東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part86

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 32d8-OG2p)
垢版 |
2019/03/11(月) 21:58:24.32ID:zauiNhsT0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てすること

REALFORCE公式サイト
ttp://www.realforce.co.jp/

メーカーサイト
ttp://www.topre.co.jp/products/elec/keyboards/

※前スレ
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part85
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1545440026/

■REALFORCEモデルチェンジ(R2)について
ttp://www.realforce.co.jp/products/index_office.html
主な特徴…16%のスリム化、ケーブル取り出し方向追加(上側面)、インジケーター色変更(7色)、アクチュエーションポイント変更(APC)、
        キースペーサー(2種類、APCモデルにのみ付属)、フルNキーロールオーバー(6キー以上の同時押し認識可?)
※フルサイズ+日本語配列の従来モデルは2017年で生産終了予定(108UG-HiPro、108UBK、108UH、108P-S、108USが対象)

型番の命名規則(現時点のバリエーションは8種類)
 R2○-JP△-□◇ ※○=オプション JP=キー配列(たぶん) △=キー荷重 □=筐体の色 ◇=限定モデルの識別(たぶん)
 ○:空=オプションなし S=静音 A=APC SA=静音&APC
 △:V=変荷重 4=All45g 3=All30g
 □:IV=アイボリー BK=ブラック
・All30g→静音&APCセットのみ
・All45g→静音&APCセット不可、白筐体なし
・変荷重→静音&APCセット不可、黒筐体なし
・刻印→黒筐体&APCなしのセットのみレーザー刻印(ABS樹脂)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/06/05(水) 15:47:47.12ID:NsqRvdBj0
Realforceって変に媚びを売らない無骨さが良いと思ってるんだけど俺だけなの?
最近は流行りのRGBに媚売ったりしてるけど値段は媚びないよねw
2019/06/05(水) 15:56:10.99ID:sb6ZRswZ0
俺も別にカッコいいとは思わんけどその基準が分からん
2019/06/05(水) 15:57:56.68ID:cpx2OiTqa
そもそも業務用キーボードをコンシューマ向けに販売したという経緯があるからなぁ。
2019/06/05(水) 16:28:16.00ID:kgp7No/J0
はよ30gRGB出してくれや
2019/06/05(水) 17:14:22.20ID:8MANAwlB0
業務用のままで良いのにな。
2019/06/05(水) 18:11:23.72ID:ptpDT+a10
最近ゲーマーとか一般ユーザーに媚びすぎて
そっちへのアピールはそれはそれであってもいいと思うけど
仕事で使うような層に向けたアピールがないのが残念だな

元はプロ仕様キーボードっていう硬派なところがウケてたのに
それが薄れてきて最近はただのファッションになってきてる
2019/06/05(水) 18:11:29.57ID:lsOGRP+80
ゲーミング路線に行ったのは無くなるよりマシだから良いんだけど
今更最下段のキーサイズだけを世界標準にされてもデメリットしかないし
その上値上げ、手抜きの銀紙、メンテ性改悪とか最悪だよ
せめて軸をMX完全互換にしてればまだ救いは有ったんだが
2019/06/05(水) 18:23:21.74ID:VneClXj3p
RGB大失敗やったやん
軽くして静音にして入力や発光の不具合無くしてくれたら
5万でも買う
2019/06/05(水) 19:01:35.79ID:7WXuXOZL0
2ヶ月前PFU Limited買ったんだけどクッソどうでもいいことに今更気づいた
聞きたい人いますか
2019/06/05(水) 19:11:32.54ID:qPl+hM+F0
>>916
はい、どうぞ
2019/06/05(水) 19:14:22.39ID:AOOkGf070
>>916
テンキー無いことに気づいたとか?
2019/06/05(水) 19:28:24.94ID:7WXuXOZL0
ホームポジションキーだけ少し色が濃い気がします!!
2019/06/05(水) 19:33:25.14ID:UdXu3hHu0
英語配列のPFU Limited使ってるけど、色は同じに見える。
2019/06/05(水) 19:39:46.83ID:wXEP6zCI0
自作キーボードじゃないんだからだされた仕様に対して適応していくべきだと思う。スペースバーね
2019/06/05(水) 19:40:07.49ID:Rfht9Ii30
PFUユーザーの手は汚物
2019/06/05(水) 19:50:37.92ID:IgpD2w6K0
以前、交換ケーブルについて書いた者です。
結局、部品と工具をそろえて自作しました。
小さいコネクタ金具の向きをそろえるのに苦労しましたが、想像よりは楽だった気がします。
多分、ちゃんとした工具をそろえたのがよかったんだと思います。
ただ、あとどれほどこの工具を使う機会があるのかが、疑問…
2019/06/05(水) 19:54:35.67ID:PoYM8FGH0
>>921
英語配列はあれが標準だから
ただサイズだけ変更されても軸がMX互換じゃなきゃ
過去の遺産使えないしMXとも互換無いしで完全にゴミ
2019/06/05(水) 21:02:00.35ID:0t6K56Ad0
RGBが出て6.25Uのスペースバー見た時に
新しいリアフォは全部Cherry MX互換でいくんだろうなぁと思って
R2リアフォ見たらまたオリジナルになってて分けわからなかった。

