NASにアクセスは出来るのですが書き込みができなくなってしまいました。
説明不足の点が多々あるかとおもいますが、お知恵をお貸しください。

使用NAS
ReadyNAS 316 + EDA500

使用PC
自作PC
OS Windows10(1903適用済)

状況

本日、22時ごろに帰宅、PCのスリープ解除し、NASのデータを移動しようとしたら
「このディスクは書き込み禁止になっています
 書き込み禁止を解除するか、別のディスクを使ってください。」
とでて、移動も削除もできなくなっていました
18:45に書き込みを終了しているファイルがあるのでそのときまでは問題は起きて
いなかったと思います。

管理画面・システム・ボリュームで確認すると、ReadyNAS 316本体に指している
6本のHDDで作成したボリュームが「ボリュームは読み取り専用です」となっていました。
特別な操作をして設定を変更したような記憶はありません。
EDA500のボリュームは「読み取り専用」の表示もなく、書き込みも削除も出来ています。

質問
読み取り専用になってしまったボリュームを戻す方法をご存知のかた
いらっしゃいましたらお教えください。