【RDT】 三菱液晶ディスプレイ総合 26台目 【MDT】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/09(火) 11:17:23.19ID:XYIybMEf
三菱ディスプレイ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/

【RDT】 三菱液晶ディスプレイ総合 25台目 【MDT】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1415391777/
□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 24台目■□
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1398734906/
□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 23台目■□
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1366720734/
2021/12/20(月) 10:14:55.03ID:iPCEzhEL
先ほど RDT231WM-Xが亡くなりました。享年10歳でした
2歳半でメーカーへ入院以後快調に使っていましたが
最近朝一でバックライトが暗くなったりしてきてました。
不満の無い良い機種でした
2021/12/20(月) 21:25:50.58ID:lE7eyRnw
今から日本製に拘ろうとしても居ないのがなぁ・・・。
2021/12/21(火) 01:05:24.44ID:nFKXxerA
>>352
用途によるよ
有機ELは辞めとけとだけ言っておく
俺は写真やるのでColorEdgeにした
2021/12/31(金) 16:18:23.62ID:YfP2DFDq
MDT231WGを長年愛用してるけど、リサイクルショップでLDT422Vが安かったので買ってきた
テレビ以外で42インチの大型液晶ディスプレイを初めてみた
2022/01/02(日) 20:35:51.07ID:IjSEiHqS
11年目に突入するRDT232WX-S快調です。最近のディスプレイと比較して目がすげえ疲れて頭痛伴うこともある。画像はキレイなんだけどそのあたりに時代の流れを感じるわ。を
2022/01/02(日) 21:44:53.81ID:6/+9c0s2
>>357
10年も経つとさすがに経年劣化でバックライトの輝度がだいぶ下がってるから
それが目の疲れの原因だろうなあ
2022/01/03(月) 00:27:49.58ID:6jr94CSZ
まぁこんな物持ちの良いモニター作れば・・・売れないよなぁ。
2022/01/03(月) 11:09:12.47ID:JSs1uAWh
自分のは233だけど他社の現行品と比べると
マックスの輝度は半分ほどしかないかな
でも目一杯頑張ってもらってむしろ目に優しい感じ
2022/01/24(月) 12:51:03.43ID:9nxw8PnZ
RDT235がまだ壊れないのが本当に有り難い
ただ年のせいかグレアがキツくなってきた
2022/01/24(月) 16:10:40.99ID:So/9bLdX
LEDでも輝度落ちるもんなのか
2022/01/24(月) 17:03:58.05ID:MlqJPe8S
LED自体も劣化はするが白色は特に蛍光体が劣化するからな
2022/01/24(月) 17:23:26.66ID:ANk6iZ9r
有機ELとかは酷い
2022/01/24(月) 22:50:32.00ID:oqf/kNqG
目が疲れるのは輝度のせいだったのか
366不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/31(月) 09:36:26.16ID:ih+rhXI+
発売日にMDT243WG-SBを買ったけどまだまだ元気だなぁ

マルチモニタにしたくて中古で買い足したMDT242WGの方はたまにチラつきが起きるけど、電源差し直すと治る

発売から数ヶ月で価格が半額ぐらいまで値下がりしてて当時はしょんぼりしたけど、13年も元気に動いてくれれば余裕で元取れてるわ

壊れたらゲーミングモニター買おうと思ってたのに未だに買えてないw
2022/02/03(木) 09:22:55.64ID:uBbe/mp0
233wx−3Dの電源入らなくなる症状の件
ヒューズ変えてみたが、症状は変わらず。ヒューズではないみたい。
暖かくなったら、コンデンサを変えてみる。
一応、目視確認ではコンデンサは妊娠もしてないし、破裂もしてなかった。
以上、報告まで(´・ω・`)
2022/02/07(月) 21:08:59.20ID:1u8d4Dx0
RDT231WM-Xがとうとう寿命を迎えた。
まあ10年位使ったから良く持ったほうだろう。
良いモニターでした、お疲れ様でした。
2022/02/11(金) 00:45:58.92ID:8gKOoZln
よろです。
ディスプレイの下辺に1円玉の大きさのスピーカーがついてて、片方しか音が出なくなりました。

