ASUS無線LANルータの総合スレです。
■公式
http://www.asus.com/jp/Networking/Wireless_Routers_Products/
前スレ
ASUS無線LANルータ総合 Part8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1527315138/
AiProtectionの概要
http://www.asus.com/jp/support/FAQ/1010436/
ネットワーク保護の概要
http://www.asus.com/jp/support/FAQ/1010437/
AiProtectionの動作をテストしたい場合は、
以下のページに記載されているテスト用のドメインに接続するとよい。
Webレピュテーション機能のテスト方法
http://esupport.trendmicro.com/solution/ja-jp/1105470.aspx
不審接続監視機能(C&Cコンタクトアラート)の概要および設定の有効化について
http://esupport.trendmicro.com/solution/ja-jp/1105438.aspx
探検
ASUS無線LANルータ総合 Part9
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2019/03/12(火) 12:45:21.67ID:5kbOsBYg
853不明なデバイスさん
2019/08/10(土) 03:11:11.66ID:HorYYC/c854不明なデバイスさん
2019/08/10(土) 08:30:28.67ID:C1/nTRSP 5年前に買ったRT-AC68UからMU-MIMO対応機に乗り換えたいのでオススメ教えてください
大体無線4台とハブ経由で有線6台繋ぎぱなしです
wanは100mb
大体無線4台とハブ経由で有線6台繋ぎぱなしです
wanは100mb
855不明なデバイスさん
2019/08/10(土) 08:42:40.98ID:xLo2c/W7 RT-AC86U
856不明なデバイスさん
2019/08/10(土) 09:05:18.93ID:7MkjXI/h よくある小型の卓上ファン使ってたけど
冷却効果はいいけど風切り音がうるさくて
USB給電できるPCの5インチケースファンに替えたけど
静かだけど微風すぎて微妙だった。
この時期だけ卓上ファンを使えばいいかもと思ってる。
冷却効果はいいけど風切り音がうるさくて
USB給電できるPCの5インチケースファンに替えたけど
静かだけど微風すぎて微妙だった。
この時期だけ卓上ファンを使えばいいかもと思ってる。
857不明なデバイスさん
2019/08/10(土) 12:00:26.56ID:wiFq/JQK >>853
なかなか良さそうだね、Amazonやヨドバシ.comとかの大手通販でも普通に売ってて入手もしやすそうだね
公式サイトが言う「類似品・模倣品にご注意下さい」というのは、ヨドバシ.comで類似の商品に出るG社のことかな
なかなか良さそうだね、Amazonやヨドバシ.comとかの大手通販でも普通に売ってて入手もしやすそうだね
公式サイトが言う「類似品・模倣品にご注意下さい」というのは、ヨドバシ.comで類似の商品に出るG社のことかな
858不明なデバイスさん
2019/08/10(土) 12:45:11.22ID:wiFq/JQK 手持ちのミニデスクファンを試してみたけど結構下がるね、安定性も良くなったりするんだろうか
https://i.imgur.com/VZ7csIO.png
https://i.imgur.com/VZ7csIO.png
859不明なデバイスさん
2019/08/10(土) 22:24:22.32ID:C3KqvMKz860不明なデバイスさん
2019/08/11(日) 19:56:39.49ID:hl9wLqb3 tplinkのA10に乗り換えようと思う
ASUSもIPv4overIPv6の対応できると思ったんだけどなぁ
ASUSもIPv4overIPv6の対応できると思ったんだけどなぁ
861不明なデバイスさん
2019/08/11(日) 20:05:18.82ID:Gjy2fZLB tplinkだけはやめとけ
862不明なデバイスさん
2019/08/11(日) 20:11:42.55ID:sBnXfAcZ NTP関連で評判かなり落ちたみたいだね
863不明なデバイスさん
2019/08/11(日) 20:15:22.31ID:70Hz1sKy どこぞのスレで対策しない福岡大学が悪いとか言い出すやつもいたしTP-Link使うやつはそんなの気にしないんだろうな
864不明なデバイスさん
2019/08/11(日) 20:30:00.44ID:sBnXfAcZ あまり詳しくないけど、ファームウェアでも修正できない製品があるとか?
