【NTT】フレッツ光・ひかり電話対応ルータ Part34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/03/23(土) 22:15:04.87ID:SpNq6uBP
NTT東西のひかり電話対応機器について語るスレ
RT-200KI/NE、PR-200NE、RV-230SE/NE、
RT-S300SE/NE/HI、PR-S300SE/NE/HI、RV-S340SE/NE/HI、
RT-A300SE/NE、PR-A300SE/NE、RV-A340SE/NE、
PR-400KI/NE/MI、RT-400KI/NE/MI、RV-440KI/NE/MI、
RT-500KI/MI、PR-500KI/MI、RS-500KI/MI

AD-100SE/KI、AD-101SE、AD-200SE/NEなどのVoIPアダプタも一応このスレで

まず、ルータ添付のCD-ROMに収録の詳細取扱説明書は読みましたか?
質問には、東西の区別と回線の種類(Bフレッツ/プレミアム/ネクスト、マンション系/ファミリー系など)を明記で

概要
https://flets.com/hikaridenwa/subscription/router.html
NTT東日本のFAQ
http://faq.flets.com/category/show/185
NTT西日本のFAQ
http://qa.flets-w.com/category/show/498
NTT東日本最新バージョンアップ情報
https://web116.jp/ced/support/version/index.html
NTT西日本バージョンアップ状況
https://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/index.html

ひかり電話まとめ wiki
http://wiki.nothing.sh/638.html

<光回線やフレッツサービスのことなら>
プロバイダー板:http://mao.2ch.net/isp/

前スレ
【NTT】フレッツ光・ひかり電話対応ルータ Part33
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1528589410/
2019/03/24(日) 03:02:16.21ID:Yfj8nb28
光インターネット立国を阻害するNTTは滅びろ
2019/03/24(日) 04:02:40.04ID:hQRgGyfG
>>2

不満な人は一刻も早くフレッツ系から去ってiTSCOM・Tokai CommunicationsなどのCATV系、
au光・eo光、コミュファ光などの電力系、UCOM光レジデンスなどのマンション限定光回線への切替えをお勧めします。
2019/03/24(日) 05:20:00.80ID:PXhJQNM9
10G-EPONマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
2019/03/24(日) 09:17:26.52ID:esOIUm42
>>2
が解決しないと
2019/03/24(日) 22:26:29.95ID:RuWW/TJs
おつだよー
CATV業者は、信頼の第一種電気通信事業者だから安心!
2019/03/24(日) 22:29:35.25ID:LUR4P50d
>>2
au使えばいいだろハゲ
2019/03/24(日) 22:32:02.77ID:mnf9u1Ed
俺も週5日8時間勤務(ベストエフォート)で働きたいわ

ベストエフォートならどんなに悪くても文句言われないのなら
2019/03/24(日) 22:59:18.36ID:g+Kgoaho
>>8
てめーで勝手にそういう契約で仕事すればいいだろ
10不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/25(月) 02:42:43.96ID:v8xyF2q+
ここ1-2年の大手ISPの光回線なのにADSL・ISDN時代の速度へと退化したフレッツ系回線の速度低下の原因は、トラフィックの見通し計画を遥かに越えた利用者激増と、PPPoE網終端装置の輻輳が原因です。

これは明らかにNTT東西のNGNの杜撰な設計とトラフィックの甘すぎる見通し計画が招いたものです
NTT東西は網終端装置の帯域が1ユーザ辺り最低100kbpsになるのに、間違っていると全く感じてないんだから話になりません。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000478907.pdf

さんざん言われてますが、PPPoE網終端装置の渋滞を全く改善しないで放置プレイを続けるNTT東西の怠慢が悪いので、ISPにいくら苦情をぶつけてもどうにもできません。

この現実に不満な人は一刻も早くフレッツから去ってiTSCOM、Tokai Communications、CCNet、ひまわりネットワーク、KCN、ベイコム、などのCATV系光回線、
au光・eo光・コミュファ光・BBIQなどの電力系光回線、UCOM光などのマンション限定光回線、So-netがやってるNUROへの切替えをお勧めします。
切り替えができない田舎は諦めて都会への引越しを検討してください。

