メーカ問わず激安サーバについて語るスレ
デスクトップPCとして使用するなら
【安鯖】激安サーバーをデスクトップPC化するスレ 2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1295176786/
■まとめWiki
http://wiki.nothing.sh/1751.html
■関連スレ
Lenovo ThinkServer TS130
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1327813900/
HP ProLiant ML115総合 Part85
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1360935828/
HP ProLiant ML110 G5/G6/G7 22鯖目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1418809181/
HP ProLiant MicroServer Part13
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1468533309/
NEC Express5800/S70 タイプhf 11台目【スリム鯖】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1398438793/
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・b 38鯖目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1414774061/
NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR 130本目 【鼻毛】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1503370846/
■前スレ
激安・格安サーバ総合 36台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1521529379/
激安・格安サーバ総合 37台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1544921058/
激安・格安サーバ総合 38台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/14(日) 13:13:35.97ID:dT8X9L2R
2019/04/18(木) 22:52:07.80ID:Ra/+kqcz
n54lで6本は無理じゃね?
2019/04/18(木) 23:16:26.95ID:52Jk+t/P
ムリだな
5台までや
5台までや
2019/04/18(木) 23:33:38.96ID:7pOM0rVZ
N54Lとかなら初代MicroServerやね(マイナー世代でCPU各種
一応SATAは6系統で
リムーバブル4系統
5インチドライブ用1系統
SATA/eSATA排他1系統(要BIOS書き換え)
5インチベイに薄型光学ドライブと2x2.5インチのマウンタ入れて
システム用と作業用のSSDと2.5インチ収容して、薄型DVD MlutiをUSB変換で内部USBに収容してる
一応SATAは6系統で
リムーバブル4系統
5インチドライブ用1系統
SATA/eSATA排他1系統(要BIOS書き換え)
5インチベイに薄型光学ドライブと2x2.5インチのマウンタ入れて
システム用と作業用のSSDと2.5インチ収容して、薄型DVD MlutiをUSB変換で内部USBに収容してる
2019/04/18(木) 23:59:56.54ID:yhidiY/V
5インチベイに3.5が2台収容できるねん
https://i.imgur.com/Yiwk89p.jpg
写真は繁の1枚プッタラな4tでクリアランス結構あるんやけど、
4枚プッタラなフルハイトのでも収まるよ
ギリギリなんで排熱的な問題はあるけど
5台目は光学用のsata、6台目は外のesataソケット接続になる
5、6台目は改bios入れないとsata1になってスピード出ないけど
外挿しのesataを不注意で運用中に破壊しそうで怖いのが弱点
L字のesataケーブル探したけど存在してなさげ
https://i.imgur.com/Yiwk89p.jpg
写真は繁の1枚プッタラな4tでクリアランス結構あるんやけど、
4枚プッタラなフルハイトのでも収まるよ
ギリギリなんで排熱的な問題はあるけど
5台目は光学用のsata、6台目は外のesataソケット接続になる
5、6台目は改bios入れないとsata1になってスピード出ないけど
外挿しのesataを不注意で運用中に破壊しそうで怖いのが弱点
L字のesataケーブル探したけど存在してなさげ
2019/04/19(金) 00:29:12.44ID:yarfp/kT
埃ひとつない綺麗な筐体だな
設置場所どこ?
家のと全然違う
設置場所どこ?
家のと全然違う
2019/04/19(金) 01:10:48.33ID:Nisu8jVZ
物置にしてる部屋やね
これは常時起動ちゃうねん
下にもう一台2tb*6なn54lがあるんやがこっちは常時起動なんで開けたら汚いんちゃうかなw
両方ともusbに入れたfreenasでraidz2運用
これは常時起動ちゃうねん
下にもう一台2tb*6なn54lがあるんやがこっちは常時起動なんで開けたら汚いんちゃうかなw
両方ともusbに入れたfreenasでraidz2運用
2019/04/19(金) 01:26:29.06ID:B27Wq11v
負圧だから前のリムーバブルのとこ埃貯まりやすいんだよな
2019/04/19(金) 06:47:56.63ID:/EYOlVRa
2019/04/19(金) 08:39:18.95ID:9cCGJw7P
2019/04/19(金) 08:58:15.54ID:UWpAPMhu
2019/04/19(金) 15:21:55.39ID:rAQB/yJn
N54Lはまだ使っててもいいもんなの?
