NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part129(本スレ)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b2b-SyxL)
垢版 |
2019/04/17(水) 00:08:42.27ID:XsebfVC80
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
NEC Atermシリーズについて語るスレです

●公式サイト http://www.aterm.jp/product/atermstation/

●製品情報 http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/index.html#list
●機能比較表 http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表 http://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●サポートデスク http://www.aterm.jp/support/
 ⇒Q&A、機能別設定ガイド、機能詳細ガイド、動作検証情報、サポート技術情報等

■既存の脆弱性と対処方法
・【重要】「WPA2」の脆弱性に関するお知らせ
 http://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2017/info1018.html
・Aterm製品におけるセキュリティ向上のための対処方法について[2016年4月20日更新]
 http://www.aterm.jp/support/tech/2016/0330.html
・Aterm製品におけるクリックジャッキングの脆弱性への対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2015/1109.html
・Aterm製品におけるメディアサーバ機能のUPnPのセキュリティ向上のための対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2013/0131.html
・WPS(Wi-Fi Protected Setup)の脆弱性に関してのAterm製品の対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2012/0130.html

■前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part128(本スレ)
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1551171190/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/05/03(金) 14:32:20.08ID:RGT7PsyR0
>>357
全然別の会社ですが。
NEC液晶テクノロジーは1989年にNECにできた「カラー液晶推進開発本部」が2003年に独立したものだがその後売却され、現在は中国の天馬微電子の完全子会社で名前もTianma JapanとなりNECの名前はない。
NECディスプレイソリューションズは2000年にNECと三菱電機のディスプレイ部門の合弁で作られたNEC三菱電機ビジュアルシステムズが、2005年に合弁を解消しNECディスプレイソリューションズとなった。
360不明なデバイスさん (スップ Sd22-in8l)
垢版 |
2019/05/03(金) 14:57:15.82ID:KVioUssnd
>>358
多分お前の年収の5倍以上あるけど…

零歳勤めの底辺層は大変だな
2019/05/03(金) 15:03:02.74ID:dlpexrB7d
DM◯とかか?
あそこはメチャクチャだったが何回か酷い目に遭ってから少しは厳しくなったんじゃないか?w
2019/05/03(金) 15:06:55.60ID:nRiSTBXn0
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
2019/05/03(金) 15:21:02.71ID:kzY1ugGh0
平均年収の5倍以上のエリート様がこんなところで他人を罵りながら臆面もなく情報乞食するわけ無いだろ・・・
2019/05/03(金) 15:26:01.43ID:qOcRGl2O0
>>356
熱くはないけど暖かい
2019/05/03(金) 15:26:16.45ID:4RHKq5J/0
>>360
皆さん疑っている様なので、ここは1つID付きの証拠で皆さんを黙らせましょうよ、ね。
2019/05/03(金) 15:51:24.82ID:IJexAJtg0
1800HP4 V6プラスで有線無線に関わらず毎日1、2分切断されるわ
やっぱり2600HP3にしとけば良かったな
2019/05/03(金) 16:01:40.66ID:6clXoUse0
まあどんなネット環境なんて知る由もないし管理者に聴くしかないよね
こんな所で言った所で時間の無駄だし
2019/05/03(金) 16:31:32.43ID:sMhzTswm0
>>347
だから就業規則違反なんだよ
369不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b23-PoMM)
垢版 |
2019/05/03(金) 17:02:35.45ID:cSyAxWCi0
実測で44MB/s出てるNASを1800HPのLAN端子につなぎ変えた途端4MB/sになるんだけど何が悪いんだろ
2019/05/03(金) 17:12:08.59ID:HNwQT+miM
LANケーブルかハブじゃない?
371不明なデバイスさん (ワッチョイ 12bd-ahOC)
垢版 |
2019/05/03(金) 17:22:03.70ID:9VPRzB800
>>360
何の業界だよw
一般社員が5000万貰えるってwwww
372不明なデバイスさん (スップ Sd22-in8l)
垢版 |
2019/05/03(金) 17:26:18.35ID:KVioUssnd
>>371
お前1000万もあるの?
零細企業の部長職なんか?

