!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てすること
REALFORCE公式サイト
ttp://www.realforce.co.jp/
メーカーサイト
ttp://www.topre.co.jp/products/elec/keyboards/
※前スレ
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part85
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1545440026/
■REALFORCEモデルチェンジ(R2)について
ttp://www.realforce.co.jp/products/index_office.html
主な特徴…16%のスリム化、ケーブル取り出し方向追加(上側面)、インジケーター色変更(7色)、アクチュエーションポイント変更(APC)、
キースペーサー(2種類、APCモデルにのみ付属)、フルNキーロールオーバー(6キー以上の同時押し認識可?)
※フルサイズ+日本語配列の従来モデルは2017年で生産終了予定(108UG-HiPro、108UBK、108UH、108P-S、108USが対象)
型番の命名規則(現時点のバリエーションは8種類)
R2○-JP△-□◇ ※○=オプション JP=キー配列(たぶん) △=キー荷重 □=筐体の色 ◇=限定モデルの識別(たぶん)
○:空=オプションなし S=静音 A=APC SA=静音&APC
△:V=変荷重 4=All45g 3=All30g
□:IV=アイボリー BK=ブラック
・All30g→静音&APCセットのみ
・All45g→静音&APCセット不可、白筐体なし
・変荷重→静音&APCセット不可、黒筐体なし
・刻印→黒筐体&APCなしのセットのみレーザー刻印(ABS樹脂)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part86
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 32d8-OG2p)
2019/03/11(月) 21:58:24.32ID:zauiNhsT0301不明なデバイスさん (ワッチョイ 4901-La48)
2019/04/13(土) 23:17:09.96ID:IERet2Il0302不明なデバイスさん (ワッチョイ b102-La48)
2019/04/13(土) 23:30:56.84ID:0kN615LG0 >>301
手持ちの英語配列リアフォとOEMのスペースバーの長さ確認してみた。
第一世代は日本語配列しか持ってないんでわからなかったけど。
HHKB英語配列とFC980CとFC660Cは114mm弱で6U
英語配列のRGBのダブルショットABSのは118mm弱で6.25U
R2のPFU Limited Editionのフルサイズとテンキーレスも6.25U
R2A-US5のアイボリーと黒も6.25Uだった。
R2のサイズは基盤もケースもRGB互換だから、ここから6.25Uに変わったんだろうね。
一番手前は左から1.25 1.25 1.25 6.25 1.25 1.25 1.25 1.25の配置になってる。
多分なんだけど、cherry MX向けのスペースバーで、中心にステムがあり、かつ一番多いのが
6.25Uだったからじゃないかな?6Uでも偶にセンターステムもある気がするけど基本は6.25Uが一番多い気がする。
手持ちの英語配列リアフォとOEMのスペースバーの長さ確認してみた。
第一世代は日本語配列しか持ってないんでわからなかったけど。
HHKB英語配列とFC980CとFC660Cは114mm弱で6U
英語配列のRGBのダブルショットABSのは118mm弱で6.25U
R2のPFU Limited Editionのフルサイズとテンキーレスも6.25U
R2A-US5のアイボリーと黒も6.25Uだった。
R2のサイズは基盤もケースもRGB互換だから、ここから6.25Uに変わったんだろうね。
一番手前は左から1.25 1.25 1.25 6.25 1.25 1.25 1.25 1.25の配置になってる。
多分なんだけど、cherry MX向けのスペースバーで、中心にステムがあり、かつ一番多いのが
6.25Uだったからじゃないかな?6Uでも偶にセンターステムもある気がするけど基本は6.25Uが一番多い気がする。
303不明なデバイスさん (ワッチョイ 4901-La48)
2019/04/13(土) 23:35:54.37ID:IERet2Il0304不明なデバイスさん (ワッチョイ b102-La48)
2019/04/13(土) 23:36:17.78ID:0kN615LG0 EC9009だかって名前のリアフォ101は7Uあったみたいね。デカイw
305不明なデバイスさん (ワッチョイ b102-La48)
2019/04/13(土) 23:42:36.48ID:0kN615LG0 >>303
そうなのよ!
なんとなく探してたんだけど、みんな6Uとか113.5mmとかなってて
あれ?って思ってたんだけど、東プレ軸互換で6.25のスペースバーが見当たらないw
海外でリアフォR2が出回ってくれないと多分出ないんじゃないかな?
俺とりあえず、cherry MX互換の東プレ用6Uと6.25U向けスタビライザーポチった。
できる人は、3Dデータも無料で公開されてるから適当なとこで印刷してもらっても良いと思うけど
俺どのデーターを提出すればいいかわからなくて、オランダのプリントサービス屋さんで完成品売ってたんでそこで買った。
そうなのよ!
なんとなく探してたんだけど、みんな6Uとか113.5mmとかなってて
あれ?って思ってたんだけど、東プレ軸互換で6.25のスペースバーが見当たらないw
海外でリアフォR2が出回ってくれないと多分出ないんじゃないかな?