自分はntp.nict.jpを指定しているけど負荷状況は正直わからない
自分はntp.nict.jpを指定しているけど負荷状況は正直わからない
865不明なデバイスさん
2019/08/11(日) 20:43:54.78ID:70Hz1sKy ハードコーディングされているからどうしようもない
TP-Link機器を起こしている限り福岡大学へアクセスし続ける
TP-Link機器を起こしている限り福岡大学へアクセスし続ける
866不明なデバイスさん
2019/08/11(日) 21:30:22.87ID:sBnXfAcZ その問題が発覚したのって数年前だよね
今でも新製品は出しているようだけど、現行製品の仕様はどうなってるんだろうね
今でも新製品は出しているようだけど、現行製品の仕様はどうなってるんだろうね
867不明なデバイスさん
2019/08/11(日) 21:45:51.38ID:70Hz1sKy この問題知ってるやつは好んで買ったりしないだろうし現行機種を持ってるやつが確認するしかないんじゃないか?
少なくともASUSスレで聞いて答えが返ってくる質問じゃないと思う
少なくともASUSスレで聞いて答えが返ってくる質問じゃないと思う
868不明なデバイスさん
2019/08/11(日) 22:11:52.41ID:sBnXfAcZ それもそうだね
他社製はスレチだろうし買う気もないから現行がどうであれ関係ないね、失礼
他社製はスレチだろうし買う気もないから現行がどうであれ関係ないね、失礼
869不明なデバイスさん
2019/08/12(月) 04:23:00.61ID:1R3CHp0v >>860
ac68u使っててtplinkのA10に乗り換えようと情報をあつめたことがあります
結局、IPv6のfirewallがないこととopenvpnがtunでしか使えないことがわかり乗り換えは辞めました
↑は問い合わせないと分からなかった情報なので参考になればと
ac68u使っててtplinkのA10に乗り換えようと情報をあつめたことがあります
結局、IPv6のfirewallがないこととopenvpnがtunでしか使えないことがわかり乗り換えは辞めました
↑は問い合わせないと分からなかった情報なので参考になればと
871不明なデバイスさん
2019/08/12(月) 16:44:24.49ID:AdIQUn5t RT-86U買ったけど、システムログにログがたくさん出てる。
無視していいのか問題なのかよくわからないログだ。
ASUSに問い合わせしてみたが、ちゃんと答えてくれるかな
kernel: net_ratelimit: 46 callbacks suppressed
無視していいのか問題なのかよくわからないログだ。
ASUSに問い合わせしてみたが、ちゃんと答えてくれるかな
kernel: net_ratelimit: 46 callbacks suppressed
872不明なデバイスさん
2019/08/14(水) 17:39:14.04ID:An+14pjz RT-AC88Uちゃんをサーマルパッド交換とファン追加
これでまだ戦える
https://i.imgur.com/6aoSQu1.jpg
https://i.imgur.com/ZEbXTcA.jpg
https://i.imgur.com/gQTuHlQ.jpg
https://i.imgur.com/grti3I1.jpg
やっぱ安いサーマルパッド適当に貼っても効果は微妙か
これでまだ戦える
https://i.imgur.com/6aoSQu1.jpg
https://i.imgur.com/ZEbXTcA.jpg
https://i.imgur.com/gQTuHlQ.jpg
https://i.imgur.com/grti3I1.jpg
やっぱ安いサーマルパッド適当に貼っても効果は微妙か
873不明なデバイスさん
2019/08/14(水) 18:07:12.94ID:MXR9ecgL874不明なデバイスさん
2019/08/14(水) 18:18:33.83ID:An+14pjz そういや厳密には分解もアウトなんだっけ
一応消しとこ
一応消しとこ
875不明なデバイスさん
2019/08/14(水) 18:30:27.08ID:lwgXN+D8 電波法違反だな
876不明なデバイスさん
2019/08/14(水) 18:48:41.57ID:D89uGEtd 根性無しが画像消しててわらったwww
877不明なデバイスさん
2019/08/14(水) 18:49:33.55ID:N/nVYqtj ちゃんとシリアル消してたし身バレなんぞしないだろー
878不明なデバイスさん
2019/08/14(水) 19:07:28.93ID:AYl61wlM >>873
電波周り弄らなきゃ問題ないよ。
筐体の内側にアンテナが付いてて開けたらメインの基板と電気的に外れるとかだと法的にグレーかも知れんが。
とは言え、ロッドアンテナをユーザが着脱するくらいは許されてる訳で、問題ないだろう。
電波周り弄らなきゃ問題ないよ。
筐体の内側にアンテナが付いてて開けたらメインの基板と電気的に外れるとかだと法的にグレーかも知れんが。
とは言え、ロッドアンテナをユーザが着脱するくらいは許されてる訳で、問題ないだろう。
879不明なデバイスさん
2019/08/14(水) 19:10:57.62ID:9VM0+iE1 電波が出るモノを分解して違法ってずいぶん昔に緩和されなかったか?
