!extend:checked:vvvvv:1000:512
※スレの内容の1〜3行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を挿入すること
GPD WIN 主な仕様
OS : Windows 10 Home 64bit
CPU : Atom x7-Z8750/8700 RAM/Storage : 4GB LPDDR3-1600/64GB eMMC
Display : 5.5inch 1280×720 16:9 Network : 802.11a/b/g/n/ac, Bluetooth4.1 技適マーク有り
I/O : 1×USB3.0-A, 1×USB3.0-C(給電兼用), Mini-HDMI, TF/MicroSD(MAX128GB)
Input : 67+19Keyboard,2×3D Joystick A/B/X/Y+L1/L2/L3/R1/R2/R3,MOUSE/D-Input/X-Input切替SW
Battery : 6700mAh 6-8 hours Life Size : 155×96×23.5mm 365g 冷却ファン搭載
http://www.gpd.hk/gpdwin.asp
GPD WIN 2 主な仕様
OS : Windows 10 Home 64bit
CPU : Core m3-7Y30 lntel HD Graphics 615 RAM/Storage : 8GB LPDDR3-1866/128GB M.2 SSD 2242 SATA3.0
Display : 6inch 1280×720 16:9 H-IPS Gorilla Glass 4 Network : 802.11a/b/g/n/ac, Bluetooth4.2
I/O : 1×USB3.0-A, 1×USB3.0-C(給電兼用,USB-PD2.0対応), MicroHDMI, TF/MicroSD(MAX400GB),イヤホンジャック
Input : QWERTY Keyboard,2×3D Joystick A/B/X/Y+L1/L2/L3/R1/R2/R3,MOUSE/X-Input切替SW
Battery : 4900mAh×2 6-8 hours Life Size : 162×99×25mm 460g 冷却ファン搭載
https://www.indiegogo.com/projects/gpd-win-2-handheld-game-console-for-aaa-games-laptop/
http://www.gpd.hk/gpdwin2.html(日本語)
参考スレ GPD WIN wiki
https://www65.atwiki.jp/gpdwin/
次スレは>>970、無理なら>>980がお願いします【UMPC】GPD WIN/WIN2について語ろう36【ゲームPC】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1551880786/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【UMPC】GPD WIN/WIN2について語ろう37【ゲームPC】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e57-LZjX)
2019/05/02(木) 13:57:52.84ID:BW+njLQM02不明なデバイスさん (ワッチョイ e20f-XmN/)
2019/05/03(金) 15:17:44.64ID:wkSAPb0y0 おっつ
3不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e91-AMB+)
2019/05/04(土) 02:48:53.17ID:oo5G0xeD0 GPD WIN2対応確認済み充電機器1
○=PD12V専用初期出荷対応 △=二次出荷以降対応
ACアダプタ
・au ACアダプタ02 ○
・BOLWEO PS45B200K2250UC ○
・LVSUN LS-PAB70SC-2 ○
・Poweradd AR-TC015UR ○
・Xiaomi CDQ02ZM ○
・AUKEY PA-Y10 ○
・Cheero CHE-324 ●(初期分は電源OFF時の充電可能)
・ミヨシ IPA-C01 △
・Anker PowerPort+5 USB-C PowerDelivery △
・Anker PowerPort I PD1 & PowerIQ4 △
・Anker PowerCore 2000 PD付属ACアダプタ △
・Xiaomi Air13 Laptop付属ACアダプタ △
・HUAWEI Matebook付属ACアダプタ △
・Nintendo Switch付属ACアダプタ △
・RAVPower RP-PC017 △
・RAVPower RP-PC059 △
・ASUS ADP-45AW △ TransBook3 T305C付属品
・iMuto U4 Pro △
・Omars OMCCPDBKAC55-JP ● WIN2のTypeCと相性が悪い可能性あり
○=PD12V専用初期出荷対応 △=二次出荷以降対応
ACアダプタ
・au ACアダプタ02 ○
・BOLWEO PS45B200K2250UC ○
・LVSUN LS-PAB70SC-2 ○
・Poweradd AR-TC015UR ○
・Xiaomi CDQ02ZM ○
・AUKEY PA-Y10 ○
・Cheero CHE-324 ●(初期分は電源OFF時の充電可能)
・ミヨシ IPA-C01 △
・Anker PowerPort+5 USB-C PowerDelivery △
・Anker PowerPort I PD1 & PowerIQ4 △
・Anker PowerCore 2000 PD付属ACアダプタ △
・Xiaomi Air13 Laptop付属ACアダプタ △
・HUAWEI Matebook付属ACアダプタ △
・Nintendo Switch付属ACアダプタ △
・RAVPower RP-PC017 △
・RAVPower RP-PC059 △
・ASUS ADP-45AW △ TransBook3 T305C付属品
・iMuto U4 Pro △
・Omars OMCCPDBKAC55-JP ● WIN2のTypeCと相性が悪い可能性あり
4不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e91-AMB+)
2019/05/04(土) 02:54:40.34ID:oo5G0xeD0 >>2の続き
GPD WIN2対応確認済み充電機器2
モバイルバッテリー
・RAVPOWER RP-PB059 ○
・RAVPOWER RP-PB058 ○
・MOXNICE PD1011 ○
・MATECH PB1703-UDC208BK △
・AUKEY PB-Y13 △(○の可能性ある?)
・Anker PowerCore 20000 PD △
・cheero CHE-086 △
・inateck UCC1002 Charger △
・cheero CHE-326 ○
その他
・Aukey CB-C26 △ 12V入力非対応の模様
・Omars OMTCCDKP7SSLV ○
ACは12Vや15Vで入力すると、本体にも同じ電圧で出力するっぽい
・J-Force JF-PEACE11K
※12V2A未満の充電環境は電源OFF時でないと充電できない可能性あり
※新規情報、情報の修正があったら随時レスしてください
※おま環の場合もあり得るので、使用や購入は自己責任でどうぞ
充電環境報告テンプレ
【メーカー】
【型番・商品名】
【使用GPDWIN2】初期出荷/二次出荷以降
GPD WIN2対応確認済み充電機器2
モバイルバッテリー
・RAVPOWER RP-PB059 ○
・RAVPOWER RP-PB058 ○
・MOXNICE PD1011 ○
・MATECH PB1703-UDC208BK △
・AUKEY PB-Y13 △(○の可能性ある?)
・Anker PowerCore 20000 PD △
・cheero CHE-086 △
・inateck UCC1002 Charger △
・cheero CHE-326 ○
その他
・Aukey CB-C26 △ 12V入力非対応の模様
・Omars OMTCCDKP7SSLV ○
ACは12Vや15Vで入力すると、本体にも同じ電圧で出力するっぽい
・J-Force JF-PEACE11K
※12V2A未満の充電環境は電源OFF時でないと充電できない可能性あり
※新規情報、情報の修正があったら随時レスしてください
※おま環の場合もあり得るので、使用や購入は自己責任でどうぞ
充電環境報告テンプレ
【メーカー】
【型番・商品名】
【使用GPDWIN2】初期出荷/二次出荷以降
5不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e91-AMB+)
2019/05/04(土) 02:59:08.14ID:oo5G0xeD0 ■届く前に(必要に応じて)購入すべき物
・液晶保護フィルム
・PD対応充電器
→WIN2対応品はPD充電器まとめレス参照
お勧め Nintendo Switch 公式ACアダプタ
・交換用SSD
→推奨品を使おう、非推奨品は自己責任で
お勧め トランセンド256or512GB
・16GB以上のUSBメモリ
→ファームウェア等の更新に必要
・大容量microSDカード
交換用SSD →予備の保存場所
・冷却用アイテム
お手軽 100均タブレットスタンド&USB卓上扇風機
・液晶保護フィルム
・PD対応充電器
→WIN2対応品はPD充電器まとめレス参照
お勧め Nintendo Switch 公式ACアダプタ
・交換用SSD
→推奨品を使おう、非推奨品は自己責任で
お勧め トランセンド256or512GB
・16GB以上のUSBメモリ
→ファームウェア等の更新に必要
・大容量microSDカード
交換用SSD →予備の保存場所
・冷却用アイテム
お手軽 100均タブレットスタンド&USB卓上扇風機
6不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e91-AMB+)
2019/05/04(土) 03:02:04.09ID:oo5G0xeD0 ■届いたらネットとUSBメモリ を繋げる前にやるべき事
・充電チェック
→純正アダプタ、用意した充電器
・WindowsDefenderでフルスキャン(約1時間)
→クイックでは検出されない
ウィルスが検出されたら初期化 もしくはSSD交換
→高負荷なので吸気確保に注意
■WindowsDefender中に初期不良がないか確認
・ファンの稼働確認
→回らなかったら初期不良
・キーボードの動作確認
→メモ帳等で各キー押下確認
・パッドの動作確認
→コントロールパネルで各ボタン反応確認
■ウイルススキャン初期不良確認後
・microSDの挿入/認識確認
→挿入状態固定されること、読み書き出来ること
・SSD換装方法or初期化&必要に応じてWindowsアップデート
・スピーカーの音チェック
→以下のサイトに詳しい確認/処置方法あり
https://blog.hiros.info/2018/05/gpd-win2.html
・パッドのファームウェア更新
→最新V1.19、更新したら一度電源を切る事
・キーボードのファームウェア更新
→更新したら一度電源を切る事
・問題無さそうならフィルム貼り付け
・充電チェック
→純正アダプタ、用意した充電器
・WindowsDefenderでフルスキャン(約1時間)
→クイックでは検出されない
ウィルスが検出されたら初期化 もしくはSSD交換
→高負荷なので吸気確保に注意
■WindowsDefender中に初期不良がないか確認
・ファンの稼働確認
→回らなかったら初期不良
・キーボードの動作確認
→メモ帳等で各キー押下確認
・パッドの動作確認
→コントロールパネルで各ボタン反応確認
■ウイルススキャン初期不良確認後
・microSDの挿入/認識確認
→挿入状態固定されること、読み書き出来ること
・SSD換装方法or初期化&必要に応じてWindowsアップデート
・スピーカーの音チェック
→以下のサイトに詳しい確認/処置方法あり
https://blog.hiros.info/2018/05/gpd-win2.html
・パッドのファームウェア更新