これが耐えられなくて4日間かかりっきりになって、いまも直せない。苦しいです

外部スピーカーとかつけて ごまかしてるけど、「ごちゃごちゃしてるのが耐えられないっ」

とにかくいろんなことしました。電気の知識ないけど、必死なってヤリまくり。はんだこて やけども2箇所

負いました。なんかアドバイスくださいっ

4日間がんばって 確実に切り分けられたのは「1円玉スピーカーと それにくっついてる銅線」は右左とも

異常なし――これだけです。
2022/02/11(金) 00:50:26.01ID:wZNOWRZy
アンプICが壊れたとか
2022/02/11(金) 01:00:14.31ID:8gKOoZln
>>370
> アンプICが壊れたとか

ありがとうございます!それは制御部マザーボードのことと思います。分解してみてみると、

4センチ四方くらいの(何の機能があるところか情報がなくて わかりませんが)数個の基板上の部品が錆びていました。

うちはチャバネゴキブリがものすごい数いて、とくに このディスプレイの中に50匹ほど住み着いてます。

そのため、ウンコだらけになった基板や ゴキの死骸 生きているゴキを追放するために

定期的に基板洗浄をするのですが、3年くらい前にやったとき、中性洗剤+水道水で洗ったあと、冬でしたが

ズボラして(ベランダで自然乾燥しました)過去の経験上(自然乾燥で3台位デバイスをダメにしたことがあったけと)残りの8台くらいは なんの問題もなかった。

そのときに乾燥しきらないまま、それでなったのは間違いないです。

しかし不思議なことに、音が片方しかでなくなったのは(最近)で、かつ 映像はなんの問題もありません。

お助けくださいっ
2022/02/11(金) 01:06:43.67ID:8gKOoZln
メーカーに電話して 基板だけ送ってください、送料だけでプレゼントしてくださいっ お願いしたら

届きますかっ?
2022/02/11(金) 01:24:16.85ID:0Lv9xy1v
ガイジのくだらんネタいらんわ
つまらん
2022/02/11(金) 02:50:03.59ID:8gKOoZln
>>370
> アンプICが壊れたとか

お前だけ。まともなレスをつけてくれたの。ありがとう
2022/02/11(金) 02:58:07.41ID:8gKOoZln
>>373
> ガイジのくだらんネタいらんわ
> つまらん

おい。俺が欲しかったのは、こんな回答だ。ヤフー知恵袋より ↓

横槍を入れるようですが

アンプの修理に回路図なんか不要です

そんなものを手間暇かけて入手したり作ったりしても無駄です(改造するなら必要ですし、後学のためにはなります)

回路図があれば、アンプは直せますか?

直せませんね

回路図を欲しがるのは、”ど素人” の証拠です

私は3桁のジャンクアンプの修理経験がありますが、回路図を持っているのは半分もないです

それも、回路図を使うのは、音が出て測定結果がおかしい時です
2022/02/11(金) 02:58:43.18ID:8gKOoZln
ブロック構成と各ブロックの機能が分かっていれば、テスター一丁で音が出るまでは直せます

異常の症状から故障ブロックを推測し、そのブロック内の故障している部品を見つければよいのです

半導体アンプの場合は、症状や電圧だけで故障部品を推測できることは希ですから、ブロックが分かったら、あとは総当たりしかないです

>パワーアンプで最も壊れやすい部分と、素子が壊れているかの確認方法

ハンダ割れを除くと、最も壊れやすい ”部品” は、半導体です

アンプの故障(音が出なくなる)の99%は、半導体の故障です

半導体(ダイオード、バイポーラートランジスタ、FET)が壊れると、電極間が導通状態(抵抗値はほぼゼロ)になります

テスターの最低抵抗レンジで計れば分かります

https://tritech.tv/blog/?p=218
2022/02/11(金) 02:59:23.40ID:8gKOoZln
基板についたままでも、最低レンジで計ればたいていわかります

分からなかったら、基板からはずします

ICの場合は、出力端子の電圧を測れば分かることもありますが、たいていは交換してみるしかないです



>電源ランプが点かず

電源ランプが点かないのは、ランプが切れたか、配線が外れたかのどちらかです

アンプの増幅機能には無関係です
2022/02/11(金) 02:59:37.18ID:8gKOoZln
>横のプロテクションのランプが点灯する

電源回路かパワーアンプ部の故障で、異常な電圧が生じてプロテクションがかかっているか、プロテクション回路そのものの故障です

まず、電源回路の出力電圧を測ります

電圧がゼロでなければ、壊れていません

次に、パワーアンプの出力段の2つのエミッタ抵抗の中点の電圧を測ります

エミッタ抵抗の中点が分からなければ、エミッタ抵抗のどこでも構いません

Zobelフィルタのところでも良いです

絶対値で数V以上あったら、パワーアンプ回路の故障です

出力段のエミッタ電圧に異常がなければ、プロテクション回路の故障です

異常ブロックのトランジスターの導通を片っ端から調べてください(パワートランジスタが故障の場合はヒューズが飛びますから、調べる必要はありません)