俺とりあえず、cherry MX互換の東プレ用6Uと6.25U向けスタビライザーポチった。
できる人は、3Dデータも無料で公開されてるから適当なとこで印刷してもらっても良いと思うけど
俺どのデーターを提出すればいいかわからなくて、オランダのプリントサービス屋さんで完成品売ってたんでそこで買った。
306不明なデバイスさん (ワッチョイ 4901-La48)
2019/04/13(土) 23:58:21.67ID:IERet2Il0307不明なデバイスさん (ワッチョイ b102-La48)
2019/04/14(日) 00:26:47.88ID:TK17R1FL0 >>306
スペースバーが6.5Uとかじゃないだけマシだったけど
ホントリアフォは手前一列目は英語配列でさえ苦労するねw
キーキャップをセットで買う時は良いけど、単品で売ってる6.25UPBTスペースバーって
cherry 互換でも昇華印刷のイラスト入りとかばっかで、地味に選びづらいから早く地味な
色調でリアフォ互換の6.25UセンターステムのPBTスペースバーが欲しいw
スペースバーが6.5Uとかじゃないだけマシだったけど
ホントリアフォは手前一列目は英語配列でさえ苦労するねw
キーキャップをセットで買う時は良いけど、単品で売ってる6.25UPBTスペースバーって
cherry 互換でも昇華印刷のイラスト入りとかばっかで、地味に選びづらいから早く地味な
色調でリアフォ互換の6.25UセンターステムのPBTスペースバーが欲しいw
308不明なデバイスさん (ワッチョイ 4901-La48)
2019/04/14(日) 00:36:54.25ID:YqgOejrY0 >>307
R2って売れてるんかな?おそらくあまり売れてないと予想
海外でもそんな需要あるか疑問
という自分もいまだ買ってないw
なので東プレもユーザーも前途多難かもな(悲観的なこと書いて申し訳ないっす)
R2って売れてるんかな?おそらくあまり売れてないと予想
海外でもそんな需要あるか疑問
という自分もいまだ買ってないw
なので東プレもユーザーも前途多難かもな(悲観的なこと書いて申し訳ないっす)
309不明なデバイスさん (ワッチョイ b102-La48)
2019/04/14(日) 00:59:44.38ID:TK17R1FL0 >>308
そんなに売れないでしょう多分w
俺自身はR2世代はPFU限定のTKL2枚とフルサイズ1枚とR2Aフルサイズ2枚とRGBの中古買った
リアフォ信者だけど、HHKBはともかく、リアフォは価格の割にビジュアルは(俺は大好きだけど)
アレだから絶対に数は出ないw
そもそもキーキャップ弄りたいならリアフォ買うなって現状が輪をかけて売れ行きを悪くしてると思う。
redditとかにもキーキャップ無い助けて的な悲鳴が定期的上がってるしw
あっちだとIBMのModel M使ってる人より多いかどうかも疑問w
なので、俺みたいなファンボーイはcheryy互換のプランジャ買って、ハウジングに穴開けて2.25Uとか2Uの
cherry向けキーキャップ使える様にしたり、スペースバーのcherry互換スタビライザーわざわざ買ったりして対応するしかない。
この状況はまず変わらないでしょう。
そんなに売れないでしょう多分w
俺自身はR2世代はPFU限定のTKL2枚とフルサイズ1枚とR2Aフルサイズ2枚とRGBの中古買った
リアフォ信者だけど、HHKBはともかく、リアフォは価格の割にビジュアルは(俺は大好きだけど)
アレだから絶対に数は出ないw
そもそもキーキャップ弄りたいならリアフォ買うなって現状が輪をかけて売れ行きを悪くしてると思う。
redditとかにもキーキャップ無い助けて的な悲鳴が定期的上がってるしw
あっちだとIBMのModel M使ってる人より多いかどうかも疑問w
なので、俺みたいなファンボーイはcheryy互換のプランジャ買って、ハウジングに穴開けて2.25Uとか2Uの
cherry向けキーキャップ使える様にしたり、スペースバーのcherry互換スタビライザーわざわざ買ったりして対応するしかない。
この状況はまず変わらないでしょう。
310不明なデバイスさん (ワッチョイ 4901-La48)
2019/04/14(日) 04:50:48.61ID:YqgOejrY0 >>309
ただし、HHKが6.25uにしてくれたら
ワンちゃん漁夫の利で量産されるかも
だがあのHHKがそこら辺の寸法変えてくるなんて万が一もないので
R2のPBTスペースバーは夢のまた夢になるんだろね
このすべては東プレ責だよな
ただし、HHKが6.25uにしてくれたら
ワンちゃん漁夫の利で量産されるかも
だがあのHHKがそこら辺の寸法変えてくるなんて万が一もないので
R2のPBTスペースバーは夢のまた夢になるんだろね
このすべては東プレ責だよな
311不明なデバイスさん (ワッチョイ b102-La48)
2019/04/14(日) 10:06:33.86ID:TK17R1FL0312不明なデバイスさん (ワッチョイ 1168-WRjs)
2019/04/14(日) 11:07:51.81ID:2cTeeJ/M0 RealForceの掃除してたら軸が飛んでいって見つからないんだけどどうすればいい?
軸だけ売ってないかな
軸だけ売ってないかな
313不明なデバイスさん (ワッチョイ 4901-La48)
2019/04/14(日) 11:38:32.84ID:YqgOejrY0314不明なデバイスさん (ワッチョイ b102-La48)
2019/04/14(日) 12:04:22.85ID:TK17R1FL0 >>312
プランジャは室内に必ずあるからじっくり舐める様に探そうw
純正品はebayでばら売りされてたりするけど、国内じゃあまり見かけないね。
俺はそういうときの為に、部品取り用の106とか108UHとかストックしてる。
ジャンクのリアフォとか頻繁にオクで確認してるよ。
プランジャは室内に必ずあるからじっくり舐める様に探そうw
純正品はebayでばら売りされてたりするけど、国内じゃあまり見かけないね。
俺はそういうときの為に、部品取り用の106とか108UHとかストックしてる。
ジャンクのリアフォとか頻繁にオクで確認してるよ。
315不明なデバイスさん (ラクペッ MM75-RiDa)
2019/04/14(日) 12:04:36.31ID:KwNjfEYXM なくすと辛いよね
キーキャップも要るけどAdapter-XとかのMX軸に変えるとか…?