さすがにそろそろ死ぬんじゃないかと思って移行の準備してるわ
さすがにそろそろ死ぬんじゃないかと思って移行の準備してるわ
2019/04/19(金) 17:26:55.41ID:B27Wq11v
N40Lも平気やぞ
34不明なデバイスさん
2019/04/19(金) 17:50:06.79ID:TFA01Hoa アマで玄人志向の1050tiがクーポン1400円引きで12980円になってる
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07NY7QXVV
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07NY7QXVV
2019/04/19(金) 20:00:48.21ID:sr4EvuXO
初代microserverの弱点って電源くらいやろ?
いけるいける
いけるいける
2019/04/19(金) 20:24:11.84ID:yarfp/kT
あの小さい電源掃除しにくい
電源落として取り外して分解掃除すれば長持ちしそう
数年稼働させてるから埃詰まってるだろうな
電源落として取り外して分解掃除すれば長持ちしそう
数年稼働させてるから埃詰まってるだろうな
2019/04/19(金) 22:03:55.10ID:sQPlXiev
3832
2019/04/20(土) 07:54:55.62ID:S4cy2E1c おまえらありがとう
火吹くまで使い倒すわN45L
火吹くまで使い倒すわN45L
2019/04/20(土) 13:26:10.08ID:PhAFfdup
いつ火を噴いてもいいように周りにペットボトルの水置いとくんだぞ
2019/04/20(土) 14:07:03.59ID:RppK5luL
火を吹いた時に直ちに鎮火できるように水冷化しとけ
2019/04/20(土) 16:27:38.47ID:7049gG7U
>>18
hpの世代的にはG6あたりちゃうかなあ
この後はG8だけど
初代は省電力メインだけど、G8以降は処理能力メインで別物ライン
N36L,N40L, N56Lって他に採用例知らんけど、専用品だったんかね?
hpの世代的にはG6あたりちゃうかなあ
この後はG8だけど
初代は省電力メインだけど、G8以降は処理能力メインで別物ライン
N36L,N40L, N56Lって他に採用例知らんけど、専用品だったんかね?
2019/04/20(土) 17:36:29.27ID:U/+qBMuQ
G7までがAMDで基本的にハードは基本部分は同じでCPUの違い
G8からIntelベースやね
G8からIntelベースやね
2019/04/20(土) 19:38:42.48ID:3t4Kssvx
うちのG5は本当に破裂音だして煙吹いた
部屋が煙だらけで在宅中で本当によかったわ
ただ煙吹きながらも稼働してたのが凄い
部屋が煙だらけで在宅中で本当によかったわ
ただ煙吹きながらも稼働してたのが凄い
2019/04/20(土) 22:30:28.98ID:3t4Kssvx
2019/04/21(日) 15:52:10.19ID:HoZVi9RM
PT2発売日に買って組んだ録画鯖はずっとノンストップで回っとる
atom330でXPやがw
ぐぐったら2009/10発売やったからもうすぐまる10年やなw
atom330でXPやがw
ぐぐったら2009/10発売やったからもうすぐまる10年やなw
2019/04/21(日) 15:59:30.11ID:HoZVi9RM
2019/04/21(日) 20:20:00.75ID:+wFX7x8a
>>51
パネルに溶接してあるナット(インチネジ)を取っちゃたのか。
もう遅い情報だけど、うちのML115-G5の場合はインチ→ミリネジの変換スペーサーを付けて、
CLOOER MASTERのHyper TX3を付けたよ。
スペーサーの高さ分(6mm位)クーラーの金具を反転する必要があるけど。
サイドフロー、ファンの92mm化で冷却も静音もバッチリです。
パネルに溶接してあるナット(インチネジ)を取っちゃたのか。
もう遅い情報だけど、うちのML115-G5の場合はインチ→ミリネジの変換スペーサーを付けて、
CLOOER MASTERのHyper TX3を付けたよ。
スペーサーの高さ分(6mm位)クーラーの金具を反転する必要があるけど。
サイドフロー、ファンの92mm化で冷却も静音もバッチリです。
2019/04/21(日) 22:43:15.24ID:HoZVi9RM
>>52
取ってない
純正クーラーのネジを切断して曲げてフック形状にしてマザーネジ穴に取り付けて、
それ使ってタイラップでクーラー留めた
クーラーファンが壊れたわけでもないし、
クーラー買う金で中古本体買えそうだしで、
もともと金かける気はなかったw
取ってない
純正クーラーのネジを切断して曲げてフック形状にしてマザーネジ穴に取り付けて、
それ使ってタイラップでクーラー留めた
クーラーファンが壊れたわけでもないし、
クーラー買う金で中古本体買えそうだしで、
もともと金かける気はなかったw
2019/04/22(月) 15:26:25.40ID:3XlWTFJQ
7年ぐらい前に買ったmx130s2をそろそろ更新したいんだけど、現行品で同じぐらいのサイズはあるんだろうか
今の富士通のはタワー型なんだよね?
