ASUS無線LANルータの総合スレです。
■公式
http://www.asus.com/jp/Networking/Wireless_Routers_Products/
前スレ
ASUS無線LANルータ総合 Part8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1527315138/
AiProtectionの概要
http://www.asus.com/jp/support/FAQ/1010436/
ネットワーク保護の概要
http://www.asus.com/jp/support/FAQ/1010437/
AiProtectionの動作をテストしたい場合は、
以下のページに記載されているテスト用のドメインに接続するとよい。
Webレピュテーション機能のテスト方法
http://esupport.trendmicro.com/solution/ja-jp/1105470.aspx
不審接続監視機能(C&Cコンタクトアラート)の概要および設定の有効化について
http://esupport.trendmicro.com/solution/ja-jp/1105438.aspx
ASUS無線LANルータ総合 Part9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/03/12(火) 12:45:21.67ID:5kbOsBYg
766不明なデバイスさん
2019/07/25(木) 18:49:08.85ID:JO/TXiii 接続切れIPv6のせいかと思ってたが
V4のみにしても発生してる
86u
V4のみにしても発生してる
86u
767不明なデバイスさん
2019/07/25(木) 18:51:05.27ID:jUilvtRK ていうかこれSFPポートつきなのか
面白そうだからちょっと欲しくなってきた
面白そうだからちょっと欲しくなってきた
768不明なデバイスさん
2019/07/25(木) 18:51:55.09ID:oBpi2l/n >>765
10GbpsはSFP+か。UTPと両対応のHUBとか噛ませば従来のメタル配線に接続出来るけど、1ポートしかないとLANかWANかの排他利用になってしまう。
後、.11ad対応なのは良いとして.ax非対応なのも残念な所。
10Gbpsポート複数と.11axが欲しいね。
10GbpsはSFP+か。UTPと両対応のHUBとか噛ませば従来のメタル配線に接続出来るけど、1ポートしかないとLANかWANかの排他利用になってしまう。
後、.11ad対応なのは良いとして.ax非対応なのも残念な所。
10Gbpsポート複数と.11axが欲しいね。
769不明なデバイスさん
2019/07/25(木) 18:56:10.82ID:oBpi2l/n >>767
SFP+採用の10GbE LANカード「XG-C100F」、デスクトップPC向けにASUSが発売
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1198100.html
ASUS JAPAN株式会社は、PCI Express 3.0接続の10GbE対応LANカード「XG-C100F」を7月26日に発売する。市場想定価格は1万6000円前後(税込)。
https://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1198/100/c100f1.jpg
https://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1198/100/c100f2.jpg
ASUSからこんなNICも発売されるらしいし。
SFP+採用の10GbE LANカード「XG-C100F」、デスクトップPC向けにASUSが発売
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1198100.html
ASUS JAPAN株式会社は、PCI Express 3.0接続の10GbE対応LANカード「XG-C100F」を7月26日に発売する。市場想定価格は1万6000円前後(税込)。
https://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1198/100/c100f1.jpg
https://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1198/100/c100f2.jpg
ASUSからこんなNICも発売されるらしいし。
770不明なデバイスさん
2019/07/25(木) 19:04:58.32ID:1MOT2VyW 上位リンクアップとクライアント接続でSFP+2つ以上ほしいね〜
771不明なデバイスさん
2019/07/25(木) 19:15:27.06ID:oBpi2l/n >>770
しかし、日本国内の2Gbps以上の個人向け回線は、ONU等のコネクタがUTP向けばっかりだけどね。
しかし、日本国内の2Gbps以上の個人向け回線は、ONU等のコネクタがUTP向けばっかりだけどね。
