!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てすること
REALFORCE公式サイト
ttp://www.realforce.co.jp/
メーカーサイト
ttp://www.topre.co.jp/products/elec/keyboards/
※前スレ
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part85
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1545440026/
■REALFORCEモデルチェンジ(R2)について
ttp://www.realforce.co.jp/products/index_office.html
主な特徴…16%のスリム化、ケーブル取り出し方向追加(上側面)、インジケーター色変更(7色)、アクチュエーションポイント変更(APC)、
キースペーサー(2種類、APCモデルにのみ付属)、フルNキーロールオーバー(6キー以上の同時押し認識可?)
※フルサイズ+日本語配列の従来モデルは2017年で生産終了予定(108UG-HiPro、108UBK、108UH、108P-S、108USが対象)
型番の命名規則(現時点のバリエーションは8種類)
R2○-JP△-□◇ ※○=オプション JP=キー配列(たぶん) △=キー荷重 □=筐体の色 ◇=限定モデルの識別(たぶん)
○:空=オプションなし S=静音 A=APC SA=静音&APC
△:V=変荷重 4=All45g 3=All30g
□:IV=アイボリー BK=ブラック
・All30g→静音&APCセットのみ
・All45g→静音&APCセット不可、白筐体なし
・変荷重→静音&APCセット不可、黒筐体なし
・刻印→黒筐体&APCなしのセットのみレーザー刻印(ABS樹脂)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part86
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 32d8-OG2p)
2019/03/11(月) 21:58:24.32ID:zauiNhsT0569不明なデバイスさん (ワッチョイ 8260-yoJP)
2019/05/05(日) 11:14:51.05ID:FNcxg8oo0 東プレは分割キーボード出さないのかな
570不明なデバイスさん (ワッチョイ 1714-Cg3z)
2019/05/05(日) 13:13:01.31ID:KVfdaKJS0 HHKB2台使用でいいきがする
572不明なデバイスさん (ワッチョイ 06b3-ahOC)
2019/05/05(日) 22:52:51.43ID:OXa8A4qJ0573不明なデバイスさん (ワッチョイ 1714-Cg3z)
2019/05/06(月) 17:40:50.49ID:TAJ2kKgx0 最近手に違和感を感じはじめたからほしいと思ってたR2TLA-US3-IVを買った。
エルゴノミクスデザインのキーボードも一度くらいはつかってみたいけど
片手でタイピングすることも結構あるからなあ。
HHKBは残しておくにしてもRGBは売却しようか迷ってる。
エルゴノミクスデザインのキーボードも一度くらいはつかってみたいけど
片手でタイピングすることも結構あるからなあ。
HHKBは残しておくにしてもRGBは売却しようか迷ってる。
574不明なデバイスさん (ワッチョイ 477f-R0y6)
2019/05/07(火) 00:58:17.85ID:lDOPq7/60 白い昇華印刷発明したら25年くらい飯には困らんと思う
575不明なデバイスさん (ワッチョイ 4356-ahOC)
2019/05/07(火) 01:11:37.93ID:ludvrsuH0 昇華印刷より二色成型にすれば万事解決だと思うんだが
文字ははっきりくっきりでいいことづくめコスト以外は
文字ははっきりくっきりでいいことづくめコスト以外は
576不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f5f-CdjS)
2019/05/07(火) 01:22:27.28ID:lTE1h7wt0577不明なデバイスさん (ワッチョイ e2d8-o1CB)
2019/05/07(火) 03:02:29.83ID:A+wTXuQX0 将棋の駒みたいに溝に塗料を流し込む
578不明なデバイスさん (ワッチョイ bb83-fuDf)
2019/05/07(火) 04:22:13.59ID:441DoIn00 是非とも東プレに入社して企画してくださいね
579不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f2f-siGz)
2019/05/07(火) 05:48:32.56ID:xTbYFZbf0 ゴールドのレーザー刻印の機種あるけどどっちかっていうとベージュっぽいな
580不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f2f-siGz)
2019/05/07(火) 10:57:37.71ID:xTbYFZbf0 >>575
二色成型って例えばRazerのキーボードみたいなやつ?
