X



【5千円】Edifier製アクティブスピーカー【1万円】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/06/07(金) 07:31:05.97ID:Ju0Sptkaa
>>94
AudioengineがA2+にBT搭載した製品を出してきたけど、
装備やユニットの造りを比べると...中華メーカ恐るべし。

>>99
https://www.edifier.com/int/en/speakers/s2000pro
https://www.edifier.com/int/en/speakers/s1000
れっつ!

http://imgur.com/xTr7dXn.jpg
http://imgur.com/Nqk6XZy.jpg
S2000Proも米アマゾンで発送可能になっていた。
2019/06/07(金) 18:55:09.92ID:nkNsKkN10
NX50が突然死したからここのスピーカー調べてるけどR1280TとED-E10BTで迷ってる
2019/06/07(金) 23:56:50.16ID:7rBjvjqR0
>>106
S3000は買ったん?
2019/06/08(土) 22:50:39.55ID:7Tyn2Cl8r
>>103
880DB届いた。Edifierふたつめ買い
とりあえずまだ繋いでみただけだけど
買ってよかった感じの音(語彙力;)
きちんとセッティングしなきゃ…

https://i.imgur.com/rpUWqvF.jpg
110不明なデバイスさん (ワッチョイ e9ce-2zH+)
垢版 |
2019/06/09(日) 00:29:11.63ID:Kin9Cw6W0
>>109
E3350との比較はレビューお願いします
2019/06/09(日) 02:28:05.77ID:DdHAQh9Ma
>>107
今の価格ならe10BTを個人的にはおすすめ。
代理店直販は在庫限り表示で、既に売り切れ状態。
現在は流通在庫のみのようです。
http://www.princeton-direct.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000003977

W_83xH184xD184mm YAMAHA NX-50
W110xH320xD180mm Edifier e10BT
W145xH240xD164mm Edifier R1280T

R1280TはNX-50比で横+62mmと結構大きく。

>>108
S3000のProの方はちょっと気になるも2000と比べると
急いで買うこともないかなぁ...という印象。
S1000を昨年Aliセールで買っておけばよかったと後悔。

>>109
おめー。
2台持ちとしてe3350BTとS880DBはよい選択かと。
アウトレットの価格はかなりお買い得。
れっつ週末音楽三昧!
112不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f63-FAmt)
垢版 |
2019/06/09(日) 09:56:58.76ID:fiNs4Fb20
集合住宅でE10BT使ってる人いる?低音が凄い出るんだが苦情来た人とかいるんかな

ED-R1100とか他の機種なら低音(BASS)のつまみがあるから低域を調整出来るんだが
E10BTにはそれがないからプレイヤーかサウンドカード側のイコライザーで調整するしかないから参った

でもスピーカー側で低音を調整せずにサウンドデバイス側のイコライザーで低域を絞ってしまうと
そのPCでゲームプレイをキャプチャした動画の音声部分が低域が絞った状態で録音されてしまうから
他のPCでそのキャプチャした動画再生した時低域がスッカスカで違和感半端ないという症状が発生するんで可能な限りスピーカー側で低域を調整したい
2019/06/09(日) 10:04:28.64ID:4YsSKp4V0
キャプチャソフトによるけどゲーム画面を写してるアプリの音声をそのまま拾うように設定すればいいんじゃない?
わざわざ再生デバイスから音声拾ってるからイコライザー乗ってる状態なんだと思う
2019/06/09(日) 15:03:17.07ID:fiNs4Fb20
>>113
例えばどんな?
詳細きぼんぬ
2019/06/10(月) 00:37:27.59ID:rVb1Igg1r
>>110
一日半聞いてみた感想
3350で聞き慣れた曲で高音でこんな音が含まれていたんだと気づくことあり
3350ではBluetooth接続とAUX接続で音質に差があったけれど880では自分のクソ耳とyoutubeやspotify音源では大差がなくよい音
880だとクラシック音楽の管楽器奏者の息づかいまでわかる感じ
小音量でも880のほうが余裕があって落ち着いた音だけど大音量になると迫力の差は歴然となってくる
ハイレゾ音源は使っていないけど充分満足です。
3350は5千円弱だったことを考えれば価格比では満足なんだけど
>>111
上位互換で2台持ちする意味が見いだせなくて…

デメリット
やっぱりサランネット無いとなんとなく不安
本領発揮の大音量で聴きたくなって家族や近所から苦情がきそう
リモコン音量調節が微妙な感じで調節難しい、丸いリモコン向きがわかりにくく使いにくい
モード切り替えても自分のクソ耳と音源だと差がそれほどわからないw
多少盛った感じの音かな(エージングと慣れで気にならなくなるかも)
2019/06/10(月) 14:09:41.62ID:R9lrh4Sr0
E10BT音は良いけどBGM用途での不便さはあるね
パワーオフが本体ボタン長押し3秒だけとか
Windows10BT接続だとOS側ボリューム固定になってしまうとか
本体ボリュームも現在のレベルが分からないし
この辺はNX-B55の方が便利
2019/06/11(火) 01:21:19.31ID:dmVvlUr80
E10BTの価格、上がっちまったな
欲しいとは思っていたが定価じゃ他の選択肢の方が強い
2019/06/11(火) 11:50:14.55ID:ACWCHh1s0
>>99
http://www.%61mazon.co.jp/dp/B07DJ4GRK4/
こうした方がええで?
2019/06/11(火) 16:03:58.39ID:P2Bodv2z0
E10BTのボリューム操作は
スピーカー側ボリュームレベル:パワーオン時のデフォ
再生プレイヤー:foobar2000
にして、マウスカーソルをfoobar2000のソフトウェアボリューム上に持って行き
マウスホイールでくりくりする事で一応の快適性を得た
2019/06/11(火) 22:27:08.39ID:9KvuSWlxa
>>115
自分の環境だと設置場所が他にあったり気分で入れ替え
たりするので、複数所持でも困らないらしい。
S880DBは手にした時点で、ほぼゴール状態。
更に上を目指す場合、置き場所確保や金銭面で覚悟が。。

リモコンは
入力切り替えがダイレクトで出来ずボタン連打。
しかもすぐに切り替わらずワンテンポ開け必須という。
地味にストレスがたまる風味。

http://imgur.com/jCBV1gG.jpg
S3000Pro付属リモコン。
これでいいんだよ、これでといった感じ。
http://imgur.com/euCNB98.jpg
S2000Pro付属品は無駄に大き過ぎて邪魔風味。

>>117
http://imgur.com/dj5dpPN.jpg
ヨドバシ店頭で購入可能。
121不明なデバイスさん (ワッチョイ 9763-9ye8)
垢版 |
2019/06/13(木) 22:59:34.25ID:vWOA94en0
http://www.%61mazon.com/gp/bestsellers/electronics/3236451011/ref=pd_zg_hrsr_electronics

本家アマゾンでR1280Tが1位やな
122不明なデバイスさん (ワッチョイ a363-9ye8)
垢版 |
2019/06/14(金) 12:37:25.22ID:Cc3uHMjy0
https://youtu.be/oBwcz71pXvg?t=312

Edifier R12Uも結構良く鳴るな
2019/06/14(金) 13:12:24.90ID:czjkGOCId
E10BT月曜から使いだした。
確かに低音凄い。
ちょっとブーミーかもしれない。
4cmユニットのせいか、ボーカルの厚みがない感じがする。
もう少し歪み感が少ない中高音だったら良かった。
2019/06/14(金) 17:20:55.80ID:uyWoBrdy0
pm0.3h買っとけ
2019/06/14(金) 17:26:35.38ID:vuudlS+g0
仕方ないんだよ
TDK A33が壊れたんだ
半田にはすごい自信があるんだけど、
直してる動画見てて、グッとくるものが無かった
だから、E10BTを買ったんだ
126不明なデバイスさん (ワッチョイ a363-9ye8)
垢版 |
2019/06/14(金) 17:52:57.19ID:Cc3uHMjy0
低域が出過ぎないように&高域が綺麗に鳴るように調整した自分用のE10BT向けfoobar2000イコライザープリセット置いとく
https://dotup.org/uploda/dotup.org1872079.zip

試聴用クラシック音楽
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1560469768.ogg
2019/06/17(月) 19:31:26.06ID:UlbN/LaV0
E10BT電源がPCと連動してないのが困る。
つけっぱにしてしまい帰宅して右側のベース部がかなり熱い。
128不明なデバイスさん (ワッチョイ 3363-9ye8)
垢版 |
2019/06/17(月) 20:57:23.60ID:hi0R1koC0
R1000TCNを電源入れっぱなしで使っててアンプ部がかなり発熱してたが7年間問題なかったから安心していい
2019/06/17(月) 23:55:45.77ID:/qCMdF1i0
テレビに繋いでいるアクティブスピーカー、24時間365日電源を入れっ放しだわ
2019/06/24(月) 14:19:25.69ID:xPZfJICP0
FOSTEX PM0.3 + HP-A3 + PM Sub Mini 2

からS880DBに替えるのってどう思いますか?
2019/06/25(火) 21:24:52.87ID:b8MKl3i00
E10BTってモニター的な使い方は無理ぽ?
2019/06/25(火) 22:35:29.72ID:6nQdUyms0
音質は素直だけど中低域がボリューミーだから正確性には欠けるかと
2019/06/25(火) 22:43:41.64ID:iVc/Pphf0
モニターしたいならモニターの系譜が近道
134不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b63-0BNU)
垢版 |
2019/06/25(火) 22:49:18.04ID:IvTeX9p+0
ED-E10BTが¥8,117に戻ったぞ急げ残り3台
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B07D6VF7D9/
2019/06/26(水) 23:33:04.18ID:etrLX4/ka
4 不明なデバイスさん sage 2019/06/23(日) 21:59:50.41 ID:EHPqdLbw
Edifier R1010BT Bluetooth対応ブックシェルフ型マルチメディアスピーカー(ブラック) ED-R1010BT-BK
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B074P635TC/

価格: ¥9,883 通常配送無料

34 不明なデバイスさん sage 2019/06/26(水) 22:44:25.15 ID:q2sDq4pI
>>4
これ買ったがめっちゃ音いいな
136不明なデバイスさん (ワッチョイ 8663-3te8)
垢版 |
2019/06/28(金) 17:57:56.92ID:LyU+RxqQ0
Edifier R1280T ¥10,899 通常配送無料
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B00GBN50SC/

Edifier Japanの直販が始まった模様
「正規代理店」の奴より安い
137不明なデバイスさん (ワッチョイ 8663-3te8)
垢版 |
2019/06/28(金) 17:58:28.69ID:LyU+RxqQ0
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B00GBN50SC/

URLミスった
2019/06/28(金) 18:08:51.76ID:4RSRQJdx0
>>136
Edifier S880DB
https://www.%61mazon.co.jp/B076HX9S4M/

これとかリボンTWなんけ?
ガチ良さ気。
2019/06/30(日) 01:26:11.57ID:zYSA32M+0
アマゾンのプライムデーでs880dbが安くなる可能性ってありますかね?
2019/06/30(日) 02:40:35.32ID:Zv3QsDA0a
>>131
低音ブンブンで無理かと。

>>136
Princeton撤退フラグ?

>>138
それはA100で写真が間違っていると思われ。

https://www.am azon.co.jp/dp/B07J4K9TCR
Airpulse/A100 ハイレゾ対応アクティブスピーカー

>>139
今までに見た記憶は無いかも。
141不明なデバイスさん (ワッチョイ 8663-3te8)
垢版 |
2019/07/01(月) 17:40:43.03ID:4VDcTzku0
割引ならNTT-Xの方が安いからチェックしとけ
(クーポン方式かつ短期間の値下げなので価格comなどのサイトには掲載されない)
2019/07/08(月) 23:54:55.64ID:xydpk8hN0
>>96
Edifierはアメリカでもブランドイメージ高くて、ここ数年は賞もとりまくってる
俺も正直、ここが中国メーカーだと全く思ってなかった。ちなみに
設計やデザインはカナダでやってたはず

中国でも最近Ankerとかこことか正直侮れない企業が増えたと思う
2019/07/09(火) 07:34:23.74ID:c0fEsMX0a
>>142
設計デザイン共に中国。


https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1194/668/amp.index.html
「Anker PowerPort Atom PD 4」で発煙の報告、回収・返金対応
2019/07/09(火) 09:03:51.15ID:iuE4OBfU0
調べたらバンクーバーと北京、高級スピーカーはバンクーバーのようだが
ttps://www.edifier.com/ca/en

マルチンポスト乙
145不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-mE9d)
垢版 |
2019/07/09(火) 09:27:24.50ID:3WdnKbrx0
E10BT売り切れとるやん
2019/07/14(日) 21:59:59.59ID:6zaOx0KH0
ついにEdifier本体が日尼で直販始めるのかな?
B00GBN50SC
R1280Tが10899円だって
2019/07/14(日) 22:44:24.46ID:k6LXGCuj0
侵攻が始まったか
業界激震じゃねこれ
2019/07/19(金) 00:04:15.30ID:Y8Y1wbc/0
edifierのs880dbとr1280tだとやっぱり高い方が良いよね
後者はちょいちょい低評価あるけど、s880dbはほとんどないし
149不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f63-jGuh)
垢版 |
2019/07/19(金) 03:46:37.09ID:Ay+4BLG00
E10BT使い始めてFPSやったら足音まで明瞭に聞こえるようになってビビったわ
150不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f79-ShKg)
垢版 |
2019/07/19(金) 10:51:10.22ID:7gPX6K5c0
STAXの親会社なんだからコラボ製品とか出してよ。
2019/07/19(金) 11:13:43.39ID:8kG0Vzbl0
こういうやつ?
http://20cheaddatebase.web.fc2.com/STAX/SR-sigma.html
2019/07/19(金) 18:46:18.27ID:J50QtIRQ0
S880DBの相場上がってるな
299$だから32kぐらいが適正か
2019/07/19(金) 19:07:25.44ID:S0GYtjEo0
>>151
これ持ってたw
シンバルや金管の音がキラキラしてたね
低音はドスバス来ないけど柔らかくて深い
ダイナミック型とは比較にならない繊細な音のとっておきモンとして大事にしてたよ
まあ色々あってオーディオは辞めちゃったんだけどね
それは自分語りなので割愛
2019/07/21(日) 10:29:04.34ID:OrU/6CV/r
>>148
880であえて不満点を探せばリモコンの使い勝手がイマイチなのとサランネットが欲しかったかなぐらい
2019/07/22(月) 03:15:44.21ID:I5OH3C5V0
>>154
リモコンだめなの?
セレクター代わりに買おうと思ったんだが
5系統も切り替えられるなんてすごい
2019/07/22(月) 03:26:16.16ID:O3ZADQErr
>>155
少し遡って読んで。
だめじゃないけどデザインに凝って丸いので向きが分かりにくいから普通に縦長がよかったなというのと、ワンテンポあけて入力が切り替わる感じ
880は総合的には大満足ですが
2019/07/25(木) 11:30:23.62ID:sEuUZWOG0
今、ED-R1100をアマゾンでポチってきた。
予算1万円以内で、クリエイティブのT40と迷ったけど、勝負かけてR1100選んだ。
2019/07/25(木) 16:16:54.60ID:fTupQb0G0
2千円くらいしか変わらんしR1280T行っても良かったんじゃない?
2019/07/25(木) 16:47:23.01ID:sEuUZWOG0
R1280Tやっぱりイイですか
R1100がアマゾンで8千円に対して、R1280Tが1万2千円で、値段が4千円違ったんでケチりました
初めてのEdifierなんで、ちょっと様子見もありまして、安い方を選んだんです
2019/07/25(木) 16:48:50.40ID:fTupQb0G0
>>159
尼でEdifire Japanが直販しててそのページだと1万で買えるよ
2019/07/25(木) 17:01:41.30ID:sEuUZWOG0
>>160
今、10899円ってのなら見つけました。ちょっと衝撃。
でも、R1100はお急ぎ便で注文したのと、できるだけ安く済ませたかったんで、今はR1100待ちます
ありがとうございました
2019/07/26(金) 09:02:17.00ID:h7D+73980
>>161の者ですが、質問です
R1100は電源スイッチがスピーカー背面にありますが、電源スイッチは常時ONで使うのが普通なんでしょうか?
まだ届いてないんですが、よろしくお願いします
2019/07/26(金) 16:47:34.58ID:h7D+73980
すみません、電源は未使用時は切ることにしました
2019/07/26(金) 18:02:26.03ID:UGvil2kL0
r1280tだけど常時onですね
テレビとchrome cast audioを接続してる
2019/07/26(金) 23:06:11.59ID:h7D+73980
レスありがとうございます!常時ONで使おうと思います!
2019/07/28(日) 07:59:59.27ID:xl4txYcw0
今更になってe10btを欲しくなってしまった
2019/07/28(日) 19:21:52.74ID:3wLm91d10
R1280t使ってる人いたら聞きたいんだけど、無音時のノイズとかどうですかね?
アクティブスピーカーだと、dac通してもある程度は鳴るイメージなんだけど
168不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e63-/0C9)
垢版 |
2019/07/29(月) 08:47:40.90ID:r4PLge5B0
スペック見るとR1280Tは18KHzまでしか出ないんだよな
R1100は20KHzまで出るのに
169不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e63-/0C9)
垢版 |
2019/07/29(月) 08:49:56.51ID:r4PLge5B0
国内じゃもうE10BT手に入らないから本家Amazonの貼っとくわ
https://www.%61amazon.com/dp/B00NTQIIAQ
170不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e63-/0C9)
垢版 |
2019/07/29(月) 08:50:18.87ID:r4PLge5B0
訂正
https://www.%61mazon.com/dp/B00NTQIIAQ
2019/07/29(月) 09:07:21.98ID:I4KGq5DY0
3千円が129ドルだと・・・
2019/07/29(月) 11:45:27.59ID:BmxOGo1h0
定価はそんなもん…それでも出音を聴けば安いと思える
ペア2万円台の実力はある
2019/08/06(火) 06:29:31.40ID:i2sw0mlN0
E10BT、10人のうち10人が変な形だと思うが、
実は設置性に非常に優れている
革命的といえるほど、場所を取らない
174不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a2f-X5Lh)
垢版 |
2019/08/08(木) 05:06:18.24ID:MHDfLLoO0
アマにEdifierjapanからR1280DBというのが出品されてるのだが
プリンストン公式にものってなくて1280Tと1850DBのいいとこどりしたような
俺にとって理想的な商品あるんだが使ってる人おる?

気になるのは無音時のノイズと高域音質です、誰か使ってる人居たらレビュー欲しいです
反応が欲しいあげておきます。
2019/08/08(木) 09:57:24.86ID:1QDNN59w0
俺も悩んでて調べてるけど
1280tとdbの音質比べはネットにあると思う 1850、s880dbのもね
俺には1280tとDBの聞き分けは無理だったな入力増やしただけって判断にしてる(実際は知らないけどね

1280と1850は1280のがデフォ設定だと低音の迫力はある、中音域以上は1850の方が一応クリアだけど、ブラインドで必ず当てれるって程には感じないかな
2019/08/08(木) 10:19:31.30ID:1QDNN59w0
ノイズは気になるレベルでは感じなかったかな、スマホを有線で繋いでる状態でサランネットに耳寄せれば聞こえるものはあるけど、それも30センチも離れればわからないレベルだった (店舗で聞く分にはね

スピーカー由来のノイズはかなり少なそうだから、デジタル接続なら多分ほぼしないんじゃないかな?
この辺は使い込んでる人に俺も詳しく聞きたい。

俺が調べてた間は日アマには1280dbなかったんで、1850のBT目的でほぼ決まりって感じだったんだけど
先日念の為に実機の聴き比べを店舗でしてみたら、s880dbのボーカルとかライブ音源の空間っぽさがネットの比較で聞くより全然良くて、s880dbで再度悩んでるんで実機で聞けるなら実機の比較をオススメするわ…長くなってごめんね
2019/08/08(木) 11:45:23.57ID:3F2Kj+Jy0
>>176 いえいえありがとう wifiレシーバから光接続の予定だったので参考になります
ゲーム等しながら音楽聞く据え置き探してて1.5万までで光端子付きリモコン付き
3万はちょっと出せないのでまさに理想だったのでやっと見つかったって感じです
2019/08/08(木) 12:06:47.21ID:HGBE/hG80
>>177
S880DBでええやん
NTT-XやひかりTVで、先月はd払い25%還元
クーポンとかもあるぞ
https://shop.hikaritv.net/shopping/commodity/plala/5410135871
2019/08/08(木) 13:47:10.69ID:66gjLskVa
http://imgur.com/M4vQxwa.jpg
http://imgur.com/3W5Cjz0.jpg
http://imgur.com/SaoxpbI.jpg
アウトレット特価23,800円
2019/08/08(木) 15:01:04.97ID:wA3J+sAgM
e10btをプレゼントにかんがえてたけど、海外アマゾンだと全部で関税込みで1.8万くらい行きそうなのね

あまりの高さに国内のクソ怪しいサイトでポチりかけたわ
2019/08/08(木) 15:54:01.95ID:ULSZwP50a
>>180
¥ 13,948 | Edifier e10BT Exclaim Bluetooth Speakers with Dual Bass Wireless Home Speaker System
https://s.click.aliexpress.com/e/cHyOJq0o

http://imgur.com/mpPvr4t.jpg
AliExpressで送料込12,978円。
発送はDHL。
関税消費税掛からず、居住地によっては要リモートエリア料金。
2019/08/08(木) 16:51:07.14ID:wA3J+sAgM
>>181
俺お前大好き

アリババ初めてだけどちと頑張って来るわ!
2019/08/08(木) 17:25:21.75ID:HGBE/hG80
このスレの主、EDIFANアニキや
184不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a63-+P8T)
垢版 |
2019/08/08(木) 20:45:54.06ID:v/EhdygA0
BTがないE10もあるで
https://www.%61mazon.com/dp/B009XGH2HG/

E10BTとの違いはBluetooth機能がないだけや
あとはスペックも全部同じで多少安い
185不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a63-+P8T)
垢版 |
2019/08/08(木) 20:47:31.60ID:v/EhdygA0
ED-M3200がセールやっとるで
https://nttxstore.jp/_II_PL15807556

残り7台や
186不明なデバイスさん (ワッチョイ 91da-8amm)
垢版 |
2019/08/09(金) 01:30:19.90ID:JqTPFXe80
アマゾンでR1280DBを検索したらこんなんが

https://www.あmazon.co.jp/dp/B06XGG6MFV/
2019/08/09(金) 07:04:58.11ID:xYMJ6qCV0
ニキの特価もうなかったわ残念
今日帰ったら1280dbポチります、色々とありがとうございました
2019/08/09(金) 07:46:16.62ID:CxmvMjKi0
日尼やからリンク貼られへんけど、
B01ABDHWBA
HiVi D1010IVB 2.0ch bluetooth ブックシュルフ スピーカー PC スピーカー - ワイヤレス 重低音 スピーカー 【国内正規品】
わいやったらこっち突撃するわ。

割引効いて10500くらい。
2019/08/09(金) 08:44:47.01ID:xYMJ6qCV0
私の場合 リモコン 光入力 15000円↓ が今回の条件で
880が23000とかだと破格だけどもうなかった 盆までに欲しいのでコレにしました
2019/08/09(金) 13:00:36.83ID:ci51zL7ca
https://www.ama zon.co.jp/gp/aw/d/B01A91JMTO
Edifier S1000DB
価格: ¥33,880 通常配送無料
http://imgur.com/wnMVycu.jpg
http://imgur.com/O9ny10d.jpg
http://imgur.com/GJ2rzKA.jpg

https://www.ama zon.co.jp/gp/aw/d/B07NTPQMQ7
Edifier S2000Pro
価格: ¥38,680 通常配送無料
http://imgur.com/mVqdpjG.jpg
http://imgur.com/ZIpRVOa.jpg
http://imgur.com/innPBk6.jpg

https://www.ama zon.co.jp/gp/aw/d/B076HWZHW8
Edifier S350DB
価格: ¥29,080 通常配送無料
http://imgur.com/ILBzJu3.jpg
http://imgur.com/pvK1asm.jpg
米アマゾン発送不可

Edifier Japan、本気らしい。
米国オフィシャルより安い価格設定。
S1000DB +5,000円くらい
S2000Pro +4,000円弱
S350DB  +9,800円
昨年AliExpressセール最安時とアマゾン国内価格比較。
Edifier Japan品は国内発送翌日到着、1年間保証付き。
アマゾンプライム品で初期不良時も安心。

Princeton ED-S880DBとの価格差は小さく、選択肢拡大風味。
れっつ、EDIFAN!
2019/08/09(金) 13:11:19.09ID:ci51zL7ca
http://imgur.com/731wedB.jpg
価格差は小さいけど製品は大きい。
http://imgur.com/MeIVyh7.jpg
S350サテライト部とS880。
https://www.themasterswitch.com/edifier-s350db-review


>>182
検索すると初心者向け購入解説サイトもあるので、頑張れ!

>>188
http://imgur.com/s8xFfO9.jpg
http://imgur.com/Y3vKfnh.jpg
http://imgur.com/781aDh5.jpg
価格を眺めていた製品だったり。
2019/08/09(金) 18:05:54.41ID:XEWdoeTJa
https://item.rakuten.co.jp/princeton/poedr1850db/
http://imgur.com/ilzeygO.jpg
ED-R1850DB
価格16,980円 (税込)

この製品は【通常保証付きのアウトレット品】(プレミアムセレクション)です。
状態にご了承いただけるお客様のみご購入下さい。
・製品状態…未開封、未使用品。パッケージに微細なスレがあります。
・保証期間は通常通りです。
2019/08/09(金) 18:56:35.19ID:RXU+kiEd0
まじかよ・・・2000Pro遂に来たのか
買えない公式クリックしてたり、怪しいHivi(Swan?)M200MKIIIとか色々徘徊してた矢先に
2019/08/09(金) 19:09:42.58ID:Rid6+6wx0
もっと宣伝してくれないかな
国内だと知る人ぞ知るって感じだよね
2019/08/10(土) 00:00:25.00ID:8j95bRZPa
知る人ぞ知るというか、誰も知らない。。
M200はその昔ヤフーチャイナモールで輸入を企むも玉砕。
索威の同軸も玉砕でがっかりした思い出。
HiViは自作向けユニットから超ハイエンドまで手広く色々と。


https://www.ama zon.co.jp/dp/B07DM7F15C
Edifier P12
価格: ¥11,380
パッシブスピーカ。

https://www.ama zon.co.jp/gp/aw/d/B00GBN4TNO
Edifier R980T
価格: ¥6,880
ドスパラ時代に存在したR800TCの系統。
この価格だともうちょい出してR1100やR1010BTに。。

個人的には、e25HDを23,980円くらいで扱って欲しいかも。
196不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a63-+P8T)
垢版 |
2019/08/10(土) 00:13:32.07ID:l6Y6FzOf0
https://www.%61mazon.com/gp/customer-reviews/R363PG5RLX1LWF/ref=cm_cr_othr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&;ASIN=B009XGH2HG

Customer Review
just another reviewer
5.0 out of 5 starsDoes exactly what it was set out for
March 22, 2019
Verified Purchase

I've had these for over a year now, they were purchased on sale for $63. As far as small and
cheap desktop speakers go, I don't see anything surpassing these.
The sound is cleaner than the HIVI d1010s they've replaced earlier and the bass-response from
the passive radiators is quite good when you're listening at moderate to high volume.
I have not felt any need to upgrade since then.

私はこれらを1年以上持っていますが、63ドルで販売されています。
小型で安価なデスクトップスピーカーに関する限り、これらを超えるものは見当たりません。
音は、以前に交換したHIVI d1010よりもクリーンで、中程度から大音量で聴く場合、パッシブラジエーターからの低音応答は非常に良好です。
それ以来、アップグレードの必要性は感じていません。
2019/08/10(土) 00:19:52.43ID:spQyhF3K0
>>190
ををををを、めっちゃ安いじゃん!
良いなぁ、2000欲しいわ

その内3000も来るのかしらん
2019/08/10(土) 00:57:23.30ID:8j95bRZPa
>>197
AliExpressでS1000は2人の日本人が購入していて、
1台は暫く経ってから中古でヤフオクに。
S2000は自分以外購入者は多分いないので、れっつ!

S3000Pro辺りは気になるものの、
https://www.edifier.com/us/en/speakers/s3000pro
799.99ドルということで、手を出し辛い価格帯。
2019/08/10(土) 10:26:35.51ID:hA7aulYDd
e10btは時々だけど人の声でパンチングメタルがピン!と共振する。かなり耳につく。音楽のボーカル、アニメのセリフでは問題ない。
YouTubeのF1LIFEchannelで気がついた。
2019/08/10(土) 13:47:32.30ID:Pq+kow630
>>182です、みんなありがとう
結局小型のBT付きの方が受けが良さそうだからe10btにしたよ!