今の富士通のはタワー型なんだよね?
2019/04/22(月) 15:39:07.74ID:wqUTCPfx
タワーだけど思ったより小さいよ
個人的には3.5インチシャドウx4を半分くらい2.5インチにしていいからもっとコンパクトにして欲しかったw
個人的には3.5インチシャドウx4を半分くらい2.5インチにしていいからもっとコンパクトにして欲しかったw
2019/04/22(月) 17:18:54.55ID:kG5djJXr
用途次第だけどラズパイ系移行って手もアリ
2019/04/22(月) 19:26:17.52ID:kAHR11Sy
>>48
「比較的」頻繁にだよ
年単位ではあるけど他のパーツに比べて入れ替える機会はある
経年や容量不足で導入から何年かしてから入れ替えようとレバーを押し下げるとパキッといく
空きベイはダミー入ってたりするから、何年後かに増設する場合もリスクは同様だったりするぞ
「比較的」頻繁にだよ
年単位ではあるけど他のパーツに比べて入れ替える機会はある
経年や容量不足で導入から何年かしてから入れ替えようとレバーを押し下げるとパキッといく
空きベイはダミー入ってたりするから、何年後かに増設する場合もリスクは同様だったりするぞ
2019/04/22(月) 21:03:58.95ID:kG5djJXr
頻繁じゃなくても10年目に初めて触ってもパキッと逝くのが粗悪プラパーツ
2019/04/22(月) 21:05:27.75ID:kG5djJXr
microserverのHDDスロットのは結構深く曲げないといけないから数年後怖いよな
61不明なデバイスさん
2019/04/23(火) 17:43:35.75ID:s6/0agWl necの鼻毛サーバがbiosまでもいけなくなった。ので、
今のおすすめは何?
今のおすすめは何?
2019/04/24(水) 07:25:21.59ID:FNYdk/E+
m3だけど暖かくなってファンが煩くなってきた気がする
64不明なデバイスさん
2019/04/24(水) 11:48:44.80ID:KX9jD6oF 一昨日から運用し始めたんだけど、1310m3(G3930、1050ti)で、起動したら排気とCPUファンが最大回転で回って爆音になっているけど、他に同じ様な人はいますかね?
グラボが認識しなくてcmosリセットして、BIOSを最新のバージョンにしたら爆音で回るようになりましたorz
吸気ファンがうるさいっていうのは聞いた事が有るけど、排気とCPUファンがうるさいっていうのがかなり想定外です。
静かにする方法ないかな?
グラボが認識しなくてcmosリセットして、BIOSを最新のバージョンにしたら爆音で回るようになりましたorz
吸気ファンがうるさいっていうのは聞いた事が有るけど、排気とCPUファンがうるさいっていうのがかなり想定外です。
静かにする方法ないかな?
2019/04/24(水) 12:39:07.44ID:gHXaLVW/
GPU外すと静かにはなるのかい?
2019/04/24(水) 12:46:59.73ID:gHXaLVW/
とか
何処まで中弄っていて、何確認してるかも何も絞り込める情報が無いんだけど
一つ一つ聞き出していって欲しいとかなの?