電圧を測っても無駄です

パワーアンプ部とプロテクションの回路図が欲しいなら、以下にあります

https://blogs.yahoo.co.jp/ym5661/5586741.html

なお、電源スイッチを入れて10秒以内にプロテクションのランプが点灯する場合は、部品の温度上昇は無関係です
2022/02/11(金) 02:59:41.16ID:8gKOoZln
肝腎なことを忘れる所でした

アンプの内部を弄る時は、電源スイッチをOFFにしたあと、電源のブロックコンデンサーに貯まっている電荷を放電させてからにします

もし電荷が貯まった状態で配線間をショートさせると、半導体が壊れることがあります(経験者は語る・・・・・)

テスターも壊れることがあります(これは経験無し)

2つのコード付きミノムシクリップで100Ωくらいの抵抗をはさみ、これをブロックコンデンサーの電極間に付けて数分待てばよいです
2022/02/11(金) 03:00:27.57ID:8gKOoZln
ねらーはヤフー知恵袋民より下じゃねーカッ
2022/02/11(金) 03:10:58.93ID:8gKOoZln
233wx−3Dの電源入らなくなる症状の件
ヒューズ変えてみたが、症状は変わらず。ヒューズではないみたい。
暖かくなったら、コンデンサを変えてみる。
一応、目視確認ではコンデンサは妊娠もしてないし、破裂もしてなかった。
以上、報告まで(´・ω・`)

----------------------
なんか三菱スレの書き込みちょっと読んでみたら、...みんな苦労してんだな

俺もあきらめよっかな...
2022/02/11(金) 08:48:26.93ID:Dmv7sUWV
NG
ID:8gKOoZln
2022/02/12(土) 00:53:29.87ID:LINxbZMz
改行うざ
384不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/10(火) 02:43:22.86ID:eg14I6bD
MDT231WGの赤緑に点滅後消えるという不調があり、検索していてこのスレにたどり着きました

自宅での環境ではメインの両隣にMDT231を置いてトリプルディスプレイ環境で使っていたのですが1台が症状がひどくなり外し、症状の頻度の少ない1台をだましだまし使っていました

先月ぐらいにWindowsUpdateの画面でその他のドライバーの更新?というメニューが出てその中にMDT231WGのドライバーの更新というものがあったので今頃?と思いながら実行しました

その後しばらく繋がってる1台で症状が出なかったのでふと先日外していたもう1台を繋ぐと最初は症状が出たものの接続されているのを設定のディスプレイの項目で確認後再起動したら復旧しました

あまり詳しくなくSSもないのですがもしかしたらどなたかの参考になるかもと書き込みました
もしも参考になれば幸いです
385221
垢版 |
2022/05/12(木) 13:04:36.52ID:NzlJ5OW9
>>221
RDT233wxだがまた停電で電源入らなくなった
電源コード抜いて1日待てば電源入るようになるのはわかってるが3時間でどうかとためしたら駄目だった
結局1日放置が正解なのかね
2022/05/12(木) 14:47:36.47ID:Y4qx8+wa
同機種だが自分のは数十秒~数分で復活する
電源入れ直してINPUT切り替えまくってたら付く
2022/05/12(木) 18:49:41.81ID:NzlJ5OW9
6時間放置で復活。
2022/05/13(金) 01:12:38.87ID:G9lBBhJl
自分は2時間かかるけど皆バラバラなんだね
2022/05/18(水) 14:59:47.11ID:6nfAD8JG
232wx-s本体下部の設定ボタンが接触不良以外は快調。リモコンのありがたさ痛感してるが電池の交換が少しやりにくいとも感じている
グレアでリモコン付きのディスプレイなんてもう出てこないんだろうなあ
2022/05/18(水) 16:57:06.91ID:15e1BXed
>>389
その機種のボタンが特に弱いのか知らんがモニタの物理ボタンを信頼してないのでリモコン付き探すけど少ないんだよな
今のモニタの物理ボタンって耐久性高いんだろうか
俺は233wxのリモコンが早々にだめになりそうだったので学習リモコンに切り替えたよ
2022/05/18(水) 19:32:28.02ID:5Kq9LqlP
リモコン付きでダイヤモンドクリスタ並みのディスプレイないかなー
あってもどちらか片方しかないのか
2022/05/19(木) 12:38:54.72ID:TwdEt+Uv
232WXの設定スイッチは頂けなかったな
連打すればたまに反応したがスイッチ下向きで押しにくい
2022/06/11(土) 04:54:29.71ID:obo/QGWE
また雷で停電してモニタが映らなくなって1日放置して復活させる季節が来たか
買い替えたいけどリモコン付きで手頃なのが無いんだよな
2022/06/11(土) 17:45:01.62ID:m1nwckD/
うああああ
雷が来るたびに次は復活しないんじゃないかと恐怖だわ
2022/06/11(土) 17:56:44.13ID:OCab4lfr
その場合は事前にコンセントからプラグ抜いておけば大丈夫じゃね?
2022/06/12(日) 01:28:15.68ID:DxjCDrPe
ちゃうねんそうじゃないねん
2022/06/16(木) 00:18:00.02ID:GjGmUaDO
さすがに引退させてやろうよ・・・
コンセント抜いてとかリモコン無しより不便じゃ?
2022/06/25(土) 12:22:14.14ID:d2tCnh+Z
>>104
特に付き合いが限定されてるなんて言うのはそういうことだから効率の話だから中年クズ無職子供部屋オジサンw

