液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part69

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 1770-f5Ac)
垢版 |
2019/04/08(月) 20:47:56.60ID:G2H3kJJQ0
!extend:on:vvvvv
↑三行重ねる事!

建設的な意見交換をしましょう。荒らしは放置のこと!
荒らしの相手をする人も荒らしです。

■PCモニタといっても様々な使い方があります。
・動画やゲームを大画面TVで楽しみたい
・あらゆる作業を大画面TVで処理したい
など、それぞれ求める性能や機能が違います。各々の立場を理解してあげましょう。

■このスレは、TVの勝ち負けを争ったり、最強を選ぶ場所では有りません。
特定企業・モデル・機能差を攻撃するような非建設的な書き込みは放置しましょう。

■どの液晶テレビも使用法によって一長一短、様々な特徴があり、
このスレ共通のベストバイ・最強・最適は存在しません。

■液晶TVは基本的にPCモニタの完全な置き換わりとなるものではありません。
(勿論、そのように使用してる人も中にはいます)

■情報を書くときは、出来るだけ詳細な型番・サイズを表記して下さい。
あいまいな情報は誤解を生むだけでなく、無用な火種となります。
また、TV側だけでなくPC側の情報も書かないと話が通じないこともあります。

※前スレ
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part68

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1514888282/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
124不明なデバイスさん (スププ Sdff-g9ik)
垢版 |
2019/05/24(金) 07:43:43.32ID:mf1Z8Ec0d
>>123
何が違うの?
2019/05/24(金) 08:10:53.77ID:Qps+GLUL0
馬鹿かこいつぅ
2019/05/29(水) 17:29:09.33ID:NhbPGei10
ぶっちゃけグレアパネルってどうなんですかね?
反射6.7%のハーフグレア
https://i.rtings.com/images/reviews/tv/insignia/fire-tv/fire-tv-bright-room-off-large.jpg

反射3.5%のハーフグレア
https://i.rtings.com/images/reviews/tv/lg/sk9500/sk9500-bright-room-off-large.jpg

反射1.4%のグレア
https://i.rtings.com/images/reviews/tv/lg/c9/c9-bright-room-off-large.jpg

反射1.1%のグレア
https://i.rtings.com/images/reviews/tv/samsung/q90r/q90r-bright-room-off-large.jpg

同じ強度の光源を反射させてもこれだけ違うんだけど
ほんと、グレアパネルの経験がないんでわからんのだが
3.5%反射のハーフグレアと比較しても1.1%のグレアは映り込みの強度としては1/3程度なわけで
俺の薄暗い部屋ならグレアパネルでも問題ないのかな?
2019/05/29(水) 17:50:14.13ID:ezCENtAh0
> 反射1.1%のグレア
?????
2019/05/29(水) 18:06:27.70ID:NhbPGei10
>>127
???????
それは今流行りのVAをIPS並の視野角にするフィルターついてるからそんなふうに反射するのだと思う
ソニーで言うとX-Wide Angle、 サムスンではUltra Viewing Angleとかそういう名称
2019/05/29(水) 18:34:11.72ID:ezCENtAh0
????????
130不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f7f-2ZOZ)
垢版 |
2019/06/02(日) 19:07:05.29ID:vrMctAVp0
>>126
REAL MZW75使ってるけどキレイだよ
画面映ってるときは映り込みなんて見えない
2019/06/02(日) 19:18:43.63ID:vrMctAVp0
アナログRGBあるから普通にPCモニタとして使ってます
2019/06/02(日) 22:53:40.62ID:mq/RlWf70
東芝の今月出る4K新型は重量が一気に軽くなったのが嬉しいわ
2019/06/11(火) 07:03:43.45ID:5JOmJqD10
尼/dp/B07Q71J4H7/
これVAパネルで安くてよさそうだ
2019/06/12(水) 14:27:53.57ID:nhNBcBgt0
>>126の下2枚の画像を一画面に収めてる画像を発見
https://www.flatpanelshd.com/pictures/Samsung_Q90R_large_24.jpg
左のサムスンgのパネルならなんとかグレアでもおkそうだな
右の有機ELはそれなりに反射きつそうだが

