メーカ問わず激安サーバについて語るスレ
デスクトップPCとして使用するなら
【安鯖】激安サーバーをデスクトップPC化するスレ 2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1295176786/
■まとめWiki
http://wiki.nothing.sh/1751.html
■関連スレ
Lenovo ThinkServer TS130
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1327813900/
HP ProLiant ML115総合 Part85
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1360935828/
HP ProLiant ML110 G5/G6/G7 22鯖目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1418809181/
HP ProLiant MicroServer Part13
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1468533309/
NEC Express5800/S70 タイプhf 11台目【スリム鯖】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1398438793/
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・b 38鯖目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1414774061/
NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR 130本目 【鼻毛】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1503370846/
■前スレ
激安・格安サーバ総合 36台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1521529379/
激安・格安サーバ総合 37台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1544921058/
探検
激安・格安サーバ総合 38台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/14(日) 13:13:35.97ID:dT8X9L2R
321不明なデバイスさん
2019/06/18(火) 08:34:45.37ID:eNtBTW4L なるほど、リサイクル法に引っかかるから普通のPCショップでは引き取りたく無いんだ
自分が売ったhpのケースは中身もう無かったからパーツ扱いで引き取ってくれたのかな?
自分が売ったhpのケースは中身もう無かったからパーツ扱いで引き取ってくれたのかな?
322不明なデバイスさん
2019/06/18(火) 09:07:04.13ID:iPmI84O9 ぶっちゃけパーツ単位に分解しちまえば単なる不燃ゴミだからな
323不明なデバイスさん
2019/06/18(火) 10:21:52.80ID:2okv75WR めんどくさくなければオクで捌けるけどな
MLのG1とかでも買うやつおるし
MLのG1とかでも買うやつおるし
324不明なデバイスさん
2019/06/18(火) 10:45:07.54ID:iSxzyZ0P 自作機、安鯖やモニターといった自治体が引き取らないものを有料で処理してくれるサービスは一応ある。売れるなら売るのがベストだね。
他の人も言ってるように分解して分別して小出しすれば引き取ってもらえる自治体は多いと思うよ。俺のとこはそれで大丈夫だった。PCケースなんて単体でみたらただの鉄くずだしね。出すときは中身が空なのをアピールしたり工夫は必要かもしれん
他の人も言ってるように分解して分別して小出しすれば引き取ってもらえる自治体は多いと思うよ。俺のとこはそれで大丈夫だった。PCケースなんて単体でみたらただの鉄くずだしね。出すときは中身が空なのをアピールしたり工夫は必要かもしれん
325不明なデバイスさん
2019/06/18(火) 10:48:01.83ID:ld/NAIAt 建築関係の会社では、情シス担当のおじいちゃんが、
しっかり分解分別すれば鉄屑として値段がつくと
張り切って分解してた。
おまえの人件費はどうなると小一時間問い詰めたい。
しっかり分解分別すれば鉄屑として値段がつくと
張り切って分解してた。
おまえの人件費はどうなると小一時間問い詰めたい。
326不明なデバイスさん
2019/06/18(火) 12:45:21.84ID:iPmI84O9 着払いで引き取ってくれる業者もいるから
PCの梱包ぐらいは残しておいた方が処分の時に楽
宅急便屋の梱包は存外に高い
PCの梱包ぐらいは残しておいた方が処分の時に楽
宅急便屋の梱包は存外に高い
327不明なデバイスさん
2019/06/18(火) 20:03:44.33ID:BfoFbt3T328不明なデバイスさん
2019/06/18(火) 20:41:23.01ID:6h5ZdGhA うちの電気工事やってくれてる会社のにーちゃんも似たようなこと言ってくれたわ
鉄くずは電話さえくれたら喜んで引き取りに来てくれる
鉄くずは電話さえくれたら喜んで引き取りに来てくれる
329不明なデバイスさん
2019/06/20(木) 10:20:50.64ID:TAcf3JGZ330不明なデバイスさん
2019/06/28(金) 10:25:21.48ID:boHwosnW TX1310 M3 BIOSアプデきてるね
Es品のCPUなんで怖くて上げられないが
Es品のCPUなんで怖くて上げられないが
332不明なデバイスさん
2019/06/29(土) 01:47:40.07ID:TW/xKSpF USBメモリありゃいけるぞ
他のWindows機が必要だが
他のWindows機が必要だが
333不明なデバイスさん
2019/07/16(火) 01:31:41.72ID:L6yPuXoa セーバーソー(レシプロソー)買うと捗るよ。
高いけど。
高いけど。
334不明なデバイスさん
2019/07/23(火) 10:08:59.25ID:QM2YGOi9 XeonもnonECCメモリで使えますか?