文字の部分が光が通るように文字が透明プラスチックになってる
あのキーボード\13000くらいだったからたとえリアフォで採用しても
そんなに高額にならないような気がするなあ
文字は見やすい
二色成型って例えばRazerのキーボードみたいなやつ?
文字の部分が光が通るように文字が透明プラスチックになってる
あのキーボード\13000くらいだったからたとえリアフォで採用しても
そんなに高額にならないような気がするなあ
文字は見やすい
581不明なデバイスさん (ワッチョイ 4356-ahOC)
2019/05/07(火) 13:15:52.65ID:ludvrsuH0582不明なデバイスさん (ワッチョイ a200-qYUP)
2019/05/07(火) 13:33:38.19ID:nRL2ScFw0 >>576
穴の中に樹脂が流れるように壁に穴を開けておけば良いんだけど
バックライト透過だと壁の穴部分に流れ込んだ樹脂で遮られてステンシル状のフォントと大差ない状態になるからあまり意味がないよ
バックライト付きでステンシル状になってないのは白の半透明キーキャップに不透過の黒塗料を塗装して文字部分をレーザーで切って剥離させてる
穴の中に樹脂が流れるように壁に穴を開けておけば良いんだけど
バックライト透過だと壁の穴部分に流れ込んだ樹脂で遮られてステンシル状のフォントと大差ない状態になるからあまり意味がないよ
バックライト付きでステンシル状になってないのは白の半透明キーキャップに不透過の黒塗料を塗装して文字部分をレーザーで切って剥離させてる
583不明なデバイスさん (ワッチョイ 1714-Cg3z)
2019/05/07(火) 14:36:13.82ID:gDF1M3WY0584不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f2f-siGz)
2019/05/07(火) 15:12:57.58ID:xTbYFZbf0585不明なデバイスさん (ワッチョイ 06a7-Vzb7)
2019/05/07(火) 17:12:44.28ID:vAIEAF2N0 >>582
>バックライト付きでステンシル状になってないのは白の半透明キーキャップに
バックライトとか関係ないべ
結局同じ作りの金型で色違い作ってんだからステンシル風か印刷風かは
キーキャップメーカー次第
>バックライト付きでステンシル状になってないのは白の半透明キーキャップに
バックライトとか関係ないべ
結局同じ作りの金型で色違い作ってんだからステンシル風か印刷風かは
キーキャップメーカー次第
586不明なデバイスさん (ワッチョイ c6da-O1Gt)
2019/05/07(火) 23:35:53.46ID:czFNqK950588不明なデバイスさん (ワッチョイ c6da-O1Gt)
2019/05/07(火) 23:42:00.46ID:czFNqK950589不明なデバイスさん (ワッチョイ 473f-ahOC)
2019/05/08(水) 00:46:31.93ID:BF0j4h4v0 パームレストまじお勧め
590不明なデバイスさん (ワッチョイ c24a-S6pj)
2019/05/08(水) 00:53:09.46ID:SrtqhLJ50 Realforce 101 のUSB接続のやつをずっと待ってるんですが。
東プレも、訳の分かんない色物キーボードばっかり出してた頃に比べれば
最近はずいぶんマトモになった感じがするので、
そろそろ101Uを出してほしいところだ。
東プレも、訳の分かんない色物キーボードばっかり出してた頃に比べれば
最近はずいぶんマトモになった感じがするので、
そろそろ101Uを出してほしいところだ。
591不明なデバイスさん (ワッチョイ 4356-ahOC)
2019/05/08(水) 01:37:45.55ID:uaDEp2g40 俺もパームレストおすすめ
あとキーは叩くというよりなるべく表面を撫でるように打つと
指への負担は軽くなるしリアフォの利点はそれができること
あとキーは叩くというよりなるべく表面を撫でるように打つと
指への負担は軽くなるしリアフォの利点はそれができること
592不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b7f-G4zq)
2019/05/08(水) 07:37:48.75ID:bbTx0ow40 リアフォのパームレストってある?