途中トラブルもあったけど、アリエクスプレスで発送通知来ました、ニキありがとう
プレゼントするのが楽しみー
2019/08/10(土) 15:44:50.88ID:/1EKDenA0
>>188
興味深いスピーカやな
存在をまるで知らんかったわ
2019/08/10(土) 16:22:21.08ID:DF7Qg/yA0
Edifierほど大規模かどうかは知らんが、HiViも中国の大手メーカーでラインナップ豊富だったりするで。
2019/08/10(土) 23:09:08.23ID:gk6XPdeVa
恵威HiViはELPAが2004年11月からT200他SWANシリーズを
扱い始めるも、程なく撤退。
この時、在庫叩き売りをしていたけど買い逃した思い出。

https://cdn.vatgia.vn/pictures/fullsize/2014/05/07/hqw1399450979.jpg
Home Theater System Swans T600HT
Swans T600F
Swans Sub200A
Swans T200
Swans T600C-II
Swans HDAV-ST
税込定価294,000円、総重量96.1kg
 ↓
https://review.rakuten.co.jp/item/1/211126_10000185/1.0/
> 2万4千9百円で購入


>>200
無事購入出来たようで何よりです。
スマホからBTで飛ばして聞くのは便利すぎ。
2019/08/10(土) 23:15:43.39ID:spQyhF3K0
>>198
3000はそんな高いんか
その値段ならAirpulseにいくなぁ
てゆーか買えないなぁ

そうすると1000との価格差の少ない2000がやっぱ一番魅力的だなぁ
2019/08/12(月) 08:47:11.86ID:uhNYfuE40
187だけど翌日には届いたデリプロなのに早い んで昨日開封の儀

少し大きめの音にするととても気持ちがいいです高音低音もばっちし出てます
が逆に迫力があるので大きめの音は休日昼間くらいしか堪能できなそうです
自分は片手間再生で基本が小さめの音ですが、ボーカルもよく聞こえます
音もですが、自分にとってはやはり機能面が優れているのでとても満足しています。

ながら中はwifiでかけ流し、寝る前はBTでリモコン操作 完璧です
2019/08/12(月) 09:34:53.29ID:HvLdlqKu0
>>205
乙乙やで!
デスクベタ置きは低音が停留するから、少し嵩上げしたるとええよ。
2019/08/12(月) 10:51:56.53ID:5NDeiHx30
エヂファイアのBluetoothスピーカーのコーデックで
AACに対応したものってある?
aptXだけ?
208不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a63-+P8T)
垢版 |
2019/08/12(月) 23:18:33.04ID:voCSt5oU0
\20000〜\30000台の上位機種以外は全部SBC
209不明なデバイスさん (ワッチョイ 8963-+P8T)
垢版 |
2019/08/13(火) 13:45:36.53ID:8gh6EQDc0
Edifier R19U スピーカー2.0 USB AUX入力 リアル クラシック 巧み デザイン 木製 シンプル - ブラック
¥3,280 通常配送無料
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B07QG92TXY/

直販安いなー
2019/08/13(火) 16:39:19.73ID:4yrCRxTta
>>204
2000の価格はかなり攻めていて、お買い得だと思う。

S360DBを扱ってくれたらちょっと欲しい風味。
https://shop.edifier.com.tw/speaker/moreinfo_48817.htm
日本円で37,921円。
https://tech.ayumilove.net/edifier-s360db-speaker-review/
ワイヤレスウーファ未接続時の音をS880と聴き比べてみたい。

http://imgur.com/42cuTZv.jpg
http://imgur.com/UW5ruMP.jpg
http://imgur.com/UxwGpAp.jpg

>>191
http://imgur.com/wI1OMw0.jpg
HiViクーポン消滅。

>>205
お手頃価格な光入力付き製品は現在ほぼ皆無なので、
R1280DBはダークホース的な存在かも。
2019/08/13(火) 21:52:57.68ID:xMkfbw3w0
e10BT買ったばっかだけどS2000proいいなー
もうちょっと安くならないかな・・・
2019/08/13(火) 22:04:41.60ID:IjHdmNuX0
2000買う勇気はない
レビュー頼む
213不明なデバイスさん (ワッチョイ 8963-+P8T)
垢版 |
2019/08/13(火) 23:15:16.48ID:F4mH6bkI0
R1280DBきたな
¥12,580 通常配送無料
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B01NCTGH9M
2019/08/14(水) 01:11:28.96ID:DRMpiETw0
>>210
360は350の後継機? サブウーファーがワイヤレスになったのが違い?
880、360、350のサテライトは一緒? 別物?
2019/08/14(水) 16:48:44.72ID:nA1ZCa8qa
W105xH310xD180mm e10BT
W203xH343xD267mm S2000Pro
高さはほぼ同じ、横幅はe10BT2台分。

>>214
360は350の上位機種、中国国内だとS201とS301。
http://eng.soomal.com/edoc/10100000183.htm
ワイヤレス以外にトゥイータがS2000同様平面型ダイヤフラム。
もしS890か980が出るとしたら、このTWを搭載するものと予想。

http://imgur.com/MeIVyh7.jpg
880と350のチタンドームTWは見た目は同一、ウーファは別物。
350のエンクロージャは板厚が薄く、880に比べ安っぽさあり。
350と360のサテライト部はウーファも別物。
2019/08/14(水) 18:37:49.85ID:/kqwJYrJ0
EdiferおじさんはBose Companion 2 Series III持ってる?もし持ってたらE10BTと低音の出方の感想や良し悪しなど教えてクレメンス
2019/08/14(水) 22:46:27.72ID:5Qtz+5pP0
わしのe10bt、香港に入って早5日目
ようやく本日積み上げ。。
2019/08/14(水) 23:04:23.26ID:DRMpiETw0
>>215
サテライトが一緒だったら880の値段に対して350がめっさお得だと思ったけれど流石に差があるのね
360と880だとツイーターが別物として、他は一緒? それとも360のエンクロージャは350準拠でやっぱり
880よりは下位クラス?
……って、欲しいと言う事は360は持っていないのだからエンクロージャとかの違いまでは分からんかな
2019/08/15(木) 17:41:49.93ID:3Hn1sqiia
>>216
Companion2 SeriesIIでしたら。
BOSEは箱鳴りを利用した締りのないポコポコ低音。
ウッドベースやバロックの通奏低音などには有効的。
スナックのカラオケで歌っているような妙な広がり残響音。
中低域に比べ高域は弱い印象。
スピーカユニットの軸上から外れると声が聞こえ難くなる。
一体型BluetoothスピーカのTronsmart Forceで低音増強や
3Dモードで音が良いと感じる人に好適風味。
個人的には、Xiaomi XMYX04YMの方がおすすめ。

e10BTはパッシブラジエータ搭載の密閉型で低音ブルンブルン。
人によっては若干うるさく感じるかも。
BOSEのように声が低音に埋もれ聞き辛くなるようなことはなく、
中高域は派手さはないものの透明感があり聴き疲れはしない。
個人的にはe25のトゥイータを載せて若干派手にしても良さそう。
中高域ユニットに傾斜がありますが、耳の位置合わせは重要。
BOSEほどではないものの、やはり軸上だと心地よく聴けます。
2019/08/15(木) 17:44:00.93ID:3Hn1sqiia
>>217
全裸待機もAliExpressの楽しみ。。
S880DBはEMSでシンガポールポスト、注文から到着まで12日でした。

>>218
ウーファに予算が取られるので。。
360のウーファフレームは丸型、880は角型で別物。

http://imgur.com/eC7NnV3.jpg
http://imgur.com/4gANcw0.jpg
350の側面を叩いた感じだと板厚は880に比べ厚くない印象。
気が向いたら880と350の左ch重量を計ってみるかも。
2019/08/16(金) 05:19:34.33ID:+uP0Hu460
>>219
ウオールサウンドとかレッキング・クルーサウンドとかどれがいいの?
つまりリマスターされた、カーペンターズとかビーチボーイズのオケに最適なのは?
https://www.youtube.com/watch?v=gx5PVjsRamk
2019/08/16(金) 11:06:21.71ID:IsuIZ6MVa
>>221
映像冒頭の後ろに見えるPMC。
S880DB。

BOSEとの二択ならば、e10BT。
2019/08/16(金) 20:55:35.74ID:DyxlnkIiM
e10bt届いたんだが。。これってなんか折れてるよね?
引っ張り出せないから直らなそう。。
https://imgur.com/UXIr9f0
https://imgur.com/TPlKfy7
https://imgur.com/oi7koiy
2019/08/16(金) 21:22:09.13ID:VKiTX4SL0
サウンドバー的なのが欲しいっす
2019/08/16(金) 21:46:48.58ID:pzwX2hs70
1280DBの購入を考えてるやけど
このメーカーのスピーカーは無音時のノイズはどんな感じですかね?
置き場所がパソコン机やからノイズがの有無が気になってしまって
2019/08/17(土) 01:30:23.67ID:aw24k4a0a
>>223
完全に破損品。
購入元に写真を添えて連絡。

アンプ搭載側が生きているなら、セラーの反応を見つつ
交渉の過程で左chだけ送るよう言ってみるとか。

>>225
手持ちの中で30cm離れて気になった製品は真空管搭載の
M-30片chくらいで、これはブーンというハムノイズ。
ドスパラ店頭チェックでは問題なく、おま環だった模様。
2019/08/17(土) 01:53:24.17ID:aw24k4a0a
https://shopping.dmkt-sp.jp/products/0192010050046
プリンストン Bluetoothブックシェルフマルチメディアスピーカー (ブラック)
ED-R1010BT-BK
販売価格6,980円(税込) 送料込み

20日まで残っていれば、ポインツ20倍+α。
http://imgur.com/4D6D5gK.jpg
2019/08/17(土) 07:51:45.10ID:xFAOsBPn0
>>205だけど音量は小さめ1m程の距離ノイズ皆無 電源は24時間ずっといれっぱ
光とBTのみの為ライン入力のノイズはわからぬ
2019/08/17(土) 07:52:01.20ID:xFAOsBPn0
>>225
2019/08/17(土) 08:18:29.04ID:hV/JYGaFd
>>223
ひどい不良

しかし、デカイマグネットだな。
いい低音出るの納得。
買って良かった。
2019/08/17(土) 09:04:57.95ID:Dpvo8GpL0
>>223
こういうとこはさすが中華って感じかな?
でも触ると筐体全部がブン鳴りしてるのに
とてもバランス良く低歪で高域までクリアに鳴るんだよね
特にベースの弾むような表現は独特の素晴らしさ
2019/08/17(土) 09:23:15.80ID:0WgaQxKKM
>>226
あ、そうか!片側だけ送ってもらうという手もあるのか!
ありがとうございます、それも提案してみます!

>>230>>231
羨ましい。。羨ましすぎるぞorz
2019/08/17(土) 14:22:28.22ID:MsXdMb3l0
>>219
216です教えてくれてありがとう
e10BTいきますわ
2019/08/17(土) 15:42:21.53ID:CVMj9vqq0
>>226
>>229
ありがとうです
凄いありがたいです
235不明なデバイスさん (ワッチョイ 1363-dCD9)
垢版 |
2019/08/17(土) 16:54:03.34ID:/jYbLI/n0
e10BTはAmazonのEdifer Japanで取り扱うの待った方がええよ
(代理店での取り扱いは終了 https://www.princeton.co.jp/product/e10bt.html

どうしても今ほしいんなら米尼 残り6個
https://www.%61mazon.com/dp/B00NTQIIAQ
2019/08/17(土) 16:59:15.89ID:U6NHrxbY0
S2000proどんな音なんやろ
2019/08/17(土) 17:06:29.75ID:MkxEzKk90
S2000proすごい気になる聴いてみたい
2019/08/17(土) 17:39:24.54ID:Dpvo8GpL0
こんな気にかけられるようになったE10BTが
初めは3000円そこらで叩き売られてたなんて
安過ぎなのもアレだしブランドイメージって大きいやね
2019/08/18(日) 00:13:54.96ID:CIiuf6jS0
>>236-237
試しに買ってみようぜ
2019/08/18(日) 10:58:47.16ID:G4/7aeVL0
買ってもいいけどサイズ的に机買ってからになりそうだ
2019/08/19(月) 00:08:18.91ID:5COXXOyua
>>232
新品再配送は返品した場合に限る、みたいなことを
言い出す可能性もあるので、上手く交渉してみて下さい。

>>233
一助になるようであれば幸いです。
>>234
他社と比べアンプ残留(ホワイト)ノイズは少ない印象。

>>235
質問するのところから扱う予定があるか聞いてみるとか。

>>236>>237
Princeton扱いなら880みたいにヨドバシ店頭試聴の可能性も
ありましたが、Edifier Japanは今のところアマゾンのみ。
まずは買え、買ってから考えろの精神でGo!

>>238
3,000円は最終処分価格で、元々は11,980円スタート。
http://imgur.com/dmxI1X8.jpg
http://imgur.com/qbPGmrd.jpg
http://imgur.com/W90CmrJ.jpg
http://imgur.com/BhNzcWI.jpg
http://imgur.com/3uvu4rE.jpg
http://imgur.com/tocPzv2.jpg
http://imgur.com/eAqGQzO.jpg
11,980 → 9,980 → 7,999 → 5,990 → 4,980 → 3,980 → 3,000。
4,980円の時点で残り30台、入荷から半年で1/4の値段に。。
http://imgur.com/igXqAAH.jpg
http://imgur.com/U0Zq59S.jpg
http://imgur.com/jPYtVSQ.jpg
2019/08/19(月) 18:33:59.52ID:nabalCuBa
http://www.pc-bomber.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=259190000003300
http://imgur.com/3F20VrG.jpg
ED-S880DB
24,800円 送料無料
2019/08/20(火) 07:37:30.50ID:pZChR3ZZr
>>242
ありゃ。自分にも価格comから通知きたけど、今みたら28000に上がった
2019/08/20(火) 22:10:12.20ID:Shyj55+ua
>>243
アウトレットよりは高いものの保証1年付でこの値段なら
探していた人にはお買い得。

>>227
dショッピングデー20倍開催中、現在も在庫あり。
dポインツ1396+dマーケットマスター279で計1675ポインツ。
Kyash2%+カード1%。

アンプの残留ノイズなし。
中高域はすっきり、人によっては厚みや輪郭が欲しくなるかも。
長時間聞いていても聞き疲れはしない。
低音はR1000TCNよりは控えめだけど、十分な量感。
BOSEほどではないものの、若干バスレフ特有のボワつきあり。
R1000に比べアンプの質は向上している印象。
ED-R1010BT実質5,584円でBluetooth付、お買い得品。

https://www.princeton.co.jp/product/edr1010bt.html
在庫僅少表示。
2019/08/22(木) 18:41:28.37ID:DUL3fYaWa
>>210
http://imgur.com/4Px3hKT.jpg
HiViクーポン無しで値下げ。
246不明なデバイスさん (ワッチョイ d5ed-9WLl)
垢版 |
2019/08/24(土) 09:50:52.68ID:+RzifezT0
ED-R19Uの音が気に入っている。
価格〇ムでの評価が低く、悲しくなった...
ノートパソコンではなく、小型デジタルアンプで鳴らすことは可能なのだろうか?
2019/08/24(土) 11:14:28.88ID:E0eWPnU7M
アナログ入力あるから可能ではあるけどデジアン通す意味ある?
248不明なデバイスさん (ワッチョイ fa89-oZtw)
垢版 |
2019/08/24(土) 19:24:24.02ID:kOEo1k8k0
>>247
ありがとう。
デジアン無しだと、電源はどうすれば...?
ケンウッド・KA-NA7っていう2万円台のアンプを買って、USBポートを利用しようと思っていた。
2019/08/24(土) 20:05:48.53ID:TL2awjZNa
https://www.kenwood.com/jp/products/audio/acoustic/ka-na7/img/im3.png
前面USB端子はUSBメモリ等接続用でR19のUSBコネクタを
挿しても音は出ないと思われ。
250不明なデバイスさん (ワッチョイ d663-P0k6)
垢版 |
2019/08/28(水) 03:27:52.44ID:yKFaUlO/0
Edifier R980T アクティブ スピーカー 2.0 リアル 高音質 RMS ケーブル付き コンパクト セット 木製 - ブラック
¥6,880 通常配送無料
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B00GBN4TNO/

R980Tが気になるんやが買った人おらんの
251不明なデバイスさん (ワッチョイ d5a5-QU9W)
垢版 |
2019/08/28(水) 11:47:47.91ID:ofusr+Do0
ぜひレポート待ってる
252不明なデバイスさん (ワッチョイ d5a5-QU9W)
垢版 |
2019/08/28(水) 17:07:02.89ID:ofusr+Do0
s880
http://eng.soomal.com/images/edoc/20170411/00003062.jpg
2019/08/30(金) 19:33:55.12ID:uOA3KAD50
ここの上位モデルは左右のスピーカーを5pin+GNDで接続してるけど
もしかして一見パッシブ側にもアンプが入っていてケーブルは
電源と信号を送ってる?
2019/08/31(土) 01:59:59.16ID:NA4tn9P1a
>>250
値段的には>>227でいいような気も。
昨日のdショッピングデーでポインツ20倍+α。

>>252
https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/c/h/i/chinu99/IMG_5295.jpg
https://gama.e-creators.info/wp-content/uploads/2016/02/IMG_9030.jpg
https://blog-imgs-54-origin.fc2.com/s/t/a/stajan/r1000tcn03.jpg
おばちゃんが手作業で半田付けしました風味から格段の進化。

>>253
左chはパッシブ、トゥイータとウーファを別々のアンプで鳴らす
マルチアンプ駆動のため、信号線が複数に。
角型スピーカe30はTriアンプ、3台のアンプで駆動、信号線は6本に。
S3000は両電源。
2019/09/01(日) 11:24:20.74ID:ALHz1+hga
>>190
http://imgur.com/0VCf41g.jpg
S350DB、1台売れた模様。

>>245
HiViは少しずつ減らして残12台。
256不明なデバイスさん (ワッチョイ a963-cRT5)
垢版 |
2019/09/01(日) 15:39:03.51ID:gXhDIm/n0
https://item.rakuten.co.jp/princeton/po-edr1100/

R1100 6,980円 (税込)【送料無料】 残りあと3個
257不明なデバイスさん (ワッチョイ 1363-cRT5)
垢版 |
2019/09/02(月) 22:48:45.11ID:vZuHCdhJ0
Edifier R1280T vs Edifier R1700BT || Sound Demo
https://www.youtube.com/watch?v=rAWAeyldWfk

上位機種半端ねーな
2019/09/03(火) 07:04:12.11ID:A2j+eaXoa
>>255
http://imgur.com/48BiN8X.jpg
S350更にもう1台。
タイムセール祭りでポインツ4%〜だったので、お得風味。
S2000Proなら1,587〜2,974ポインツ還元。
HiViも1台減。

>>256
暫く売れずに残3キープ。

>>257
Edifier R1700BT Bluetooth
http://imgur.com/TQV0vbB.jpg
14,380円。
同系列なら数字の大きい方が勝つ。。
S2000は高域の透明感と低音の沈み込みが段違い。
2019/09/04(水) 07:06:39.33ID:joySREVFa
>>258
http://imgur.com/fCZlnmR.jpg
S2000Pro、残り19点。

http://imgur.com/wjN5UPw.jpg
HiVi9,999円へ値下げ、残り10点。
2019/09/04(水) 07:35:44.24ID:4s7cItfh0
S2000proは台座も15kぐらいで売ってくれないかな
2019/09/04(水) 08:34:59.53ID:pJJGk7oS0
>>259
下のHiviの1010。お値打ちやと思うわ。
262不明なデバイスさん (ワッチョイ 4163-kyym)
垢版 |
2019/09/05(木) 08:50:36.59ID:8QKyHRe60
https://www.edifier.com/jp/ja

日本語ページ来たな
2019/09/05(木) 09:22:00.34ID:/OWee5xS0
>>262
高すぎ舐めてんな
S880DBとかアメリカじゃ259$が32186円かよ
2019/09/05(木) 10:58:39.19ID:2G/nIjkf0
S2000proの3辺サイズってどのくらいですかね
尼ページだと梱包サイズしか分からんので
2019/09/05(木) 13:29:50.66ID:6LaZe0gra
>>260
ある程度本体が売れれば、もしかすると。。

>>261
タイムセール祭りでこの値段なら手を出していたかも。
もう一段の値下げに期待。

>>262
https://www.edifier.com/us/en
米国サイトをそのまま日本語にした風味。

>>263
元値の299.99ドルを日本円で表示しているっぽい。

>>264
http://imgur.com/NSylxJo.jpg
W203xH343xD267mm
2019/09/05(木) 22:15:53.02ID:UIAWLw6z0
S880DB買うと2000Proが欲しくなる
いつでも手に入るようになると二の足を踏んでしまう
次にDポイントキャンペーンが来たら買おうか悩むわ
2019/09/05(木) 23:52:19.34ID:Vv6Ds1l90
>>262 >>265
日本語が怪しいし価格も無理に買えただけだから変てこな数字だな
2019/09/06(金) 01:40:15.14ID:w6YCeepNa
https://www.edifier.com/jp/ja/warranty-terms
お客様のEdifierスピーカーがオリジナルの梱包で新品の状態で配達された場合、
素材や製造上の欠陥に対して購入日から2年間保証がされます。

昨年AliExpressで購入した製品の保証書は米国向けの物で
2年保証を謳っていて、日本も2年保証? と思うも、

https://www.edifier.com/jp/ja/support
保証期間はどのくらいですか?
私達のプロダクトは1年までの間製造業者の欠陥に対して覆われています。
https://www.edifier.com/jp/ja/transaction-law
販売業者 株式会社ベントミア
保証条件 1年保証

株式会社ベントミアを検索すると、
法人番号公表日:2019年7月3日
法人番号登録日:2019年6月28日
新設会社らしい。
http://ventmere.com
http://ventmere.com/project/edifier
カナダの企業。

>>266
アマゾン価格は今だけで、もしかすると上がる可能性>>262も?
269不明なデバイスさん (ワッチョイ 4163-kyym)
垢版 |
2019/09/06(金) 08:42:18.16ID:YvH5AsbE0
R1010BT
https://www.princeton.co.jp/product/edr1010bt.html

Exclaim Connect E10BT
https://www.princeton.co.jp/product/e10bt.html

PrismaBT E3350BTシリーズ
https://www.princeton.co.jp/product/prismabt.html


プリンストンで取り扱い\(^o^)/オワタ
2019/09/07(土) 02:25:18.01ID:1lLE19Rj0
https://shop.hikaritv.net/shopping/commodity/plala/5410135871
まだクーポン使えるかな
2019/09/08(日) 01:35:02.81ID:vOmmI4rW0
>>268
もしアマゾン価格から上がったらぜってー買わねー
いや、なら今買えよと言う話なのだが、先立つ物がね
272不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e63-kyym)
垢版 |
2019/09/08(日) 09:55:29.52ID:a3J9Om8k0
T5
Powerful distortion-free bass
https://www.edifier.com/us/en/speakers/t5-edifier-powered-subwoofer

USサイトだとウーファー単体で買えるんだな
273不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e63-kyym)
垢版 |
2019/09/08(日) 10:04:42.66ID:a3J9Om8k0
Airpulse A300 $ 1099.99
https://www.edifier.com/us/en/speakers/a300

Airpulse A200 $ 899.99
https://www.edifier.com/us/en/speakers/a200

Airpulse A100 $ 799.99
https://www.edifier.com/us/en/speakers/a100

Designed by Phil Jones のAirpulseSeriesも北
2019/09/08(日) 16:12:52.09ID:wgm6Pphl0
>>223です。
結局、セラーは返品の郵送料払えの一点張りだったので紛争。
途中AEから「スピーカー2つなら両方壊れてること証明しないと、半額返金だよ」と言われるも、なんとか全額返金。

晴れて無用の長物と化したe10BTを分解してみました
プリンストンにも修理受け付けてないと言われたので、自分で修理する方のご参考になれば。。
https://imgur.com/gallery/75ALqyt
https://i.imgur.com/nZWGL8n.jpg
https://i.imgur.com/bvs9JrO.jpg
https://i.imgur.com/ZwDoPu2.jpg
https://i.imgur.com/77qfQiy.jpg
2019/09/08(日) 22:04:05.98ID:WhR4TdCJa
>>265
遅まきながらサイズあり
相当立派なスピーカーだったのねw
これはデスクトップPCオーディオって感じでは無いか
デスクを買い換えればあるいは…?
2019/09/08(日) 23:59:17.51ID:c6J7gcmTa
>>271
今の価格設定は海外比較でも多分世界最安なので
予算が出来た時には、れっつ!
S880とは別の世界が。。

>>273
https://www.makuake.com/project/airpulseaudio/
A200はマクアケ先行75,000円で買っておけば良かったと後悔。
今年に入ってからA300と思いつつ、他に手を出しいまだ買えず。
そして若干円安方向。

>>274
分解乙。
ユニットを留めている部品が折れていた感じでしょうか。
ジャンクでメルカリ辺りに出品していたらアンプ側の予備として
欲しかったかも。

Aliを勧めておきながら不良品に当たってしまい申し訳なく。。
Shop3169011 Store
https://s.click.aliexpress.com/e/rBooOuyC
今年初めまで生きていたEdifierオフィシャルならchatの感触的に
もっと違った対応をしていたものと思われ、残念。

>>275
https://www.edifier.com/ca/en/accessories/s2000-pro-stands
専用のスタンドが用意されているくらい、ガチだったり。
スピーカからの距離が50〜70cmくらいでも堪能可能。
背面バスレフで壁から30〜50cm以上離せるとベター風味。
2019/09/09(月) 18:44:51.72ID:2Z+jcwAmM
>>276
いや、海外通販にトラブルは付き物なんでお気になさらず!
売る方も色々大変なんでしょうね〜

ご想像の通り、支えの爪が折れてますね。
運搬の際に自重に耐えられなかったっぽいです。
そのあと暴れたユニットが基板を破壊して、電気信号不通に。

ちょっとパテやらハンダやらで再生試みてみたいので、出品はもう少し待ってくださいw
2019/09/10(火) 00:10:49.71ID:iJ/8sHDXa
日本から送る場合、送料高いですからね。
セラーが負担したら赤字確実。
Aliが全額返金を認めてよかったです。

「スピーカー 止め金具」で検索して引っ掛かる金具を加工とか。
基板もネットワークが無いからテキトーに配線でOK。
アンプ死亡だと厳しいですが左chだけなら何とでもなりますしね。
れっつDIY!

>>259
HiVi、残り9台。
2019/09/10(火) 00:14:31.77ID:iJ/8sHDXa
>>227のR1010BTは送料無料6,980円で在庫あり。
本日dショッピングデーでポインツ20倍+α。
2019/09/13(金) 16:52:02.57ID:tfZ8nGzr0
1280DBをAmazonでポチった
昨日届いた
まだ使い始めて時間経ってないので何とも言えませんが
今の時点で特に不満無し
2019/09/13(金) 19:51:08.41ID:dUEuiY2Ha
>>259
価格は変わらず5%ポインツ付与に。

http://imgur.com/hRwqpiA.jpg
価格:¥9,999 通常配送無料
ポイント: 500pt (5%)
残り8点 ご注文はお早めに

>>280
この価格で光同軸入力とBluetooth接続は貴重な存在。
Edifierで大きくハズレを引いたと感じる製品はない印象。
2019/09/19(木) 12:17:51.39ID:HyrGT6Qu0
e10btの塗装ってみんな結構ベタベタする?
この間買ったやつのベタベタ感スゴい
2019/09/19(木) 17:31:42.89ID:R7+1Q30ya
>>190
http://imgur.com/idfHv84.jpg
S2000Pro、1台売れて残り18点に。

http://imgur.com/IyQEXIL.jpg
http://imgur.com/2JIVjwh.jpg
明日09:00からタイムセール祭り、プライム会員は
合計10,000円以上の買い物でポインツ4%〜付与。

>>282
まだベトつかずスベスベ風味。
2019/09/19(木) 21:17:57.63ID:Xaf7ZS3k0
R1280DBぽちった
これから人気でそうな気がする
2019/09/19(木) 22:58:37.31ID:JQjhLtac0
>>283
あー、じゃあ俺のは元々売れ残りか壊れて破棄された品だったのかもしれませんわ
最初からベタベタしてたし…

ちなみにシロート修理ですがプラリペア補修とハンダ付けで治りました!
http://imgur.com/gallery/5Hu98Qq

これが1万円以下で売られてたのはホント驚きで、>>284の機種とかも興味出てきましたわw
2019/09/20(金) 00:39:25.04ID:zYsdLKj80
何で分解してんの?ついでにアンプとか何が搭載されてたか教えてよ
2019/09/20(金) 01:17:32.42ID:GJiIqc0K0
俺のE10BTも全然サラサラ
いずれ加水分解したらエタノールで拭けば良いだろうね
2019/09/20(金) 01:43:52.01ID:7GFRfUu5a
>>227
https://shopping.dmkt-sp.jp/products/0192010050046
ED-R1010BT-BK 販売価格6,980円(税込) 送料込み
http://imgur.com/4D6D5gK.jpg
本日dショッピングデー20倍開催中、現在も在庫あり。
dポインツ1396+Kyash2%+カード1%。

>>284
12,580円で入力は光同軸にアナログ2系統、Bluetooth接続。
更にリモコン付きという至れり尽くせり仕様。
Digital2系統入力は今となっては絶滅危惧種指定風味。

>>285
http://imgur.com/7t0dg3O.jpg
ウチのヤツ湿気でアカンかったで他から取り寄せる。
来週発送になるけど、ええか?
S2000Pro購入時、上記メッセージが来ていたので、
同様に湿気で加水分解が進んだ商品が来たのかも。
フィードバックで☆1つ、写真付けてれっつ注意喚起。

そして修理乙。
自分なら面倒臭がって基板使わずテキトーに空中配線で
終了させそうな悪寒。
NTT-xの3,980円や3,000円は特価過ぎるとして、アマゾンの
8,000円割れでも音質的には十分お買い得だったと思います。
で、気付くとEdifier増殖。
http://imgur.com/TQV0vbB.jpg
R1700BT 14,380円やアウトレットR1850DBも魅惑の一品。

>>286
>>223>>274
2019/09/20(金) 08:20:00.89ID:dxiBlaT1d
e10BTのパンチングメタルが共振してかなり不快な件
手で抑えると止まるから接着があまいのだと思うけど困ったな
2019/09/20(金) 21:16:41.76ID:WMyA1S/L0
アニキ、代わりに説明ありがとうw
注意喚起しときますわ!

>>286
スピーカーは詳細よく分からんのでこれで勘弁してくれ
http://imgur.com/gallery/beCW1wu

>>289
上の1枚目の中央、真ん中にパンチングメタルに当たるようにスポンジが付いてる
ムリヤリ押し込まないと閉じれないくらい密着してるから、コレがヘタれてるのでは?

>>287
やっぱ本来の姿にするには無水エタノール必要そうですね
試してみますわ!
2019/09/21(土) 21:12:03.80ID:P4ckQqw6a
>>190
http://imgur.com/ZRBNxK2.jpg
S350DB、残り17点。
2万円以上なので3%+1%+1%アマゾンポインツ付与。

http://imgur.com/JAZD2uV.jpg
HiVi残り7点。

>>290
悪行セラーには事実を淡々と述べ、正当に評価。
2019/09/25(水) 20:17:34.70ID:Znv4NyiQa
>>190
http://imgur.com/bkdvb2x.jpg
S2000Pro、残り17点。

http://imgur.com/JHdI1tj.jpg
HiVi、残り6点。
2019/09/29(日) 13:24:12.20ID:3jyupaG8a
>>190
http://imgur.com/Xc9CJRO.jpg
S2000Pro、残り16点。
http://imgur.com/0KVTCfv.jpg
S350DB、残り16点。
レビューあり。

増税前にれっつ駆け込み?
2019/10/09(水) 02:02:48.53ID:xMjOi8rj0
S2000Proのアマゾンレビューが来ているね
295不明なデバイスさん (ワッチョイ b763-MoaC)
垢版 |
2019/10/10(木) 07:12:40.88ID:/5ymyJjc0
https://youtu.be/NyIP5rKY_8U?t=374

3WAYのR2730DBなんてあったんやな
2019/10/21(月) 21:14:10.92ID:vUtCTVIb0
r1280db 届いた
早速聴いたらかなり良いなこれ
1万2800円でこのクオリティ出されたら日本メーカーもう太刀打ち出来んよこれ。
5万のコンポにも負けてないよ。
2019/10/21(月) 21:41:01.37ID:uQSQ6TH20
S2000Proアマゾンから消えとる?
2019/10/21(月) 23:55:38.99ID:Wks1GblL0
あるけど
299不明なデバイスさん (ワッチョイ 3763-ZGIR)
垢版 |
2019/10/22(火) 09:32:22.86ID:ChIZ6HK/0
2008年発売のR1000TCNの時点でコンポ並言われとったな
2019/10/23(水) 07:46:31.42ID:+MZqyIJyr
s880DBとWindows10PCをUSB接続しているんだけどそのままの接続とメーカーサイトから専用ドライバーをダウンロードして接続するのと音質かわるのかな。
聞くのはYouTubeとかSpotify程度で。
専用ドライバー入れたら880DBのリモコンで次の曲送りが機能し無いから専用ドライバーを入れたけどドライバーをアンインストールしたり試行錯誤中
2019/10/24(木) 00:50:52.37ID:jT7F72ava
https://www.edifier.com/cn/zh/Speakers/R1080BT
https://edifier-asset.ventmere.cn/uploads/2019-07/r1080bt-1_SkZpleNMr.jpg
https://edifier-asset.ventmere.cn/uploads/2019-07/r1080bt-4_HkX8V7VGH.jpg
https://edifier-asset.ventmere.cn/uploads/2019-07/r1080bt-2_BkIlCfVGH.jpg
https://edifier-asset.ventmere.cn/uploads/2019-07/1_S1LNBe7GS.jpg
https://www.tomtop.global/fbImage/426_2019_8/1680_1120_274d977041aa66c60001bc7df92d9d97.jpg
http://imgur.com/3s3zCof.jpg
R1080BT 399元、6,121円。
すっきりデザイン。

https://www.edifier.com.tw/product/ins.php?index_id=392
https://inter-asia.com.my/wp-content/uploads/2019/09/g2000_LandingPage_iat.jpg
G2000 399元、6,121円。
アナログ/USB/BT接続。
2019/10/24(木) 06:20:41.39ID:5Kq9IRpy0
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B079JRC1KW/

最高級機Airpulse/A200のレビュー来たで
303不明なデバイスさん (ワッチョイ c363-wWDX)
垢版 |
2019/10/25(金) 13:54:37.62ID:8td8AWob0
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1214/500/1_o.jpg

クリエイティブも今頃Bluetooth対応で光デジタル入力とリモコン付きのスピーカー出してきたな
Edifierに影響されたか
2019/10/26(土) 05:13:03.04ID:UcqYuFV70
音良し、昨日良し、価格良し まじ1280DBは優等生
2019/10/28(月) 16:12:40.92ID:9S2E/fO10
1280BDって低音どうなの?
前上がってた動画だと高音は対象より良かったけど、低音イマイチわからん
2019/10/29(火) 06:27:41.28ID:qqWfU4vk0
BASSツマミ上げたら十分いけるで もちろん割れる事もない
2019/10/29(火) 21:43:17.19ID:bkRT2ryq0
通電時のホワイトノイズはどう?
あれこれ試して今サンワのSPL9BKと栗のSBS-A250(LPFで100Hzカット)の並列にしてるんだけど
高価な機種だからといってノイズレスとは限らないのが難しい
308不明なデバイスさん (ワッチョイ c363-wWDX)
垢版 |
2019/10/30(水) 16:29:13.99ID:0X5zGYFP0
¥167 でデスクトップPC/自作PCをBluetooth対応にしてEdifier製スピーカーからBluetooth経由で音を出そう(提案)
https://ja.aliexpress.com/item/32811827666.html
2019/10/31(木) 08:13:16.10ID:FWY7JFhR0
>>307 俺も買う前これが一番心配でここで聞いたんだけど
1m程離れてるが皆無 切るのがめんどくさいので24時間ずっと電源入れてる
2019/11/01(金) 10:46:29.62ID:HqXM5n+ld
ホント?
俺は展示機を耳元1センチまで近づけて確認してるけど
上記2機種はそれでも聞こえなかった
クリエイティブでもペブルズとかSBX-KTSとかはビーてノイズがあった
2019/11/02(土) 05:45:34.63ID:9HbuJW+10
すまん通常用途で1cm距離で使用するノイズが気になるなら
自分の満足するものを選択してくれ 使用環境が違いすぎてなんとも言えないわ
参考にならなくてすまんかった失礼した
2019/11/02(土) 13:48:23.95ID:UyUq2I+L0
あーいや展示機で確認するときはそこまで近づくってことで
クリペブとKTSは通常使用の距離でも聞こえた
昨日淀でR1100見つけたけど、近づくと確かにあるけど通常使用の距離なら聞こえないかな?ってくらいだった
2019/11/02(土) 14:06:33.06ID:QlUIrhgad
ノイズは接続方法にもよるから、メインで使うつもりの接続方法と音量レベルで聞いた方が答えやすいと思う

デジタルとかBTは気にならないレベルのことが多い
アナログはpcとか側のグラボの有無とかマザボの品質とかのノイズレベルとかDAC通すかにもよるから参考程度だとは思うけど

自分はその辺面倒で、DACごと買うつもりでS880買ったけど、ニアで使ってるけどUSB接続メインでサブにBTでも気にならない感じで満足してる。
2019/11/02(土) 14:29:28.30ID:UyUq2I+L0
うーん
オーディオ業界でどういう言い方をしてるのかわからないけど
音源に繋がないで、電源だけ入れたときのノイズだ
最初はエレコムのちゃっちいUSBスピーカーからビー・・・て音がしてるの気づいて
PCから接続外してもUSBACアダプタ変えてもノイズ変わらなくて
「もしかしてスピーカー側の電源回路から出てる?」と思い至った
その後ロジクールZ120にかえて、こいつはPCのアナログ直刺し(Z170A Gaming Pro Carbon)でもノイズはなかった
今はREIYINのDA-01で光から変換してる(S/PDIF→RCAtoミニプラグ)
もちろんノイズはない

淀とかで展示してるスピーカーは試聴用のミニプラグぶら下げて、電源を棚の後ろのタップにまとめてつないでるけど
その状態でスイッチ入れてビー・・・てなるかどうかを確かめてる
315不明なデバイスさん (ワッチョイ de63-qV4/)
垢版 |
2019/11/06(水) 16:03:20.15ID:g4eYf6jV0
R1280DB\6000も値上がりしたな
値上げ前に買えた人おめでとう
2019/11/06(水) 22:27:08.70ID:ZxeANNZ90
>>315
安すぎたからな
16800円でも安すぎるけど
音質は5万以上レベル
2019/11/07(木) 11:33:19.08ID:3SIJpBAp0
大盛すぎだろ880DBよりいい音出るんかよ
2019/11/07(木) 15:47:19.12ID:LsDE6ikX0
1280DBを購入したけど二万近いと880DBも選択肢に入りますね

ところで1280DBのリモコンの電池を交換した人いますかね?
どうしても電池用の蓋が外れない
2019/11/08(金) 20:03:56.74ID:5Mpqi/6M0
R980Tというのが
安いんで気になってるんですが
どんなもんなんですか?
320不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b63-DaD1)
垢版 |
2019/11/08(金) 20:17:50.67ID:2WSRfD1Z0
\16000出してR1280DB買うなら\14000のR1700BTの方がいい気がする

Edifier R1280T vs Edifier R1700BT || Sound Demo
https://www.youtube.com/watch?v=rAWAeyldWfk
2019/11/08(金) 23:46:52.92ID:xE9KttgQ0
使っているスピーカーの調子が悪くなって来た
なんつータイミングだよ
もっと早ければ値上がりする前のR1280DBを買ったのにぃ
2019/11/09(土) 05:37:00.10ID:i2656dV2a
>>315
>>213
12,580円から4,400円の値上げ。
S2000Pro等も上がる可能性。

>>319
>>256のR1100の方が良いと思われ。
今なら10%OFFクーポンで6,399円+ポインツ還元。

>>320
Digital入力不要ならR1700BTの方が音質的には良い悪寒。
基本的に数字の大きい方が上位機種。

https://www.edifier.com/jp/ja/speakers/r2000db-bookshelf-speaker-bluetooth-optical-rca
http://imgur.com/0Em5W4D.jpg
R2000DB
2019/11/09(土) 06:35:51.02ID:vp4psL2t0
恋のマジックアイ
2019/11/09(土) 14:42:25.41ID:PoHdBg6u0
同じくらいの値段のS350DBとS880DBってどっちが良いんだろうな
普通は880だろうけど350はウーハー付いてるからなぁ
2019/11/09(土) 23:44:22.35ID:gyXrAJT50
これは名推理なのだけれど、サブウーファーが要るのなら350、要らないのなら880じゃないかな
326不明なデバイスさん (アウアウエー Sa3f-k227)
垢版 |
2019/11/10(日) 12:08:36.27ID:Pr3SaSTda
s2000db買いたいけど、usbdacがないのが、、、
部屋全体鳴らしたいけど、pcメインならs880のがいいんだろうか
2019/11/10(日) 19:35:47.75ID:3LsNZCgr0
M1360購入
栗A250に比べてウーファーの鳴りがスムーズだな
328不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f63-DaD1)
垢版 |
2019/11/12(火) 17:50:17.94ID:2ix6Wt8j0
Edifier R1700BT残り6点
地味に売れてて笑う
2019/11/12(火) 17:57:37.39ID:s+E0V8A60
海外だと人気無いけどS880DB良いよね
2019/11/12(火) 21:38:03.58ID:Racn0DvH0
光入力とBluetoothがある点で
S880DBとR1280DBで迷ってるんだけど
単純に音質だけ見ると大きい分R1280DBのが上?
2019/11/13(水) 09:36:12.33ID:adnNCbL3d
いやsシリーズのが上位だよ
s880 R1280で検索したら比較あるはず。
店頭で聞いた方がいいけど、R1280のが下は強め
s880のが聞き疲れないのでs880ユーザーになったわ。

コスパとか低音好きってなら1280のがいいかも
2019/11/13(水) 11:03:05.17ID:6vk0GC1+0
edfierって実店舗で見たことないんだけど、都内でもあるの?
2019/11/13(水) 11:57:44.26ID:My5nimWp0
>>331
正直s880の方に惹かれてるんですけど、
米アマゾンのレビューでr1280dbより劣るってレビューがあったのと
3万近い価格なので購入に二の足を踏んでました
ただ今、Edifierの公式で、気に入らなかったら7日間は返品可で販売してるようなので
そちらを検討してみます
334不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f63-DaD1)
垢版 |
2019/11/13(水) 17:56:55.38ID:Rmf+FHOq0
嘘やろと思って確かめたらほんまやったわ
https://www.edifier.com/jp/ja/return-policy

>EDIFIERオンラインストア返品ポリシー
>
>もし、お買い上げの Edifier 商品がお客様の期待に添えないのであれば、購入後7日以内の返品で全額返金します。
2019/11/13(水) 19:19:56.11ID:pyYog1l4a
>>326
R2000DB?
PCメインならS880おすすめ。
部屋全体ならS2000ProでGo!