まあ、それでも信者なんでお布施はしちゃうんですけどね。

>>923
どんな感じにしたん?カールコード?
精密圧着工具って、必要な時はものすごい勢いで欲しいんだけどそのあと数年使わないとかあるよね。
2019/06/05(水) 21:53:12.24ID:tZbCP/xJa
キータッチだけにこだわってりゃいいんだよ
変に迎合するな
2019/06/05(水) 23:15:46.72ID:5vSr8Puy0
慈善事業じゃないんだからそら迎合するやろ
2019/06/05(水) 23:36:54.02ID:ZaDQXsphd
>>919
帰宅して確認してみたらまじで少しだけ色が違ってワロタ

俺発売日に買ったけど全然気付かなかったぞ
2019/06/06(木) 00:43:06.20ID:yJwznhh70
>>925
USB端子側の処理が面倒だったのもあって、丈夫そうなUSBケーブルの片方を切り落としてキーボード用のケーブルにしました。
あと、カールコードは自作できるみたいですよ。
2019/06/06(木) 09:30:13.38ID:/BVYEkM30
旧型のAll45g使っているんだけど、どうもEnter叩くのが強いクセがあって、そこだけが甲高い音で気になってた。
理想はテンキー側の端っこにあるEnterの感触なんだけどね。

それでキートップを外して、裏張りにシリコンのラバーを張ってみたらなかなかいい感じになった。より「コトコト」感が増すというか。
携帯用とかで売ってる薄い滑り止め系のラバーを使った。
2019/06/06(木) 09:47:01.45ID:GvKL8pzO0
>>907
凄いチャタってるぞ
キーボードを買い換えることをお勧めするw
2019/06/06(木) 10:31:30.12ID:PmU0bNVLd
入力はkokoでここだから
かな入力のチャタリングのおそれあり。
2019/06/06(木) 11:17:16.01ID:s5jBZJyvd
>>923
海外で交換ケーブル売ってるのに
2019/06/06(木) 15:41:01.28ID:ccPE6UNE0
売れねぇから痛んだら買い替えて欲しいだけだろ
935不明なデバイスさん (ワッチョイ f101-qi/b)
垢版 |
2019/06/07(金) 02:55:52.32ID:/8YbSTce0
>>906
>でもさすがに初代よりはマシになったやろ
職場では旧モデルを使ってるが業務用キーボードという感じが
今となっては懐かしい
それに比べてR2のデザインはサイズがコンパクトになった点は良いが、
本当に普通過ぎてつまらんし、右上の銀紙はモデルによっては改悪の部類に入る
2019/06/07(金) 08:18:18.35ID:K1soeGpGd
R3でるとしたら、10年後くらいですかね。
2019/06/07(金) 09:02:51.58ID:6lUnZ0UR0
でも打ち心地を一切犠牲にすることなくあれよりカッコよく
デザインしろといわれても難しい気がするわ
使い勝手を犠牲にしてデザインを優先する林檎じゃあるまいし
938不明なデバイスさん (ワッチョイ f101-qi/b)
垢版 |
2019/06/07(金) 09:20:39.75ID:/8YbSTce0
>>937
右上の銀紙は業務用としてはどうでもいい部分だが
一般使用するユーザーが買い控えするあのデザインは本当にイケてない
最下段のキーサイズを変更した意味も不明
これらが何かユーザにメリットをもたらしたか?
2019/06/07(金) 09:22:51.67ID:YA6b8DWuM
わずかな国内需要だけのRealforceと世界的に売れてる林檎製品を対比させるの恥ずかしいからやめて
940不明なデバイスさん (ワッチョイ f101-qi/b)
垢版 |
2019/06/07(金) 09:41:11.28ID:/8YbSTce0
>>939
しかし林檎板は本当のゴミだから恥ずかしくないよ
銀紙R2が恥ずかしいなら、秘蔵っ子のHHKがあるじゃないかw
2019/06/07(金) 15:30:27.71ID:oZ+RQkyV0
>>940
ADB時代はまだ良品があったけどUSBになってからはゴミだからな
あんなゴミ使うぐらいならApple Extended2をUSBコンバータ噛まして使った方が億倍マシ
2019/06/07(金) 18:48:48.53ID:xZhEi8R00
新型のMacPRO見て「おろしがねだ」って思う人は脳下垂体が委縮してるんだって断言してる信者様居たなw
あれはどう見てもおろしがねだって
2019/06/07(金) 19:33:07.49ID:ijBXPmhfM
Realforce繋いだらきっと買ってよ
944不明なデバイスさん (スププ Sd2f-j7AI)
垢版 |
2019/06/08(土) 00:01:07.66ID:mJxq2CZEd
MBP13使ってるけどとにかくキーボードがドイヒー。
あれより酷いキーボードはこれまで触ったことがない。
安物ノートPCですらあれよりはマシ。
とにかく酷い。
最低。
2019/06/08(土) 01:03:32.11ID:vILhI/jNM
このキーボードクソ高いけど原価いくらなん?
2019/06/08(土) 01:07:16.21ID:Iwdo4En60
林檎はノートならともかくキーボード単体でもアイソレーション
採用してる時点で使い勝手など一ミリも考慮してないことがわかる
2019/06/08(土) 03:19:18.09ID:6kvq/dWu0
アイソレーションでタイプミス減らすって自慢してた気がするんたが
2019/06/08(土) 07:47:56.20ID:2DPrqnMf0
>>944
あれは信心ではどうにもならない欠陥品だよな
今回の新MBPも出た瞬間に無料修理対象になったし、自覚はしてるんだろう
2019/06/08(土) 09:50:37.99ID:2LgeaPjX0
アイソレーションとかもっともらしい名前を付けてるけど、500円で売っているカシオの電卓と同じだよね。
2019/06/08(土) 10:50:13.79ID:hdEQJPpg0
>>945
Youtuberがきいたところによると