335不明なデバイスさん
2019/07/23(火) 16:47:53.65ID:qVDGFFYt そんなに高いものじゃないし試してみれば?
337不明なデバイスさん
2019/07/23(火) 18:03:07.77ID:5Nw46tOq メモリの非純正エラー消せる?らしいけどそれらしいオプションがないよう…どこ…
340不明なデバイスさん
2019/07/23(火) 20:48:26.47ID:t81XeuEB スロットをマスクしろ
341不明なデバイスさん
2019/07/27(土) 04:49:31.22ID:8A9X7wBH DDR3Lがある内に32Gを購入しておけばこんな事には
無念
無念
343不明なデバイスさん
2019/07/27(土) 11:46:25.85ID:uj/WwkI3 主語省略の独り言わざわざ書き込んでくる連中は無視しときゃ良いよ
単純に面倒な類いだから
単純に面倒な類いだから
344不明なデバイスさん
2019/07/28(日) 02:09:04.53ID:PfugCTOH >>314
使える。Celeron機とXeon機買って、最初のオマケECC4GBメモリは両方とも
Celeron機に載せて8GBの端末として使って、ADATAの2x16GB non-ECCを
Xeon機に載せてZFS鯖にしてる。何だかECCの意味が逆転してる気がするが
気にしない。
M.2 2280スロットがNVMe対応だったら言うこと無かったのにな。いやサウンド
関係が削除されてるのも残念。配線パターンとコネクタのスペースは用意されてる
のにchipが載ってない。
使える。Celeron機とXeon機買って、最初のオマケECC4GBメモリは両方とも
Celeron機に載せて8GBの端末として使って、ADATAの2x16GB non-ECCを
Xeon機に載せてZFS鯖にしてる。何だかECCの意味が逆転してる気がするが
気にしない。
M.2 2280スロットがNVMe対応だったら言うこと無かったのにな。いやサウンド
関係が削除されてるのも残念。配線パターンとコネクタのスペースは用意されてる
のにchipが載ってない。
345不明なデバイスさん
2019/07/28(日) 03:02:27.14ID:KHgMXEcY M.2スロットのNVMe運用で現状で動作確認されてるのはOptaneのみ
PCIeスロットにM.2変換でNVMe SSDは使える
PCIeスロットにM.2変換でNVMe SSDは使える
346不明なデバイスさん
2019/07/30(火) 13:54:55.39ID:7fTnTC3m m1から外した12cmファンが卓上扇として活躍中
3000rpmもあると風量すげぇな
3000rpmもあると風量すげぇな
347不明なデバイスさん
2019/07/30(火) 16:24:26.59ID:E8pB8IW/ 動作確認でHHHを年イチぐらいで回すけど
自重だけだと吹っ飛んでいくぐらいの風量有るぞ(両面ファンガード装備
山洋のミンチ製造機は伊達じゃ無い
自重だけだと吹っ飛んでいくぐらいの風量有るぞ(両面ファンガード装備
山洋のミンチ製造機は伊達じゃ無い
348不明なデバイスさん
2019/07/30(火) 17:45:05.75ID:ooVhjm1m 昔はIntelのリテールクーラーは全て山洋電気だったのに
349不明なデバイスさん
2019/08/09(金) 22:56:42.64ID:djHPMTRQ 今更MX130S2を強化しようとGT1030を刺してみたが認識せず。
PalitとMSIのLow Profile対応のやつ両方共ダメ。
BIOSのPCI UEFI enableを試してみたがダメ。
wikiに載ってるMSIのGTX1050Tiを試してみた人は、どうやって認識させたの?