>>330
S系列とR系列はスピーカユニットの造りが別モノ。

>>332
http://imgur.com/5v4kA9y.jpg
ヨドバシカメラとビックカメラ立川店。
http://imgur.com/wEk11kk.jpg
http://imgur.com/2CyfVnH.jpg
R1850DBはビックAKIBAと立川にも。
http://imgur.com/2Ims1yf.jpg
2019/11/14(木) 05:38:34.79ID:a4ExxWH20
今1000円のPCスピーカーで聞いてるからかもしれないけどどっちも同じに聞こえる
これの違いみんなわかるのか


https://www.youtube.com/watch?v=iZojV_E41UY
2019/11/14(木) 15:49:19.93ID:HDtQBDUt0
>>335
あ、そんなあったのか笑
週末に新宿で聴き比べしてくるわ
2019/11/14(木) 19:16:56.57ID:OjUj5RWTa
>>336
YouTube比較はあまりアテにならず。。

>>337
秋葉原ヨドバシの方がモニタ系展示も多く面白いかも。
2019/11/15(金) 17:45:38.16ID:wAsowroK0
>>338
E10BT無き後、パソコンデスクで一番馴染むのはどれでしょうか?
つまり、奥行きが短くて、距離が取れるのがいいと思うんですが
2019/11/15(金) 18:04:25.36ID:3iQu0Z6S0
>>339
M1360
2019/11/16(土) 00:35:35.14ID:+dVP4J9n0
えっE10BTってディスコンなの
342不明なデバイスさん (アウアウエー Sa8a-mspa)
垢版 |
2019/11/16(土) 08:34:27.37ID:H2Nzix/qa
アマゾンでs880dbタイムセール中27,309円
2019/11/16(土) 08:37:30.21ID:lB8VzDHK0
前に3000円安く売ってたよな
2019/11/16(土) 16:48:52.78ID:xZFkIiwar
s880db届いたばっかなのに……
まあ1500円程度ならまあいいか
2019/11/16(土) 20:39:50.52ID:sEV4SZHh0
今だとpaypayモールで買うのが一番割安でしょう
ビックかヨドバシでクイックペイのキャッシュバックキャンペーン利用して購入もあり
2019/11/16(土) 20:43:33.99ID:sEV4SZHh0
あるいはポイントがつかない分割高だけど
使用後でも1週間以内なら返品可の公式サイトで買うか
2019/11/18(月) 03:20:17.51ID:02TE6OU60
俺も880db欲しいけどpaypay使うと激安になると思うと他で買うの躊躇するな
でもpaypayとかその類使いたくないしもにょるわ
頭古いのかな
2019/11/18(月) 08:09:52.43ID:acqhT0Yl0
おおよそ5000円引きって大きいよな
欲しい時に買わないと IYHしちゃいなよ!
2019/11/18(月) 18:56:46.05ID:RE3esg2K0
880そんなにいいのか
2019/11/18(月) 19:51:53.23ID:q2CHmK0H0
良いぞ
2019/11/18(月) 21:05:25.09ID:9Zud4ebwr
>>349
うん!
2019/11/19(火) 12:24:36.79ID:qD4bxszI0
R1280買ったんだけどこれってアンプがあるほうが左でいいの?
2019/11/19(火) 21:41:12.71ID:odP0KwC10
E10BTは海外で買える
https://www.%61mazon.com/dp/B00NTQIIAQ
https://www.edifier.com/us/en/speakers/e10bt-exclaim-bt-connect-bluetooth-computer-speakers

他のEdifierスピーカーと違ってユニットが3つついてる(ツイーター、スコーカー、ウーファー)ので高めだがその分音質は豊か
2019/11/19(火) 23:07:20.86ID:o2hkRDbs0
これを5000円とか3000円とかで買えてた一瞬があったんだよ…ね
2019/11/20(水) 01:06:49.96ID:yeqhx9fS0
普通に丸1日\3980で売られてた(自分もその時購入した)
残り10台になった時\3000ぴったりになってその時は速攻で売り切れた
正直二台買っておけばよかった
2019/11/20(水) 13:36:55.57ID:fdEiaERj0
>>350
試聴しようとヨドに行ったら
赤と白のピンがぶら下がってたんだが
2019/11/20(水) 17:42:28.68ID:yeqhx9fS0
https://www.%61mazon.com/dp/B009XGH2HG/

E10BTのBTが付かない方がセールやってる$79.99
2019/11/20(水) 23:40:34.27ID:S54a1uKZ0
>>352
正面から見て右側がアンプ付、スイッチがある方な
2019/11/20(水) 23:48:55.33ID:G8hVxviaa
>>339
W110xH320xD180mm Edifier e10BT
W138xH230xD168mm Edifier S880DB
W145xH240xD164mm Edifier R1280T
W150xH230xD160mm Edifier R1010BT
表記上の奥行きはe10BTが1番長かったり。

Edifier Japanがe25HDを扱ってくれたらオススメ。
W122xH222xD212mm Edifier e25HD
奥行きは長いけど、e25はe10BTの高域を強化した音質風味。
ウーファ+パッシブラジエータ2発、e10BT同様角度付き。

で、e10BT並に安価で小型なおすすめはEdifierではないけど
小米藍牙電脳音箱 XMYX04YM。
https://m.mi.com/commodity/detail/1182900011
http://imgur.com/WseeTFH.jpg
http://imgur.com/TyLqvJk.png
http://imgur.com/RIvoQ7e.jpg
AliExpress独身の日セール時は最安で送料込6,335円。
低音はe10BTほどズンドコではないものの、似た傾向。
個人的にはR1010BTよりもお気に入りで、手持ちアクティブ
で5製品残すとしたら候補として挙がるスピーカの1つ。
小型で音質の良いスピーカを探している人におすすめ。
http://imgur.com/EAAkeF7.jpg
http://imgur.com/MmTvsu8.jpg

>>349
PC脇で使うスピーカとしては最適解。

>>355
3,000円は残5台割ってからだったような。。
2019/11/21(木) 08:15:29.72ID:7OL6yJtn0
音質と小型で6000円近辺のスピーカーを5選の候補ってどうなんだ
俺の観点では評判良いやつでも価格の割には良いかなばっかりで本当に高い製品には勝てんわ
素直に高くて小型の製品押した方が良い気がするんだが
2019/11/21(木) 08:36:03.40ID:WfA/E/Xw0
そういう使い勝手も含めて じゃないの?
360の言い分だと手元に残るのは値段の順になっちゃうよ
「俺の観点では」の時点で平行線なんだろうけど
2019/11/21(木) 09:22:07.59ID:DEcphaSN0
880からDACとAUXとトーンコントロール外したらいくらまで下げられるかな?
363不明なデバイスさん (アウアウエー Sae3-yz63)
垢版 |
2019/11/24(日) 08:18:21.99ID:LeBh5IXja
ブラックセールで安くなると思ってたけどそんな甘くなかったか(笑)
サイバーマンデーに期待しとこ
364不明なデバイスさん (スッップ Sd33-y4ZD)
垢版 |
2019/11/25(月) 13:50:38.23ID:4sDjpWLEd
R1280DBをpc用スピーカーではなく、iPodやAmazon music用での使用を考えております。このような使い方でも満足できますか?
2019/11/25(月) 16:46:30.97ID:uAwe2ahX0
R1700BTとR1280DBの値段が並んでしまった
2019/12/07(土) 05:03:56.45ID:TcEUz48i0
尼セールで安くなった?
2019/12/07(土) 23:11:36.02ID:lQbS9MyJ0
スレ違いかもしれんがEdifer製ヘッドフォンってどうなんやろ
https://www.a%61mazon.co.jp/dp/B07B4XQZL5/
2019/12/10(火) 06:38:30.63ID:oEZM3NuCa
http://imgur.com/4a3Pu4M.jpg
http://imgur.com/hbJ6PDX.jpg
>>301のG2000を購入、年内到着?
http://imgur.com/xbzY7gW.jpg
5,552円の時すぐに会計を済ませるべきだった。。

http://imgur.com/OQ2J8wg.jpg
http://imgur.com/NbXLfMy.jpg

>>364
十分満足出来るものと思われます。

>>365
http://imgur.com/O2yYDYO.jpg
R1700BT、再び14,380円に。

>>360
個人的にはBOSE M3よりXiaomiを選ぶくらいのレベル。

>>227
在庫なしを確認。
2019/12/10(火) 15:46:07.13ID:Bbvntltz0
Edifierおじさんって一貫してスマホで書き込んでるけどPC持ってないの?
それともPCはあるけど単純にスマホで書き込んでるだけ?
2019/12/10(火) 18:44:30.99ID:EirK2InFr
今の時代スマホが普通じゃね
もうガラケーでもなきゃPC以外で煽られる時代じゃない
2019/12/10(火) 19:38:01.43ID:r0Z+M4Sd0
chmateとかアプリの方が便利だからな
働くおじさんなら外ではスマホになるし
2019/12/11(水) 02:00:44.97ID:SouetkmG0
パソコンが無いのにスピーカー買いまくっていたらシュールだな
まぁ、パソコン以外でも使えるが
2019/12/11(水) 03:20:20.58ID:v/4QRkcG0
>>372
スマホで音楽かけるので大きいスピーカー使うんだぞ
今時デスクトップに繋いでるとか時代遅れの老害じゃね
2019/12/11(水) 07:16:21.14ID:UQXebU5aa
過剰反応しすぎで草
2019/12/11(水) 13:21:49.33ID:SEkfqt5h0
むしろパソコンにスピーカーつなぐのが最近になってからのことだろ
2019/12/14(土) 06:55:26.03ID:lDR70mOCa
ギコナビ終了によりPCで5chを見る必要もなく。
昔はTyan K7/K8WやIwill DPK66とか廃人、今はノートPC。
閲覧書き込みならスマホで十分かと。

X68000の水星装置やISA接続なART-833-3Dを改造して
光出力をDATデッキでD/A変換、SRS-D3やアンプに接続。
PCとオーディオの融合を目論み色々と遊んでいた記憶。
今ならS880DBのみで完結可能。


https://www.edifier.com/jp/ja
http://imgur.com/SSBYvRd.jpg
http://imgur.com/HUTIfym.jpg
S1000DB 30,480円
R2000DB 21,880円
P12    7,880円
売れ筋商品の割引は無し。
2019/12/30(月) 19:59:22.80ID:1NB9JN7e0
スピーカ全然詳しくないんで、頓珍漢なこと言ってたらすまん
今PCモニタのイヤホンジャックにヤマハのNX-50つないで、動画視聴とかBGMかけるのに使ってるんだけど
ここのメーカーのでワンランクアップしたいと思ったら、R1280Tになるのかな?
もうちょい上のやつのほうがいい?
2020/01/01(水) 08:35:55.70ID:IuGXiGkfa
>>377
小口径フルレンジ1発と比べるとR1280Tは
1ランク以上の違いがあるかも。
置き場と予算に余裕があるならR1700BTで。

公式サイトでの購入の場合、1週間の返品保証。
2020/01/01(水) 18:43:19.64ID:RdtOJ6QR0
>>378
1700にしようかな
ありがとう
2020/01/03(金) 06:30:13.43ID:nxhERkSR0
間を取ってS2000
2020/01/11(土) 04:25:08.90ID:LEx6Ly4ir
https://i.imgur.com/wsuMXWy.png
s880dbが! 残り4点
2020/01/11(土) 07:40:06.30ID:GxsDgzRC0
うーん20kは切ってほしいね
2020/01/11(土) 09:00:59.73ID:LEx6Ly4ir
>>381
値上がった。解散
2020/01/11(土) 09:02:53.03ID:4f4zwjSN0
糞、買い逃した
2020/01/11(土) 11:47:01.99ID:LEx6Ly4ir
22900円の5%還元はお得だったよなー
2020/01/11(土) 12:11:29.54ID:XT/q29KJa
http://imgur.com/XEOhDhc.jpg
他の製品を見ている時に表示されていたけど、
先週見たアウトレット24,000円よりも安いという。
2020/01/11(土) 18:07:07.87ID:pLSGt7oC0
販売元がレナシードってマケプレショップか
保証ついてんだろうか
2020/01/13(月) 06:07:57.16ID:f0fIduI20
MA20Dからの買い替えでs2000proポチってしまった
光接続で排他モード使うと曲の切り替わりに爆音でノイズが入る。
その他のモードにすれば無くなる。再生ソフトのせいかもしれない
リモコンがあるとはいえ前面にvolが付いていないのはやっぱり面倒
低音はこもった感じもなく高音もキンキンしておらずサー音も感じない
お値段なりにボーカルも滑らかに浮き上がって聞こえ大満足
迷ってたらぜひどうぞ以上人柱でした
389不明なデバイスさん (ワッチョイ df63-lB9F)
垢版 |
2020/01/13(月) 19:39:48.14ID:yrKwyU720
https://d287ku8w5owj51.cloudfront.net/images/products/large/pdt_22416.png
https://jp.creative.com/p/speakers/e-mu-xm7-bookshelf-speakers

例のスピーカーをめっちゃ意識してるデザインでワラタ
2020/01/14(火) 07:21:03.84ID:Au1r9Gvz0
>>389
これはしょうがないね。似てまうんよ。

https://www.phileweb.com/news/d-av/201506/03/36881.html
販売開始からちょいちょい見てみてたけど、ついぞ処分特価なかったような気がする。
スピーカーも生ものなのに、クリエイティブストアだと在庫があるように見える。

その前にアクティブスピーカー出してたんよ。前進的な存在というか、ペア700USDで。。。
E-MU PM5 Precision Monitor
https://www.emusician.com/gear/e-mu-pm5-precision-monitor
2020/01/14(火) 09:39:32.72ID:HQ719oMpa
>>387
日本正規代理店(Princeton)品とあるから
保証関係は問題ないと思われ。

>>388
遂にこのスレにS2000Pro購入者が。
しっかりセッティングすると定位良好、
女性ヴォーカルの透明感とかいい感じ。
低音はジャズやEDM、グループサウンズ等で
時折びっくりするような音が出て来たり。

>>389
Edifierのロゴが似合いそう風味
と以前パッシブスレでレスした記憶。
その後、入手するも未開封。

http://www.microlab.com.cn/site-3/node/337.html
麦博

>>390
その昔、MF1510を買おうか迷った記憶。
2020/01/16(木) 12:05:14.97ID:32U3UTVpM
しかしアレだね、もういらないのになんで次々欲しくなっちゃうのかね。半端に安いのが悪いのか。
2020/01/16(木) 23:56:14.22ID:pVRyZGAm0
いらないと言うのが勘違い
2020/01/17(金) 05:00:18.82ID:Q8zkVrx90
そもそも1つ買ってそれで満足してる人はここには来ないだろう
2020/01/17(金) 19:34:25.03ID:r7L39k0O0
質問させてください。
今R1100使ってて音にこもりを感じ、音質的にワンランク上のものに買い替えようと思ってます。
で、R1280TとR1700BTの2つを購入候補に絞ったのですが、
やっぱり値段が高い分、R1700BTの方が音は良いですか?予算1万7千円くらいです。
2020/01/17(金) 22:44:42.76ID:r7L39k0O0
すいません、このスレ内に結構情報書いてありますね
R1700BT買います
2020/01/17(金) 23:27:09.40ID:pNdv0Q8zr
>>396
自分も迷ってるから、もし買ってから時間あったら感想書いてくれると助かる
2020/01/18(土) 05:05:53.96ID:e+GMo+6Xa
>>395
バランスドーム型トゥイータ搭載のR1010BTや
R1100、R1280Tは同傾向の高域なので、
R1700BT/R1850DB/R2000DB辺りがいいかと。
R1700から上の機種はトゥイータとウーファを
別々のアンプで鳴らすマルチアンプ駆動。

http://www.princeton-direct.jp/shopdetail/000000004388/
【通常保証付き】【訳ありプレミアムアウトレット】
R1850DB ED-R1850DB
Bluetooth対応/ 最大出力:70W(16W×2 + 19W×2)
販売価格(税込) 17,295 円
http://imgur.com/15XJkuz.jpg

https://www.edifier.com/jp/ja/speakers/s1000db-active-bookshelf
予算増額10%OFF中S1000DBで別世界という選択も。
2020/01/18(土) 06:18:10.12ID:s/nfUbxp0
1280DBが値上がりした今、〜2万クラスのベストバイはR1700とR1850どっちなんだろうか
正直6-10畳くらいの自室やワンルームだと70Wもいらないような気はするが
2020/01/18(土) 08:23:30.75ID:e+GMo+6Xa
違いは光同軸入力、横板の色、サブウーファ出力、
ボリウム類の位置くらい。
Digital入力不要の場合、1700でも十分と思われ。
通常価格で1850購入予定ならR2000DBも視野に。

https://www.edifier.com/jp/ja/speakers/r2000db-bookshelf-speaker-bluetooth-optical-rca
R2000DB
10%OFFで21,880円。
トゥイータ口径が19mmから25mmに
ウーファ口径は116mmから132mmに。
Digital入力は光のみで同軸なし。
DSPでクラシックとダイナミックモード。
色はピアノブラックと木目で選択可能。

70Wといっても片ch35Wでウーファは19W。
出力的にはそれほど大きくもなかったり。
2020/01/19(日) 01:03:30.15ID:i4nXJsB/0
すいませんE10BTなんですが
このセッティングは正しいでしょうか?
これはスピーカーが上に向いているのでスタンドが逆効果になってますかね…?
https://i.imgur.com/hA9dCX3.jpg
2020/01/19(日) 11:39:45.96ID:7w2/Egt90
逆効果やね
E10BTはスタンドいらんよ
2020/01/19(日) 15:31:35.12ID:WkB7SyRW0
>>401
俺も同じスピーカー使ってるけど
ゲームしてる時の頭の位置にスピーカーを向けた方がいい音するよ
だから台使うと上の方へ音が通過しちゃうからもったいない
2020/01/20(月) 00:06:09.00ID:SUfcv3140
>>402-403
ありがとうございます。
無駄な買い物でした・・・仕方ないですが
アドバイス通りスタンドどかしました
2020/01/20(月) 01:12:09.13ID:86tRUGWN0
要は定位置に付いたときスピーカーが真正面を向いているかがすべて
406不明なデバイスさん (ワッチョイ d963-A78j)
垢版 |
2020/01/20(月) 23:31:24.47ID:FfJCIbLO0
Edifier R1700BT vs JBL LSR305 || Sound Demo
https://www.youtube.com/watch?v=LUFpjpYBfKU

Edifier R1700BT vs Presonus Eris E4.5 || Sound Demo
https://www.youtube.com/watch?v=dB_4zqiaY5g

Mackie CR4 vs Edifier R1700BT || Sound Demo w/ Bass Test
https://www.youtube.com/watch?v=dzAKjhQW_Uw

Logitech Z623 vs Edifier R1700BT || 6-Track Comparison
https://www.youtube.com/watch?v=rnPZxiHHlng

R1700BTいい勝負し杉ワラタ
2020/01/21(火) 09:05:47.31ID:rDwEoAO10
>>396だけど、昨日R1700BT届いた
音については詳しくないんだけど、俺なりに感想書いてみる

聴いて最初に思ったのは、音楽を聴くのはこんなに楽しかったんだってこと
高音がわずかに弱めで、中〜低音が充実してる感じ。低い重低音の域もよく出ててウーファーは必要ないくらい。
重低音はBOSEのCompanion20と同じくらい低いところまで出てるけど、重低音の量はBOSEほど主張してこない
何よりR1700BTはTREBLEとBASSの音量調整ツマミがついてて音を調整できる上、値段もCompanion20より安い

マイナス点を挙げるとすれば、スピーカー本体がやや大きいのと、左右をつなぐケーブルが長すぎること
俺コタツの上に、PCディスプレイとPS4とswitchに、その上このスピーカー置いてるからもうグッチャグチャw

PCスピーカーは、CAS-33⇒GX-D90⇒Companion20⇒R1100⇒104-Y3⇒R1700BTと買ってきて、
今回R1700BTをAmazonで14380円で買ったけど、ようやくスピーカー渡りが終わりそう
この安い値段でこの音は買いでっせ
2020/01/21(火) 10:51:39.86ID:nqwN1D38M
満足でなにより。しかし少し時間たつとまた他のが気になってきてスピーカー渡りは永遠に続くのだ
2020/01/21(火) 11:50:12.72ID:UGSJvmyS0
ps4と音楽聴くように1700BT買おうかなと思ってたからめっちゃ参考になった
ありがとう
2020/01/21(火) 19:13:15.93ID:AtfXQE3S0
>>407
デジタル入力がないから次はS880DBだな
リモコン以外は完璧
2020/01/21(火) 19:29:14.17ID:1MYz1PZpr
途中段階をふまずにS880をアウトレット価格の時に買ってしまってステップアップの楽しみがない…
2020/01/21(火) 19:32:19.97ID:1MYz1PZpr
>>411
e3350bt→S880のステップはふんでた
2020/01/21(火) 20:33:07.38ID:yV60H4cFr
S系列も気になるっちゃなるんだけど、正直自分には持て余しそう
2020/01/21(火) 21:15:18.68ID:syVnUPima
S1000DBとS2000Proが仲間に入りたそうに
こちらの様子を窺っている。
415不明なデバイスさん (ワッチョイ 25ce-tDXG)
垢版 |
2020/01/21(火) 21:47:39.63ID:E5AW/DFD0
>>412
e3350btと比較するとどんな感じ?
416不明なデバイスさん (ワッチョイ c563-A78j)
垢版 |
2020/01/21(火) 22:50:36.21ID:DBEl1PZV0
https://www.edifier.com/us/en/speakers/r1280db-bluetooth-bookshelf-speakers-built-in-amplifier-coaxial-optical

R1280DBは日本だけぼったくりやな
2020/01/22(水) 07:55:01.18ID:c5jYk+llr
>>415
語彙力と良い耳を持ち合わせていないので…3350を初めて買った時はそれこそ「音楽を聞くのが楽しく変わった」
880を買ったらその3350を箱にしまった。880の方が同じ曲でも今まで気づかなかった音や楽器が分かる感じ。
まあ、作業で流しているだけなら大差ないかもだけど。5000円と25000円。←アウトレット価格
880は高いっちゃ高いけど、スマホとかにかけている金額を考えたら良いのを買ってよかったと思ってる。
3350は母が使ってる。
2020/01/26(日) 03:03:05.08ID:ptp4zmjS0
1700の中身しょぼい感じだけど音はいいの?
https://www.audiocircle.com/image.php?id=112092
https://www.audiocircle.com/image.php?id=112093
2020/01/27(月) 01:17:51.60ID:vPbMgx1gd
マグネットはデカイね
2020/01/28(火) 02:46:55.36ID:k+YYlqlA0
プロケーブルの渡り線交換+非メッキプラグオプションて交換あるの?
アースは取れないから三極化の意味は無いよね
2020/01/28(火) 02:47:17.66ID:k+YYlqlA0
効果あるの?です
2020/01/28(火) 03:22:26.34ID:cYgsgzxS0
PCとPS4用スピーカーを探して
S880BDかR1700BTの二択までたどりついた
R1700BT買って後悔するよりはS880BDの方が間違いないかな?
2020/01/28(火) 04:50:27.64ID:YHF28cwU0
選択肢に880があるならそうすべき
何年も使うのに1万けちって後悔するタイミングがきっと来る
たまにニキが買うタイミング教えてくれるから乗っかるといいんじゃない
2020/01/28(火) 10:20:46.82ID:k+YYlqlA0
左右の渡り線が独自規格なのは、バイアンプの為なのか。
425不明なデバイスさん (ワッチョイ e50a-j34k)
垢版 |
2020/01/29(水) 09:29:17.63ID:xLS/GyMS0
5pinは電源とデジタル信号だよ
左右それぞれにデジタルアンプが入ってる
426不明なデバイスさん (ワッチョイ e50a-j34k)
垢版 |
2020/01/29(水) 17:11:43.02ID:xLS/GyMS0
S1000とS880じゃ別物なんだよなぁ
http://eng.soomal.com/images/edoc/20170411/00003059_00.jpg
2020/01/29(水) 19:06:54.07ID:MSScfFCD0
S1000はでかすぎ
2020/01/30(木) 01:37:02.91ID:8pzpXj4p0
地球の大きさに比べれば些細な違いじゃない?
2020/01/30(木) 07:55:00.66ID:Nbio1Dee0
安アパートで小音しか出せないけどS880良いもんなの?
2020/01/30(木) 09:43:37.43ID:q+PEohrW0
>>426
ソナスファベールみたいだな
2020/01/31(金) 02:16:57.56ID:6Zc8L6180
>>425
ほう
それじゃあ4アンプ駆動なのか?
2020/01/31(金) 22:10:20.06ID:5/bt+UFE0
ひかりTVショッピングで「ED-R1280T」がクーポン「VBEW6301」適用で8080円

ひかりTVショッピングで「ED-R1010BT」がクーポンVBEW6345」適用で6580円

2/3 0:00まで
2020/02/01(土) 00:06:31.07ID:BKKa2HYGa
>>398
R1850DBアウトレット、クーポン10%OFF。

http://www.princeton-direct.jp/smartphone/detail.html?id=000000003396
【通常保証付き】 プレミアムアウトレット【訳あり】
Edifier ブックシェルフ型マルチメディアスピーカー
R1100 ED-R1100
価格:7,109円(税込)
一度に税込5,000円以上のお買い物&クーポン
ご利用で10%OFF!!(1/31 00:00 〜 2/3 09:59)
2020/02/01(土) 00:07:35.65ID:BKKa2HYGa
S880DB、アマゾン26,980円キャッシュレス還元5%。
タイムセール祭りで更にプライム会員3%ポインツ。

>>425
アンプ搭載はRch側のみ。

>>429
箱庭サウンド構築に好適。
2020/02/01(土) 02:02:51.33ID:VDvD8tc+0
SPDIFってやっぱ違う?
2020/02/01(土) 18:24:04.88ID:hszWNk3ma
http://imgur.com/jtIge9D.jpg
S2000Pro、43,280円に。

http://imgur.com/gnCj75P.jpg
公式サイトは38,680円で変わらず。

本日から値上げした模様。
R1700BTの時のように一時的なものか
R1280DBのように恒久的な値上げか。。
2020/02/01(土) 23:50:21.42ID:8T+5LzJf0
めっちゃ高くなってるゥ――――ッ!?
438不明なデバイスさん (ワッチョイ 7919-unxX)
垢版 |
2020/02/02(日) 11:42:16.35ID:VbM1MZ4O0
Bose Companion 2 III、Mackie CR3、Edifier R1280Tの比較レビュー
http://digitalstereophony.blogspot.com/2016/12/bose-companion-2-iii-mackie-cr3-and.html
2020/02/02(日) 14:34:06.91ID:kUWXK8xjM
ボーズとマッキーと同列で比べられるとはなー
2020/02/02(日) 19:44:06.18ID:QMKjr6iI0
s880ポチろうと思ってるけど,リモコンがなぁ
r1280dbみたいなリモコンなら一発で目的のソース選択できるので迷ってる
値段が値段だけに仕方ないけど機能性と音質,兼ね備えたデバイスってなかなかないものだね
2020/02/02(日) 22:16:45.86ID:hGiu4NF3a
>>438
その中ではR1280Tだろうなぁと思うも、自分の中では
微妙風味なBEHRINGER 50USBの評価が高かった。

>>440
リモコンはまぁ慣れれば。。
http://imgur.com/x5MNBXz.jpg
左のS350DB付属リモコン配列なら良かったのにのに。
2020/02/02(日) 23:00:24.88ID:QMKjr6iI0
>>441
左のままでいいものをなぜわざわざ変えたのか...
同社他機種のリモコンと互換性あるのかどうかは気になる
リモコンだけ単品で他のを買うまでするかと言われればそれもそうなんだが...
2020/02/02(日) 23:04:38.55ID:5ivIb/jG0
しかもソース切り替えがテンポよくできないんだぜ
2020/02/02(日) 23:36:35.15ID:cRvYpKIta
>>442
S350はDSP無し、S880はDSPありで変更に。
表面のプリントが違うだけで、信号自体は同一。
http://imgur.com/euCNB98.jpg
互換性はなく、S2000リモコンでS880は操作不可。

http://imgur.com/jCBV1gG.jpg
S3000リモコンが理想的。
コード書き換えてS880用に販売して欲しい。
2020/02/02(日) 23:48:10.67ID:wzx1coKU0
リモコンの為に買うにはS3000は値段が理想的じゃないなぁ
2020/02/03(月) 01:26:24.63ID:IMxnICIfM
パッシブのP12とP17が気になるんだよな
Edifier的にはアクティブがメインでパッシブは脇役っぽく見えちゃうけどどうだろう
2020/02/03(月) 02:56:48.64ID:+1PNjCmq0
P12とP17はターミナルが違うだけ?
2020/02/03(月) 07:28:43.15ID:31b1N9eea
横板とクロスオーバー周波数、能率。
多分搭載ウーファがP12はR1280、P17はR1700。
2020/02/03(月) 14:06:06.76ID:wfhk5FERd
R1700は上下バイアンプだから、P17がバイワイヤリング非対応なら原理的に劣るよね
2020/02/03(月) 22:22:29.73ID:0pZoOTHJa
P17はシングル。
仮にバイワイヤリング対応でもパッシブクロスオーバー
ネットワークなので、R1700の方が原理的には有利。
2020/02/04(火) 03:24:59.16ID:u2SdMDrF0
E10もバイアンプなんだな
452不明なデバイスさん (ワッチョイ e50a-j34k)
垢版 |
2020/02/04(火) 14:10:06.47ID:R5jqmEb50
1万くらいのここのを買うのとBP200と中華デジタルアンプだとどっちがいい?
2020/02/04(火) 14:43:52.97ID:2mUvmAdLd
一般論としてはバイアンプでないモデルの場合、セッティングを詰めるなら潜在値はパッシブ、ただ使うなら音決め済みであろうアクティブが良いだろうな
2020/02/04(火) 15:03:28.92ID:vHeYP1De0
林檎と泥議論に通じるところがあるな
2020/02/05(水) 01:13:50.28ID:aAO0rDxI0
Edifierおじさん嫌儲に出現
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1580525356/

282 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa52-A2iq)[age] 投稿日:2020/02/03(月) 08:25:11.83 ID:/3l3ZeZNa [1/3]
>>254
趣味でモニタスピーカは色々と手を出していますが、
フラットを謳っていても各社各機種で音は違ったり。

http://i.imgur.com/G0xoHLc.jpg
http://i.imgur.com/or6uJhY.jpg
http://i.imgur.com/731wedB.jpg
http://i.imgur.com/0SLyumr.jpg
http://i.imgur.com/bKOz2UG.jpg
https://i.imgur.com/FKqruS9.jpg
2020/02/05(水) 01:21:16.84ID:D2h1rt5+0
ここのスピーカー、電源は外付けスイッチングACアダプターなんだな。がっかり。
もはやトランス電源使ってるメーカーは存在しないのか・・・
2020/02/05(水) 01:29:54.34ID:D2h1rt5+0
よく見たらスイッチングACアダプターはS880だけか。
2020/02/05(水) 01:33:35.15ID:D2h1rt5+0
P12、79db
P17、77db
流石に買いたくない感じ
2020/02/05(水) 08:57:20.65ID:HQ6DT6Fi0
>>456
そんな気になるけ?