880不明なデバイスさん
2019/08/14(水) 19:29:17.57ID:+UNv1Vv/ うん。今は分解だけなら違法ではない
分解したあと組み上げて電源オン(電波発射)の段階で技適が無くなるという扱い
ま、技適が無くなると言うか技適が無い端末が電波出した時点でもう違法なんだけどね
とりあえず国内法なので国内法が及ばない米軍基地内や外交官ナンバー車内でやれば問題なし
分解したあと組み上げて電源オン(電波発射)の段階で技適が無くなるという扱い
ま、技適が無くなると言うか技適が無い端末が電波出した時点でもう違法なんだけどね
とりあえず国内法なので国内法が及ばない米軍基地内や外交官ナンバー車内でやれば問題なし
881不明なデバイスさん
2019/08/14(水) 19:50:11.02ID:An+14pjz ほえー
884不明なデバイスさん
2019/08/15(木) 16:44:33.39ID:slnVy0yp 愉快犯
885不明なデバイスさん
2019/08/15(木) 17:53:34.50ID:xnp/wa9J >>361見てDoTにCloudflareとGoogle指定してみたけど、実際に何を使って名前解決しているか確認する方法あるかな
nslookupしたってルーターのLAN側IP出るだけだよね
nslookupしたってルーターのLAN側IP出るだけだよね
886不明なデバイスさん
2019/08/16(金) 08:43:44.95ID:+SnQXMSw asusルーター購入考えてるんだけどどれが良いのかイマイチわからない
65u 67u 68u 85u 86u この中から選ぶならどれがいいんでしょう?
とりあえずもうアカンかんじのNECからの乗換で中古も考えてます
取り敢えず大通り沿いでwifiの電波が安定してほしいのです
65u 67u 68u 85u 86u この中から選ぶならどれがいいんでしょう?