PalitとMSIのLow Profile対応のやつ両方共ダメ。
BIOSのPCI UEFI enableを試してみたがダメ。
wikiに載ってるMSIのGTX1050Tiを試してみた人は、どうやって認識させたの?
351不明なデバイスさん
2019/08/10(土) 07:59:49.54ID:jQrNh+Ce 一応電池抜いてCMOSクリアとかdefaultのロードとかしてるんだよな?
352不明なデバイスさん
2019/08/10(土) 09:52:53.45ID:w4vWwmTS そんな化石捨てろよ…
353349
2019/08/10(土) 15:25:39.66ID:ccipzlZN354不明なデバイスさん
2019/08/10(土) 15:52:16.35ID:jQrNh+Ce もう単純に壊れてんじゃね
355不明なデバイスさん
2019/08/11(日) 13:26:25.94ID:q2JkZwsD 安鯖は長く使うより買い替えたほうが良くね?
356不明なデバイスさん
2019/08/11(日) 19:18:07.53ID:IYXQp8cj わしもそう思う
がむやみに捨てると勿体無いお化けが出るんじゃ
がむやみに捨てると勿体無いお化けが出るんじゃ
357不明なデバイスさん
2019/08/11(日) 19:25:11.99ID:5/JXqFXy 処分するなら着払い引き取り業者送るのがいいぞ
企業向けPCだと処分費のメーカー持ち分無いから高く付く
企業向けPCだと処分費のメーカー持ち分無いから高く付く
358不明なデバイスさん
2019/08/11(日) 19:42:10.04ID:4bxTzN+M 普通にハードオフ行きでよくない?
HPのミニタワー鯖ケースだけでも10円で引き取ってくれたぞ
HPのミニタワー鯖ケースだけでも10円で引き取ってくれたぞ
359不明なデバイスさん
2019/08/11(日) 20:06:16.83ID:5/JXqFXy 引き取り業者の方はHDDの補修パーツ取りとかパーツ単位でバラけるから、HDDのフィルムケーブルぶった切って送ってもいい
梱包代は掛かるけど、HDDのイニシャライズとかせんで済む
梱包代は掛かるけど、HDDのイニシャライズとかせんで済む
361不明なデバイスさん
2019/08/12(月) 00:09:20.45ID:GPh7KdpJ 古いHDDなんかウリのテコンドーチョップで
真っ二つにしてやるニダ!
真っ二つにしてやるニダ!
362不明なデバイスさん
2019/08/12(月) 02:52:40.88ID:JCedtxuo TX1310 M3 はなかなか安売りしないですね
次が出ないと安くはならないものなんでしょうか?
次が出ないと安くはならないものなんでしょうか?