773不明なデバイスさん
2019/07/25(木) 19:38:37.47ID:RQ72dBIK NTT東日本で提供されてるSFP型ONU使ってみたい。西日本だけど
775不明なデバイスさん
2019/07/26(金) 00:51:47.24ID:2nDxdFLI 11ax対応のマザーボード買ったからじゃあルーターも、と思って調べてみたら高すぎて笑った
人柱になるか迷う
人柱になるか迷う
776不明なデバイスさん
2019/07/26(金) 08:11:23.81ID:ESZZeXlj777不明なデバイスさん
2019/07/26(金) 08:32:35.16ID:tEdF7EUo778不明なデバイスさん
2019/07/26(金) 11:39:40.47ID:PcsjNNyn >>775
AX88U&C8Fで1Fと2Fで繋いでるがACと比べて思ったより早くなるわけじゃない
(比較対象はPCE-AC68積んだ11ac)
元々の回線速度がウンコではあるけどそれ目当てにルータ買うにはコスパ悪い
まぁもうちょい近ければ劇的に変わるのかもしれんけどね、あともう1台買ってメッシュ化するとか
AX88U&C8Fで1Fと2Fで繋いでるがACと比べて思ったより早くなるわけじゃない
(比較対象はPCE-AC68積んだ11ac)
元々の回線速度がウンコではあるけどそれ目当てにルータ買うにはコスパ悪い
まぁもうちょい近ければ劇的に変わるのかもしれんけどね、あともう1台買ってメッシュ化するとか
779不明なデバイスさん
2019/07/26(金) 12:37:14.84ID:cpAd9p9q aliでサーマルパッドとusbファン注文してみた
届いたら熱対策や
届いたら熱対策や
780不明なデバイスさん
2019/07/26(金) 14:30:33.68ID:y0qKTTTX AX-88U を導入したけど全て同じ条件、設定下で3年半前に購入したNightHalk R8500 にアップロード、ダウンロード、有線、wifi 全て完敗。
ショックだ!
ショックだ!
782不明なデバイスさん
2019/07/27(土) 13:20:33.27ID:nWGty9mv 10GbpsのNICってアースをしっかり取ってないとまともに動作しないんだったっけ
783不明なデバイスさん
2019/07/27(土) 13:30:17.57ID:qcoQeBRy そうなんか
今から10Gnic買うならSFP+タイプのほうが柔軟でいいのかな
今から10Gnic買うならSFP+タイプのほうが柔軟でいいのかな
784不明なデバイスさん
2019/07/27(土) 16:27:11.16ID:jXYxCvcg 1Gbpsの時では考えられないくらい、SFP+が普及してるなぁ
やはり、銅線では無理があることを皆感じ取ってるのかな
やはり、銅線では無理があることを皆感じ取ってるのかな
785不明なデバイスさん
2019/07/27(土) 16:36:58.99ID:n6KT3SQd 電磁気学が絡むトラブルシューティングって測定機器も高いし厄介だもんな。
原因が判明したところで、その対策にもコストと手間が・・・。
原因が判明したところで、その対策にもコストと手間が・・・。
788不明なデバイスさん
2019/07/31(水) 20:02:11.00ID:yCFBHGwB 何だか値段がめっちゃ上がってない?メッシュ用に買い増ししようとアマゾン見たらたまげた
789不明なデバイスさん
2019/07/31(水) 21:36:52.80ID:VMq0fuJF ここに限らず年度末は価格が下がる傾向にある
セール(タイムセール含む)だと2割くらい下がる
現在は通常の価格に戻っただけ
セール(タイムセール含む)だと2割くらい下がる
現在は通常の価格に戻っただけ
790不明なデバイスさん
2019/07/31(水) 22:04:08.59ID:TYRHXzdB 5月頃までは安かったね
791不明なデバイスさん
2019/08/01(木) 01:17:09.51ID:4wH9AQkL https://keepa.com/
これ入れてるから価格の動きがよくわかる
これ入れてるから価格の動きがよくわかる
792不明なデバイスさん
2019/08/01(木) 06:27:07.21ID:nG3UQb/W 一部にWANアグリゲーションって機能あるけど日本で活かせる環境どんなやろ
NUROのレンタル機はアグリゲーション対応してないし、auひかりの10Gプランだと全開出せないし
NUROのレンタル機はアグリゲーション対応してないし、auひかりの10Gプランだと全開出せないし
793不明なデバイスさん
2019/08/01(木) 08:41:42.92ID:err8audO ああいうの2回線で速くするというより冗長化がメインなんかね
794不明なデバイスさん
2019/08/01(木) 13:04:16.78ID:EMqH3LhQ 状況による
10Gは規格化されて相互接続性もあるけど
40Gとか100Gとかで独自インターフェースだと他社との接続ができないので、10G束ねて接続する場合もあるし
データセンタのラック借りて回線接続する際に、冗長化の為に束ねてる場合もある
家庭用では何に使うのか、正直わからない