とりあえずもうアカンかんじのNECからの乗換で中古も考えてます
取り敢えず大通り沿いでwifiの電波が安定してほしいのです
887不明なデバイスさん
2019/08/16(金) 09:27:58.82ID:w3S5WRAB >取り敢えず大通り沿いでwifiの電波が安定してほしい
Wi-Fi乱立が原因ならルーターでどうこうできる問題じゃない
全部の窓ガラスにアルミホイル貼っとけ
Wi-Fi乱立が原因ならルーターでどうこうできる問題じゃない
全部の窓ガラスにアルミホイル貼っとけ
888不明なデバイスさん
2019/08/16(金) 10:28:24.49ID:KR6MYE60 無線の安定化ならアンテナ伸びてる機種だな
65uと85u以外ならどれでもいいのでは
65uと85u以外ならどれでもいいのでは
889不明なデバイスさん
2019/08/16(金) 12:47:06.14ID:tNrsj5NQ >>853
うちの86Uは初の夏超え
CPU温度が高くて寿命が短くなりそうなので、このスレの情報を参考にAmazonで購入してみた
TIMELY 2連USBファン BIGFAN80U for Men Stereo BIGFAN80U-STEREO
TIMELY BIGFANシリーズ用スイッチ [強風/弱風/OFF 切替] FANCON-Switch
80mm 2連ファンで、弱風にするとそんなに音も大きくなくて、78°Cぐらいから50°Cぐらいまで下がったよ
かなり効くね
現在は46°Cで安定している
https://i.imgur.com/yt9XWSS.png
うちの86Uは初の夏超え
CPU温度が高くて寿命が短くなりそうなので、このスレの情報を参考にAmazonで購入してみた
TIMELY 2連USBファン BIGFAN80U for Men Stereo BIGFAN80U-STEREO
TIMELY BIGFANシリーズ用スイッチ [強風/弱風/OFF 切替] FANCON-Switch
80mm 2連ファンで、弱風にするとそんなに音も大きくなくて、78°Cぐらいから50°Cぐらいまで下がったよ
かなり効くね
現在は46°Cで安定している
https://i.imgur.com/yt9XWSS.png
890不明なデバイスさん
2019/08/16(金) 13:12:49.19ID:Agxp3+HZ やっぱりエアコンのない部屋からある部屋へ動かした方がいいかな。
892不明なデバイスさん
2019/08/16(金) 14:12:08.01ID:IoCoKS13893不明なデバイスさん
2019/08/16(金) 15:25:35.41ID:TGDHDn4C CPU80℃超えは恐ろしいよな
894不明なデバイスさん
2019/08/16(金) 16:38:44.15ID:jV4bdn/i ASUS買おうと思っていたがここのスレを見る限り冷却対策しないと熱暴走で使えないゴミルーターなんだな…
895不明なデバイスさん
2019/08/16(金) 17:25:21.87ID:6WaTtdM1 海外フォーラム曰く
CPUの設計上限温度は100度以上らしい
CPUの設計上限温度は100度以上らしい
897不明なデバイスさん
2019/08/16(金) 17:41:20.49ID:tZpQ/A8b 100℃超えてもOKとは
CPU内のワイヤボンディングが融解する温度の手前までOKで動かしているのかな・・・
CPU内のワイヤボンディングが融解する温度の手前までOKで動かしているのかな・・・
899不明なデバイスさん
2019/08/16(金) 17:55:53.31ID:C6IDaljn 設計上耐えられてもコンデンサやらパーツ寿命は確実に縮む
902不明なデバイスさん
2019/08/16(金) 18:05:10.65ID:zwWeaLXy904不明なデバイスさん
2019/08/16(金) 19:18:15.86ID:tZpQ/A8b >>902
その金かアルミをダイと接合している部分は、超音波振動溶接しているので使用素材の半分以下(かなり低い)の融点温度になるので高温に耐えられない。
保証温度ギリギリまで使えば加速度的に寿命が縮むよ?
その金かアルミをダイと接合している部分は、超音波振動溶接しているので使用素材の半分以下(かなり低い)の融点温度になるので高温に耐えられない。
保証温度ギリギリまで使えば加速度的に寿命が縮むよ?
906不明なデバイスさん
2019/08/16(金) 19:40:20.30ID:tZpQ/A8b 大事なことを書き忘れ。
100℃以上をOKしているのはダメとは言っていないので悪しからず。
今どきの高速CPUでは普通の使い方。
長く使うには温度を低く保つべきだけどね。
なお今使っているネットギアの11ax対応ルーターはASUSより発熱エグくて、当たり前のようにCPUファン付いてる。
筐体裏のスリットから吸って上面メッシュに排気しているが、あまりの発熱に置いている床面まで熱を持っている有様。
あわててアルミ製ノートPCスタンドで筐体を浮かせて吸気確保と床面保護したよ。
100℃以上をOKしているのはダメとは言っていないので悪しからず。
今どきの高速CPUでは普通の使い方。
長く使うには温度を低く保つべきだけどね。
なお今使っているネットギアの11ax対応ルーターはASUSより発熱エグくて、当たり前のようにCPUファン付いてる。
筐体裏のスリットから吸って上面メッシュに排気しているが、あまりの発熱に置いている床面まで熱を持っている有様。
あわててアルミ製ノートPCスタンドで筐体を浮かせて吸気確保と床面保護したよ。
907不明なデバイスさん
2019/08/16(金) 19:43:36.24ID:tZpQ/A8b >>905
リフロー温度をかけていいのは、1回か2回までと回数制限があって通常使用では保証していないよ。
リフロー温度をかけていいのは、1回か2回までと回数制限があって通常使用では保証していないよ。
908不明なデバイスさん
2019/08/16(金) 20:02:15.32ID:6VnRb6lr909不明なデバイスさん
2019/08/16(金) 22:53:45.31ID:KH8ga03i 壊れないと新製品買ってもらえないしな
910不明なデバイスさん
2019/08/16(金) 23:01:32.93ID:qbEDL10r ってかマジで無対策だと使えないゴミなの?