フィルコの木の奴使えば良いのかな
フィルコの木の奴使えば良いのかな
593不明なデバイスさん (ワッチョイ 6290-ahOC)
2019/05/08(水) 08:19:46.50ID:OpRTPnba0 Filcoの奴ならリアフォ用のクッションも用意されているからそれ用と言って良いのかな
ダイヤテック通販とJust MyShopでしか配布されていないのが難点だけど
ダイヤテック通販とJust MyShopでしか配布されていないのが難点だけど
594不明なデバイスさん (アウアウエー Sa3a-YVJr)
2019/05/08(水) 10:07:41.34ID:fRlz+vZBa RGBのテンキーレス発注したんだけど、ここ読んでるとあんまり良くないの?
打ち心地とかRGBじゃないタイプのと大差ないのかと思ってたけど…
打ち心地とかRGBじゃないタイプのと大差ないのかと思ってたけど…
595不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f5f-15o0)
2019/05/08(水) 10:15:20.74ID:JcGXG8E90 パームレスト使わないと死んでしまう病の人は大変だな
596不明なデバイスさん (ワッチョイ 1232-ahOC)
2019/05/08(水) 10:20:20.66ID:TZNyBPW40 >>594
静電容量無接点式が初めてなら押し心地は気にしなくていいと思う
あんまり良くないってのは打鍵感よりLEDだと思うぞ
安いキーボードだろうが高いキーボードだろうが色のバラツキや点灯不具合はよくある
静電容量無接点式が初めてなら押し心地は気にしなくていいと思う
あんまり良くないってのは打鍵感よりLEDだと思うぞ
安いキーボードだろうが高いキーボードだろうが色のバラツキや点灯不具合はよくある
597不明なデバイスさん (スップ Sd02-rmuS)
2019/05/08(水) 10:35:45.52ID:dW9OfFdZd 今までピカピカ光るキーボードとは正反対の製品を販売、突然ピカピカ光るキーボードをつくる。LEDに不具合発生
598不明なデバイスさん (ワッチョイ 473f-ahOC)
2019/05/08(水) 13:36:17.41ID:BF0j4h4v0599不明なデバイスさん (ワッチョイ 4356-ahOC)
2019/05/08(水) 13:58:11.76ID:uaDEp2g40 パームレストの必要度はタイピングするとき手首を
机につけるタイプか浮かせるタイプかにかかってるよね
俺はつける派だからパームレスト必須なんだけど
リアフォの公式ページではたしか浮かせる推奨なんだよな
机につけるタイプか浮かせるタイプかにかかってるよね
俺はつける派だからパームレスト必須なんだけど
リアフォの公式ページではたしか浮かせる推奨なんだよな
600不明なデバイスさん (スップ Sd02-rmuS)
2019/05/08(水) 15:07:00.68ID:dW9OfFdZd ワイは浮かせるタイプ。
東プレ買う時に絶対必要というネットの情報でパームレスト購入した。しかし必要性を感じない。
東プレ買う時に絶対必要というネットの情報でパームレスト購入した。しかし必要性を感じない。
601不明なデバイスさん (アウアウエー Sa3a-YVJr)
2019/05/08(水) 15:52:44.41ID:fRlz+vZBa602不明なデバイスさん (スップ Sd02-rmuS)
2019/05/08(水) 16:15:55.74ID:dW9OfFdZd はじめて?ならすぐキースペーサー購入してください。キーボードを写真でとり入れ替えをしないと本来の性能ではありません。
603不明なデバイスさん (アウアウエー Sa3a-YVJr)
2019/05/08(水) 16:23:21.23ID:fRlz+vZBa604不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f9c-pTVs)
2019/05/08(水) 16:26:50.91ID:rUBMl+T10605不明なデバイスさん (スップ Sd02-rmuS)
2019/05/08(水) 16:29:36.13ID:dW9OfFdZd 別売って読めないの?画像見ながら交換します。
606不明なデバイスさん (ワッチョイ 1714-Cg3z)