→最新V1.19、更新したら一度電源を切る事
・キーボードのファームウェア更新
→更新したら一度電源を切る事
・問題無さそうならフィルム貼り付け
7不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e91-AMB+)
2019/05/04(土) 03:05:02.39ID:oo5G0xeD0 ■SSD換装方法or初期化
・公式ファームウェアorクリーンインストール
公式ファームウェア
→安心お手軽簡単
→百度は登録必須、megaはDL量制限あり、Torrentか
※※時間がかかるので事前DL推奨※※
クリーンインストール
→公式よりはDLに時間はかからない(慣れていれば)
→趣味の領域自己責任(失敗しても交換しているなら何度でもできる)
・事前準備
交換用SSD
16GB以上のUSBメモリ
ファームウェアorMicrosoft公式サイトのメディア作成ツールDL
フリーソフト{ DoubleDriver }
説明書 表紙にプロダクトキーがある
・SSD換装方法or初期化
1.裏ブタを開けて SSD換装
2.電源を入れてFn+F7(連打推奨)
3.ファームウェア入りUSBメモリを選択してインストール
4.入力装置のファームウェア更新
・公式ファームウェアorクリーンインストール
公式ファームウェア
→安心お手軽簡単
→百度は登録必須、megaはDL量制限あり、Torrentか
※※時間がかかるので事前DL推奨※※
クリーンインストール
→公式よりはDLに時間はかからない(慣れていれば)
→趣味の領域自己責任(失敗しても交換しているなら何度でもできる)
・事前準備
交換用SSD
16GB以上のUSBメモリ
ファームウェアorMicrosoft公式サイトのメディア作成ツールDL
フリーソフト{ DoubleDriver }
説明書 表紙にプロダクトキーがある
・SSD換装方法or初期化
1.裏ブタを開けて SSD換装
2.電源を入れてFn+F7(連打推奨)
3.ファームウェア入りUSBメモリを選択してインストール
4.入力装置のファームウェア更新
8不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e91-AMB+)
2019/05/04(土) 03:07:44.09ID:oo5G0xeD0 -------------------------------------------------------------------------
GPDWIN2 TDP変更方法まとめ(05/24/2018 BIOS版)[保存版]
-------------------------------------------------------------------------
@一旦BIOS設定をデフォルト設定に戻す
Save & Exit > Restore Default(実行YES)
ADPTFを解除(必須:これをやらないと設定は無効化され強制的に7W設定に戻される & 時限性でさらに3.5Wまで減らされる)
Advanced > Thermal Configuration > DPTF Configuration > DPTF (Disabledに変更)
BTDPブートモードUPのPower Limit 1を入力
Advanced > Power & Performance > CPU - Power Managerment Control > Config TDP Configurations内にある
Custom Setting UPの項目内の
Power Limit 1(0を9000に変更)(1Wにしたい時は1000、9Wにしたい時は9000、12.5Wにしたい時は12500と入力)(デフォは7W=7000)
Power Limit 2(0を9000に変更)(デフォは15W=15000)
C保存して抜ける
Save & Exit > Save Changes and Exit(実行YES)
-------------------------------------------------------------------------
■Power Limit 1の現在の規制状態をリアルタイムモニタリングするには?
HWiNFO Portableというフリーソフトを使用(Portableはインストール不要でスタンドアロン形式で実行可能)
https://www.hwinfo.com/download.php  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
GPDWIN2 TDP変更方法まとめ(05/24/2018 BIOS版)[保存版]
-------------------------------------------------------------------------
@一旦BIOS設定をデフォルト設定に戻す
Save & Exit > Restore Default(実行YES)
ADPTFを解除(必須:これをやらないと設定は無効化され強制的に7W設定に戻される & 時限性でさらに3.5Wまで減らされる)
Advanced > Thermal Configuration > DPTF Configuration > DPTF (Disabledに変更)
BTDPブートモードUPのPower Limit 1を入力
Advanced > Power & Performance > CPU - Power Managerment Control > Config TDP Configurations内にある
Custom Setting UPの項目内の
Power Limit 1(0を9000に変更)(1Wにしたい時は1000、9Wにしたい時は9000、12.5Wにしたい時は12500と入力)(デフォは7W=7000)
Power Limit 2(0を9000に変更)(デフォは15W=15000)
C保存して抜ける
Save & Exit > Save Changes and Exit(実行YES)
-------------------------------------------------------------------------
■Power Limit 1の現在の規制状態をリアルタイムモニタリングするには?
HWiNFO Portableというフリーソフトを使用(Portableはインストール不要でスタンドアロン形式で実行可能)
https://www.hwinfo.com/download.php  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
9不明なデバイスさん (スッップ Sd02-NUk0)
2019/05/04(土) 18:55:32.97ID:vPLtJdxQd きたああああああああああああああ
10不明なデバイスさん (アウアウクー MM9f-oWkz)
2019/05/04(土) 19:13:06.97ID:ClaLG4cTM ?
11不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMe7-jhVB)
2019/05/04(土) 19:21:46.03ID:kUR6xK8iM ようやくGPDからメール返信来たけど、スクショ添付したのに画像送れと言われる始末
あっちだとメールの添付ファイル開けないとかあるのか?
あっちだとメールの添付ファイル開けないとかあるのか?
12不明なデバイスさん (ワッチョイ c26d-siGz)
2019/05/04(土) 21:48:35.86ID:EDrso2uF0 全く使ってなくても膨らむってマジか
https://pbs.twimg.com/media/D5t8hnOUwAADH_Y.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/D5t8hnOUwAADH_Y.jpg:large
13不明なデバイスさん (ワッチョイ e282-7GOi)
2019/05/04(土) 21:52:35.08ID:Wni9gvWJ0 全く使ってなかったということは充電もしてなかったんだね
過放電ってやつだよ、機種やメーカーは関係ない
過放電ってやつだよ、機種やメーカーは関係ない
14不明なデバイスさん (ワッチョイ c6ba-MUUk)
2019/05/04(土) 21:57:28.93ID:lI+Vlwl30 長い間使ってなかったから怖くなって今。起動した
もう、使いそうにないからオクでも出そうかな
もう、使いそうにないからオクでも出そうかな
15不明なデバイスさん (アウアウウー Sabb-fuDf)
2019/05/05(日) 01:06:59.66ID:jlu3l4pma いろいろいるなぁ
俺なんかもはやメイン機なんだけど
俺なんかもはやメイン機なんだけど
16不明なデバイスさん (ワッチョイ 2be7-ahOC)
2019/05/05(日) 01:19:05.21ID:XnVWvI5H0 昔のリナザウとかのように指ポチでのタイピングが癖になるいいサイズではある
17不明なデバイスさん (ワッチョイ 17f7-IcTs)
2019/05/05(日) 02:06:17.42ID:vqJFSu3B0 メインでタッチタイプ出来ないのはあまりに辛い
性能と静音性でデスクトップとゲーミングキーボード&マウスの快適性に慣れると余計に
これと同じチップのファンレスMacBookの後継出ないままだし売ったの失敗したかなあ
性能と静音性でデスクトップとゲーミングキーボード&マウスの快適性に慣れると余計に
これと同じチップのファンレスMacBookの後継出ないままだし売ったの失敗したかなあ
18不明なデバイスさん (ワッチョイ c206-SPHS)
2019/05/05(日) 02:13:41.62ID:j/U4lnCt0 失敗ですね
19不明なデバイスさん (ワッチョイ b605-ahOC)
2019/05/05(日) 13:11:31.35ID:j3XCiTZJ0 >>15
俺もメイン機
同人PCゲー、ツクールウディタゲー、SFCDSPSPSPゲー、Steamゲー
重宝してる
問題なのは充電中にゲームやってて熱すぎたら落ちるぐらい
底面に冷却マットでも置こうかなあと考えてる
なんとかならんかなあ…
現状は薄めの透明箱型ケースの上に本機を乗せてファンの風通しを良くするぐらい
ケースは外付けHDDの透明ケースのアレね
ただ、これでもゲームによっては落ちるんだよなあ
俺もメイン機
同人PCゲー、ツクールウディタゲー、SFCDSPSPSPゲー、Steamゲー
重宝してる
問題なのは充電中にゲームやってて熱すぎたら落ちるぐらい
底面に冷却マットでも置こうかなあと考えてる
なんとかならんかなあ…
現状は薄めの透明箱型ケースの上に本機を乗せてファンの風通しを良くするぐらい
ケースは外付けHDDの透明ケースのアレね
ただ、これでもゲームによっては落ちるんだよなあ
20不明なデバイスさん (アウアウエー Sa3a-zXa1)
2019/05/05(日) 14:31:08.29ID:B6VQgIhMa これオフライン運用してる人いる?
Windowsアップデートがうざすぎる
Windowsアップデートがうざすぎる
21不明なデバイスさん (ワッチョイ f701-ahOC)
2019/05/05(日) 15:21:26.02ID:Dkfo3dHJ022不明なデバイスさん (ワッチョイ e2a6-vGHM)
2019/05/05(日) 16:07:46.73ID:KfU20yJQ0 biosでのPower Limit の変更って何か意味あるの?
23不明なデバイスさん (ワッチョイ 676d-siGz)
2019/05/05(日) 16:31:28.55ID:21wAb8FP0 例えば3.5W制限だったら
負荷に応じてCPUパッケージ消費電力が3.5W枠内に収まるようにクロックがリアルタイムで下がる
https://dotup.org/uploda/dotup.org1839645.jpg
負荷に応じてCPUパッケージ消費電力が3.5W枠内に収まるようにクロックがリアルタイムで下がる
https://dotup.org/uploda/dotup.org1839645.jpg
24不明なデバイスさん (ワッチョイ 6740-51S+)
2019/05/05(日) 18:18:37.90ID:pK448EkF0 SSDのカバーの上にヒートシンク付けたら熱対策に効果ある?