キーキャップも要るけどAdapter-XとかのMX軸に変えるとか…?
316不明なデバイスさん (アウアウクー MM05-fuoD)
2019/04/14(日) 13:51:30.91ID:wk1tuQqQM ヨドバシでmac用の展示を見てきた
たしかに言われてみれば安っぽいとは思うが、realforceとしては別に普通だし取り立てて言及することでもないだろとは思った
ただ、デザイン一番で製品を選ぶであろうapple信者が買うかどうかと聞かれればNOだな、macとrealforceは両立しない
たしかに言われてみれば安っぽいとは思うが、realforceとしては別に普通だし取り立てて言及することでもないだろとは思った
ただ、デザイン一番で製品を選ぶであろうapple信者が買うかどうかと聞かれればNOだな、macとrealforceは両立しない
317不明なデバイスさん (ワッチョイ 4156-XGqV)
2019/04/14(日) 14:53:37.62ID:g1woSwfA0318不明なデバイスさん (ワッチョイ 33b7-itEm)
2019/04/14(日) 15:26:48.22ID:njTAca1l0 出たと聞いて即効で買った30年熟成マカーの俺涙目
まあこのシルバーはMac純正のアルミ削り出しをイメージして選んだんだろうが、普通に白のほうが良かったと思うよ
Appleのデザインが圧倒的に良くなったのってアイブ参加以降で、昔はそりゃあ鈍くさいアイボリーとかだったからね
まあこのシルバーはMac純正のアルミ削り出しをイメージして選んだんだろうが、普通に白のほうが良かったと思うよ
Appleのデザインが圧倒的に良くなったのってアイブ参加以降で、昔はそりゃあ鈍くさいアイボリーとかだったからね
319不明なデバイスさん (ワッチョイ b963-PAW1)
2019/04/14(日) 15:42:16.88ID:5+WSpFKp0 現行製品では、静音 APC 変荷重を満たすモデルはないのかな?
あとMacモデルを除いて日本語配列で黒の変荷重もなし?
あとMacモデルを除いて日本語配列で黒の変荷重もなし?
321不明なデバイスさん (ワッチョイ 299c-98zG)
2019/04/14(日) 16:15:01.61ID:r5Q+OCOD0 >>319-320
基本的に、
・日本語配列+黒筐体→変荷重モデルなし
・日本語配列+白筐体→All45gモデルなし
あくまで基本的に今こうなってるってだけなので、PFU限定版のような例外はあるし、
今後出てくる可能性もあるだろうけど。
基本的に、
・日本語配列+黒筐体→変荷重モデルなし
・日本語配列+白筐体→All45gモデルなし
あくまで基本的に今こうなってるってだけなので、PFU限定版のような例外はあるし、
今後出てくる可能性もあるだろうけど。
322不明なデバイスさん (ワッチョイ b963-PAW1)
2019/04/14(日) 17:12:24.51ID:5+WSpFKp0323不明なデバイスさん (ワッチョイ b102-La48)
2019/04/14(日) 17:42:17.83ID:TK17R1FL0324不明なデバイスさん (ワッチョイ b963-PAW1)
2019/04/14(日) 17:54:26.83ID:5+WSpFKp0 そんなことするぐらいならバネ買いますよ
325不明なデバイスさん (ワッチョイ 4901-La48)
2019/04/14(日) 19:39:47.77ID:YqgOejrY0326不明なデバイスさん (ワッチョイ b102-La48)
2019/04/14(日) 20:37:27.35ID:TK17R1FL0 >>325
それなー
俺も最初バネで増圧してたんだけど、バネなしとバネありが混在してくると
バネありの不自然に追加されたリニアな感じの荷重が気になる様になって、折角のソフトタクタイルが
台無しになってることに気が付いてバネ抜いた。
ラバードーム式の場合、バネ入れるのは打鍵感を大きく損なうのでやめた方が良いと思う。
それなー
俺も最初バネで増圧してたんだけど、バネなしとバネありが混在してくると
バネありの不自然に追加されたリニアな感じの荷重が気になる様になって、折角のソフトタクタイルが
台無しになってることに気が付いてバネ抜いた。
ラバードーム式の場合、バネ入れるのは打鍵感を大きく損なうのでやめた方が良いと思う。
327不明なデバイスさん (ワッチョイ 517c-cjJN)
2019/04/14(日) 21:15:48.03ID:qovZ/Csi0 静音モデルのチュクチュク (シュクシュク) 言う音が不快でならない。