SW電源でいいでしょう。
2020/02/05(水) 16:17:10.59ID:D2h1rt5+0
>>459
高周波ノイズで高域がマスクされ、女性ボーカルが曇ってシコリティが下がる
2020/02/06(木) 12:43:56.92ID:98a0sj/nM
Edifierおじさん
>>452はどう思う?
2020/02/07(金) 00:47:47.01ID:PBRFHafya
一部でいまだに人気なTechnics SB-M01は79db。
実際に聞いてみないと何ともですが、R1280やR1700は
内蔵アンプで駆動しているから問題なさそうな気も。

>>457
e系列やS880等小型製品はACアダプタ。

>>461
置き場所に余裕があるなら、BP200。
S2000より奥行きが長いので、デスクトップ脇用途の場合
周辺環境を要確認。
人によっては高域に物足りなさを感じるかも。

W145xH240xD164mm Edifier R1280T
W154xH274xD287mm YAMAHA NS-BP200
W203xH343xD267mm S2000Pro


BP200 は以下のスレも参照。

3万円でアンプ+パッシブスピーカー =6th= [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1466440978/
463不明なデバイスさん (ワッチョイ 1759-+C4N)
垢版 |
2020/02/07(金) 01:16:55.91ID:6765qcNB0
新作
https://www.edifier.com/cn/zh/Speakers/G2000
2020/02/08(土) 10:14:53.61ID:/2tVtVgk0
https://www.%61mazon.com/dp/B00NTQIIAQ/

E10BT$99.99になっとるぞ
2020/02/08(土) 14:40:51.29ID:QK70oYiKM
そういえばE10BTのツィーターとバスユニットって言い方面白いよな
普通ならミドルとウーファーとかそんな言い方をしそうなもんだが
高音に自信があることの表れか
実際良いもんだしな
2020/02/08(土) 16:12:53.95ID:6ycJtM6Qa
G2000は>>368で購入。
https://www.edifier.com/us/en/headphones-earphones/g2000-computer-bluetooth-gaming-headset
米Edifier価格は89.99ドル。

カラフルLEDは消灯可能、ボタン長押し11回で...。
BluetoothのコーデックはSBCのみ。
電源投入時にギュイーーーンという効果音あり。
USB/AUX/Bluetooth切替時、英語で女性音声案内。
FREQUENCY RESPONSE
R/L: 98Hz-20KHz
数値だけ見ると下はスカスカに思えるけど、量感は多め。
小型製品でよくある電気的な低音ブースト感は少なく
ユニット口径的にはさほど無理せず自然な感じ。
因みに、同様なフルレンジ1発R19U2は150Hz-20kHz。

AliExpressセール価格ならお買い得感は高いですが、
現在の9,000円前後だと小米 XMYX04YMも選択肢に。

http://imgur.com/2wU15ZT.jpg
http://imgur.com/tWYy161.jpg
http://imgur.com/y8zyukx.jpg
http://imgur.com/vuiG8mm.jpg
2020/02/08(土) 17:20:29.80ID:bf4Myax5a
>>301で触れたR1080BTがこっそり?と販売中。
アマゾン内をEdifierやR1080BTで検索しても引っ掛からず。
http://imgur.com/AlwqnRu.jpg
この商品についてを見ると、testの羅列とR2000DB。
http://imgur.com/h5QW8Go.jpg

>>436
公式サイトもS2000Pro値上げを確認。
468不明なデバイスさん (ワッチョイ f763-56gX)
垢版 |
2020/02/08(土) 18:07:31.17ID:/2tVtVgk0
アナログ最強はR1700BTだの
2020/02/08(土) 18:31:50.91ID:HlD9FzvTa
S880、キャッシュレス5%還元と1%で実質24,797円。
5年保証(自然故障対応)プラン1,300円。

http://imgur.com/73ytBaF.jpg
米Edifierだと20%OFFセール中。
2020/02/08(土) 18:52:56.63ID:/2tVtVgk0
Edifierおじさん(アウアウエー Sadf)ID変えまくりやな
いや、気になったもんで
2020/02/08(土) 19:00:09.84ID:I+KxoFoE0
1700BTが気になっているんだけど
電源のon/offで音量がリセットされるという話をちょくちょく見かける
そういう仕様なのかな
2020/02/08(土) 23:58:55.08ID:tgW8qEeOa
https://airpulseaudio.jp/2019/11/08/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC-a300%E3%81%AE%E8%A9%B3%E7%B4%B0/
https://airpulseaudio.jp/wp-content/uploads/2019/12/A-300%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9_pages-to-jpg-0001.jpg
発売は来春の予定。

>>470
回線不安定風味。
2020/02/09(日) 02:01:52.00ID:sHpPiVoY0
>>470
本人は別人を演じているつもり説
2020/02/09(日) 16:37:08.75ID:KoZ06E50a
>>471
仕様みたい
Q&A答えにある
大きな音量の急上昇からスピーカー(とあなたの耳)を保護するために、彼らは最後に電源が切られた時の音量に応じて20から60%低い音量のどこかでパワーオンする音量記憶設定を利用します。
ちょっと変な日本語だけどご愛敬w
2020/02/09(日) 20:04:59.54ID:IBvszaNO0
ありがとうございます
北米の公式を確認してみたら確かにありました
お手数をおかけしました
476不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f63-56gX)
垢版 |
2020/02/09(日) 23:16:35.77ID:xJn4NRkl0
Edifier R980Tが学校の教室で演奏するのに必要で十分な音を出すことが判明

ソース
https://www.%61mazon.co.jp/gp/customer-reviews/RX6XE961JQ0ID/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&;ASIN=B00GBN4TNO
2020/02/11(火) 01:08:41.22ID:a360MJxy0
S2000Pro値上げしたのならいっその事、Airpulseまでいった方が良いかと思ったが、いっちゃん安いA100でも
値上げしたS2000Proの二倍近かった

S2000とか3000とAirpulseを比べるとどうなんじゃろ
2020/02/11(火) 22:08:27.94ID:Pa83NHcY0
R1850DBとS880で悩む
E10BTからならどっちがいいだろう
2020/02/11(火) 22:51:40.67ID:HCeJDApJ0
880db買ったけどこれ本当にいいものなのか?デスクトップで小音量で鳴らしてるからちょっと用途違いとはいえ凄い音籠っててがっかりすぎる
もっと自然に押し出るような広がる音が出る感じかと思ったが箱内の籠った音が漏れ出てる感じの音がする
まあ適当に正三角に置いただけだしエージングすればよくなるかと3か月使ったがやはりいまいちでしかも急に安くなりやがった、インシュレータ置けばと思ったけど傷が広がりそうだから放置中
2020/02/12(水) 05:07:00.04ID:d8RFNkTx0
>>479 何から変えたのかも書いてくれると参考になってわかりやすい
2020/02/12(水) 07:00:41.39ID:uC+35sqT0
小音量で聞くならE10とかR19Uとかいいんじゃね
2020/02/12(水) 10:45:30.14ID:hbKArEKX0
だいたい今PCで聴くんやろ?
ならE10BTでええやん
わしの言いたいことが>>15に書いてあった

単体スピーカーの優秀さが、リスニング環境に合ってないんやわ
2020/02/12(水) 15:51:51.89ID:24UT/tY/0
>>479
接続方法わからんが、あれのBluetoothはおまけだと思ってる
有線接続でもそれなら、まずDSPをDYNAMICにしてみましょう
CLASSICやMONITORは味気なかった記憶
次にインシュレーターは重要・・・なるだけの耳の高さと同じくらいがベスト
俺は四角い木のインシュレーター使ってる
さらに背面のダイヤルで高音・低音いじれるのだから好みに調節したらいい
それでも不満ならリスニング環境が合ってないんやろ
2020/02/13(木) 00:55:32.31ID:4vTrWJQkM
フロントバスレフよりリヤバスレフのほうが音質的には上等なんだろうか
上位モデルはみんなリヤだし
2020/02/13(木) 20:04:36.74ID:lVD/dfw0a
>>477
2000と3000はウーファの口径が違う程度だけど
AIRPULSEはトゥイータがホーン型リボンで別物。
音の印象はかなり違ってくると思われ。

https://jes1988.com/blog/airpulse%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E8%A9%A6%E8%81%B4%E5%BA%97%E3%81%AE%E3%81%94%E7%B4%B9%E4%BB%8B/
https://jes1988.com/blog/wp-content/uploads/2018/12/IMG_5640-1024x768.jpg
都内だと渋谷のイケベで試聴可能らしい。
2020/02/13(木) 20:11:50.88ID:lVD/dfw0a
>>478
e10の低音に慣れていると880は量感不足と思うかも。

>>479
背面のトゥイータレベル調整で音色に変化があるか。
トゥイータを手で覆って聞こえ方に違いがあるか。
この辺に問題がない場合、好みに合っていない可能性。

Edifierは基本的に耳に優しく、手持ちの中で高域が
痛く感じた製品はe25くらいで、S880はR1000TCNや
R1100よりも高音はくっきりハッキリという印象。

>>484
前面にバスレフポートを通すだけの隙間がない。
口径が大きいウーファで前面バスレフにしようとすると
1750や1850のような形になり高さが必要。
背面の方が壁に近づけた時、低音の量感を稼げるので
海外の広い部屋だと有効。
回折効果を抑えるためフロントバッフルは極力小さく
奥行きは長くが主流なので、自然とリアバスレフに。
2020/02/13(木) 22:38:11.81ID:wqtW0R9d0
前にだけインシュレーターかましてフロント上げてみろ
ツイーターと耳の軸線を揃えるだけでも高音の解像感は激変する
2020/02/13(木) 22:40:47.30ID:1iw7jB8b0
>>486
ありがとう、それだと1850の方がオススメなのかな
楽天で安いから余計悩んじゃう
489不明なデバイスさん (ワッチョイ cb63-OxJ8)
垢版 |
2020/02/14(金) 05:24:39.82ID:ltSRF5wt0
https://www.amazon.co.jp/dp/B07TCPMQJS

Edifier R1080BTキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
2020/02/18(火) 21:07:23.02ID:r/jD69E10
公式が販売してる R1850DBはピアノブラック仕様ですか?
2020/02/18(火) 23:21:17.45ID:hKtREtba0
尼でS880が最安価中
たぶんすぐ価格戻る
2020/02/18(火) 23:41:58.85ID:hKtREtba0
書いてからすぐ戻ってた
忘れてくれ
2020/02/19(水) 00:16:59.09ID:yOglXB6oa
http://imgur.com/gOIkPS6.jpg
http://imgur.com/nC6O8hj.jpg
S880DB、5%還元で23,712円。

>>488
10%OFF15,566円、ポインツ考慮で15,000円割れ。
S880との価格差1万円は悩みどころではありますが、
個人的には880。

e10BTのようなブルンブルン低音は出ないものの、
スピード感のある締まった低音と輪郭を誇張はせず
しっかり描き出す高音で聴いていて小気味良い感じ。

>>490
R1850DBは全てピアノブラックと思われ。
2020/02/19(水) 00:30:33.32ID:GBtDeXyI0
黒い木目のやつもない?検索したら出たけど
両方あるのか
2020/02/19(水) 01:04:03.46ID:yOglXB6oa
>>494
Edifier JAPAN扱いのR1850DBはピアノブラックで
プリンストン扱いのED-R1850DBが木目調と思われ。
2020/02/19(水) 07:09:25.86ID:ukQPi6Kq0
ギターサウンドに向いてるのはどれ?
https://www.youtube.com/watch?v=A1m91yLXOUo
497不明なデバイスさん (ワッチョイ cf63-Nz9x)
垢版 |
2020/02/20(木) 10:36:35.45ID:4jMl47oF0
P12が¥7,980だ急げ
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B07DM7F15C
2020/02/20(木) 11:33:04.26ID:mRSGD5BT0
P12とR1100だったらどっちが音質いい?
2020/02/22(土) 20:07:53.44ID:J/Q9O3K2M
R12安いね〜これどうなんだろう
JBL Control 1 Proを買おうと思ってたけどこっちにしようかな
2020/02/22(土) 20:08:55.63ID:J/Q9O3K2M
P12の間違い
501不明なデバイスさん (ワッチョイ cf63-Nz9x)
垢版 |
2020/02/24(月) 06:58:30.55ID:oAy/izug0
残り13点 ご注文はお早めに 在庫状況について

P12順調に売れててワラタ
2020/02/24(月) 08:15:14.30ID:FiIpud/g0
音質はどうなの?
2020/02/24(月) 09:23:50.84ID:Gy5J6xVYM
p12いいのか?サイズが書いてないなんー
2020/02/24(月) 10:11:17.83ID:8UjQ6TOWa
https://www.edifier.com/us/en/speakers/p12-passive-bookshelf-speakers
https://cdn.ventmere.com/edifier-dev/uploads/2019-03/P12_Sk9jYCIDN.png

FREQUENCY RESPONSE
55 – 20,000 Hz
SOUND PRESSURE LEVEL
About 79 dB (1W/1M)
RATED POWER
5W – 20W
IMPEDANCE
6 Ohm
FREQUENCY DIVISION POINT
1500 Hz
BASS UNIT
4 inch (116mm)
TREBLE UNIT
φ19mm silk film tweeter
NET WEIGHT
6kg
DIMENSION
128 x 238 x 168 mm (WxHxD)
2020/02/24(月) 13:01:27.48ID:hNOiMUKG0
>>504
Edifier製アクティブスピーカーの中で、どの辺の評価に位置する製品なのでしょうか?
2020/02/24(月) 13:02:40.94ID:hNOiMUKG0
E10BTより、上か下かで回答いただけるとありがたいです。
507不明なデバイスさん (ワッチョイ cf63-Nz9x)
垢版 |
2020/02/25(火) 09:19:05.77ID:XP530jye0
上位機種でてんな
https://www.edifier.com/us/en/speakers/p17-passive-bookshelf-speakers-receivers-amplifiers
2020/02/25(火) 09:24:23.59ID:dr5jO7Ur0
エディファイアの良さってBT搭載なことだからこういうのはいらん・・・
2020/02/27(木) 20:55:51.55ID:kHa/sKkl0
R1700BTを一月ほど使用した感想
高音は素晴らしいけど中低音が弱い
おふざけで昔使ってたCreativeの2.1chスピーカーと一緒に鳴らしたら全体のバランスが良くなった
中低音が物足りない感じがして安くすませたいならありかもしれない
2020/02/27(木) 21:15:36.43ID:kHa/sKkl0
https://dotup.org/uploda/dotup.org2074010.wav
いらないと思うけど比較音声ファイル
iPadで録音しただけだから音質はよくないけど
前半がR1700BTオンオフ、後半2.1chスピーカーオンオフ
素直にサブウーファー買えばいいんだろうけど高いんだよな
2020/02/28(金) 05:08:17.20ID:w9fQM01Z0
1700てエフェクターのつまみついてないの?
2020/02/28(金) 12:13:28.44ID:+NoZc5ux0
>>511
ついてるけど低音上げると全体的にぼやけた音になって
高音が汚くなるだけだったよ
2020/02/29(土) 05:39:59.85ID:l7l1IBDn0
高音のつま(ry は冗談として

512氏には合わなかったんでしょうね、またよき製品に巡り合えますよう
自分は1280で満足してるので使用環境や相性ってあるんだろうなーと
うちはどちらかと言うと低音が響くので-2くらいにしてまふ
2020/03/07(土) 14:07:56.18ID:5GGvf/cY0
寝床用にS880DBを買ってみたけどツィーターのスイートスポットかなり狭くない…?
リアバスレフにスポンジ突っ込んで思いっきり内振りにしていい感じになったよ
2020/03/08(日) 13:58:21.31ID:FHjrIQBo0
モニターライクな味付けなのはやはりSシリーズかな
2020/03/08(日) 18:43:32.43ID:K3koEq3W0
アキバの880結構長いこと残ってたな
23kではなかなか捌けんか
2020/03/08(日) 23:51:20.45ID:WCuB6fOQ0
2300円なら清水の舞台から飛び降りる覚悟で買うのだが
2020/03/09(月) 05:42:16.68ID:sfMQaQBi0
2300円なら清水寺に行く前に買いに行くわ
2020/03/11(水) 01:56:33.64ID:PEvBhQau0
アマゾンのS2000Pro在庫切れたな
2020/03/11(水) 22:57:36.66ID:xuqfRkCR0
s3000pro欲しいけど45000円くらいやったら買い?
2020/03/11(水) 23:51:38.13ID:PEvBhQau0
破格じゃね? 絶対買い
522不明なデバイスさん (スッップ Sda2-rejV)
垢版 |
2020/03/16(月) 18:15:43.06ID:dn+ZsRo/d
>>520
どこで売ってんの?
2020/03/17(火) 19:59:47.79ID:IGGbIwYl0
>>522
すまん、海外やねん。日本の価格は高すぎる
2020/03/17(火) 20:58:11.70ID:+bpTHJoIa
http://imgur.com/cbXR6Bd.jpg
楽天セールで16.5倍とポインツサイト1%+カード1%。
http://imgur.com/PKN1jEQ.jpg
ついでに。
どちらもいじるのは暫く先の予定。。

>>505
ウーファR1280トゥイータR1700であるとすると、
その中間くらいが妥当なところと予想。
背面の壁掛け用金具からサラウンドバック等用途。
e10BTとの比較は好みで変わりそうな気がします。
e10の低音が好きならば、評価は低くなる悪寒。

>>520
中国サイトのS3000無印ではなくPro?
2020/03/17(火) 21:16:34.71ID:IGGbIwYl0
>>524
proの方ですね。今の為替だと42000円くらいです。
2020/03/17(火) 21:29:16.36ID:jjGTZ5bMa
>>525
Proならば安いですね。
あとは日本への発送可否と送料次第。
S2000Proでも箱は大きく重量物でした。
2020/03/18(水) 20:47:11.27ID:pdfntUJ2a
http://imgur.com/MQx8Wq1.jpg
S880DB 26,080円+522ポインツ、Edifier JAPAN品。

http://imgur.com/uravmhn.jpg
R1080BTとR2000DB値下げ。

http://imgur.com/K1nZ914.jpg
春のスペシャルセール。
http://imgur.com/0rgGDNr.jpg
http://imgur.com/pIf7obl.jpg
内容的には前回セールと変わらず。


W138xH230xD168mm 7.5kg  Edifier S880DB
W160xH283xD255mm 11kg  AIRPULSE A100
W203xH343xD267mm 16.8kg Edifier S2000Pro 
W203xH355xD295mm 19kg  AIRPULSE A200
W225xH385xD340mm 24kg  AIRPULSE A300 
W232xH356xD268mm 23.5kg Edifier S3000Pro 
2020/03/19(木) 00:14:38.79ID:f+4J4WTPa
http://imgur.com/cZ1pt4c.jpg
http://imgur.com/D8pKhkM.jpg
S880DB 23,836円、アマゾンアウトレット。
2020/03/19(木) 16:25:22.81ID:VE+5ZkL/0
>>526
すみません、海外住みなので配送とかは気にしなくていいので、その値段のままですね。
とりあえずポチってみました。
2020/03/22(日) 01:55:54.01ID:iZUC23CWa
http://imgur.com/uv8h6gc.jpg
http://imgur.com/SDO4hgk.jpg
G200 7,903円。

>>529
レビューお待ちしています。
2020/03/22(日) 21:41:48.11ID:yBDkRSYyM
同軸2wayに見えなくもないけどフルレンジだよね
2020/03/23(月) 01:47:49.13ID:fvPT+pkya
数日前にアマゾンS350/880/2000レビュー増加。
予想通りリモコン不評。
http://imgur.com/jCBV1gG.jpg
880や2000のリモコンは全部これにするべき。

http://imgur.com/kRLMqRw.jpg
S350DB、現在5%1454ポインツ進呈中。

>>531
フルレンジユニット。
パッと見Sシリーズ同様アルミ風味だけど、not金属。
無理矢理低音を響かせることはせず、至って自然。
R19Uと比べ、聞く人を選ばない印象。
2020/03/25(水) 09:51:45.35ID:eidEAbkw0
とりあえず届きました。
https://i.imgur.com/BxYBfB1.jpg
2020/03/27(金) 04:45:58.61ID:xjYF21ka0
おめ いい色買ったな
2020/04/04(土) 14:32:23.28ID:fU1kJwW7a
いやしかしp12気になるなぁ
試聴できるとこないんか
2020/04/04(土) 23:52:42.96ID:wseoyZDe0
買えば自宅でいくらでも試聴できるぞ
2020/04/05(日) 06:40:08.49ID:iqN5Qejja
R1900TIIIが出てきたので久し振りに試聴。
接続元は一緒に発掘されたEDIROL UA-1000。
http://imgur.com/vDBaQ49.jpg
http://imgur.com/q8LvRkN.jpg
Lch内部撮影。
右の丸い物はRchトロイダルコアトランスと同じ大きさで
左右エンクロージャ内容積を同一化するためのアイテム。
http://imgur.com/6z7WEDl.jpg
16年前の製品だけど見た目はいいと思う。
S880DBやHiVi M200MKIII+に慣れていると、もうちょい
高域が伸びていたらなぁとか。
発売当初8,900円最終5,480円、良い製品でした。

https://d287ku8w5owj51.cloudfront.net/images/products/hero/e-mu-xm7-bookshelf-speakers/hero-e-mu-xm7.png


>>533
その後いかがでしょう。

>>535
10%OFFの今がチャンス!
今ならS1000DBも10%OFF、送料負担で返品も可能。
れっつ自宅試聴!
2020/04/05(日) 07:02:45.76ID:iqN5Qejja
W115xH238xD155mm 4.55kg Edifier R1080BT
W138xH230xD168mm 7.5kg  Edifier S880DB
W140xH226xD197mm 3.8kg  Edifier R980T
W140xH226xD197mm 4.4kg  Edifier R1100
W146xH234xD196mm 4.9kg  Edifier R1280T
W150xH230xD160mm 4.4kg  Edifier R1010BT
W150xH228xD161mm 6.5kg  Edifier R1000TCN
W154xH254xD224mm 6.63kg Edifier R1800DB
W155xH250xD212mm 6.6kg  Edifier R1700BT
W156xH240xD190mm _7kg  Edifier R1800ATN
W160xH283xD255mm 11kg  AIRPULSE A100
W172xH296xD215mm 13kg  Edifier R1900TIII
W175xH288xD230mm 9.72kg Edifier R2000DB
W194xH338xD273mm 12.9kg HiVi M200MKIII+
W203xH343xD267mm 16.8kg Edifier S2000Pro 
W203xH355xD295mm 19kg  AIRPULSE A200
W224xH270xD278mm 14.2kg HiVi M200D+ 
W225xH385xD340mm 24kg  AIRPULSE A300 
W232xH356xD268mm 23.5kg Edifier S3000Pro 
W220xH370xD320mm 21.6kg ADAM S2X

最近のEdifier製品は昔に比べ軽量化。
価格に対し1000や1900が重すぎたとも。


https://store.shopping.yahoo.co.jp/ventmere/edifierjap.html
Yahooショッピングに公式サイト。
2020/04/05(日) 20:23:09.04ID:3wLtI3Y+0
>>537
533です。かなり満足しています。同じ曲でも今まで聞こえなかった音とかが聞こえる様になったような気がします。
4万ちょっとの価格を考えると買ってよかったと思います。もうワンセット買おうかと考えているくらいです。
2020/04/05(日) 20:27:27.56ID:3wLtI3Y+0
>>539
不満点は基本的にBluetoothで繋いでますがストリーミングの動画サイトで動画を見ようとすると最初の2秒ほど音が再生されない事ですかね。ケーブルで接続では問題ないですし、Bluetooth接続でも音楽のストリーミング系は問題ないです。
541不明なデバイスさん (ワッチョイ 2363-bVUD)
垢版 |
2020/04/06(月) 21:59:00.08ID:MC8SrErT0
せっかく高い金払ったんだからBluetoothじゃなくてUSB接続か光で繋ぎなよ
まあ人の自由だから口出すもんじゃないけどさ

R2000DBが\19480に下がったぞ
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B00O3K7GP0/
2020/04/07(火) 12:24:12.89ID:Dnt6tEcl0
確かに気持ちはわかる
s880db 持ちだけど
usb接続は本当他と違って驚きだった
2020/04/07(火) 20:11:45.49ID:Wt1Uxvqi0
S880DBのOPTICAL端子って剥き出しだったっけ?
画像みるとむき出しに見えるけど、カバー破損させたのかと思ったわ
544不明なデバイスさん (アウアウカー Sa47-5zvt)
垢版 |
2020/04/09(木) 15:23:33.24ID:qJbFX7Uxa
>>543
光デジタル端子はカバーついてるよ。
ゲートじゃなくてつまみのついたフタ。
2020/04/13(月) 15:33:26.07ID:NKg5nLpQa
s1000db、s880db音質の違いあります?

ご存知の方いらっしゃいます?
2020/04/16(木) 23:03:52.26ID:hB6dq2rA0
おじさんもういないのかな
2020/04/17(金) 01:23:57.35ID:pBSJrwVn0
おじさんの来訪は不定期
2020/04/17(金) 05:04:27.93ID:eNjrv/Ad0
1回買ってしまうとそれなりに優等生だから特に聞くことが無くなってしまうと言う・・・
2020/04/19(日) 19:04:25.02ID:tRun7LVfH
現在海外赴任中で滞在先用にR1700BTでも買おうかと検討中ですが、後一歩が踏み込めない。
ノートPCのスピーカーじゃ味気ないし、かと言ってヘッドホンで3年前我慢するのもアレだし…
2020/04/20(月) 00:21:06.66ID:xXjE6FgV0
>>545
Edifier S880DB vs Edifier S1000DB || Sound Demo w/ Bass Test
https://www.youtube.com/watch?v=xEOre-l3yz4
2020/04/20(月) 23:21:53.50ID:ldhK762x0
>>549
3年前の事ならもう良かんべ
2020/04/21(火) 04:05:20.99ID:dXe3qTZ50
3年前の浮気ぐらい大目に見ろよ
2020/04/21(火) 16:13:21.71ID:ttvgMGZp0
いきなりでスマン。
今年1月にR1700BTをAmazonマケプレでEdifier Japanから買ったんだけど、
最近リモコンの電源スイッチの反応が悪い。5回くらい押さないと、電源が入らない。
電池変えても症状変わらず。

まずメーカーに問い合わせるのがいいんかな。
2020/04/21(火) 22:29:51.60ID:k/yoMiFga
>>539
さすがEdifier最上位機種といったところでしょうか。
その価格なら是非日本に送って欲しいくらいです。
動画の頭切れは特定サイトによるもの?

>>541
aptX HD対応、BT接続でも音質は良好な悪寒。

>>545
2000と880の比較になりますが、低音の質が別モノ。
880は締まりがあり小気味よく反応が速いという印象。
2000はゆったり朗々と響かせるタイプで、ブックシェル
よりはトールボーイ型に似た雰囲気というか。
ウッドベースや通奏低音、古い録音のグループサウンズ
とか鳴らすといい感じに聴かせてくれます。

https://www.edifier.com/jp/ja/speakers/s1000db-active-bookshelf
S1000DBは現在公式サイトで10%OFF。
送料負担で1週間試聴後に返品も可能。

>>549
迷ったら買え、買ってから考えろの精神で。。
精神衛生上3年間ヘッドホンで我慢は生き地獄風味。

>>553
Edifier JAPANへ。
555不明なデバイスさん (ワッチョイ ce48-Btmo)
垢版 |
2020/04/23(木) 18:10:55.46ID:DorY1jON0
Edifier S880DB と Edifier S1000DBでは、どちらが高音質なのか?

https://www.youtube.com/watch?v=xEOre-l3yz4

これを聞くと、S880DB の方が良い音に聞こえるのだが、アメリカでの評価はS1000DB
の方が評価が高いようだ。
S880DBは、筐体が小さいので低音が無いという評価は納得性があるが、youtubeを聞く限り、
S1000DBの方は音が固いような気がする。

日本のamazonの評価では、S880DBには高評価が並んでいるが、S1000DBには日本人の評価はゼロ。
価格.comでも、S880DBは高評価だが、S1000DBは表示さえ無い。
日本では、S1000DBは売れていないということか。
家が狭くて小さい方が高人気なのか。
2020/04/23(木) 20:11:34.08ID:4auUyIGL0
>>554
S3000proを買った者です。そうですね、不満もなく満足です。
音切れはストリーミングの配信サイトの動画はすべてですね。今は結局USB接続で問題なく再生されています。
欲しければ送りますよ笑
2020/04/23(木) 21:34:17.22ID:ArFfqCVMa
sシリーズとrシリーズは方向性とか違うの?
単純に値段で比較でいいの?
558不明なデバイスさん (ワッチョイ ce48-Btmo)
垢版 |
2020/04/24(金) 04:31:15.77ID:u3wcPgQ70
S1000DBが、アメリカと日本のamazonから突然消えたな。
何かあったのか。
2020/04/25(土) 00:27:57.35ID:aqpePULLa
>>555
1000と2000の差額は4,800円。
この価格差ならば上位機種の方がいいのではないか
という思考が働き2000の方が売れているような気も。
Edifier JAPANでは10%OFFで販売中。
アマゾン売り切れ中のS350DBも。

880が売れているのはPrincetonが国内代理店として販売
しているのと小型で全部入りという点が大きいと予想。
Edifier JAPANが1000や2000を扱い始めたのは>>190
まだ1年も経たず。
まぁ、PC用途で考えるとデカすぎってのもあると思われ。

>>556
ヤフオクかラクマ辺りに出品希望!(笑
Taobaoだと重量物は悉く日本への発送不可で玉砕。
2000と違い3000はUSB接続可能なのは羨ましい限り。

>>557
R系列で使われているユニットのフレームは鉄ですが、
S系列はアルミ製で物量が投入されている印象。
Sの方が本格オーディオ路線。
560不明なデバイスさん (ワッチョイ ce48-Btmo)
垢版 |
2020/04/25(土) 01:23:45.14ID:lhUN5J8P0
>>559
よほど目が悪いようだ。
でなければ、注意力の欠如した人間か。
それに、文章読解力や論理的思考能力が相当低いこともハッキリと現れている。

老婆心ながら、どのような仕事に就いているのかと考えたら、ゾッとしてしまった。
これでは、職場でもミスを連発しているだろうし、文書を読む必要のある仕事なら、
業務に大きな支障が出ているだろう。
まぁ、重要な仕事を任されることはまず無いだろうが。

尚、2000は、もう国内では販売されていない。
2020/04/25(土) 02:31:35.12ID:aqpePULLa
>>560
880や2000と比べ国内で1000が売れない理由を推察しただけ。
アマゾン品切れ中の1000はEdifier JAPANで現在も販売中。

妄想がお好きなようですしYouTube試聴家として思う存分
一人語りをお続け下さい。老婆心は不要です。

尚、2000については昨年10月にも販売停止しております。
2020/04/25(土) 09:16:07.60ID:zppZC6vkd
Wi-Fi対応やGoogleアシスタント機能あるのはないのね
据置でBTのみってのは
2020/04/25(土) 09:46:23.84ID:QvOf/4m4M
さはらかゆ
2020/04/25(土) 09:46:39.86ID:Tq2q4HqYM
たみゆは
2020/04/26(日) 13:39:35.73ID:NZlymoCk0
謎マウント取る人多いよなオーディオって
で人格否定とか
2020/04/26(日) 16:49:03.78ID:Wme3/+IB0
>>565
宗教みたいなもんだからな、派閥もあるし
その人の価値観が露骨に現れ表れるから機器を否定された人格を否定されたと感じて怒る人も居るし
人格否定する人も確かに居るしスレも直ぐに荒れるよな
2020/04/26(日) 19:12:10.95ID:NZlymoCk0
まあどう見ても48-はスルー推奨だな
2020/04/26(日) 22:46:22.56ID:8di4Sggaa
https://www.edifier.com/jp/ja/speakers/s2000mkiii
S2000MKIII
現在在庫切れです
¥43280

https://cdn.ventmere.com/edifier-dev/uploads/2020-01/S2000MKIII-4.jpg
https://cdn.ventmere.com/edifier-dev/uploads/2020-01/S2000MKIII_Rdi-s00Q.png
https://cdn.ventmere.com/edifier-dev/uploads/2020-01/Image_1_H1atgqR8B%20(1)_A3R9gEAW.jpg
https://cdn.ventmere.com/edifier-dev/uploads/2020-01/Image_7_SJX9x5AIr_gmECoqOv.jpg
https://cdn.ventmere.com/edifier-dev/uploads/2020-01/Image_6_Sk9clqALH_-NRH106F.jpg
https://cdn.ventmere.com/edifier-dev/uploads/2020-01/Image_10_H1T9eq08H_tuTke4iG.jpg
https://cdn.ventmere.com/edifier-dev/uploads/2020-01/Image_13_r1_oxqRIS_pkutOjvk.jpg

S3000のデザイン、aptX HD対応。
サイトの説明文は英文のまま。


https://www.edifier.com/cn/zh/Speakers/S2000MKIII
https://static.edifier.com/uploads/2019-07/1_BySrEITfr.jpg
https://static.edifier.com/uploads/2019-07/4_Bk78NLTfr.jpg
2020/04/27(月) 00:40:07.07ID:VlKz0mXw0
2.1chシステムを探していてS350DBを見つけました
かなり興味があるのですが気になる点がいくつか

・サテライトスピーカーは低域はどの帯域まででてますか?(あまり出ていないと定位がウーファーの方に引っ張られるので)
 またサテライトスピーカーとウーファーの音の繋がりは自然ですか?

