前スレ
【SATA/SAS】おすすめ2.5inchHDDは? 38号機【IDE】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1509990064/
過去ログサイト
http://mychro.mydns.jp/~mychro/2.5inchhdd/
関連スレ
2.5inch HDD 4台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1380942089/
探検
【SATA/SAS】おすすめ2.5inchHDDは? 39号機【IDE】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/14(日) 21:40:29.36ID:AD8MKwUm
2019/07/11(木) 21:01:48.36ID:iWpHeJYI
SMRのHDDだと、普通のHDDだとまず増えない値であるはずの
コマンドタイムアウトの数値が増えていくからなんか怖いわ
コマンドタイムアウトの数値が増えていくからなんか怖いわ
2019/07/11(木) 21:08:37.47ID:npjZ/8Ln
それはおかしいな
ATAの問題とSMRをごっちゃにされてもね‥
ATAの問題とSMRをごっちゃにされてもね‥
2019/07/11(木) 21:32:56.52ID:iWpHeJYI
SMRのHDDはデータの書き込み命令が来たらまずメディアキャッシュに書き込んで
そのあと暇そうな時を見計らって瓦領域に書き込むって動作をしてるじゃん
だからそれをやってる時にさらに別の読み書きの命令が来ても
対応できずにコマンドタイムアウトになるんじゃねーの?
そのあと暇そうな時を見計らって瓦領域に書き込むって動作をしてるじゃん
だからそれをやってる時にさらに別の読み書きの命令が来ても
対応できずにコマンドタイムアウトになるんじゃねーの?
2019/07/11(木) 21:45:59.05ID:npjZ/8Ln
それはコントローラーがやってる内部処理だからホストからの通信とは関係ない
2019/07/11(木) 21:57:09.17ID:iWpHeJYI
SMRのHDDを使ってると
だいたい十数時間で1づつSMARTのコマンドタイムアウトの生の値が増えていくんだが
ちなみにHDDの型番はST2000LM007
だいたい十数時間で1づつSMARTのコマンドタイムアウトの生の値が増えていくんだが
ちなみにHDDの型番はST2000LM007
2019/07/13(土) 20:05:07.78ID:WZLPli6f
2019/08/04(日) 07:38:20.19ID:4SrIGg2G
SMRだけど1TBプラッタが出てきて
これ2枚入れて厚さ7mmで2TBは実現したんだから
厚さ9.5mmでプラッタ3枚入れて3TBな2.5インチHDDは出来ないもんだろうか?
これ2枚入れて厚さ7mmで2TBは実現したんだから
厚さ9.5mmでプラッタ3枚入れて3TBな2.5インチHDDは出来ないもんだろうか?
2019/08/04(日) 12:53:35.17ID:zcOAPB4j
できるけど9.5mmにこだわる必要がなくなったので出ません
7mm2プラか15mm5プラに集約されるでしょう
7mm2プラか15mm5プラに集約されるでしょう
2019/08/07(水) 07:13:46.30ID:+wbBW+2a
しかしなんで東芝のMQ04ABD200は7mmじゃなくて9.5mmで出したんだ?
2019/09/05(木) 05:19:54.57ID:iQk3Qstv
4TBが発売する事もなくMQ03ABB300が価格登録から消えた
くぁー終わってきたな…
くぁー終わってきたな…
2019/09/06(金) 11:33:26.86ID:GWTU6DHY
2TB以上はもう全部SMRになったか?
買っときゃよかった
買っときゃよかった
2019/09/06(金) 13:25:27.59ID:szKuZqOf
15mmはまだCMRじゃないか
2019/09/06(金) 13:34:34.07ID:0/gS9kh0
WD40NPZZが最期かな
4TBで17000強だがまだSSDだと6万からだしNANDタイプが胡散臭い
もう売切れるまで値が動く事も無いだろう
4TBで17000強だがまだSSDだと6万からだしNANDタイプが胡散臭い
もう売切れるまで値が動く事も無いだろう
2019/09/07(土) 11:11:24.09ID:BwRJdCgd
MQ03ABB300は既に価格.comから消えた
バックアップ用として3台持ってる
バックアップ用として3台持ってる
2019/09/22(日) 13:46:52.71ID:y1Y1J4oo
2.5インチのHDDの寿命ってどのくらいの時間までいくのかな?