見栄張っちゃってw

1000万如きじゃ東京ではロクな生活は出来ないがなw
2019/05/03(金) 17:35:12.09ID:nRiSTBXn0
何の話だよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!(ビラビラビラビラョラョラョラョラョラョ!!!!!!ビチタタビビビタタタタビララアラビビビビィィィィッッッ!!!!!!!)
2019/05/03(金) 17:57:04.04ID:cSyAxWCi0
>>370
ネトギのハブに繋いでて44MB/s出てるわけね
ネトギのハブから引っこ抜いてそのまま1800HPの、有線端子に突っ込むと即座に4MB/sになるわけね
どう考えても悪いのは1800HPの有線LAN部分だと思うんだけど
2019/05/03(金) 18:11:27.69ID:WoacuU3XF
>>372
わかったから消えて
申請して繋がらないんじゃ君の知識不足だから諦めて
2019/05/03(金) 18:15:44.30ID:DLK91EuX0
ここまで全員無職
ここからも無職
2019/05/03(金) 18:31:47.37ID:4RHKq5J/0
無職専用ルータ
2019/05/03(金) 19:58:11.92ID:DMpQUkGc0
設定画面に行けない
初期化出来ない
POWERランプだけついてる
分配はされてる
Wi-Fiだけ飛ばない

WF800HPですけど詰みです?
2019/05/03(金) 20:11:52.46ID:xfvWOlkr0
333 名前:不明なデバイスさん (スップ Sd22-in8l)[] 投稿日:2019/05/03(金) 10:34:26.81 ID:KVioUssnd [1/8]
職場(オフィス)に余ってる
aterm 1800hp2 持ってきて
繋げようとしたんだけど、
パソコンにEthernet有線で
直繋ぎすると普通にネットに繋がるのに、1800hp2経由だと繋がらなかったり、勿論wifi無線でも繋がらないんだけど、職場側が制限かけてるっぽいんだがこれって抜け道ある?

ちなみに1800hp2は購入時から設定を変更した事はなく、ローカルルータ設定のままです

337 名前:不明なデバイスさん (スップ Sd22-in8l)[] 投稿日:2019/05/03(金) 10:59:46.75 ID:KVioUssnd [2/8]
>>335
駄目な理由を述べよ
セキュリティかけて個人しか繋がないのに何の問題があるのさ

お前みたいな犯罪者対策か?

338 名前:不明なデバイスさん (スップ Sd22-in8l)[] 投稿日:2019/05/03(金) 11:04:48.67 ID:KVioUssnd [3/8]
>>336
PCは個人のPC持ち込みOKになってるし、職場のPCじゃないよ

そのPCにwifiアンテナは内蔵されてるんだけど、それでもusb wifiアダプタは必要なのかい?

346 名前:不明なデバイスさん (スップ Sd22-in8l)[] 投稿日:2019/05/03(金) 12:37:50.58 ID:KVioUssnd [4/8]
>>343
個人情報とか機密情報扱ってる部署と職員らのデスク(休憩室)がある部署が全くネットワーク環境が別物なんだよ

個人のPCといっても使用許可とともに登録もさせられている
個人のPC不可が当然とかいうお前の常識を押し付けられてもな…

俺の業界じゃ普通の事だ
お前じゃ想像もつかない業界だけどな
俺の業界じゃ大企業勤めだ
380不明なデバイスさん (ワッチョイ 0663-ahOC)
垢版 |
2019/05/03(金) 20:12:15.69ID:xfvWOlkr0
350 名前:不明なデバイスさん (スップ Sd22-in8l)[] 投稿日:2019/05/03(金) 12:50:12.95 ID:KVioUssnd [5/8]
>>349
連休中だろ

352 名前:不明なデバイスさん (スップ Sd22-in8l)[] 投稿日:2019/05/03(金) 13:15:26.09 ID:KVioUssnd [6/8]
>>351
背面にあるブリッジモードスイッチに切り替えしただけだけど、それじゃ全然繋がらなかったよ?