2019/05/08(水) 17:10:59.45ID:xz3ng5bv0 自分はパームレストにおいてタイピングするけど
手首うかせてうつほうが速いだろうね。
タイピングゲームするときに右手だけうかせて打つ癖がついてるんだけどあきらかにキー入力はやいし
手首うかせてうつほうが速いだろうね。
タイピングゲームするときに右手だけうかせて打つ癖がついてるんだけどあきらかにキー入力はやいし
607不明なデバイスさん (ワッチョイ 068f-gJ33)
2019/05/08(水) 17:49:25.26ID:ac2UvMZT0 冗談ではなく、左手はつけて、右手は浮かせている。
どうしても右は左より(テンキー部など)移動範囲が広いので20年かけてこうなった。
どうしても右は左より(テンキー部など)移動範囲が広いので20年かけてこうなった。
608不明なデバイスさん (ワッチョイ 4356-ahOC)
2019/05/08(水) 18:06:24.42ID:uaDEp2g40609不明なデバイスさん (アウアウオー Sa7a-6mVt)
2019/05/08(水) 18:31:09.50ID:6hDtgIqva おれは親指をつけて位置決めして手首は浮かせて打つ
610不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f5f-ahOC)
2019/05/08(水) 19:14:56.68ID:UgSJbsCD0 リアフォのタイピング大会でも、みんなパームレスト使ってないしな(一人だけいたけど)
俺も最近パームレストなしで練習してるけど、確かに打つのが楽だ
腕を上げるのはだるいけど
俺も最近パームレストなしで練習してるけど、確かに打つのが楽だ
腕を上げるのはだるいけど
611不明なデバイスさん (アウアウエー Sa3a-YVJr)
2019/05/08(水) 19:43:20.71ID:fRlz+vZBa >>605
ごめんなさい、キーを外す道具と勘違いしてました。
調べたらRGB用のキースペーサーが売られてました。全部覆えるタイプではなかったのですが、これ一つあれば十分ですか?
それとも他に全体に敷くタイプの良い代替品があるのでしょうか?
ごめんなさい、キーを外す道具と勘違いしてました。
調べたらRGB用のキースペーサーが売られてました。全部覆えるタイプではなかったのですが、これ一つあれば十分ですか?
それとも他に全体に敷くタイプの良い代替品があるのでしょうか?
612不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-51S+)
2019/05/08(水) 19:43:48.24ID:2gEk7bGE0 パームレストを使うと腕に無駄な力が入らなくなるので
長時間の打ち込みではパームレストがあったほうが楽だな
長時間の打ち込みではパームレストがあったほうが楽だな
613不明なデバイスさん (ワッチョイ 1714-Cg3z)
2019/05/08(水) 19:53:13.03ID:xz3ng5bv0614不明なデバイスさん (アウアウエー Sa3a-YVJr)
2019/05/08(水) 20:22:02.27ID:fRlz+vZBa >>613
公式サイトで付属品を見たら
キースペーサー(1キー用:2mm×10ヶ, 3mm×10ヶ ; WASDキー用:2mm×2ヶ, 3mm×2ヶ)
は付いてくるようでした。
初めてまともなキーボードを使うんですけど特定のキーだけだと使いづらいですか?
公式サイトで付属品を見たら
キースペーサー(1キー用:2mm×10ヶ, 3mm×10ヶ ; WASDキー用:2mm×2ヶ, 3mm×2ヶ)
は付いてくるようでした。
初めてまともなキーボードを使うんですけど特定のキーだけだと使いづらいですか?
615不明なデバイスさん (ワッチョイ 1714-Cg3z)
2019/05/08(水) 20:34:48.46ID:xz3ng5bv0616不明なデバイスさん (ワッチョイ c668-nysM)
2019/05/08(水) 22:01:06.19ID:JkJJ8oK20 俺もリアルフォースほしいわ
R2-JP4-BKでいいから買ってくれよ〜誰か〜
R2-JP4-BKでいいから買ってくれよ〜誰か〜
617不明なデバイスさん (ワッチョイ 82ab-YVJr)
2019/05/08(水) 22:34:24.85ID:idXdTvIn0 >>615
RGBのフルキーではスペーサーは個別のやつを使ってるんですか?