うちの場合は最長でこのくらいだけれど10万時間超えてる人もいるのかな?
http://www.42ch.net/UploaderSmall/cgi-bin/../source/1569095003.png
うちの場合は最長でこのくらいだけれど10万時間超えてる人もいるのかな?
http://www.42ch.net/UploaderSmall/cgi-bin/../source/1569095003.png
2019/10/05(土) 03:05:05.53ID:rnvHoeV6
1万超えるのか
高いな
高いな
2019/10/16(水) 13:15:15.83ID:X7FWQ2Ad
さっき届いた MQ01ABD100、SATA3 対応になってる
Firmware Version は AX1P2A
Firmware Version は AX1P2A
100不明なデバイスさん
2019/10/16(水) 20:37:35.98ID:kZ1aXIyB MQ01ABD100はロングセラーだな
もう6年以上売ってる
もう6年以上売ってる
101不明なデバイスさん
2019/10/16(水) 23:16:16.33ID:kDVpJZhm まあ1TBクラスのSSDが1万円前後だからなかなか難しいところだな。
102不明なデバイスさん
2019/10/20(日) 14:19:08.37ID:8oJRrz9Y もうCMRの2TBで9.5mmのはST2000LM003しかないのだっけ?
でも、じゃんぱら等の中古パーツショップかオークションの中古購入するしか
もう高すぎてコスパ悪すぎる。
でも、じゃんぱら等の中古パーツショップかオークションの中古購入するしか
もう高すぎてコスパ悪すぎる。
103不明なデバイスさん
2019/10/20(日) 15:48:35.88ID:lZhrRGIa SSDの2TBより安けりゃ良いって判断だね
104不明なデバイスさん
2019/10/21(月) 21:30:32.82ID:Q5UK1IXm メルカリやってる奴いるかな
タイトルや説明足らずで検索漏れなんだと思うけど
HTS541010A9E680の新品1400円であるよ
プレステ4 ハードディスクで検索
タイトルや説明足らずで検索漏れなんだと思うけど
HTS541010A9E680の新品1400円であるよ
プレステ4 ハードディスクで検索
105不明なデバイスさん
2019/10/22(火) 21:50:37.31ID:xknbTm7v 売り切れw
106不明なデバイスさん
2019/10/23(水) 05:17:17.63ID:aP7cltVW 容量がちょっと少なくてもいいなら
ST1750LM000ならまだ新品で手に入るぞ
ST1750LM000ならまだ新品で手に入るぞ
108不明なデバイスさん
2019/10/23(水) 21:21:21.39ID:xFAZ9/eY サムソンだな
109不明なデバイスさん
2019/10/23(水) 22:50:26.05ID:aP7cltVW ST1750LM000ってST2000LM003の選別落ちを容量制限して出荷してるだけでは?
ST1500LM006ってのもあるみたいだが、こちらは500GBプラッタなのかな?
ST1500LM006ってのもあるみたいだが、こちらは500GBプラッタなのかな?