360 名前:不明なデバイスさん (スップ Sd22-in8l)[] 投稿日:2019/05/03(金) 14:57:15.82 ID:KVioUssnd [7/8]
>>358
多分お前の年収の5倍以上あるけど…

零歳勤めの底辺層は大変だな

372 名前:不明なデバイスさん (スップ Sd22-in8l)[] 投稿日:2019/05/03(金) 17:26:18.35 ID:KVioUssnd [8/8]
>>371
お前1000万もあるの?
零細企業の部長職なんか?

見栄張っちゃってw

1000万如きじゃ東京ではロクな生活は出来ないがなw
2019/05/03(金) 20:18:44.21ID:GyZy1dbv0
こんな場末の掲示板で企業規模や年収如きでマウント取って悦に浸るとかただひたすら哀れだな
ここで回答がもらえないと分かったなら連休明けにでもさっさと社内で回答をもらえよ
2019/05/03(金) 20:24:46.41ID:6clXoUse0
年収自慢する割にやろうとしてる事がセコいw
抜け道教えろw
2019/05/03(金) 20:46:40.46ID:gLpUDBDPr
そもそも年収一千万円越えの上級国民様が余った型落ちルータをわざわざ職場へ持ち込んでなにしようとしてるのかが知りたい
2019/05/03(金) 21:02:52.30ID:4RHKq5J/0
まぁ嘘言う人の特徴は後だしする人w
>>383
クラッキングだろ(笑)
社内にアクセスポイントあるのに必要ないだろ。
今時セキュリティがザルの企業以外は固定持ち込み以外禁止だよ。
2019/05/03(金) 21:12:45.64ID:ZEM0dXj40
>>378
設定するPCをWANにつないでないか?
WANポートからは設定画面に入れない。(俺はこれで一回つまづいた)

初期化は本体スイッチでやってみたら?wifi飛ばないはもうわからない。
386不明なデバイスさん (ワッチョイ e27c-in8l)
垢版 |
2019/05/03(金) 21:42:35.23ID:K6SMVDKw0
>>384
貧乏人は妬む事しか出来ないから哀れだな

頑張って金稼げよw
2019/05/03(金) 22:02:15.69ID:GyZy1dbv0
ワッチョイ変えたつもりかよダッサ
( ´,_ゝ`)プッ
2019/05/03(金) 22:02:41.73ID:p3L6N06J0
WG1200HP3だけどDNSの設定を手動にしてプライマリとセカンダリを設定したけどセカンダリだけ削除したくて空欄にして設定しても再起動後に復活していてセカンダリをなしにできないけどこれはバグ?

一度自動にしてDHCPで取得するようにした後に再度手動に切り替えても設定が残っていてセカンダリを消せないのだけど…
2019/05/03(金) 22:04:07.07ID:sVZ8rwyZr
面白そうな奴が湧いてる
上級国民モドキか…
久々に笑わせて貰った(笑)
2019/05/03(金) 22:10:36.13ID:4RHKq5J/0
>>386
事実を言われ悔しくてID変えてみましたてか(笑)

>>389
ワロタw
2019/05/03(金) 22:14:01.99ID:DMpQUkGc0
>>385
説明書通りに本体の裏の初期化スイッチ押してるんだけど全然赤くもならないんだよね
初期化すらさせてもらえないとは中々攻めてるルーターだわ
392不明なデバイスさん (ワッチョイ e27c-in8l)
垢版 |
2019/05/03(金) 22:22:16.94ID:K6SMVDKw0
>>390
自宅に帰ってwifi接続になっただけなのだが…

馬鹿丸出しだなお前w
生きてて恥ずかしくないの?www
2019/05/03(金) 22:26:05.98ID:nRiSTBXn0
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ブブブブツツツツチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブリリリリリリリリイイイイリリリリブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)
2019/05/03(金) 22:35:26.53ID:4RHKq5J/0
>>392
お前は後だしマンだから誰も信用しねーよバーカw
お前変わっただろ?w
395不明なデバイスさん (スップ Sd22-in8l)
垢版 |
2019/05/03(金) 22:48:03.95ID:a8FSTwAed
>>394
負け惜しみワロタw