25不明なデバイスさん (アウアウウー Sabb-fuDf)
2019/05/05(日) 18:48:31.97ID:OSJQX8eIa あんまりない。風当てないと
26不明なデバイスさん (ワッチョイ 3682-7GOi)
2019/05/05(日) 19:36:52.68ID:dupvFiJL0 初代の話なんだが
手動でアップデートしてたんだがうっかりしてupdate orchestrator serviceがインスコされてしまった
連日1709→1803にアップデートしようとストレージ限界まで使用されてこ困っている
サービス止めたり削除しようとするとアカウントは管理者なのに権限がないとアクセスを拒否られる
手動でアップデートしてたんだがうっかりしてupdate orchestrator serviceがインスコされてしまった
連日1709→1803にアップデートしようとストレージ限界まで使用されてこ困っている
サービス止めたり削除しようとするとアカウントは管理者なのに権限がないとアクセスを拒否られる
27不明なデバイスさん (ワッチョイ 676d-siGz)
2019/05/05(日) 21:16:57.74ID:21wAb8FP0 少なくともヒートシンクの熱を手に移して拭い続けると50℃台キープ出来るが
完全放置すると70℃に達する
完全放置すると70℃に達する
28不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e57-LZjX)
2019/05/05(日) 21:26:52.62ID:FBXqu7l90 GPDが真価を発揮するのは同人ゲーやノベルゲームだと思う。
29不明なデバイスさん (アウアウエー Sa3a-zXa1)
2019/05/05(日) 21:30:41.68ID:B6VQgIhMa それな
GPDで床オナ最高やわ
GPDで床オナ最高やわ
30不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b7c-GB3e)
2019/05/05(日) 21:37:51.26ID:QLhz96p40 おすすめゲームある?
アクションは厳しいよね
アクションは厳しいよね
31不明なデバイスさん (スププ Sd02-WHdO)
2019/05/05(日) 21:42:32.73ID:7+sTHpAGd 洞窟物語とか
32不明なデバイスさん (アウアウエー Sa3a-zXa1)
2019/05/05(日) 21:43:12.33ID:B6VQgIhMa34不明なデバイスさん (ワッチョイ 676d-siGz)
2019/05/05(日) 22:07:50.07ID:21wAb8FP0 Win2で全クリまで遊んだゲーム
1 スカイリムSE …最軽量鉄板AAAタイトル 640p解像度最低画質で40〜55fps どこでもセーブ中断出来る
2 ドラゴンドグマ …720p解像度最低画質で20〜30fps 振動パックとの相性が最高 非戦闘時ならどこでもセーブ中断出来る
3 フォールアウト4 …640p解像度最低画質で15〜25fpsしか出ないがVATSを使うと精密なエイムが要らないので意外と快適 どこでもセーブ中断出来る
4 7DTD …Xinputハードバグのためマウスモードでキー再配置必須 600p解像度最低画質で20〜30fps かなり大規模な建造をしても普通に遊べた どこでもセーブ中断出来る
1 スカイリムSE …最軽量鉄板AAAタイトル 640p解像度最低画質で40〜55fps どこでもセーブ中断出来る
2 ドラゴンドグマ …720p解像度最低画質で20〜30fps 振動パックとの相性が最高 非戦闘時ならどこでもセーブ中断出来る
3 フォールアウト4 …640p解像度最低画質で15〜25fpsしか出ないがVATSを使うと精密なエイムが要らないので意外と快適 どこでもセーブ中断出来る
4 7DTD …Xinputハードバグのためマウスモードでキー再配置必須 600p解像度最低画質で20〜30fps かなり大規模な建造をしても普通に遊べた どこでもセーブ中断出来る
35不明なデバイスさん (JP 0Hce-vhkk)
2019/05/05(日) 22:12:27.41ID:YzAyM9jzH 質問します
マイクロSDを家のPCとで任天堂スイッチのように外でgpd win2をやり
家に帰ってマイクロSD経由で大画面で
続きから遊びたいんだけど
steamのセーブデータを続きから
やるにはどうしたらいい?
マイクロSDを家のPCとで任天堂スイッチのように外でgpd win2をやり
家に帰ってマイクロSD経由で大画面で
続きから遊びたいんだけど
steamのセーブデータを続きから
やるにはどうしたらいい?
36不明なデバイスさん (ワッチョイ 17f7-IcTs)
2019/05/05(日) 22:17:22.11ID:vqJFSu3B037不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e57-LZjX)
2019/05/05(日) 22:53:05.57ID:FBXqu7l90 キズナアイワイヤレスイヤホン win2にペアリング失敗してつながらないわ。アンドロイドスマホとipadminiしかつながらなかった。
38不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMe7-vhkk)
2019/05/05(日) 23:04:48.19ID:oKoqJn5XM これさsteam起動遅くね?
会社の休憩1時間の5分ぐらい起動に
時間取られるわ
てか起動失敗して再起動かけなきゃいけないときあるよな
(割れとかエミュは無しの話しで)
steamの起動早める方法なんかない?
会社の休憩1時間の5分ぐらい起動に
時間取られるわ
てか起動失敗して再起動かけなきゃいけないときあるよな
(割れとかエミュは無しの話しで)
steamの起動早める方法なんかない?
39不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e57-LZjX)
2019/05/05(日) 23:08:00.68ID:FBXqu7l90 家で起動してスリープで持っていく
41不明なデバイスさん (ワッチョイ 676d-siGz)
2019/05/05(日) 23:49:54.88ID:21wAb8FP0 トランセンドの2242 512GBはMLCしか流通してなかったから高かったけど
https://jp.transcend-info.com/Products/No-642
2月末に安い3D NAND版出してたのか
https://jp.transcend-info.com/Products/No-981
耐久差4倍(TBW:1100TB→280TB)は流石に草だがw
その代わり読み書き速度アップ 保証が3年→5年に延びとる
https://jp.transcend-info.com/Products/No-642
2月末に安い3D NAND版出してたのか
https://jp.transcend-info.com/Products/No-981
耐久差4倍(TBW:1100TB→280TB)は流石に草だがw
その代わり読み書き速度アップ 保証が3年→5年に延びとる
42不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f5f-XmN/)
2019/05/06(月) 00:23:18.51ID:ZwRz/J0n0 >>23
これ、それぞれの電池の減り具合グラフとかデータ無いのかな
これ、それぞれの電池の減り具合グラフとかデータ無いのかな
43不明なデバイスさん (アウアウウー Sabb-fuDf)
2019/05/06(月) 00:25:22.74ID:fw4Cschda 8W設定が俺の中でベスト
9Wはゲームしてるとブラックアウトしてレジストリが吹っ飛んだからもう使えん
9Wはゲームしてるとブラックアウトしてレジストリが吹っ飛んだからもう使えん
45不明なデバイスさん (ワッチョイ 676d-siGz)
2019/05/06(月) 00:57:43.36ID:eDX2JRDX0 元々は9Wでも落ちなかったが
電源回路がヘタってきて6.5Wでも落ちるようになった
今は6Wで運用→FireStrikeスコア790でバッテリー平均消費10.5Whでワッパコスパがいい
なおそれでもVR Vcc電源温度平均100℃
電源回路がヘタってきて6.5Wでも落ちるようになった
今は6Wで運用→FireStrikeスコア790でバッテリー平均消費10.5Whでワッパコスパがいい
なおそれでもVR Vcc電源温度平均100℃
46不明なデバイスさん (ワイモマー MM02-j38n)
2019/05/06(月) 02:01:27.34ID:WB6l14npM ゲームとかソフトによって、パッドモードを起動前に切り替えておかないと反応しなかったり、パッドの設定が消えたりするんだけど解決策あります?
47不明なデバイスさん (ワッチョイ 06f2-tPjw)
2019/05/06(月) 07:08:05.52ID:tBPMgu6t0 つうか、リカバリメディア作ろうと思って公式行ったんだが、百度はリンク切れてるしメガは変な制限かかって全然DLできないしでまいっちんぐざますよ。
他にファームウェアDLできる場所ってないのですか?
他にファームウェアDLできる場所ってないのですか?
48不明なデバイスさん (ワッチョイ e201-R0y6)
2019/05/06(月) 07:18:17.87ID:b83KCwSC0 >>47
ADSLの俺でも半日で一個位のペースならmegaでいけたよ
ADSLの俺でも半日で一個位のペースならmegaでいけたよ
49不明なデバイスさん (ワッチョイ 06f2-tPjw)
2019/05/06(月) 07:23:59.90ID:tBPMgu6t0 >>48
垢なしの状態でやってるんだけど、このIPでの規定量超えましただの6時間過ぎないとアカンでーだの、うーんってなりながら6時間待ってからクリックしてみればまた4時間待てとかなんだこれw
取り敢えず、垢作った方がいいのかいね?
垢なしの状態でやってるんだけど、このIPでの規定量超えましただの6時間過ぎないとアカンでーだの、うーんってなりながら6時間待ってからクリックしてみればまた4時間待てとかなんだこれw
取り敢えず、垢作った方がいいのかいね?
50不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f33-By4R)
2019/05/06(月) 07:26:05.42ID:Pj+skIMe051不明なデバイスさん (ワッチョイ e2a6-vGHM)
2019/05/06(月) 15:04:14.51ID:EYf5EHGi052不明なデバイスさん (ワッチョイ 06f2-tPjw)
2019/05/06(月) 16:55:52.83ID:tBPMgu6t0 度々すまん。
何とか公式→メガからファイルを3つDLできて7zipで解答してたんだけど、ファイルpart4が足りないってエラーが出るんだよ。
で、エラーはファイルpart3にあるboot.wimって奴だって出るんだけど、これってDL失敗してるだけかな?
何とか公式→メガからファイルを3つDLできて7zipで解答してたんだけど、ファイルpart4が足りないってエラーが出るんだよ。
で、エラーはファイルpart3にあるboot.wimって奴だって出るんだけど、これってDL失敗してるだけかな?