328不明なデバイスさん (ワッチョイ 4901-U5P5)
2019/04/14(日) 22:18:32.10ID:bkli36tX0 バネを入れるとキーのスタビリティ(?)が増して安定する
330不明なデバイスさん (ワッチョイ 4156-XGqV)
2019/04/14(日) 23:15:28.57ID:g1woSwfA0 打鍵感の好みはほんとに人それぞれだから
どれがおすすめとか簡単に言えないよなあ
俺は長時間打っても疲れないのと同居人への
配慮からリアフォの静音タイプ使ってるけど
打っていて一番気持ちいいのはパンタグラフだわ
どれがおすすめとか簡単に言えないよなあ
俺は長時間打っても疲れないのと同居人への
配慮からリアフォの静音タイプ使ってるけど
打っていて一番気持ちいいのはパンタグラフだわ
331不明なデバイスさん (ワッチョイ b102-La48)
2019/04/14(日) 23:24:15.89ID:TK17R1FL0 好きな打鍵感と疲れないキーは別だったりするよね。
俺リアフォ45gが一番打ち易くて疲れないけど、リアフォの中で一番好きなのは55gで
打ってて一番楽しくて早く打てるのはIBM Model M 1391401だし。
俺リアフォ45gが一番打ち易くて疲れないけど、リアフォの中で一番好きなのは55gで
打ってて一番楽しくて早く打てるのはIBM Model M 1391401だし。
332不明なデバイスさん (ワッチョイ b19f-823m)
2019/04/14(日) 23:27:40.95ID:76CS7Rbh0 疲れないのはFKB8769かな…打鍵速度も一番出る
まあ打っていても全く楽しくないが
まあ打っていても全く楽しくないが
333不明なデバイスさん (ワッチョイ 4901-La48)
2019/04/15(月) 00:13:38.84ID:iNTJ1wqw0 スレ違いで申し訳ないが、文句無しで好きな打鍵感はレオポン(FC660C)だわ
次にHHKPro2、さらにType-S
リアフォは変荷重を職場で道具として使ってる
つまり仕事使用にも耐えうるタフさと信頼があるからね
次にHHKPro2、さらにType-S
リアフォは変荷重を職場で道具として使ってる
つまり仕事使用にも耐えうるタフさと信頼があるからね
334不明なデバイスさん (ワッチョイ b102-La48)
2019/04/15(月) 00:23:27.39ID:Jr/G2BZQ0 職場だとジャンクを整備してBKEのハウジング側に付ける静音シート入れた106の
多分変荷重のやつ使ってる。
2003年の製造だけどいまだに全部オリジナルの部品のまま元気なのがすごいね。
多分変荷重のやつ使ってる。
2003年の製造だけどいまだに全部オリジナルの部品のまま元気なのがすごいね。
335不明なデバイスさん (スププ Sd33-OIl0)
2019/04/15(月) 12:42:50.72ID:HJpSufuad 無線リアルフォースを待ち望んでて、
未だに有線のを買えない。
R2の発表時、今後、無線化も考えてるって記事を読んだ記憶があるけど、
本当だろうか。
数ヶ月前に、東プレの問い合わせにメールで聞いたけど、
おもいっきり無視されたましたわ。
未だに有線のを買えない。
R2の発表時、今後、無線化も考えてるって記事を読んだ記憶があるけど、
本当だろうか。
数ヶ月前に、東プレの問い合わせにメールで聞いたけど、
おもいっきり無視されたましたわ。
336不明なデバイスさん (スッップ Sd33-yZ6D)
2019/04/15(月) 13:03:53.64ID:m0FyUMLsd 無線ということはバッテリーか電池式
10年持たないイメージ、いらない、いらない。
10年持たないイメージ、いらない、いらない。
337不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bbb-2leJ)
2019/04/15(月) 13:45:10.52ID:mXKKlpgh0 まぁ変な無線作られてもな
専用レシーバーでロジレベルの遅延ほぼ無しで電池交換も半年くらい持つキーボードなら俺も嬉しいが
まぁ期待薄だろうね
無線買うとしても有線1枚もってて別にそこまで損はないと思うけど?
どうしても要らなきゃその時に売れば?
リアフォは中古でも比較的高く売れるでしょ
専用レシーバーでロジレベルの遅延ほぼ無しで電池交換も半年くらい持つキーボードなら俺も嬉しいが
まぁ期待薄だろうね
無線買うとしても有線1枚もってて別にそこまで損はないと思うけど?
どうしても要らなきゃその時に売れば?