みっともなさ過ぎwww
2019/05/03(金) 22:55:29.34ID:E5EE9cnW0
あなたが100%正しく他の人が100%間違っていたとしても、あなたの稼ぎが他人の何倍あろうとも、
相手を説き伏せるだけの材料や技量が無いならあなたが反論で得ようとしている目的は達成できない
それどころか見苦しい思われどんどん立場が悪くなるだけ

自分が賢いとか他人より上だと思うなら逆効果な事は続けるべきじゃないと分かるでしょ
ワッチョイが変わる日まで黙ってた方がいい
397不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f22-N662)
垢版 |
2019/05/03(金) 23:02:48.58ID:J2fGqsee0
タイミング的にログ流してしまうお仕事してんだね
もう断末魔みたいだ
2019/05/03(金) 23:13:03.11ID:ZEM0dXj40
>>391
そうかー。じゃあ故障かもしれないね。
2019/05/03(金) 23:22:09.29ID:RGT7PsyR0
>>391
ハードウェア初期化ができなくなったらハードウェア的にあぼん
2019/05/03(金) 23:23:05.67ID:DMpQUkGc0
>>398
初期化すら出来ないんじゃどうしようもないもんねぇ
ただの分配器だわw
2019/05/04(土) 01:09:00.38ID:0z7AsRd90
Sky株式会社とかがCMばんばん打つほど儲かるのは
こういう従業員がいるからだからいいぞもっとやれ
402不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bca-51S+)
垢版 |
2019/05/04(土) 08:57:28.91ID:VFQkCmoZ0
WG1400HPからの買い替えで、WG2600HSにしようと思うのですが、性能は上がっていると見て良いでしょうか?
それでWG1400HPを子機にしようと思いますが問題ないでしょうか?
素人です。申し訳ありません。
403不明なデバイスさん (ワッチョイ 12bd-ahOC)
垢版 |
2019/05/04(土) 09:35:09.67ID:5rhc8K/n0
少し金足してハイグレードのWG2600HP3にしておけば間違いないw
2019/05/04(土) 10:47:06.38ID:48Icblwx0
家族に2600HP3をプレゼントしたら
ダサいって言われた
405不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bca-51S+)
垢版 |
2019/05/04(土) 10:50:17.77ID:VFQkCmoZ0
>>403
やっぱりそうですか。。。
ありがとうございます。
2019/05/04(土) 10:58:59.48ID:48Icblwx0
HP3とHSはプロセッサの違いかな?
2019/05/04(土) 13:57:29.91ID:oC9McVoXd
2600HSはMediaTek
2600HP3はQualcomm(ARM)
https://memo205.wordpress.com/router_memo/
2019/05/04(土) 14:06:06.08ID:eanN3NaO0
いったい蟹の何が悪いというのだ!?
2019/05/04(土) 14:11:23.12ID:R8Gk3HyO0
https://twitter.com/sankakuyama/status/1124234908530905089
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/05/04(土) 14:25:18.23ID:0iaLQ9cjF
MediaTekは蟹じゃねーぞ
2019/05/04(土) 14:26:17.47ID:48Icblwx0
>>407
merci beaucoup!
412402 (ワッチョイ 7bca-51S+)
垢版 |
2019/05/04(土) 15:49:15.04ID:VFQkCmoZ0
>>407
ありがとうございます。
良く見てみます。
2019/05/04(土) 22:00:50.83ID:D8daT/5L0
最近のIPv4overIPv6対応機種をローカルルータモードにしてIPv6を使用しないにして手動でDNSを指定しても駄目みたいだ…

悪性ドメインやアダルトサイトの反応を返さないDNSをそこに指定してもAtermが要らぬ気をまわしてNGNのIPv6のDNSにもさらに問い合わせを行って結果を返すみたいで全く役に立たなかった…

IPv6を使用しないに設定していても現在の状態を見るとAterm自体はIPv6が有効になっているようでそこのNGNの状態のところのIPv6プライマリDNSに表示されるDNSにも問い合わせるようだ…