何処まで中弄っていて、何確認してるかも何も絞り込める情報が無いんだけど
一つ一つ聞き出していって欲しいとかなの?
2019/04/24(水) 12:59:50.38ID:1ZCFpQuA
BIOSにファン回転数制御の項目増えてたりしないのかい。
2019/04/24(水) 17:48:32.87ID:uflOQqln
消費電力がギリギリだから回ってんじゃないの?
2019/04/24(水) 19:07:03.57ID:Nei/hgSC
サーバーはpciスロットに挿すと全力でファンが回る
2019/04/24(水) 22:23:00.76ID:Lbc4qyaC
自己主張のために回るんだよ
71不明なデバイスさん
2019/04/25(木) 07:44:10.87ID:SJBEiGno 65です。皆さんレスありがとうございます。
>>65
昨日の夜に試しましたが、GPUを外しても高速回転しています。
>>66
失礼しました。OSレスのサーバーを購入後、SUNDISKのSSDを取り付けてwindows10をインストール後、
OSを最新版までアップデートしました。この時までは、ファンは静かな回転でした。
グラボが認識しなくてcmosリセットして、BIOSを最新のバージョンにしたら爆音で回るようになりました。
>>67
BIOSも確認しましたが項目は増えていないみたいです。
>>68
その可能性が最も高いと思います。
クランプ電流計かワットメーターを買って見ようと思っています。
>>69
その様な仕様で有ればあきらめます。
>>70
そういうモノなんですかね。
>>65
昨日の夜に試しましたが、GPUを外しても高速回転しています。
>>66
失礼しました。OSレスのサーバーを購入後、SUNDISKのSSDを取り付けてwindows10をインストール後、
OSを最新版までアップデートしました。この時までは、ファンは静かな回転でした。
グラボが認識しなくてcmosリセットして、BIOSを最新のバージョンにしたら爆音で回るようになりました。
>>67
BIOSも確認しましたが項目は増えていないみたいです。
>>68
その可能性が最も高いと思います。
クランプ電流計かワットメーターを買って見ようと思っています。
>>69
その様な仕様で有ればあきらめます。
>>70
そういうモノなんですかね。
72不明なデバイスさん
2019/04/25(木) 07:45:20.06ID:SJBEiGno2019/04/25(木) 09:31:41.86ID:X4l61fKM
>>71
http://manuals.ts.fujitsu.com/file/13153/tx1310m3-d3521-bios-jp.pdf
4.9 System Management
ここのファンコントロール設定を変えてみたら
http://manuals.ts.fujitsu.com/file/13153/tx1310m3-d3521-bios-jp.pdf
4.9 System Management
ここのファンコントロール設定を変えてみたら
2019/04/25(木) 22:21:53.11ID:m7YZ28vV
さすがに最近出たGTX1650をTX1330 M3で使うのは無謀か?
今更1050tiっていうのもね。ちょっとプレイしたいゲームがあって嫁に内緒で組みたいんだが、バレないのが手元のM3しかないもので・・・
今更1050tiっていうのもね。ちょっとプレイしたいゲームがあって嫁に内緒で組みたいんだが、バレないのが手元のM3しかないもので・・・
76不明なデバイスさん
2019/04/25(木) 23:43:56.95ID:pMU00jOV2019/04/25(木) 23:48:39.26ID:UiCqhgqD
背中押して欲しいなら
「迷う時間あるならさっさと買って使い始めた方が性能見劣りしいない旬の時期により長く楽しめて、減価償却期間十分に取れるやん」
とか書いといてやろう
欲しいときが買い時
予備電源付きに注意
「迷う時間あるならさっさと買って使い始めた方が性能見劣りしいない旬の時期により長く楽しめて、減価償却期間十分に取れるやん」
とか書いといてやろう
欲しいときが買い時
予備電源付きに注意
78不明なデバイスさん
2019/04/26(金) 00:46:46.53ID:7fAenqbg もうThreadripper使って新しくサーバーを作ろうと思ったらやっぱメモリ高いな
2019/04/26(金) 23:12:39.15ID:TCaq8yca
爆熱?