フレッツでipv4のままで大手ispと言うのは概ね自殺パターンです。(特に政令指定都市がある都道府県だと)
ドコモ光、ソフトバンク光、OCN光、So-net光、BIGLOBE光、OCN光のフレッツ転用も回線自体は同じなので釣られないで下さい。
上記の条件でまともに使用するには混雑してないispをユーザーが調査して切替える必要があります。
PPPoE網終端装置で渋滞するフレッツ系回線の状況は数年以上は何も変わらないでしょう。

フレッツ系のispは大手を中心にipv6接続サービス(MAP-E=nifty・BIGLOBE、DS-Lite=IIJ系、6rd=ソフトバンク系)を展開しており速度は多少は改善されますが、
ISP毎に対応ルーターが異なる上にルーター設定画面をいじるスキルが要求される場合があります。さらに、利用可能なポート番号、ポート数に制約がある場合があります
2019/03/25(月) 12:13:11.02ID:VqRLSRRj
スマホが流行ってフレッツの加入者数が伸びなくなった時に今後はモバイルに移行するからフレッツの設備投資をやめるって誤った判断したのがダメだったね
モバイルに移行した結果フレッツ網へのオフロードが進んでむしろ通信は増えたっていうね
2019/03/25(月) 12:16:27.40ID:VqRLSRRj
>>8
専用線という勤務時間確約の労働者がいるのに給料ケチるためベストエフォート労働者と契約しておいて全然働かないと文句を言うキチガイ経営者が貴方です
2019/03/26(火) 09:11:59.16ID:ZEzM1KAr
>>12
例えが労働契約になると適切ではなくなってくる
無理に例えるなら、回線業者が経営者で、仕事もないのに最大月100万稼げますと言って
ベストエフォート内職を大量に募集して実際は月1000円程度の収入にしかならないとかだな
もちろん雇ってる側はそれなりの利益は出る

結論としてそんな契約を結ぶ方が悪いと言えばそれまでだが、立場の問題があるからな
2019/03/26(火) 09:54:13.68ID:9+itCg6J
全く状況にあってないねその例え
>>12の方がまだマシ
ただ単にでっち上げでむりくりNTTを貶めたいだけだよね
2019/03/26(火) 10:16:45.61ID:8J75jInt
激務だが100万確約の仕事もあるのにそちらを選ばず楽しようと考えたキチガイ労働者が自分で選んでおいて文句言ってるだけだよね
2019/03/26(火) 10:25:40.03ID:d9lBXVqf
高いけど品質担保されたサービスが別にあるのに、金は払わんが品質は担保しろと暴れるとかモンスタークレーマーすぎへん?
2019/03/26(火) 10:27:06.83ID:QEi7jI6p
本来ベストエフォート(最善努力)とは最善の結果を得られるよう努力するという意味。
そのような努力がなされた場合は結果は不問とするが、そのような努力がなされない場合には契約不履行責任を負う。
通信の専門用語でいうベストエフォートとは、データの要求がシステムで処理できる量を超えても明示的なエラーの通知も再処理もしない方式のことで、そこには努力も契約責任もない。
専門用語とは専門家同士の間でのみ通じる用語のことで、素人はわからなくて当たり前である。
明らかに素人を騙す意図をもってわざと紛らわしい専門用語を使っているということ。
コラボの件を見てもNTTという会社がどんな会社かはよくわかると思う。
2019/03/26(火) 10:33:59.84ID:s++otj8r
>>17
>明らかに素人を騙す意図をもってわざと紛らわしい専門用語を使っているということ。
>コラボの件を見てもNTTという会社がどんな会社かはよくわかると思う。
単なる個人の感想すぎて笑うわこんなんw
2019/03/26(火) 10:36:11.93ID:OmxLBVGx
いいや、v4(PPPoE)が遅いのはユーザー数に比した設備を提供しないNTTの責任