どうすればいいの?
各端末を手動でDNS設定するしかないの?
2019/05/04(土) 22:02:58.76ID:O7VR1ABUa
Realtekと間違える奴おるんか…
まあ蟹自身も元々はゴミメーカーだった筈だが
2019/05/04(土) 22:20:05.62ID:D8daT/5L0
あとAtermのバグなのか接続先設定で指定したDNSのセカンダリDNSを空欄にして設定しても設定、再起動後に以前のセカンダリDNSが復活してプライマリのみDNSを設定したくてもできずAtermを全初期化するしか方法が無くて困っているのだがこれっておま環?

自分の環境はWG1200HP3でローカルルータモードで他のルーターの配下の環境
最近のIPv4overIPv6対応機種なら同様のUI使っていそうなので違う機種の人でもどなたか心優しい方 テストしては貰えないだろうか?

プライマリDNS(例:8.8.8.8)セカンダリDNS(例:8.8.4.4)を設定した後にセカンダリDNSの方を消して空欄にしてプライマリDNSのみにして設定すると問題なくセカンダリの方が消えるかどうか
2019/05/04(土) 23:03:59.78ID:w+r17hjEM
>>413 言ってる事が奇妙なんだがな。ていうかわかったフリすんなレベル。
atermがどうこういうより、お前さんがdhcpやdnsの動作に無関心なだけに見える。

お前さんのpcがatermのIPをdnsに指定していなければそんな動きはしない。
dhcpにはdnsを付与するオプションもあるから自分で設定しなきゃ勝手に設定される。

先ず自分のpcの設定とプロバイダの条件を見直せよ。プロバイダがdhcpで同時にdnsを配っていたとしても、そのdnsをそのまま使って良いかどうかは別問題。
うちでは配ってるdnsを無視してプロバイダ指定のdnsを設定してる。
2019/05/04(土) 23:34:57.44ID:D8daT/5L0
>>416
何言っているのやら…
ローカルルータモードにしているAtermの接続先設定のDNSを上位ルータからのDHCPからのでは無く手動で設定した場合の挙動の話をしているのだが…

各端末へは当然ローカルルータモードのAtermのDHCPからの配布でそれで配布されるDNSはAtermのもになる

問題としているのはその場合にAtermに設定したDNSだけではなく勝手に上位のDNSまで問い合わせに行ってしまう事だ
AtermのDNSフォワーディング機能は指定されたDNS以外にも例えIPv6を【使用しない】(ブリッジでもNDプロキシでもなく)に設定していても勝手にNGNのDNSにも問い合わせを行うようだと言う話だ(古いブリッジ対応のみの機種ではなく最近のIPv4overIPv6対応の機種は)
2019/05/04(土) 23:47:34.11ID:B16+8G7+0
>>417
ふむ、AtermってDHCPで好きなDNSアドレスを配れないんだね
他社ルーターの安いのでも買ってDHCPやらせたら良いんじゃね?
2019/05/05(日) 00:00:19.39ID:AIn8vdTr0
>>418
配布されるのは設定によらずAterm自身のアドレスのみが配布される
DNSフォワーディング機能はさっき言ったようにAtermに設定したDNS以外に上位から配布されるDNSにも勝手に問い合わせをするから悪性ドメインやアダルトサイト等のドメインレベルでのフィルタリング機能のあるDNSを設定しても駄目みたいだ…