・先日までEdifier JAPANでは10%OFFだったようですが現在はセールになっていません
 このセール、度々やってるものですか?

もしお分かりの方いれば教えていただければ有難いです
2020/04/29(水) 02:51:39.76ID:xUYrPNeO0
AptXHDにもなると有線との違いはそんなにわからなくなってきそう

S1000とS2000はだいぶ違う気がする
ツィーターが違うからそのあたりの表現力が違うと思う
つべの比較動画しか見たことないからアレなんだけど
2020/04/29(水) 11:02:44.10ID:K+DA8fJR0
Bluetooth標準搭載最強
2020/05/02(土) 07:02:19.08ID:mUBgwLnba
職場用に一台ほしいのですが
自宅pc用にs880db持ってて
だいぶedifire気に入ってるので
また別のもの購入したいと思っています

1万以下の小型のやつで
Bluetooth(sbcで十分)アナログ有線が
使えるコスパのいいやつ
オススメあったら教えてください
2020/05/02(土) 07:48:58.21ID:0z5PySnD0
9000〜10000円で買えるヤツ 価格はそのまま性能 社名指定ならなお
2020/05/02(土) 17:03:35.29ID:xfeEvpYOa
>>572

>>301>>466
G2000。
2020/05/03(日) 14:53:49.53ID:kfp/YJW7H
>>554
R1700BT買いましたぜ
退屈な赴任生活も少しはマシになってきました
ホテルながらリビングにいい感じの机がある部屋なので
置き場にも困らず快適です

帰国時の事は帰国できるようになったら考えればいいよね!
2020/05/03(日) 23:36:44.48ID:HYTs96uT0
遥か昔に買ったR800TCをノートPCに繋いで使っています。
予算10k前後での買い替えを考えているのですが、おすすめの機種はあるでしょうか
AliExpressは利用していますが米Amazonは使ったことがないです
2020/05/04(月) 16:55:49.27ID:qlBnUs5g0
>>576
その予算なら1700BTか1280Tをedifier公式かね前者は品切れの模様
2020/05/05(火) 07:08:08.05ID:4HIIYxY70
1280DB気になってたんだけどこれもいつの間にか品切れ?
2020/05/05(火) 15:15:40.41ID:CsMlCyEPa
>>577
ありがとうございます
ここに相談書いた後にR190TIIIの中古を見つけてそちらに手を出してしまいました
これで物欲収まらないようならそちらの二台検討します
2020/05/06(水) 11:32:22.86ID:+94d9PNC0
1280DB品切れだし1850DBは値上がりしてるし今回は縁がなかったと思ってあきらめるわ
2020/05/07(木) 07:23:06.10ID:kTBXqdto0
貧乏だから、P17待ち
2020/05/09(土) 08:18:21.16ID:jEZqt1ZO0
Sシリーズに比べて
Rシリーズの良さってなんかあります?
価格以外で
2020/05/09(土) 18:43:26.34ID:1wNiFnhUd
あえて言うなら、Rのが1280くらいでも低音のズンドコをお手軽に体感しやすいとこかなぁ。
購入する前提でRと比較するなら、価格的にs880辺りになると思うけど、s880はs系でも低音控えめなんだよね。
自分はs880ユーザーで、ズンドコも嫌いじゃないけど、PCのニアで使う分には軽くbass寄り設定で低音弱いとか思ったことはない。むしろ夜は気を使ってbass下げるくらいだし

もうちょい距離のある広い環境で使うなら、低音欲しい人は微妙かなぁ程度ね。あとまあs880はリモコンというか、接続切り替えが糞。俺みたいにUSB接続から切り替えない人は気にならないと思う。

長いし価格考えるなって主旨に反してる内容で申し訳無い。
ただSは上位レベルになると、値段考えないならRと比較対象にする意味がないと思う。かかってるコストが全然違うし上位互換としか言えないもん
2020/05/09(土) 23:41:41.00ID:rFfynqGL0
>>582
Sと言うアルファベットを見るのも耐えられないくらい嫌な人には良いかと
2020/05/10(日) 15:09:50.67ID:bMCCzf2o0
自分も前から疑問だったんだよな
Rシリーズを選ぶ理由があんまり見当たらない
2020/05/11(月) 06:23:05.35ID:a1QIFIbP0
そらそこまで音には拘らないけど機能性で欲しいって人が居るからじゃないだろうか
RシリーズにはSにはない安さと他社にはない機能性がある
2020/05/11(月) 22:38:24.09ID:cP3/FqRAa
S系列の初製品は2001年のS5.1。
頂級という位置付けで、Rよりも高品質高音質。
当初はx.1chのみでS5.1/S2.1/S2.1D/S4.1。
主席設計師としてPhil Jones招聘後、S2000誕生。
Phil Jonesが初めて関わった製品は多分R1900TIII。

R系列は価格の他に種類の豊富さが特徴。
入門級から中高級という位置付け。
設置スペースと予算に合わせて色々と選択可能。
https://www.edifier.com/cn/zh/speakers/m1250-compact-laptop-usb
https://static.edifier.com/uploads/2015-2/m1250-web-02_73e5d09a-8a6f-4015-aebc-b260a3001a6e.jpg
R10U

https://www.edifier.com/int/en/speakers/r2730db-bluetooth-bookshelf
https://cdn.ventmere.com/edifier-dev/uploads/2015-6/r2730db-2_d0a689bc-2474-4a0c-831c-720799e127d3.jpg
R2730DB

e系列はファッショナブルなデザイン。
M系列は当初モバイル → 現在ミニシリーズ。


>>579
R800TCからR1900TIIIだと変化は大きいと思います。
どちらもドスパラ扱い時代の良き製品。
1900で満足出来なくなったら、S系列へGo!
800のウレタンエッジは朽ちることなく健在?

>>575
スピーカを鳴らせる環境ならばヘッドホンより...ですね。
現状改善、今を満喫。あと(帰国時)のことは先送り!
2020/05/16(土) 17:28:55.08ID:UEKlzEK+0
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ventmere/msk100-5.html
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ventmere/msk50-5.html
2020/05/16(土) 18:00:44.47ID:njv91eK40
有識者にお聞きしたいんだけどs880dbみたいに大きいスピーカーってちゃんと聴くには正しい距離みたいなのはあるんですか?
部屋が狭いからデスクの上にモニター二枚の後ろに逆八の字に置いてます
スピーカーからは約60cm位しか離れてません
たまたま部屋の端から聴いてみたらいつもより音が良く聴こえた気がしたんですがどうなんでしょう?
2020/05/20(水) 11:32:53.33ID:ie3mnhNt0
>>587
R800、劣化はなく元気です。
行先特に無いのでリビングのテレビにでも付けようかと考えてます。
R1900はでかっ!てなりましたが、音はそれ以上にどっしりと安定した印象です。体積が10倍になったというか…しばらくはこれで満足できそうw
2020/05/26(火) 12:44:27.52ID:MyDh2Dux0
Edifier R1280DB買ったけど
値上がりしてた・・・
値上がり前に買った人が羨ましいです
2020/05/28(木) 01:22:57.71ID:zI++TT0mM
>>589
それはニアフィールド用だから基本的にはデスクトップで至近で聴くのに適している
でもホームシアターで使ってもいいんじゃない
リモコンあるし
2020/05/28(木) 01:24:53.14ID:zI++TT0mM
S880DBでズンドコが足りないとかいう人は305Pあたりがいいんじゃない
ある程度ボリューム上げなきゃいけないけど
594不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMa1-XN2m)
垢版 |
2020/06/05(金) 02:38:27.69ID:MDV5HAMWM
ネットでs880dbとs1000dbとs2000proとs3000proの比較を見た
s1000とs880って筐体とウーハーが違うだけみたいだな
音の傾向はほとんど同じだった

s2000proはダメだな
売れなかったのもわかる

s3000proはさすがによかった
売れなかったs2000の改良版だなきっと

s1000か880のどっちかを買えばいいんじゃないか
s3000はさすがに欧米の2倍はないだろ
反省しろ
2020/06/05(金) 03:20:56.39ID:MDV5HAMWM
音源がPCでs880とs1000dbならXMOSのUSB接続があるs880一択になる

S/PDIFはどうしてもノイズが載る
コアキシャルは持ってるM/Bがない
2020/06/05(金) 08:28:28.51ID:iT77bwUe0
昨日アキバの880復活したけど瞬殺だったな
2020/06/05(金) 08:52:58.00ID:EGjgTslLa
s880dbをpcメインに使ってるんだけど
今まではUSB接続だったけど
1万くらいのfiio間に繋げたら
同軸が結構いい音になった
音ゲーやるので遅延心配だったけど
それもないし結構おすすめ
2020/06/06(土) 13:19:13.06ID:VTrjL1FL0
E10BTにいろんなソースまとめられるアンプを買うか、いっそのことS880db買うか迷ってるんですが、満足度全然違いますか?
2020/06/06(土) 21:20:37.50ID:+GUKHrWx0
E10BTは良く分からんが、880DBはリモコンとか多少不満はあっても音が良いから満足感は高い
2020/06/06(土) 21:30:02.95ID:mxD/gxgN0
10万円で880買おうかなと思うんだけど、そんなに大音量流せない環境だと勿体無い(宝の持ち腐れ?)かなあ
悩む
2020/06/06(土) 23:39:50.26ID:zsA8kn2e0
そんな事無いっしょ
満足出来るよ
602不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMce-XN2m)
垢版 |
2020/06/07(日) 01:17:00.41ID:GwwQhJXoM
>>598
E系とS系は別物
数千円なんだからSにしとけ
603不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMce-XN2m)
垢版 |
2020/06/07(日) 01:18:08.04ID:GwwQhJXoM
>>600

S880DBの真価はむしろニアフィールドの小音量で発揮される
2020/06/07(日) 01:34:02.40ID:Ak62+QuM0
>>601
>>603
ありがとう買うわ
2020/06/07(日) 10:54:29.07ID:YNtx+X+Y0
>>599
>>602
ありがとう!
2020/06/07(日) 11:08:44.27ID:Vz2G4y+q0
ありがとう!!
2020/06/07(日) 17:09:49.83ID:d73lWo5t0
現在SE-90PCIとlogitechのZ4という組み合わせで十数年使ってて
ボリューム調整するコントローラについてるヘッドホンジャックでイヤホン使ったり
疲れたらスピーカーを利用するという感じで
S880DBでも似たような使い方ができたらなと思ってるのですが
皆さんはヘッドホンやイヤホンを使用する場合はどうされてますか
スピーカースレでするような質問じゃないかもしれませんが…
2020/06/07(日) 17:55:20.87ID:0K0ct6eK0
俺は常時有線ヘッドホンをPCにぶっ差してる
気分を変えたい時は、880DBをBluetoothで聴いてる
音質に特に拘る感じでもないんだが、鳴らした時はすげーって感動したわ
2020/06/07(日) 18:01:06.81ID:0K0ct6eK0
訂正
音質にはそこそこ拘るけど、適当でもある
2020/06/07(日) 18:28:20.89ID:d73lWo5t0
>>608
ありがとう
880DBはUSBでもつなげるようだし購入してからあらためて試行錯誤するのがいいかもですね
2020/06/07(日) 23:45:49.87ID:qUqa4CaFa
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1251246.html
AIRPULSE、フィル・ジョーンズが手掛けたワイヤレススピーカー「A80」。7.7万円

https://airpulsepro.com/product-detail/a80
https://www.yukimu-officialsite.com/a80
http://imgur.com/VqxIuf8.jpg
http://imgur.com/PjnecZV.jpg
http://imgur.com/RNGgpFa.jpg
http://imgur.com/Eq38N8C.jpg
http://imgur.com/xzfBbPH.jpg
http://imgur.com/cPp3dfG.jpg


https://airpulseaudio.jp/
Airpulse Audio製品の輸入総代理店業務終了のお知らせ
この度、当社、株式会社ジェーイーエスインターナショナルは2020年5月31日をもちまして
Airpulse Audio製品の輸入総代理店業務を終了することになりました。

2020年6月1日以降につきましては、株式会社ユキム様が正式な代理店となりましたので、
今後の製品案内や情報は株式会社ユキム様にお問い合わせくださるようお願いいたします。

_____
ユキムがA100/200を扱うとしたら、JESより高くなる悪寒。
ただ、販路が広がりA80はヨドバシでも販売予定。
https://www.yodobashi.com/product/100000001005644245/
店頭試聴出来るようになるかも?
2020/06/08(月) 00:00:11.63ID:T7vt7oSja
http://imgur.com/ikjMjNU.jpg
アマゾンで時々復活していたS1000DBが本格復活。
Edifier Japanサイトでは売り切れのまま。


>>590
800も余生を送れるようで何よりです。
1900は重量でも800の倍である13kgで造りも堅牢。
これが発売当初8,780円処分5,480円だったという。
ドスパラ扱い時代のEdifierは、まさにハイC/P。
今後不満が出てくるようであれば、S系列へGo!

>>591
R1080BTやR2000DB等もアマゾン値上げ傾向。
1080はEdifier Japanだと今でも10,980円。
Princetonが880を扱っていなかったら値上げしそう風味。

>>594
S2000Proが売れていない?

>>598>>600
S880DBで後悔はしないと思われます。

>>607
http://imgur.com/vDBaQ49.jpg
http://imgur.com/EkjgKD2.jpg
ヘッドホン端子付USBオーディオインターフェイスを使用。
90PCIを活かすのであればヘッドホンアンプを購入するとか。
2020/06/08(月) 07:37:06.88ID:5mmrfspJ0
>>612
ありがとうございます!
スピーカーにつなげられるヘッドホンアンプをもう少し探してみます
2020/06/08(月) 08:49:44.34ID:5mmrfspJ0
スピーカーはRCAでつないでヘッドホンは90PCIを使わない方向でいいかもですね
スレ汚し失礼しました
2020/06/08(月) 14:10:26.85ID:4RfjLY+F0
スレ見ててパフォーマンス的にはs880dbが良いかなと思ってたんだけど見た目がどうも好きになれない…
もっと角ばっててウッドももう少し暗い色のほうが好きなんだが感性が古いんかな
見た目で見るとs1000dbやr1280dbなんだが音が比べてそこまで良くないみたいで悩ましい
今ONKYOのGX-70からの移行だから取り敢えず上記くらいのedifierスピーカーなら感動できるかな
2020/06/08(月) 16:17:00.60ID:RQAbRlW8a
s1000買うなら、s2000にしとけ
2020/06/08(月) 20:51:18.94ID:zl1xIAEod
なるほど、因みにアマゾンや公式では在庫無さそうだけどs2000ってどこで売ってるん?
s2000なら日本版公式にあるs2000MKIIIが見た目ドンピシャなんだけどいつか買えるようになるんだろうか
2020/06/09(火) 00:03:28.43ID:px/p5D1C0
超初心者なんだけど、スピーカー置く台?みたいやつって買ったほうがいいんか?
ここで訊くことでもないかもしれんが
619不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMce-XN2m)
垢版 |
2020/06/09(火) 02:47:56.22ID:Bj+lLaP5M
>>615
s880dbとs1000dbはユニットの構成から何からほぼ同じ音だと思っていい
箱が大きい分若干s1000dbに低音があるだけ
s880dbの音が好きならs1000dbでいいと思うよ
売ってないから買えないけどs2000proはやめとけ
あれは失敗作 ゴミ
s3000proは海外の値段なら買っていい
620不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMce-XN2m)
垢版 |
2020/06/09(火) 02:49:13.83ID:Bj+lLaP5M
>>618
デスクトップなら天板で共振するからスタンドかインシュレーターは必須
フロアに直置きはダメ
2020/06/09(火) 03:22:03.81ID:gNIHJ/Ic0
実際デスクトップのニアフィールド環境でデスクが共振するほど爆音で鳴らす人はそんなに多くない気もするけど
俺の環境だと箱触ってもまったく揺れを感じないレベルだし
それと共振防止なら何千円もするインシュレーターより発泡スチロールとか100均の防震ジェルマットのほうがよっぽど効果ありそうだけどどうなんだろ
2020/06/09(火) 05:15:50.50ID:YnGo1NlA0
>>618 だまされたと思ってアマでよく売れてるオーディオテクニカのインシュレーター買ってみ
おらぁぶったまげたぞ R1280DB 曲はスムースクリミナルで比較したポウッ
オーオタなんてオカルトの住人よぉって思ってたが素直に心の中で謝罪したわ
 んで次にベルデンってとこのスピーカーケーブルに替えたがこれはさっぱり違いがわからん
ここらへんが俺の限界 インシュレーターまじオススメ ド素人でも体感できる
2020/06/09(火) 07:02:00.81ID:4WscNlzB0
試聴すらしてないで語ってそうだなw
2020/06/09(火) 07:27:06.99ID:px/p5D1C0
>>620
>>622
なるほど、ありがとう
2020/06/09(火) 08:34:26.31ID:AqoruaVAa
>>614
90PCIは光出力もあるので、
アマゾン B06Y2F7JZ5
Necteck DAC デジタル(光&同軸)→アナログ(RCA) Toslink/Coaxial to RCA オーディオ変換器 DAコンバーター
http://imgur.com/fdT1bE6.jpg

アマゾン B0791D7D8T
REIYIN DA-01 高性能192kHz 24bit DAC デジタル(光&同軸)→アナログ(RCA) Toslink/Coaxial から RCA/AUX オーディオの変換器・DAコンバーター・ヘッドアンプ
http://imgur.com/aD5ICmp.jpg

90PCIのRCAは880、光出力を上記の類に繋ぎヘッドホン
という構成も可能。
ただ、90PCIのアナログより光出力を880に繋いだ方が
上下のレンジが広い音になりそうな悪寒。
RCAをヘッドホンアンプ接続に回した方がいいかも。

>>617
今だと国内発送での入手は不可。
米アマゾンで発送可能だけど
http://imgur.com/WFRr8qO.jpg
あと1万円足すとA80が。。
taobaoは多分日本への発送不可。

>>623
YouTube試聴家。
2020/06/09(火) 08:41:03.00ID:YnGo1NlA0
ニキぃぃ たしか以前にもここにレビュー書いたで・・・マイケルジャクソン
オーテクの6コ入のやつよ 誇張はしてるが嘘は書いてない
2020/06/10(水) 07:44:04.36ID:1lBIjwXea
>>626
623は622ではない他の人のことと解釈。

AT6099は長年定番の良い製品。
個人的には5円玉+ビー玉が好みだったり。
ただし、地震が来ると涙目に。
2020/06/10(水) 15:08:33.00ID:WbvIs7vKM
俺はS880にキクタニDJ-SPSとAT-6098だわ
2020/06/10(水) 19:15:54.97ID:jl5PuFNKa
S2000MKIIIは今月発売を予定しているが
COVID-19の影響で遅れているとのこと。

S2000Proは併売せずに終売。
2020/06/10(水) 23:42:48.71ID:m+Iicop90
>>629
まじか!
発売待って見るわ
2020/06/10(水) 23:54:39.24ID:oK07TThX0
S2000MKIIIってS2000Proの後継機なん?
632不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMe7-Zyrv)
垢版 |
2020/06/11(木) 04:00:17.18ID:29vQ0mc5M
s2000proは失敗作だから仕方ない
mkIIIって先代じゃね?
問題は価格だな
s1000dbと同等か安くじゃないと厳しいだろうな
2020/06/11(木) 22:05:40.58ID:xqda9R17a
>>630
国内販売は確定、全裸待機!

>>631
https://www.edifier.com/cn/zh/speakers/s2000mkII
https://www.edifier.com/cn/zh/Speakers/S2000MKIII
S2000MKIIIはS2000MKIIの後継。
ProはS2000MKIIの派生機種で中国国内では未発売。


https://www.ixbt.com/multimedia/edifier/s2000/all.jpg
https://www.ixbt.com/multimedia/edifier/s2000/amp.jpg
https://www.ixbt.com/multimedia/edifier/s2000/connect.jpg
S2000。

http://res.itsogo.net/uploadfile/2019/0809/20190809014507439.jpg
http://res.itsogo.net/uploadfile/2019/0809/20190809014525965.jpg
http://res.itsogo.net/uploadfile/2019/0809/20190809014527273.jpg
S2000V。


S2000MKIIで使われている平面型ダイヤフラムの
元ネタはAAD Reference Silver-1、ペア1550ドル。
これをEdifier中華パワーでコストを抑え、搭載。
2020/06/19(金) 10:28:36.67ID:l1e3Y9EM0
R1280DB品薄になってきたな
アマでは売り切れてる
2020/06/20(土) 05:37:53.60ID:bmyguv5Y0
コスパええからなぁ
2020/06/21(日) 00:31:07.05ID:65zfw63Xd
s880dbを買おうと思ってたんだけどRCA接続だとハイレゾ再生は対応してないのね
オーディオインターフェイスにRCAで繋いで音関係はコレにすべて集約して使おうと考えてたんだけどハイレゾ再生考えるとスピーカーだけusbか光か同軸で接続するしかないかな
2020/06/21(日) 02:15:10.33ID:5ZcgzFKuM
RCAならs880dbである必要はない
305p2とかDALIあたりでいいんじゃない
2020/06/21(日) 02:54:04.28ID:ZR3BSDxq0
無知で申し訳ないけどRCAってアナログだよね?
アナログにハイレゾ対応非対応って関係あるの?
2020/06/21(日) 03:26:06.75ID:5ZcgzFKuM
>>638
アナログだよ
関係ない

ただのパワードでいいんじゃない
305p2とかYamahaのHS5とかがいいと思うよ
2020/06/21(日) 03:42:28.91ID:5ZcgzFKuM
>>636
ところでそのオーディオインターフェイスとやらは何?
マザーボードのコネクタのこと?
でもスピーカーだけはとか言ってるから違うのかな

ソースがPCでデジタルならスピーカーまでは素直にデジタルで持っていけばいいんじゃない?
なんでRCAなの?

機材全部書いてみたら?
2020/06/21(日) 06:58:19.73ID:o52H70bOd
>>640
スピーカーとPCの間にYAMAHAのAG-03を挟んでます。手元で音量系が全てコントロール出来るのが便利で便利で
https://jp.yamaha.com/products/music_production/webcasting_mixer/ag03/index.html

自分全然詳しく無いですがweb上にある商品説明的には接続方法によって異なる感じなんですよね…自分が解釈を間違えてるだけなのか
https://i.imgur.com/zdx1uk7.jpg
2020/06/23(火) 02:04:58.01ID:veFsw+CMM
>>641
「最大24bit/192kHzの信号を出力可能です」
も意味不明(USB入力SPDIF出力のDDCとして使えるとかじゃないよね)だし、説明書いてる人がよくわかってない気配
2020/06/25(木) 22:06:51.47ID:9YVIxIT5M
今金属製のインシュレーターを検討中で
買ったedifierのスピーカーにはデフォで小さい円形のゴムマット付いてるんだけどコレは外して使うもんだよな?
644不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMbf-n38w)
垢版 |
2020/06/26(金) 02:34:53.15ID:Qgn2HejoM
俺は外してないな
その下にインシュレーター置いてる
ずらして置いてもいいんじゃない
わざわざ外す必要ない
2020/06/26(金) 09:56:25.66ID:qCHfESPZM
>>644
あーズラしての手があるのかサンクス
ゴムマットの下にインシュレーターでも効果あるん?
2020/06/26(金) 11:50:21.77ID:KMuvmg1SM
>>645
俺のインシュレーターは上下がゴム面なので同じかな
2020/06/26(金) 17:28:40.39ID:Xz65KWBHd
正しいのか分かんないけど俺もゴムマット下に直接インシュレーター置いてるな
2020/07/04(土) 10:44:19.81ID:YPiWeBVBF
http://imgur.com/RzDDM09.jpg
M200MKIII+、LP-6、A100に続く積みスピーカ。
涼しくなった頃にでも開封したい。。
取り敢えず、これでS系列4製品収集完了。

http://imgur.com/02acts0.jpg
http://imgur.com/cbXR6Bd.jpg
http://imgur.com/PKN1jEQ.jpg

http://imgur.com/KPfjsFQ.jpg
http://imgur.com/7GKJ4S4.jpg
http://imgur.com/CAcFQkM.jpg
2020/07/04(土) 10:45:24.19ID:YPiWeBVBF
http://imgur.com/kxHnBPK.jpg
http://imgur.com/0uz829u.jpg
ヨドバシカメラ秋葉原。

http://imgur.com/nbdrVNX.jpg
以前は奥の展示ギター部分が全てアンプ内蔵
スピーカで展示数は日本最大規模だったかも。
http://imgur.com/iuQ8D3L.jpg
S880DB。

http://imgur.com/oS9zIDZ.jpg
R1850DBとe30。

http://imgur.com/ZU578EB.jpg
A80はヨドバシ梅田に展示と在庫あり。
650不明なデバイスさん (ワッチョイ cb63-56/R)
垢版 |
2020/07/08(水) 21:36:11.82ID:SQ3Ewjc30
https://www.%61mazon.com/dp/B00NTQIIAQ

E10BTが送料含めて値下げしたぞ急げ
2020/07/08(水) 21:43:18.67ID:IhGkwkBm0
>>650
いやー今まさにデスクトップでこれを鳴らしてるけど
この粋な高音質スピーカーが
3000円そこらで買えてた時代があったなんてねー…
2020/07/08(水) 22:03:47.91ID:CafBbwhn0
自分も目の前にE10BT置いて使ってるがいまだにこの棒みたいなのから音が出てるとは思えない程の音がする
2020/07/08(水) 22:22:33.60ID:IhGkwkBm0
JBL Pebblesのような半球形筐体のパッシブウーファーと
そこにデスク前のリスナーの耳へ指向するようアングルをつけて直付けした
トゥイーター/スコーカーアレイが形作るカタツムリデザインは
音響機器の発明だね
2020/07/09(木) 09:22:44.45ID:vfugvvK+d
>>653
パッシブウーファー???

このスピーカーはDSPを使ったデジタルクロスオーバーとバイアンプ駆動で周波数特性を制御しているフルレンジ+サブウーファー構成。
サブウーファー側はパッシブラジエターとウーファーを背中合わせにする事で振動のキャンセルと低音再生能力向上を狙っている。

パンチングメタルによるビビり音が無ければ最高だったのにな。
655不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-kYYI)
垢版 |
2020/07/10(金) 20:57:14.41ID:XvhzUzYF0
companion3が壊れたので皆さんのコメント参考にR1850DBぽちりました。
届くのがたのしみです。
2020/07/11(土) 05:39:47.49ID:lBp5lL3e0
おめ いい色買ったな
2020/07/11(土) 11:19:07.13ID:tPmryNFZF
新製品。
全機種サブウーファ出力搭載。
Bluetooth搭載機は5.0 aptX対応に。
R1280DBsは値下げ。
https://www.edifier.com/us/en/speakers/t5-edifier-powered-subwoofer
国内でT5発売はあるのだろうか。。

https://www.edifier.com/jp/ja/speakers/r1280dbs
R1280DBs
14990円 現在在庫切れです
https://cdn.ventmere.com/edifier-dev/uploads/2020-06/r1280dbs_3-05-update2.jpg
http://imgur.com/LJ44PYi.jpg
http://imgur.com/R77mXBc.jpg
Bluetooth5.0 aptX対応とサブウーファ出力、リモコン変更。
S880DBのリモコンもS3000タイプに変更希望。

https://www.edifier.com/jp/ja/speakers/studio-1280ts-2.0-powered-bookshelf
https://cdn.ventmere.com/edifier-dev/uploads/2020-06/R1280Ts-6-update.jpg
R1280TS
10990円 現在在庫切れです

https://www.edifier.com/jp/ja/speakers/r1700bts-bluetooth-bookshelf-speakers
https://cdn.ventmere.com/edifier-dev/uploads/2020-06/R1700BTs-4.jpg
R1700BTs
17990円 現在在庫切れです
http://imgur.com/uu29yBI.jpg
http://imgur.com/uwktJx6.jpg
米EdifierではS360DBとセール。
2020/07/11(土) 23:52:27.49ID:EJoAOG5W0
R1280DBsとR1280TSはどう違うの?

S360DBはむっちゃ高いな……
2020/07/13(月) 00:14:23.80ID:bR6j1ctO0
S2000Proと同じ平面ツィーター使ってるから高くなるのかな
ドーム型を用いてるS1000DBとの聴き比べ動画がつべにあったけど高音域のキレが段違いと思った
https://youtu.be/zEFA8ycz4J0
660不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b46-Bqa1)
垢版 |
2020/07/13(月) 21:39:12.06ID:fuQtP7Iq0
S880DBについて、音質の良い順番はこんな感じ?

@USB
AOPT
BCOX
CAUX
-------- 大きな壁 --------
DBT
2020/07/13(月) 22:49:01.75ID:sqwqnOBtM
>>658
光/同軸入力とBluetooth接続の有無。
アナログ接続のみ必要ならR1280Tで。

>>659
https://www.airpulse-china.com/en/product/silver-reference-1
https://www.stereophile.com/standloudspeakers/707aad/index.html
AAD Silver Reference-1
これを元にコストダウンを図るも、チタンドームよりは
やはり高い模様。

>>660
BluetoothはPCとの接続では微妙風味だけど
Android、特にaptX対応品だと悪くない印象。
2020/07/13(月) 22:50:10.69ID:sqwqnOBtM
新製品
AIRPULSE A300 Pro
https://www.airpulse-china.com/en/product/a300pro
http://www.airpulseaudio.com/en/product/a300pro
https://airpulse.club/active-speakers/a300-pro/
https://static.edifier.com/_airpulse/uploads/2020-05/A300PRO__1.jpg
https://cdn.ventmere.com/airpulse/uploads/2020-05/A300PRO__19-3-update.jpg
http://cdn.ventmere.com/airpulse/uploads/2020-05/Airpulse_A300PRO%20introduction%20Edited%20v2%20_SJyHe4tq8.pdf
http://imgur.com/VoGUNxx.jpg
http://imgur.com/RAyQMcK.jpg
http://imgur.com/Ii4xrjg.jpg
1500ドル。


https://www.phileweb.com/sp/news/audio/202005/08/21682.html
フィル・ジョーンズ氏が設計を担当
AIRPULSE、XMOSコア搭載アクティブスピーカー「A80」。プロ用二アフィールドのノウハウを反映

https://www.phileweb.com/sp/review/article/202006/16/3870.html
先進的アプローチとオーディオ的快楽の両立
伝説的名手が設計したアクティブスピーカー、AIRPULSE「A80」。その実力は本物だ
2020/07/15(水) 00:43:20.38ID:gyH+aVS80
>>661
それだけの違いならR1280Tにお買い得感があるな
2020/07/15(水) 23:19:53.95ID:yG9feiaWM
>>663
R1280DBは販売当初12,580円でお買い得でした。
R1280Tは10,899円。
DBsで値段下がるけど、すぐに値上げしそうな悪寒。



https://store.shopping.yahoo.co.jp/princetondirect/poed-r1850db.html
http://imgur.com/L5RkhmN.jpg
(訳あり) Edifier ED-R1850DB
15,566円

https://store.shopping.yahoo.co.jp/princetondirect/poed-r1100.html
(訳あり) Edifier ED-R1100
http://imgur.com/qdkQS3J.jpg
6,399円

この製品は【通常保証付きのアウトレット品】(プレミアムセレクション)です。
状態にご了承いただけるお客様のみご購入下さい。
・製品状態…未開封、未使用品。パッケージに微細なスレがあります。
・保証期間は通常通りです。
665不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e46-sTnA)
垢版 |
2020/07/16(木) 23:29:50.62ID:X4BbktFR0
Amazonで19:30頃、ED-S880DBが\25,200(新品、送料無料、1〜2か月以内に発送)くらいだった
気がしたのだが、今見たら¥29,427に戻ってる。あれは幻?妖?気のせいだったのだろうか・・
2020/07/19(日) 00:13:01.52ID:dyVs+fz00
どなたかAirpulse A80を購入された方はいらっしゃいますか?感想が聞きたいのですが。
2020/07/19(日) 23:04:06.96ID:kBHiw6eGM
>>664
共に在庫復活。

>>665
どこかの業者が出品してすぐに売れたものと思われ。

http://imgur.com/e8WpoSI.jpg
http://imgur.com/6tKW2bJ.jpg
ここ何日かはアウトレットも。

>>666
Google検索しても購入者は見つからず。。
ということで、れっつヒトバシラー!
2020/07/19(日) 23:08:23.06ID:dyVs+fz00
>>667
公式や太鼓持ちメディアの情報しか見つからなかったけど、Edifierブランドでの実績を信じてA80ポチりました!