リアフォは中古でも比較的高く売れるでしょ
338不明なデバイスさん (ブーイモ MM4d-oKTN)
2019/04/15(月) 14:07:42.33ID:xEIHkwN2M この流れになると毎回思うが、HHKBのようなコンパクトで持ち運びするようなやつだと需要がありそうだが、リアフォを持ち運ぼうとする人はほぼいないだろう
おそらく、値段もネックになってほとんど売れない
おそらく、値段もネックになってほとんど売れない
339不明なデバイスさん (スプッッ Sd73-Bdsi)
2019/04/15(月) 14:08:57.00ID:zuUFR7V1d for mac出たんだな
HHKのBluetooth失敗したなあと思って有線買い直そうかと思ってたがこっちにしようかな
HHKのBluetooth失敗したなあと思って有線買い直そうかと思ってたがこっちにしようかな
340不明なデバイスさん (ワッチョイ d12b-SyxL)
2019/04/15(月) 14:58:07.78ID:kLAUTyfx0 くれぐれも筐体の仕上げを確認してからのほうがいいぞー
341不明なデバイスさん (ワッチョイ 4156-XGqV)
2019/04/15(月) 15:52:54.87ID:L4XIW9lR0 リアフォは重いし持ち運ばないで使ってる人が多いと思うんだけど
それでも無線を望む人の理由は何なのだろう
俺はbluetoothのキーボードも使うけど反応も不安定でストレスだわ
それでも無線を望む人の理由は何なのだろう
俺はbluetoothのキーボードも使うけど反応も不安定でストレスだわ
342不明なデバイスさん (ワッチョイ b19f-823m)
2019/04/15(月) 16:07:39.46ID:hFEZow6t0 無線なんてこなれた技術なんだしもう大丈夫だろ〜と思っていても、
結局設計をしっかり詰めないとトラブルの原因になるし、HHKB BTみたいに残念仕様で出されても困るし
結局設計をしっかり詰めないとトラブルの原因になるし、HHKB BTみたいに残念仕様で出されても困るし
343不明なデバイスさん (スッップ Sd33-yZ6D)
2019/04/15(月) 16:24:23.11ID:m0FyUMLsd マウスの無線みたいに無数の失敗の山からはじめて名作ができるから良くてHHKB BTもどき悪くてnizもどき。
344不明なデバイスさん (JP 0Ha5-phXP)
2019/04/15(月) 17:03:52.60ID:iZ5P5BJ1H 持ち運びたいんじゃなくて机の上のケーブルをなくしたいんだが
345不明なデバイスさん (アウアウカー Sa15-oeDX)
2019/04/15(月) 17:32:58.89ID:hGyWbTqea 無線はいらないけどケーブルは着脱式にしてほしい
348不明なデバイスさん (ワッチョイ b9e9-oKTN)
2019/04/15(月) 21:44:39.66ID:P7feClde0 >>347
そりゃあ当然その方がいいに決まってるが、そのトレードオフとして電池交換の手間、電池スペースによる大型化、高価格化(+10k?)とデメリットが多すぎる
しかも無線化となればMac版作るよりはるかに開発費も嵩むだろうからかなりの数が捌ける見込みがないと商品化は無理だ
そりゃあ当然その方がいいに決まってるが、そのトレードオフとして電池交換の手間、電池スペースによる大型化、高価格化(+10k?)とデメリットが多すぎる
しかも無線化となればMac版作るよりはるかに開発費も嵩むだろうからかなりの数が捌ける見込みがないと商品化は無理だ
349327 (ワッチョイ 517c-cjJN)
2019/04/15(月) 21:47:33.56ID:fWK3nJ8p0 >>330
自分も LD (リビング・ダイニング) の D に居るもんで、リビングの家族への配慮で静音モデル使ってる。
スレチ申し訳ないが、自分はこれが好きだな。
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XHGP2TT/
これにすると、タイピングのスコアがマジで上がる。
リアフォも All 45g は割と好きかも。
自分も LD (リビング・ダイニング) の D に居るもんで、リビングの家族への配慮で静音モデル使ってる。
スレチ申し訳ないが、自分はこれが好きだな。
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XHGP2TT/
これにすると、タイピングのスコアがマジで上がる。
リアフォも All 45g は割と好きかも。
350不明なデバイスさん (ワッチョイ 4901-La48)
2019/04/15(月) 22:10:30.81ID:iNTJ1wqw0 リアフォもR2になっていろいろとトーンダウンしてしまったので
東プレ以外の旅に出るかな
東プレ以外の旅に出るかな
351不明なデバイスさん (ワッチョイ 81da-nVcH)
2019/04/15(月) 23:01:48.51ID:/jfCpsae0 Varmilo無接点桜軸45g買った
すげー軽い。赤軸ライクだけど更に軽くて驚いた
すげー軽い。赤軸ライクだけど更に軽くて驚いた
352不明なデバイスさん (ワッチョイ 81da-nVcH)
2019/04/15(月) 23:13:06.65ID:/jfCpsae0353不明なデバイスさん (アウアウカー Sa15-5gpD)
2019/04/15(月) 23:57:24.68ID:FIKzRcI0a 赤軸嫌いなんだよなー
茶軸なら買ったかも
茶軸なら買ったかも
354不明なデバイスさん (ブーイモ MM33-f/ID)
2019/04/16(火) 09:01:27.30ID:uonx4q6/M テンキーレスで無線モデルはよ
355不明なデバイスさん (ワッチョイ 4156-XGqV)
2019/04/16(火) 09:34:39.86ID:ljI7Jp0u0356不明なデバイスさん (スププ Sd33-OIl0)
2019/04/16(火) 12:34:53.90ID:Okxg/QAXd ロジクールの無線キーボードと
マイクロソフトの無線マウス使ってるけど、
机がスッキリして有線には戻れないですわ。
遅延したこともないし、
無線リアルフォース発売して欲しい。
マイクロソフトの無線マウス使ってるけど、
机がスッキリして有線には戻れないですわ。
遅延したこともないし、
無線リアルフォース発売して欲しい。
357不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b8f-U5P5)
2019/04/16(火) 13:44:40.73ID:hEzErc6C0 ttps://www.justmyshop.com/camp/realforce2018/
カスタム用の東プレ純正赤スペースバー(第2世代、日本語配列用)って今のところ
この機種でしか手に入らない?
しばらく待てば海外製で互換性ありのが出るかもしれないけどいつになるやら。
カスタム用の東プレ純正赤スペースバー(第2世代、日本語配列用)って今のところ
この機種でしか手に入らない?