>>130
サンキュー
でもまぁ気になるのは暗い映像のゲームとかでの反射かなぁ
2019/06/12(水) 15:34:24.09ID:7VPMdrKz0
HDMI 2.1グラボなかなか発表すらされない感じだけどHDMI 2.1とDisplayPort 1.4の変換アダプターがあれば何とか10bit 4.4.4の120Hz流せそうなんかな
2019/06/12(水) 16:36:53.33ID:Tzh0QH3U0
もうテレビもHDMIだけじゃなくてUSB-C付ければいいのにな。
2019/06/12(水) 16:37:42.86ID:hAMQ/pxs0
重力波伝送だ!
2019/06/12(水) 18:24:02.56ID:YyJLshyCd
USB-CつけるならDPも付けて
2019/06/12(水) 19:56:42.02ID:OXFJvhwtd
>>135
https://www.wavesplitter.jp/index.php/191/hdmi21
2019/06/12(水) 21:19:07.70ID:Tzh0QH3U0
>>139
その帯域計算ブランキングエリアが入ってないし、伝送の符号化も考慮してない。クソ
ウィキペディア見た方がいいよ。
141不明なデバイスさん (ワッチョイ 97ba-wOtU)
垢版 |
2019/06/16(日) 12:09:31.49ID:8fm7OFcV0
REGZA 43Z730X 良さげだけど
発売したばかりだから高いな
2019/06/25(火) 20:13:29.65ID:BCoHQiwF0
regza新型はまだかよ
143不明なデバイスさん (ワッチョイ 797f-Im5L)
垢版 |
2019/06/25(火) 21:11:10.59ID:INBzNj2a0
>>134
気にするな
イケメンが映るだけだ
2019/06/26(水) 10:05:29.43ID:brDxFGfkd
>>143
そのイケメン、ハゲてませんか?
2019/06/26(水) 19:29:22.62ID:z9/Ljmnp0
うぉっ、まぶしっ
2019/06/26(水) 20:10:54.32ID:19pI6rhJ0
 
彡 ⌒ ミ
(´・ω・ )   ・・・
(つ旦O
と_)_)
2019/06/27(木) 10:15:26.57ID:xbpBJrgvM
ハゲって最高だよな
2019/06/27(木) 14:11:54.43ID:DAqT47WKC
アンチグレア頭皮で問題なし。
2019/06/27(木) 19:17:16.12ID:lltXh1PRd
グレア頭皮こそ至高
2019/06/27(木) 21:25:32.50ID:rbNis4oQM
傷つきやすいからフィルムも忘れずに
2019/06/30(日) 20:52:13.22ID:cM7D/1lZ0
アイリスオーヤマの65インチ直下型IPSパネルの画素配列ってPC向きやろか?
2019/06/30(日) 22:14:49.59ID:3sAeko4g0
去年の11月に発売しておいてBS4Kチューナー非搭載か きびちいじゃん
2019/07/01(月) 11:51:48.44ID:gC7vYqck0
IPSもRGBWのとか、RGBでもサブピクセルが一重のやつとか地雷機が有るしな
2019/07/03(水) 18:22:54.15ID:oZDk8TLu0
65インチ直下型IPSだと楽天に10万切ってるのがあるな。レビュー件数のわりにPCモニター用途での詳細なレポが無くて残念
https://i.imgur.com/0xMUiBv.jpg
2019/07/06(土) 13:08:43.45ID:bel10/iN0
 