技術的にはv4 over v6に較べて遅くなる理由はない
むしろPPPoEのオーバーヘッドは6バイトでMAP_Eの20バイトより少ない

v6移行は避けて通れないが、ユーザーのルーターの買い換えをさせるために、遅いPPPoE、速いIPoEと宣伝してPPPoEを不当に貶めているのはNTT東西
2019/03/26(火) 11:33:39.99ID:n/xCUMZd
ルーターはレンタル&vupで対応だから買い替えはいらないだけど
またでっち上げで叩いてるよこの人
2019/03/26(火) 11:35:24.57ID:sNAB8WlQ
ここまで執拗に嘘とデマ拡散させてまでフレッツ叩きしたいとかちょっと異常だね・・・
2019/03/26(火) 12:12:08.59ID:OmxLBVGx
>>20
自営ルーターの方が多いだろ バカ
2019/03/26(火) 12:30:35.13ID:JA9DfgXs
一般家庭ユーザーより多いわけねぇだろバカ
お前が回線費用ケチってる癖に品質に文句言う弱小クレーマー自営ってだけだろ
2019/03/26(火) 13:36:11.97ID:Ru5CHyXX
>>19
NTTは裏ではPPPoEを切り捨てたいんだろう
結果そんな嫌がらせやってる
2019/03/26(火) 16:11:22.13ID:JA9DfgXs
被害妄想すぎる
2019/03/26(火) 17:02:46.65ID:wpEE1PBY
でも実際遅いのは否定出来ないよね
2019/03/26(火) 18:49:01.60ID:tSsCMFe3
フレッツ光ネクスト マンション・ハイスピードタイプ(光配線方式) IPv4 PPPoEで
いつでもこれくらいの速度出てるけどな
https://www.speedtest.net/result/8140646210.png
2019/03/26(火) 18:54:46.48ID:W3Bwz3RF
v6に移行して行くんだから
v4の設備に金出したくないんだろな
NTT東西
2019/03/26(火) 22:08:09.23ID:3eo4vnj4
単にビジネス回線引く金ケチってる癖に品質にいちゃもん付けてる貧乏自営の逆恨みっしょ
2019/03/26(火) 23:32:32.81ID:EA+Zzkto
>>12
INSネット64/1500なら帯域保証&品質保証なんだぜ
2019/03/27(水) 19:44:37.54ID:soA33iiU
>>27
うちもそんな感じ
特に遅いと思ったことないなー
2019/03/27(水) 20:48:39.35ID:0u2SX0FU
pr-400neの設定をしようとしてるのですが
パスワードを入力しても保存すると
桁数が増えてしまい接続できなくなります
こういった症状に対する対処方法知りませんか?
2019/03/27(水) 21:42:23.91ID:TQwfFqc4
何か勘違いしてる
2019/03/27(水) 23:20:02.83ID:UlAAWJcU
光プレミアムVDSLから光ネクストに切り替えたので、CTUからHGW (PR-500MI)に変わった。
CTUのときは通常のDHCP IP割り当て範囲の外にもMACを指定したIP割り当てができたので、全部DHCPで割り当てていたが、
PR-500MIではMAC指定も同じIP割り当て範囲内におさめなければならないので、MAC指定なしのものがビタ付けされて気持ち悪い。
結局無線APはDHCPクライアントを止めて固定IPにして、DHCP範囲を192.168.1.128〜254とした。
2019/03/28(木) 15:50:12.51ID:VOFQYaUC
利用者数は伸び悩んでるのに、通信量は上がり続けてるという背景もあるみたいだしね。
文句言っでも仕方ないし、v6オプションつけて快適に過ごしてる。
2019/03/28(木) 16:47:55.75ID:ds7ULU8I
フレッツが遅くて困ったことなんかないんだけど何に使ってるんだろう
大体一般家庭で公衆網向けに1G出ないとできないことなんてあるの?
家庭内LANですらそこまでいらないでしょ
2019/03/28(木) 16:59:54.35ID:mRrerz7+
ddnsを使ってスマホから家にあるサーバへアクセスすることは出来ました。
しかし、LAN内からアクセスしようとすると読み込めないんです。