53不明なデバイスさん (アウアウウー Sabb-fuDf)
2019/05/06(月) 17:14:39.77ID:2igxVza7a 普通にトレントファイルのアドレスコピれば一番早いよ
54不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f79-nNUf)
2019/05/06(月) 17:15:21.42ID:NjI2+kSb0 bit torrent使ってダウンロードしたほうが良い
ハッシュ値チェックによる破損箇所の再ダウンロードを自動でするから安心
ハッシュ値チェックによる破損箇所の再ダウンロードを自動でするから安心
55不明なデバイスさん (ワッチョイ 6793-LZjX)
2019/05/06(月) 17:18:37.22ID:yaAYBQ8h0 リンク切れてダウンロードできないかと思った。普通に使えるんかーい!!
torrentが早いね。そっちにしな
torrentが早いね。そっちにしな
56不明なデバイスさん (ワッチョイ e217-ZZyF)
2019/05/06(月) 17:28:04.94ID:DS0odnJg0 gpdwin2購入検討してるのですが、
年内に発売されるというMAXを待ったほうが得策なのでしょうか?
年内に発売されるというMAXを待ったほうが得策なのでしょうか?
57不明なデバイスさん (ワッチョイ 67f9-LZjX)
2019/05/06(月) 17:58:22.40ID:tHqg5/Ob0 そりゃね。
58不明なデバイスさん (ドコグロ MM7a-OXNA)
2019/05/06(月) 18:47:58.05ID:ttcXRNEAM だがサイズがアップする感じなら一概にいいとも言えない
今のサイズは手でもって、親指打ちするなら絶妙なサイズだから
one mix2s売り払って、これを手元に残すことになるとは夢にも思わなかった
今のサイズは手でもって、親指打ちするなら絶妙なサイズだから
one mix2s売り払って、これを手元に残すことになるとは夢にも思わなかった
60不明なデバイスさん (オッペケ Sr5f-JfrG)
2019/05/06(月) 19:19:23.24ID:iWxNHIurr Maxはアサクリがついに動くか?!
仁王にニーア辺りも
仁王にニーア辺りも
61不明なデバイスさん (ワッチョイ e217-ZZyF)
2019/05/06(月) 19:48:30.97ID:DS0odnJg0 だけど欲しすぎて半年も待ちきれないんだよな
XD買って時間つぶして半年待ってみようかな
XD買って時間つぶして半年待ってみようかな
62不明なデバイスさん (ワッチョイ d79f-JiSW)
2019/05/06(月) 22:59:26.45ID:i6Hs9c6w0 GPD WIN2使っているが自分にはMX150搭載の13型とか使っている方が良い気がしてきた…
というかノートPC、最近小さくても13型からで11型のどこいった…ASUSのAtomとかCeleronのとかしか見なくなったが
というかノートPC、最近小さくても13型からで11型のどこいった…ASUSのAtomとかCeleronのとかしか見なくなったが
63不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e57-LZjX)
2019/05/06(月) 23:00:51.96ID:R2JSyOaX064不明なデバイスさん (ワッチョイ a268-fuDf)
2019/05/06(月) 23:08:22.38ID:pR3eI/0w0 俺はタブレット端末をモニタ代わりにしてる
アンドロイドタブのデカイやつ
アンドロイドタブのデカイやつ
65不明なデバイスさん (ワッチョイ cb5f-OXNA)
2019/05/06(月) 23:25:27.45ID:CNGFpomo0 >>62
でかい画面のwindowsと比較するのは違うんじゃないか?
そりゃクリエイティブを考えたら、比較にもならない
gpd win2はゲーム用途でなければ、iosやandroidを補助することくらいしかできないよ
これで何かクリエイティブなことをしようとするなら、始めからsurface goでも持ち歩いた方がいい
こんなに小さいのに、鞄の中にあるだけでいざという時になんとかしてくれる安心感が得られるのがumpcの魅力だろう
でかい画面のwindowsと比較するのは違うんじゃないか?
そりゃクリエイティブを考えたら、比較にもならない
gpd win2はゲーム用途でなければ、iosやandroidを補助することくらいしかできないよ
これで何かクリエイティブなことをしようとするなら、始めからsurface goでも持ち歩いた方がいい
こんなに小さいのに、鞄の中にあるだけでいざという時になんとかしてくれる安心感が得られるのがumpcの魅力だろう
66不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fd2-/nqt)
2019/05/07(火) 14:38:19.57ID:JTT/0G170 i7-8500Y載せると1200ドルにもなるのか
超小型最強ノート「One Mix 2s Platinum Edition」爆誕、Core i7搭載でGPD Pocket 2を過去のものに
驚くべきはそのスペック。最大4.2GHz駆動の「Intel Core i7-8500Y」に8GBメモリ、512GB SSD(PCI-E接続)を搭載したフルスペックすぎるマシンになりました。
「Geekbuying.com」ではプレセールが実施されており、別売りのペン付きで13万6913円で販売中。
https://buzzap.jp/news/20190507-onemix-2s-platinum-edition/
超小型最強ノート「One Mix 2s Platinum Edition」爆誕、Core i7搭載でGPD Pocket 2を過去のものに
驚くべきはそのスペック。最大4.2GHz駆動の「Intel Core i7-8500Y」に8GBメモリ、512GB SSD(PCI-E接続)を搭載したフルスペックすぎるマシンになりました。
「Geekbuying.com」ではプレセールが実施されており、別売りのペン付きで13万6913円で販売中。
https://buzzap.jp/news/20190507-onemix-2s-platinum-edition/
67不明なデバイスさん (ドコグロ MMaf-OXNA)
2019/05/07(火) 14:43:54.73ID:CzYdtgq7M なんかいよいよユーザーの気持ちが分かってないよな
値段爆上げのCPU競争してる暇があったら、人間工学に基づいた筐体を追求しろよと…
値段爆上げのCPU競争してる暇があったら、人間工学に基づいた筐体を追求しろよと…
68不明なデバイスさん (ワントンキン MM92-hn2J)
2019/05/07(火) 15:05:22.80ID:QhD+t0vEM CPUのロット価格が↓な感じで、SSDも256GB→512GBに増量してるみたいだしね
7y30/8100y $281
8500y $393
日本で代理店始めたとこの8100yな2Sペン付き+4万はちょっと高めかな?
冷却は強化されてる可能性もあるし、ぼったくりってほどでもないが、焦って買う必要もなさそうかなぁ
WIN MAXはいくらになるだろ
7y30/8100y $281
8500y $393
日本で代理店始めたとこの8100yな2Sペン付き+4万はちょっと高めかな?
冷却は強化されてる可能性もあるし、ぼったくりってほどでもないが、焦って買う必要もなさそうかなぁ
WIN MAXはいくらになるだろ
69不明なデバイスさん (オッペケ Sr5f-nNUf)
2019/05/07(火) 15:10:53.47ID:+ba4tLR/r 人間工学(笑)
71不明なデバイスさん (ワッチョイ 2be7-6+yf)
2019/05/07(火) 17:31:32.10ID:fpYs6ALt0 いくらCPU上げても本体がそんな変わってないんじゃサーマルスロットリング多発で廃スペックも絵に描いた餅だわな
72不明なデバイスさん (アウアウウー Sabb-fuDf)
2019/05/07(火) 17:54:27.14ID:116+7YeTa レジストリ壊れるー
73不明なデバイスさん (ラクペッ MM37-XmN/)
2019/05/07(火) 18:10:25.27ID:rsgs8v6AM 8500Yってスペックの割にベンチスコアダメダメな奴じゃなかった?
74不明なデバイスさん (ワッチョイ 678b-LZjX)
2019/05/07(火) 18:39:49.92ID:TuFXAjed0 そうだよなんちゃって7
75不明なデバイスさん (ワッチョイ 676d-siGz)
2019/05/07(火) 20:11:28.99ID:7meqqByX0 22Wまで開放しないと本来の性能出ない
4.5Wまでの制限だと Celeron 3965Yとほぼ同じ性能の1.5GHzまでが限界
4.5Wまでの制限だと Celeron 3965Yとほぼ同じ性能の1.5GHzまでが限界
76不明なデバイスさん (アウアウウー Sabb-fuDf)
2019/05/07(火) 21:33:00.51ID:tkgnEtYLa 22Wとか回路何度になるの
77不明なデバイスさん (スププ Sd02-JiSW)
2019/05/07(火) 23:04:52.72ID:xTm0c6iWd 性能そのまんまでいいから電源周りの安定化と静音性を強化したパーフェクトgpdwin2出してくれ
78不明なデバイスさん (ワッチョイ a268-fuDf)
2019/05/07(火) 23:26:16.19ID:oBF12lEe0 正直クーリングMOD搭載Win2が最有力候補
79不明なデバイスさん (アウアウエー Sa3a-in8l)
2019/05/08(水) 00:16:37.61ID:ESpf+3F+a どんな高性能CPU積んでもアチチでスペックダウンするから熱処理のが大事
80不明なデバイスさん (ワッチョイ a295-yFBe)
2019/05/08(水) 00:26:34.31ID:OkzDu9KK0 クーリングmodの人雇い入れて純正品にしてしまえばいいのにな
あとヒンジの強化とUSB端子の天地逆転直して
アナログスティック押し込み可能の振動機能復活でWIN2パーフェクトだな
あとヒンジの強化とUSB端子の天地逆転直して
アナログスティック押し込み可能の振動機能復活でWIN2パーフェクトだな
81不明なデバイスさん (ワッチョイ 676d-siGz)
2019/05/08(水) 00:41:31.12ID:8G2Vr4nG0 8100YのTDP15W運用はFireStrikeスコア1000超えるワンチャンあっただろうが
本当に熱すぎるので採用出来なかったと思われ
本当に熱すぎるので採用出来なかったと思われ
82不明なデバイスさん (ワッチョイ 676d-siGz)
2019/05/08(水) 00:49:57.46ID:8G2Vr4nG0 クーリングモッドの作者はVR Vcc回路を冷やすために
SSD吸気口から空冷ファンサイド吸気のエアフローを起こしてる点が一歩秀でてる
SSD吸気口から空冷ファンサイド吸気のエアフローを起こしてる点が一歩秀でてる
83不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e7d-5cEk)
2019/05/08(水) 01:09:25.23ID:phaYjucl0 次ではパワーライン系の冷却もちゃんと考えて設計するんでね?