中国新興TVメーカー「TCL」が米アマゾンで売上No1になれた理由 
https://forbesjapan.com/articles/detail/14283

The 5 Best TV Brands - Summer 2019 by RTINGS.COM
https://www.rtings.com/tv/reviews/best/brands
2019/07/07(日) 10:20:36.85ID:4Ua4VZQ20
新型レグザのレビューはまだぽんぽん? 一気に値が下がってそろそろ買いたく生ってきたんだが
2019/07/07(日) 16:13:39.74ID:cmG046+P0
日本語で
2019/07/10(水) 09:51:01.90ID:Qk81SxX30
注文したよ
http://pbs.twimg.com/media/D_BM7bjU0AA5pDf.jpg
2019/07/10(水) 09:58:52.46ID:Hr6UpglZ0
>>158
それ来週安くなるヤツやん
2019/07/10(水) 12:16:44.41ID:Qk81SxX30
発送は月末にしたから、28万円よりも安くなったらキャンセル
たまたま出てきた数万クーポンがもったいないけど
2019/07/11(木) 00:22:04.91ID:6ID6ZLzM0
モニタ向けちゃうけど、アマゾンでビエラ激安祭りやっとる
特選タイムセール
2019/07/11(木) 06:35:14.51ID:+5WDrKZb0
誤表記?かな
うらやましい
2019/07/17(水) 16:14:07.96ID:hWT4VNbJa
730xちょっと値段下がってきたかな?
Z2をそろそろ引退させて入れ替えたいところ
FHDで120Hzいけるみたいだし、FPSもわりと遊べるのでは?
2019/07/19(金) 15:38:35.38ID:9t7ei00u0
安売りしてるから49SK8500PJA買ったどー
2019/07/19(金) 17:28:16.45ID:cIiwzFxB0
あら良かったわね
166不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fba-cWV1)
垢版 |
2019/07/20(土) 20:09:58.54ID:c6W4q4hT0
730XちゃんとPCモニタ設定あるんやね。
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=14109&;lid=sp_exp_5889_15875_top
2019/07/20(土) 20:19:47.29ID:jsJop89/0
地味だけど、AQUOS 2T-C22AD-B買ってみた
I-OのPCディスプレイ使ってたけど、全然明るくていいね。動画メインの俺にはいい
小さくてかわいい
今持ってるBRAVIA KJ-49X8000Eは目がしんどかったからw
よく49インチ使えるね
2019/07/20(土) 21:47:07.05ID:ac88WGy50
2年前に買った東芝の43インチC310X、安物だけどPCモードもあってIPSパネルだから快適に使えている
2019/07/20(土) 22:07:30.94ID:VFR5fylz0
>>167
65インチ最高ですわ
55インチだと微妙に拡大率100%じゃ見づらかったが
65でやっと4Kの本領発揮って感じ
2019/07/20(土) 23:28:56.89ID:kV24HBiR0
>>169
65とか凄いね
自分は42インチが限界だわ
画面の大きさとしては1m弱離れて見るには丁度よいくらいなんだけど
画面の端が角度が付きすぎてPCモニターとしては見づらい
普通のワイド型のモニタで湾曲した大型のやつが出ればいいんだけどね
2019/07/21(日) 00:19:49.01ID:xc6jOZsc0
一人暮らしだからでかいのは設置で悩むんだよなぁ
2019/07/21(日) 08:55:44.17ID:EL3d6uqCM
>>171
わりと重要なのが重さだ
自分一人で運べるのが良し
2019/07/21(日) 09:32:16.65ID:xc6jOZsc0
>>172
それなー 大きさはともかく重さがネック 東芝レグザ今年モデルは一気に軽くなったのがうれしい
2019/07/26(金) 22:06:55.93ID:XuyPhtwO0
俺も49SK8500PJA買ったどー
2019/07/28(日) 08:32:16.21ID:5AkvuiP00
>>170
こうてもええんやで?
JN-VC655UHD・JN-VC499UHD
http://japannext.net/?page_id=6655
2019/07/28(日) 08:39:42.68ID:5AkvuiP00
あらいやだ、ここTVスレやわ
2019/07/29(月) 13:19:05.48ID:BYjRJecT0
55A9Gきた、淵がスリムだから
前の46インチよりも外形が小さい
2019/07/29(月) 22:54:39.52ID:7YTCNdye0
REGZAの55Z730X買いました。これなら大丈夫かな
2019/07/29(月) 23:03:47.51ID:UaPeaVcQ0
>>178
是非レポ頼む! PCモードっぽいのあるらしいけど
2019/07/29(月) 23:54:15.33ID:7YTCNdye0
>>179
届いたら感想書きますよ。今持ってるのが43Z700Xでこれでも十分なんだけどチャンス来たなと思って
181不明なデバイスさん (スッップ Sdaa-M2IM)
垢版 |
2019/07/30(火) 23:15:27.23ID:NPSvYVaxd
>>178
Hdmiでpc接続した時、外部入力無信号オフの動作状況教えていただきたいす。
182不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fba-DOuP)
垢版 |
2019/07/30(火) 23:38:20.20ID:gJDQDR7o0
>>178
格子問題あります?
2019/07/31(水) 21:43:19.47ID:cMt3Znub0
明日か明後日届きますので待ってて
2019/08/01(木) 13:27:51.95ID:mxCRH+/V0
白黒潰れなく調整した最高輝度のモニタの比較
http://pbs.twimg.com/media/EA220JkVAAA6BB4.jpg
左55A9G、右43UD79