LAN内から指定したドメインへのアクセスがあった場合にLAN内の固定IPを指定できますか?
2019/03/28(木) 17:02:49.25ID:8XYVds0R
https://biz.nuro.jp/service/internet/premium/price.html
かつてない価格の帯域保証型インターネット回線
30Mbps保証 5万円/月 超高品質 超低価格
※通信速度はNURO Bizネットワークからお客様ビル内に設置する回線終端装置へ提供する最大速度です。
インターネットご利用時の実効速度は、お客さまのご利用環境や回線の混雑状況などにより変化します。
2019/03/28(木) 17:03:18.76ID:256/tQ/a
>>36
1Gで契約してるんだから1G出せや!
他の人は600も700も出ているのに、自分のところはどんな設定しても200しか出ないのがたまらなく悔しい
俺も800くらい出たのを見せびらかせてドヤ!ってやりたい

他にもあるかな?w
2019/03/28(木) 17:13:01.87ID:hGi3B/it
>>36
都道府県やISPによるんだが、実際に体験してみないとわかんないかもな
混雑時間帯になると1Mbpsを切ったりするから動画に支障が出るだけじゃなく
普通のWebサイト、例えばYahoo!とかでもその違いがわかる
2019/03/28(木) 17:21:46.35ID:5Cy/+w/p
>>37
https://blog.r622.net/archives/580

内向きDNSサーバを立ててHGWのローカルドメイン問い合わせテーブルに書く
2019/03/28(木) 18:21:11.56ID:ds7ULU8I
>>40
本当にフレッツの所為なのそれ?
ISPがピーク時規制かけてるだけじゃね

なんにせよ大げさに騒いでるだけで全フレッツユーザーの話じゃないってことだけは分かったわ
そりゃ賛同もらえないだろうな
2019/03/28(木) 19:05:03.89ID:mRrerz7+
>>41
ありがとうございます

RS-500KI+ラズベリーパイでやろうと思ったんですが
RS-500KIでプライマリDNSサーバアドレスの設定に制限があるようでまだうまく出来ていません

もうちょっと頑張ってみます
2019/03/28(木) 19:29:17.95ID:R1Oo6aeJ
>>43
自宅サーバでDHCPsとDNS"も"立てればいい
RS-500KIでは無理