10Gは規格化されて相互接続性もあるけど
40Gとか100Gとかで独自インターフェースだと他社との接続ができないので、10G束ねて接続する場合もあるし
データセンタのラック借りて回線接続する際に、冗長化の為に束ねてる場合もある
家庭用では何に使うのか、正直わからない
795不明なデバイスさん
2019/08/01(木) 14:23:31.48ID:dDHNfpCM 1680万色を自由に光らせるゲーミングWi-Fiルーター「ROG Rapture GT-AC2900」
NVIDIAのクラウドゲーミングプラットフォーム「GeForce NOW」にも対応
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1199460.html
8月2日に発売する。市場想定価格は3万1000円前後(税込)。
CPUにBroadcom BCM4906(デュアルコア、1.8GHz)、512MBのDDR3メモリと、256MBフラッシュストレージを搭載。外付け3本、内蔵1本のアンテナ搭載とNitroQAMへの対応により、最大通信速度は2167Mbps(5GHz帯接続時)または750Mbps(2.4GHz帯接続時)。
https://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1199/460/3-GT-AC2900-photo-left-3.png
https://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1199/460/5-GT-AC2900-photo-back.png
https://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1199/460/7-GT-AC2900-photo-side.png
NVIDIAのクラウドゲーミングプラットフォーム「GeForce NOW」にも対応
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1199460.html
8月2日に発売する。市場想定価格は3万1000円前後(税込)。
CPUにBroadcom BCM4906(デュアルコア、1.8GHz)、512MBのDDR3メモリと、256MBフラッシュストレージを搭載。外付け3本、内蔵1本のアンテナ搭載とNitroQAMへの対応により、最大通信速度は2167Mbps(5GHz帯接続時)または750Mbps(2.4GHz帯接続時)。
https://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1199/460/3-GT-AC2900-photo-left-3.png
https://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1199/460/5-GT-AC2900-photo-back.png
https://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1199/460/7-GT-AC2900-photo-side.png
796不明なデバイスさん
2019/08/01(木) 14:34:10.94ID:Drd52LqW 眩しいだけなんで光らせるのやめてください
797不明なデバイスさん
2019/08/01(木) 14:39:04.23ID:n+gTCXsj 別に光るの買わなきゃいい話でしょう
798不明なデバイスさん
2019/08/01(木) 15:06:52.68ID:ke5CWCIY LED offのボタン付いてるやん
799不明なデバイスさん
2019/08/01(木) 15:31:36.29ID:+v5idTMA このくらいの価格帯でaxに対応してくれたら買いやすいんだがなぁ
800不明なデバイスさん
2019/08/01(木) 18:48:38.96ID:ZMjdMiAN 最新マーリン更新内容にAimesh nodeサポートとか書いてるけどこれは
801不明なデバイスさん
2019/08/02(金) 01:05:53.19ID:G6mn7CSk 数日前から無線LANが明らかに遅くなって
有線なら問題ないのか調べるためにLANケーブル買いに行く予定なんだけど
これで有線で問題ないならルーター、有線でもダメなら回線の業者が原因ってことでいいのかな?
有線なら問題ないのか調べるためにLANケーブル買いに行く予定なんだけど
これで有線で問題ないならルーター、有線でもダメなら回線の業者が原因ってことでいいのかな?
802不明なデバイスさん
2019/08/02(金) 02:27:05.95ID:XKYpvuR1 有線LANコードが原因で遅くなるとかあんの?
繋がらないならわかるけど
繋がらないならわかるけど
804不明なデバイスさん
2019/08/02(金) 02:57:39.38ID:FcsjBgSx 68Uのファーム更新したらAiMeshのメニュー出るな
2.4Ghzと5Ghzの温度とCPUの温度が出るようになってる気がするけど前からCPU出てたっけ?
