://jpn-osaka.mofa.go.kr/worldlanguage/asia/osa/visa/military/index.jsp
【韓国】「在日の徴兵法案」7親等以下の親類にも適用
過去に遡って罰金課税 -- 朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/04/31/201504318007209.html
在日男性の多くが徴兵義務を果たしていないことに対し、韓国政府は、過去に遡って罰金課税を行うことを
法案に盛り込む見通し。罰金課税の対象も、対象となる男性だけではなく近縁の家族・親戚にも及ぶ事に。
具体的には、過去に遡って7親等以下の親類すべてにおいて徴兵義務を果たしていない親類に
1人頭当たり総資産の3〜5%を毎年課税する。
韓国民としての義務として「祖国へ徴兵の義務」を説得しなかった事を理由に、資産の差押えもあります。
在日親類の仕送りで得た財産に関しても、課税される仕組みです。
<朝鮮日報 2015/04/31>
2019/06/24(月) 13:14:19.68ID:uyv7mxyr
Bluetoothアンプって便利だなと毎朝聴いてたけど、音源も曲もスピーカーも同じまま、
たまたまRCA入力(光デジタル変換)に切り替えたら音質差にBluetoothほぼ使わなくなった。
機器とか組合せだとしても直結に超したことはないのか費用・価格帯なのか。
たまたまRCA入力(光デジタル変換)に切り替えたら音質差にBluetoothほぼ使わなくなった。
機器とか組合せだとしても直結に超したことはないのか費用・価格帯なのか。
2019/06/24(月) 22:58:04.07ID:NmFuZzMq
SONYのNEWSワークステーションは90年代半ばにはすっかりゴミと化していたけど、
manが日本語で読めるので、職場のLANの片隅でman専用機として電源入ってたな。
もっとも、NEWSはBSD系で、Solaris以降やGNU(Linux)はSVR系だったので
オプションやパラメータの書式違ってて、まあポンコツだし…って感じだった。
manが日本語で読めるので、職場のLANの片隅でman専用機として電源入ってたな。
もっとも、NEWSはBSD系で、Solaris以降やGNU(Linux)はSVR系だったので
オプションやパラメータの書式違ってて、まあポンコツだし…って感じだった。
2019/06/25(火) 22:30:40.24ID:wSPAtL0a
ちょっとお尋ねです。
現在、アイ・オー・データのUSB-BT40LEというアダプタを使っているのですが、
Bluetooth Low Energy Peripheral Roleが、true になりません。
接続しているのは、ZenFoneMAXです。
trueにする方法を教えていただけませんか?
現在、アイ・オー・データのUSB-BT40LEというアダプタを使っているのですが、
Bluetooth Low Energy Peripheral Roleが、true になりません。
接続しているのは、ZenFoneMAXです。
trueにする方法を教えていただけませんか?
2019/06/26(水) 18:16:41.85ID:AdbcxKU8
今まで中華の「CSR 4.0」使ってましたが、Bluetoothイヤホンが起動の
度にペアリングしないと使えないので、Broadcom社製チップ採用の
USB-BT40LEに変えました。
Bluetoothイヤホンは、普通に再起動しても繋がるようになりましたが、
CSRチップと同じく、PC ⇔ スマホ(ZenFoneMAX)間のBluetooth接続で
ペアリングは出来るんですが、ファイル転送で必ず失敗します。
ZenFoneMAXに問題があるのか?
スレチだったらゴメン
度にペアリングしないと使えないので、Broadcom社製チップ採用の
USB-BT40LEに変えました。
Bluetoothイヤホンは、普通に再起動しても繋がるようになりましたが、
CSRチップと同じく、PC ⇔ スマホ(ZenFoneMAX)間のBluetooth接続で
ペアリングは出来るんですが、ファイル転送で必ず失敗します。
ZenFoneMAXに問題があるのか?
スレチだったらゴメン
76不明なデバイスさん
2019/06/27(木) 03:24:27.51ID:p3yzHBo5 【速報】BluetoothのUSBドングルが原因で倒産してしまった企業が発見される
https://www.%61mazon.co.jp/gp/customer-reviews/R39Y9HCTJF2XB4/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B016EZ3BL4&coliid=I37J6X36R5M7WU&colid=35TJZLEXV1STI
カスタマーレビュー
みのわ
5つ星のうち1.0私の会社が、この製品で潰れてしまいました。。。
2019年6月24日
色: 普通
わたくしの今までコツコツと顧客様をふやしてきましたが30年位です。。。
この製品のせいで、全てを失ってしまいました。。。
現在私は、入院中です。 お父さんお母さんごめんなさい。。。。。
https://www.%61mazon.co.jp/gp/customer-reviews/R39Y9HCTJF2XB4/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B016EZ3BL4&coliid=I37J6X36R5M7WU&colid=35TJZLEXV1STI
カスタマーレビュー
みのわ
5つ星のうち1.0私の会社が、この製品で潰れてしまいました。。。
2019年6月24日
色: 普通
わたくしの今までコツコツと顧客様をふやしてきましたが30年位です。。。
この製品のせいで、全てを失ってしまいました。。。
現在私は、入院中です。 お父さんお母さんごめんなさい。。。。。
7774
2019/06/27(木) 20:46:58.13ID:MhwCLNsC2019/06/27(木) 23:31:28.93ID:7BmhWuJa
aliのステマするクズ国人死ねばいいのに
79不明なデバイスさん
2019/06/30(日) 01:56:35.64ID:yzWYA1Z4 Q. Bluetooth製品のSIG認証費用は概算でどれくらいかかりますか?