BBR-4MG(DHCP鯖) + dd-wrt入れた(無線)ルーター(DNS鯖) でごにょごにょ
2019/03/28(木) 19:31:54.05ID:lF2WwEQB
>>43
HGW 300系500系では内向きDNSはIPv6でないと駄目かも。
400系はIPv4のDNSでも指定する方法あるけど。
2019/03/28(木) 20:11:29.59ID:5Cy/+w/p
400系だと>>41のリンク先のやりかたで射影アドレス書いてやればいいんだけど
うちのPR-500KIだと射影アドレスはじかれた
IPv6のリンクローカルアドレス書いとくのが無難だと思う
2019/03/28(木) 20:42:12.71ID:hyWzfLBA
静的ルーティングテーブルに外部アドレス/32 -> ラズパイのアドレスを追加して、
ラズパイの方はそれを受信できるように外部アドレスもifに追加しておけばいい
2019/03/29(金) 08:12:17.98ID:vrSRyEja
>>42
フレッツのせいというか、PPPoEのせい
「フレッツ 遅い PPPoE」などで検索すれば色々な情報が出てくる
ISPというよりNTT東西の問題
最近はMAP-EやDS-Liteで最低限の速度が出るようになってきてるから
この手の文句も少なくなってきてるんじゃないかと思うけど
2019/03/29(金) 08:38:30.40ID:Ha3d9H9D
>>48
>>27 >>31
PPPoEのせいってこともないだろ
フレッツのせいとかPPPoEのせいとか思うのなら他のに替えればいいのに
こんなところで文句を言ってても状況が良くなるわけじゃないんだから
2019/03/29(金) 09:07:13.84ID:Wtb6wJRY
なんでこんな三年遅れの話で盛り上がってるの
2019/03/29(金) 09:15:49.52ID:k6BZupwA
PPPoEのせいならISPの主管じゃね
フレッツ関係ないじゃん
2019/03/29(金) 09:24:11.09ID:ZctoCBQG
>>48
PPPoEのオーバーヘッドは6バイト
map-eのオーバーヘッドは20バイト
PPPoEに責任転嫁するな フレッツのせい(設備投資を怠っているNTT)が正しい
2019/03/29(金) 09:26:47.05ID:k6BZupwA
まぁでもなんの違いか知らないけど極端な速度低下してるのは一部の人で大多数の人は困ってないのが実情なわけでしょ
2019/03/29(金) 09:59:46.53ID:palP314n
多くの人が使うから遅くなるわけで
早朝なんかはPPPoEの方が高速になる
2019/03/29(金) 11:27:34.96ID:+MnWoqvR
>>51
PPPoE機器はISPが管理しているのではなくNTTが管理している
2019/03/29(金) 11:39:29.15ID:CD7MYdsk
少なくともニフティの光コラボは夜遅い
2019/03/29(金) 11:52:09.04ID:k6BZupwA
>>55
v6の話と混ざってる
2019/03/29(金) 11:58:48.40ID:5kKAqdpr
>>56
地域によりけり
2019/03/29(金) 12:06:32.40ID:mdkLdB7X
NTTやNHKには理由は後付けでとにかく叩きたいだけの奴が粘着してるからな
こいつもその手の輩だろ
2019/03/29(金) 12:36:18.93ID:ZctoCBQG
>>59
NTTコミュニュケーションズが遅いと公式に行ってるんだが
NGN内部は同一網なので出口の設備をケチってると言う事だ

https://www.ntt.com/business/services/network/internet-connect/ocn-business/bocn/knowledge/archive_13.html
IPoE方式は、PPPoE方式とは異なる帯域幅の広い通信網や通信設備を経由してインターネットに接続するため、インターネット回線の混雑を避けることができます。
これは、比較的帯域幅の狭いPPPoE方式の回線の混雑を回避して、広く空いている回線を利用するような状態となり、必然的にデータ通信のスピードも速くなるというわけです。
2019/03/29(金) 14:56:21.37ID:mdkLdB7X
で、それをネタに叩いて騒いで気持ちよくなってるだけだろ
一部の人間だけの話であって大した実害もなく回避方法はいくらでもあるのに
2019/03/29(金) 17:05:05.88ID:xYf2x1jG
総務省でも問題に成っている。
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/access-charge_calculation/index.html
接続料の算定に関する研究会
2019/03/29(金) 17:11:24.87ID:mdkLdB7X
まぁ俺は困ってないしどうでもいいわ
社会正義振りかざしたいならこんな周りは誰も興味持ってないとこで独り語りしてないでツイッターやらで情報発信してりゃいいんじゃね
前スレみたいにもっと有意義な話をして欲しいもんだね
2019/03/29(金) 17:25:25.01ID:ZctoCBQG
どうでもいいなら、引っ込んでろクズ

PPPoE遅いとネガキャンしてv4の設備投資負担をユーザーに押し付けようと企んでるNTT東西
2019/03/29(金) 17:41:01.68ID:9ia3ZS4Z
誰も頼んでない啓蒙活動とかいらんから自分のブログでやってろクズ
興味ねぇわ
2019/03/29(金) 17:42:45.01ID:W/ezlFRy
>>64
高速化のために設備投資をするならその分はユーザーに負担してもらうことになるだろ>>52>>60
現在の速度に不満がある人に負担してもらって不満がある人のために使うのか
不満がない人にも負担してもらって不満がある人のために使うのか
どちらにすべきで、それぞれ、利用料をどれぐらい上げればいいと言うんだろ
2019/03/29(金) 17:46:25.39ID:eRQB/bBu
ほらな、NTT叩きしたいだけのクズだったろ
2019/03/29(金) 17:49:23.51ID:uQHR/yfX
ここはひかりルータのスレなんだからさぁ
いつまでもクソみたいなスレチオナニースピーチしてないでせめてフレッツ本スレでやれよ
2019/03/29(金) 18:23:35.08ID:ZctoCBQG
>>66
PPPoEに対するネガキャンはどう説明するんだよ
PPPoEのオーバーヘッド6バイト
Map-eのオーバーヘッド20バイト