RGBのフルキーではスペーサーは個別のやつを使ってるんですか?
618不明なデバイスさん (ワッチョイ 1714-Cg3z)
2019/05/08(水) 23:13:50.02ID:xz3ng5bv0 キーボード本体にならお金かけるけど、あんな簡単なスペーサーに2800円と思うとくやしくて買えなかった。
一度、意を決しておいてあったPCショップに買いに行ったけど品切れで買えず結局そのままずるずる2年以上たった。
一度、意を決しておいてあったPCショップに買いに行ったけど品切れで買えず結局そのままずるずる2年以上たった。
619不明なデバイスさん (ワッチョイ 06b3-ahOC)
2019/05/08(水) 23:36:18.82ID:Y9I4NEPS0 何がプロ用のキーボードだよ、傾斜ある時点で素人用じゃねーか
中途半端すぎてだめだなこのキーボード
中途半端すぎてだめだなこのキーボード
620不明なデバイスさん (ワッチョイ 1714-Cg3z)
2019/05/08(水) 23:45:48.94ID:xz3ng5bv0 なんか変なのが湧いてるなAppleキーボード原理主義者みたいなやつか
621不明なデバイスさん (スププ Sdbf-x3DJ)
2019/05/09(木) 02:07:10.16ID:67cZByQzd リアフォの中で1番打鍵音が大きいのってPFU?
家で使うから打鍵音バカデカいやつが欲しいんだけどどれも静かなんだよね…
家で使うから打鍵音バカデカいやつが欲しいんだけどどれも静かなんだよね…
622不明なデバイスさん (ワッチョイ 979c-MBEN)
2019/05/09(木) 02:52:16.39ID:MQhsJmhx0 PFUは持ってないからわからないけど、HiProは割と大きいと思う。
623395 (ワッチョイ 9f02-4LPb)
2019/05/09(木) 03:48:19.59ID:jefFOqTd0 エイム電子から連絡きました。
私の希望の仕様だと500本からの対応になるとのことで、個人で発注するのは難しそうです。
自作用にパーツと工具を集める方向で検討してみます。
私の希望の仕様だと500本からの対応になるとのことで、個人で発注するのは難しそうです。
自作用にパーツと工具を集める方向で検討してみます。
624不明なデバイスさん (スップ Sdbf-eV5T)
2019/05/09(木) 04:54:18.83ID:WMNmri3wd キーを外す道具はキープーラーと言います。おぼえてください。
626不明なデバイスさん (ササクッテロル Sp8b-x3DJ)
2019/05/09(木) 08:17:56.42ID:uqAYyvvqp627不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f32-y0Vo)
2019/05/09(木) 10:57:44.05ID:d9KyvuuA0628不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-t4ir)
2019/05/09(木) 12:45:10.93ID:d8qncs0B0 Pull(引く、引っ張る)
629不明なデバイスさん (ワッチョイ 5714-gMth)
2019/05/09(木) 14:40:05.44ID:zc/eXVkg0 30g届いた。気づいたらキーを押してたみたいなことはないけど、ソフトタッチすぎるねこれは。
45gに10年以上なれてきたから違和感ありまくり。
これから慣れるといいが。
45gに10年以上なれてきたから違和感ありまくり。
これから慣れるといいが。
630不明なデバイスさん (ワッチョイ 7756-y0Vo)
2019/05/09(木) 16:01:10.15ID:xpYB21FM0631不明なデバイスさん (スップ Sdbf-eV5T)
2019/05/09(木) 16:26:40.08ID:WMNmri3wd 30gに違和感と45gに違和感、
どちらが良いですか?
どちらが良いですか?
632不明なデバイスさん (ワッチョイ 972f-8qg1)
2019/05/09(木) 16:28:35.45ID:c4QtoAHO0 プロは傾斜してるキーボードを使わないのか?