110不明なデバイスさん
2019/10/24(木) 22:07:34.93ID:xFAZ9/eY クリップ解除で2TBになるとみた
111不明なデバイスさん
2019/10/26(土) 12:46:11.21ID:lsthqOfK WDの4TB(15mm)って生産終了なのけ?、載っていない
https://www.westerndigital.com/ja-jp/products/internal-drives/wd-blue-hdd
CFDでは取り扱いになっているけど
https://www.cfd.co.jp/product/hdd/2_5inch/wd40npzz/
https://www.westerndigital.com/ja-jp/products/internal-drives/wd-blue-hdd
CFDでは取り扱いになっているけど
https://www.cfd.co.jp/product/hdd/2_5inch/wd40npzz/
112不明なデバイスさん
2019/10/26(土) 13:16:00.11ID:MtxBIpKI もともと載って無かったりして
114不明なデバイスさん
2019/10/26(土) 21:55:19.98ID:GFlTS2LN メーカーノートPCとか、SATA3.0GのHDD(チップセットも対応してる物)を、
わざわざSATA1.5Gにしたりと、この世はわからんことばかりなり
わざわざSATA1.5Gにしたりと、この世はわからんことばかりなり
115不明なデバイスさん
2019/10/26(土) 22:59:34.87ID:GU80PY11 有線LANが100Mbpsとか最近まであったな
116不明なデバイスさん
2019/10/26(土) 23:30:57.38ID:xnW8b5D5 かつては、パナのDVDマルチドライブのDVD-RAM読み書き機能をわざわざファーム側で無効にして搭載するPCとかあったなぁ…
119不明なデバイスさん
2019/12/02(月) 18:37:56.14ID:aOYsSSJt 5tが出て4t 安売り
adata のhv620sの4tはslim と名乗ってるが15mm厚のWD 40NPZZ
adata のhv620sの4tはslim と名乗ってるが15mm厚のWD 40NPZZ
120不明なデバイスさん
2019/12/05(木) 02:08:05.93ID:nfBkGS/o HV620Sはシリーズだからもっと具体的な型番
それにSATA接続不可能なネイティブUSBだと大損なのでそこもはっきり
それにSATA接続不可能なネイティブUSBだと大損なのでそこもはっきり
121不明なデバイスさん
2019/12/08(日) 11:51:31.67ID:c6ttmzlk はあ
122不明なデバイスさん
2019/12/13(金) 20:53:06.49ID:B8ZhEPfJ HV620Sはシリーズだからもっと具体的な型番
それにSATA接続不可能なネイティブUSBだと大損なのでそこもはっきり
それにSATA接続不可能なネイティブUSBだと大損なのでそこもはっきり
123不明なデバイスさん
2019/12/17(火) 11:31:28.15ID:4+A4/koN WD40NPZZって静か?
データストレージの静音化目的で、SSDは高すぎるので迷ってる
データストレージの静音化目的で、SSDは高すぎるので迷ってる
124不明なデバイスさん
2019/12/17(火) 13:04:11.48ID:nuC0XAGl シゲ=サムチョンよりはましだな
よくあんなうるさいカチカチ音で売りに出すもんだわ
よくあんなうるさいカチカチ音で売りに出すもんだわ
125不明なデバイスさん
2019/12/17(火) 17:04:45.48ID:Bpsw4IPW 静かだよ
126不明なデバイスさん
2019/12/17(火) 17:26:57.85ID:4+A4/koN ありがとう!DT01から買い替えます
127不明なデバイスさん
2020/01/14(火) 11:50:20.44ID:BMdqJKyS 2TBのお勧め教えて
つーかシーゲイトは選択肢にないから
もう東芝(MQ04ABD200)かWD(WD20SPZX)しか選択肢がないんだけど
価格的には東芝で決定してる
でもWDも価格を上回るいいところってあるのかな?CMRだとか
なお厚さは9.5mmでも十分なので気にしていない
つーかシーゲイトは選択肢にないから
もう東芝(MQ04ABD200)かWD(WD20SPZX)しか選択肢がないんだけど
価格的には東芝で決定してる
でもWDも価格を上回るいいところってあるのかな?CMRだとか
なお厚さは9.5mmでも十分なので気にしていない
128不明なデバイスさん
2020/01/14(火) 12:00:18.40ID:BMdqJKyS ちょっと調べたけどCMRを求めるなら1TBになるけどMQ01ABD100くらいしかないのね
129不明なデバイスさん
2020/01/14(火) 19:49:47.57ID:3tUr/14p SMR買いたくないよな
130不明なデバイスさん
2020/01/14(火) 19:56:37.00ID:gt7N41SZ 1.5TB、2TB、3TB、4TB
かつては2.5インチにもCMRがあったんだよなあ
かつては2.5インチにもCMRがあったんだよなあ
131不明なデバイスさん
2020/01/14(火) 22:03:01.19ID:6xD4TIrO なぜ過去形・・・
3TBと4TBはWD30NPZZとWD40NPZZがCMRなんじゃないの?