安く作ることはできないし、できたとしても安く売らないとか
951不明なデバイスさん (ワッチョイ f101-qi/b)
垢版 |
2019/06/08(土) 12:25:54.06ID:iQIsDJJN0
こんな状況の中で待望のREALFORCE for Macがリリースされたが、、、
2019/06/08(土) 12:37:14.65ID:frnow6Kj0
原価厨は自分で作ればいいのになぜしないの?
2019/06/08(土) 12:54:13.94ID:2DPrqnMf0
>>951
あの仕上げ見て、みんな解散したんじゃ……?
2019/06/08(土) 14:05:04.96ID:mJTrZOq/M
>>950
やっぱ国産だから人件費も掛かるんかね
>>952
ただ興味本位で聞いただけで原価厨認定して自作を強要する意味不明な頭の中ハッピーセットには言われたくない
2019/06/08(土) 14:21:33.11ID:BOkkeB630
2chで原価っていったら材料原価だし
飲料とか外食のあれは原価〇円のボッタとかよく見かけるだろ
2019/06/08(土) 14:46:58.55ID:hdEQJPpg0
たしかに原価って言葉を材料費ととらえてる人多いよね
2019/06/08(土) 15:05:44.39ID:ccGnMSP20
MacとかRGBとか付けときゃ馬鹿に売れるから
それを次の製品の足しにしてくれればそれで良い
2019/06/08(土) 16:21:03.25ID:sJYIk+Bbd
鉄15トンだから実質15万円
わかり会えるわけありません。
959不明なデバイスさん (ワッチョイ f101-qi/b)
垢版 |
2019/06/08(土) 22:39:43.87ID:iQIsDJJN0
>>953
USBハブ追加?とMac用のキー配列に対応する以外
通常のR2の仕様にすればもっと売れただろうに
2019/06/09(日) 03:44:47.30ID:98TBIWvT0
俺が思ったより値段が高い
→誰かが悪いことしてボッたくってるからだ
これも酷い
961不明なデバイスさん (ワッチョイ f101-qi/b)
垢版 |
2019/06/09(日) 04:04:42.67ID:FBxE/t6E0
PFU Limited Editionは米尼で$348.00
Mac版はさらに+$40以上。。。これは悪評極まるかもな
962不明なデバイスさん (ワッチョイ f101-qi/b)
垢版 |
2019/06/09(日) 05:21:56.86ID:FBxE/t6E0
しかし、「PFU Limited Edition」は東プレ史上、最高の傑作ですね(^^♪
皆さんはこれに気づいてるのかな?自分はこれに今朝気づきました!
打感、打鍵音ともに完璧すぎる
強いて言うならば、APCとマットは要らないので価格を下げてほしい!
であればもう一台買えます
2019/06/09(日) 11:26:12.96ID:TFV52w+w0
108UH-Sよりいいの?
2019/06/09(日) 11:50:38.81ID:o3orCYut0
>>951
(大分前に)発売即買ったけど満足してるぞ
ただ塗装は陳腐w
わざわざ安っぽい塗装のシルバー使ってまでAppleに寄せなくてもいいのに……
965不明なデバイスさん (ワッチョイ f101-qi/b)
垢版 |
2019/06/09(日) 12:07:23.03ID:FBxE/t6E0
>>963
これは個人的好みによる意見なので何とも言えないけど
少なくともキー周りの造り込み部分は旧モデルよりレベルアップしてます
2019/06/09(日) 12:39:33.46ID:rJ5JTGej0
APCは結構使える気がする。
30gで誤打しちゃうところを深くしとくと結構いい。
自分はHHKBからの乗り換えだったからまだバックスペースの位置になれてなくて
[ ] ←この2つのキーに指があたって反応することがあったのを3mmに設定したら解決した。
2019/06/09(日) 12:44:55.83ID:dMmbIGM/0
>>966
30gってhhkbの45gと比べるて打ちやすく感じる?
2019/06/09(日) 13:38:56.18ID:rJ5JTGej0
タイピング速度という面でいったらHHKBのほうが5〜8%くらい速く打てる。
打鍵感も好みはあるとおもうけどはっきりって30gはすきになれない。
少しお金に余裕ができたらPFUのやつ買い直すとおもう。
969不明なデバイスさん (ワッチョイ 777c-YPpZ)
垢版 |
2019/06/09(日) 14:10:01.62ID:ia3T6ry40
realforce初めて買うんだけど静音モデル買うかノーマルモデル買うか悩む
職場で使うので音を立ててはいけないわけでは無い
ヨドバシで触ってみたけど決めきれず…
2019/06/09(日) 14:28:01.22ID:FBxE/t6E0
>>969
そういう時は2台買うつもりで。。。
まずは高いほうの静音モデルを買えばいい
その真価は使い込まないと分からないからね
971不明なデバイスさん (ワッチョイ 777c-YPpZ)
垢版 |
2019/06/09(日) 14:42:29.42ID:ia3T6ry40
>>970
うーん、それなら安い方にしてみるよ
2019/06/09(日) 15:05:05.65ID:FBxE/t6E0
>>971
ノーマルを買った場合、静音が気になるのは人間の性だから
その逆はないだろうという前提で静音が先という意味なんだけどw
2019/06/09(日) 16:31:12.19ID:puuliigg0
職場で使うなら静音買っとけ
2019/06/09(日) 16:36:23.99ID:gFjLUJqtd
ゴムを叩いているみたいな静音
タクタイル感が好きなら普通の
はじめてなら静音かな?
975不明なデバイスさん (ワッチョイ 777c-YPpZ)
垢版 |
2019/06/09(日) 16:51:23.71ID:ia3T6ry40
>>973
職場はみんなカタカタうるさいから気にしてもしょうがない環境ではある…完全に自己満
2019/06/09(日) 17:42:04.53ID:FBxE/t6E0
>>975
キーボードの打ち方にもよるけど
一般の職場なら周りは殆どがメンブレンだろうから
リアフォのノーマルでも違和感はないだろうね
2019/06/09(日) 17:58:14.73ID:FBxE/t6E0
>>963
108UH-Sよりもタクタイル強めだと思う
2019/06/09(日) 18:49:48.12ID:pPef8JTU0
>>969
自分の好みでいいんじゃないかな。値段は気にせず完全に自己満、全く問題ないと思う。
2019/06/09(日) 19:19:49.40ID:v8vaSipX0
初リアフォで打鍵音を気にしなくてもいいならノーマルでいいんじゃね
打鍵音というとノーマルモデルでもメカニカル赤軸より全然静か
980不明なデバイスさん (ワッチョイ 777c-YPpZ)
垢版 |
2019/06/10(月) 00:48:09.65ID:NzcaBz3R0
>>979
静かにしなきゃいけないピリついた職場というわけでは無い
大体の人が付属品のキーボード使ってるよ
いわゆる普通のキーボードとノーマルモデルを比較してうるさくなければいいのかなあと思っています
2019/06/10(月) 00:59:16.92ID:nX692LNY0
押した時より戻した時のほうが音が大きい
2019/06/10(月) 01:00:58.69ID:NzcaBz3R0
あ、スレ立てなのか
このスレ普段利用しないものだけどやっていいのかな
983不明なデバイスさん (ワッチョイ 17a7-vSLw)
垢版 |
2019/06/10(月) 01:09:49.43ID:5FrHATDx0
静音かノーマルか。今日アキバで試してみたけど好みの問題としか言えない。