どこのDNSでも良いからとりあえず名前解決できて繋がるようにしておかないと客からインターネット繋がらねーぞとクレームが来るからそう言う仕様なのかも…
2019/05/05(日) 01:54:49.43ID:2CsDNVZz0
atermってRA RDNSSのあたりはどうなってんだ?
DNSは好きなところ端末単位で指定すれば良くね?
あと、Chrome使ってるならこいつも意図しない名前解決するからフラグ変更な
2019/05/05(日) 02:45:45.37ID:81K+SWoBM
プロバイダと契約済みならhgwつかルータにngnに加えてインターネットに接続できるipv6が降ってくる.
今はプロバイダから契約された回線と看做されてない。だからngnにしか出ない。
ipconfig /aすら実行しないなら、ここで話す意味は無い。
2019/05/05(日) 09:01:10.82ID:AcQJKRI60
ワキゲーは例の北海道なのでスルーでお願いします
2019/05/05(日) 14:10:17.35ID:Qikql/9f0
有線LANしかないホテルにAterm持って行って繋いだらwifi飛ぶのかな?
2019/05/05(日) 14:30:17.24ID:lcBH3ZxkM
ホテル用Wi-Fiやちびファイとか売ってるくらいだし大丈夫だと思う。
2019/05/05(日) 16:50:43.14ID:Zduf0fXJd
>>408
蟹→LANチップの悪夢、安かろう悪かろう
MediaTek→存在自体が安物中華ローエンドSoC、安かろう悪かろう

どっちも印象つまりブランド力がゴミや
というか実際安いから採用されてるんやろ?
2019/05/05(日) 17:09:21.57ID:KPuv1Cqbd
蟹は性能は良かったで
発熱とcpu占有率とドライバのバグが酷かっただけでw
2019/05/05(日) 17:33:05.40ID:w5ecuwLM0
それいかんやんw
2019/05/05(日) 18:47:04.66ID:zPCic4TBd
Aterm
pa-wg1400hp
数日したら時々無線の一覧には出るけど認証に失敗するみたいでつながらなくなる
電源いりきりで復活
2台とも同じ
ファーム変えても同じ
eco切ってもだめ
対策ありますか?
2019/05/05(日) 18:53:22.14ID:AsqQrGL0d
>>426
性能悪w
2019/05/05(日) 19:01:37.59ID:KPuv1Cqbd
>>428
1800HP使ってた時に同じ症状になった
治らんから毎日電源ON OFFしてたよ
2019/05/05(日) 19:24:22.35ID:REcN+q7k0
>>428
初期化→更新が無く同一ファームでもファイルから参照ので焼き直し→初期化→設定ファイルからでは無く手動で再設定

これでも改善しなければ寿命
2019/05/05(日) 19:35:24.82ID:Ew2sAZL40
フレッツのポイントで頼んだ1200HS3が来た
9500と2600HP持ってて他社より小さくていいと思ってたけど更に小さくてびっくり
そろそろ9500に引退してもらおうか
ありがとう
2019/05/05(日) 20:54:33.80ID:qey9UxNB0
LANケーブル挿すならケーブルに引きずられて
本体が動くよ。小型軽量化も行き過ぎると不便。
2019/05/05(日) 20:59:23.90ID:tIIuAr6hH
1200HSは鼻くそ以下のカスで1200HS2は結構使える良ルーターだが、時々5GHzが(繋がっているのに)通信できなくなる症状が出るようになってきた
HS3はどんなかんじだろう
2019/05/05(日) 21:00:03.40ID:tIIuAr6hH
>>433
あるあるw
436不明なデバイスさん (ワッチョイ 3602-WEvA)
垢版 |
2019/05/06(月) 08:56:12.05ID:NSsmgLYn0
スマホに入力したパスワードが
再起動をかけたタイミングとかに
勝手に忘れ去られる現象、何コレ?

