時代を追い越し続けているBluetoothについて語り合うスレ。
(いつまで待っても立たないので立てました)
■Bluetoothについて
・Bluetooth - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Bluetooth
・Bluetooth Maniax
ttp://bluetoothmaniax.net/
・Bluetooth Maniax Wikiデータベース
ttp://bluetoothmaniax.net/wiki.cgi
■主なプロトコルスタックの種類
・Microsoft Bluetooth Stack(VistaSP2/Windows7以降はA2DP等にも対応)
・WIDCOMM Bluetooth Software
・IVT Corporation BlueSoleil
・Bluetooth Stack for Windows by Toshiba
・モトローラBluetooth (BT3.0での採用が多い)
・CSR Bluetooth (BT4.0 apt-X)
前スレ
Bluetooth総合 Ver.13 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1451052053/
探検
Bluetooth総合 Ver.14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/03/09(土) 21:06:46.63ID:46MVEWv5
354不明なデバイスさん
2020/07/18(土) 16:40:05.17ID:z95iu1ft >無線に夢見るのは中学生までにしておけ…
やっぱり固定電話っすよね
やっぱり固定電話っすよね
355不明なデバイスさん
2020/07/18(土) 16:52:07.54ID:ZrPi+1q/ スカジーオジサンの生き残りかな?
356不明なデバイスさん
2020/07/18(土) 17:35:12.87ID:Ua29Typn 5chはオジサンの巣窟ですよ
子供は他所で遊んだ方が良いですよ
子供は他所で遊んだ方が良いですよ
357不明なデバイスさん
2020/07/19(日) 05:55:10.99ID:SKC7Ogj0 夢精?
358不明なデバイスさん
2020/07/27(月) 02:22:19.75ID:U9BfVdp0 >>356
平均年齢50〜60らしいね
平均年齢50〜60らしいね
359不明なデバイスさん
2020/08/07(金) 21:16:11.24ID:gRC+Gpkc ブルートゥース接続の無線イヤホンがトイレに行った時だけ音飛びしたり無音になったりでマトモに聞こえません
他の部屋では正常に聞こえて、トイレが家の中で一番遠いので距離の問題で電波が届き難いのだと思います
wifiだと中継器というものを挟めば距離が遠くても使えるようになったりするようですが、
wifiの中継器を間に置けばブルートゥースにも効果があるのでしょうか?
もしくはブルートゥース用の中継器が別にあったりするのでしょうか?
何か解決方法をご存知の方がいましたら教えてください
よろしくお願いします
他の部屋では正常に聞こえて、トイレが家の中で一番遠いので距離の問題で電波が届き難いのだと思います
wifiだと中継器というものを挟めば距離が遠くても使えるようになったりするようですが、
wifiの中継器を間に置けばブルートゥースにも効果があるのでしょうか?
もしくはブルートゥース用の中継器が別にあったりするのでしょうか?
何か解決方法をご存知の方がいましたら教えてください
よろしくお願いします
360不明なデバイスさん
2020/08/07(金) 22:00:27.98ID:wg5yKv8j スマホとかを音源にして持ち歩くしかないでしょ
361不明なデバイスさん
2020/08/07(金) 22:03:30.66ID:S35hEtAS >>359
Wi-Fi中継は使えません
[送信機]bt-bt[イヤホン] 現状
[送信機]bt-bt[レシーバー]aux-aux[トランスミッター]bt-bt[イヤホン] btレシーバー、トランスミッターを間にはさむ
これで中継出来ます
但し接続し直しが必要なのでトイレに行く時にやってられないかと
イヤホンが2入力出来るなら(マルチポイント対応)元送信機から分岐して元送信機側とトイレまでの途中にトランスミッターを置く事が出来るかもしれません
ケーブルがあっても良くて送信機にauxや光出力があるなら長いケーブルでトイレまでの途中にトランスミッターを置く、
PCでUSBドングル使用ならUSB延長という手もあるかと
Wi-Fi中継は使えません
[送信機]bt-bt[イヤホン] 現状
[送信機]bt-bt[レシーバー]aux-aux[トランスミッター]bt-bt[イヤホン] btレシーバー、トランスミッターを間にはさむ
これで中継出来ます
但し接続し直しが必要なのでトイレに行く時にやってられないかと
イヤホンが2入力出来るなら(マルチポイント対応)元送信機から分岐して元送信機側とトイレまでの途中にトランスミッターを置く事が出来るかもしれません
ケーブルがあっても良くて送信機にauxや光出力があるなら長いケーブルでトイレまでの途中にトランスミッターを置く、
PCでUSBドングル使用ならUSB延長という手もあるかと
362不明なデバイスさん
2020/08/07(金) 22:17:35.68ID:FE2FHQXJ 私はお風呂スピーカーで聴く時用に中華安スマホを中継器みたいにして使ってます
LAN内にDLNAサーバーがあって、スマホにDNLAプレーヤー
要はスマホにWi-Fi受信とBluetooth送信やらせればいいかと
LAN内にDLNAサーバーがあって、スマホにDNLAプレーヤー
要はスマホにWi-Fi受信とBluetooth送信やらせればいいかと
363不明なデバイスさん
2020/08/07(金) 22:44:10.65ID:MJ5NTokT 夏休みの自由研究として送信側に100均の金属ボールやザル、トレイなどをトイレの方向に向けて置いてみるとかw
(これも電波法的にはまずいんだっけ?)
(これも電波法的にはまずいんだっけ?)