ファンで冷却してるんだが無線の方は50度なのにCPU80どもあるw
2.4Ghzと5Ghzの温度とCPUの温度が出るようになってる気がするけど前からCPU出てたっけ?
ファンで冷却してるんだが無線の方は50度なのにCPU80どもあるw
805不明なデバイスさん
2019/08/02(金) 06:08:59.60ID:G6mn7CSk806不明なデバイスさん
2019/08/02(金) 08:32:09.86ID:56NwmsOl 扇風機あててみるとか
808不明なデバイスさん
2019/08/02(金) 10:27:56.02ID:AtnA5zuZ810不明なデバイスさん
2019/08/02(金) 22:08:33.89ID:Ix15xYtF インターネットなんだから接続数増えりゃ遅くなるだろ
812不明なデバイスさん
2019/08/03(土) 15:50:23.97ID:NNyIRW/a AiMeshってブラックボックスなのでおま環でうまく使えない
ノード間を2.4GHz帯で強制的に接続する設定はできないかなあ
うちは親機86U、子機68Uで使用中
今までリピーターモードで86Uと68Uを2.4GHz帯で接続して快適だった
MerlinがAiMesh正式対応したので、使ってみたが、ノード間は5GHzで勝手に接続されるみたい
この場合、子機の68Uの5G電波が弱くなり、子機に接続する端末の11acのスループットが出なくなる
で、諦めて元のリピーターモードに戻した
ノード間を2.4GHz帯で強制的に接続する設定はできないかなあ
うちは親機86U、子機68Uで使用中
今までリピーターモードで86Uと68Uを2.4GHz帯で接続して快適だった
MerlinがAiMesh正式対応したので、使ってみたが、ノード間は5GHzで勝手に接続されるみたい
この場合、子機の68Uの5G電波が弱くなり、子機に接続する端末の11acのスループットが出なくなる
で、諦めて元のリピーターモードに戻した
813不明なデバイスさん
2019/08/03(土) 16:50:50.38ID:WkncM/w2 間にもう一個置けばいいんじゃないのか?
814不明なデバイスさん
2019/08/03(土) 17:17:28.55ID:mSKxClTh 中継しておいて遅くなると文句言うとか…
815不明なデバイスさん
2019/08/03(土) 19:30:07.32ID:gchL6yo3 (A)インターネット
↑↓SIM(グローバルIP対応)
(B)Aterm MR05LN (+EX5Cクレードル) LAN:10.0.1.1 (DHCP:10.0.1.100〜)
↑↓有線LAN
(C)RT-AC86U (Merlin) WAN:10.0.1.100 (DHCP:10.0.0.1〜)
↑↓有線LAN
(D)PC (Windows) IP:10.0.0.10
Merlinであれば2重NAT環境でもDDNS/VPNが使えると知り上記の構成を用意したのですが、(C)以下がインターネットへ出られません
(B)は本体のWAN側接続確認機能で通信可、(D)と有線LAN/USB接続しても通信可、スマートフォンと無線LAN接続しても通信可であることから、(B)ではなく(C)の設定に問題があると考えましたが、解決できませんでした
(B)(C)間でUSB接続しテザリング機能も試しましたが接続できませんでした。しかし(C)はスマートフォンのテザリング機能では接続できます
設定等アドバイスいただきたいです、よろしくお願いします
https://i.imgur.com/IJqOQDo.jpg
↑↓SIM(グローバルIP対応)
(B)Aterm MR05LN (+EX5Cクレードル) LAN:10.0.1.1 (DHCP:10.0.1.100〜)
↑↓有線LAN
(C)RT-AC86U (Merlin) WAN:10.0.1.100 (DHCP:10.0.0.1〜)
↑↓有線LAN
(D)PC (Windows) IP:10.0.0.10
Merlinであれば2重NAT環境でもDDNS/VPNが使えると知り上記の構成を用意したのですが、(C)以下がインターネットへ出られません
(B)は本体のWAN側接続確認機能で通信可、(D)と有線LAN/USB接続しても通信可、スマートフォンと無線LAN接続しても通信可であることから、(B)ではなく(C)の設定に問題があると考えましたが、解決できませんでした
(B)(C)間でUSB接続しテザリング機能も試しましたが接続できませんでした。しかし(C)はスマートフォンのテザリング機能では接続できます
設定等アドバイスいただきたいです、よろしくお願いします
https://i.imgur.com/IJqOQDo.jpg
816不明なデバイスさん
2019/08/03(土) 20:43:50.26ID:uyBnYyxf そのモバイルルーターDMZとかあるん?