Mac持ってないから分からないけど
Mac持ってないから分からないけど
633不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp8b-g8j3)
2019/05/09(木) 19:31:45.91ID:D/os8YuLp 正解は55gでしたね
634不明なデバイスさん (ワッチョイ 5714-gMth)
2019/05/09(木) 20:11:49.89ID:zc/eXVkg0 数時間つかってみてわかったのが慣れるまではAPCを3mm、スペーサーなしにするのが最初はよさそう。
買ったのはR2TLA-US3-IVだけど静音じゃなくても十分静かでびっくりした。
買ったのはR2TLA-US3-IVだけど静音じゃなくても十分静かでびっくりした。
635不明なデバイスさん (ワッチョイ 57ab-rhfr)
2019/05/09(木) 20:47:32.05ID:hsuxfK+30 段階踏むのは二度手間だと思うな
636不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f02-EcHt)
2019/05/09(木) 20:48:51.79ID:nwD+ii7f0 R2-USV BK到着したので前のと入れ替え。LED色変更とかのためにFn付けるの
止めてほしかった。CTRLとCAPS入れ替えはデイップスイッチで良いじゃんとか
思うけども、APCとの共通化なのかな。何より取説入っててびっくり。
止めてほしかった。CTRLとCAPS入れ替えはデイップスイッチで良いじゃんとか
思うけども、APCとの共通化なのかな。何より取説入っててびっくり。
637不明なデバイスさん (ワッチョイ 5714-gMth)
2019/05/09(木) 20:53:53.58ID:zc/eXVkg0 DIPスイッチじゃないほうが自分はうれしいな。ゲームのときは左下でCTRL、普段つかうときはAの横でCTRLと気軽に切り替えできるからね
638不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-BD3m)
2019/05/09(木) 21:16:05.79ID:4YnVQign0 ゲーム側のキー設定でCapslockをCtrlにすればいいんじゃない?
639不明なデバイスさん (ワッチョイ b72b-kNB2)
2019/05/09(木) 21:38:39.01ID:uY0/rMj70 両方ともCtrlにしてしまえばいいのさ!
640不明なデバイスさん (ワッチョイ 5714-gMth)
2019/05/09(木) 21:43:47.21ID:zc/eXVkg0 たしかにたいていのゲームはキーバインド変更でいけるね
長くやってたゲームがゲーム上でキーバインド変更できなくてそれは失念してた
長くやってたゲームがゲーム上でキーバインド変更できなくてそれは失念してた
641不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-t4ir)
2019/05/10(金) 18:01:34.31ID:cx+MJAbS0 >>634
いまからでもAPC1.5mm+スペーサー3mmにしてそっちに慣れた方がいい
いまからでもAPC1.5mm+スペーサー3mmにしてそっちに慣れた方がいい
642不明なデバイスさん (ワッチョイ 5714-gMth)
2019/05/10(金) 18:21:05.59ID:kOgoggm/0643不明なデバイスさん (ワッチョイ d77f-vVMj)
2019/05/10(金) 22:55:20.86ID:qcrZASvi0 黒買う→老眼で全然見えない→白買う→次第に変荷重に違和感→白ALL45g買う→重すぎ→白ALL30g買う
で、今私の家にR2が4枚あります
で、今私の家にR2が4枚あります
644不明なデバイスさん (ワッチョイ 5714-gMth)
2019/05/10(金) 23:28:22.00ID:kOgoggm/0 ほとんど使ってないなら予備1台のこしてオクで処分していかが?