3TBと4TBはWD30NPZZとWD40NPZZがCMRなんじゃないの?
132不明なデバイスさん
2020/01/14(火) 22:03:36.69ID:T3Ub+bIY HTS721010A9E630…
133不明なデバイスさん
2020/01/15(水) 09:18:29.72ID:b3KcHYG9 いつの間にか東芝2TBもCMRになってたんか・・・
134不明なデバイスさん
2020/01/16(木) 23:29:56.62ID:sEPH25on 年末に買ったAHV620S-4TU31の中身のWD40NPZZはコピー時のブレが無い挙動をみるかぎりCMRかと思う
画像は100GBコピーの半分くらいコピーした時点のもの
https://imgur.com/a/DK7awoW
画像は100GBコピーの半分くらいコピーした時点のもの
https://imgur.com/a/DK7awoW
135不明なデバイスさん
2020/01/17(金) 02:12:11.24ID:jI3QVtOv それで、殻の中身はSATA?ネイティブUSB?
寸法からするとほぼ基盤ごとUSBなんだろうけども
寸法からするとほぼ基盤ごとUSBなんだろうけども
136不明なデバイスさん
2020/01/17(金) 19:25:40.46ID:fADrfD4+138不明なデバイスさん
2020/01/18(土) 19:37:30.62ID:q2I7Rcjf 今日PCデポに行ってみたけど、2.5inchHDDが無い
2.5inchは全部SSDだった‥
2.5inchは全部SSDだった‥
139不明なデバイスさん
2020/01/19(日) 22:52:14.95ID:CiW0PIp2 正直殻割り現物を見たいところだが
下手に証拠を挙げてもらってもHDDの使用が目的でない奴が食い荒らしかねないな
全てネイティブUSBが悪いんだ…
下手に証拠を挙げてもらってもHDDの使用が目的でない奴が食い荒らしかねないな
全てネイティブUSBが悪いんだ…
140不明なデバイスさん
2020/01/25(土) 18:58:46.54ID:0GbbICqq もう2.5HDDには修理用とモバイルストレージ以外に用は無いと思われ
WDなんか3.5HDDとSSDにしかやる気なさそう
SeagateはSSDで出遅れ感あるが、そもそもSeagateのHDDじゃぁねぇ・・・
WDなんか3.5HDDとSSDにしかやる気なさそう
SeagateはSSDで出遅れ感あるが、そもそもSeagateのHDDじゃぁねぇ・・・
141不明なデバイスさん
2020/01/25(土) 20:44:59.04ID:cJP68DR0 メールを1分毎に自動受信して
2ちゃん専ブラは暇なときはいつも巡回
ブラウザガンガン使ってキャッシュバリバリ更新
ファイルも超ダウンロードするって使い方して
あっという間に書き換え上限行ってしまって
黎明期の10年前に2個SSD飛ばしたことあるんだけど
それからSSDは換装用には買ってない
そんなハードな使い方でもSSD薦める?
2ちゃん専ブラは暇なときはいつも巡回
ブラウザガンガン使ってキャッシュバリバリ更新
ファイルも超ダウンロードするって使い方して
あっという間に書き換え上限行ってしまって
黎明期の10年前に2個SSD飛ばしたことあるんだけど
それからSSDは換装用には買ってない
そんなハードな使い方でもSSD薦める?
142不明なデバイスさん
2020/01/25(土) 20:52:33.51ID:6R+A3TGD CCleanerとかでお掃除しなさいよ
143不明なデバイスさん
2020/01/25(土) 21:05:38.65ID:v/O2iwYG SSDのスペック通りに壊れる使い方なで、
自分の書き込み量も把握しているということなので、
SSDのスペック見て受け入れられる製品使えばいいんじゃない?
自分の書き込み量も把握しているということなので、
SSDのスペック見て受け入れられる製品使えばいいんじゃない?
