>>152
>>153
>>155
>>156
RT-AC68Uの2台でAiMesh環境を構築しているけど、
AiMeshの子機側の有線LANポートも使えるよ。
(AiMeshの子機側のWi-Fiで繋いだノートPC)
https://i.imgur.com/z9hnXZJ.png
(AiMeshの子機側の有線LANポートに繋いだノートPC)
https://i.imgur.com/HS3P3U6.png
それと子機側のUSBポートは完全に使えないってわけじゃない。
親機側に比べていちじるしく機能が制限される。
具体的に言うとAiMeshの子機側のUSBポートは
AiDiskやAiCloudやSamba共有やFTP共有は使用不能。
その他のUSBアプリケーション(ネットワークプリンタサーバ、3G/4Gモデム、Time Machine、Download Master)は未検証。
UPnPメディアサーバー(DLNAサーバー機能)は使用可能。ただしリードオンリー。
AiMesh子機側のUSBポートに繋いだUSBHDDの写真や動画をスマートフォンやAndroid TVのDLNAクライアントや
LGのテレビ(WebOS)のDLNAクライアントで写真も動画も正常に視聴できた。
親機側のUSBポートに別のUSBHDDを同時に繋いで見たけどDLNAサーバー名が違うからちゃんと区別可能。
Samba共有を有効に設定してもWindowsやAndroid SMBクライアントからAiMesh子機SMBサーバー名は見えるけど
その先に実際にアクセスしても空欄しか表示されない。しかしSMBアクセス自体は正常に実行される。空欄が表示される。
ただこの挙動からして意図的にASUSが機能制限してるんじゃないかな。
AiMeshのノード機能に特化させるために。
あ、もちろんAiMesh環境でも親機側のUSBポートは機能制限されません。
このレスを将来見た人が誤解しないために書いておくけど
親機側と子機側が両方ともRT-AC68UのAiMesh環境の最新FWで2019年4月1日現在です。
11ax(Wi-Fi6)対応のASUSルーターが1万5千円くらいでサクッと買える将来の時代の状態はわからないです。
RT-AC68Uなんて買ったの2013年のもはやおじいさんルーターだからね。
探検
ASUS無線LANルータ総合 Part9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
158不明なデバイスさん
2019/04/01(月) 18:31:53.77ID:06xCz8HH■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、日本渡航に再警告 「侮辱や暴行で複数の負傷報告」 [ぐれ★]
- 中国、日本渡航に再警告 「侮辱や暴行で複数の負傷報告」★2 [ぐれ★]
- 経済誌元編集長「石破氏がコメ増産したからコメが余りまくってるどうしてくれるんだ」高市総理は悪夢の石破政権の尻ぬぐいしてる [バイト歴50年★]
- 高市首相「大変心を痛めている」香港高層マンション火災受け [七波羅探題★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★11 [BFU★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- おさかなさんあつまれえ
- 【悲報】立憲 野田、高市首相の「そんなことより」発言に言及 [834922174]
- まったり進行おじゃる丸ハウス🏡
- VIPでウマ娘
- 【悲報】米メディア「高市早苗は外交の泥沼に自ら足を踏み入れた間抜け」 [714769305]
- 【高市速報】トランプ大統領「これ以上日中の対立をエスカレートさせるな」 [931948549]