84不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp5f-QLJV)
2019/05/08(水) 06:40:57.42ID:PVcBKsj3p85不明なデバイスさん (オッペケ Sr5f-MUUk)
2019/05/08(水) 07:48:31.17ID:VuIdIfkNr キモ
86不明なデバイスさん (アウアウエー Sa3a-EyjS)
2019/05/08(水) 08:05:27.11ID:/fY5w2qNa 絵じゃん
87不明なデバイスさん (ドコグロ MM87-+eRC)
2019/05/08(水) 08:06:34.21ID:q4T+5tGCM そういう古い絵で抜けるのかが気になる
煽りとかではなく
煽りとかではなく
88不明なデバイスさん (アウアウウー Sabb-fuDf)
2019/05/08(水) 08:13:28.82ID:h3cr1W8Da 古いほうが抜けるまである
89不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp5f-By4R)
2019/05/08(水) 08:55:55.75ID:4rpPozMfp >>83
MicroやPocket MAXを見た感じ、その考えた策が底面スノコw
WIN2の標準ヒートシンクなんてペラペラのプレス板だからね〜もう少しコストかければマシなモノが出来ると思うけどwade氏次第じゃね?
MicroやPocket MAXを見た感じ、その考えた策が底面スノコw
WIN2の標準ヒートシンクなんてペラペラのプレス板だからね〜もう少しコストかければマシなモノが出来ると思うけどwade氏次第じゃね?
90不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMe7-LEU3)
2019/05/08(水) 10:36:05.86ID:u4nYfBlyM テキストで抜く奴だって
91不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e57-LZjX)
2019/05/08(水) 12:01:56.51ID:8UNQNCqZ0 GPDwin2用にmicrosdxc512買ったわ。
今修理出してて使えないけど。これでデータバックアップやwinmaxにデータ移行めちゃくちゃ楽になるわ。
今修理出してて使えないけど。これでデータバックアップやwinmaxにデータ移行めちゃくちゃ楽になるわ。
92不明なデバイスさん (ラクペッ MM37-XmN/)
2019/05/08(水) 13:05:23.88ID:vvnsBjJ5M SD遅くない?
93不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e57-LZjX)
2019/05/08(水) 13:13:58.86ID:8UNQNCqZ0 データ移行やバックアップ置き場みたいなもんだから気にしてないよ。ハードディスクと比べて挿すだけでいいから簡単だからね
95不明なデバイスさん (ラクペッ MM37-16f0)
2019/05/08(水) 15:24:45.16ID:Mo7GxESTM Pocket MAXの展示品見てきたけど、割と普通のノートPCに近づいちゃってGPDでなくてもって感じたわ。質感はよくてかっこいいし薄くていいとは思ったけど。
96不明なデバイスさん (ワッチョイ d701-WWUJ)
2019/05/08(水) 15:30:49.33ID:+6Q7lA7d0 >>95
画像をくれてもいいんだからね。
画像をくれてもいいんだからね。
97不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp5f-By4R)
2019/05/08(水) 16:00:57.05ID:4rpPozMfp98不明なデバイスさん (ワッチョイ e2da-z9bF)
2019/05/08(水) 17:39:52.61ID:ZF8rc0Ih0 お安く出してくれれば昔のasusとかみたいに価値があるけど、それなりの値段になってくるとわざわざ選ばなくてもとはなるよね
価格が抑えられないなら他のメーカーとの差別化をどれだけ出来るかでしょ
小回りが利く良さを活かして要望に応えまくるでもいいけど、毎回ズレたモノづくりされてるのを見る限りダメだろうな
価格が抑えられないなら他のメーカーとの差別化をどれだけ出来るかでしょ
小回りが利く良さを活かして要望に応えまくるでもいいけど、毎回ズレたモノづくりされてるのを見る限りダメだろうな
99不明なデバイスさん (アウアウウー Sabb-fuDf)
2019/05/08(水) 17:54:58.23ID:h3cr1W8Da 母艦は間に合ってるしなぁ
100不明なデバイスさん (ワッチョイ eb82-gJ33)
2019/05/08(水) 18:22:25.40ID:lrRfaISp0 そうは言っても新製品を出し続けて行かなきゃ会社は倒産するしな
気の利いた新Soc出ないとどうしようもない
80386やペン2の時みたいに少しづつクロックアップしていくだけでもチョコチョコ売れるかもしれないが
今はSocからしてそういうマイナーチェンジはしないからね
気の利いた新Soc出ないとどうしようもない
80386やペン2の時みたいに少しづつクロックアップしていくだけでもチョコチョコ売れるかもしれないが
今はSocからしてそういうマイナーチェンジはしないからね
101不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e4e-hn2J)
2019/05/08(水) 18:28:14.37ID:LA2cSkqO0 インプレスの記事にはなってるな
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1183341.html
Pocket MaxのSSDが2280でNVMe担ってるからWIN MAXのそうなるだろうし、ディスク容量問題は解決しそう
さすがにでかすぎるし重すぎるから、個人的にはWIN3待つと思うけど
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1183341.html
Pocket MaxのSSDが2280でNVMe担ってるからWIN MAXのそうなるだろうし、ディスク容量問題は解決しそう
さすがにでかすぎるし重すぎるから、個人的にはWIN3待つと思うけど
102不明なデバイスさん (ワッチョイ 676d-siGz)
2019/05/08(水) 18:36:13.66ID:8G2Vr4nG0 WIN MAXもこの同一キーボードだから
6列キーボードが5列キーボードになる大改悪か
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1183/341/7_o.jpg
WASDの位置関係もゲームに向いてるわけでもなく
6列キーボードが5列キーボードになる大改悪か
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1183/341/7_o.jpg
WASDの位置関係もゲームに向いてるわけでもなく
103不明なデバイスさん (ワッチョイ 178e-FtA0)
2019/05/08(水) 18:38:45.42ID:5dZipDno0104不明なデバイスさん (ワッチョイ 4eed-8+F9)
2019/05/08(水) 19:29:56.66ID:GNa9IQFu0 ゲーム用モバイルなんて先が見えてるし、実際別のニッチを狙ったPocketは当たったわけだからな
零細とは思えないノウハウ、知名度、販路を持てたんだから、拡大路線に出るのは当然
まあ14インチ出してファーウェイやLGとやりあうとか言い出したらやめろ死ぬぞとフォーラムで止めるけどなw
零細とは思えないノウハウ、知名度、販路を持てたんだから、拡大路線に出るのは当然
まあ14インチ出してファーウェイやLGとやりあうとか言い出したらやめろ死ぬぞとフォーラムで止めるけどなw
105不明なデバイスさん (アウアウウー Sabb-fuDf)
2019/05/08(水) 21:10:40.79ID:ug/Ckg1Ga ネットブック化を目指すのかね
106不明なデバイスさん (ワッチョイ 3602-nNUf)
2019/05/08(水) 21:19:31.63ID:Z0eU9tb00107不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e57-LZjX)
2019/05/08(水) 21:26:06.50ID:8UNQNCqZ0 ポケモン2maxはどうでも良いけど、
winmaxなんで発表されないの?
まだ開発してるの?6月の発表するんだっけか?usb端子増えてSSD変更されてるから絶対買うから早くしてほしいわ。
winmaxなんで発表されないの?
まだ開発してるの?6月の発表するんだっけか?usb端子増えてSSD変更されてるから絶対買うから早くしてほしいわ。
108不明なデバイスさん (ワッチョイ 676d-siGz)
2019/05/08(水) 22:36:50.71ID:8G2Vr4nG0 WIN3でキーボードの配置が変態に変わったら
WIN2が原点にして頂点ということになりそ
WIN2が原点にして頂点ということになりそ
109不明なデバイスさん (ワッチョイ e217-nmTX)
2019/05/08(水) 23:04:12.46ID:SH0Qh7+b0110不明なデバイスさん (ワッチョイ a295-yFBe)
2019/05/08(水) 23:05:29.76ID:OkzDu9KK0 でも大型化だけはないわな
ネットブックやタブとやりあって勝てるわけ無いんだから
ネットブックやタブとやりあって勝てるわけ無いんだから
111不明なデバイスさん
2019/05/09(木) 00:35:51.78 何でこのスレがハードウェア板にあるの?
ノートPC板で探したわ
ノートPC板で探したわ
112不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp8b-FN0N)
2019/05/09(木) 01:23:53.73ID:/cbFDBcNp これ以上高性能化できるんかな?
113不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f7d-Pp9r)
2019/05/09(木) 09:44:42.66ID:mY5s9aJj0 ゲームパッドついてるなら多少の大型化にも意味はあるでしょ
あくまでゲーム機として考えるなら性能は大事だし
あくまでゲーム機として考えるなら性能は大事だし
114不明なデバイスさん (ワッチョイ bf57-z9eH)
2019/05/09(木) 11:07:51.17ID:ZQ64JUI70 Ryzen内蔵のvega8はwin2の615に比べて
3倍のグラフィックだから少なくともほぼすべてのゲーム設定落とせば30fpsはいけるはずだからゲーミングパソコン名乗ってもいいと思うけどね。
3倍のグラフィックだから少なくともほぼすべてのゲーム設定落とせば30fpsはいけるはずだからゲーミングパソコン名乗ってもいいと思うけどね。
115不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1b-iHYw)
2019/05/09(木) 12:20:44.04ID:N+oPsXo/a Vega8のドラクエベンチが5000
gpdwin2の9Wが8000
GPDwin2のほうがゲーミング性能高くね?
gpdwin2の9Wが8000
GPDwin2のほうがゲーミング性能高くね?