144不明なデバイスさん
2020/01/26(日) 11:30:21.56ID:AIkxSeAE 長耐久の SSDもラインナップに入っているしね
あと、SSDによってはメーカーからメインメモリーをつかったキャッシュツールが出ているものもある
それを使えば SSDへのダメージを減らすことが出来る
あと、SSDによってはメーカーからメインメモリーをつかったキャッシュツールが出ているものもある
それを使えば SSDへのダメージを減らすことが出来る
145不明なデバイスさん
2020/01/26(日) 20:39:37.21ID:T3jgIj+a >>141
10年以上前でも耐久性高い有名モデルがIntelのX25-E Extreme
これはまだ寿命で壊れたという報告が殆どなかったような
https://news.mynavi.jp/article/20081016-a006/
10年以上前でも耐久性高い有名モデルがIntelのX25-E Extreme
これはまだ寿命で壊れたという報告が殆どなかったような
https://news.mynavi.jp/article/20081016-a006/
146不明なデバイスさん
2020/01/30(木) 13:08:57.31ID:jeHLkZwQ WD40NPZZは値上がりしてるけど終息なのかな
147不明なデバイスさん
2020/02/16(日) 18:06:54.80ID:q5QAWu8B 新ヘッドくるからそっちに移行する流れだろうな
SMRにこだわる必要も無くなり以前のような容量UPペースになる
SMRにこだわる必要も無くなり以前のような容量UPペースになる
148不明なデバイスさん
2020/02/16(日) 18:52:13.61ID:/SpECyv3 1TB HDD(CMR) 5000円くらい
2TB HDD(SMR) 7000円くらい
500GB SSD 5000円くらい(秋葉家格なんで安めかも)
悩む・・・
2TB HDD(SMR) 7000円くらい
500GB SSD 5000円くらい(秋葉家格なんで安めかも)
悩む・・・
149不明なデバイスさん
2020/02/16(日) 18:54:57.11ID:/SpECyv3 あれ価格コム見たらちょっと下がってる?
てっきりあがるかと思ったのに
てっきりあがるかと思ったのに
150不明なデバイスさん
2020/02/18(火) 00:16:35.60ID:elMh/lkF 起動用にSSD、データ用にCMR
151不明なデバイスさん
2020/02/19(水) 03:24:29.73ID:RL5tbw9i OS入りはTHNSNJ128GCSU
データはHTS721010A9E630
どっちも容量半分使用で1.6万時間超えだけど、全然速さは衰えないw
データはHTS721010A9E630
どっちも容量半分使用で1.6万時間超えだけど、全然速さは衰えないw
152不明なデバイスさん
2020/02/19(水) 09:40:38.48ID:dKKhVurw 作業場的な部分を昔使ってたSSDにしたけど
自分の用途だとあまり恩恵感じる所がないな
システムの場合が効果10としたら
データ用だと1〜2って感じ
元のABD050に戻すか
自分の用途だとあまり恩恵感じる所がないな
システムの場合が効果10としたら
データ用だと1〜2って感じ
元のABD050に戻すか
153不明なデバイスさん
2020/03/07(土) 21:43:12.56ID:rp1NqShB MQ01ABD100をノート鯖で使ってる
電源投入回数120回、使用時間約45000時間なんだけどそろそろ変えた方がいいかな?
ちなみに代替セクタは1つもない
MTTF60万時間というスペックを見て迷ってるんだよな
識者の意見を求む
電源投入回数120回、使用時間約45000時間なんだけどそろそろ変えた方がいいかな?