これでPPPoEは遅いだと
2019/03/29(金) 18:42:07.77ID:uQHR/yfX
いつまでもスレチやってんじゃねぇよゴミ
ここは
ハードウェア板

ひかり電話ルータ
スレだ
日本語読めねぇのかよ
フレッツのサービスの話がしたけりゃプロバイダー板の本スレにいけ
2019/03/29(金) 18:48:03.69ID:8qTYtqNP
NGワード:
オーバーヘッド
2019/03/29(金) 19:26:06.37ID:an44rU6o
>>69
>>66には答えられないんだな
PPPoEはIPoEと比べてこういう理由で遅くなりやすいと言ってるだけでネガキャンをしてるわけじゃないし

続けるつもりならどっちかに行ってくれ
NTT東日本・フレッツ光総合スレ★39
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1545440659/
NTT西日本・フレッツ光総合★39回線目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1549334796/
2019/03/29(金) 19:30:53.68ID:ZctoCBQG
>>72
バカ過ぎて反論する気にもならなかったが、勝利宣言かよ (爆笑)

ギガギガとユーザー煽って増やしてるんだから、それに見合った設備を整えるのは当然の義務で、それが出来ていれば、ユーザーには無理にv6使う理由は無い
2019/03/29(金) 19:54:36.95ID:an44rU6o
|最大通信速度は、技術規格上の最大値であり、実使用速度を示すものではありません。
|インターネットご利用時の速度は、ご利用環境(端末機器の仕様等)や回線混雑状況等により大幅に低下する場合があります。
と言ってるから「当然の義務」とか言うのはないな
結局>>66には答えられないんだな
2019/03/29(金) 20:16:01.03ID:XzGEBjbh
ONU

OG410xi→VG→TA→2回線

4回線

こんなふうにOGのLANポートからVGへつなげば2回線増やせる?
2019/03/29(金) 20:17:40.63ID:8qTYtqNP
NGID:
ZctoCBQG

それと手抜きした ID:vrSRyEja
2019/03/29(金) 21:10:38.67ID:8qTYtqNP
>>75
VGの説明書見る限りできる
https://flets-w.com/solution/kiki_info/download/manual/vg230i/vg230i_kantan_guide.pdf
https://flets-w.com/solution/kiki_info/download/manual/vg230i/vg230i_manual.pdf

OG410xiの説明書見の方は・・・

ここよりNTTに聞いた方が確実じゃね?
2019/03/29(金) 21:41:04.39ID:ZctoCBQG
>>74
バカめ 問題はそこじゃ無い
PPPoEは遅い、IPoEは速いというイカサマを指摘しているのだ