116不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f95-TqTg)
2019/05/09(木) 12:51:02.35ID:Fa9bzu0v0 まぁ実際出てからベンチ取ってみないと何とも言えんけど
解像度上がってる分だけ性能ダダ下がりするし
1kg近い筐体にゲームパッド付いててもなんだかなってなっちゃうやろ
解像度上がってる分だけ性能ダダ下がりするし
1kg近い筐体にゲームパッド付いててもなんだかなってなっちゃうやろ
117不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f01-vVMj)
2019/05/09(木) 13:54:53.22ID:qZSWREJk0 動きゃいいだけならこれ使う意味が無いわな
118不明なデバイスさん (ブーイモ MMbf-DjNX)
2019/05/09(木) 16:35:58.75ID:5mFnFhX2M ビッグサイトで開かれている展示会を回っていたら、GPDがブースを出していたね。
pocket2 MAXとおぼしき機体もあったけど、やはりちょっとサイズが大きいかも。
名刺と交換にカタログをもらうついでに、プライベートでWin2を使ってると伝えておいた。
pocket2 MAXとおぼしき機体もあったけど、やはりちょっとサイズが大きいかも。
名刺と交換にカタログをもらうついでに、プライベートでWin2を使ってると伝えておいた。
119不明なデバイスさん (ワッチョイ d76d-8qg1)
2019/05/09(木) 20:35:35.23ID:zbQ+Ufje0 RyzenことVEGAはSTAPM設定であまりにも性能が違いすぎるので
STAPMが記述されていないレビューサイトに出ているベンチ数値はすべて意味がない
実際はバッテリー時間のカタログ値を大きく見せかける必要があるので
ベンチが終わった後はみるみる電力制限が課せられて性能が下がっていく
自力でSTAPM設定を解除するスキルが必要
https://www.youtube.com/watch?v=D9jmuP3anqI
STAPMが記述されていないレビューサイトに出ているベンチ数値はすべて意味がない
実際はバッテリー時間のカタログ値を大きく見せかける必要があるので
ベンチが終わった後はみるみる電力制限が課せられて性能が下がっていく
自力でSTAPM設定を解除するスキルが必要
https://www.youtube.com/watch?v=D9jmuP3anqI
120不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp8b-Lnly)
2019/05/09(木) 21:24:59.79ID:yuI1kNYIp win2で腕が疲れる俺には使いきれなさそう
鍛えるしかないのか
鍛えるしかないのか
121不明なデバイスさん (ワッチョイ 3779-4vF+)
2019/05/09(木) 21:25:45.61ID:oS+VzAdB0 win3じゃなくてwin2MAXってなってるのがミソ
123不明なデバイスさん (ワッチョイ d76d-8qg1)
2019/05/10(金) 02:44:28.00ID:4sfMJE3M0 VEGA8の実機実測でこんな感じ
もし15Wまでしか使えない状態でWin MAXがリリースされたらWin3ことIceLakeの方が性能が上すらある
25W〜35Wは引き出せないとRyzen本来の魅力が失われてしまうがヒートシンクの規模からみて実現は相当苦しい
STAPM Limit 15W固定 FireStrikeスコア 1150前後
STAPM Limit 20W固定 FireStrikeスコア1700前後
STAPM Limit 25W固定 FireStrikeスコア2050前後
もし15Wまでしか使えない状態でWin MAXがリリースされたらWin3ことIceLakeの方が性能が上すらある
25W〜35Wは引き出せないとRyzen本来の魅力が失われてしまうがヒートシンクの規模からみて実現は相当苦しい
STAPM Limit 15W固定 FireStrikeスコア 1150前後
STAPM Limit 20W固定 FireStrikeスコア1700前後
STAPM Limit 25W固定 FireStrikeスコア2050前後
124不明なデバイスさん (ワッチョイ bf57-z9eH)
2019/05/10(金) 07:02:26.69ID:1I9omYfl0 20w出せれば9w制限firestrike900と比べて1700と2倍近いスコアだからこれくらいなら。実現可能に思える
でもサイズからすると発熱がね。メモリもDDR4になるし、ストレージもpcleだから3倍速だし体感速度はかなり上がるとは思うけどね。
でもサイズからすると発熱がね。メモリもDDR4になるし、ストレージもpcleだから3倍速だし体感速度はかなり上がるとは思うけどね。
125不明なデバイスさん (ワッチョイ d76d-8qg1)
2019/05/10(金) 08:16:17.56ID:akFfqdyS0 SkyDiverスコア実測参考値(おまけ)
STAPM Limit 15W固定 SkyDiverスコア 4050前後
STAPM Limit 20W固定 SkyDiverスコア 6050前後
STAPM Limit 25W固定 SkyDiverスコア 7050前後
STAPM Limit 15W固定 SkyDiverスコア 4050前後
STAPM Limit 20W固定 SkyDiverスコア 6050前後
STAPM Limit 25W固定 SkyDiverスコア 7050前後
126不明なデバイスさん (ワッチョイ bf57-z9eH)
2019/05/10(金) 09:22:03.69ID:1I9omYfl0127不明なデバイスさん (スップ Sd3f-rXQL)
2019/05/10(金) 09:49:13.08ID:kvfNwokCd ウインドウズタブレット?
128不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1b-iHYw)
2019/05/10(金) 10:34:40.69ID:sg6xke2ua 9Wでヒーヒー行ってる筐体作ってるとこが22Wなんかやってみろ
すぐにサーマルスロットリング突入で青画面連打だ
すぐにサーマルスロットリング突入で青画面連打だ
129不明なデバイスさん (ブーイモ MMbb-CDxY)
2019/05/10(金) 13:50:30.52ID:vahSsO1TM >>126
従来のから考えればipad miniを一回り超えてる時点で十分大きいかと
変態キーボードとか修正されればまだ分かるけど、使い難いところはそのままにSDカードスロット廃止したりとマイナス面の方が目立つし、わざわざgpdを選ぶ意味あるの?とは思ってしまうから、余計に無駄にブクブクと大きくなった豚にしか見えてこなくなる
って言うのは流石に言い過ぎかな
従来のから考えればipad miniを一回り超えてる時点で十分大きいかと
変態キーボードとか修正されればまだ分かるけど、使い難いところはそのままにSDカードスロット廃止したりとマイナス面の方が目立つし、わざわざgpdを選ぶ意味あるの?とは思ってしまうから、余計に無駄にブクブクと大きくなった豚にしか見えてこなくなる
って言うのは流石に言い過ぎかな
130不明なデバイスさん (アウアウクー MM8b-1cFG)
2019/05/10(金) 14:21:25.90ID:se0eZ0QUM poketの方はどうでもいい
専用のスレでやって
専用のスレでやって
131不明なデバイスさん (ブーイモ MMbb-wWdt)
2019/05/10(金) 14:48:14.50ID:mx+ftM82M AAAタイトルが画質最低で30fps出れば何でもいいや
高望みだろうな
高望みだろうな
132不明なデバイスさん (オッペケ Sr8b-UKJ7)
2019/05/10(金) 17:54:44.99ID:qXuRlLV3r 尼で購入した
OSのアプデ終わったけど、公式のドライバーインストールしても不都合とか無い?
OSのアプデ終わったけど、公式のドライバーインストールしても不都合とか無い?
133不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f7f-vM1y)
2019/05/10(金) 19:02:45.46ID:ZiYnNOrP0 icelakeに期待する
早くベンチ流出してくれ
早くベンチ流出してくれ
134不明なデバイスさん (ワッチョイ bf57-z9eH)
2019/05/10(金) 19:46:54.79ID:1I9omYfl0 >>129
正直性能低いしちょっとね。winmaxには興味あるけどこれはなぁ
正直性能低いしちょっとね。winmaxには興味あるけどこれはなぁ
135不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f7d-CV0a)
2019/05/10(金) 23:01:08.14ID:8wk1aOKl0 Pocketだけ見てるからそういう感想になるんだろ
Winの方はコントローラ付いてんだから多少デカくなろうがオンリーワンだぞ
文庫本2冊あるなら横に並べたのがちょうどipadのサイズだ
このサイズでコントローラ付きのPCが他にあるなら俺もそっちに行くわ
Winの方はコントローラ付いてんだから多少デカくなろうがオンリーワンだぞ
文庫本2冊あるなら横に並べたのがちょうどipadのサイズだ
このサイズでコントローラ付きのPCが他にあるなら俺もそっちに行くわ
136不明なデバイスさん (ワッチョイ bf57-z9eH)
2019/05/10(金) 23:55:46.05ID:1I9omYfl0 >>135
そうだねマウス使わなくなったからコントローラーは必須だね。
USB端子が3個なのもいい。これでハブ接続しなくて済むし、ハブをゴミ箱に捨てれる。HDMIタイプAで普通に
解像度増加、8スレッド、ストレージ3倍速
改悪点は重量増加L3R3が消えた。自分としては。ボタン減らすのは愚行すぎる。
そうだねマウス使わなくなったからコントローラーは必須だね。
USB端子が3個なのもいい。これでハブ接続しなくて済むし、ハブをゴミ箱に捨てれる。HDMIタイプAで普通に
解像度増加、8スレッド、ストレージ3倍速
改悪点は重量増加L3R3が消えた。自分としては。ボタン減らすのは愚行すぎる。
137不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f68-iHYw)
2019/05/11(土) 00:11:38.72ID:9kiSOcMd0 とりあえず人柱に熱がどれだけ出るか聞くまでは買えないな
22Wだろ?即トランジスタ妊娠するわ
22Wだろ?即トランジスタ妊娠するわ
138不明なデバイスさん (ワッチョイ d76d-8qg1)
2019/05/11(土) 01:50:22.20ID:Cqh2PNjD0 Ryzenは実機でSTAPM設定を35WにすればSocketPowerを35W消費して動作出来てしまう
その時ワットチェッカーでUSB-C ACアダプタの消費電力を見ると50Wクラスの負荷になっている
そしてこの負荷はそのままアチアチで有名なVR Vcc回路が担当することとなるので
今回ばかりはWin2のようなノー冷却戦法は全く通用しない
その時ワットチェッカーでUSB-C ACアダプタの消費電力を見ると50Wクラスの負荷になっている
そしてこの負荷はそのままアチアチで有名なVR Vcc回路が担当することとなるので
今回ばかりはWin2のようなノー冷却戦法は全く通用しない
139不明なデバイスさん (ワッチョイ bf57-z9eH)
2019/05/11(土) 02:11:29.67ID:ZO8NSWRF0 >>138
win2って確かヒートシンクすらないんだよね。そのせいか、ヒンジ壊れていま修理送りさ。発熱対策に不安しか覚えない。
win2って確かヒートシンクすらないんだよね。そのせいか、ヒンジ壊れていま修理送りさ。発熱対策に不安しか覚えない。
140不明なデバイスさん (ワッチョイ d76d-8qg1)
2019/05/11(土) 02:37:47.90ID:Cqh2PNjD0 元々は冷却ファンの左側の吸気口の吸気風を当てて冷やす予定だった(現実は全く無風?)
http://www.tenku.co.jp/images/info/news/20180115/img_18.jpg
Win2を開けてみたら最初からVR Vcc回路上にサーマルパッドがペタッと貼り付けてあって
それがヒートシンクまで伸びていたというレポも(後期品の新対策?)