645不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-BD3m)
2019/05/11(土) 00:22:32.38ID:KRnvtUvY0 これからR2の55gを買おうと思うんだけどAPC付き買うか迷う
APC付きの黒だと右上の銀紙が、、、、なので白かな
APC無しだったら迷わず黒を選ぶんだが
APC付きの黒だと右上の銀紙が、、、、なので白かな
APC無しだったら迷わず黒を選ぶんだが
646不明なデバイスさん (ワッチョイ 3702-BD3m)
2019/05/11(土) 00:39:27.36ID:nqnix/9A0 >>645
アイボリーと黒の55g APC買ったけど、キーが4つあるおかげか右上の銀紙思いのほか気にならなかったよ。
ていうか右上の銀紙が気になったから、APCモデル買って銀紙の面積を減らすことにしたよ。
アイボリーと黒の55g APC買ったけど、キーが4つあるおかげか右上の銀紙思いのほか気にならなかったよ。
ていうか右上の銀紙が気になったから、APCモデル買って銀紙の面積を減らすことにしたよ。
647不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-BD3m)
2019/05/11(土) 00:51:02.68ID:KRnvtUvY0648不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f02-cTkP)
2019/05/11(土) 05:05:18.62ID:hfBE40/o0 USVって銀紙じゃなかったよ。綺麗なプレートになってた。
流石に怒られたから変えたんじゃない?JPの現物見てないから解らんが。
流石に怒られたから変えたんじゃない?JPの現物見てないから解らんが。
649不明なデバイスさん (ワッチョイ 97b2-8qg1)
2019/05/11(土) 09:12:43.63ID:hqZp2XBi0650不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f02-cTkP)
2019/05/11(土) 09:20:36.14ID:hfBE40/o0 あ、でもR2は前野黒昇華印刷より見やすくなったよ。素材の色を調整したのか、
8年ものだったから前のは色が褪せてたのかも知れないけど、新品R2黒は
PC眼鏡経由の老眼鏡でもまあ見える。最もキートップ見てないけど。
8年ものだったから前のは色が褪せてたのかも知れないけど、新品R2黒は
PC眼鏡経由の老眼鏡でもまあ見える。最もキートップ見てないけど。
651不明なデバイスさん (ワッチョイ 5714-gMth)
2019/05/11(土) 09:25:20.52ID:54hVeWn60 C4LANで意外にREALFORCE使ってる人は多いがRGBは少ないとのこと
652不明なデバイスさん (ワッチョイ 5714-gMth)
2019/05/11(土) 10:19:52.60ID:54hVeWn60 R2TLA-US3-IVも銀紙ほとんどきにならなかったな。フルキーRGBも
黒のキーボードで色が極端に違うやつは気になる人もいるだろうなとは思う。
R2TLSA-JP3-BKとかね
黒のキーボードで色が極端に違うやつは気になる人もいるだろうなとは思う。
R2TLSA-JP3-BKとかね
653不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-t4ir)
2019/05/11(土) 13:14:57.59ID:dG7qU3F30 デスク天板の下に設置して打てば銀紙なんか関係なくなる
654不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1b-ScLU)
2019/05/11(土) 16:25:38.27ID:g020Zrv5a 銀紙って何よ?
655不明なデバイスさん (ワッチョイ d7f2-RfWQ)
2019/05/11(土) 17:42:44.55ID:7d3Rtc4z0 テス
656不明なデバイスさん (ワッチョイ d7f2-RfWQ)
2019/05/11(土) 17:43:56.77ID:7d3Rtc4z0 どれどれ
657不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fad-RfWQ)
2019/05/11(土) 17:45:05.57ID:492ILoMf0 ラス
658不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fad-57eO)
2019/05/11(土) 17:48:41.49ID:492ILoMf0 ワッチョイの
前4文字がIPアドレス由来
後ろ4文字はデバイスごとの割当て?かな
同じデバイス同士でアンカー振ってるのを自演というが今先ほど見てしまったものでw
前4文字がIPアドレス由来
後ろ4文字はデバイスごとの割当て?かな
同じデバイス同士でアンカー振ってるのを自演というが今先ほど見てしまったものでw
659不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fad-RfWQ)