363不明なデバイスさん
2019/08/12(月) 03:21:58.48ID:zCoww5+0 初めから底値みたいなもんだろ
364不明なデバイスさん
2019/08/12(月) 03:24:11.70ID:vuv0akFa 15kなら安いっしょ
365不明なデバイスさん
2019/08/12(月) 04:06:10.18ID:vWXOFkQb どこまでコジキなんだよ
366不明なデバイスさん
2019/08/12(月) 08:06:17.15ID:GPh7KdpJ 110Geや鼻毛に比べたら高い気もするが
368不明なデバイスさん
2019/08/12(月) 08:18:52.46ID:j/1jcOt7 ZNECと富士通が出荷量競争してた時代と比べてもな
状況全然違うし
状況全然違うし
369不明なデバイスさん
2019/08/12(月) 08:20:47.18ID:j/1jcOt7 誤打 ×ZNEC ○NEC
どうも英数切り替え時にZ引っかけてしまうな
どうも英数切り替え時にZ引っかけてしまうな
370不明なデバイスさん
2019/08/12(月) 10:06:30.78ID:BmLqqyDO ZNECって、なんかかっこええな。
371不明なデバイスさん
2019/08/12(月) 10:59:15.22ID:LPc8Y2p6372不明なデバイスさん
2019/08/12(月) 23:33:40.10ID:laVZix+y そろそろml110g7のエアフロー超える安鯖欲しい
375不明なデバイスさん
2019/08/13(火) 14:32:19.68ID:UE7HdfvQ ゼータNEC
アニメっぽいな。
アニメっぽいな。
376不明なデバイスさん
2019/08/13(火) 15:15:33.08ID:XdHLAegl M3は良くないっていうか芝の8TBみたいなアッチアチのHDD積むと
稼働時に普通に50度超えて怖い
M1のときはフロントファンが冷やしてくれたから良かったんだけどな
稼働時に普通に50度超えて怖い
M1のときはフロントファンが冷やしてくれたから良かったんだけどな
377不明なデバイスさん
2019/08/13(火) 15:39:24.46ID:Abbh5sVC 別に50度台とか普通だから
気にしすぎ
気にしすぎ
378不明なデバイスさん
2019/08/13(火) 17:34:33.52ID:SstdFNBd M3
WD青4T*2
フロントファン煩いから外してエアコンなしで42℃ぐらい
全然平気よ
WD青4T*2
フロントファン煩いから外してエアコンなしで42℃ぐらい
全然平気よ
379不明なデバイスさん
2019/08/13(火) 22:44:26.42ID:qeHSL4Ol M3下ベイは風当たるけど上のベイどうすりゃいいんだ、、
380不明なデバイスさん
2019/08/13(火) 22:58:10.72ID:tXngzXQH 厚紙でダクトを作る
夏休みの工作
夏休みの工作
381不明なデバイスさん
2019/08/14(水) 00:51:58.75ID:u0XOZgd4 フロントのHDD追加時はリアファン追加で負圧で吸う
383不明なデバイスさん
2019/08/15(木) 19:59:46.91ID:yeTboG1Q384不明なデバイスさん
2019/08/15(木) 21:24:04.52ID:/BXaQGbI amazonの中敷き切って使ってる
386不明なデバイスさん
2019/08/16(金) 06:49:11.82ID:PHpPRPvM ビニールよりも燃えやすい紙を何故わざわざPCに入れようと思うのかが解らん
387不明なデバイスさん
2019/08/16(金) 09:03:05.45ID:m8u+Q3j9 時代はガソリン冷却だよ
388不明なデバイスさん
2019/08/16(金) 12:26:31.62ID:jN0S+64R しょう気化?
389不明なデバイスさん
2019/08/16(金) 16:10:00.11ID:wK/ODoUG 水メタノール噴射
390不明なデバイスさん
2019/08/28(水) 11:42:19.51ID:NaLtY4Jx m3のフロントベイが冷えないからUSB給電の12cmファンをタイで括り付けてやった
フロントベイの扉が丁度いい大きさ
フロントベイの扉が丁度いい大きさ
391不明なデバイスさん
2019/08/28(水) 15:20:02.60ID:ioQ0bgzc m3、そういえばCPUファン外してケースと電源ファンだけで運用して2年ぐらいだな
全く問題なし。
まあCPUフルロードするような使い方はしたことないが
全く問題なし。
まあCPUフルロードするような使い方はしたことないが
392不明なデバイスさん
2019/08/28(水) 17:43:30.60ID:Bx1SzQZd m3 前面に120mm pcieのところに上向ステイで120mm
他は外しちゃったな
そろそろ6-8コア載る安鯖欲しいね...
他は外しちゃったな
そろそろ6-8コア載る安鯖欲しいね...
393不明なデバイスさん
2019/08/28(水) 20:21:22.44ID:cASv5kBe m3のペリフェラル電源って特殊仕様になってない?