817不明なデバイスさん
2019/08/03(土) 20:56:06.40ID:gchL6yo3 DMZではないですが、ポートマッピング機能というものがありましてTCPとUDPは全てRT-AC86Uに向けています
そもそも外に出られないので、現状外からアクセスもできないのですが
そもそも外に出られないので、現状外からアクセスもできないのですが
818不明なデバイスさん
2019/08/03(土) 21:57:21.72ID:sUhd3Ksa CはデフォルトルートBに向いてる?
819不明なデバイスさん
2019/08/03(土) 22:02:02.64ID:sUhd3Ksa820不明なデバイスさん
2019/08/03(土) 22:38:16.30ID:tsqQCKQU RT-AC86UのWAN設定では、自動IP/静的IP/PPPoE/PPTP/L2TPの中から選択できるため自動IPとしています
(B)はLTEモバイルルーターですので、(B)(C)共にPPPoE接続は使用しないものと思います
デフォルトルートについてはそれらしき設定欄がなく分かりませんでした、調べてみます
(B)はLTEモバイルルーターですので、(B)(C)共にPPPoE接続は使用しないものと思います
デフォルトルートについてはそれらしき設定欄がなく分かりませんでした、調べてみます
821不明なデバイスさん
2019/08/03(土) 23:47:08.60ID:upX6rTng なんでネットマスク書かん?
823不明なデバイスさん
2019/08/04(日) 00:05:25.18ID:wJD0GAB3 で、Aterm MR05LNって、OpenVPNのポートパススルーするの?
824不明なデバイスさん
2019/08/04(日) 00:35:01.06ID:I3LdJVRZ825不明なデバイスさん
2019/08/04(日) 00:53:56.75ID:f6FCztQh826不明なデバイスさん
2019/08/04(日) 02:27:38.73ID:wJD0GAB3 しかし、回答してる奴らが素人過ぎてすげぇなw よく回答できるなw
もう一度確認するけど、(B)では(C)で使うOpenVPNのポートをパススルーできてるか?
OpenVPNが使うポートは理解してるか?
ポートマッピングって、一般的になんのことかわかってるか?
ポケットルータでVPNなんて考えたこともやったこともないが、
なんの目的でVPN使いたいんだ?
もう一度確認するけど、(B)では(C)で使うOpenVPNのポートをパススルーできてるか?
OpenVPNが使うポートは理解してるか?
ポートマッピングって、一般的になんのことかわかってるか?
ポケットルータでVPNなんて考えたこともやったこともないが、
なんの目的でVPN使いたいんだ?
827不明なデバイスさん
2019/08/04(日) 02:55:08.13ID:CTVf6A4D ハゲ光bbユニットのv6プラス使ってるんだけど
bbユニットのdmzでasusのルーターのip当ててあげてるんだけど
こんなエラーでddns使えない。
これどうしたら良いの教えてエロイ人…
https://i.imgur.com/DKn2ZJg.jpg
bbユニットのdmzでasusのルーターのip当ててあげてるんだけど
こんなエラーでddns使えない。
これどうしたら良いの教えてエロイ人…
https://i.imgur.com/DKn2ZJg.jpg
828不明なデバイスさん
2019/08/04(日) 03:03:37.36ID:CTVf6A4D829不明なデバイスさん
2019/08/04(日) 08:39:35.93ID:gInQ2EY3 >>827
WANポートにプライベートIPが当たってる時点でそのツールは使えない
自分でbbユニットのWAN側に当たってるIPv4アドレス調べて手動でDDNSサービスに設定するしかない
必要に応じてDiCEとかで自動更新すればたいした手間じゃないとは思うが
WANポートにプライベートIPが当たってる時点でそのツールは使えない
自分でbbユニットのWAN側に当たってるIPv4アドレス調べて手動でDDNSサービスに設定するしかない
必要に応じてDiCEとかで自動更新すればたいした手間じゃないとは思うが
830不明なデバイスさん
2019/08/04(日) 13:11:24.59ID:I3LdJVRZ831不明なデバイスさん
2019/08/04(日) 13:23:52.49ID:I3LdJVRZ832不明なデバイスさん
2019/08/04(日) 14:02:47.60ID:gSX3QD4h >>830
Bのルーターのルーティングテーブルはどうなっているの?