364不明なデバイスさん
2020/08/08(土) 00:06:02.99ID:zcGWUTP0 >>363
確か何メートル離れた場所で電界強度がいくつ以下みたいな規定だと思ったので、アンテナ改造は不味いです
確か何メートル離れた場所で電界強度がいくつ以下みたいな規定だと思ったので、アンテナ改造は不味いです
365不明なデバイスさん
2020/08/08(土) 06:15:06.47ID:SYbb7YD8 >>359
何から電波とばしてるか知らんが
このページでクラスの部分読んだらいいよ
https://musenka.com/knowledge/bluetooth-faq/#Q_BluetoothClass
PCなんだったらドングルをクラス1に変えればいい
アンプとか飛ばしてる機器に内蔵されてるものなら出力高いものに買い替える以外対処なし
何から電波とばしてるか知らんが
このページでクラスの部分読んだらいいよ
https://musenka.com/knowledge/bluetooth-faq/#Q_BluetoothClass
PCなんだったらドングルをクラス1に変えればいい
アンプとか飛ばしてる機器に内蔵されてるものなら出力高いものに買い替える以外対処なし
366不明なデバイスさん
2020/08/08(土) 13:42:24.07ID:wfYlaW50 片側だけ出力上げてもイヤホン側の出力は上げられないので意味ないよ
367不明なデバイスさん
2020/08/08(土) 14:11:30.24ID:SYbb7YD8 普通の家なら飛ばす側が100mもありゃ十分だろ
よほど広い家に住んでんだなw
よほど広い家に住んでんだなw
368不明なデバイスさん
2020/08/08(土) 14:27:43.09ID:SYbb7YD8 A2DPは確か双方向じゃないはず
言ってみりゃソースから見ればUDPみたいな垂れ流し
ファイルのやりとりみたいなものなら仰る通りだけど
言ってみりゃソースから見ればUDPみたいな垂れ流し
ファイルのやりとりみたいなものなら仰る通りだけど
369不明なデバイスさん
2020/08/08(土) 16:56:50.01ID:Mt5Qr8Qn BTイヤホンの電源切ったらスマホの音がスピーカーに切り変わる
垂れ流しでどうやって検出してるんだ?感か?
垂れ流しでどうやって検出してるんだ?感か?
370不明なデバイスさん
2020/08/08(土) 18:31:03.41ID:7ibkSFwW クラス1にしてもイヤホン側がクラス2だと意味がないから、
こういうトランスミッター使うのが一番早そう
B07WP1Z39G
ただしプレイヤーの操作はできなくなっちゃうね
こういうトランスミッター使うのが一番早そう
B07WP1Z39G
ただしプレイヤーの操作はできなくなっちゃうね
371不明なデバイスさん
2020/08/15(土) 23:28:13.34ID:Jv4M1ztJ すいません、質問させてください
earfun UBOOMという2台使うとステレオになるTWS対応のスピーカーを、PCに接続すると、ちょうど30分で電源が落ちてしまいます
前提として、1台の接続では再現しません。iPhoneに2台接続しても再現しません
また、別のPCで2台接続した場合も再現しないようです
ですので、今使っているPCのBluetoothに問題があると考えてます
earfun UBOOMの方には「何も通信が無いと30分で電源が切れる」という機能がついているので、これが作用しているのかと思います
TWSは左チャンネルが機器と接続し、右チャンネルは左チャンネルと接続することでステレオが再現される仕組みですが、それが影響しているのかもしれません
デバイスマネージャーで、ヒューマンインターフェースデバイスからBluetooth HIDデバイスを探し、電源の管理のプロパティから「電力の節約のために、コンピュータでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」のチェックを外してみましたが変わらずです(そもそも問題ないPCの方ではチェックは入ったままです)
今使っているPlanexのBT-Micro3E1XというBluetooth ver3.0対応Class 1のアダプタを変更することで改善するでしょうか?
また他にチェックするべき箇所はありますでしょうか?
よろしくお願いいたします
earfun UBOOMという2台使うとステレオになるTWS対応のスピーカーを、PCに接続すると、ちょうど30分で電源が落ちてしまいます
前提として、1台の接続では再現しません。iPhoneに2台接続しても再現しません
また、別のPCで2台接続した場合も再現しないようです
ですので、今使っているPCのBluetoothに問題があると考えてます
earfun UBOOMの方には「何も通信が無いと30分で電源が切れる」という機能がついているので、これが作用しているのかと思います
TWSは左チャンネルが機器と接続し、右チャンネルは左チャンネルと接続することでステレオが再現される仕組みですが、それが影響しているのかもしれません
デバイスマネージャーで、ヒューマンインターフェースデバイスからBluetooth HIDデバイスを探し、電源の管理のプロパティから「電力の節約のために、コンピュータでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」のチェックを外してみましたが変わらずです(そもそも問題ないPCの方ではチェックは入ったままです)
今使っているPlanexのBT-Micro3E1XというBluetooth ver3.0対応Class 1のアダプタを変更することで改善するでしょうか?
また他にチェックするべき箇所はありますでしょうか?
よろしくお願いいたします
372不明なデバイスさん
2020/08/15(土) 23:41:48.33ID:6ffBhlv6373不明なデバイスさん
2020/08/15(土) 23:49:01.55ID:Jv4M1ztJ >>372
そうなんです。でもステレオで繋いでるってことは無信号じゃないと思うんですよね…
iPhoneや他のPCでステレオ接続した時は30分で落ちないですし、そもそもそれで落ちてたらステレオにするたび30分で切れちゃうわけで
そうなんです。でもステレオで繋いでるってことは無信号じゃないと思うんですよね…
iPhoneや他のPCでステレオ接続した時は30分で落ちないですし、そもそもそれで落ちてたらステレオにするたび30分で切れちゃうわけで
374不明なデバイスさん
2020/08/16(日) 01:06:19.64ID:XdnaIP38 bluetooth3は古すぎじゃないか?