Amazonの在庫ラスイチだったぽい
2020/07/19(日) 23:35:38.97ID:UKAf62n90
A80良さそうだよなぁ
ただパソコンでradikoくらいしか聞かない自分にあの価格は手が出ない

価格、サイズ、機能、音質、S880が無難なのかな
2020/07/20(月) 00:37:43.37ID:q5N25GjF0
A80の中古はどこかで見たな
671不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e46-sTnA)
垢版 |
2020/07/20(月) 10:10:51.83ID:IbH/GiIi0
今S880みたら調子扱いて¥32,014(2881pt (9%))まで値上げしてやがる。2881ptとか止めろ。
672不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e46-sTnA)
垢版 |
2020/07/20(月) 10:14:58.41ID:IbH/GiIi0
>>667
¥ 20,481の中古品はちょっと怖いなあw
アウトレットは実物を確認できないと怖い。
2020/07/20(月) 13:21:59.62ID:qIQvTaSX0
今S880dbをusb接続で使ってますが
サウンドカードの導入を検討してます
導入した場合NUAudioを光接続でって感じになるんですが音質結構変わりますかね
2020/07/20(月) 20:32:32.98ID:3AIA9Wus0
https://i.imgur.com/dAHazj8.jpg
自分が2月に尼でS880の新品買ったときの画像ね
これと対角にも同じ感じで傷があった
すぐ交換してもらって事なきを得たんだけど
その後少ししたらアウトレットの在庫が出てきてたから
これがアウトレット行ったのかなーって思った

>>665
まれにAIが暴走してマケプレと値下げバトルしてることあるよ
自分は偶然見てて23kで買った
短時間過ぎてkeepaとかのログに残らないから見かけたらラッキー
2020/07/20(月) 21:04:25.37ID:yDWYkMnq0
そうだよなアウトレットってどこかに問題があるはずなんだよな
俺のE10BTはどこに問題があるんだろう?
676不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e46-sTnA)
垢版 |
2020/07/20(月) 21:32:44.89ID:IbH/GiIi0
>>674
外側のダンボールが激しく損傷しているのか(輸送中の問題)は知らないけど、
ガッツリ落とさないとこうはならない、この傷は問題外だなあ。

値段は時々観るけど、余りにも短期に値段コロコロ変わるのは信用し難くなりますね。
AIだと掲示板を巡回してワード「S880」をカウントして値段決めの材料にしてるのだろうかw
2020/07/20(月) 22:44:13.60ID:1UVFOfpaM
>>673
USB接続できるのになんでわざわざS/PDIFにするの?
USB audio driver2.0が標準装備されたんだからデジタルまではこれでいけば?
2020/07/20(月) 23:17:29.91ID:KPYujW1Q0
Airpulse A80届きました。

高性能なスピーカーって、ここまで聴こえ方が違うんだって感動。音のツブツブが鮮明で、これまで聴こえてなかった楽器や息づかいまでわかる。シンバルやハイハットの音がキラキラしてて、目の前で鳴っているよう。サラウンドスピーカーがあるわけでもないのに、全身が音に包まれているみたい。聴き慣れた曲が、全然別モノに感じました。

ちなみに環境は、PCスピーカーとしてデスクに設置し、USB接続。これまでは安物のPCスピーカーと、TVとゲーム用にモニオのBRONZE2使ってましたが、それより圧倒的に凄かった。
2020/07/20(月) 23:29:37.78ID:XedEeH1r0
>>673
内蔵サウンドカードからS/PDIFで繋ぐくらいならUSBの方がマシかと
そのサウンドカードに3万出すなら5~6万出して9038proかak4499積んだDAC買ってD/Aする方が余程コスパ良いよ
2020/07/21(火) 00:02:19.90ID:21YdCA3Y0
>>678
ブロンズと比べてもそんなに良いのか
2020/07/21(火) 00:13:14.03ID:w7IsuIQQ0
>>676
輸送中の問題じゃないと感じたよ
箱も綺麗だったし包んである不織布も綺麗だった
完全に落としたやつを包んだ感じ
2020/07/21(火) 00:28:16.69ID:ubMONO0SM
>>679
4499のだcってもう出てるの?
2020/07/21(火) 00:31:17.78ID:ubMONO0SM
>>674
その時のアウトレットはいくらだった?
2020/07/21(火) 00:38:16.23ID:jkx7wtnQ0
>>682
低価格帯だとGUSTARD A18とかTOPPING D90とか
2020/07/21(火) 07:44:15.89ID:9SKdT28ua
>>678
BRONZE2はどういう風に接続してたの?
DACとかは無し?
2020/07/21(火) 10:15:29.98ID:/CKUu7cv0
BRONZE2はオンキヨーの安価なAVアンプ接続。リビングで聴くのと、近い距離のデスクトップで聴くのとの違いはあるけど、音の明瞭感みたいなのがA80の方がかなり上だなーと感じました。オーディオに詳しいわけではないので、なんとなくの感覚ですが。

ただ改めて聴いてみたら、低音の迫力や全体的な音の厚み?みたいなのはBRONZE2の方が上です。筐体もデカイので。A80を同じリビングでのTV視聴用にすると、多分スカスカな感じになるかも。適材適所があるのだなーという感じでした。
687不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e46-sTnA)
垢版 |
2020/07/21(火) 10:16:52.39ID:hi7jX36+0
>>679
その書き方だとUSB一択みたいだね。
2020/07/21(火) 10:35:59.09ID:9SKdT28ua
>>686
なるほど参考になった
どうもありがとう
2020/07/21(火) 23:54:29.71ID:FjgKpiC2M
>>668
あとは物好きな販売店がA100とA80を比較試聴とか。
A80の方が好評価という。

>>673
聴いて分かる違いはないと思われ。

>>674
あからさまに落下痕。

>>678
アマゾン仕事速いなー。
高域に関してはリボントゥイータが良い仕事をしているようですね。
ウーファ115mm、無理せず見合った低域といった感じでしょうか。
買ってガッカリということにならず、よかったです。
暫く鳴らし続けて、また感想を是非。


https://online.stereosound.co.jp/_ct/17367015
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17375637
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17375207
​
https://www.phileweb.com/review/article/202006/16/3870.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/torii/1265339.html
http://soundjulia.seesaa.net/article/475476509.html
2020/07/22(水) 00:21:29.61ID:Ze02h8JrM
>>679
レスありがとう
usb接続って相当優秀なんですね
そのへん事情にまだ全然疎くて助かりました!
2020/07/26(日) 18:17:12.88ID:wPpXUrji0
新製品のA300pro欲しいけどまだ中国でしか売ってないのかな?
輸入できそうなところも見当たらない
2020/07/27(月) 00:10:42.65ID:Emt998MmM
>>691
多分、今のところ中国のみ。
京東淘宝共に日本への発送不可、転送業者必須。

A300無印は今春発売予定>>472 だったけど、
突然の代理店変更で立ち消えに。
現代理店のユキムは今のところA80のみ。
Edifier Japanが直接扱ってくれたら。。
2020/07/27(月) 02:31:34.63ID:oKVH4oAIM
EDIFIERとairpulse って関係会社?
A80とS880DBって似てるけど
後ろとかw
2020/07/27(月) 02:32:12.94ID:tH8htRAg0
AIRPULSEの代理店替わっていたのか
2020/07/27(月) 12:49:48.19ID:wGlBiqZI0
結構日本での評判も上がってきたから、A300proと3000Proを少数でも良いから入れて欲しいね
A300かS3000Proを、マレーシアから輸入代行しようか悩んだ事がある
2020/07/27(月) 23:41:15.62ID:tH8htRAg0
日本でも売れ筋は安価な製品だろうから、その価格帯は難しいんでないかねぇ
2020/07/28(火) 02:11:20.02ID:rd/jyHy4M
>>693
Platinum AudioはPhil Jonesが立ち上げたもので、
https://audio-heritage.jp/PLATINUM/speaker/airpulse3-1.html
Stereo Sound誌の表紙を飾ったAir Pulse3.1が原点。

https://www.audiounion.jp/ct/detail/used/158446/
http://imgur.com/ccOr0A5.jpg
希望小売価格 22,000,000円 (税込)
販売価格 7,980,000円 (税込)

で、Platinum Audioは2004年にEdifierグループ入り。
https://www.airpulse-china.com/en/about_us
AirPulseはEdifierの1ブランドという形に。
https://pjbjapan.com/about.html

>>694
https://airpulseaudio.jp
http://imgur.com/GsTShs1.jpg

https://pjbjapan.com/index.html
BASS関連はJESのままで、AIRPULSEだけユキムへ。

https://airpulseaudio.jp/2020campaign/
こんなキャンペーンを今月末までやっていたり。
4月の時点で代理店変更予定は無かったものと思われ。

>>695
Taobaoで去年の独身の日にA300購入を企むも
悉く日本への発送不可と返ってきて玉砕した思い出。
2020/07/29(水) 01:19:23.52ID:wAcGS1ruM
Edifier JapanとYahoo公式サイト共に全商品売り切れ。
うーむ。。
2020/07/29(水) 20:00:51.42ID:rT2LbfAx0
10BTからもの凄い籠もった音しか出なくなった・・・
まだ使用から一年ちょっとぐらいなんだけど故障だろうか
2020/07/30(木) 23:39:08.18ID:E1CtihmzM
>>699
中高域用アンプが壊れた可能性。
アメリカだと保証は2年だけど日本は1年だからなぁ。
2020/07/31(金) 12:18:21.92ID:nkL5GhJIM
>>700
分解ぐらいしかダメそうですね
音も好みだったし次もEdifierにしたいけど、今は在庫と価格がなんともなぁ
2020/08/01(土) 07:53:48.64ID:BZ+NaH7iM
>>697
へえーやっぱそうなんだ

誰かA80とS880DBを聴き比べた人はいないか?
ツイーターが違うだけに見える
2020/08/01(土) 14:59:48.98ID:wUtjb7mm0
>>702
ウーファーも振動板が一緒に見えるだけで別モンだよ
2020/08/01(土) 17:12:46.67ID:KJ453GaoM
>>701
他にアンプ正常、半田クラック等で信号不通とか。
低音による振動で不具合発生の可能性も。

在庫消滅はコロナによる影響なのか、日本総代理店
であるPrincetonに任せて日本撤退フラグなのか。。

http://imgur.com/yvU3dC4.jpg
PrincetonサイトだとS880DB売り切れ、
http://imgur.com/ppqss3t.jpg
R1850DBは在庫限り表示で、売り切れ。

>>702
センターキャップが同じように見えるだけで、別モノ。
S880DB 3.75inch
A80   4.5inch
2020/08/01(土) 18:46:15.83ID:MX7Hfa0X0
サイト更新するかと思ったら変わらんし、確かに不安だわ
2020/08/02(日) 02:40:08.87ID:WxtRERTo0
えっ日本市場から撤退?こんなに音いいのに
2020/08/02(日) 12:41:28.68ID:IGBQb+NAM
そりゃ困るなあ
S880DBは俺のニアフィールドの定番になってるんだが
A80くらい高いとなると他のを買っちゃうし
2020/08/03(月) 11:12:06.14ID:U41LybBa0
>660
中華製のHDMI分離器でFire TV Stick からS/PDIFで音声取り出してS880に入力してるけど、かなり濃い音が出るぞい
Amazon musicをUSB接続したPCと聞き比べてみると、Fire TVのほうがメリハリがあってパワフルな音の印象。

Fire TVが優秀なのか...?(PCに比べたら内部のノイズ少ないだろうし音質的には圧倒的有利?)
709不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e46-UdrD)
垢版 |
2020/08/03(月) 12:58:21.60ID:RX1RHGWG0
>>708
「濃い音」とは褒めてるんだよね? ちょっと表現的に考えてしまった。
2020/08/03(月) 22:33:32.27ID:+YnO2QpB0
>>708
FireTVは多分内部で音を弄ってる。
2020/08/09(日) 07:17:07.07ID:wZwudo2t0
R1280DBs使ってる方、aptX繋がりますか?
普段他のヘッドフォンなりでaptX繋げてるAndroidでSBCになってしまうんだけど
2020/08/09(日) 09:54:20.65ID:BOKuNO3Z0
AptXはS880DB以上だよ
2020/08/09(日) 10:24:03.72ID:Q/rumRe2M
>>705
サイトだと全製品売り切れ中、アマゾンにて
https://www.amazon.jp/dp/B087CPPHBB/
Edifier R1280DBs  価格:14,990円
https://www.amazon.jp/dp/B087CP5JB2/
Edifier R1280Ts 価格:10,990円
この2つはEdifier Japan扱いで販売中。
更新作業サボってるだけ?

>>707
アマゾンで地味にS880DBレビュー増加中。
価格大きさ何でも接続とリモコン以外は概ね好評。

>>711
このスレで使っている人はまだいない悪寒。

>>712
>>657参照。
2020/08/10(月) 07:00:45.22ID:FdefsHX2M
>>713
尼の分は尼の物流倉庫に在庫してて自社在庫はなくなった(無くした)と思う
おそらく販売はプリンストンに任せる方針決まってて尼のedifier japan販売分も今ある在庫売り切ったら終了じゃないかな
2020/08/11(火) 07:21:46.23ID:tVxazI0B0
>>714
R1280DB これは尼に14990で在庫あるうちに買っといた方が良いやつ?
2020/08/11(火) 19:58:38.76ID:nT/fF6LXH
AptXってそんなにいいものでもないと思うけどな
AptXHDは音質良いけど
2020/08/12(水) 04:53:44.80ID:5GxwmOlf0
上見たらキリがない 今あるものでベストを尽くす ただそれだけ
2020/08/12(水) 15:17:26.73ID:SflJp+cuM
サウンドバーってTV用はたくさんあるけどPC用のはほぼエントリー向けしかないからもう少し上のグレードのいい感じのをEdifierが出してくれないかね
設置スペースはPCデスク上だからTVよりも設置スペースの制約は大きいし潜在的な需要はあるんじゃないかと思うけど
Taotronicsの安価なモデルはバカ売れして高評価得てるみたいだし
2020/08/12(水) 17:46:57.13ID:xOsdgpKT0
撤退なんてやめてくれよ
新製品出してるPC用スピーカーなんてここぐらいなもん
720不明なデバイスさん (ワッチョイ 4671-QlkZ)
垢版 |
2020/08/12(水) 18:06:53.29ID:8m4Rs8aF0
>>709
もちろん褒めてる、ベタな表現だけどベールが一枚取れてメリハリがある感じ

>>710
そうなんすね
デスクトップのUSB出力がこもってるせいか余計差が際立つような
721不明なデバイスさん (ワッチョイ c646-XQXO)
垢版 |
2020/08/12(水) 20:35:22.53ID:iGMGkClj0
Amazon最新ではS880DB値上げしまくり。Amazon発売は\36,074と超絶ボッタクリwww
722不明なデバイスさん (ワッチョイ c646-XQXO)
垢版 |
2020/08/12(水) 20:36:11.74ID:iGMGkClj0
追記、こんな値段では絶対に買わん。意地でも買わん。ふざけ過ぎ。
2020/08/13(木) 05:06:49.49ID:ssukTit20
マクドナルドが60円のイメージから脱却するのに数年を要したからな
一度底値を見た>>721が買う事はもうないだろう、切り替えて次探せ
2020/08/13(木) 12:15:54.99ID:oXbOK8UD0
俺がS880DBを買った時は2019年の3月頃だったけど、半ば処分みたいな扱いだったな
Youtubeの比較動画が無かったら多分買ってない
2020/08/13(木) 12:25:13.66ID:Ao2op9RX0
音質を考えれば適正価格になってきたと言えるのかもしれんがなぁ…
奥さん!この音がこんなお値段で!?っていうのも大きな魅力ではあったから…
2020/08/13(木) 18:20:24.38ID:PkOmVlzd0
売れてるから値上げするとボッタクリってのは酷いような…転売とは違うんだからw
2020/08/13(木) 20:24:31.34ID:Ao2op9RX0
鳴らしてるE10BTを触ってみたら結構熱くなっているんだね
アンプが入っているんだから当然か
長い間にはコンデンサーとかICとかの電子部品が保つのかな
メイドインチャイナだから不安はあるけどできれば長く保って欲しいな
728不明なデバイスさん (ワッチョイ c646-XQXO)
垢版 |
2020/08/13(木) 20:36:40.10ID:GZeXNRc20
日本だけ馬鹿に見たいに高くて、アメリカでは格安価格とか納得いかないな。馬鹿みたいだよ。
2020/08/13(木) 21:51:19.55ID:8JDV7RP40
Aliとかで買った方がお得かな
探してみよ
2020/08/14(金) 00:41:19.58ID:P19649bcM
>>728
アメリカだといくらなん?
s2000とかエグい開き方してたよな
B&Wかっつーの
2020/08/14(金) 06:36:31.50ID:ynGAmqp90
プライムデーで安くなったら買おうかな
2020/08/14(金) 19:02:18.72ID:Cshk8RWmM
サイト復活したな
商品が1280DBしかないけど(笑)
2020/08/14(金) 21:34:24.80ID:cAUaDl5r0
1280DB、低音多すぎて俺には使い勝手悪かったなぁ
2020/08/14(金) 23:46:08.67ID:cwjX3mF60
https://www.yukimu-officialsite.com/複製-a80

高い
2020/08/15(土) 01:00:30.18ID:Whpl9DN/M
A300
高すぎるだろブランド力もないのに
25万出すんだったらB&W買うわ
2020/08/15(土) 08:34:10.01ID:7fWxW+3WM
706s2な
パッシブだが
2020/08/15(土) 10:36:33.81ID:qGQwnBI/H
AIRPULSE、フラグシップアクティブスピーカー「A300PRO」。内部配線まで高品位パーツを追求
https://www.phileweb.com/sp/news/audio/202008/14/21859.html
2020/08/15(土) 11:21:18.95ID:SJNqEEowa
このサイズのスピーカーってデスクで使える?
1メートルくらいの距離だと音量が大き過ぎそうな気がするんだけど
2020/08/15(土) 21:33:09.97ID:8i+EXr8rM
http://imgur.com/eJ4vTot.jpg
R1700BTsは在庫なし。

>>714
手数料払ってでもFBAの方が楽だろうしなぁ。
今後の動向に注目。

>>728
Princeton、Edifier Japan共にS880DBの在庫が無いため
一時的に現在の販売価格が高くなっているだけと思われ。

>>730
S2000Pro含む3製品は米国価格よりも安い設定に。
>>190
その後、2000は値上げ>>436
現在米EdifierでS2000Pro 42,635円、S880DB 27,713円。
2020/08/15(土) 21:36:41.14ID:8i+EXr8rM
>>727
電子部品より先にウレタン塗装がベタつき始め。。

>>734
>>611で予想はしていたけど、ユキムで値上げ傾向に。
A100よりA80の方が高かったし。
JESが販売予定だったA300は15万円>>472
代理店がJESのままだったら、Proは19か20万円と予想。

JESが扱っていたA100/A200と予定していたA300をスルー
するのは、価格的に突っ込まれるのを回避するためじゃ...
というのは穿った見方か。
まぁ、数売れるモノでもないから上乗せは仕方ないけど。
2020/08/15(土) 22:04:52.93ID:t/iHf/8VM
売れるわけがない
B&Wの706やJBLの4312と比べてこっちを選ぶ奴いるのか?
2020/08/15(土) 22:34:35.75ID:8i+EXr8rM
http://imgur.com/7mnJDyk.jpg
http://imgur.com/toM70eP.jpg
http://imgur.com/apo8LZQ.jpg
Edifier Japan、6月から7月にかけて低評価。

>>738
GENELECの1032A/S30やKRK E7他8inch製品でも
ニアフィールドで使えたので、大丈夫かと。

>>741
ユキムだからヨドバシや代官山蔦屋等で展示する悪寒。
試聴可能ならば買う人が出てくるかも?
2020/08/15(土) 22:56:10.57ID:2dkGAIKp0
先にS3000proを入れないと、いきなりはきついかもな
2020/08/15(土) 22:59:23.26ID:AZQbS88VM
試聴したら余計に無理だろこの価格帯はw

上の2つだけじゃなくて
Vienna acousticsのHaydnとか
monitor audioとか
KEFのRとか
ピュアの激戦区だからな
2020/08/15(土) 23:14:17.68ID:2dkGAIKp0
https://www.lazada.com.my/bookshelf-speakers-home-theater-2/edifier/?page=1&;sort=pricedesc

これくらいの価格設定だったら1個買いたいんだがな
2020/08/15(土) 23:19:54.10ID:eu3M+x5K0
A80 5万ぐらいなんか
急に5万円ぐらいの音質に聞こえてきたわ
2020/08/15(土) 23:20:45.53ID:+NQlJVUM0
>>741
音質で比べたら可能性はあると思う
2020/08/15(土) 23:32:00.61ID:AZQbS88VM
>>747
707のピアノブラックとDENON marantzのアンプと中華DACのセットと並べて展示しようぜw
2020/08/15(土) 23:39:23.22ID:AZQbS88VM
S880DBが2万5千〜3万
s1000dbで32000
s2000はいらんけど4万くらい?
s3000でせいぜい6万

A80はせいぜい5万
A100で6万
A200で8万
A300はせいぜい10万だろ
airpulseもたぶん音はEDIFIERと大差ないけど
フィル・ジョーンズ代なw

安い中華の割に音がいいってんで売れてたのに
いきなりメインストリームに喧嘩ふっかけて
勝てるわけねえだろw
2020/08/16(日) 14:50:19.23ID:LYxeg4CK0
R1700BTsを国内でも売ってくれ
2020/08/16(日) 21:47:34.53ID:gfLSlZcoM
>>711
>>657
http://imgur.com/LJ44PYi.jpg
7月9日時点の米国サイト
http://imgur.com/wGVQrFo.jpg
現在の米国サイト

aptXの文字列消滅。
製品自体がaptXに対応していない可能性が。。
Edifier Japanでも確認出来ず。
オーストラリアサイトではaptXの文字列あり。

>>747
実際に聴いてみないとですよね。

>>750
そのうち販売開始するものと思われ。
2020/08/17(月) 13:18:28.03ID:1zJCG2Ze0
>>751
こちらも消えたのを確認しました
おそらく対応してないんでしょうね
2020/08/19(水) 18:41:07.64ID:WBs8uSb40
尼にちょっと在庫入ったな
8月下旬に追加の更新有りそう?
2020/08/22(土) 20:06:28.25ID:hbKy4ccG0
1280tとtsって何が違うんですか?
2020/08/23(日) 13:07:37.24ID:tnDItR4q0
サブ端子の有無くらいかな
https://www.princeton.co.jp/product/img/edr1280t/photo05.jpg
https://cdn.ventmere.com/edifier-dev/uploads/2020-06/R1280Ts-6-update.jpg
2020/08/23(日) 21:39:58.41ID:lW4M2LPb0
海外で売ってるS880と日本で売ってたS880DBって同じ物?

S880なら安いし、S880DBは暫く入荷しそうにないから同じ物なら個人輸入しようかと思っている。
2020/08/23(日) 21:59:51.99ID:nEqZr7lL0
>>755
なるホモ!ありがとうございます!
2020/08/23(日) 22:13:33.57ID:lMZuAMrnM
>>756
今はコロナで物流がアレだから、早く欲しいなら国内在庫の方がよくないか?
2020/08/26(水) 14:38:29.69ID:j5BVXkbYH
価格に載ってなくて知らなかったんだけど、980tってあるんだね
1280やめて980買ってみたんだけど、素人耳には十分だったよ
他機種との比較は聴き比べないと分からないけど、フラットで低音から高音まで
バランスが良い気がした
前は安いクリエイティブの2.1chスピーカー使ってたんだけど、
音の厚みや広がりが比べ物にならんね
低音もボワボワしないから↑のサブウーファーよりちゃんと聞こえるし
PC用としては大満足でした
2020/08/26(水) 19:56:49.28ID:hVuttcDq0
yahooのEdifier公式も休店中になってしまった
2020/08/26(水) 23:57:01.05ID:ttgNZ9LFM
店じまいか
2020/08/27(木) 23:28:44.98ID:jtTQGz5v0
%61mazonでもURL貼れなくなったな
763不明なデバイスさん (ワッチョイ 063b-yRqa)
垢版 |
2020/08/28(金) 23:33:25.92ID:aiPJwzQu0
S880DBの対抗馬あったら教えて欲しい。
2020/08/29(土) 00:23:15.42ID:t5jVNH4jM
audioengineかな
765不明なデバイスさん (ワッチョイ 063b-yRqa)
垢版 |
2020/08/29(土) 11:02:48.49ID:q/yxkRTT0
>>764
これですか・・ う〜ん接続端子が劣りますね。あと高音・低音の調節ダイヤルが無い。
音質は実際に聴いてみないと分からない。

【国内正規品】Audioengine オーディオエンジン A2+ワイヤレス・パワードスピーカー
Bluetooth aptX対応・16bit DACアンプ内蔵


↓にもろ比較動画あり。うちのショボいスピーカーで聴く限りS880DB優位な気が・・
Edifier S880DB vs Audioengine A2+ || Sound Demo w/ Bass Test
https://www.youtube.com/watch?v=A9uB3R4k9T4
2020/08/30(日) 09:11:02.06ID:Fs0WM/U10
S880DB買ったら20年前のミニコンポとスピーカー(ONKYO FR-X7A+D-052TX)より音悪いんだが…
低音が全然出てない
この動画流すとよく分かる
https://youtu.be/r32UV6r8EOs

S1000DBのほうが良かったかと思ったけど筐体とウーファー以外はS880DBと変わらないんだっけ?
767不明なデバイスさん (ワッチョイ 063b-yRqa)
垢版 |
2020/08/30(日) 10:18:09.77ID:a98p2kCG0
>>766
低音?重低音だよね。それなら仕様通りかと思う。
20年前の国産コンポより音が悪いは流石にどうかと思う。
2020/08/30(日) 10:35:57.63ID:fHwTDR1V0
>>766
そんなもんだと思う。
評判の良くないGX-500HDが壊れてS880DBに買い替えたけどガッカリな音だし。
そのONKYOのコンポもスピーカーは良さげな感じだし不満に思うのも仕方ないだろうな。
S1000DBでもダメだと思うけどな。Edidierはアンプとかそこら辺がイマイチに感じる。

オレは逆で20年前の物のほうがコストカットしてない分マシな音がでるんじゃないかと思ってる。
2020/08/30(日) 10:40:20.97ID:S/AARXOna
低音が足りないならサブウーファー追加すればいいじゃん
2020/08/30(日) 10:59:26.27ID:hAFkQnew0
P17売ってよ
771不明なデバイスさん (ワッチョイ 063b-yRqa)
垢版 |
2020/08/30(日) 12:28:35.72ID:a98p2kCG0
個人的には重低音ガンガンは下品だと思ってて、透き通った音が好み。
一軒家といっても重低音ガンガンは周りに迷惑だし。ま、これは個人の好みの話です。
2020/08/30(日) 16:21:52.50ID:y6lzcI990
低音重視するならBOSEとかの方が良いんじゃないの
2020/08/30(日) 18:44:59.23ID:Qv5ux9r80
>>766
ウーファー径130mmから95mmに換えたのだから当たり前じゃん

>>768
当時onkyoが気合い入れて作ったPCスピーカーのハイエンドと比較したらダメでしょ・・・
2020/08/31(月) 01:16:49.41ID:cmH9GbSC0
S880DBとS1000DBは筐体とウーファー以外一緒なんだよね?
なのに何でS1000の方はハイレゾ認証無いんだろう?
仕様から考えて認証マーク無くても技術的にはハイレゾ再生できるのかな?
2020/08/31(月) 03:38:59.36ID:9gxoa7znM
USB audio processorないからだろ
その時点でs1000dbはないな
2020/08/31(月) 07:54:20.42ID:z8K+ki/La
別途USB DAC使えばいいよ
デジタルの部分はすぐに古くなってしまうし
2020/08/31(月) 08:33:51.48ID:gL3ptdRL0
Edifier R1280Tsをポチってみた。
Logicool2000円台PCスピーカーからの買い替えだから、たのしみ。
2020/08/31(月) 11:08:49.15ID:NPbC6Wc00
>>766
s880dbは60Hz以下がスパッと消えてる感じかな
逆に80~150Hzくらいは盛り上がってて自分はこれが嫌でバスレフポートにスポンジ突っ込んでる
サイズ考えたら低域はこんなもんじゃないかなぁとは思うけど…
2020/08/31(月) 14:37:19.12ID:vpfsOxgM0
S3000PROだとしっかりと低音も出るしクリアな音質だからかなり気に入ってるわ
780不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e63-xiBb)
垢版 |
2020/08/31(月) 17:51:00.47ID:h59mxr600
低音欲しい奴はE10BTだ
バスレフ型じゃないからなのかわからんがすげえよありゃ
2020/08/31(月) 19:23:25.01ID:emTzVAaeM
>>756
1000や2000は枝番によってDACやアンプが違っていたり
しますが、880はちょっと見た感じだと同じ風味。

>>760
悪い方向に予想が当たりつつ。。

>>763
Audioengine A2+ WIRELESS
iLoud Micro Monitor
Edifier S1000DB
価格的には、この辺。

>>766
チタントゥイータも別モノ。
S880DB 0.75inch
S1000DB 1inch

>>768
低音だけでなく高音は特に違うので500HDが
好みの音質の場合、880DBは合わないと思う。
PreSonus E3.5/4.5辺りが多分おすすめ。
2020/08/31(月) 19:28:00.60ID:emTzVAaeM
>>774
https://www.jas-audio.or.jp/hi-res/definition
Hi-Res Audioロゴ、Hi-Res Audio Wirelessロゴは、
日本オーディオ協会の登録商標、または商標です。

https://www.jas-audio.or.jp/hi-res/definition/acquisition
日本オーディオ協会が規定するHi-Res Audioおよび
Hi-Res Audio Wirelessロゴの使用は、弊協会の
「ハイレゾ」の定義を満たす商品に当該ロゴの使用を
認めるものです。

1.日本オーディオ協会の法人会員様は原則無償で
ロゴをお使いいただくことができます。
2.非会員企業様も有償でロゴをお使いいただくことが
できます。
1,2いずれの企業様も当該ロゴの使用にあたっては
所定の手続き並びに更新手続きが必要となります(2016年10月以降)

https://www.phileweb.com/sp/news/audio/201610/07/17877.html
日本オーディオ協会、ハイレゾロゴを会員以外も使用可能に。

後継のS1000MKIIにはHi-Res表示あり。
S880DBのHi-Resマークは国内総代理店Princetonが
取り扱う関係で取得したのかも知れず。

>>779
S2000Proも>>554で書いたようにいい感じです。
低音の沈み込みとか。

>>780
同じくパッシブラジエータ搭載のe25HDもおすすめ。
2020/08/31(月) 19:36:24.51ID:emTzVAaeM
http://imgur.com/1vRxaCi.jpg
http://imgur.com/r6mSQvW.jpg
S1000DB、1台だけ復活していたけど消滅。


http://imgur.com/qwx7OxD.jpg
R1700BTs 17,990円
豊かで詳細なサウンド
Qualcomm aptX 搭載 Bluetooth 5.0
サブウーファー出力
フロントベースリフレックスポート
ワイヤレスリモコンで簡単操作

R1700BTs、暫く前から在庫あり。
784不明なデバイスさん (ワッチョイ 063b-yRqa)
垢版 |
2020/08/31(月) 22:14:34.33ID:l0+XlQrp0
スレ違いだけど、Ediferのヘッドホンが気になって来たw 気持ちに迷いが発生して疲れてるw
785不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d5f-d2CC)
垢版 |
2020/09/01(火) 21:18:29.16ID:tnQTZFch0
ED-S880DB、安くなるタイミングを狙ってる
AliExpressの公式に無いのはなんでだ…
786不明なデバイスさん (ワッチョイ 675f-W7Ii)
垢版 |
2020/09/02(水) 07:58:44.81ID:lOVoyFT+0
ED-S880DB
¥29,427

Amazonで昨日見たときより少しだけ安くなってたのでポチった
我慢できなかった
2020/09/02(水) 09:31:13.59ID:bXFnr8Plr
一昨日くらいは30000円の10%ポイント還元だったよ…。
788不明なデバイスさん (ワッチョイ bf3b-th+2)
垢版 |
2020/09/02(水) 10:40:44.27ID:BgtDEihT0
>>786
届いて設置完了して1週間位一通り使ったら初期感想お願いします。
そして3か月くらい使い込んで馴染んで来たら再度感想お願いします。
そして1年くらい使い込んで傾向を熟知したら総合的に感想をお願いします。
2020/09/02(水) 10:51:22.61ID:K9cMcDCi0
>>788
長期レポートは有償対応となります。
2020/09/02(水) 11:14:58.40ID:YEXIgXnU0
>>786
一緒に楽しもうや
2020/09/02(水) 15:13:11.44ID:vFHP4qJcM
>>785
以前の公式にはあったけど、現在のストアに
変わってからは殆どスピーカを扱わず。

Shop3169011 Store
https://a.alie
xpress.com/_mLGaJYx
S2000Pro/S880DB/S350DBはここから入手。

>>786
欲しい時が買い時!