最低輝度の比較
http://pbs.twimg.com/media/EA227Q_U8AA7f4q.jpg
185不明なデバイスさん (ワッチョイ adba-hGaQ)
垢版 |
2019/08/01(木) 20:51:08.62ID:gow1/Fas0
全然違うなPCモードとかあるんですか?
2019/08/01(木) 22:25:58.67ID:nMj590Fr0
PCモードはZ700Xにも付いてて光度を50くらいにすれば
まぶしくないよ。ゲームモードも良く出来てる

明日は55Z730X来るから、組み立ててPCモードとゲームモードを報告するね PUBGの1080P 120hzで動かす実験やるからエロゲの写り方のテストやFF14の映りも報告するよ
2019/08/01(木) 22:29:28.74ID:nMj590Fr0
ちょっと心配なのは43インチから55インチに上げて自分の目が疲れないかだね その辺もエロゲの月の彼方で逢いましょうをやりながら報告するよ 部屋の広さが6畳しかなくてね
2019/08/01(木) 22:51:29.47ID:iYUZ6cZi0
>>187
視聴距離はどのくらい取りますの?
2019/08/01(木) 23:59:20.18ID:nMj590Fr0
>>188
今の43で1メートルとってますね 55インチでどうなるかまだ分からないので、自分の部屋のサイズに会わなかったら家族に渡そうと思います。
2019/08/02(金) 00:11:42.44ID:9lAVi7Wk0
>>184
キャリブレーションもしないでそんなの比較しても無意味だろ
ましてやSDR?
2019/08/02(金) 00:52:36.73ID:mMVkG9XZ0
黒の光漏れだからキャリブレ関係無し
2019/08/02(金) 07:44:45.26ID:9lAVi7Wk0
大いにある
黒と白の範囲を決めるしな。
ちゃんとやれば黒は0.1cdだし白は100cdが事実上の標準。HDR規格に倣うなら203cdでもいい。

うちはキャリブレーションは100cd 1886で作る
2019/08/02(金) 13:37:02.05ID:mMVkG9XZ0
明るさセンサー入れて有ったから有機は、もっと明るくなるかな
黒は黒いままで、白が明るくなるはず
消費電力も減明だったし
2019/08/02(金) 14:55:32.38ID:tPhnDX4mr
>>193
面白いから今度は明るめの雪山の風景、なんかでやってみるといい
2019/08/02(金) 18:23:19.75ID:t51wkMvP0
55Z730X届いたよ パソコンの方でフルHDに設定して周波数を120hzにすればゲームもぬるぬる動く4kも綺麗だね
視聴距離は43インチと変わらず1mくらい デカいのはいいね
https://i.imgur.com/KqKfJKB.jpg
https://i.imgur.com/tnF1uMm.jpg
2019/08/02(金) 19:21:19.55ID:rsHUvteE0
>>195
でけぇな
お幸せにw
2019/08/02(金) 20:22:56.99ID:t51wkMvP0
>>196
どうもです
2019/08/04(日) 21:42:16.13ID:uEfBrZ8m0
Z700Xが2年でバックライトが死んだんで、新型も出てるけど、あえてZ720Xを買った。
2019/08/07(水) 17:43:35.50ID:P7OoA4Wa0
PIXELA PIX-32VL100はダメだった。