ノーマルはメカニカル赤軸や銀軸と同じくらいの音の大きさで特段うるさくはないが、
静音はまるでサイレンサーつけた拳銃みたいに極端に静か。響きやすい高周波がカットされてる。
でも静かすぎて耳で感じるカタカタという小気味よさがない。
2019/06/10(月) 01:53:49.95ID:zZCxJteX0
>>980
自分も職場では旧モデルのノーマルを使ってるが
特に問題なしというか静かな方だ
打ち方にもよるがオタクの職場の環境ならば
ノーマルでぜんぜん大丈夫だと思う
2019/06/10(月) 01:59:09.48ID:E6b8oXqZa
静穏じゃない奴はシフトキーがカシャカシャうるさかったよ
986不明なデバイスさん (ワッチョイ f101-qi/b)
垢版 |
2019/06/10(月) 02:10:23.23ID:zZCxJteX0
>>985
使用頻度が一番高くてうるさいとしたらバックスペースじゃないか?
シフトキーはそんな頻繁に使わないと思うから問題ないんじゃね
職場にもよると思うがそこそこ雑音がある職場だとノーマルでもおkだと思う
家で感じるほどうるさくない
2019/06/10(月) 12:20:50.47ID:vq2Hv3eca
>>980
立てるときはテンプレ差し替えよろしく
>>11とかあとMac版とか
2019/06/10(月) 12:50:22.49ID:q9bUyEftM
いやテンプレ差し替えまで要求するなら自分でスレを立てろよ…
2019/06/10(月) 17:53:30.26ID:qqeYoRkQ0
なんなら自分が立ててもいいけど、重複スレは再利用せずに新スレ立てた方がいいのかな?
2019/06/10(月) 19:19:06.77ID:jTDGb2v20
あるなら使ったらいいじゃない、テンプレミスってる訳でもなさそうだし