>>788
価格comに先月末新たなレビュー。
2020/09/02(水) 15:16:06.44ID:vFHP4qJcM
http://imgur.com/lJTTKY5.jpg
http://imgur.com/IqV4ev2.jpg
昨日まで安かったものの、在庫はロシアのみ。
e25と明記されるも送付品はe25HDという。
中国在庫があれば欲しかった。。


https://www.edifier.com/cn/zh/speakers/r33bt
R33BT
https://static.edifier.com/uploads/2020-08/AV6A0062_SkbWoECWP.jpg
https://static.edifier.com/uploads/2020-08/AV6A0006_rJTbiEA-D.jpg
https://static.edifier.com/uploads/2020-08/AV6A0033-1_H1kQo4Rbw.jpg
https://static.edifier.com/uploads/2020-08/AV6A0073_B1UmsN0ZP.jpg
https://static.edifier.com/uploads/2020-08/AV6A0290_SJQUiVRbv.jpg
793不明なデバイスさん (ワッチョイ bf3b-th+2)
垢版 |
2020/09/02(水) 15:50:03.34ID:BgtDEihT0
E25HD は卵型で気になる。入力が Optical coaxial / AUX だけで使い辛いんだろうがw
2020/09/02(水) 17:54:38.88ID:GWbCFg2O0
E10BTの思想線上にあるようなものかな
興味ある
2020/09/02(水) 18:36:10.90ID:Q9LG63+o0
丸いやつ気になってたから欲しいけど発送がおそロシア
796不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f63-n8ne)
垢版 |
2020/09/02(水) 20:50:34.70ID:IRUc7c/b0
https://www.phileweb.com/news/photo/audio/219/21906/spi01.jpg
https://www.phileweb.com/news/photo/audio/219/21906/spi02.jpg

Edifier的なスピーカーが発見される
797不明なデバイスさん (ワッチョイ bf3b-th+2)
垢版 |
2020/09/02(水) 21:48:31.81ID:BgtDEihT0
>>796
これはふざけてるくさいw
798不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f63-n8ne)
垢版 |
2020/09/02(水) 22:04:30.35ID:IRUc7c/b0
ちなみに138,000円(税抜)
https://www.phileweb.com/news/audio/202009/02/21906.html
799不明なデバイスさん (ワッチョイ bf3b-th+2)
垢版 |
2020/09/02(水) 22:50:07.51ID:BgtDEihT0
斬新過ぎる筐体でも構わないが、大事なのは物珍しさじゃなくてコスパのいい音質。

8年位前だがオラソニックの卵型スピーカーを無料モニターで借りてみたが大したこと無かったな。
Optical接続あったので接続して聴いたけど、音の拡がりが全方向的なだけで音質は特に良くは感じなかった。
如何せん値段の割に使ってる素材が安臭くてコスパが悪かった。
2020/09/02(水) 23:39:02.73ID:aMmNAkfQ0
>>797
方向性的にはB&Wのオリジナルノーチラスと同じでは?
見た目が今ひとつ締まらないのは確かだけど…
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/613/015/mara2_19.jpg
2020/09/03(木) 03:07:02.34ID:6+n9QuvDM
ノーチラスのコピーだな
ちなみにこの形状はエンクロージャーの輻射を減衰するからとても意味がある
どのスピーカーもこれにしていいくらい
2020/09/03(木) 06:56:36.98ID:PELzXp9JM
>>793
入力は丸型光とステレオミニで同軸はなし。
白は日焼けして黄色に変色するので、要注意。

>>794
>>359で少し触れましたが、一聴してe25はe10の
上位機種だなぁという印象。

https://www.edifier.com/cn/zh/speakers/e235
https://static.edifier.com/uploads/2017-05/BF2B9765gai_rJ4tDPklb.jpg
8inchサブウーファ付のe235というモデルも。

https://www.edifier.com/us/en/speakers/e255-5.1-home-theater-surround-sound-speakers
https://cdn.ventmere.com/edifier-dev/uploads/2019-03/edifier-e255_BkzB_tFDE.jpg
5.1chのe255。

>>795
AliExpressはchina発送以外は日本での購入不可。
ロシア発送の方が安いこと多し。

>>796
NautilusやKENWOODのスーパーウーファを思い出し。
http://imgur.com/FNJxNbU.jpg
803不明なデバイスさん (ワッチョイ bf3b-th+2)
垢版 |
2020/09/03(木) 10:33:50.43ID:X8HCXzhJ0
>>801
科学的に意味がありましたか・・ それなら悪くは無いと思います。 が!
自分的には慣れが必要であり、生理的拒絶反応と戦わねばならない形状であります。

そういえば大昔の蓄音機(レコード)のスピーカーは朝顔形状でしたな。
2020/09/03(木) 12:16:43.30ID:DSkZXY9Qa
あの手の蓄音器、電気的に音量上げてるわけじゃないわけで、
どのくらいの音量出たんだろう
2020/09/03(木) 13:52:36.66ID:hzdXI2bkr
中国JDでEDIFIERセールやってるね。
クーポンで大体6000円引き。
送料が高いけど、S880がコミコミ2万くらい。
他にも日本で扱ってない機種も大量にあって、探してるだけでも楽しい。

A300とかA200も日本と比べると大分安いけど、こっちは日本に送ってくれないんだよなぁ。
806不明なデバイスさん (ワッチョイ 675f-W7Ii)
垢版 |
2020/09/03(木) 21:46:08.59ID:FvBaVsiw0
>>788
初期感想くらいなら…

>>790
楽しむつもり!

しかし、思ったより音がクリアじゃない気が。
オーディオインターフェースとか挟んだほうがいいのか?
詳しい人教えて
2020/09/03(木) 22:10:23.97ID:duQ8wPHHM
>>805
A300Proは昨日までの予約で1000元(15,563円)引き。
予約の段階では海外発送可で日本でもカゴに入れられたけど、
今見たら購入不可に。。
本体代金+送料サーチャージ25,000円位で買えたかも知れず。

>>806
取り敢えず、トゥイータと耳の位置を合わせる。
インシュレータ等で床面から浮かせる。
2020/09/03(木) 22:42:26.37ID:duQ8wPHHM
http://imgur.com/CwFiYzX.jpg
放置>>648していたS1000DBちょっと音出し。

>FREQUENCY RESPONSE :48Hz~20KHz (±4dB)

40Hz余裕30Hzも聞こえる。

2chMate 0.8.10.10/LGE/LG-F700L/6.0.1/LR
2chMate 0.8.10.68/LGE/LG-F700L/8.0.0/LR
Bluetooth接続時、この2台はスマホ本体から音量調節可能。

2chMate 0.8.10.68/LGE/LM-G820/9/LR
こちらは本体だと0か100のみ、リモコンでは音量調節可能。

http://imgur.com/unEPUJx.jpg
http://imgur.com/xFki4Bt.jpg
aptX接続。
高域の透明感や奥行き感はS2000Proの方がいいかも。

http://imgur.com/HUTIfym.jpg
公式サイトの30,480円はお買い得だったと思う。
809不明なデバイスさん (ワッチョイ bf3b-th+2)
垢版 |
2020/09/03(木) 22:52:08.29ID:X8HCXzhJ0
>>806
買ってきて直ぐは小さい音で少しずつ慣らして行って、徐々に音が良くなるんじゃないの。
2020/09/03(木) 23:41:26.75ID:z8FPbpZb0
>>807
死ぬほど安いな
2020/09/04(金) 11:39:07.14ID:7FnXsleoa
>>806
両方とも前だけを上げて自分の方に向けてみ
2020/09/04(金) 12:09:18.32ID:t1KmN9HzM
S880DBで音がクリアでないのは設置に問題がある
付属のゴム足じゃダメ

安くてもいいからインシュレーターを履かせる
オーディオテクニカの三千円のでいい
2020/09/04(金) 21:36:20.36ID:UhsQsTYSM
http://www.princeton-direct.jp/smartphone/detail.html?id=000000003396
【通常保証付き】 プレミアムアウトレット【訳あり】
Edifier ブックシェルフ型マルチメディアスピーカー R1100
ED-R1100
7,109円(税込)


>>810
この価格で入手出来るなら欲しかった。。
2020/09/05(土) 01:34:44.53ID:17iGPbdjM
A300proが25000円で買える?
日本で売ってた値段は何だったんだよw
2020/09/05(土) 03:23:40.64ID:5t3iCBjyr
送料が25000円だろ。
2020/09/05(土) 17:10:33.98ID:V5ExFMOG0
わかりにくい日本語だな
2020/09/05(土) 17:29:40.95ID:5t3iCBjyr
それでも送料込みで9万円くらいだから十分安かったけどな。
818不明なデバイスさん (ワッチョイ 675f-W7Ii)
垢版 |
2020/09/05(土) 21:48:19.24ID:jBSzLPVA0
レスアンカーがおかしいです。って出たからアンカー付けれないけど、
807、809、811、812
ありがとう
みんなのアドバイス通りにしてみる
変わったら報告するよ
819806 (ワッチョイ 675f-W7Ii)
垢版 |
2020/09/05(土) 21:49:10.93ID:jBSzLPVA0
ごめん818は806です
2020/09/06(日) 16:41:19.84ID:/SJON+J50
s880dbを持ってる人は背面の設定どうしてる?
後、リモコンから決められる設定も教えてほしい
今自分はダイナミックで裏の設定は両方とも0にしてる
2020/09/06(日) 17:34:33.25ID:csm+DrS50
>>820
設定はモニターにして
高音 -1.5
低音 -6
これでダイナミックに切り替えて聴いてる
2020/09/06(日) 18:15:34.70ID:W1HD77yd0
>>820
classic(だったはず)で
高音+2
低音-2
2020/09/06(日) 22:18:00.06ID:/SJON+J50
>>821
>>822
ご回答ありがとう
自分もそれらの設定試してみます
2020/09/10(木) 14:32:29.14ID:IGi6BgDy0
このスレの607で質問したものです
あのあと悩みに悩んだ結果購入を保留してたんですが、思い切ってS880DB購入しました
スピーカーはUSB、イヤホンはボリュームコントローラ付のRCAケーブルという感じに落ち着きそうです
SE-90PCIとRCAでつないでみましたが、素人の私には違いはよく分からずどちらも良い音でした
慣れ親しんだ音と新しい音の違いかなって感じです
低音が弱いとあったので、amazonのレビュー通りスタンドも購入しましたが
思ってた以上に低音がでかくてビビりました -6にしてます
使用環境や、画像付きで商品を教えていただきその節はありがとうございました
音を比較したりして楽しみたいと思います
2020/09/10(木) 17:33:33.01ID:8IIVu2zoM
>>824
おめでとう
別のスピーカーだけど、低音がボワついてたからバスレスポートをそこらへんにあるスポンジで塞いだら別物のようになったことがあったよ
2020/09/10(木) 17:50:38.52ID:IGi6BgDy0
>>825
ありがとうございます
スポンジも試してみます
827不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e3b-Fu73)
垢版 |
2020/09/10(木) 19:20:00.30ID:ku43iUbC0
>>824
SE-90PCIは高級サウンドカードですか・・ オンボードじゃなくて拘るんですね。
2020/09/12(土) 18:04:01.60ID:pFR8Xw+i0
結局、海外通販でDBの付かないS880を買いました。
送料込みで2万円でした。
2万円でこの音質、質感、機能なら大満足です。

仰るように多分ハードウェア的にはS880DBと同じ物っぽい?
829不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e3b-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 20:24:51.67ID:H8oSy81x0
>>828
DBって何?
830不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e3b-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 21:10:23.93ID:H8oSy81x0
>>737
【開封レビュー】手軽に高音質を手に入れよう!超オススメのスピーカーはこれだ!→AIRPULSEのA80
https://www.youtube.com/watch?v=wyvmsdsRiLU

まあ\84,700(Amazon調べ)だからね。自分はS880DBで精一杯。
2020/09/12(土) 22:08:59.13ID:y4lTS+2nM
>>814
さすがに元値5998元が25,000円になるはずもなく。

>>817
消費税と手数料も追加で。
A100は中国送料込価格と国内価格の差が小さかった
ので楽天セールで購入しましたが、A300Proは。。

>>828
2万円なら即買いのお買い得価格ですね。

DACやアンプICの型番を見ても無印とDBは同一風味。
中国国内と海外向けで変えているだけかも?
2020/09/15(火) 20:10:52.37ID:KxdFLinQM
http://www.princeton-direct.jp/smartphone/detail.html?id=000000003396
【通常保証付き】 プレミアムアウトレット【訳あり】
Edifier ブックシェルフ型マルチメディアスピーカー R1100
ED-R1100
7,109円(税込)
残りあと1個

ヤフーショッピングや楽天も同価格。
2020/09/17(木) 19:17:57.20ID:1fCbE57BM
http://imgur.com/r56SoYu.jpg
R1280Ts
9月16日から9月30日まで5%OFFクーポン。
10,440円。

R1700BTs、R1280DBs、R1280Tsレビューあり。
834不明なデバイスさん (アウアウクー MMcb-Imp0)
垢版 |
2020/09/17(木) 21:29:34.95ID:UAUFtzC2M
質問失礼します。(こういった書き込みは初めてですので失礼があればすみません)
現在、s880dbとr1700btで検討しています。
海外の比較動画聴きましたが、1700が価格の割に健闘していて、低音は1700の方が出ているようにも聞こえます。(ユニットの大きさがあるので仕方ない、という認識で正しいでしょうか)
ただ、再生周波数帯域は880の方が広いようですし、Bassつまみを大きくしたり、モードを「ダイナミック」にすれば、比較動画のように低音が物足りなく感じる事は無いのではないでしょうか。
もし、動画の様に1700でしか拾えない低音があるなら、1700にしようかと思うのですが...
2020/09/18(金) 00:12:39.00ID:2vErxHOM0
プライムデーで1700BTsの値下げも期待できそうだな
2020/09/18(金) 10:03:10.76ID:+HksySD80
>>834
S880DBしか持ってないけど、低音が欲しいなら1700が良いんじゃないかな
文面を見てるとそんな感じがする
837不明なデバイスさん (ワッチョイ ffda-Imp0)
垢版 |
2020/09/18(金) 10:47:53.70ID:dbium1oq0
>>836
ありがとうございます。
実は気持ち的には、880なんです。
どちらかというと
「Bassの調節でなんとでもなる、1700で出せて880で出せない音はない(筐体の違いによる響き方の違いは除く)」って言葉が欲しかった感はあります。
今のスピーカーの不満が、ギターの音がボヤけてたり、ボーカルがかすれて聴こえる事なのでそのあたりは880が強そうですし。瑞々しさや明瞭さが欲しいです。
心配なのは、8畳程度であれば定位に関係なくどこでも心地よく聴けるか。欲を言えば、映画鑑賞でも大抵のテレビは上回る低音が出れば最高です。
2020/09/18(金) 13:05:31.14ID:+HksySD80
両方持ってないから、出せない音に関しては何とも言えないけど、
Youtubeとか聞いてる限りは、低音がちょっと不利なくらいで出せない音は無いんじゃないかな。
ダイナミックモードにするとちょっと低音が強調される。
ダイヤル調整もできるけど、アンプにある様なゴリゴリの低音は加えられない。
俺の感覚では低音が物足りないって事はないけど、上に書いてる人がいるけど物足りないって人もいるみたい。
クリアなサウンドに関しては素晴らしいと思うし、8畳も余裕だろう。
音声出力35Wのテレビとの比較になるけど、低音も圧勝。
S880DBの良さはコンパクトさ、ハッキリとした音、接続端子沢山って所だな。
テレビに繋ぐなら光デジタル端子があるしね。
2020/09/18(金) 13:06:16.42ID:+HksySD80
何とも言えないとか言っておきながら、言ってるな
すまん
840不明なデバイスさん (ワッチョイ bf3b-lMKa)
垢版 |
2020/09/18(金) 14:04:25.15ID:a7U5p6Eb0
いや、これくらい自己主張した方が参考になる。

ここではスレ違いなんだが、Edifierのヘッドホンってどうでしょう。
Edifierのスピーカー繋がりでヘッドホンも持っている人いるかな?

Amazonで1万弱でノイズキャンセリングとBluetoothついてるけど、
Youtube含めて日本語レビューが少なくて品定めの評価に困ってる。
841不明なデバイスさん (アウアウクー MMcb-Imp0)
垢版 |
2020/09/18(金) 14:49:48.89ID:yL6b90bnM
>>839
とんでもないです。
参考になりました。
タイムセールまつりポイントアップキャンペーンに備え、 880dbをカゴに入れ待機しております。
ありがとうございました。
2020/09/19(土) 20:56:16.20ID:yk9Yo2lh0
>>841
s880dbを使ってて感じるのは耳に付きやすい低域(100Hz前後)が膨らんでる感じ
なので音楽のジャンルやそれまで使ってきたスピーカーによって低域の評価が分かれるように思える
自分は低域をマイナス4位にして使ってるけど最初に聴いたときは中低域うるせぇだったし
2020/09/19(土) 21:00:40.57ID:k1mdkMrzM
http://imgur.com/xfWtdAQ.jpg
http://imgur.com/xM9BaXQ.jpg
R1080BT、1,000円OFFクーポン。
黒5%白3%ポインツ。

>>837
現在お使いのスピーカのメーカと型番を書いた方が
レスが付きやすいかも。
2020/09/19(土) 23:48:11.45ID:8pu+1iW10
R1700BTってBluetoothはaptx-HDに対応してるのになんで優先はハイレゾ非対応なの?
2020/09/20(日) 10:50:19.50ID:Lt0GOh/Ba
コーデックの対応有無とハイレゾのろごが衝くかどうかには何の関係もないから
2020/09/20(日) 12:55:16.82ID:3KFDlxAQ0
aptxhdはロゴのつくハイレゾではなかった気がする
847不明なデバイスさん (ワッチョイ ffda-Imp0)
垢版 |
2020/09/20(日) 16:51:03.13ID:vHggk8dW0
>>843
失念しておりました。
Victor ビクター ダブルMD/CD/カセット コンポ UX-W500
でございます。
おかげさまで今朝届きました。(Amazonのポイントキャンペーンが反映してるかわかりにくすぎて若干不安)
調べたら07年式のスピーカーなので、
元の定価分からんけどEdifierのこの評判なら
きっと圧倒する音質で満足させてくれるだろう。
と、思いきやVictor恐るべし。
「人の好みによる」くらいの接戦でした。
ただまあ、さすがにEdifierのUSB接続のハイレゾと3.5mmのアナログでは明確な差が出ました。
あとはイコライザ弄ったりして自分の好みどストライク探そうかと思います。
840、842さんもありがとうございました。
2020/09/20(日) 19:05:11.82ID:bAAoCjAUM
今、ONKYOのGX-100hd使ってるけど、壊れたときの代替機探しててS880dbに行きついて視聴してみた
当時1万円位で売ってた100hdの下位機種くらいの音しかせんかったわ
持ってる人には悪いけど
入力多いのはいいんだけどね
このメーカーで日本に入ってきてない上位機種とかある?
2020/09/20(日) 19:11:43.74ID:5NKpzNUr0
同じくHD100も使ってるけど、別に劣るとは思わないけどなぁ。音の傾向は違うけど。
2020/09/20(日) 19:12:25.90ID:5NKpzNUr0
100HDね。すまん。
851不明なデバイスさん (ワッチョイ bf3b-lMKa)
垢版 |
2020/09/20(日) 21:14:38.29ID:sPp2RH4Y0
>>848
2〜3ケ月慣らし終わったら再評価よろしくお願いします。

まあGX-100hdの方が良いというのもアリだと思うけど、
音質のクッキリ感は流石にS880dbの方が勝ってるんじゃないの?
2020/09/20(日) 22:10:30.46ID:C81EczmE0
>>848
ウーファー径が120 -> 95mmなのでね
低音は当然不利
853不明なデバイスさん (ワッチョイ bf3b-lMKa)
垢版 |
2020/09/21(月) 00:11:01.14ID:7IJ60JAo0
ED-S880DB 昨晩は「残り14台」くらいだったが、今見ると「残り3台」
こんな高額商品が1日で11台もボンボン売れる? ほんとかいな???
854不明なデバイスさん (ワッチョイ ffda-Imp0)
垢版 |
2020/09/21(月) 13:47:24.48ID:h072hu3H0
届いたs880db聴いてみて人に言われてしっくりしたのが
「目の前で、マイクとか通さずに聴いてる感じ」です。
極端なやつだとCompanion20の比較動画がわかりやすくて
最初「Boseすげー」って思ったけど、生の声や楽器の音かと言われたら絶対違うなと。
迫力や雰囲気あるからそれが悪いわけではないので好みでしょうけど、(動画コメントはボロクソ)
Boseに原音通りの音は出せないと思いました。
2020/09/21(月) 14:15:17.62ID:Y+Ai0G1tM
S880DBは大音量で鳴らすんじゃなくてニアフィールドで小音量で鳴らすためのものだからな
鳴らしたければ305P2とか、小さいブックシェルフにDENONの小さいアンプでもつければいい
この値段じゃ無理だけど
856不明なデバイスさん (ワッチョイ bf3b-lMKa)
垢版 |
2020/09/21(月) 14:51:30.89ID:7IJ60JAo0
ニアフィールドいいじゃん。増々惚れてきたヨ。日本の住空間ではニアフィールド上等だよ。
2020/09/21(月) 16:09:51.72ID:Y+Ai0G1tM
あそこの在庫は信用できん
意味もなく増えたり減ったりはいつものこと
2020/09/22(火) 00:47:22.81ID:ITROD7IL0
>>848
100HDはあくまでもコンパクトなゼネラルオーディオ的機材だから
昨今のニアフィールドスピーカーとは良し悪し以前に方向性が違うよ。
2020/09/22(火) 16:25:58.94ID:Iz4FxrKGM
R1850DB
淀で14800
2020/09/22(火) 17:21:38.30ID:Iz4FxrKGM
+10%ポイント
861不明なデバイスさん (ワッチョイ bf3b-lMKa)
垢版 |
2020/09/22(火) 21:30:28.32ID:MN4ZjMmS0
>>859
淀でもEdifier製品売ってるんだね。参考になった。
2020/09/23(水) 12:36:09.33ID:+GKtOdCvM
安いなー、JBLの104-BT買ったばっかだけど欲しくなってきた
863不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e3b-raSa)
垢版 |
2020/09/23(水) 21:40:13.47ID:C7J21Zqc0
ここに書くことでは無いけど、オンボードのRealtek HD オーディオマネージャーって
イコライザー弄ったり音場疑似的に変えたり色々調整できるんだって今知ったわ。

S880DBとかソフトウェア側で弄る必要性なんか全然無いのだろう。
2020/09/23(水) 23:58:20.59ID:9133VjtQM
>>844
R1700BTはSBCのみ。

>>847
UX-W500は3Wayでエンクロージャも大きいので
880とはまた違った音が出ていそうですね。

>>849
好みの音かそうではないかの違いという印象。
同社500HDが好きな人にはPreSonus Eris E4.5
辺りが合いそうな悪寒。
2020/09/24(木) 01:04:29.46ID:mmBVRE+QM
>>859
http://imgur.com/ZRRJV7V.jpg
角も値下げ。
866不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e3b-raSa)
垢版 |
2020/09/24(木) 10:37:04.63ID:sd7tvYJS0
>>865
角(E30-BK)は生理的に厳しい独創的過ぎるデザインだわ。
未だ未だ高くて、\2,000なら買ってやってもいいレベル。
2020/09/24(木) 19:52:54.69ID:7IXWcaGJH
E30って3wayなのか
もしかしてRシリーズあたりより良いのかな
あと今更だけどTs、DBsのsって
Sub Outのsって意味かな
2020/09/25(金) 14:06:44.30ID:lmj0soae0
初めてのブックシェルフでR1280Ts買いました、若干サ行が刺さるような気がするけど大方よし
Sub Out端子使えるか心配だったけどクリエイティブの2.1ch繋いだらそのまま使えた
869不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e3b-/QqT)
垢版 |
2020/09/25(金) 14:14:14.76ID:uWE3FWWf0
>>868
良かったね。感想は定期的に書いておなしゃす。
Sub Out端子云々いうくらいだから重低音好きなんでしょうね。
870不明なデバイスさん (ワッチョイ d6da-5PEE)
垢版 |
2020/09/26(土) 22:09:15.84ID:Q5bv5AAX0
s880dbの低音不利を承知で買っておいて、
「でもイコライザ弄ってBassおっきくすれば...」
とやってみたら凄い無理してる音が出た。
(ヴォ-----ンってなる所がボボボボボボって感じ)
手動設定じゃ無くてBass boosterくらいだったら問題ないけど、それでも明瞭な中高音域特化のスピーカーとして割り切らないといけない感じ。
(あくまで低音出ないわけじゃなく、存在感薄いだけですが)
突然の感想ですみません。
871不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e3b-/QqT)
垢版 |
2020/09/26(土) 23:28:56.62ID:04/7KjIR0
声や楽器が透き通って聴こえる上品なスピーカーなら問題ない。
S880DBはFOSTEX PM0.3 PM0.4あたりと被りそうなキャラ。どなたか比較した人いますかな?
2020/09/27(日) 00:45:09.35ID:ky06uXPoM
あくまで俺の好みの話なんだけど
S880DBに付いてるチタンドームツィーターって元気ある音出すけどなんかピーキーな感じがするんだよな
S1000も多分同じやつだよね
R1850に付いてるシルクドームのほうが柔らかさと自然さを感じられて好感持てる感じ
まぁS2000Proのダイヤフラムツィーターが透明感あって最強だとは思うことについては広く同意を得れるんじゃないかと思う
2020/09/27(日) 21:21:48.26ID:V7cG0Z5HM
S880DBはあれでいいんだよ
デスクトップや寝室で使うことを想定してるから
本格的なリスニングポジションで低域まで求めるものではない

とはいえ、デスクトップに置いても面白い定位するんだよね
目の前1mくらいにかっちり像を結ぶ

ツイーターがピーキーという話もあるが、ウーハーの口径が小さくてスピードが速いからバランスがいい
フィル・ジョーンズが小型のウーハーを好んだのもそのあたりに理由があるのだろう

その意味ではs1000db以上はウーハーが重くなった分低域は出てるがバランスが悪くなる

edifierとairpulseは小型の方がいいのかもしれない
なので、選ぶとしたらS880DBかA80だろうな
これより大きいのはちょっとな

まあS880DB買っとけば間違いないよ
874不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e3b-/QqT)
垢版 |
2020/09/27(日) 21:28:20.64ID:D3Hpstgh0
S880DBってイヤホンジャック無いんだなあ。ここだけ計算外。
せっかくDAC+AMPあるので流用したかったなー えっセコイ?
2020/09/28(月) 19:39:45.85ID:cI/uzOQr0
S880DBポチってしまった
だがこれ以下で妥協できそうか考えたが
これ以上となると軒並み五万円以上コー
R1280系もずっと検討してたが結局こう
2020/09/29(火) 18:22:59.19ID:A/SyrCNw0
おめ!
それ以上だと、アンプとスピーカーにした方が良いってなるな
2020/09/30(水) 13:43:32.42ID:cOcDugvMd
s880ユーザーなんだけど
こいつ超えるようなアンプとスピーカーの組み合わせってどんなのが定番なん?
DAC、アンプ、パッシブスピーカーで買ってくと6万とかは簡単に超えちゃいそうだが…
878不明なデバイスさん (アウアウクー MM47-8YkJ)
垢版 |
2020/09/30(水) 19:53:32.49ID:Hg8yM4q0M
...すいません、s880db買いましたが、
無粋にもサブウーファー欲しくなっちゃってる者です。
とりあえず手頃で信頼ありそうなYamahaのsw010を中古で買おうとしているんですが、
繋ぎ方として、
例)プロジェクター>3.5mm分岐>s880db&3.5mm変換RCAピンプラグメス>sw010
で考えてます。
ど素人の浅知恵ですが、とりあえず実現可能でしょうか?
他にいい方法やウーファー有れば是非教えてください。。。
2020/09/30(水) 21:34:20.08ID:hB7WxhnZ0
Edifier T5って純正サブウーハーあるけど日本のAmazonではアホみたいに高いね…
こんなもん手が出るか

それはそうとなかなかいい音だと思う
特に解像度の高さがいい
俺は低音はそこそこで十分なのでS880DBにはとても満足してるよ
2020/09/30(水) 22:36:42.82ID:l5E+bfRo0
>>878
繋ぎ方は送り出しが3.5mmなん…?
それでも行けると思うけどハイカットの調整出来ないサブウーファーはぶっちゃけゴミなんでヤマハならNS-SW200から上の買うべきかとは
値段優先で考えるならソニーのSA-CS9辺りがちゃんとハイカットと位相の設定できるからマシかなぁと
881不明なデバイスさん (ワッチョイ cfda-8YkJ)
垢版 |
2020/09/30(水) 23:09:10.93ID:B27RP5JL0
>>880
ありがとうございます。
ハイカットの重要性分からず、
10500円?安い!ヤマハ?いいね!
って感じで決めちゃってたので危なかったです。
教えてもらった機種見てみます。
s880dbこんな入力あるのにサブ出力が無いだけで、
接続が不恰好になるのが凄い悔しい。
2020/09/30(水) 23:53:31.84ID:l5E+bfRo0
>>881
よく考えたら分岐して繋ぐとs880dbと音量連動しないから分岐手前にボリュームコントロールする何かを置かないと面倒だね
ソース機器がボリューム調整できるDACとかなら早いんだが
2020/10/01(木) 00:19:24.28ID:eAYW+Hb4H
S880DBsはよ
2020/10/01(木) 04:49:28.34ID:FeM7Cp9C0
リモコンが使いにくすぎるよな
2020/10/01(木) 08:49:44.73ID:pCkAl2uS0
>>877
定番ならマランツにダリとかヤマハじゃね
NR1200にSPEKTORとOBERON、BP401とB330とか
886不明なデバイスさん (アウアウクー MM47-8YkJ)
垢版 |
2020/10/01(木) 09:28:59.37ID:nP+8PBMzM
>>882
DACが何かあまり分かって無いですが、
プロジェクターならプロジェクターで、
Bluetooth受信機があるのでスマホはスマホで音量変えようかと。
887不明なデバイスさん (ワッチョイ cfda-8YkJ)
垢版 |
2020/10/01(木) 17:10:48.97ID:2KDehq3i0
>>880
あ、サブウーファーの件ですが
Yamahaはちょっと...高いです。ソニーも入荷待ちみたいで...
それで、SL-A250候補にしようかと思うんですが、どうでしょう?ハイカット調整ありっぽいです。
2020/10/02(金) 00:15:03.01ID:UzU+UOxu0
>>887
音を聞いたわけじゃないから断言できないけど調整できなくてどうしようもないって事にはならないかと
位相切替が付いてればとは思うけどそこは設置でどうにかなるかな
889不明なデバイスさん (ワッチョイ cfda-8YkJ)
垢版 |
2020/10/02(金) 07:31:03.71ID:qAfxKZjy0
>>888
再三すみませんでした。
ありがとうございます。これで行ってみようと思います。
2020/10/02(金) 20:17:22.40ID:Zvk8nbWt0
音はいいが音の出る方向は割とシビアだねS880DB
しかし音量絞るとそうでもないが音量上げると今朝はなんか変な音が…
もしや故障?と思って調べたら置いていた台が駄目だった! そいつが一定以上の音量になるとビビってた
かといって直置きだとこれとしてはしょんぼりした感じにしかならないしでなんか不憫
という事でホームセンターに行き制振ゴム買ってDIYでなんとかそれらしい物を製作して改めて設置
事なきを得た 音量上げてみたが問題なし
そんな訳でスタンドやインシュレーターにも気をつかった方がいいぞ!
2020/10/02(金) 22:09:02.57ID:TkaXtQre0
先週R1280Tsを買ったものですが簡単に感想を書かせていただきます
まず中低音が優しく、ギターやベースは臨場感のあるかなり好みの音で鳴ってくれました
レコード音源のような古い曲もマッチしていい雰囲気を作ってくれます
ですが高音が強調気味で少々ヒステリックに聞こえる場面もありオールラウンダーでは無いといった印象を受けました
上位機種の存在が唯一の気がかりですがそこそこ満足しています
2020/10/02(金) 22:13:44.71ID:vgL9TMeC0
STAXってEdifierに買収されてたんだね
893不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f3b-gW4a)
垢版 |
2020/10/03(土) 11:20:15.28ID:q5+u9Qw20
>>890
>>891
感想ありがとう。参考になる。
894不明なデバイスさん (ワッチョイ 23da-8YkJ)
垢版 |
2020/10/06(火) 15:16:00.72ID:toxxUW0C0
s880db 単体だと低音が物足りない、
だからサブウーファー買い足しましたが
使うには、s880db に出力無いから
アナログ分岐にせざるを得ず、
USBの音質に比べて明らかに劣化...
(しかもアナログ分岐分かってたけどコードだらけで不細工...)
s880db なんでサブ出力だけないの...泣
COX端子いらんからサブ出力に改造出来んかなぁ
明らかにサブウーファーないと聴こえない低音があることに気づいてしまって、音質と低音どちらか捨てるの苦痛。。。
895不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f3b-gW4a)
垢版 |
2020/10/06(火) 17:44:17.53ID:0iOoPlSp0
>>894
貴方にはS880DB合わなかったんや。重低音志向には好かれなかった。
他のSUB出力あるEDIFIER製スピーカー買えば良かった。