今のアダプターなら大抵4.0だし、
5対応のものも見かけるぞ。
今のアダプターなら大抵4.0だし、
5対応のものも見かけるぞ。
375不明なデバイスさん
2020/08/17(月) 16:54:57.08ID:pFaQWeOZ 玄人は3を使ってるだろ
4からは省電力機能が悪さして不具合おこすからな
4からは省電力機能が悪さして不具合おこすからな
377不明なデバイスさん
2020/08/17(月) 21:06:09.71ID:jR9s3MAS BluetoothのUSBアダプタ買おうと思ってAmazon見てたら
「本製品はAppleのAir pods、MicrosoftのMouse と交換性が無いです」
ってのが大量に出てきたんだけど…これってどういう意味?
「本製品はAppleのAir pods、MicrosoftのMouse と交換性が無いです」
ってのが大量に出てきたんだけど…これってどういう意味?
378不明なデバイスさん
2020/08/17(月) 23:13:47.55ID:71Hg7dke そういうのはショップに聞くと詳しく教えてくれるよ
379不明なデバイスさん
2020/08/18(火) 17:03:19.03ID:d5my3NIz BT4系とBT5はアップデートされた規格で互換性があるけど、BT2系とBT3系、
BT4系はそれぞれまったく違う規格で互換性もないからBT3だと古いとか
BT4が悪さをするとかないよ
ただ古いBTアダプタでドライバが古いとWindows10で正しく動かないとか
Windows7の場合にはそもそもBTがまともに動作しないとかいう問題はあるけど
BT4系はそれぞれまったく違う規格で互換性もないからBT3だと古いとか
BT4が悪さをするとかないよ
ただ古いBTアダプタでドライバが古いとWindows10で正しく動かないとか
Windows7の場合にはそもそもBTがまともに動作しないとかいう問題はあるけど
380不明なデバイスさん
2020/08/18(火) 17:23:29.32ID:9GzD4pAz オイラはこの中にBluetooth スピーカー移植してるわ
https://i.imgur.com/oO4avdw.jpg
スピーカーユニットもBOSEの101用のユニット移植
ネットラジオのJAZZやクラシックをスマホから飛ばして聴いてるけど
https://i.imgur.com/oO4avdw.jpg
スピーカーユニットもBOSEの101用のユニット移植
ネットラジオのJAZZやクラシックをスマホから飛ばして聴いてるけど
381不明なデバイスさん
2020/08/18(火) 21:19:59.90ID:6QMyDvkF >>379
BTバージョンとLE, Classic を混同しているね。アダプタが3.0以前だとLEで接続できないから、それが影響しているかもしれない
BTバージョンとLE, Classic を混同しているね。アダプタが3.0以前だとLEで接続できないから、それが影響しているかもしれない
382不明なデバイスさん
2020/08/18(火) 23:05:21.08ID:5VeYhTv6 BTスピーカーで使う新し目の機能ってバッテリー残量くらいじゃないの?
Windows10標準は残量対応してないよね
Windows10標準は残量対応してないよね
383不明なデバイスさん
2020/08/18(火) 23:10:40.66ID:1G/G2OVE A2DPも2.0と4.0LEで違ってくるんですね
すごく勉強になります
すごく勉強になります
384不明なデバイスさん
2020/08/18(火) 23:28:50.08ID:N9iKeDHq >>383
アホだな、分かってて言ってるんだろうけど。LE のBattery Profileを接続確認に使ってる場合があって、そういう製品ではLE非対応だとオートオフが動作することがあるって話
アホだな、分かってて言ってるんだろうけど。LE のBattery Profileを接続確認に使ってる場合があって、そういう製品ではLE非対応だとオートオフが動作することがあるって話
385不明なデバイスさん
2020/08/18(火) 23:34:22.99ID:ln5vtt/c >>380
インテリアとしても最強ジャマイカw
インテリアとしても最強ジャマイカw
386不明なデバイスさん
2020/08/18(火) 23:49:08.16ID:1G/G2OVE バッテリー残量表示しないのに、LE のBattery Profileを接続確認に使ってるのか
なるほどわかりやすいです
なるほどわかりやすいです
387不明なデバイスさん
2020/08/19(水) 10:02:43.08ID:oGHZCO85 >>380
かっこいい
かっこいい
388不明なデバイスさん
2020/08/19(水) 11:05:17.47ID:djOZmO8B ACアダプターのコピペ
↓
寝室用にとデジタルアンプ買ったんだが、付属のACアダプターが12Vだった
19V〜24Vに変更すると、出力が大きくなって、音質も良くなる
ってコトなので、ハードオフでPC用のACアダプターをいくつか買ってきて
試聴したんだが、なかなか良かったので書いておくわ
アンプは手のひらサイズのこれで
https://i.imgur.com/fIpRFmz.jpg
スピーカーはJBLの4312でのインプレッション
・NEC社製ACアダプター
ドンシャリ型の傾向にあるが、中域のメリハリもしっかりとある
ボーカル主体なら NEC社製だろう
・富士通社製ACアダプター
アコースティックの再生に関しては、全社製の中でもトップクラス
弦楽器の再現性、高域の透明感は特に良い
・DELL社製ACアダプター
クラシックな音楽に特化、ノイズも殆ど無い
細かな音の息づかいが聞こえるほどの再現性はイチオシ
・ASUS社製ACアダプター
広い音域が特色で、パイプオルガン、ピアノといった帯域が広い音楽向け
意外なトコロでは、アニメ音楽などにも高音質
・Lenovo社製ACアダプター
クラシックや民族音楽、あるいは懐メロ、POPS、ポピュラー向け
汎用性は非常に良い
また、打楽器などのレスポンスのヌケの良さも評価したい
↓
寝室用にとデジタルアンプ買ったんだが、付属のACアダプターが12Vだった
19V〜24Vに変更すると、出力が大きくなって、音質も良くなる
ってコトなので、ハードオフでPC用のACアダプターをいくつか買ってきて
試聴したんだが、なかなか良かったので書いておくわ
アンプは手のひらサイズのこれで
https://i.imgur.com/fIpRFmz.jpg
スピーカーはJBLの4312でのインプレッション