認証費用はおよそ百数十万円から数百万円程度かかると予想されます。
ライセンス料高杉ワラタ
認証費用はおよそ百数十万円から数百万円程度かかると予想されます。
ライセンス料高杉ワラタ
2019/06/30(日) 04:22:01.48ID:yzWYA1Z4
81不明なデバイスさん
2019/06/30(日) 04:32:57.51ID:yzWYA1Z4 SBC(SubBand Codec 遅延220ms前後)
AAC 128kbps(Advanced Audio Coding 遅延120ms前後)
AAC VBR 256kbps(Advanced Audio Coding 遅延800ms前後)
aptX(遅延 70ms前後)
aptX Low Latency(遅延 40ms未満
AAC 128kbps(Advanced Audio Coding 遅延120ms前後)
AAC VBR 256kbps(Advanced Audio Coding 遅延800ms前後)
aptX(遅延 70ms前後)
aptX Low Latency(遅延 40ms未満
2019/07/21(日) 11:25:51.92ID:iD6R98N7
DUALSHOCK4をAndroidスマホに繋ぐと最初は快適に動くけど数十秒後にすぐ遅延がひどくなるんだけど原因わかりますか?
2019/08/01(木) 01:00:26.54ID:1XA5z1MB
2019/08/02(金) 01:18:10.63ID:uj9Mv0SH
うちにあるスマホで見ると、内向きの三角が出てるのはBluetooth機器に接続できてるとき
中押しすると今繋がってる機器名が見れる
中押しすると今繋がってる機器名が見れる
85不明なデバイスさん
2019/08/03(土) 05:38:29.84ID:wKLoGB/S 今となっては中華当たり前CSRかBroadcomかみたいな状況だけど
蟹のBluetoothってどうなのよ
一応今も現存するけど
蟹のBluetoothってどうなのよ
一応今も現存するけど
2019/08/03(土) 14:17:23.66ID:OYHez9vs
2019/08/04(日) 01:07:10.27ID:TSM3OSkP
質問させてください
CSR8510を使っているアダプタを使っています
これが、何故か「dongle」という表記になってしまうのですが、ちゃんと認識されているのでしょうか?
イヤホンなどはつながるのですが、aptxなどがきちんと働いているのか気になっています
UGREENやELECOMなど試しましたが、8510系は全部このdongle表記になってしまいます
https://i.imgur.com/TFfgVO9.jpg
CSR8510を使っているアダプタを使っています
これが、何故か「dongle」という表記になってしまうのですが、ちゃんと認識されているのでしょうか?
イヤホンなどはつながるのですが、aptxなどがきちんと働いているのか気になっています
UGREENやELECOMなど試しましたが、8510系は全部このdongle表記になってしまいます
https://i.imgur.com/TFfgVO9.jpg
2019/08/04(日) 13:40:36.90ID:ViVx18d7
>>87
想像ですが、CSR社製チップは、OSの更新プログラムで変化しているようです。
CSR8510 A10 -> JL AC69 A10 -> dongle
詳しくは解らんが、私も「CSR 4.0」を最近まで使ってましたが
最後は、dongleでした。
余りに不安定なので、自宅のPC全てBroadcom BCM20702A0チップの
Bluetoothアダプターに変えました。
・I-O DATA USB-BT40LE
・中華製 Rocketek BT4T
CSRのアダプターは地雷ですから、BCM20702A0チップ製に買い換えを
お勧めします。
想像ですが、CSR社製チップは、OSの更新プログラムで変化しているようです。
CSR8510 A10 -> JL AC69 A10 -> dongle
詳しくは解らんが、私も「CSR 4.0」を最近まで使ってましたが
最後は、dongleでした。
余りに不安定なので、自宅のPC全てBroadcom BCM20702A0チップの
Bluetoothアダプターに変えました。
・I-O DATA USB-BT40LE
・中華製 Rocketek BT4T
CSRのアダプターは地雷ですから、BCM20702A0チップ製に買い換えを
お勧めします。
2019/08/04(日) 18:24:53.02ID:TSM3OSkP
2019/08/07(水) 05:02:24.41ID:sYJZMyb6
どなたか分かる人いたらアドバイス下さい
BTレシーバー経由でアンプに接続してるのだけど
接続元のPCをスリープしていると
無信号状態で一定時間経過するとBTレシーバーが自動停止になって
ちょっと離れた場所にアンプが設置してあるので
わざわざ電源を入れに行かないといけなくて不便してます
で、据え置きでもバッテリー式でもどっちでもいいのだけど
通電してる内は自動スリープ、自動電源オフに入らない機種って無いですか?