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/o_kubo_o_chan/20180617/20180617190821.jpg
http://www.tenku.co.jp/images/info/news/20180115/img_18.jpg
Win2を開けてみたら最初からVR Vcc回路上にサーマルパッドがペタッと貼り付けてあって
それがヒートシンクまで伸びていたというレポも(後期品の新対策?)
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/o_kubo_o_chan/20180617/20180617190821.jpg
142不明なデバイスさん (ワッチョイ bf57-z9eH)
2019/05/11(土) 02:54:40.66ID:ZO8NSWRF0 発熱対策まったくしてなかったんだね。
win1は気になったけど買わなくて、2買ったけど、1はどれだけひどかったんだろ。
2ですら熱々なのに、今回でまともになってくれればいいけど望み薄いだろうなぁ
今回でまともな製品じゃなかったら普通のノーパソに戻ると思うわ。
win1は気になったけど買わなくて、2買ったけど、1はどれだけひどかったんだろ。
2ですら熱々なのに、今回でまともになってくれればいいけど望み薄いだろうなぁ
今回でまともな製品じゃなかったら普通のノーパソに戻ると思うわ。
143不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f95-TqTg)
2019/05/11(土) 06:12:39.09ID:FrzE7P/P0 元々このサイズで3Dのちょい重めのゲーム動かそうってコンセプトだから発想からしてまともな製品なわけないだろ
HDディスプレイだからCPU負荷やグラフィック描画性能、発熱とギリギリのバランスの所に落ち着いてたけど
これがFHDになったらどうなっちまうんだろうな
オラわくわくしてきたぞ
HDディスプレイだからCPU負荷やグラフィック描画性能、発熱とギリギリのバランスの所に落ち着いてたけど
これがFHDになったらどうなっちまうんだろうな
オラわくわくしてきたぞ
144不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1b-iHYw)
2019/05/11(土) 12:27:25.25ID:4XRY7Ihia あー、分解してヒートシンクにくっつくようにサーマルパッド貼り付ければいいのか
145不明なデバイスさん (ワッチョイ bf57-18P8)
2019/05/11(土) 22:54:53.09ID:ZO8NSWRF0 win2にクールスタッフ貼ったら発熱対策にめちゃくちゃいいとは聞いていたが
分解して中に貼るのもかなりいいらしい。
標準でみんな貼るのにはわけがあったんだな。
分解して中に貼るのもかなりいいらしい。
標準でみんな貼るのにはわけがあったんだな。
146不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f6d-8qg1)
2019/05/12(日) 03:03:14.94ID:oacTFnQS0 クールスタッフは120℃が耐熱限界で
表面のみ電気絶縁されてるので溶けると危険
表面のみ電気絶縁されてるので溶けると危険
147不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f6d-8qg1)
2019/05/12(日) 10:53:27.68ID:xyH3O9YE0 GPDさんアチアチのパーツ類を底板に取り付けた放熱一枚板(WIN1方式)で排熱する技術確立してた
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1166/289/29_o.jpg
ただし底板に設置されたスピーカーを2端子接触で接続する方式は頂けない
経年でプチプチ接触不良起こしまくるか、はたまた火花を散らしてショートするか
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1166/289/30_o.jpg
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1166/289/29_o.jpg
ただし底板に設置されたスピーカーを2端子接触で接続する方式は頂けない
経年でプチプチ接触不良起こしまくるか、はたまた火花を散らしてショートするか
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1166/289/30_o.jpg
148不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1b-iHYw)
2019/05/12(日) 20:51:22.92ID:aHyHA+7ia 本体の話じゃないけど、コントローラーコンパニオンだめなら返品しようと思ったけど、箱コンならJtkより良いまであるなこれ
設定がかんたん。わかりやすい
設定がかんたん。わかりやすい
150不明なデバイスさん (ワッチョイ d76d-8qg1)
2019/05/12(日) 22:47:10.31ID:tK7xTB6R0 銅板方式なら>>147みたくポリミドテープでの絶縁が必須
しかし冷静に見たらVR Vcc回路直上はSSDセパレート部で窒息させる位置関係だったのでそもそもスペースがなかった
https://d3nevzfk7ii3be.cloudfront.net/igi/uEKMO26AxLT31pBU.large
ちなOneMixは元祖底板に放熱パッド仕込んでる方式な模様
こっちは各アチアチ部品が放熱パッドに届いてるようなので効果はばつぐんか
https://lh3.googleusercontent.com/-Mc1hbYGFCrQ/W_km0z54V4I/AAAAAAAAPE4/Y9P1yo4bxPgNDoYZhtKJLJ65tkwwtsnrQCE0YBhgL/s1024/181123_OneMix2S_teardown%2B%25282%2529.jpg
しかし冷静に見たらVR Vcc回路直上はSSDセパレート部で窒息させる位置関係だったのでそもそもスペースがなかった
https://d3nevzfk7ii3be.cloudfront.net/igi/uEKMO26AxLT31pBU.large
ちなOneMixは元祖底板に放熱パッド仕込んでる方式な模様
こっちは各アチアチ部品が放熱パッドに届いてるようなので効果はばつぐんか
https://lh3.googleusercontent.com/-Mc1hbYGFCrQ/W_km0z54V4I/AAAAAAAAPE4/Y9P1yo4bxPgNDoYZhtKJLJ65tkwwtsnrQCE0YBhgL/s1024/181123_OneMix2S_teardown%2B%25282%2529.jpg
151不明なデバイスさん (ワッチョイ d76d-8qg1)
2019/05/12(日) 23:25:39.38ID:tK7xTB6R0 Intel、新GPU「Xe」内蔵の「Tiger Lake」プロセッサを2020年投入
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1183654.html
識者によると内蔵GPUの性能がここ2年で急速に上がるとのことで
あと2年は事業から撤退しないことを祈りたい
2018年 7Y30(5〜9W駆動でFireStrikeスコア:650〜900相当)
2019年 V1605B(12〜35W駆動でFireStrikeスコア:750〜2500相当)
10nmプロセスGen11内蔵GPU搭載 Ice Lake(8〜28W駆動でFireStrikeスコア:1000〜2000相当?)
2020年 7nmプロセスXe内蔵GPU搭載 Tiger Lake (25W駆動でFireStrikeスコア:3000〜4000相当?)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1183654.html
識者によると内蔵GPUの性能がここ2年で急速に上がるとのことで
あと2年は事業から撤退しないことを祈りたい
2018年 7Y30(5〜9W駆動でFireStrikeスコア:650〜900相当)
2019年 V1605B(12〜35W駆動でFireStrikeスコア:750〜2500相当)
10nmプロセスGen11内蔵GPU搭載 Ice Lake(8〜28W駆動でFireStrikeスコア:1000〜2000相当?)
2020年 7nmプロセスXe内蔵GPU搭載 Tiger Lake (25W駆動でFireStrikeスコア:3000〜4000相当?)
152不明なデバイスさん (ワッチョイ bf57-18P8)
2019/05/13(月) 00:04:27.19ID:vXA76xsf0 v1605bワッパ悪いな。18wで2倍性能いかないのか。
153不明なデバイスさん (ワッチョイ bf57-18P8)
2019/05/13(月) 00:06:19.16ID:vXA76xsf0 タイガーレイクとnaviのグラフィック対決はどっちが勝つのかわからないが、今回で不具合ばっかなら普通のノートパソコンに戻るかな自分は
154不明なデバイスさん (ワッチョイ d76d-8qg1)
2019/05/13(月) 00:16:43.71ID:sksgzHra0 Ryzen5 2500U+VEGA8と
i5 8250U+940MXの組み合わせ対決では2500Uのワッパが勝っていたが
待機電力0Wの12W版MX150が登場したことで既に過去のものとなってしまった
i5 8250U+940MXの組み合わせ対決では2500Uのワッパが勝っていたが
待機電力0Wの12W版MX150が登場したことで既に過去のものとなってしまった
155不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f83-PVOT)
2019/05/13(月) 01:49:09.25ID:BbTVOTa+0 >>152
TDPは実際の発熱そのものではないからなんとも
いまはわからないが、以前はIntelとAMDでTDPの概念が違った
Intel:待機時と最高性能の発熱量平均
AMD:最高性能時の発熱量
PCをデザインするときの目安として出されてるものだから、間違いとかはないんだけど
とくに小さい筐体に押し込めるときは、サンプルつくってみないと廃熱できるかわからないとかもある
TDPは実際の発熱そのものではないからなんとも
いまはわからないが、以前はIntelとAMDでTDPの概念が違った
Intel:待機時と最高性能の発熱量平均
AMD:最高性能時の発熱量
PCをデザインするときの目安として出されてるものだから、間違いとかはないんだけど
とくに小さい筐体に押し込めるときは、サンプルつくってみないと廃熱できるかわからないとかもある
156不明なデバイスさん (ワッチョイ d76d-8qg1)
2019/05/13(月) 02:34:29.19ID:sksgzHra0 現在のTDPは「ここまで性能下げて売っていい」という組込販売適合ライセンスに変わってる向きすらある
157不明なデバイスさん (ワッチョイ fff2-GaDN)
2019/05/13(月) 04:09:43.32ID:tmzSHwVW0 2242で1TBのSSDって
今だといくつか出てきてるのな
今だといくつか出てきてるのな
159不明なデバイスさん (ササクッテロル Sp8b-CwQx)
2019/05/13(月) 10:34:12.91ID:0k1Fv33Mp GPD Win2 Third Cooling Modの2280用シェル
散々待たせておいてこのクオリティの低さはなんぞ?