ドットバイドットの「PCモード」等が無いので、必ず画像処理を通した表示になって、左右ににじむ。
白背景で黒100%1ドット縦線を表示すると、[薄いグレー][濃いグレー][薄いグレー]の3ドットになる。
メーカーサポートに確認してもドットバイドットは出来ないと言われた。

あと緑がギラついて、何をどう調整しても落ち着かない。

選択肢が少ない32インチフルHDTVなので買っちゃったけど、もっとよく調べてから買うべきだった。
他にも不具合多数だが、これは個体の問題かもしれないので割愛。
2019/08/07(水) 20:03:21.11ID:INpea/j+0
今なら43インチ4kモニタの方が安いんじゃ?
55A9G買ったらPCレスでネット動画が見れて便利だが
2019/08/08(木) 07:01:30.72ID:BD1NjdRp0
買ったのは半年くらい前。
PCデスクの上にプリンタの棚があるので、32インチがサイズ的に限界だった。
2019/08/08(木) 07:45:21.59ID:3E747Tjk0
テレビはどう頑張ってもPCモニタに比べると劣るしな
2019/08/08(木) 16:02:52.12ID:s+FbCYd/0
>>195
4Kでの文字のにじみはある?
2019/08/10(土) 23:16:39.24ID:01z8x8m/0
55A9Gの消費電力測ってみた
最大輝度で80W、最低輝度で60W
白が多いと増えて黒が多いと減る
前の液晶が250Wだったから、かなり良いね
2019/08/12(月) 12:40:31.72ID:6p4bDwc/0
テレビの場合は千鳥配置(ペンタイル配置)がちょくちょくあるなぁ
モニタだとフィリップス43インチで問題になったくらいか
2019/08/12(月) 20:07:09.46ID:I5eK1jr+0
CRTから初液晶に変えたいんだけど
maxzen JU55SK03ってのどう?
2019/08/13(火) 12:23:49.18ID:ZhdSgV8F0
安売りで買った49SK8500にPC繋いでみたけど、ええな

>>206
03というとIPSやな
それAV板のmaxzenスレみるとRGBWみたいなんやけど、ええの?
2019/08/14(水) 00:19:40.83ID:UHXnZZrz0
>>207
あんま詳しくないけどオンボロよりマシになればええかなって
サイズ感知りたくて色々テレビ見てきたんだけど43でも良さそうだった
2019/08/14(水) 08:45:44.95ID:1oeMNpDR0
>>208
PC繋いでのモニタ用途重視するんだったらRGBWはやめた方がええよ
細かい説明は省くけど、RGBWてピクセル数が本来の4kに足らないの
どっちかっていうと3kの解像度になっちゃってる
PC側解像度(4k)とTV側(3k)で一致しないから滲むらしい
まぁ自分もあんまし詳しいわけじゃないんだけどね

低価格帯のIPSは地雷だらけやから事前のリサーチが大事
モニタ用途なら正面からの自分専用だろうからVAでもいいかもね

低価格帯希望ならこっちも覗いてみるといいよ
低価格4Kテレビ総合スレ No.10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1564533701/
2019/08/14(水) 17:03:57.82ID:UHXnZZrz0
>>209
ありがとう
自分しか見ないからVAで検討してみよう
2019/08/17(土) 02:52:11.87ID:EhYaXxoe0
明るさに影響する補正を切って再撮影、55A9Gの方が明るくでき暗くできる
黒の光漏れは無い、例の荒しが言う 高輝度での色の白飛びもない