HPに動作環境の温度とか書いて無いけど箱とかにはある?
HPに動作環境の温度とか書いて無いけど箱とかにはある?
911不明なデバイスさん
2019/08/16(金) 23:23:01.86ID:PTTt81DU ん?何も対策してないけど普通に使えてるけど?68U
912不明なデバイスさん
2019/08/17(土) 00:13:18.10ID:7l7DMddl 自分の86Uは冷却なし85℃、あり55℃程度であるが、冷却の有無で動作に影響が出たことはない
そもそも動作に影響が出るレベルであれば、>>906のように製品自体に最初から冷却機能が付いていると思われる
冷却有無と製品寿命の関係については壊れたことがないので分からない
そもそも動作に影響が出るレベルであれば、>>906のように製品自体に最初から冷却機能が付いていると思われる
冷却有無と製品寿命の関係については壊れたことがないので分からない
913不明なデバイスさん
2019/08/17(土) 00:23:34.99ID:DFsPhHkT HPに動作環境の温度や湿度の表記ないけど箱とかにはあるの?
914不明なデバイスさん
2019/08/17(土) 00:26:50.65ID:qGAZ2/Uc ないよ
915不明なデバイスさん
2019/08/17(土) 00:33:25.82ID:DFsPhHkT 無いのか…
このスレを見るにめっちゃ熱くなるみたいだし動作環境の記載もないとなると買うのは見送り決定だな…
レスありがとう
このスレを見るにめっちゃ熱くなるみたいだし動作環境の記載もないとなると買うのは見送り決定だな…
レスありがとう
916不明なデバイスさん
2019/08/17(土) 05:26:13.77ID:GM+1Mg/I917不明なデバイスさん
2019/08/17(土) 10:03:32.14ID:J+vA3b2H ac88uの場合、壁掛けでLANポート上向きにしてると時々熱でおかしくなる
下向きか平置きなら大丈夫
下向きか平置きなら大丈夫
918不明なデバイスさん
2019/08/17(土) 11:26:26.93ID:JLuoCDTR うちのac88uはLANポート上向きで壁掛けだけど安定してるよ
昼間はエアコン付けてるから室温はMax32℃くらいの環境で
昼間はエアコン付けてるから室温はMax32℃くらいの環境で
919不明なデバイスさん
2019/08/17(土) 11:49:30.06ID:GM+1Mg/I 今の日本は真夏にエアコンなしで40℃近くいくからなぁ。
置き方(本体の向きや周囲との距離・空間)によっては40℃以下でも危ないと思うよ。
うちも温度ロガーで7月に35℃超えるのを見かけて以降はエアコンかけっぱなし。
置き方(本体の向きや周囲との距離・空間)によっては40℃以下でも危ないと思うよ。
うちも温度ロガーで7月に35℃超えるのを見かけて以降はエアコンかけっぱなし。
920不明なデバイスさん
2019/08/17(土) 12:05:58.68ID:z0HRXXIZ CPU温度ってどこで見るんですか?探したけど見つからない。。
922不明なデバイスさん
2019/08/17(土) 12:23:22.72ID:2asvd/18 外部から冷却してやらないと室温30℃あったらCPUまわりの空気は放熱で暖められて40℃を楽に超えて動作環境外になるからな