83不明なデバイスさん
2019/04/26(金) 23:37:32.47ID:GAKZlL6w だいたいサーバー用途なら5年くらい使うから安くても消費電力大きいと、、、だな
消費電力低めで安定してればいいんだが
消費電力低めで安定してればいいんだが
84不明なデバイスさん
2019/04/27(土) 07:20:21.41ID:tLLYMoFU 79です。
BIOSのfan controlをいじっても変わらず。speed fanを入れて見ました。結果systemfanが5555rpm.CPUfanが3675rpmでした。system83℃、CPU127℃、auxting74℃、HDD25℃、core0と1共に10℃でした。
皆さんの鯖のファン回転数はどのくらいですかね?
BIOSのfan controlをいじっても変わらず。speed fanを入れて見ました。結果systemfanが5555rpm.CPUfanが3675rpmでした。system83℃、CPU127℃、auxting74℃、HDD25℃、core0と1共に10℃でした。
皆さんの鯖のファン回転数はどのくらいですかね?
2019/04/27(土) 07:48:15.04ID:y1IzbefZ
というかそのCPUとSystemの温度
2019/04/27(土) 13:08:43.10ID:tN5knOID
2019/04/27(土) 13:32:39.59ID:y9zJ1yjo
サーバ様のエアフロー優先だからな
2019/04/27(土) 17:05:03.20ID:dwEWqliY
その温度ならファン爆音でも仕方ないのでは
2019/04/27(土) 19:41:42.46ID:y1IzbefZ
10〜20
2019/04/27(土) 20:49:00.41ID:vxHU5Xqi
もしくは30〜40台
92不明なデバイスさん
2019/04/27(土) 21:37:28.41ID:afyeAKv7 84です。
起動するたびに爆音は困るので、5インチベイのファンコントロールを買ってきた。
そして、Intel CPU Diagnostic ToolというCPU診断ツールでもやってみようかと電源を入れたら、なぜかすっげー静かになっていて、speedfanで調べたら温度は変わらないけど、systemfanが997rpm、CPUfanが1490rpmになってました。
何で静かになったのか謎だ。
ファンコントロールは、また爆音になった時用に保管しときます。
起動するたびに爆音は困るので、5インチベイのファンコントロールを買ってきた。
そして、Intel CPU Diagnostic ToolというCPU診断ツールでもやってみようかと電源を入れたら、なぜかすっげー静かになっていて、speedfanで調べたら温度は変わらないけど、systemfanが997rpm、CPUfanが1490rpmになってました。
何で静かになったのか謎だ。
ファンコントロールは、また爆音になった時用に保管しときます。
93不明なデバイスさん
2019/04/27(土) 21:38:59.06ID:afyeAKv7 92です。
皆さんいろいろ教えて頂いてありがとうございました。
皆さんいろいろ教えて頂いてありがとうございました。
2019/04/27(土) 22:40:36.61ID:cBcAe15H
いいってことよ
2019/04/29(月) 05:10:42.08ID:MLknuhIL
TX1310 M3みたいなレールに沿ってガチャっとはめ込む方式ってなんて言うんだっけ?
急にど忘れして単語が出てこない
急にど忘れして単語が出てこない
2019/04/29(月) 09:10:57.25ID:D5C8v5le
ツールレス
2019/04/29(月) 13:36:18.59ID:r4nER2GC
クロス・アウッ
2019/04/29(月) 14:17:54.90ID:jFdtK+SA
パイルダーオン
2019/04/29(月) 16:03:58.62ID:C2BhWDRE
カチッってなる時に俺の心に住んでる誰かが、
「合体完了ッ!!!」
って毎回叫びよるな
「合体完了ッ!!!」
って毎回叫びよるな
100不明なデバイスさん
2019/04/29(月) 16:25:30.29ID:hM9bCOc7 TX1310 M3でグラボ付けた状態でCPU内蔵GPUも有効のままにしておく方法は
ないですよね?
ないですよね?