音質は別に気にしません
BTのバージョンも2.1以降であればいいです
価格は実売価格で5千円程度までであれば
BTレシーバー経由でアンプに接続してるのだけど
接続元のPCをスリープしていると
無信号状態で一定時間経過するとBTレシーバーが自動停止になって
ちょっと離れた場所にアンプが設置してあるので
わざわざ電源を入れに行かないといけなくて不便してます
で、据え置きでもバッテリー式でもどっちでもいいのだけど
通電してる内は自動スリープ、自動電源オフに入らない機種って無いですか?
音質は別に気にしません
BTのバージョンも2.1以降であればいいです
価格は実売価格で5千円程度までであれば
2019/08/07(水) 11:44:26.53ID:4a6ze88X
>>90
情報が少ないと事と、当方の理解力に問題がある為、間違っていたらゴメン
試しに自宅のPCからBTレシーバー経由でミニコンポへPC内の音源を
ストリーミングしてみた。
プレーヤーで音源をストリーミング中にPCで下記動作しました。
Win10 -> シャットダウンまたはサインアウト -> スリープ -> 復帰
復帰の状態
・PCのBTレシーバーは「音声、音楽に接続済み」です。
・プレーヤーは停止
・ミニコンポはONのまま
プレーヤーを起動すると音源がストリーミングしました。
>一定時間経過するとBTレシーバーが自動停止
当方のBTレシーバーは中華製のUSB電源のレシーバーなので、
一定時間経過すると自動停止するかどうかは不明です。
情報が少ないと事と、当方の理解力に問題がある為、間違っていたらゴメン
試しに自宅のPCからBTレシーバー経由でミニコンポへPC内の音源を
ストリーミングしてみた。
プレーヤーで音源をストリーミング中にPCで下記動作しました。
Win10 -> シャットダウンまたはサインアウト -> スリープ -> 復帰
復帰の状態
・PCのBTレシーバーは「音声、音楽に接続済み」です。
・プレーヤーは停止
・ミニコンポはONのまま
プレーヤーを起動すると音源がストリーミングしました。
>一定時間経過するとBTレシーバーが自動停止
当方のBTレシーバーは中華製のUSB電源のレシーバーなので、
一定時間経過すると自動停止するかどうかは不明です。
93不明なデバイスさん
2019/08/07(水) 14:00:52.32ID:K8ybn7WF2019/08/07(水) 18:56:13.63ID:kfdKHZUI
USBの周辺機器ってデバイスの種類は何よ
音周り?
キーボードとか?
音なら光入力をBTで飛ばすとかならあるけど
USB AudioをダイレクトにBT変換とか
HIDとかを変換なんてのは聞いたことない
音周り?
キーボードとか?
音なら光入力をBTで飛ばすとかならあるけど
USB AudioをダイレクトにBT変換とか
HIDとかを変換なんてのは聞いたことない
2019/08/07(水) 21:46:57.32ID:ayJd4GL4
2019/08/08(木) 17:18:12.75ID:kZB/aJM2
97不明なデバイスさん
2019/08/08(木) 18:53:00.18ID:kN93FmBA98不明なデバイスさん
2019/08/10(土) 03:50:37.26ID:l6Y6FzOf USB 2.0 Bluetooth バージョン 4.0 アダプターワイヤレスドングル EDR アダプタ 1-100 メートルレート 3 Mbps のノートブックタブレット PC コンピュータ
¥ 167 無料配送
https://ja.aliexpress.com/item/32811827666.html
自分が買った時より\30も安くなってやがる
¥ 167 無料配送
https://ja.aliexpress.com/item/32811827666.html
自分が買った時より\30も安くなってやがる
2019/08/17(土) 13:14:55.92ID:iUa9XcAE
うまい棒3本買えるやん
101不明なデバイスさん
2019/08/20(火) 19:49:59.00ID:ZCl7q7aW バッファローだかエレコムだかが配ってるBluetoothドライバ入れれば旧OSもおk
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 足立区11人ひき逃げ・37歳男逮捕 取り調べ中に暴れたり、会話がかみ合わないなど“異常行動“か [Hitzeschleier★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認 [七波羅探題★]
- 高市首相の「存立危機事態」答弁、従来の政府見解を「完全に維持している」と閣議決定 [Hitzeschleier★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」★2 [muffin★]
- 【ラブホテル面会問題】前橋市長の小川晶氏が議長に退職願提出 [シャチ★]
- 東京・足立区の盗難車死亡ひき逃げ事件 11人死傷のうち死亡した男女の身元を発表 80代の男性と20代フィリピン国籍の女性 警視庁 [どどん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちFantasy map simulatorミニキャラ死闘編🧪★2
- 【実況】博衣こよりのえちえちFantasy map simulatorミニキャラ死闘編🧪★3
- 今は亡きコウゾー🚗👴💨を追悼するお🏡
- 【モンスト】モンスターストライク総合11/25【クソ浪人立てる時コマンドの補充をしろ🏡】
- おさかなさんあつまれえ
- 【高市悲報】台湾「日本が何言ってるか意味わからん😅」 [834922174]