923不明なデバイスさん
2019/08/17(土) 12:25:31.56ID:NX4RDml+ 動作環境なんだから40℃の室温で正常に動くようになってなきゃ詐欺でしょ
924不明なデバイスさん
2019/08/17(土) 12:56:42.66ID:vff0Vfwy 家電製品として見ればそうなんだけど
半導体チップの動作温度は、周囲の気温から近隣の表面温度に変わってきている
部品が小型化して高密度実装が進んだので、大気温度では動作保証できなくなった
つまり、機器メーカーが独自に検証して保証する温度は室温だけど
チップメーカーの資料をそのまま転記しただけなら、機器内部の温度ってことになる
半導体チップの動作温度は、周囲の気温から近隣の表面温度に変わってきている
部品が小型化して高密度実装が進んだので、大気温度では動作保証できなくなった
つまり、機器メーカーが独自に検証して保証する温度は室温だけど
チップメーカーの資料をそのまま転記しただけなら、機器内部の温度ってことになる
925不明なデバイスさん
2019/08/17(土) 13:26:22.62ID:1nxxHtGJ つまり室温で大丈夫と言う事である
927不明なデバイスさん
2019/08/27(火) 02:04:46.15ID:HTyuA8LB 68U最新ファームで5GHz飛ばなくなったから戻した
地雷かもしれん
地雷かもしれん
929不明なデバイスさん
2019/08/27(火) 07:41:29.66ID:th+taA/s931不明なデバイスさん
2019/08/27(火) 12:18:49.07ID:0xMYf68V 86Uだけど普通
アプデ失敗じゃねえの
多数報告あるまでは決めつけは良くない
アプデ失敗じゃねえの
多数報告あるまでは決めつけは良くない
932不明なデバイスさん
2019/08/27(火) 12:38:32.93ID:BpXHR0DB 68Uはハード自体にレビジョンが3つぐらいあるし
これだけは上げてみことには判らんな
これだけは上げてみことには判らんな
933不明なデバイスさん
2019/08/27(火) 13:48:15.93ID:eScIKrPN934不明なデバイスさん
2019/08/27(火) 18:47:47.48ID:ObEQzMPq935不明なデバイスさん
2019/08/28(水) 08:44:40.05ID:BDTsECOf 質問なんだけど、メディアブリッジモードに無線親機の機能ついたようなモードってない?
936不明なデバイスさん
2019/08/28(水) 10:27:39.07ID:hwkjFIgq937不明なデバイスさん
2019/08/28(水) 11:19:31.80ID:eQ/+0xRO バージョン上げたけど問題なしだね
割と最近買った68U
割と最近買った68U
938不明なデバイスさん
2019/08/28(水) 11:24:24.58ID:eQ/+0xRO あ、でもエコモード解除したら5ghz帯発信しなくなった
939不明なデバイスさん
2019/08/28(水) 12:16:45.74ID:eQ/+0xRO 連投すまん初melrinにしてきた
一つ単純な質問だけど、melrinのファームの更新は管理画面から毎回行えばいいんだよね?
一つ単純な質問だけど、melrinのファームの更新は管理画面から毎回行えばいいんだよね?