・NEC社製ACアダプター
ドンシャリ型の傾向にあるが、中域のメリハリもしっかりとある
ボーカル主体なら NEC社製だろう
・富士通社製ACアダプター
アコースティックの再生に関しては、全社製の中でもトップクラス
弦楽器の再現性、高域の透明感は特に良い
・DELL社製ACアダプター
クラシックな音楽に特化、ノイズも殆ど無い
細かな音の息づかいが聞こえるほどの再現性はイチオシ
・ASUS社製ACアダプター
広い音域が特色で、パイプオルガン、ピアノといった帯域が広い音楽向け
意外なトコロでは、アニメ音楽などにも高音質
・Lenovo社製ACアダプター
クラシックや民族音楽、あるいは懐メロ、POPS、ポピュラー向け
汎用性は非常に良い
また、打楽器などのレスポンスのヌケの良さも評価したい
391不明なデバイスさん
2020/08/19(水) 12:09:08.31ID:ZyB/a3Vj >>380
週末ヒマなんで、リサイクルショップで
500円程度でジャンクのラジカセ買ってきて
こんなのとか
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0102/users/565b89865130b3a18cf1381e5c3382a51a308359/i-img600x600-1581595357bbwxfw129037.jpg
こんなのとか
https://base-ec2if.akamaized.net/w=640,a=0,q=90,u=1/images/item/origin/50b77fc6efafb4054ee5968130e2671f.jpg
んで、ハードオフやドンキやダイソーで安っすいBluetoothスピーカー買ってきて
こんなのとか
https://tetsupara.net/wp-content/uploads/2019/12/DSC_0572.jpg
こんなのとか
https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/1401/2a5118f0139c10b6a428c8e555c29cb1_db6ec044a60dde82d9398da563ef4e61.jpg
上記ラジカセに、基盤取り出して移植改造して、
懐かしい昭和風ラジカセ型Bluetoothスピーカー
作ろうか計画中、予算1000円〜2000円くらいで
週末ヒマなんで、リサイクルショップで
500円程度でジャンクのラジカセ買ってきて
こんなのとか
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0102/users/565b89865130b3a18cf1381e5c3382a51a308359/i-img600x600-1581595357bbwxfw129037.jpg
こんなのとか
https://base-ec2if.akamaized.net/w=640,a=0,q=90,u=1/images/item/origin/50b77fc6efafb4054ee5968130e2671f.jpg
んで、ハードオフやドンキやダイソーで安っすいBluetoothスピーカー買ってきて
こんなのとか
https://tetsupara.net/wp-content/uploads/2019/12/DSC_0572.jpg
こんなのとか
https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/1401/2a5118f0139c10b6a428c8e555c29cb1_db6ec044a60dde82d9398da563ef4e61.jpg
上記ラジカセに、基盤取り出して移植改造して、
懐かしい昭和風ラジカセ型Bluetoothスピーカー
作ろうか計画中、予算1000円〜2000円くらいで
392不明なデバイスさん
2020/08/19(水) 12:16:22.23ID:cmYXqw/2394不明なデバイスさん
2020/08/19(水) 12:58:54.85ID:AW96n5v2 これ落札したのかな。
https://aucfree.com/items/k410408517
https://aucfree.com/items/k410408517
395不明なデバイスさん
2020/08/19(水) 14:41:42.10ID:OIuvKrSx396不明なデバイスさん
2020/08/19(水) 14:57:17.64ID:IH6ZJSwP >>395
中華のデジタルアンプ全般にいえるコトなんだが
Vは、12〜24、ってな具合になってんだわ、中華はだいたい
12Vで25W+25W、24Vだと50W+50Wってな具合な作り方なんだわ
なんなら、テキトーにアマゾンのページ開いて、中華のデジタルアンプ
数台の仕様を覗いてみると分かる
中華のデジタルアンプ全般にいえるコトなんだが
Vは、12〜24、ってな具合になってんだわ、中華はだいたい
12Vで25W+25W、24Vだと50W+50Wってな具合な作り方なんだわ
なんなら、テキトーにアマゾンのページ開いて、中華のデジタルアンプ
数台の仕様を覗いてみると分かる
397不明なデバイスさん
2020/08/19(水) 19:02:24.20ID:pRSaniu9 >>380
うちは、この中にANKERのBluetoothスピーカーのデジタルアンプ部と
BOSEの101用のスピーカーユニットを移植してるが
https://i.imgur.com/GgJ66eu.jpg
正直、こういった改造はネット上に結構な人がやってるのを見掛けるが
マジにガッツリと音が良くなるもんな
数千円の材料費で数万クラスの音質な自作Bluetoothスピーカーが出来てしまう
うちは、この中にANKERのBluetoothスピーカーのデジタルアンプ部と
BOSEの101用のスピーカーユニットを移植してるが
https://i.imgur.com/GgJ66eu.jpg
正直、こういった改造はネット上に結構な人がやってるのを見掛けるが
マジにガッツリと音が良くなるもんな
数千円の材料費で数万クラスの音質な自作Bluetoothスピーカーが出来てしまう
398不明なデバイスさん
2020/08/19(水) 19:38:52.16ID:nCGoaXjS >>397
101ってあのバスレフあってこその音だし小口径用デジアンはf得弄りまくりだと思うけどどうやってチューニングしたんだ?
101ってあのバスレフあってこその音だし小口径用デジアンはf得弄りまくりだと思うけどどうやってチューニングしたんだ?