スタティックルートが設定されていなければ、Bのルーターが10.0.0.0のネットワークと場所を知らないからデフォルトゲートウェイ(インターネット)側にあると思ってそっち側に通信を流してしまうんじゃないのかな
Bのルーターのルーティングテーブルはどうなっているの?
スタティックルートが設定されていなければ、Bのルーターが10.0.0.0のネットワークと場所を知らないからデフォルトゲートウェイ(インターネット)側にあると思ってそっち側に通信を流してしまうんじゃないのかな
834不明なデバイスさん
2019/08/04(日) 16:52:51.91ID:EGvL0O+i >>833氏にご教示いただいた通り(B)のLAN IPをクラスCの192.168.1.1/24にしたところ、全て解決しました
インターネット接続、DDNS、OpenVPN、IPsecVPN、(D)にVPN経由でのリモートデスクトップ等期待する操作は全てできました
そもそも(B)の既定値はクラスCの192.168.179.1/24であり、当方がクラスAに変更していなければ今回の事象は発生していなかったのかもしれません。大変お恥ずかしい限りです
(B)と直接接続したPC・スマートフォンからはクラスAで問題なく接続できるので、何故(C)だけ接続できないのかは未だに分かりませんが…
アドバイスいただいた皆様、本当にありがとうございました。大変助かりました
インターネット接続、DDNS、OpenVPN、IPsecVPN、(D)にVPN経由でのリモートデスクトップ等期待する操作は全てできました
そもそも(B)の既定値はクラスCの192.168.179.1/24であり、当方がクラスAに変更していなければ今回の事象は発生していなかったのかもしれません。大変お恥ずかしい限りです
(B)と直接接続したPC・スマートフォンからはクラスAで問題なく接続できるので、何故(C)だけ接続できないのかは未だに分かりませんが…
アドバイスいただいた皆様、本当にありがとうございました。大変助かりました
836不明なデバイスさん
2019/08/04(日) 17:31:20.34ID:I2tThKaz クラスAやクラスBで動くようにするとメモリが足りなかったりCPUの処理が追いつかなかったりするから
一般向け機材でクラスC以外を設定はできてもまともに動かない機種は結構あるし場合によってはクラスC以外
設定すらできない機種もある
一般向け機材でクラスC以外を設定はできてもまともに動かない機種は結構あるし場合によってはクラスC以外
設定すらできない機種もある
837不明なデバイスさん
2019/08/04(日) 19:16:06.22ID:GBIhrdJM838不明なデバイスさん
2019/08/04(日) 19:32:33.22ID:EGvL0O+i 温度表示はMerlinで追加された機能なので純正ではないかと
ちなみに380.70のRT-N66Uでは2.4GHz/5GHzの温度しか出ないので、ある程度新しいものだけかもしれません
ちなみに380.70のRT-N66Uでは2.4GHz/5GHzの温度しか出ないので、ある程度新しいものだけかもしれません
839不明なデバイスさん
2019/08/04(日) 21:08:21.30ID:Zd6WeFor マーリンから純正ファームに戻す事は出来るの?