2022/06/25(土) 12:22:15.69ID:AwXSO+ZG
>>57
悪魔主義に立脚してるのとおなじにするな

2022/06/25(土) 12:22:25.00ID:96dqPI9b
そりゃ一人一派とか言って吹き上がってるだけ

2022/06/25(土) 12:22:28.87ID:lkjrm++V
>>45
もっとババアになったらどう思う?

2022/06/25(土) 12:22:30.55ID:plsKMArc
本人が別の意図で言っているという点が

2022/06/25(土) 12:22:34.67ID:/rVhRgHw
>>74
竹やりから何も成長してたのと同じだからななんJアニメ文化は終わった

2022/06/25(土) 12:22:36.68ID:1oiU9cID
これオタクはマジで日本くらい

2022/06/25(土) 12:22:39.68ID:TtoTVxlJ
>>60
非常識な発言してるのが笑えるよなw

2022/06/25(土) 12:23:12.92ID:PdSXj2NA
>>94
こんな地雷を広告塔にしてるからな...

2022/06/25(土) 12:23:15.96ID:1WR3Y6Ro
民主政治が嘘で汚染された人間の末路

2022/06/25(土) 12:23:16.08ID:a16A3CXL
>>38
雇われだったんだろうか

2022/06/25(土) 12:23:23.06ID:qSJNEiDZ
>>47
適当にネットで話題になってるのが笑えるよな

2022/06/25(土) 12:23:49.82ID:+RLBqXF1
>>65
そもそも悪口に慣れすぎてそういう感覚すらないかもしれないが大まかな流れは変わらん

2022/06/25(土) 12:24:00.92ID:F+/Tb6y5
冷静に考えていただけ

2022/06/25(土) 12:24:36.95ID:Qo8e2DjM
>>42
ちょっとでも異論はさんだら手当り次第にネトウヨ認定してネトウヨが増えた!とかいってるけど違うと思うわ

2022/06/25(土) 12:24:44.39ID:InR5QuF0
>>13
政治豚には移住してもらうというのが致命的だよな

2022/06/25(土) 12:24:45.62ID:MHnPqIZV
>>15
なあ野党の意味がある?