PPPoEはNTTが設備投資を渋っていて遅い
IPoEはそうでは無いので速い
2019/03/29(金) 22:01:26.37ID:an44rU6o
>>78
速くするために設備を整える>>73のにかかる費用は
どうすればいいと思っているのか尋ねているわけだが>>66答えられないわけだ
「当然の義務」とかいうのがないことは理解できたのかな
2019/03/29(金) 22:28:59.91ID:0WI2rIRa
>>78
バカはお前だスレチネガキャンクソ野郎
2019/03/29(金) 22:31:20.84ID:uQHR/yfX
なんのスレかも理解できずに怠慢怠慢ポエム垂れ流してるゴミクズはさっさと本スレいってくんね?
大方本スレでボロカスに叩かれたから無関係な過疎スレに逃げてきたんだろうけど
2019/03/29(金) 22:38:39.45ID:9ol84nZQ
>>78
IPoE使うなり帯域保証の回線使うなりフレッツ辞めるなりしないお前の怠慢
はいスレチのどうでもいいお話はこれで終わりね
2019/03/29(金) 22:44:06.56ID:EVOH4Coz
そもそもPPPoEの速度低下はISPによって違うぞ
そりゃ安いISP使ってたらそれなりだからな
2019/03/29(金) 22:51:57.33ID:lsiqHCis
ISPによって速度が違うんじゃなくて、網終端おみくじ
混んでる終端ハブを通ると遅いだけ、ISPほぼ関係ない
2019/03/29(金) 23:01:07.96ID:iEG4LR57
>>84
ISP 関係ないはないと思うけどなー
PPPoE の場合 ISP によって IX への帯域も全然違うわけだし
2019/03/29(金) 23:47:16.14ID:8qTYtqNP
HGW -(PPPoE)- 収容局にあるPPPoEサーバー -(?)- (都道府県毎にあるISPの)PPPサーバー(*) -
*tracertの最初に出てくる最初のグローバルIP
2019/03/30(土) 08:40:59.33ID:uejX1Bd5
>>83
OCNっていう自称大手ISPだけど、公開しないメール障害多すぎる
2019/03/30(土) 14:13:34.30ID:VkzgGA/o
>>78
これでも見て落ち着け
http://pbs.twimg.com/media/D2G3SGfU4AATKzO.jpg
2019/03/30(土) 15:40:55.87ID:DnaAas3Z
>>79-82
バカ過ぎるぞ お前ら
適正な設備投資を行わない言い訳としてのPPPoEに対するネガキャンを叩いているのだ

PPPoE遅いと言うデマを垂れ流すなクズども
2019/03/30(土) 15:58:25.42ID:mmSYwYP4
>>89
NTTが設備投資をしないからフレッツ光(のPPPoE)は遅いと言ってるのはおまえだろ
>>52>>60>>73>>78
91不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/30(土) 16:07:37.57ID:JYhNdDAk
いつまでもスレチやってんなよクズ
2019/03/30(土) 16:08:48.22ID:0KHcWBIx
なんのスレかも理解できないようなバカが言ってることが正しいわけないじゃん
来世で出直せ
2019/03/30(土) 16:31:28.54ID:zFPRN4jF
PPPoEの技術自体の話をしたければ通信技術板に行け無能
2019/03/30(土) 18:28:05.13ID:WLQ7hFxr
NGワード: PPPoE
2019/03/31(日) 16:55:40.32ID:LJQwjsmj
PPPoE自体がNTTにとって都合が悪い存在
だから自身でネガキャンまでしている
2019/03/31(日) 22:21:39.56ID:0C50PFUs
フレッツまでコラボにしようとしてるしな。
9737
垢版 |
2019/04/01(月) 00:30:57.26ID:aPlsTQY+
>>44のサイトと
https://www.sabo-net.info/2014/03/22/raspberry-piでひかり電話を持ち歩こうD簡易dns立ち上げ。/
を参考にDNSサーバを立ててRS-500KIでddnsのURLでLAN内サーバへアクセス出来ました

1. ラズパイにdnsmasq(unboundより設定が楽そうだったので)をインストール
2. 上記URLサイトのとおりに設定
3. RS-500KIのローカルドメイン問合せテーブルではラズベリーパイのIPv6アドレスを入力

いろいろやろうとしているときにラズベリーパイのSDが逝ってしまい
やっと環境復旧とDNS設定ができました

ありがとうございました
2019/04/01(月) 08:32:30.59ID:didtvSOP
>>95
スレチが理解できないバカな脳みそが生み出した妄想
2019/04/01(月) 16:23:38.60ID:ei/TZi9a
新しいHGW出るみたいだ
rx600
https://24wireless.info/ntt-rs-600ki-in-wifi-certification
2019/04/01(月) 18:07:57.92ID:N2vu4BgP
>>99
11axに対応とかなら欲しいが
ないわな
2019/04/01(月) 18:19:23.71ID:/xOcGf7Z
>>100
バカな脳みそが生み出した妄想
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況