840不明なデバイスさん
2019/08/04(日) 21:10:12.74ID:rCalaxHP 純正ファームでアプデかけるだけのお手軽仕様
841不明なデバイスさん
2019/08/05(月) 13:02:09.57ID:0PZPJF5A AiMeshつてセキュリティ的には大丈夫なのかな。
何処かでルーター間はWPA2では無いってあったような。
あやふやな知識で言っててすまん。
何処かでルーター間はWPA2では無いってあったような。
あやふやな知識で言っててすまん。
842不明なデバイスさん
2019/08/05(月) 18:32:46.78ID:U7tFuf5r AC68U 2台でmesh組んで、そこにtp-linkの中継器をかましてるんだけど、親機にしてる方にしか中継器が繋がらないんだけど、なんででしょうか?
meshだけでは電波が弱い場所があるので、中継器をかまして使えないかな?と思って・・・
初期設定時に、子機側の電波に一瞬繋がるだけで、すぐに親機(離れてる方)の電波を掴みにいってしまいます。
meshだけでは電波が弱い場所があるので、中継器をかまして使えないかな?と思って・・・
初期設定時に、子機側の電波に一瞬繋がるだけで、すぐに親機(離れてる方)の電波を掴みにいってしまいます。
843不明なデバイスさん
2019/08/05(月) 19:31:52.38ID:+uWRzSKd 素直に68Uもう一台増やせば解決するんじゃないか
844不明なデバイスさん
2019/08/05(月) 19:42:21.99ID:QPEOF24X スレ的には模範解答
845不明なデバイスさん
2019/08/05(月) 21:45:45.28ID:BqMYMWcT 手持ちでなんとかならないかと思いまして・・・
ですね、素直に増やしたほうがよさそうですね。
ですね、素直に増やしたほうがよさそうですね。
846不明なデバイスさん
2019/08/06(火) 11:56:53.58ID:L/rk3SMg847不明なデバイスさん
2019/08/06(火) 13:28:56.08ID:K8gUSfkv848不明なデバイスさん
2019/08/08(木) 16:16:42.48ID:1FUR13jO CPU100%張り付き現象でました。
新製品への更新を促す陳腐化FWなのでしょうか。
新製品への更新を促す陳腐化FWなのでしょうか。
849不明なデバイスさん
2019/08/09(金) 05:56:15.24ID:hAGOeV7l バッファローがWi-Fi 6ルーターを今秋発売? 「真打、あらわる」とアピール
11ax対応製品のティザーサイトがオープン
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1200904.html
https://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1200/904/buff0.png
11ax対応製品のティザーサイトがオープン
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1200904.html
https://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1200/904/buff0.png
850不明なデバイスさん
2019/08/09(金) 12:02:17.07ID:HqaGhc4k 真打w ゴミルーターのくせに生意気だなw
851不明なデバイスさん
2019/08/09(金) 23:41:26.55ID:D5j3ISBf ゴミルーターの予感
852不明なデバイスさん
2019/08/09(金) 23:55:38.45ID:ZNrX0jbY 804見て思い出したんだけど、ルーター付属のUSBポートにUSBファンつけて本体冷却してる人いる?