399不明なデバイスさん
2020/08/19(水) 19:46:39.46ID:gxxTjhsX モノラルをステレオにしてる人がいたわ
https://minkara.carview.co.jp/userid/1335757/blog/43881203/
https://minkara.carview.co.jp/userid/1335757/blog/43881203/
401不明なデバイスさん
2020/08/19(水) 21:53:55.49ID:T4NZE6tX402不明なデバイスさん
2020/08/20(木) 10:45:49.79ID:b6otXxFM Bluetoothスピーカーの口径って2cmとか3cmとかでしょ
そりゃ一気に10cm以上になれば音は良くなるっしょ
体感的にも
そりゃ一気に10cm以上になれば音は良くなるっしょ
体感的にも
403不明なデバイスさん
2020/08/20(木) 12:29:46.49ID:LTJg5Q2q BOSE 101MMより最近の小型スピーカー(SONY SRS-HG10等)のほうが音いいと思うぞ
404不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2020/08/21(金) 08:31:40.85ID:+0pFj9XQ0 てすと
405ken:1
2020/08/21(金) 08:33:08.74ID:+0pFj9XQ tesuto2
406不明なデバイスさん
2020/08/21(金) 11:45:42.39ID:raklGL0D 最近は自宅自粛が多いので、大分前にセカンドストリートで200円くらいでジャンクで買ってきてた
中華Bluetoothスピーカーをバラして、中身のデジタルアンプ部でBluetoothアンプ作ってみた
https://xxup.org/0lHC7.jpg
https://xxup.org/Uf33A.jpg
https://xxup.org/OS4ya.jpg
https://xxup.org/yUgcc.jpg
※部屋使用なので、バッテリーは外して給電仕様
ちょw、やべぇ、・・・音ええやん
(´・ω・`) ま、モノラルだけどな
こんな小さな3cm×3cmくらいの大きさのデジタルアンプでも、5Wくらいは出力があるんだよな
部屋で音楽聴く分には十分だわさ
※生け贄となってバラされたブツの元ネタ
https://i1.wp.com/www.kurasinositen.com/wp-content/uploads/2016/07/P1050589.jpg
オイラもラジオか何かの中に移植しようかどうか、考え中
中華Bluetoothスピーカーをバラして、中身のデジタルアンプ部でBluetoothアンプ作ってみた
https://xxup.org/0lHC7.jpg
https://xxup.org/Uf33A.jpg
https://xxup.org/OS4ya.jpg
https://xxup.org/yUgcc.jpg
※部屋使用なので、バッテリーは外して給電仕様
ちょw、やべぇ、・・・音ええやん
(´・ω・`) ま、モノラルだけどな
こんな小さな3cm×3cmくらいの大きさのデジタルアンプでも、5Wくらいは出力があるんだよな
部屋で音楽聴く分には十分だわさ
※生け贄となってバラされたブツの元ネタ
https://i1.wp.com/www.kurasinositen.com/wp-content/uploads/2016/07/P1050589.jpg
オイラもラジオか何かの中に移植しようかどうか、考え中
407不明なデバイスさん
2020/08/21(金) 17:02:58.65ID:laFLhrAe よくある中華だな
408不明なデバイスさん
2020/08/23(日) 03:38:47.60ID:WXjYKjMF すまないが教えてほしい
今、ソニーのヘッドフォン(WH-CH700N)をパソコンとペアリングさせて音楽を聴いている
アダプターはよくあるcsr8510のもの
OSはWindows10
改めてサウンド設定を見てみたら、44.1khzになっていてそこから動かせない
せっかくAPT-Xで接続されているのだから、48khzにしたい気もする
48khzにする方法はある?あったら教えてほしい
今、ソニーのヘッドフォン(WH-CH700N)をパソコンとペアリングさせて音楽を聴いている
アダプターはよくあるcsr8510のもの
OSはWindows10
改めてサウンド設定を見てみたら、44.1khzになっていてそこから動かせない
せっかくAPT-Xで接続されているのだから、48khzにしたい気もする
48khzにする方法はある?あったら教えてほしい
409不明なデバイスさん
2020/08/24(月) 15:22:35.09ID:BGypprkV Bluetoothのことそんなに詳しくないけど
箱の中とか机の下に置いてるPCからのBluetoothペアリングはうまく送受信出来ないとかあるの?
ペアリングしてるのに操作不能になって急遽使ってなかったUSB接続のワイアレスキーボードマウスの方で操作したんだけど
箱の中とか机の下に置いてるPCからのBluetoothペアリングはうまく送受信出来ないとかあるの?
ペアリングしてるのに操作不能になって急遽使ってなかったUSB接続のワイアレスキーボードマウスの方で操作したんだけど
410不明なデバイスさん
2020/08/25(火) 01:30:17.25ID:67wVhUhr >>408
東芝スタックなら48kHzが選べるよ。apt-Xは使えないけれどね
CSR8510採用品ならモノによっては東芝スタックがライセンスされてるし
されてないのでも永久テストモードで使えばいいし
でも音楽なんて大半はCD音源で44.1kHzなのだからそのままでいいんじゃないかな?
ハイレゾ音源をBTで聴くというのでも特に気にする必要なんてないじゃん
どーせいろいろ変えられてしまうのだから
東芝スタックなら48kHzが選べるよ。apt-Xは使えないけれどね
CSR8510採用品ならモノによっては東芝スタックがライセンスされてるし
されてないのでも永久テストモードで使えばいいし
でも音楽なんて大半はCD音源で44.1kHzなのだからそのままでいいんじゃないかな?
ハイレゾ音源をBTで聴くというのでも特に気にする必要なんてないじゃん
どーせいろいろ変えられてしまうのだから
411不明なデバイスさん
2020/08/25(火) 04:44:15.30ID:yBEnI8nd412不明なデバイスさん
2020/08/26(水) 06:36:09.17ID:40pQl2rl 複数−複数で接続できるの?