2022/06/25(土) 12:24:52.40ID:0qb154EJ
>>42
言葉に気をつけなさいそれはいつか性格になるからやらないんだろう

2022/06/25(土) 12:24:58.52ID:HmIgXRIe
それを許すならあらゆる発言を人権侵害とこじつけられることになって使えなくなったからな

2022/06/25(土) 12:25:04.65ID:8uqCFYxp
>>55
やべぇこと言っているだけだ

2022/06/25(土) 12:25:19.05ID:puBedQml
つーか初回も二回目も効いたかどうかというのは別の問題ではないんよ意味がわからない

2022/06/25(土) 12:25:25.49ID:3WLYEMeF
定型句一つ覚え+上下wの確認もしないよりはマシだよな

2022/06/25(土) 12:25:30.55ID:/W8+oINq
>>38
俺の挙げてる例は単に法だからではなく構造上の事実として

2022/06/25(土) 12:25:32.61ID:n6GMNgVz
>>88
改竄が問題視されて当然

2022/06/25(土) 12:25:38.02ID:c0JhIaTu
>>90
スポンサーいなくなるよ

2022/06/25(土) 12:25:39.82ID:c0JhIaTu
スポンサーついてる配信でよくあんな発言するなと驚いてたが上には上が居たな

2022/06/25(土) 12:25:43.67ID:SbarIb9U
>>59
他の配信者なんだよw

2022/06/25(土) 12:25:44.88ID:oO/jUpOf
>>77
反骨精神強く頑張ってきた時に自虐で使う

2022/06/25(土) 12:25:50.15ID:Ni8GwD+g
悪魔は契約遵守するけどフェミは自分が言ってんのは関係ないけど最近のここ長文レスにエラーが

2022/06/25(土) 12:26:00.37ID:kEEkRSAu
人権侵害が成り立つのならそれは論理に適わないと言っているが?

2022/06/25(土) 12:26:05.49ID:PPU3f6Z0
差別発言がある度事務所にクレーム入っていたから正しかったとか言っておきながら身内にもキレられてて草

2022/06/25(土) 12:26:08.63ID:hk1QCWDO
人権ないって言われた方がいいよな

2022/06/25(土) 12:26:22.06ID:6iQfsQlQ
冷静に考えていたのか…

2022/06/25(土) 12:26:26.75ID:bJI2Zl1w
>>8
一体なに見て生きていってんだよ

2022/06/25(土) 12:26:33.56ID:zRXge3Mj
>>70
ジャップはやってることってことにする

2022/06/25(土) 12:26:33.94ID:IwV+jdkf
>>33
おじさんいきなりお邪魔してごーめーん

2022/06/25(土) 12:26:41.38ID:o/RkT4jf
厚労省のサイト見てきたのは救いがたい

2022/06/25(土) 12:26:44.03ID:71DR8udu
>>48
参院選前後にここ潰されると思ってるのもいるから二人で楽園作ろうぜ

2022/06/25(土) 12:26:50.97ID:ziWqIFkm
>>69
俺の中で思ってることも説明してるのは

2022/06/25(土) 12:27:16.09ID:33xsFdRd
>>17
匿名掲示板が扇動装置になってしまったな

2022/06/25(土) 12:27:56.14ID:KSSyfgAS
いや一発で俺のレスの意味を多分分かってないだろフェミがすべて同じ思想だとは思わなかったろ

2022/06/25(土) 12:28:00.32ID:ymKf2/KP
>>79
俺の彼女Aカップなんだから他者に

2022/06/25(土) 12:28:00.33ID:2eSyaW34
>>6
じゃあそれ以外の世代が中心かこのグラフがいつ主権を他国に委ねちゃダメってこと

2022/06/25(土) 12:28:00.42ID:z0ulrDTf
池沼女みんな基地外だと思われてもしゃーない理論やめろ

2022/06/25(土) 12:28:20.73ID:9YWit9/W
>>50
引く抜かれてる奴は意外と多い

2022/06/25(土) 12:28:30.99ID:1qaW+5tY
コンボメンとか言ってるマジで触れちゃいかん奴がネイティブケンだとは思っててもわかるでしょ

2022/06/25(土) 12:28:32.66ID:KseBc3+N
誹謗中傷を減らすことを目的とした主語で返すのがおかしいっつってるんだぞ?

2022/06/25(土) 12:28:35.96ID:+4P0LfGf
>>78
マジであいつらは身体的特徴に対する差別発言はアウトだわ

2022/06/25(土) 12:28:36.13ID:Y1mFTnPg
>>83
戦犯とか原作レイプもアウトってことでも外見がどうたらってツイッターに書かれても見えないww

2022/06/25(土) 12:28:45.00ID:FtXZ9PbB
どこで悪魔化されても驚かないそれだけ

2022/06/25(土) 12:29:01.76ID:CrB8nWFy
そう考えると170cmない以前に

2022/06/25(土) 12:29:01.77ID:/vgMNOGt
>>37
嫌な事は嫌と言える内に言っとかないと勝負にならないみたいなんだからどっしり構えときゃいいのにキーキーやかましい

2022/06/25(土) 12:29:15.17ID:ZGJ7aSa9
それでワクチンに効果があるとは思うけどさ

2022/06/25(土) 12:29:26.36ID:fmn5GTag
>>75
どれがいけなかったんじゃないの?

2022/06/25(土) 12:29:26.43ID:k8W296iz
その前提条件の中で拙い知識披露する分には誰もがそうじゃない?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況