おすすめのモデルみたいなのあったら教えてほしい
おすすめのモデルみたいなのあったら教えてほしい
853不明なデバイスさん
2019/08/10(土) 03:11:11.66ID:HorYYC/c854不明なデバイスさん
2019/08/10(土) 08:30:28.67ID:C1/nTRSP 5年前に買ったRT-AC68UからMU-MIMO対応機に乗り換えたいのでオススメ教えてください
大体無線4台とハブ経由で有線6台繋ぎぱなしです
wanは100mb
大体無線4台とハブ経由で有線6台繋ぎぱなしです
wanは100mb
855不明なデバイスさん
2019/08/10(土) 08:42:40.98ID:xLo2c/W7 RT-AC86U
856不明なデバイスさん
2019/08/10(土) 09:05:18.93ID:7MkjXI/h よくある小型の卓上ファン使ってたけど
冷却効果はいいけど風切り音がうるさくて
USB給電できるPCの5インチケースファンに替えたけど
静かだけど微風すぎて微妙だった。
この時期だけ卓上ファンを使えばいいかもと思ってる。
冷却効果はいいけど風切り音がうるさくて
USB給電できるPCの5インチケースファンに替えたけど
静かだけど微風すぎて微妙だった。
この時期だけ卓上ファンを使えばいいかもと思ってる。
857不明なデバイスさん
2019/08/10(土) 12:00:26.56ID:wiFq/JQK >>853
なかなか良さそうだね、Amazonやヨドバシ.comとかの大手通販でも普通に売ってて入手もしやすそうだね
公式サイトが言う「類似品・模倣品にご注意下さい」というのは、ヨドバシ.comで類似の商品に出るG社のことかな
なかなか良さそうだね、Amazonやヨドバシ.comとかの大手通販でも普通に売ってて入手もしやすそうだね
公式サイトが言う「類似品・模倣品にご注意下さい」というのは、ヨドバシ.comで類似の商品に出るG社のことかな
858不明なデバイスさん
2019/08/10(土) 12:45:11.22ID:wiFq/JQK 手持ちのミニデスクファンを試してみたけど結構下がるね、安定性も良くなったりするんだろうか
https://i.imgur.com/VZ7csIO.png
https://i.imgur.com/VZ7csIO.png
859不明なデバイスさん
2019/08/10(土) 22:24:22.32ID:C3KqvMKz860不明なデバイスさん
2019/08/11(日) 19:56:39.49ID:hl9wLqb3 tplinkのA10に乗り換えようと思う
ASUSもIPv4overIPv6の対応できると思ったんだけどなぁ
ASUSもIPv4overIPv6の対応できると思ったんだけどなぁ
861不明なデバイスさん
2019/08/11(日) 20:05:18.82ID:Gjy2fZLB tplinkだけはやめとけ
862不明なデバイスさん
2019/08/11(日) 20:11:42.55ID:sBnXfAcZ NTP関連で評判かなり落ちたみたいだね
863不明なデバイスさん
2019/08/11(日) 20:15:22.31ID:70Hz1sKy どこぞのスレで対策しない福岡大学が悪いとか言い出すやつもいたしTP-Link使うやつはそんなの気にしないんだろうな
864不明なデバイスさん
2019/08/11(日) 20:30:00.44ID:sBnXfAcZ あまり詳しくないけど、ファームウェアでも修正できない製品があるとか?
自分はntp.nict.jpを指定しているけど負荷状況は正直わからない
自分はntp.nict.jpを指定しているけど負荷状況は正直わからない
865不明なデバイスさん
2019/08/11(日) 20:43:54.78ID:70Hz1sKy ハードコーディングされているからどうしようもない
TP-Link機器を起こしている限り福岡大学へアクセスし続ける
TP-Link機器を起こしている限り福岡大学へアクセスし続ける
866不明なデバイスさん
2019/08/11(日) 21:30:22.87ID:sBnXfAcZ その問題が発覚したのって数年前だよね
今でも新製品は出しているようだけど、現行製品の仕様はどうなってるんだろうね
今でも新製品は出しているようだけど、現行製品の仕様はどうなってるんだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★10 [BFU★]
- 中国、日本渡航に再警告 「侮辱や暴行で複数の負傷報告」 [ぐれ★]
- 経済誌元編集長「石破氏がコメ増産したからコメが余りまくってるどうしてくれるんだ」高市総理は悪夢の石破政権の尻ぬぐいしてる [バイト歴50年★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★11 [BFU★]
- 【芸能】“酒豪” 古田新太、超独特な食生活を明かす「朝、昼は食わない」 撮影中は「コーヒーとタバコだけ」 [冬月記者★]
- 【足立暴走男の母親が涙の謝罪】「医師から運転を止められていた」母が語った事件の背景 男は数年前から統合失調症 最近薬を変え… [ぐれ★]
- おさかなさんあつまれえ
- 【高市速報】トランプ大統領「これ以上日中の対立をエスカレートさせるな」 [931948549]
- VIPでウマ娘
- トランプ、高市首相との電話協議で『日中対立「沈静化の必要性」に言及』首相の国会答弁を支持する発言なし [256556981]
- 理想の人間一人思い浮かべてスレ開け
- 愛のままにわがままに👶は👶🏿だけを傷つけないお🏡