しばらく待てば海外製で互換性ありのが出るかもしれないけどいつになるやら。
358不明なデバイスさん (ワッチョイ fbe0-yqpC)
2019/04/16(火) 19:07:03.10ID:yIwpvcCD0 無線味わったらもう戻れない
液晶の薄さ味わったら ブラウン管に戻れないのと同じ
液晶の薄さ味わったら ブラウン管に戻れないのと同じ
359不明なデバイスさん (ワッチョイ 4901-La48)
2019/04/16(火) 19:40:02.90ID:N767MMWd0 >>357
キャップで着飾ることもできないR2になんの魅力も感じないねw
キャップで着飾ることもできないR2になんの魅力も感じないねw
360不明なデバイスさん (ラクッペ MMa5-4gVs)
2019/04/16(火) 19:45:59.13ID:Dnqvgc67M うすけりゃ良いってもんじゃないんだよ
薄毛りゃね…
薄毛りゃね…
361不明なデバイスさん (ワッチョイ 4156-XGqV)
2019/04/16(火) 20:04:42.56ID:ljI7Jp0u0362不明なデバイスさん (ワッチョイ f16c-2loy)
2019/04/16(火) 20:30:18.00ID:UQf8fMPc0 久々にリアフォのラインナップどうなったかなと思って東プレのサイト見てみたら
念願だったAll45gのUS配列が出てるから欲しい!と思ったけど、なんか画像見てみたら
ちょっと形変わったと思うんだけど?
マジェみたいに手前がちょっと高くなったんじゃない?
念願だったAll45gのUS配列が出てるから欲しい!と思ったけど、なんか画像見てみたら
ちょっと形変わったと思うんだけど?
マジェみたいに手前がちょっと高くなったんじゃない?
363不明なデバイスさん (ワッチョイ 517c-cjJN)
2019/04/16(火) 20:36:09.88ID:wVLv4Exc0 >>358
否定するわけではないが、しばらくいろいろと無線キーボード使ったのちに有線キーボードに戻った。
いわゆるテンキーレスに無線の選択肢が少ないってのもあったけど、
コードが引っかかって変に動いてしまうマウスと違って、あんまりキーボードのコードが邪魔になることってないしね。
キーボードスライダーがあってこそだけど。
否定するわけではないが、しばらくいろいろと無線キーボード使ったのちに有線キーボードに戻った。
いわゆるテンキーレスに無線の選択肢が少ないってのもあったけど、
コードが引っかかって変に動いてしまうマウスと違って、あんまりキーボードのコードが邪魔になることってないしね。
キーボードスライダーがあってこそだけど。
364不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b7c-XGqV)
2019/04/16(火) 20:38:59.97ID:u97NwObL0 俺もマウスはともかく
キーボードの無線はあまりメリット感じない
キーボードの無線はあまりメリット感じない
365不明なデバイスさん (ワッチョイ b19f-823m)
2019/04/16(火) 20:42:55.59ID:sQ4QRkOb0 無線は出してもいいと思うけど、実際に出てから買うかどうかは1年くらい様子見するわ
RGBのLED切れや塗装剥げやら、東プレの新設計は詰めが甘いと言うか…
RGBのLED切れや塗装剥げやら、東プレの新設計は詰めが甘いと言うか…
366不明なデバイスさん (ワッチョイ 695f-XGqV)
2019/04/16(火) 21:09:37.12ID:krMzKZrQ0 ほぼ固定て使うものを無線にする必要なくね?
しかも無線にしたところでなにかと問題出てくるだろうし
しかも無線にしたところでなにかと問題出てくるだろうし
367不明なデバイスさん (ワッチョイ fb9f-XGqV)
2019/04/16(火) 21:16:01.06ID:/Vr55tNZ0 通常有線で使ってて、時々Bluetoothで接続先を切り替えられればいいかなとは思う
369不明なデバイスさん (ワッチョイ 81da-nVcH)
2019/04/16(火) 23:55:28.37ID:t+I24hVw0370不明なデバイスさん (ワッチョイ d12b-SyxL)
2019/04/17(水) 00:04:01.65ID:XsebfVC80 >>355
HHKBの記念モデルみたいなアルミシャーシか……いくらになるやら
HHKBの記念モデルみたいなアルミシャーシか……いくらになるやら
371不明なデバイスさん (ワッチョイ 29b0-2xAk)
2019/04/17(水) 00:09:29.24ID:QTf3efA00 ノートPCをクラムシェルで使う分には便利 >無線キーボード
デスクトップなら有線だな
デスクトップなら有線だな
372男の乳首 (ワッチョイ 395b-2loy)
2019/04/17(水) 09:08:32.91ID:yzn7saQ90 ロジクールの1500円くらいで買えるキーボードでK270ってあるじゃん?