101不明なデバイスさん
2019/04/29(月) 16:28:41.98ID:r4nER2GC ないアル。
102不明なデバイスさん
2019/04/29(月) 16:51:28.06ID:sGUCcMlJ windows10なら内蔵と外付け2つのGPUを有効にできるけど
機能制限があるかまでは知らない
機能制限があるかまでは知らない
103不明なデバイスさん
2019/04/29(月) 17:24:31.66ID:C2BhWDRE ml110のどれかはvga刺すと排他で内蔵g200が無効になってたけど、
改biosで有効化できたな
改biosで有効化できたな
105不明なデバイスさん
2019/04/29(月) 19:24:47.85ID:tVotqUBr 鯖関係の仕事してた時はガシャコンとか言ってたな
106不明なデバイスさん
2019/04/29(月) 20:32:35.47ID:NGm/O8fA ガシャコンだな
107不明なデバイスさん
2019/04/29(月) 23:10:46.10ID:flbY650R ガシャコンだとホットプラグ対応のリムーバブルケースのイメージで
スライドレールだけのはちょっと違うかな
スライドレールだけのはちょっと違うかな
108不明なデバイスさん
2019/04/30(火) 01:14:43.83ID:8R+a/MMh どうでもいいけどあれ無駄に楽しくない?
意味もなくガシャガシャする
意味もなくガシャガシャする
109不明なデバイスさん
2019/04/30(火) 04:59:18.08ID:20UqeTuJ あれ2.5/3.5インチのアダプターが使えないんだよなあ
合いそうで合わない
合いそうで合わない
110不明なデバイスさん
2019/04/30(火) 14:50:29.99ID:1qQ9V1Ae 端子に抜き差し回数があるからあまりやるとだめぽ
111不明なデバイスさん
2019/04/30(火) 18:23:55.46ID:w4ACDtVc ガバガバ中古女はちょっと
112不明なデバイスさん
2019/04/30(火) 19:02:24.27ID:K+P687hG Non Scratch SATAって何で流行らなかったんだろう
113不明なデバイスさん
2019/04/30(火) 19:13:06.28ID:nbJAJyga sata端子の耐用回数はザコすぎるよな
115不明なデバイスさん
2019/04/30(火) 23:25:10.34ID:xXcH6I2x116不明なデバイスさん
2019/05/01(水) 17:34:47.48ID:NOpr+mni 1310m3 ファンが煩かったからフロント120mmに変えてみた
静かになったけど固定できない
静かになったけど固定できない
118不明なデバイスさん
2019/05/01(水) 19:50:39.00ID:OU35Zyjb お前らの端子なんか一生に一度も使わないもんな
119不明なデバイスさん
2019/05/01(水) 20:19:51.25ID:/FxrpfAk 動作チェックは欠かさないぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★8 [BFU★]
- 【速報】 米大統領が台湾問題で高市首相に中国挑発しないよう助言との事実ない=日米首脳会談巡り官房長官(ロイター) [お断り★]
- 【ひるおび】国分太一に「違和感」「筋違い」「独善的と思われても…」八代弁護士が厳しい言葉並べる [ぐれ★]
- 石丸伸二氏が告白「今、滋賀県民なんですけど来月のには福岡県民になります」12月の移住発表 [バイト歴50年★]
- 「国分太一さんの悪口なんて聞いたことがない」 起業家・溝口勇児氏が擁護「三国志で言えば劉備」「誤解生まれているんじゃないか」 [muffin★]
- 【お米】夫婦(61)と(58)で万引きした疑い 盗まれたのは5300円のコメ 三重 [1ゲットロボ★]
- ほんこん さん「中国に依存しない国を作るのが政治の役目です」⇐いや、無理じゃね? [201193242]
- 【高市悲報】WSJ訂正。誤「トーンを和らげろ」→正「黙れ」 [663382246]
- 【悲報】高市内閣・木原官房長官、WSJ報道「そのような事実はない」WSJに抗議★2 [115996789]
- 小倉健一「石破がコメ増産したからコメが余りまくってるどうしてくれるんだ」悪夢の石破政権に高市は尻ぬぐいしてるだけ😲 [521921834]
- 【悲報】木原官房長官、高市のことを書いたWSJに抗議wwwwwwwwwwwwwwwwww [834922174]
- 日本人、今までバカにして見下していた中国という国が日本の真横に肩を並べているという事実に発狂wwwwwwwww [271912485]