ちなみに代替セクタは1つもない
MTTF60万時間というスペックを見て迷ってるんだよな
識者の意見を求む
154不明なデバイスさん
2020/03/10(火) 08:34:17.37ID:ibuIFq1O 入れ替えた方のHDDが一瞬で死ぬ事だってある
ノートの方が先に起動不良になる場合もある
異音とかしてなきゃ無事と思っとけばいい
こまめにバックアップを取っとくのが一番の基本
ノートの方が先に起動不良になる場合もある
異音とかしてなきゃ無事と思っとけばいい
こまめにバックアップを取っとくのが一番の基本
155不明なデバイスさん
2020/04/24(金) 07:50:39.45ID:ZJ5j9gV6 ほし
156不明なデバイスさん
2020/04/24(金) 21:53:59.01ID:NwRjixcE WD Black 2.5インチ 1TB WD10SPSX (キャッシュ64MB)もSMRと判明
308 Socket774 (オッペケ Sr10-Q2of) 2020/04/24(金) 19:34:01.96 ID:csNwSHZvr
Western Digital Spells Out Which Specific HDD Models Use SMR | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/266207/western-digital-spells-out-which-specific-hdd-models-use-smr
https://www.techpowerup.com/img/ubq4hNuO3U4m6CmE.jpg
https://www.techpowerup.com/img/REKo2IsdQmTvWZQ0.jpg
308 Socket774 (オッペケ Sr10-Q2of) 2020/04/24(金) 19:34:01.96 ID:csNwSHZvr
Western Digital Spells Out Which Specific HDD Models Use SMR | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/266207/western-digital-spells-out-which-specific-hdd-models-use-smr
https://www.techpowerup.com/img/ubq4hNuO3U4m6CmE.jpg
https://www.techpowerup.com/img/REKo2IsdQmTvWZQ0.jpg
157不明なデバイスさん
2020/04/24(金) 22:00:16.49ID:AqLgxpdV 1TBはSSDになったのでHDDは不要
158不明なデバイスさん
2020/05/05(火) 23:13:16.37ID:kIUQtbbt 用途の違うハードでテメーの都合で不要とか書かれても知らんがな
チラシの裏にでも書いてろ
チラシの裏にでも書いてろ
159不明なデバイスさん
2020/05/05(火) 23:20:33.14ID:88KKJbdi システム用MLCの128GBが1.6万時間
データ用の7200rpmの1TBが1.8万時間
どっちが先に潰れるか楽しみw
どっちも予備はあるけどね
データ用の7200rpmの1TBが1.8万時間
どっちが先に潰れるか楽しみw
どっちも予備はあるけどね
160不明なデバイスさん
2020/05/07(木) 11:21:38.29ID:f02nsEry WD40NPZZ(15mm)を購入したんですけど
これにあう単体外付けケースってないですかね?
検索しても探し方が悪いのか「15mm厚」対応ってのが
見つけられなくて…
これにあう単体外付けケースってないですかね?
検索しても探し方が悪いのか「15mm厚」対応ってのが
見つけられなくて…
161不明なデバイスさん
2020/05/07(木) 13:20:10.21ID:rVfDK8aG 昔からかなり値が張るのしか無いな
1000円強のガチャポンパを半開きにすれば使えるんでもうそれにしてる
1000円強のガチャポンパを半開きにすれば使えるんでもうそれにしてる
162不明なデバイスさん
2020/05/07(木) 14:03:12.36ID:zigYi++h 持ち運ぶの?そうじゃないなら3.5インチ向けケースに入れるよろし
163不明なデバイスさん
2020/05/07(木) 19:24:05.86ID:sCECAQem SMRのHDDってデフラグできるの?
164不明なデバイスさん
2020/05/07(木) 19:31:36.02ID:jLTPTass165不明なデバイスさん
2020/05/07(木) 20:18:16.36ID:/dMnORGm それならwd elements portable 4TBを買った方が良かったかもね
166不明なデバイスさん
2020/05/07(木) 22:08:50.71ID:SWtqioac >>165
なるほど、純正で殻に入った物もあるんですね。無知でした
中身は同じなんでしょうか?
端子がSATA-USBではなくUSB直出しのものもあると聞いたので。。。
5TBなんてのもあるようでね
これもCMRですか?
なるほど、純正で殻に入った物もあるんですね。無知でした
中身は同じなんでしょうか?
端子がSATA-USBではなくUSB直出しのものもあると聞いたので。。。
5TBなんてのもあるようでね
これもCMRですか?