これ、チョイチョイあるんだけど
何とかならんもん?
2019/05/06(月) 09:06:17.64ID:ffNyAZQF0
そんな変なスマホ変えたら?
2019/05/06(月) 09:32:47.13ID:Ml3uCLmu0
スレチ
439不明なデバイスさん (スッップ Sd02-YVJr)
垢版 |
2019/05/06(月) 11:28:58.65ID:eWXdR+69d
>>425
蟹のLAN何てシステム負荷が高い以外は大きな問題なかったぞ
VIAのFEは糞でブルースクリーン連発
ギガのなってからのVIAは悪くなかったからみんな忘れただけで
2019/05/06(月) 11:43:46.10ID:betxq5br0
シェアは正義だから
なんだかんだRealtekのLANやサウンドは安定してるよね
2019/05/06(月) 13:00:08.09ID:YoJXmAGzd
Intel>Qualcomm>Realtek>MediaTek
2019/05/06(月) 14:06:51.20ID:oRnlYdtO0
最近ノートPCのRealtekのLANで酷い目にあったから同意しかねる
過去にはIntelもやらかしたことあるけど
2019/05/06(月) 14:42:52.71ID:2uOXB23X0
パソはもれなくカニだから困る
2019/05/06(月) 15:50:06.54ID:y68ikivL0
ルータのネットワーク関連もカニチップ採用品多いけどな
最高性能はそこそこだけどCPU時間を食うのでトータルの性能が落ちるうえに発熱が大きいという印象
2019/05/06(月) 18:58:09.33ID:LUShE/mQ0
蟹は無線がクソな印象しかないわどれも途切れる
2019/05/06(月) 22:10:50.64ID:D+jIKISh0
MediaTekのイメージが悪いのはわかるけど、
2600HSで具体的にこういう不具合があるみたいなのってある?
2019/05/06(月) 23:51:58.16ID:aawrMJtXr
2600HS使ってるけど接続が切れやすいと思う
2019/05/07(火) 00:33:54.01ID:fZu1IM030
俺の方は切れやすいとかの問題無いよ
2019/05/07(火) 00:35:41.12ID:UgHV3pI40
接続は切れないが俺がキレやすい
2019/05/07(火) 01:10:24.56ID:eldWawbh0
WG1200HP3をローカルルータモードで使っている人に聞きたいがAtermの接続先設定のDNSを手動にしてプライマリ、セカンダリ共に適当なDNSを設定した後にセカンダリDNSだけを空欄にして設定した場合正しくセカンダリDNSが削除されプライマリDNSだけに設定できますか?

違うブラウザ等で何度試してもセカンダリDNSの設定が消せず復活し困っているのですが…

同じようなUIのWG2600HP3やWG1200HS3等でローカルルータモードで使っている人は問題ありませか?
2019/05/07(火) 01:42:44.78ID:zXynKHJA0
接続が切れるのはCPUじゃないんじゃないかな
処理が追いつかないとスループットが低下するけど切れはしないと思うしCPUが落ちるとルーター自体がフリーズすると思う
ルーターが生きてるのに切れるのは他が原因かと
イーサネットコントローラーとかwi-fiコントローラーとかソフトウェアとか
2019/05/07(火) 02:03:21.26ID:H2kaSlxF0
それは違うと思う。
453不明なデバイスさん (ワッチョイ a201-8xhs)
垢版 |
2019/05/07(火) 06:07:03.26ID:MDM5+AgG0
ほとんどの問題は単なる端末との相性なんじゃね?
2019/05/07(火) 06:30:32.70ID:mKRRvyCn0
相性が大事だからこそ、BroadcomやQualcomm Aherosが好かれるわけだが
Mediatekも格安スマホを含めてみていけばかなりシェア高くなってきているし
目立った相性問題やMU-MIMO問題を聞かないから現状そんな問題無いとも言えるね
2019/05/07(火) 07:12:20.00ID:qml8mNqw0
アセロスはドライバが糞
クアルコムに買われてからマシになった?
2019/05/07(火) 07:31:34.51ID:1VzIzjJtM
>>446
2600HSでは有線でもネトゲプチフリや無線の途切れありましたが、2600HP3買い直したら問題なくなりました。
2600HSは1回交換してもらったので、初期不良ってわけでもないと思います。
457不明なデバイスさん (スッップ Sd02-YVJr)
垢版 |
2019/05/07(火) 07:59:07.48ID:Bn9J1z4yd
蟹云々言う奴はパソコン側のネットワークコントローラの話かHUBのチップの話か無線APのチップの話かwifi子機のチップの話か明示してくれないとカオスになるわ
458不明なデバイスさん (スッップ Sd02-YVJr)
垢版 |
2019/05/07(火) 08:02:25.55ID:Bn9J1z4yd
OCNバーチャルコネクト対応してくれないかな?
ドコモ01とHGWとの3台体制を解消したい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況