あれ持ってるんだけど無線だから机の上スッキリしてスッカスカで気分良かった
リアフォも無線に対応するといいのにね
静電容量はバッテリーくいそうだけど
あれ持ってるんだけど無線だから机の上スッキリしてスッカスカで気分良かった
リアフォも無線に対応するといいのにね
静電容量はバッテリーくいそうだけど
373不明なデバイスさん (アウアウカー Sa15-oeDX)
2019/04/17(水) 09:26:25.34ID:L0VqAXNua それよりも本体側もケーブル取り外せるようにしてよ
ちょっと掃除しようかなと思ってもいちいちPC本体のUSBポートまで手を伸ばすのは面倒
キーボードやマウスはハブ通したくないし
あとケーブル取り外せれば仮に断線した場合でもケーブルを交換するだけで済むし
持ち運びにも便利(持ち運ぶ機会がないけど)
ちょっと掃除しようかなと思ってもいちいちPC本体のUSBポートまで手を伸ばすのは面倒
キーボードやマウスはハブ通したくないし
あとケーブル取り外せれば仮に断線した場合でもケーブルを交換するだけで済むし
持ち運びにも便利(持ち運ぶ機会がないけど)
374不明なデバイスさん (ワッチョイ b15f-U5P5)
2019/04/17(水) 09:31:09.47ID:XGUKV3C30 使わないとき引き出しに入れたりな
その日の気分で複数のキーボード使い分けが楽だったり
両方あったらとりあえず無線買うって人も多いと思う
その日の気分で複数のキーボード使い分けが楽だったり
両方あったらとりあえず無線買うって人も多いと思う
375不明なデバイスさん (ワッチョイ 4156-XGqV)
2019/04/17(水) 09:36:33.38ID:CIWBkajq0376不明なデバイスさん (ワッチョイ f90d-XGqV)
2019/04/17(水) 12:37:15.73ID:SsUf9KB00377不明なデバイスさん (ワッチョイ d12b-SyxL)
2019/04/17(水) 16:43:30.09ID:XsebfVC80 リアフォでケーブル分離させるとしても、気軽に抜き差しできる形にはならないと思うわ
筐体裏の溝にケーブル這わせてコネクタに挿す、めんどくさいタイプだろう
筐体裏の溝にケーブル這わせてコネクタに挿す、めんどくさいタイプだろう
378不明なデバイスさん (ワッチョイ b19f-823m)
2019/04/17(水) 18:01:54.70ID:5wsk5D7s0 ケーブル直付の表向きの理由はいつものごとく「信頼性を考えて〜」なんだろうけど、
持ち去り防止の意味もあるだろうな
持ち去り防止の意味もあるだろうな
379不明なデバイスさん (ワッチョイ 13d8-LJPv)
2019/04/17(水) 18:05:02.88ID:MDgS1rM70 筐体に穴開けてメスコネクタ付けたらいい
380不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b8f-U5P5)
2019/04/17(水) 21:23:02.53ID:aoN//zHz0 mac版のAPC静音が人気みたいだけど、変荷重を買った。
小指部分が他の部分より若干軽い程度で、ALL45g使ってた自分にはすぐに慣れた。
(第一世代の変荷重は小指部分がもっと軽かった印象。)
打鍵音も第一世代の変荷重より若干重低音が増した気がしたが、
リアルフォースらしいカタカタコトコトという打鍵音は健在で打鍵していて楽しい。
キートップが真っ白なので、経年でどうなるか不安だけど、今のところ概ね満足。
ただ、FILCOみたいにプラスチックのキーボードカバーくらいはサービスでつけてほしかったね。
小指部分が他の部分より若干軽い程度で、ALL45g使ってた自分にはすぐに慣れた。
(第一世代の変荷重は小指部分がもっと軽かった印象。)
打鍵音も第一世代の変荷重より若干重低音が増した気がしたが、
リアルフォースらしいカタカタコトコトという打鍵音は健在で打鍵していて楽しい。
キートップが真っ白なので、経年でどうなるか不安だけど、今のところ概ね満足。
ただ、FILCOみたいにプラスチックのキーボードカバーくらいはサービスでつけてほしかったね。
381不明なデバイスさん (ワッチョイ b15f-U5P5)
2019/04/17(水) 21:39:47.36ID:XGUKV3C30382不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-61/s)
2019/04/18(木) 06:06:56.10ID:IBtN3nXo0 いいか、もう一度言うぞ
女、子供、マカーはリアフォ禁止。
以上だ。
女、子供、マカーはリアフォ禁止。
以上だ。
383不明なデバイスさん (ワッチョイ 62b7-/dwQ)
2019/04/18(木) 07:43:05.57ID:/Tqka34E0 うるせえ、日常的に日本語と英語しか使わないWin使いはすっこんでろw
こちとら5カ国語くらい使い分けて仕事してるから、Macじゃないと話にならんのよ
どっちも得意分野が違うんだからそれでいいじゃないの
こちとら5カ国語くらい使い分けて仕事してるから、Macじゃないと話にならんのよ
どっちも得意分野が違うんだからそれでいいじゃないの
384不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-Hauo)
2019/04/18(木) 07:55:26.80ID:eyQfxxOS0 バブル後の日本経済の凋落は、PC/AT互換機の日本語106キーボードのスペースバーが短かったからだ
景気が良かった頃はみな、スペースバーの長いPC-9801を使っていた
景気が良かった頃はみな、スペースバーの長いPC-9801を使っていた
385不明なデバイスさん (スッップ Sdb2-x8O4)
2019/04/18(木) 08:19:06.59ID:9cFZEn2+d 日常的に日本語と全角英数だ
馬鹿にすんなよ
馬鹿にすんなよ
386不明なデバイスさん (ワッチョイ f1e1-+YnJ)
2019/04/18(木) 16:10:20.48ID:idE42CDy0 俺は元プロレスラーだ
387不明なデバイスさん (ワッチョイ b52b-amTl)
2019/04/18(木) 19:53:15.25ID:ikaiE+zL0 >>382
なんでや!WinキーはOption代替のためにあるんやでー!
なんでや!WinキーはOption代替のためにあるんやでー!