2019/05/11(土) 17:51:24.45ID:492ILoMf0 全板でngに入れておきますね
660不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fad-57eO)
2019/05/11(土) 18:29:56.14ID:492ILoMf0661不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f79-NMZ3)
2019/05/11(土) 19:46:35.59ID:i8ajQrOn0 R2の55gなんてあるのか・・
正直R2の非静音は45g軽すぎるぜ
だからといって青軸、茶軸はちょっと重すぎる
この絶妙な間を埋めてくれるのがHHKBだったけど飽きた
どーすりゃいんだ
正直R2の非静音は45g軽すぎるぜ
だからといって青軸、茶軸はちょっと重すぎる
この絶妙な間を埋めてくれるのがHHKBだったけど飽きた
どーすりゃいんだ
662不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-BD3m)
2019/05/11(土) 20:50:01.46ID:KRnvtUvY0663不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f79-NMZ3)
2019/05/12(日) 03:01:21.21ID:DAyvhr0B0 >>662
左手薬指のちからが弱いんだけど
Aキーを押し込むのに必要な力の差がR2の45gと青軸とじゃ全然違うんよね
ググったけど、そこまではできそうにない…w
前々から気になってた桜軸っていうのポチったわ。静電容量とメカニカルの融合だってさ
赤軸より軽いらしいから期待してる
左手薬指のちからが弱いんだけど
Aキーを押し込むのに必要な力の差がR2の45gと青軸とじゃ全然違うんよね
ググったけど、そこまではできそうにない…w
前々から気になってた桜軸っていうのポチったわ。静電容量とメカニカルの融合だってさ
赤軸より軽いらしいから期待してる
664不明なデバイスさん (ワッチョイ ff8f-vM1y)
2019/05/12(日) 06:44:44.63ID:4/uhYhlt0 桜軸は軽い赤軸、ローズ軸はやや重い赤軸で黒軸より軽いという感じだった。
静電容量無接点なんだけどタクタイルがなくて打鍵音もそれなりの高さなので、
ほぼリニアのメカニカルを触っているという印象だった。
静電容量無接点なんだけどタクタイルがなくて打鍵音もそれなりの高さなので、
ほぼリニアのメカニカルを触っているという印象だった。
665不明なデバイスさん (ラクッペ MM4b-QxLa)
2019/05/12(日) 06:57:50.23ID:9DDBoZOFM それいいね
666不明なデバイスさん (ワッチョイ bf66-tniu)
2019/05/12(日) 08:52:21.25ID:x48ip6p80667不明なデバイスさん (ワッチョイ ff8f-vM1y)
2019/05/12(日) 09:21:16.85ID:4/uhYhlt0 >>666
varmiloっす。
NIZ、Plumのようなスコスコ?トコトコ?といった低い打鍵音を勝手に予想してたんだけど、
仰る通り構造はメカニカル(リニア)なので赤軸のようなカタカタっという打鍵音だった。
varmiloっす。
NIZ、Plumのようなスコスコ?トコトコ?といった低い打鍵音を勝手に予想してたんだけど、
仰る通り構造はメカニカル(リニア)なので赤軸のようなカタカタっという打鍵音だった。
668不明なデバイスさん (ワッチョイ b72b-kNB2)
2019/05/12(日) 14:08:25.80ID:uPL4k7Fy0 ここより静電容量無接点スレのがいいんでないかな
669不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-BD3m)
2019/05/13(月) 02:26:28.48ID:wUplIPUD0 R2のPFU版と55gAPC付きのドームって交換は可能かな?
これが可能なら45gの非静音と55gの静音が試せるよね
なにか問題はあるかな?
これが可能なら45gの非静音と55gの静音が試せるよね
なにか問題はあるかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 『一貫している日本政府の立場があたかも変わったかのような主張を国内ですることは、中国を利することに』自民党広報が見解 [おっさん友の会★]
- 石破茂氏、「高市さんよくぞ言った」の空気に待った 存立危機事態…考えてはいても「公の場で言うことか」:東京新聞 ★2 [少考さん★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 [ぐれ★]
- 【おっぱい】「女性を見つけた瞬間に揉みたいという衝動にかられ…」路上で25歳女性に不同意わいせつ行為か 21歳土木作業員の男を逮捕 [nita★]
- 【芸能】元BE:FIRST三山凌輝、あんかけパスタ店オープンを発表 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 高市氏、今年4月に「台湾も日本も世界的に必要な国家」と講演 [1ゲットロボ★]