413不明なデバイスさん
2020/09/02(水) 03:08:36.29ID:mFSQuSgd Intelのドライバを入れるとBTアイコンの右クリメニューから
・ファイルの送信
・ファイルの受信
が消える現象があったんだけど
約3年がかりで解決ページを見つけた
https://www.kapilarya.com/bluetooth-missing-options-for-send-recieve
メモ代わりにかいておく
・ファイルの送信
・ファイルの受信
が消える現象があったんだけど
約3年がかりで解決ページを見つけた
https://www.kapilarya.com/bluetooth-missing-options-for-send-recieve
メモ代わりにかいておく
414不明なデバイスさん
2020/09/02(水) 08:14:41.26ID:OJC6SFRc 多くの場合、古いドライバー使い続けてるのが原因とあるやんか
オレは新しいのでる度、更新してるからそんなのなったことないけど、皆さんはあまり更新しない?
オレは新しいのでる度、更新してるからそんなのなったことないけど、皆さんはあまり更新しない?
415不明なデバイスさん
2020/09/02(水) 11:04:00.80ID:mFSQuSgd >>414
数年前になんかの拍子にこの症状が出てから
どんだけ新しいバージョン入れても解決しなかったんだわ
Generic Access Profile
Generic Attribute Profile
の2つのどっちかのドライバが入ったときに表示が消えてたので
インストーラーか何かが悪さしてるんだと思う
(ドライバのアンインストールすると送受信が復活する)
数年前になんかの拍子にこの症状が出てから
どんだけ新しいバージョン入れても解決しなかったんだわ
Generic Access Profile
Generic Attribute Profile
の2つのどっちかのドライバが入ったときに表示が消えてたので
インストーラーか何かが悪さしてるんだと思う
(ドライバのアンインストールすると送受信が復活する)
416不明なデバイスさん
2020/09/02(水) 11:37:13.88ID:OJC6SFRc WiFiのドライバーと同時にアップデートしてる?
ほぼ同時期に同じようなバージョンが出る
内部で連携してるとは考えるづらいんだけど
同じようなバージョンを前提としてる節はある
(ごくまれに青画面出るとか)
ほぼ同時期に同じようなバージョンが出る
内部で連携してるとは考えるづらいんだけど
同じようなバージョンを前提としてる節はある
(ごくまれに青画面出るとか)
417不明なデバイスさん
2020/09/02(水) 14:23:51.81ID:mFSQuSgd >>416
Wifiだけは続けてたんだけど
Intel7260からIntel8260に変えても同じ症状が出たので
おそらく何か変なトリガーになる物が入ったのではないかと
ちなみにIntelのBTとMSのKBがバッティングして動作しないってのも2016年頃にあった
https://support.lenovo.com/sk/ja/solutions/ht502108
Wifiだけは続けてたんだけど
Intel7260からIntel8260に変えても同じ症状が出たので
おそらく何か変なトリガーになる物が入ったのではないかと
ちなみにIntelのBTとMSのKBがバッティングして動作しないってのも2016年頃にあった
https://support.lenovo.com/sk/ja/solutions/ht502108
418不明なデバイスさん
2020/09/04(金) 12:59:46.39ID:Wa5WQg62 安価なBT 5.0ドングルが結構出回ってきたので1個買ってみた
選んだ商品は5.0で使うにはRealtekドライバーが必要なので
5.0の必要性がないのなら汎用ドライバーで使っても良いかもね
Intelチップのドングルとかでないかな
選んだ商品は5.0で使うにはRealtekドライバーが必要なので
5.0の必要性がないのなら汎用ドライバーで使っても良いかもね
Intelチップのドングルとかでないかな
419不明なデバイスさん
2020/09/04(金) 14:48:15.50ID:gGylceNO usbドングル5mも届かないし
スリープから復帰できないしてゴミだったけど
Intelのax200+外付けアンテナにしたらドア閉めても家の端まで届くしスリープの復帰も問題なくなった
スリープから復帰できないしてゴミだったけど
Intelのax200+外付けアンテナにしたらドア閉めても家の端まで届くしスリープの復帰も問題なくなった
420不明なデバイスさん
2020/09/04(金) 18:33:13.80ID:lXFY+1EO421不明なデバイスさん
2020/09/06(日) 22:40:44.57ID:Xholhc09 PC側をBTスピーカーとして動作させる方法が無いかを探してるんだけど、そんな物はあります?