395不明なデバイスさん
2019/08/31(土) 17:17:46.11ID:8sKAJSS5 富士通が死にかけにならなきゃAMDで安鯖作ってたかも知らんが、
鬼籍に入った今となっては望むべくもない
鬼籍に入った今となっては望むべくもない
396不明なデバイスさん
2019/08/31(土) 17:35:47.49ID:IZHBCy5B スパコンとか言う公共事業で食いつなぐIT土方になってしまった
397不明なデバイスさん
2019/08/31(土) 17:58:45.85ID:8sKAJSS5 あ、今でも一応hpのMicroserverの可能性は有るか
こっちはAMDが安鯖向けにAPU系を投げ捨ててきたら可能性が有る
こっちはAMDが安鯖向けにAPU系を投げ捨ててきたら可能性が有る
398不明なデバイスさん
2019/09/13(金) 06:23:42.53ID:JYOz9JYZ TX1310 M1
PC3-12800(DDR3-1600)
アマゾンでメモリぐぐったけメーカー違いが多すぎてどどれが使えるかわからん
相性もあるし最近の事情に詳しい人おる?
できれば最安のやつ教えて
PC3-12800(DDR3-1600)
アマゾンでメモリぐぐったけメーカー違いが多すぎてどどれが使えるかわからん
相性もあるし最近の事情に詳しい人おる?
できれば最安のやつ教えて
399不明なデバイスさん
2019/09/13(金) 08:59:30.57ID:r3/RAqYl オクでM1から外したメモリ買い漁れば一番確実では?
400不明なデバイスさん
2019/09/13(金) 09:17:09.41ID:mwN3zrLT 新品で買うつもりなら元から差さってる1枚は投げ捨てて偶数で揃えた方がよくない
401不明なデバイスさん
2019/09/13(金) 14:19:13.42ID:aLDOwco6 そういうのほんと無駄なんだけど、
どうにかしてくれないのかね。
どうにかしてくれないのかね。
402不明なデバイスさん
2019/09/13(金) 14:26:06.47ID:v/Bj+OgP >>398
https://www.kingston.com/jp/memory/search/discontinuedmodels?model=90192&deviceType=8&mfr=FUJ&line=PRIMERGY
https://www.kingston.com/jp/memory/search/discontinuedmodels?model=90192&deviceType=8&mfr=FUJ&line=PRIMERGY
403不明なデバイスさん
2019/09/14(土) 15:04:24.10ID:eupl6GM6 Celeronなら、メモリ偶数で奇数で体感変わらない。
あるもの全部指して、ramdiskにしときな。
あるもの全部指して、ramdiskにしときな。
404不明なデバイスさん
2019/09/17(火) 18:37:19.60ID:nzjSaQxZ インテルのCPUはかなり値が下がってきたんだな
G4560が6200円ほどでびっくりしたわ
今更G3930と換装するのもどうかと思うけどこの値段を見ると考えてしまう
G4560が6200円ほどでびっくりしたわ
今更G3930と換装するのもどうかと思うけどこの値段を見ると考えてしまう
405不明なデバイスさん
2019/09/17(火) 20:28:21.99ID:FVnCY62o Pentium GOLD出たからじゃね
406不明なデバイスさん
2019/09/17(火) 20:41:11.84ID:lU/Q2BcX 特価の勢いで買って箱のまま放置してる仲間はいるのかな、、
407不明なデバイスさん
2019/09/18(水) 06:38:33.11ID:av5uroFl マイニング用マザーボードが1999円
G4560が5980円で買った
爆安
G4560が5980円で買った
爆安
408不明なデバイスさん
2019/09/20(金) 21:50:27.44ID:KcEQBafD マイニングのは省電力性捨ててる設計だから本来の用途以外だと電気食うけどな
409不明なデバイスさん
2019/09/22(日) 13:13:14.21ID:8krSvbyo DDR4の32GBx2が手が届く値段になってきたけど、TX1310 M3に載りますかね
合計128GBに出来たらうれしい
合計128GBに出来たらうれしい
410不明なデバイスさん
2019/09/22(日) 16:59:59.04ID:9N8muxwU ECC付じゃないとやばそうな容量だな
411不明なデバイスさん
2019/09/22(日) 18:06:06.78ID:UnjSndRX 16kbyteくらい不良セルがあってもいいよなもう