940不明なデバイスさん
2019/08/28(水) 21:33:13.90ID:gkzY8Qt+ 更新があってもFWのダウンロードページに飛ばされるだけで自動更新的な機能は無さそうな気が
941不明なデバイスさん
2019/08/28(水) 22:29:08.09ID:ko/kMA04 RT-AX92Uの発売いつになるんだろ
早くウォールマウント対応のトライバンドルーターが欲しいよ
早くウォールマウント対応のトライバンドルーターが欲しいよ
944不明なデバイスさん
2019/08/29(木) 11:25:45.13ID:Z+ufwAmm Microsoft、Linuxカーネルの「exFAT」サポートを支援へ
「exFAT」の技術仕様を公開。特許問題に煩わされることなくLinuxで利用可能に
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1204054.html
https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1204/054/image1.jpg
Open Inventor Network(ONI)の“Linux System Definition”を改訂し、「exFAT」をサポートしたLinuxカーネルを含める支援をしていく考えだ。
改訂が承認されれば、特許問題に煩わされることなくLinuxで「exFAT」ファイルシステムを利用できるようになる。
「exFAT」の技術仕様を公開。特許問題に煩わされることなくLinuxで利用可能に
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1204054.html
https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1204/054/image1.jpg
Open Inventor Network(ONI)の“Linux System Definition”を改訂し、「exFAT」をサポートしたLinuxカーネルを含める支援をしていく考えだ。
改訂が承認されれば、特許問題に煩わされることなくLinuxで「exFAT」ファイルシステムを利用できるようになる。
945不明なデバイスさん
2019/08/29(木) 16:29:20.37ID:7KkYh8OW 今更感
946不明なデバイスさん
2019/08/31(土) 00:39:51.74ID:OOsIy+GZ RT-AC86U、バージョン3.0.0.4.384.81039で5GHz死んだり設定画面にアクセスできなくなったりした。
公式のサポートページから3.0.0.4.384.81039のダウンロードが消えてるからバグありなんだろう。
ひとつ前の3.0.0.4.384.45717に戻そうかな。
公式のサポートページから3.0.0.4.384.81039のダウンロードが消えてるからバグありなんだろう。
ひとつ前の3.0.0.4.384.45717に戻そうかな。
947不明なデバイスさん
2019/08/31(土) 03:11:10.67ID:9k+/WL3K iOS/AndroidのRouterAppで2台目を追加する方法が分からない
948不明なデバイスさん
2019/08/31(土) 11:43:07.90ID:47fhHfFw ホームの右上の十ボタンじゃないの?
949不明なデバイスさん
2019/08/31(土) 22:08:07.09ID:M2SS0xsP [+] -> [設定デバイスを選択します。] -> [無線ルーターを設定] -> [ASUSルーターへ接続] -> [事前設定]
ここまでは来れるんだけど、先に進まないんだよね
子ルーターはMediaBridge接続だけど、当時設定したスマホだと2台目は普通に追加できたんだよね
アプリのアップデートで何か変わったのかな
ここまでは来れるんだけど、先に進まないんだよね
子ルーターはMediaBridge接続だけど、当時設定したスマホだと2台目は普通に追加できたんだよね
アプリのアップデートで何か変わったのかな
950不明なデバイスさん
2019/09/03(火) 20:00:16.21ID:q8fvgDX7 バージョンアップ来てね?
951不明なデバイスさん
2019/09/03(火) 21:26:13.72ID:QZ8cXSM6 merlinにしちゃったからもういい
952不明なデバイスさん
2019/09/04(水) 18:16:48.22ID:M8v7fddU Wi-Fi 6と10GBASE-Tに国内初の両対応! バッファローWi-Fiルーター「WXR-5950AX12」
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1205090.html
https://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1205/090/5950ax12b.jpg
バッファロー、Wi-Fi 6/10GbE対応のハイエンド無線ルーター
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1205199.html
価格はオープンプライスで、店頭予想価格は49,000円前後の見込み。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1205090.html
https://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1205/090/5950ax12b.jpg
バッファロー、Wi-Fi 6/10GbE対応のハイエンド無線ルーター
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1205199.html
価格はオープンプライスで、店頭予想価格は49,000円前後の見込み。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」 [ぐれ★]
- 高市早苗氏「“裏金問題”の調査をすると約束しましたが調査結果を公表するとは約束してません」 [バイト歴50年★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- プーチン大統領「ウクライナ軍が撤退すれば戦闘は終わる」と主張 [どどん★]
- トンカツに塩つけて食う奴www
- 俺がなんか言う→そんなわけないだろお前違うわと返される→俺「へーじゃあ違うのか」→何ヵ月経っても違うソースも情報も見つからず
- 【高市悲報】中国、世界中に是非を問うwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
- この画像の人物は何歳に見える?
- ◯ンコ触らずに乳首だけでイクって
- でも一般人は地球平面説完全に否定出来ないよね