最大輝度の比較、左55A9G、右43UD79
http://pbs.twimg.com/media/ECGk22nU8AAQxOU.jpg :large
http://pbs.twimg.com/media/ECGu2nAVUAA1-GQ.jpg :large

最小輝度の比較、左55A9G、右43UD79
http://pbs.twimg.com/media/ECGkZjEVAAIggRZ.jpg :large
http://pbs.twimg.com/media/ECG4U7ZUYAAB84x.jpg :large
2019/08/17(土) 02:58:46.86ID:EhYaXxoe0
55A9G消費電力が少なすぎな気がして 設定変えて測ってみた
BS消画 60W、電源スタンバイ時のバックグラウンド動作時 26Wから30W

HDMI4 PC出力にて測定
消費電力 標準、明るさセンター 切、ピーク輝度 強、明るさ最大、黒画61W、R264W、G252W、B198W、白160W、Y309W
消費電力 標準、明るさセンター 切、ピーク輝度 強、明るさ最小、黒画60W、R139W、G124W、B100W、白98W、Y159W
消費電力 減明、明るさセンター 入、ピーク輝度 弱、明るさ最大、黒画60W、R152W、G135W、B106W、白110W、Y226W
消費電力 減明、明るさセンター 入、ピーク輝度 切、明るさ最大、黒画61W、R147W、G130W、B104W、白107W、Y215W
消費電力 減明、明るさセンター 入、ピーク輝度 弱、明るさ最小、黒画59W、R87W、G80W、B73W、白74W、Y105W
213不明なデバイスさん (ワッチョイ 51ba-yBk9)
垢版 |
2019/08/17(土) 20:26:55.59ID:86UFDLvN0
>>212
有機EL焼き付いたりしないの?
214不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b63-IWrx)
垢版 |
2019/08/18(日) 01:20:04.73ID:vM7ttAuj0
有機EL欲しいけど
付けっぱで普通に寝たりするから
焼き付きが怖いんだよなぁ
2019/08/18(日) 01:32:51.45ID:iV4OErop0
無操作で落ちるように設定しといたら
2019/08/18(日) 02:42:35.05ID:kuhQpkU4a
普通の液晶だと焼き付きはないん?
2019/08/18(日) 03:34:19.28ID:J9kvfj/k0
無慈悲な現実

液晶
https://www.lightillusion.com/img_li/eval-lcd-cie-tangents-hdr.png
OLED
https://www.lightillusion.com/img_li/eval-wrgb-oled-cie-tangents-hdr.png

白いのは色がズレてるところ。OLEDはRGBWだから絶対にマトモな色にならない。
こんなん使い物になるのか?wwwwwって感じだね、ポスプロのスレだと。
輝度も足りないし黒側は階調崩壊してるし
2019/08/20(火) 01:32:44.15ID:pY09uaLm0
REGZA今年モデルが値下がりしたから、55M530Xをポチったぜ。でも10年前のガラケーしか持ってないから画像は期待しないでくれ。
2019/08/23(金) 17:59:57.42ID:AvyTHVmJ0
VAとか無理
2019/08/23(金) 21:10:57.66ID:Z5Ll+vzU0
誰も興味ないだろお前のストライクゾーンなんてw
2019/08/23(金) 23:41:59.16ID:iuYlH6F30
岩機並の変態ストライクゾーンだった場合はものの種程度に聞くことは有る
2019/08/25(日) 15:21:35.78ID:lHlo4bCx0
46x5000から55A9Gに機種変更しての感想
画面がそんなに大きく感じない、かえって近くで使える
フリッカーが無いから目が疲れない
光漏れがないから暗くしても灰色かからず色が綺麗
音が良い、PCレスでネット動画が見れて楽
2019/08/25(日) 20:38:47.96ID:dkq5RV680
730x 実機視認。モニターとして耐えうる。ビエラはテキストの色ムラあり、応答速度とも駄目。ブラビアはあえて見なかった。

定員のノート、ケーブルが古すぎ、30pで満足いく物だった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況