今は、Bluetooth トランスミッター から、オーディオインターフェース経由で音出してるんだけど、直接受信できるのがあっても良いのでは?と思ってるんだけど見つからない。
今は、Bluetooth トランスミッター から、オーディオインターフェース経由で音出してるんだけど、直接受信できるのがあっても良いのでは?と思ってるんだけど見つからない。
424不明なデバイスさん
2020/09/07(月) 18:28:25.41ID:aBuTtDKh Windowsの標準スタックは10のアプデで途中からa2dp sinkに非対応になったけどそれまでは出来てた
今度のアプデでスタック側ではなくアプリで対応できるようになるらしい
今度のアプデでスタック側ではなくアプリで対応できるようになるらしい
426不明なデバイスさん
2020/09/08(火) 13:34:28.12ID:zbhELIjW Windows10 2004の標準スタックはストアからBluetooth Audio Receiverを入れて設定すればsinkで動作しますね
但し再起動したら設定忘れるみたいでアプリで再設定なのでちょっと面倒
DAP Bluetooth出力→Windows→Bluetoothレシーバーなんて変な事もできますw
但し再起動したら設定忘れるみたいでアプリで再設定なのでちょっと面倒
DAP Bluetooth出力→Windows→Bluetoothレシーバーなんて変な事もできますw
427不明なデバイスさん
2020/09/08(火) 13:43:57.57ID:zbhELIjW 2つのデバイスから同時受信もできます(音が混ざる)
428不明なデバイスさん
2020/09/08(火) 20:17:13.81ID:jHSWqoR9 macだと厳しいんですかね
429不明なデバイスさん
2020/09/08(火) 21:39:24.06ID:SPrKP76h Windows7の話なので解る人少なくなってるかもしれないんだが
ESUで延長サポート受けてるマシンでIntelAC8260を使ってるんだけど
デバイスマネージャの非表示のところに出てくる
Bluetooth Server
というドライバを無効にしないとスマホ相手にPCがファイルを受信しない(PCから送信は出来る)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2250191.png
Intelのサポートに聞こうにもページがどうやらバグってサポートページがループする
他の人のWin7のマシンはどうなってるのかplz
ESUで延長サポート受けてるマシンでIntelAC8260を使ってるんだけど
デバイスマネージャの非表示のところに出てくる
Bluetooth Server
というドライバを無効にしないとスマホ相手にPCがファイルを受信しない(PCから送信は出来る)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2250191.png
Intelのサポートに聞こうにもページがどうやらバグってサポートページがループする
他の人のWin7のマシンはどうなってるのかplz
430不明なデバイスさん
2020/09/10(木) 10:34:54.53ID:RCKPX2/e PC用にWH-1000XM4を買おうと思うのだけど
PC側がBluetoothに対応していない
対応させる方法としてアダプタかPCIスロットに拡張かなど考えているんだけど
正直Bluetooth機器をまじめに扱ったことがないので選択肢が分かりません
音質など考慮した選択肢がどのようなものがあるんでしょう
PC側がBluetoothに対応していない
対応させる方法としてアダプタかPCIスロットに拡張かなど考えているんだけど
正直Bluetooth機器をまじめに扱ったことがないので選択肢が分かりません
音質など考慮した選択肢がどのようなものがあるんでしょう
431不明なデバイスさん
2020/09/10(木) 13:35:36.80ID:V6vnfL9+ 音質はなんでも同じ
デジタルデータが化けたら大惨事
接続安定性がかなり違う
M.2カード=PCIボードタイプ>usbタイプ
最強M.2でアンテナ延長してひらけたとこに置く
次点pciのアンテナもセットになってるやつ
usbタイプはどれも2〜3mくらいしか届かないし
一度スリープすると復帰できなかったり
デジタルデータが化けたら大惨事
接続安定性がかなり違う
M.2カード=PCIボードタイプ>usbタイプ
最強M.2でアンテナ延長してひらけたとこに置く
次点pciのアンテナもセットになってるやつ
usbタイプはどれも2〜3mくらいしか届かないし
一度スリープすると復帰できなかったり
432不明なデバイスさん
2020/09/10(木) 14:24:44.06ID:/Sxoj5gJ 高音質なら有線
お手軽無線で耳元で一時停止やスキップしたい、Bluetoothをキーボードやリモコン等別用途でも使うかもなら、取り敢えず数百円のドングルでお試し
無線でも出来るだけ高音質なら、デジタル入力LDAC送信できるDAPをトランスミッター利用
お手軽無線で耳元で一時停止やスキップしたい、Bluetoothをキーボードやリモコン等別用途でも使うかもなら、取り敢えず数百円のドングルでお試し
無線でも出来るだけ高音質なら、デジタル入力LDAC送信できるDAPをトランスミッター利用
433不明なデバイスさん
2020/09/10(木) 14:29:18.69ID:feBvqemN >>711
俺の会社同僚は、解体屋から古いラジオ買ってきてBluetooth改造してデジタルアンプも移植して
マイカーに取り付けて、スマホから音楽飛ばして堪能してる
https://i.imgur.com/Vz6ZIcG.jpeg
俺の会社同僚は、解体屋から古いラジオ買ってきてBluetooth改造してデジタルアンプも移植して
マイカーに取り付けて、スマホから音楽飛ばして堪能してる
https://i.imgur.com/Vz6ZIcG.jpeg
434不明なデバイスさん
2020/09/10(木) 14:36:39.15ID:RCKPX2/e >>431
こんな初心者に丁寧にありがとう勉強になる
M.2カードタイプってのもあるんですね
今回はPCIボードタイプでやってみようと思います
https://www.asus.com/jp/Networking/PCE-AC58BT/
こういう奴だろうか。wifiはコンバータ経由で接続しているので不要ですが・・・
こんな初心者に丁寧にありがとう勉強になる
M.2カードタイプってのもあるんですね
今回はPCIボードタイプでやってみようと思います
https://www.asus.com/jp/Networking/PCE-AC58BT/
こういう奴だろうか。wifiはコンバータ経由で接続しているので不要ですが・・・
435不明なデバイスさん
2020/09/10(木) 14:49:25.35ID:V6vnfL9+ そういうやつだね
それみたいにアンテナ分離のが場所はとるけど安定する
WiFiもusbだと電子レンジで切れるけど
アンテナ外付けだとまぁそこそこ繋がってくれる
それみたいにアンテナ分離のが場所はとるけど安定する
WiFiもusbだと電子レンジで切れるけど
アンテナ外付けだとまぁそこそこ繋がってくれる
437不明なデバイスさん
2020/09/10(木) 16:47:16.22ID:RCKPX2/e438不明なデバイスさん
2020/09/18(金) 17:30:44.47ID:hiiMpiJa キーボードでおすすめってある?
キーは深めじゃなくてもおk
キーは深めじゃなくてもおk
441不明なデバイスさん
2020/09/18(金) 18:40:29.15ID:2OZn1vJo443不明なデバイスさん
2020/09/19(土) 14:22:24.57ID:wotFgkj2 Bt-Micro4を使っているのですが
モトローラスタックというのはどこでダウンロードできるのでしょうか?
モトローラスタックというのはどこでダウンロードできるのでしょうか?