168不明なデバイスさん
2020/05/08(金) 03:06:04.13ID:jjYZ5la7 アマゾンで中華発送ならそこそこの値段(ただし送料が800円ちょい掛かる)の物があるけど
レビューもないので物が良いかどうか分からないなぁ
micro-bじゃなくてUSB-Cなら人柱をしても良かったのだが…
www amazon.co.jp/dp/B0868F4P43
以前ugreenの15mm対応USB-Cケースを買ったら書き込み遅くて失敗した事がある
レビューもないので物が良いかどうか分からないなぁ
micro-bじゃなくてUSB-Cなら人柱をしても良かったのだが…
www amazon.co.jp/dp/B0868F4P43
以前ugreenの15mm対応USB-Cケースを買ったら書き込み遅くて失敗した事がある
169不明なデバイスさん
2020/05/08(金) 16:46:37.86ID:oP419anD170不明なデバイスさん
2020/05/08(金) 19:29:27.63ID:DCB7+zY4172不明なデバイスさん
2020/05/08(金) 21:39:08.42ID:oP419anD175不明なデバイスさん
2020/05/10(日) 06:32:23.86ID:4TipvE8e あんな形で2.5インチ用のケースなのか?気付かなかった
176不明なデバイスさん
2020/05/13(水) 22:49:44.84ID:T4+Wo+tr177不明なデバイスさん
2020/05/19(火) 08:42:59.44ID:gZJm80fm 買っちゃったのはしょうがないけど外付けなら米尼で海門買うのがデフォ
5TBで$105と安いし中身もSATAだから流用出来るし
5TBで$105と安いし中身もSATAだから流用出来るし
178不明なデバイスさん
2020/05/19(火) 20:04:07.06ID:Xw6xhAAe 15mm厚のHDDが大量にあるからな
もてあましてしまう
もてあましてしまう
179不明なデバイスさん
2020/06/03(水) 16:17:41.09ID:L2+vXBba 500GB〜1TBで静音性に一番優れたHDDはどこのメーカーが良いですか?
180不明なデバイスさん
2020/06/03(水) 17:17:40.12ID:t1R9n0eT >>177
送料込み132.6ドル(14,420円)で、1TBあたり2,884円か。
東芝の2TB (MQ04ABD200) が6,500円で、1TBあたり3250円。
余ってるケースがあるなら、少額モノで割高ってことを考慮すると東芝もありか。
自分は昨日購入してしまった東芝2TB。
3.5インチ6TBの1万円と悩んでたから、海門5TBにすればよかった。
送料込み132.6ドル(14,420円)で、1TBあたり2,884円か。
東芝の2TB (MQ04ABD200) が6,500円で、1TBあたり3250円。
余ってるケースがあるなら、少額モノで割高ってことを考慮すると東芝もありか。
自分は昨日購入してしまった東芝2TB。
3.5インチ6TBの1万円と悩んでたから、海門5TBにすればよかった。
181不明なデバイスさん
2020/06/03(水) 17:20:38.60ID:3EG5fqt9 HGSTかな。東芝はない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「東京で年収1000万世帯」は負け組か?地方の「イオンで楽しそうな家族👨‍👧‍👦」がまぶしく見える [パンナ・コッタ★]
- 【円安】キットカット値上げ 一部の「10枚入りパック」千円超え 3月から [1ゲットロボ★]
- 【速報】立花孝志容疑者、起訴 ★2 [おっさん友の会★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ★2 [冬月記者★]
- 東京都が新生児1人あたり3万円支援へ 所得制限設けない方針 [蚤の市★]
- 【おっぱい】「女性を見つけた瞬間に揉みたいという衝動にかられ…」路上で25歳女性にわいせつ行為か 21歳土木作業員の男を逮捕★2 [nita★]
- 【朗報】最近の日本、ルックスがヤバい子どもが絶滅しているらしい [242521385]
- 【画像】ラーメン二郎に来ましたぞwWwWwWwWwWwW
- 【高市速報】立花孝志起訴wwwwwwwwwwwwww [931948549]
- 高橋留美子作品で結婚したいキャラ← 煽り抜きで誰??????????????????🤔
- 中国「誠意を見せる気があるなら高市早苗は辞任しろ。」キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 【悲報】中国製ソシャゲ「崩壊スターレイル」、次イベントの舞台が日本だったためアップデート延期へwwwwwwwwwwww [812874503]