412不明なデバイスさん
2019/09/23(月) 03:47:38.95ID:TnPn5PDi 64gbくらいならeccいらんでしょ
413不明なデバイスさん
2019/09/23(月) 08:04:03.80ID:EKrDyauj ミッションクリティカルな処理させるかとか、精査処理前提にしてるか、稼働率とメモリモジュール数次第だと思うけども
24/7で両面実装1モジュールだとメモリに放射線通過によるエラー発生率が年で五分五分というぐらい
4モジュールなら半年に1回はエラー出る想定ぐらいだから、個人じゃ無視していいレベル
あからさまなエラーとして検知不能なエラー出ても必ずしもシステム停止や誤結果出るとも限らんしな(応答超過でリトライされて済んだりもする
24/7で両面実装1モジュールだとメモリに放射線通過によるエラー発生率が年で五分五分というぐらい
4モジュールなら半年に1回はエラー出る想定ぐらいだから、個人じゃ無視していいレベル
あからさまなエラーとして検知不能なエラー出ても必ずしもシステム停止や誤結果出るとも限らんしな(応答超過でリトライされて済んだりもする
414不明なデバイスさん
2019/09/23(月) 11:35:07.46ID:dFlLeDw6 TX 1310 M2 は、公式の情報だと 64GB まで。
415不明なデバイスさん
2019/09/23(月) 16:26:18.05ID:yuH4q2Om 今時はHDDの中のキャッシュも256MBとか大きいし
NICのバッファもあるし・・・これはエラー訂正あったっけ?
CPUのL1、L2キャッシュ
全部完璧にするっていうと無理があるんじゃないのかな?
ECCメモリだけやって効果があるものなのかね?
NICのバッファもあるし・・・これはエラー訂正あったっけ?
CPUのL1、L2キャッシュ
全部完璧にするっていうと無理があるんじゃないのかな?
ECCメモリだけやって効果があるものなのかね?
416不明なデバイスさん
2019/09/23(月) 17:14:03.20ID:uRdsaT4N 個人的にはデータが化けるより鯖が死ぬ対策じゃないかという結論
417不明なデバイスさん
2019/09/23(月) 21:49:52.21ID:QZp5NU2P CPUのキャッシュにはECC付いているな
418不明なデバイスさん
2019/09/24(火) 05:25:59.37ID:K9TYFzWo いろんな冗長化は「メモリだけはちゃんとしてる」って前提になってるのでメモリが万一化けると悲惨なことになる
なので、例えばzfs使うならECC使えとかいう人もいる
https://www.ixsystems.com/community/threads/ecc-vs-non-ecc-ram-and-zfs.15449/
なので、例えばzfs使うならECC使えとかいう人もいる
https://www.ixsystems.com/community/threads/ecc-vs-non-ecc-ram-and-zfs.15449/
419不明なデバイスさん
2019/09/24(火) 06:40:03.22ID:bEUrO0g8 ECCも万能じゃなくてエラー訂正は1bitまでじゃなかったっけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市早苗氏「“裏金問題”の調査をすると約束しましたが調査結果を公表するとは約束してません」 [バイト歴50年★]
- 中国、日本渡航に再警告 「侮辱や暴行で複数の負傷報告」★2 [ぐれ★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★11 [BFU★]
- 【足立暴走男の母親が涙の謝罪】「医師から運転を止められていた」母が語った事件の背景 男は数年前から統合失調症 最近薬を変え… [ぐれ★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【悲報】日本人さん、中国の侵略や少数民族への弾圧を批判したくても琉球やアイヌを出されると黙るしかなくなる [153736977]
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年カウントダウン🧪★2
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年カウントダウン🧪
- 中国政府、非常にしつこい。本日も改めて「高市が正式に答弁を撤回するまで決して受け入れない」と表明。 [271912485]
- 痴漢、めっちゃ面白いwww
- まったり進行おじゃる丸ハウス🏡