ところで同じS880DBで、USB接続とAUX接続で音質に明らかな差があるは参考になる。ありがとう。
2020/10/06(火) 18:54:50.83ID:aatOci9r0
>>894
1850DBか1280DBsならSub Outあるよ
この2つはもともと低音強いんだけど、極低音ならサブウーハー必要
買い替えたらどうかな
897不明なデバイスさん (ワッチョイ 23da-8YkJ)
垢版 |
2020/10/06(火) 19:35:16.37ID:toxxUW0C0
いや、その...
ウダウダと愚痴って申し訳ないです...
>>895
買うときは明瞭な中高音を求めていたので...実際そこは大満足ですし。
多くの人がオーディオ渡りがs880dbで終わった等、高く評価していたのでイコライザでどうとでもなるんではと安易に考えておりました。
アナログの音質に関しては出力側のPCの問題の様で無音時にジリジリと音がします。
音質に関しては安っぽい延長コード取ったらいくらかましになりました。
>>896
やっぱり買い替えですか...
s880dbの音質は手放せないので、買い替え以外で解決したかったんですが仕方ないですね。
ちっちゃくてUSB入力とSUB OUTのあるプリアンプが5000円とかで有れば欲しいですけど、なさそう。
自分の耳がサブウーファーに早々に飽きる事を願います。
2020/10/06(火) 21:30:20.31ID:hY2itkpd0
R1850DBのsub端子はダミーだって尼のレビューにあるんですけどマジなのですか?
2020/10/06(火) 22:00:08.66ID:92iKviYwd
>>897
S880DBはYouTubeの比較動画でしか聴いたことないけど、1850DBらに比べ、音質は上な気がします。
>>898
すいません、それは知らなかったです。
端子があるけど繋げたことがないので検証していません。
900不明なデバイスさん (ワッチョイ d363-2+Dn)
垢版 |
2020/10/06(火) 22:12:07.84ID:Ul5ZBpGI0
1700BTいいぞ〜これ
https://i.pinimg.com/originals/04/30/f4/0430f4ec228c562507670e4e2b565249.jpg
901不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f3b-gW4a)
垢版 |
2020/10/06(火) 22:28:19.59ID:0iOoPlSp0
>>900
ナイスやね。出来ればもう少しスピーカーと距離とりたいでしょ。
後ろと横のスペースを捻出できず、やや近すぎる感があるんじゃない。
ま、贅沢な話や。
2020/10/06(火) 22:31:27.62ID:tDEJDAyt0
S880DBニアフィールドだとちょっと筐体デカめな感じがするのよな
2020/10/06(火) 22:43:11.37ID:yXNbAQrC0
光デジタル接続とUSB接続では俺には差がわからなかったな
という事でUSBなんとなく埋めたくないしで光デジタルで接続してるが
付属してるケーブルはなんか外れやすくない?(ちゃんと音が出ないとかではない)
という事でなんか別に買おうかなとか考えてるわ
っていうかサブウーファーとかも光デジタル入力OKなら分配器でも使えばなんとかなるのでは?
多少あれこれ繋ぐもの増えるだろうが原理的には音質は殆ど変わらんはず
904不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-gW4a)
垢版 |
2020/10/06(火) 23:08:05.45ID:2hH5M21A0
>>903
でかい部屋で機器沢山あってノイズだらけのところで5mとか長いケーブルを引かないといけないときに違いでるで
905不明なデバイスさん (オッペケ Sr47-gcL7)
垢版 |
2020/10/06(火) 23:21:30.51ID:zvI7+K29r
R1700BTsのレビューブログで、有線よりbluetoothの方が音質良かったって書いてあるんですが、そんなことあり得るんですかね?
R1700BTsって有線はアナログ接続しかないとかなんでしょうか...?
2020/10/06(火) 23:47:04.12ID:q3owCEUF0
>>895
AUX/PCの音質は前段機器次第かと
自分はSMSLのM500でD/AしてPCの方に入れてる
ただAUXとPCでゲインが違う上にそもそも高いのが不満ではある…
2020/10/07(水) 01:59:43.70ID:BosTxMO8M
>>906
ん?アナログ変換してPCに戻してるのか?
なんでそんなことを?
2020/10/07(水) 02:19:48.20ID:PTcHneasM
>>817
角、ビックカメラで16,800円。
e30はe10BT同様低音ブルンブルン。
大画面TV脇に設置して視聴距離を広く取るといい感じ。
ニアフィールド用途には不向きかも。

>>843
R1080BT、黒2,000円OFFクーポンで10,880円。
5%ポインツ。
R1080BT、白セール特価9,774円。

>>887
SL-A250はパッシブスピーカ向けなので、
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/195636/
BEHRINGER K10S NEKKST
https://img.imuso.co.uk/imusouk/products/behringer-nekkst-k10s-1-22873.jpg
これやPM-SUBnといったアクティブスピーカ向けの製品
の方が好適かと。

>>898
米アマQ&AにPolk Audio PSW-10と接続という書き込みや
YouTubeにSonodyne Roarr210との組み合わせがあるので、
ダミーやT5専用ということはないと思う。
2017/08/01 R1850DB
2018/10   T5
2020/10/07(水) 02:41:20.47ID:vfbUtJB30
>>907
S880DBのアナログ入力はAUXとPCの2系統ある
その上でPCってある方がゲインが低いのでこっちを使ってるって意味

https://www.princeton.co.jp/product/img/eds880db/eds880db_p03.jpg
910不明なデバイスさん (ワッチョイ 463b-YQ4O)
垢版 |
2020/10/07(水) 12:53:21.91ID:Ym4yoSp30
ボリュームとゲインの意味が分かってない者で、今ネットで調べたけどイマイチだったw
低ゲインの方が音量小さくて歪み(増幅)も小さくて原音に近いって解釈なのかな?
2020/10/07(水) 13:55:37.62ID:vfbUtJB30
>>910
ボリュームやアッテネータは減らす方への調整でゲインは増幅
ゲインは固定か2~3段階位の切替が大半なので入力に対してボリュームでレベル落としてからアンプで増幅する事になる
最大音量とのバーターだけど過度にゲインが高いと実運用でボリュームで思いっきり絞ってから増幅する事になるんでよろしくないよねって話
2020/10/08(木) 17:51:19.17ID:tDe/T0M1M
R1700BTとR1850DBってそんなに音質自体にはに違いないよね多分
2020/10/08(木) 19:02:39.44ID:TLZJIOXV0
近い価格帯のモデルが多いから悩むわー
2020/10/09(金) 13:42:38.88ID:y0mLkbB50
>>912
見た目も同じだし、比較動画でもほとんど差がなかったよ
915不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f63-KV+F)
垢版 |
2020/10/10(土) 17:54:21.33ID:PjXpKN7C0
アナログ最強音質は1700BT(そこから上位機種はデジタル入力完備)
2020/10/10(土) 17:58:17.78ID:FFcQpoZv0
>>915
ほしいけど適正価格なのが見つからないのよねー
2020/10/10(土) 20:50:43.15ID:BduclHWXa
>>916
アマで14380円、適正かと?
2020/10/10(土) 21:54:24.02ID:IybFMj/90
うーんR1280TsじゃなくR1700買うべきだったかなあ
2000円のスピーカーから買い換えたから期待してたけど
よく言えば解像感と温かみが両立していて、悪く言えばつんざくしボケるしいまいち納得しきれねえ
2020/10/10(土) 22:40:22.67ID:xoX9FRk1M
>>917
おお、ありがとうございます
なぜか気付かなかった!ポチりました
920不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f63-KV+F)
垢版 |
2020/10/10(土) 23:33:10.27ID:PjXpKN7C0
R1280TとR1700BTじゃそんなに値段変わらんからどうせなら高い方が
921不明なデバイスさん (ワッチョイ 463b-YQ4O)
垢版 |
2020/10/11(日) 10:54:59.97ID:0S/Z3Fd40
>>918
まさか最初から一気に大音量で鳴らしてないよね?
2020/10/11(日) 13:00:14.54ID:SiI0j6cH0
>>918
どっちであっても音質は期待には答えられないかな
2020/10/11(日) 13:27:43.71ID:YxF0Fs2A0
>>921
いや音量上げ下げしたり置く場所変えたり抱えて聞いてもビビってるような変わり方してない
音の立ち上がりと言うのかただの音量バランスなのかわからないけど低音〜中音が柔らかくて声が聞き取りづらい
高音は取ってつけたように鮮明で特にサ行が不自然、破裂音も歪んでてうるさい

>>922
その言葉が欲しかったのかもしれない
924不明なデバイスさん (ワッチョイ 463b-YQ4O)
垢版 |
2020/10/11(日) 21:25:56.89ID:0S/Z3Fd40
>>923
そうですかあ。

2000円のスピーカーていうけど、他に高級スピーカーセットがあって
そっちと比較してイマイチ満足できないということかな?
2020/10/11(日) 22:53:14.40ID:YxF0Fs2A0
>>924
イヤホン環境なんですけどLoxjie D10にXBA-10差して使っていて、安物の部類ですが好きな音でそれと比べてしまいまして
それに近い音を浴びれたらいいなと思い購入したんです
引き合いに出したスピーカーは当時2000円だったSBS A120でノイズが多いながらも聞きやすく好きでした

素人の分際で長々と愚痴でスレ汚ししてしまい申し訳ありませんでした
資金がたまり次第上位機種を買おうと思います
2020/10/12(月) 00:02:54.58ID:TdTE5bJe0
>>925
スピーカーはセッティングがかなり大事なんだけどちゃんと試行錯誤したかい?
机上にベタ置きとか壁にベッタリとかダメだからね
2020/10/12(月) 06:20:27.50ID:Jx52pQxq0
いやいや好みに合うかどうかの問題だからね さっさと次に行くべき
どうせなら味付けの違うメーカーにしたほうがいい グレードうんぬんじゃなさそう
928不明なデバイスさん (ワッチョイ 463b-YQ4O)
垢版 |
2020/10/12(月) 10:06:13.34ID:UitQpHKB0
>>925
納得できた
929不明なデバイスさん (ワッチョイ 463b-YQ4O)
垢版 |
2020/10/12(月) 23:21:07.92ID:UitQpHKB0
S880DBだけど、Amazonで出荷・発売がEdifier Japanで\28,980のもある。
ただし在庫無いのか10月31日発売予定。Amazon出荷・発売のと較べ微妙に安い。
2020/10/12(月) 23:33:43.95ID:6Ebt6bua0
すっきりした中高音やボーカルが欲しいならこのスレでは何度も言及されてるがSB880DBがまず名前が挙がる
これをUSBや光デジタルで繋ぐのが定番
2020/10/13(火) 13:47:10.97ID:6Dj6l6pP0
フロントにイヤホンジャックついてていい音だす機種ある?
あったら値段次第だけど購入してみようかなと
932不明なデバイスさん (ワッチョイ de63-KV+F)
垢版 |
2020/10/13(火) 15:09:51.89ID:qOTPWqw+0
ほい
https://www.princeton.co.jp/product/edr19u.html
2020/10/14(水) 01:09:38.48ID:T5nLG3190
s880dbで色々試してたんだが、
pcからの再生でdac挟んで同軸ケーブル
再生が1番よく聞こえた

自分の耳だけかも知らないけど
同軸ケーブル結構侮れないね
2020/10/14(水) 01:15:24.50ID:T5nLG3190
dacじゃなくてddc
935不明なデバイスさん (ワッチョイ ef3b-ntOo)
垢版 |
2020/10/14(水) 12:21:34.30ID:Icf6ZX0I0
DACすら最近覚えたのに、DDCなんて初めて知ったよ。
2020/10/14(水) 17:38:33.65ID:jWvwggida
sシリーズとrシリーズは方向性とか違うの?
単純に値段で比較でいいの?
2020/10/14(水) 18:34:08.87ID:dSag8Qt9M
RシリーズのRはリーズナブルのRな気がするな
2020/10/15(木) 10:57:49.31ID:3W3ApLW8r
スピーカー買うの初めてなんですが1700BTやs880dbは
bluetooth、pc入力、aux入力して、すべての音が同時再生されるんですか?
104-bt-y3はそれが出来るみたいで良さそうですが、見た目的にedifierが好きなので。
ミキサーとか意味わからんことはしたくない
2020/10/15(木) 12:12:23.50ID:qrZLVotD0
同時再生されません
2020/10/15(木) 18:31:02.86ID:11Idy/uPa
s880db 持ってるんで
fiio挟んで同軸デジタルで聴いてみたら
たしかに音質いい気がする

オススメだわ
941不明なデバイスさん (ワッチョイ ef3b-ntOo)
垢版 |
2020/10/16(金) 23:14:23.52ID:tYSd6HYL0
Edifier S880DB \28,980 10%OFF → \26,082
出荷元 Amazon
販売元 Edifier Japan

【日本正規代理店品】ED-S880DB \29,427(294pt)
出荷元 Amazon
販売元 Amazon

これらは全く同じ商品?
2020/10/16(金) 23:45:49.43ID:nXXQdlr00
ここで聞かずにAmazonで聞いたら?
2020/10/17(土) 07:09:13.55ID:Zc0r0qMA0
安いから勢いで買ったわ
嫁につっこまれないか心配
2020/10/17(土) 07:12:09.58ID:Zc0r0qMA0
S880DBサイドの木の部分、ウォルナット色の方が部屋に合うんだけど色塗ってる人いるかな?
全面のホワイトもダークカラーの方が好みなんだが
2020/10/17(土) 07:20:40.85ID:Zc0r0qMA0
今まで使ってたの2008年に買ったONKYO WAVIO アンプ内蔵スピーカー 15W+15W GX-70HD(B) なんだけど期待してていいのかな?
長年使ったこのスピーカーは正直好みの音じゃなかった
2020/10/17(土) 10:51:47.56ID:n2XSTb9C0
Onkyo使ってた人で低音が物足りないと言う人がチラホラいる
まあ後悔はしないと思うが
947不明なデバイスさん (ワッチョイ ef3b-ntOo)
垢版 |
2020/10/17(土) 12:24:39.26ID:n1OBDpFi0
ONKYOは会社が死にそうだよ
2020/10/17(土) 12:42:00.04ID:dj/hNHRgM
確かにツマミで絞っても低音ウザイぐらい出るわ
そこも好きになれない箇所だったから問題ないかな
2020/10/17(土) 17:22:39.41ID:Lk3Hf2da0
>>945
自分もオンキョーのGX-70HDが壊れて、7月に買い替えたけど満足してる
リモコン評判わるいけど、自分は気にならない
唯一不満はUSBで接続した場合、PCケースのヘッドホン端子を使うとヘッドホンの音が鳴らないこと
USB接続って初めて使うんだけどこれが普通なんです?
2020/10/17(土) 17:37:59.74ID:QLw3mwL90
>>949
デバイスを切り替えてないからじゃないかな?
ヘッドフォン差しているのはPCのオンボードとかサウンドカードになると思うよ
951不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bda-JNu3)
垢版 |
2020/10/17(土) 18:03:13.46ID:GofXbBZo0
突然すいません、
s880db使って映画見るにあたり、
音に包まれたい、けど音量上げてもデスク用だからただうるさくなっていくだけだったニアフィールド感が、
大きく改善したので報告を。

https://www.nchsoftware.com/deskfx/jp/index.html

この音声処理フリーソフトでプリセットを「Gym」にしたら
あくまでデスクで使うスピーカーって感じから、
リビングで使ってるサウンドバーに近づいた感じしました。(音の広がりというか、音量上げても耳が痛くならないっていうか...
素人なので詳しい方からしたら
「ふ、今更?」とか「気のせいでは?」「もっと良い方法あるし」みたいな事かもですが、
同じく音の広がりを求めてる方いらっしゃればご参考に...どうぞ....(勘違いやったら恥ずか死ぬ...
2020/10/17(土) 18:34:30.42ID:zCBrm8we0
はいはい
953不明なデバイスさん (アウアウクー MM0f-JNu3)
垢版 |
2020/10/17(土) 18:53:08.92ID:8YI9NmbnM
>>944
ちなみにこれ本物の木じゃなくて、木目プリントですよ。
2020/10/17(土) 19:01:30.95ID:dj/hNHRgM
>>953
木じゃないのねヒロミが塗ってるやつ試そうかと思ってたけどやめとこう
BOSEのサウンドバー、TVスピーカーも候補にあったんだけどサウンドバーって小さくて細くて音悪そう
2020/10/17(土) 20:28:31.88ID:IjRbwQ1+0
>>943
気にすんな
うちはいっつも事後報告でなんとかしてるわ
2020/10/17(土) 21:47:30.71ID:OYQ3ckqY0
>>951
レポおっつーです。
957不明なデバイスさん (ワッチョイ ef3b-ntOo)
垢版 |
2020/10/17(土) 23:35:23.68ID:n1OBDpFi0
>>943
>>941 だけど1日長考して買ってしまった。
春先からずっと追ってたので、これはもう恋みたいなもので運命なのだ。

販売元 Edifier Japan は本物なのか、たぶん本物なのだと思うが、やや心配。
安いのには何か事情がある・・かも心配。北米から船便で大量に持ってきたのだろうか・・
なぜ10%安く設定したのか・・ そこだけ邪推してしまうけど、ポジティブに考えるしかない。

今日もう一度長考して他のライバル探したけど、JBL PROFESSIONAL 305P MkII は
良さそうだけどアナログ接続でUSBとか無くてPC利用的にはS880Bの方がいいかなあ。
958不明なデバイスさん (ワッチョイ ef3b-ntOo)
垢版 |
2020/10/17(土) 23:37:14.61ID:n1OBDpFi0
もしかしてS880DBの在庫捌いて、Upgradeした新製品出すのかな? 良く分かんない。
2020/10/18(日) 00:05:17.77ID:esxs8aCM0
>>957
後悔してるのか?w
新製品出てもいいサイクルではあるよね
960不明なデバイスさん (ワッチョイ ef3b-ntOo)
垢版 |
2020/10/18(日) 10:45:45.13ID:f89B6hED0
>>959
一晩寝て考えても商品の選択に対する後悔はしてない。ただし、微妙に安く買えたので、
外国で返品された訳有り品を日本で売り捌いたりしないしないか、品質面での疑心暗鬼は残ってる。

ま、くよくよ考えてもしゃあない話なのでゆっくり待ちます。
直近のAmazon買い物でキーボードの初期不良掴まされて交換中で疑心暗鬼になってるわけよ。
2020/10/19(月) 05:47:15.44ID:Hi/KOr460
一緒だよ 在庫の出荷元の違いだけ
尼に預けてる在庫か注文後に自社が持ち込んでから出荷か
2020/10/19(月) 06:32:47.04ID:NX47/Vp2H
プリンストンを通すか否かじゃね?
2020/10/19(月) 06:55:56.88ID:fEErzCaQa
単にアウトレット商品です
964不明なデバイスさん (ワッチョイ ef3b-ntOo)
垢版 |
2020/10/19(月) 10:31:11.52ID:0uY/MRRW0
高い方は【日本正規代理店品】を高らかに掲げてるけど、
プリンストンを通すと高くなるからくりなら10%安い理由として安心できるw
2020/10/19(月) 20:15:23.56ID:ab2WyCLr0
S880届いてとりあえずBluetoothで聞いてみたけどギターのリフがザクザク際立って聴こえて非常に満足である
ハイレゾ音源もいつかUSB接続なりで試したいな
966不明なデバイスさん (ワッチョイ ef3b-ntOo)
垢版 |
2020/10/19(月) 20:28:34.69ID:0uY/MRRW0
S880DBは前面カバー無いけど、使ってない時に覆うカバーを自作しようかと思案中。
2020/10/20(火) 15:00:52.36ID:+zfydSua0
最初はみんな考えるけど、めんどくさくなってそのままという
2020/10/20(火) 21:08:01.19ID:wQflbKJO0
R1000TCNに慣れた耳なのですがこちらでおすすめされているS880に乗り換えても大丈夫(?)でしょうか
969不明なデバイスさん (ワッチョイ ef3b-ntOo)
垢版 |
2020/10/20(火) 21:29:30.22ID:y5Rxvd430
S880DBが届いた。今設置終わり、ファーストインプレッション。結論から言うと絶賛ではない。
テレビをOptical接続とPCをUSB接続の感想を書く。PC/AUX/COX/Bluetooth接続は試してない。

まずOptical接続はREGZA 37Z8000に繋いでみた。最小音量が難しく、最小でも結構音が大きい。
俺のテレビとスピーカーの設定が悪いのかも知れないが、音量の調整が難しくて使い勝手悪い。
REGZA 37Z8000 の備え付け楕円スピーカー×2はイコライザーで声の部分を強調できるし、
ドルビーボリュームでCMの大音量を抑える機能あって便利。テレビに高性能スピーカーは邪魔だった。

次にPCにUSB接続。Windows側でも音量絞れるので、最小音量も特に問題なく設定できる。使い勝手良好。
音質はクラシック聴かせると流石にいい音してる。

でもなあ、既存の スピーカー(*1) は24年くらい使ってる古いスピーカーだけど、これとの差が予想外に小さい。
ALTEC ACS40 は24年前のアナログだし、再生周波数帯が狭い(*2)んだけど、声が聴き易い。音も柔らかい。
S880DB は音が澄んでるけど、味わいというか何か物足りない気がしないでもない。

なにぶん24年も同じPCスピーカーを使い続けてくれば耳がすっかり洗脳されてる部分もあると思う。
暫くは新旧を併用して使います。では次は1ケ月後くらいに感想書きます。

(*1) ALTEC LANSING MULTIMEDIA ACS40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1589430821/105

(*2) 125Hz 〜 18000Hz
970不明なデバイスさん (ワッチョイ ef3b-ntOo)
垢版 |
2020/10/20(火) 21:42:11.55ID:y5Rxvd430
Edifier Japan HP(*1) にUSBドライバー無いね。説明書に書いてるURLに無い。
Princeton HP(*2) のをインストールして良いのかな?

*1 https://www.edifier.com/jp/ja/support/products/edifier-s880db
*2 https://www.princeton.co.jp/download/driver_software/ed-s880db.html
971不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bda-JNu3)
垢版 |
2020/10/20(火) 22:35:52.42ID:BZy/crJR0
>>969
https://www.nchsoftware.com/deskfx/jp/index.html
しつこいの承知だけど、
ほんとこのフリーソフトのプリセット「Gym」を試して欲しい。
自分も全く同じ感覚だったのが
大分マシになったので。
2020/10/20(火) 22:53:57.49ID:YJoWhtaBM
>>969
TVは背面のアナログ出力で繋いでみるとか。
TVリモコンで音量調節可能に。

>声が聴き易い。音も柔らかい

フルレンジかONKYO GX-70HD辺りの方が好適かも。
S880はどちらかというとモニタ風味。

>>970
https://www.edifier.com/int/en/speakers/s880

>>968
R1000TCNの低音が好みだと物足りなさを感じるかも。

>>957
10%OFFはS1000DBやR2000DBでも行っていたので
ただ単にセール中と思われ。
製造は中国で発送元も中国。

>>938
リモコン付きモデルは不可。
2020/10/21(水) 00:57:43.73ID:k/HUQAAC0
>>972
ありがとうございます
ちょっと迷いが生じたのでまた漁ってみます!
974不明なデバイスさん (ワッチョイ 863b-8DiG)
垢版 |
2020/10/21(水) 22:52:58.18ID:x6DWFjEd0
>>971
うんありがとう。今はYoutubeで色々な音楽聴いてS880DBの性能把握に努めることにする。
そうしないことには前に進めない。設置環境は土台に響いてる感じで良くないとか色々出て来てます。
イコライザーで弄ってみるのは必要性は感じてはいる。

>>972
ONKYOに関してはGX-D90は有ってアナログ接続してるけど嫌いじゃないです。
澄んだ音というか、暖かみがある感じだと思います。

ドライバは無事インストールしました。
975不明なデバイスさん (ワッチョイ 22c3-LguB)
垢版 |
2020/10/23(金) 09:17:42.10ID:IQuTIVW50
MKV情報が少ないのでS2000proとS2000MKVの違いを記載

Bluetooth pro 4.0/MKV 5.0
aptX pro 無印/MKV HD
デザイン pro s1000,MKUと同じ/MKV s3000と同じ
リモコン pro MKUと同じ/MKV s3000,airpulseと同じ
ハイレゾ認証 pro 無し/MKV 有り
単体出力(高音+中低音) pro 12W+50W/MKV 15W+50W

MKU(proは発売なし)とMKVの中国現地での価格差はなし
MKV現地価格: RMB1880
双11セール価格: RMB1430

proはデフォルトが中低音より、中国大陸版は高音よりのセッティング、出力を合わさてしまえば構造及び構成が同じなため大きな違いはないと思われる
(DAC,AMP,ADI,振動板等すべて同じ)
MKVはデザインや機能面のアップデートが主体
公式ではMKUとVではS/N比が向上しているほか、音質が大幅にアップしているとしているが、どちらが良いかは聴く人次第
ただ、Bluetoothで繋いで聴く場合はMKVが有利と思われる

MKVをタオバオで個人輸入するとしたら、本体約3万円+手数料及び輸送費5000円程度+関税
proの日本での販売価格は、関税等を考慮するとそれほどボッタクリではないかと
976969 (ワッチョイ 863b-LA9s)
垢版 |
2020/10/24(土) 14:00:51.85ID:JNn+DMO/0
スピーカーって良いスピーカーになるほど設置が難しくなるね。

今迄は重低音小さかったので問題無かったが、S880DBを設置したらパンチの効いた重低音が出るようになり、
土台のスチールラックに重低音が響いて音が濁ってしまって、これはいかんとなって7cm位の分厚い辞典を
挟んで無駄な響きを抑制したら改善してる。インシュレーターなるものの重要性が増してきている。
100均で売ってる耐震マット・衝撃吸収素材で何とか安く済ませたいなあw

あと、今までのスピーカーより聴こえる音が増えたせいで、耳が未だ混乱している。すっきりしない部分がある。

以上より、S880DBの重低音に関しては自分には必要十分で、標準より絞ってます。土台の問題があります。
2020/10/25(日) 10:26:43.90ID:7JXSyj6h0
>>976
ホームセンターでMDFの板買ってきて敷くとかした方が良いのでは
加工場があるところならスチールラックのサイズに合わせてカットしてもらえるし
衝撃吸収系のシートを敷くのはあんまりおすすめしない
2020/10/25(日) 10:32:55.79ID:7JXSyj6h0
そしてS880DBのアナログ入力、ジャックの間隔が狭くてプラグが当たってしまって刺さらんのがある
使ってないケーブルを試しにやってだからダメージは無いけどお高い奴はまぁ不相応って感じかね
2020/10/25(日) 11:51:06.75ID:23WlRa5h0
S880db初日にBluetooth接続でiPhone使ってAmazonミュージック流した時はガッツリ音出てたのに一通り繋ぎたいもの繋いでまた何か聞いてみようとiPhone繋いだらボリュームマックスでも小さい音しか鳴らなくなった
なんでだろう
2020/10/25(日) 17:56:16.03ID:Ey9fNq6M0
s880のBTってSBCだから最初の動作確認以来全然使ってないけど、ぶっちゃけビットレート高い方のSBCなら聞き分け無理だよね
PC再生だし、USBのが安定するからUSBマンだけど


iPhoneはBT関係で自社製品以外はワイヤレスイヤホンでも結構トラブル起こすけど、音量問題もそれの一環で基本はスマホ再起動で治ると思うよ
s880もAACには対応して欲しかったな…
2020/10/26(月) 00:05:39.94ID:GFbLV9Yr0
ペアリングやり直しで直りました
良かった
2020/10/26(月) 03:49:37.76ID:PSBbcN9DM
SBCも音質悪いわけじゃないけど
規格の上限はどうしてもあるからな

俺はandroidでAptX HD対応のレシーバーをS/PDIFで接続してるけどマジで表現力が違うと思う
特に高音域の伸びが全く違う
s880だと高音が良いだろうから違いもわかりやすいと思う
B07HRS43DN
2020/10/26(月) 22:58:34.74ID:l52rGiCC0
そろそろ次スレだがテンプレに追加してほしい物やURLなどあったら今のうちに書いてくれ
あまぞんのURLは書き込めないのでそこんとこよろしく
2020/10/26(月) 23:54:46.25ID:ayCeDR5EM
>>974
70HDやD90とは違う方向の音なので、この辺の音が好み
だとS880DBは使い難い印象になるかも。
D90がこもって聞こえる、低音のヌケがイマイチと感じる
といった人にS880は好適風味。

>>975
526x448x374mm 21kgで送料5,000円は厳しいような。
消費税と運送会社によっては手数料が掛かりますが、
関税は無税。

S2000Pro、販売当初は米アマゾンより安い38,680円で
良心的な価格設定でした。
>>190


https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1281093.html
これが「求めている音」、プロクオリティの無線スピーカーAIRPULSE「A300 Pro」
985969です (ワッチョイ fb3b-L1Xi)
垢版 |
2020/10/28(水) 21:38:50.09ID:C0Ej35wq0
取り敢えずこんな感じで設置してる。土台はスチールラック。
旧はアナログ接続、新はUSB接続で使い分け。もう少し新旧両方使います。

旧 : [左側] ALTEC LANSING MULTIMEDIA ACS40
新 : [右側] EDIFIER S880DB
http://imepic.jp/20201028/731240

EDIFIER S880DB にカバーを立てた状態、
使わない時は手製カバーで覆う。ナクレ箱ティッシュが丁度嵌まる。皆さんもどう?
http://imepic.jp/20201028/731260

旧 : 音域狭いけど音が柔らかくて中音が良く聴こえる。評価高かったわけだ。
ニアフィールドスピーカーとして最小音量で聴くには重宝。
パワーは7Wしかなく、重低音は今のスピーカーとしては甚だ不足。
でもバランスが良い。PC使用終わったらテレビ用にも使える。
重低音が細いので深夜はS880DBよりこちらの方が宜しい。
1997年?から延々と使い続けているので、時々「ヂー」音が入ってくる。

新 : 表現域が拡がって色んな音が聴こえる、重低音が格段にシャープ。高音も透き通って伸びる。
重低音がパワーアップしたのでスチール土台では残響し、分厚い辞書を挟んで余計な響きを抑制。
太鼓とかの打楽器の音が俄然リアルになった。最小音量では旧スピーカーとの違いを見出し難い面もある。

余談だけど、PCのファン音が気になってきた。次PC買う際はファンレス無音PCが欲しい。
2020/10/29(木) 01:47:48.31ID:B+HSOZ+/M
深夜にニアフィールドで極小音量で聴くにはほんといいスピーカーだよね
987不明なデバイスさん (ワッチョイ 691b-L1Xi)
垢版 |
2020/10/30(金) 11:13:35.81ID:3Dira3FB0
S880DBを使っている者です。
 
経路としては、[Foobar2000] - (USB) - [Topping D10] - (RCA) - [NFJ TUBE-03j+] - (RCA) - [S880DB]となっています。
つまり、S880DBは単純にアクティブスピーカーとして使用し、DACはスルーしています…
 
また、TUBS-03J+の球はMullardの5654へ、オペアンプは前段増幅、トーンコントロール回路共にMUSES02へ
D10のオペアンプはBB OPA627AUと換装しています。

更に、S880DBとTUBE-03J+のACアダプタには、NFJのPetit-SusieとPetit Tankをそれぞれ組み合わせてかませ、
D10のUSBラインには同じくNFJのPGNUを経由させてあります。
 
廉価機材ばかりでここまでやるのか?というご意見もあるかと思いますが、かなり臨場感や空気感といったものが
感じられるようになってきました。
988不明なデバイスさん (ワッチョイ fb3b-L1Xi)
垢版 |
2020/10/30(金) 22:29:46.48ID:nEXxO9760
S880DB \28,980 10%OFFクーポンが終わってる。
2020/11/01(日) 16:11:45.82ID:bE0QPmTA0


Edifier製アクティブスピーカー 2台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1604214673/
2020/11/02(月) 05:26:18.25ID:8kUce9nH0
>>989
991969です (ワッチョイ fb3b-L1Xi)
垢版 |
2020/11/02(月) 13:10:54.58ID:U9Ifx7KV0
なんかいいモニターを買う幸福感より、いいスピーカー買う幸福感の方が高い気がしている。
モニターは眼に見える範囲内の幸福感だけど、いいスピーカーは耳からの情報が創造力を増幅させる。

ということで、次はスピーカー買った後は年末年始にヘッドホン(+DACアンプ)を買ってみたくなってきた。
音に対する愛が深まってきている。Edifier持ちの皆さんはどんなヘッドホン(+DACアンプ)を持ってるのかな?
2020/11/03(火) 05:30:14.49ID:SA+qBGyJ0
うめよう
2020/11/03(火) 05:30:30.06ID:SA+qBGyJ0
うめ
2020/11/03(火) 05:30:45.74ID:SA+qBGyJ0
うめあ
2020/11/03(火) 05:31:01.69ID:SA+qBGyJ0
うめえ
2020/11/03(火) 05:31:17.21ID:SA+qBGyJ0
Edifier
2020/11/03(火) 05:31:32.91ID:SA+qBGyJ0
EdifierEdifier
2020/11/03(火) 05:31:48.68ID:SA+qBGyJ0
EdifierEdifierEdifier
2020/11/03(火) 05:32:09.20ID:SA+qBGyJ0
ああEdifier
2020/11/03(火) 05:32:25.07ID:SA+qBGyJ0


Edifier製アクティブスピーカー 2台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1604214673/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 587日 5時間 5分 30秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況