388不明なデバイスさん (ワッチョイ adda-YIQo)
2019/04/19(金) 14:31:48.79ID:VnCG7p0y0 REALFORCE for Mac ハンズオン:Macユーザー待望の外付けキーボード、買ったら世界が変わった | ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2019/04/realforce-for-mac.html
https://www.gizmodo.jp/2019/04/realforce-for-mac.html
389不明なデバイスさん (ブーイモ MMd5-oGSk)
2019/04/19(金) 15:08:36.67ID:ZMAItrYPM 簡単に世界変わりすぎだろ
390不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ef2-JNgg)
2019/04/19(金) 18:46:51.99ID:7VIQrl640 オレはキートップ3個の位置を替えただけで障害者になった
391不明なデバイスさん (スププ Sdb2-wC6R)
2019/04/19(金) 18:54:23.40ID:jLiQEwK8d 変える前は?
392不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ef2-JNgg)
2019/04/19(金) 19:04:57.39ID:7VIQrl640 商gぃsydxっtxkxも試練
393不明なデバイスさん (オッペケ Sr79-cIiU)
2019/04/19(金) 19:24:40.63ID:voomdCvTr 価格コムのレビューにもあるけど、秋葉の展示品触った限りだとMac30gは通常の30gよりキーが重くなってるね
395不明なデバイスさん (ワッチョイ 9202-FL93)
2019/04/19(金) 21:30:54.78ID:2GUswK360 ケーブルが断線しかかっているのか、キーボードをちょっと持ち上げたりするとPCのほうでデバイス認識の音が鳴ってしまう。
交換用ケーブルって入手できるんだろうか。
なくても、断線したところまで切ってコネクタにはんだ付けすればいいだけの話なのは分かっているけど
交換用ケーブルって入手できるんだろうか。
なくても、断線したところまで切ってコネクタにはんだ付けすればいいだけの話なのは分かっているけど
396不明なデバイスさん (ワッチョイ 52f1-7yQ7)
2019/04/19(金) 22:27:14.90ID:ntYb/eZl0 >>395
デバイス認識でるってことはUSBだよね。PC側の接続ポート変えてもダメ?
ケーブルの自作は適当なUSBケーブルを切断して、汎用コネクタを圧着かコネクタ根元ではんだ付け
耐久性有りそうな通信対応の充電用ケーブルが手ごろかな?
デバイス認識でるってことはUSBだよね。PC側の接続ポート変えてもダメ?
ケーブルの自作は適当なUSBケーブルを切断して、汎用コネクタを圧着かコネクタ根元ではんだ付け
耐久性有りそうな通信対応の充電用ケーブルが手ごろかな?
397不明なデバイスさん (ワッチョイ adda-Ea22)
2019/04/19(金) 23:21:14.46ID:taKoUkhk0 >>395
何処で断線してるかって分からないんじゃね?
本体側はコネクタで基板と繋がってる。
コネクタハウジングは再利用出来るかもだけど、
接点のコネクタは再利用出来ないから、
どこかから入手して電線を圧着してハウジングに
突っ込む必要がある。
コネクタメーカーはどこかな?
何処で断線してるかって分からないんじゃね?
本体側はコネクタで基板と繋がってる。
コネクタハウジングは再利用出来るかもだけど、
接点のコネクタは再利用出来ないから、
どこかから入手して電線を圧着してハウジングに
突っ込む必要がある。
コネクタメーカーはどこかな?
398不明なデバイスさん (ワッチョイ adda-Ea22)
2019/04/19(金) 23:29:55.12ID:taKoUkhk0 REALFORCEのは、EHコネクタってやつらしい。
399不明なデバイスさん (ワッチョイ 6502-8I1V)
2019/04/19(金) 23:51:30.88ID:Ct8UAbJJ0 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-12258/
R2ならこれで良いんじゃない?
R2ならこれで良いんじゃない?
400不明なデバイスさん (ワッチョイ 655f-61/s)
2019/04/20(土) 01:43:35.14ID:EVdBPMDT0 日本語30gアイボリーテンキーレスが欲しい、欲しくてたまらないんだが
どうして「かな刻印あり」だけなのよォオオオ〜〜ッ!!
どうして「かな刻印あり」だけなのよォオオオ〜〜ッ!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★4 [ぐれ★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【滋賀】不良グループのメンバーの「タイマン」で17歳重体 殺人未遂容疑で岐阜市の19歳を逮捕 頭蓋骨骨折や脳挫傷、急性硬膜下血腫 ★2 [ぐれ★]
- 経団連会長、中国大使面会 代表団受け入れ要請 [蚤の市★]
- Amazonブラックフライデー 活況の裏に過酷労働 事故やケガを「自己責任にしないで」配達員ら4年連続抗議 [蚤の市★]
- 「おこめ券知られていない」農水省が説明会実施へ 「税金でおこめ券配ると、発行2団体に利益集中するのでは?」記者の問いに鈴木農水大臣 [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年44人逆凸 🧪★8
- 皆で雑談しよーや
- 👊👊😅 👊👊😅 さかなーっ!🏡
- ネトウヨの心の声「(あれ…もしかして日本と中国の力関係って2005年頃と変わった…?」 [762037879]
- 経団連、高市早苗を飛ばして直接中国と交渉してしまう [175344491]
- 【悲報】飲食店「可哀想だから貧しいジャップは割引きしてあげる🥹」こういう親切なお店が増えてるらしい🥹 [616817505]