444不明なデバイスさん
2020/09/19(土) 18:32:55.14ID:tvhmU4T9 TPのBluetooth4.0のUSBアダプター使ってて、蟹チップの5.0のアダプターに変えたら接続出来ない
デバマネでアダプターは認識しているけど、Bluetoothの設定画面で機器と接続しようとしても接続出来ないとなる
OSはWin10pro 2004、どなたか原因判りますか?
デバマネでアダプターは認識しているけど、Bluetoothの設定画面で機器と接続しようとしても接続出来ないとなる
OSはWin10pro 2004、どなたか原因判りますか?
446不明なデバイスさん
2020/09/19(土) 19:45:29.91ID:vyfaZBZb Realtek Bluetooth 8761Bなんかだと添付CDなどからドライバー入れないと認識はしてもリンクできず
なんて話も有る(WIN10)けど、その逆でマイクロソフトのスタックで動くやつだったり?
なんて話も有る(WIN10)けど、その逆でマイクロソフトのスタックで動くやつだったり?
447不明なデバイスさん
2020/09/19(土) 20:05:42.00ID:J2ERZab7 ヒマだったから、ハンダ、テスター片手にBluetoothデジタルアンプ、2台作ったわ
出力3W程度のショボイやつだけどな
(´・ω・`)
https://i.imgur.com/umL6SDT.jpeg
https://i.imgur.com/8SjopjA.jpeg
https://i.imgur.com/8bX33sw.jpeg
https://i.imgur.com/OdyimNM.jpeg
寝室に置いてBOSEの古いスピーカー繋げて、夜のネットラジオ用やな
(主にJAZZ など)
出力3W程度のショボイやつだけどな
(´・ω・`)
https://i.imgur.com/umL6SDT.jpeg
https://i.imgur.com/8SjopjA.jpeg
https://i.imgur.com/8bX33sw.jpeg
https://i.imgur.com/OdyimNM.jpeg
寝室に置いてBOSEの古いスピーカー繋げて、夜のネットラジオ用やな
(主にJAZZ など)
448不明なデバイスさん
2020/09/19(土) 21:12:38.46ID:eS/NZkWH 最新ドライバーというのが怪しいとエスパーしてみる
450不明なデバイスさん
2020/09/22(火) 11:22:15.95ID:ivPBwbr7 セカンドストリートに、パイオニアのBluetoothスピーカーが
1680円であったから買ってみた
https://xxup.org/GM8xA.jpg
やっぱ中華のモノよりも全然いいな!
寝室のネットラジオ(JAZZ やヒーリング音楽)で使用
(´・ω・`)b
1680円であったから買ってみた
https://xxup.org/GM8xA.jpg
やっぱ中華のモノよりも全然いいな!
寝室のネットラジオ(JAZZ やヒーリング音楽)で使用
(´・ω・`)b
451不明なデバイスさん
2020/09/24(木) 21:41:38.00ID:hrcoBjxa ゲーム用にAPTX-ll対応トランスミッターのTaoTronicsのBA09を買った
PCのUSBから電源取ったらノイズが酷かったけどAnkerのUSBコンセントにしたら気にならなくなった
APTX-llのイヤホンが高かったのレシーバーのAugustのMR230Bを2500円くらいでアマから買った
ペアリングしてあるけど接続は毎回少し怪しい
レシーバーだから好みのイヤホンを付けれて良い
もちろん遅延もほとんど感じない
液晶モニタのイヤホン端子にBA09をつないでるけど音量が小さいと通信が途切れてしまう
液晶のボリュームを上げると通信は途切れない
PCのUSBから電源取ったらノイズが酷かったけどAnkerのUSBコンセントにしたら気にならなくなった
APTX-llのイヤホンが高かったのレシーバーのAugustのMR230Bを2500円くらいでアマから買った
ペアリングしてあるけど接続は毎回少し怪しい
レシーバーだから好みのイヤホンを付けれて良い
もちろん遅延もほとんど感じない
液晶モニタのイヤホン端子にBA09をつないでるけど音量が小さいと通信が途切れてしまう
液晶のボリュームを上げると通信は途切れない
452不明なデバイスさん
2020/09/24(木) 22:14:50.14ID:UnJ/AcfS >>451
ボリューム上げて対応できるならそれだけでいいと思うが、
場合によってはこんなものを自作
「ST-32使用ヘッドホン出力⇔ライン入力昇圧トランスキット」
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-12341/
ボリューム上げて対応できるならそれだけでいいと思うが、
場合によってはこんなものを自作
「ST-32使用ヘッドホン出力⇔ライン入力昇圧トランスキット」
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-12341/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★2 [BFU★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【24歳~37歳】「ホストに貢いでいた」“立ちんぼ”女3人を逮捕 大阪・梅田の路上で売春目的で客待ちか [nita★]
- 首相、台湾有事答弁で釈明に終始 政治とカネには「そんなことより」 ★2 [蚤の市★]
- 【東京】足立の盗難車暴走、逮捕の男が事故起こして逃走したと認める「車そのままにして自宅に帰った」 [ぐれ★]
- 【野球】大谷翔平、日本の今の野球は「全く誰が活躍しているか分からない」「映像見ないようにしている」★2 [冬月記者★]
- 【速報】ヤフウヨ民大発狂開始 [194819832]
- 日本政府「高市早苗トランプ会談は『事態沈静化』の話し合い!!!」 [175344491]
- たぬかな、結婚してるのに「うちも未婚やし」とゆいながら2年間も弱男からスパチャを貰っていたと判明 [329329848]
- 【画像あり】NHKクローズアップ現代に吉村作治(82)と草野仁(81)が登場 世界ふしぎ発見!になる [808139444]
- トランプ「高市にアドバイスしたが発言撤回すると支持を失うという説明を受けた」
- 【悲報】ホリエモン「若者は年金がもらえないと騒ぐ人の思考回路は小学生レベル、個人はNISAをやれ、FXやっている奴はアホ [733893279]