東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part85
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1545440228/
991不明なデバイスさん (ワッチョイ 17a7-vSLw)
垢版 |
2019/06/10(月) 20:58:36.01ID:5FrHATDx0
職場ならノーマルモデルでいいと思う。
オフィスで打音がうるさいなんてクレームつける社員はいないと思う。
あるとすれば家族との共有環境。夫婦の寝室とかリビングとか。
書斎とか自分専用の個室なら全然ノーマルモデルでOK。

ノーマルモデルはそりゃあメンブレンに比べればうるさいけど、
メカニカルに比べてうるさいわけじゃない。
2019/06/11(火) 07:18:45.85ID:2+nhC7JI0
>>991

キーボードがうるさい!!2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1310741686/
2019/06/11(火) 08:22:07.80ID:ghEBrh350
キーボードマットを普及させるしか
2019/06/11(火) 09:21:28.49ID:bMZ9A+ae0
キーボードマットは手軽に効果があるからホントおススメ
2019/06/11(火) 13:48:18.51ID:GgNraTWe0
リアフォは銀行とか事務方さんが大量に集まる場所でも普通に使われてるからねぇ
まぁそもそも仕事中はキーの音なんて気付きもしない方なので推測するしかないけど
2019/06/11(火) 17:05:11.75ID:kwbk6ULAM
高級キーボードユーザーは多少のタイプ音は心地良いと感じてしまいがちなので自分の感覚で判断しないほうがいいのは確か
2019/06/11(火) 19:46:57.83ID:haXrHFe00
メーカーサイト
ttp://www.topre.co.jp/products/elec/keyboards/

テンプレのこれ消えてる
2019/06/11(火) 20:29:34.11ID:GgNraTWe0
https://www.topre.co.jp/products/elec/keyboards.html

こっちに変更 かな
999不明なデバイスさん (スププ Sdd7-j7AI)
垢版 |
2019/06/11(火) 20:57:30.53ID:/3ELbRred
あー、会社でメカニカルキーボード使い手ー
2019/06/11(火) 21:05:05.06ID:2u0mTXs+0
うめ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 91日 23時間 6分 41秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況