底面に四角い跡が見えてるとかダサ過ぎじゃね?
https://i.imgur.com/swiaoul.jpg
散々待たせておいてこのクオリティの低さはなんぞ?
底面に四角い跡が見えてるとかダサ過ぎじゃね?
https://i.imgur.com/swiaoul.jpg
160不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-5/47)
2019/05/13(月) 12:04:35.25ID:YhaR28yvd 2260ssdのスペースだからなんとも思わないよ
161不明なデバイスさん (スププ Sdbf-VhDF)
2019/05/13(月) 12:09:08.05ID:4fsOgUsed 材質次第で見えなくなるんかねえ、そのシェル
162不明なデバイスさん (ワッチョイ bf4e-PVOT)
2019/05/13(月) 12:10:57.52ID:3DVHZqAI0 https://c1.iggcdn.com/indiegogo-media-prod-cld/image/upload/c_limit,w_695/v1557652533/g22e8pfw2e2dtxekrx53.jpg
Cooling Modと組み合わせるの前提だろうし、熱は大丈夫なんかな
Cooling Modと組み合わせるの前提だろうし、熱は大丈夫なんかな
163不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-x3DJ)
2019/05/13(月) 13:17:21.73ID:F2zMFflld164不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f95-TqTg)
2019/05/13(月) 15:56:00.08ID:WOCaxjbp0 バッテリーとSSDくっつけちゃって大丈夫なんか?
とは思うな
とは思うな
165不明なデバイスさん (ワッチョイ b71f-wX2Z)
2019/05/13(月) 16:27:59.48ID:HTa/zO8Z0 無線でゲームDL中、なんかいきなり再起動してEFI Shell Version2.60〜みたいな画面出てきたからとりあえず調べてるんだけど、Pocket2と同じ症状っぽいから同じ対処でいいのかなこれ?
同じことになった人いる?
同じことになった人いる?
166不明なデバイスさん (ササクッテロル Sp8b-CwQx)
2019/05/13(月) 16:34:13.70ID:0k1Fv33Mp167不明なデバイスさん (ワッチョイ b71f-wX2Z)
2019/05/13(月) 16:35:50.18ID:HTa/zO8Z0 >>165だけどPocket2と同じくBIOSの書き換えで自己解決できたわ
お目汚し失礼しました
お目汚し失礼しました
168不明なデバイスさん (オッペケ Sr8b-9gg0)
2019/05/13(月) 17:01:06.95ID:zJ1nWwgOr169不明なデバイスさん (ワッチョイ ffda-qOOD)
2019/05/13(月) 20:53:10.21ID:ID3xCpY+0170不明なデバイスさん (スププ Sdbf-VhDF)
2019/05/13(月) 20:57:59.09ID:4fsOgUsed もう需要がなくなったのかしら
171不明なデバイスさん (ワンミングク MM7f-PVOT)
2019/05/13(月) 21:13:02.87ID:/TxgPSkYM SSD自体じゃ値下がり傾向だったしねぇ
240GBが5000円切ってるのも魅力あるなぁ
240GBが5000円切ってるのも魅力あるなぁ
172不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f6d-8qg1)
2019/05/13(月) 23:51:39.14ID:MKtKO9qr0 それ書き込み耐性280 TBしかない激安品だぞ
元々売られてたのは高耐久MLCの>>41
元々売られてたのは高耐久MLCの>>41
173不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1b-iHYw)
2019/05/13(月) 23:59:30.04ID:ysIOQLvHa しかないってことはないだろ
普段使いで使いつぶすことは無いレベルだぞ
普段使いで使いつぶすことは無いレベルだぞ
174不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f6d-8qg1)
2019/05/14(火) 00:04:09.29ID:xT8wuxgp0 いやそれがQLCからは延命アルゴリズムの制約通り順にしか書き込めないので
耐久試験後に書き込み速度がHDDより遅くなるレポがちらほら出て来てる模様
耐久試験後に書き込み速度がHDDより遅くなるレポがちらほら出て来てる模様
175不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f95-TqTg)
2019/05/14(火) 00:52:55.36ID:EX20l9JM0 レポのソース貼ってくれ
176不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fca-gMth)
2019/05/14(火) 02:08:03.44ID:rFL3lTk+0 書変回数の何たるかも知らずに残り寿命100%のまま死ぬSSDの何と多い事か…
177不明なデバイスさん (ワンミングク MM7f-wWdt)
2019/05/14(火) 02:26:07.60ID:mcqzkXCfM 管理領域やウェアレベリングの記録エリアもフラッシュだしね
178不明なデバイスさん (ワッチョイ bf57-18P8)
2019/05/14(火) 07:53:56.77ID:n3p6DZwc0 GPDwinmax発表されないね。
6月の後半あたりにPocket2Maxクラウドファンディングやるみたいだからその時に発表かな。
6月の後半あたりにPocket2Maxクラウドファンディングやるみたいだからその時に発表かな。
179不明なデバイスさん (ワッチョイ bf57-18P8)
2019/05/14(火) 07:54:52.75ID:n3p6DZwc0 修理に送ったGPDwin2早く戻ってこないかな。1ヶ月はかかるってメールきたし
winmaxはやくきてほしいね
winmaxはやくきてほしいね
180不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM6b-LR6Q)
2019/05/14(火) 09:30:41.27ID:E68nAeP/M181不明なデバイスさん (オッペケ Sr8b-9gg0)
2019/05/14(火) 10:21:12.60ID:tvBU0t5Fr QLCは流石に耐久性的にアレだが
TLCならまだ大丈夫だろ
毎日100G書き込んでも数年は持つし
TLCならまだ大丈夫だろ
毎日100G書き込んでも数年は持つし
182不明なデバイスさん (ワントンキン MM7f-qOOD)
2019/05/14(火) 14:23:50.20ID:k5PkCNEDM 店頭でこれだからやっぱ安いよな
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1184000.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1184000.html
183不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-x3DJ)
2019/05/14(火) 14:43:23.34ID:uCGpKVqDd バッテリーレポートみると、いつも
DESIGN CAPACITYよりもFULL CHARGE CAPACITYの方が大きいんだけど、、
GPDWIN2ってそういうもん?
DESIGN CAPACITYよりもFULL CHARGE CAPACITYの方が大きいんだけど、、
GPDWIN2ってそういうもん?
184不明なデバイスさん (オッペケ Sr8b-9gg0)
2019/05/14(火) 15:32:47.13ID:tvBU0t5Fr >>183
普通のスマホでもよくある
普通のスマホでもよくある
186不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-gMth)
2019/05/14(火) 17:38:17.35ID:yQZ9MozT0 なんか液晶がバックライトしか光らなくなっちゃったんだけど、フレキシブルケーブルってやつ交換したら直る可能性あるかな?
188不明なデバイスさん (ワッチョイ bf57-18P8)
2019/05/14(火) 18:07:44.55ID:n3p6DZwc0 win2に貼ってた保冷剤最近ファンがうるさいと思っていたら、保冷剤の中身がかなり減ってる。前はもっと分厚かったのに、
https://i.imgur.com/iMhedee.jpg
https://i.imgur.com/iMhedee.jpg
189不明なデバイスさん (ワッチョイ bf57-18P8)
2019/05/14(火) 18:14:27.39ID:n3p6DZwc0 この保冷剤つけてから充電時の電源落ちやファンが回転しまくるの抑えられてかなり役立ってたな。クールスタッフも貼ったらさらに静音になるんだろうか。
190不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f17-mKfw)
2019/05/14(火) 18:30:59.79ID:i11bjpEs0 gpdwin2購入検討してますが、本体の熱を気になさるコメントがかなり見受けられます
これはマシンスペックを要求される最新のゲームをするときにそうなるのでしょうか?
当方レトロゲームをエミュレータで実行するのが目的なのですが、それでも本体の熱は気になるレベルで発生するのですか?
これはマシンスペックを要求される最新のゲームをするときにそうなるのでしょうか?
当方レトロゲームをエミュレータで実行するのが目的なのですが、それでも本体の熱は気になるレベルで発生するのですか?
191不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f68-iHYw)
2019/05/14(火) 18:40:40.71ID:n6a88+Zp0192不明なデバイスさん (ワッチョイ bf57-18P8)
2019/05/14(火) 19:17:17.94ID:n3p6DZwc0 win2最短修理29日か6月の中旬ぐらいまでパソコンなし生活か。
193不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f17-mKfw)
2019/05/14(火) 20:51:04.83ID:i11bjpEs0 >>191
ありがとな
ありがとな
194不明なデバイスさん (ワッチョイ bf57-18P8)
2019/05/14(火) 21:54:23.14ID:n3p6DZwc0 今のところSSDが値下げ傾向にあるし今年いっぱいは下落は確実win2に大容量SSDありえるね。128GBだとさすがにつらいから
512GBくらいあるとかなり安心521GBsdxcもあるから1TBもあれば自分は安心かな
512GBくらいあるとかなり安心521GBsdxcもあるから1TBもあれば自分は安心かな
195不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f95-TqTg)
2019/05/14(火) 23:38:05.53ID:EX20l9JM0 このサイズで1TB積めるとかもはや信じられねえよな
197不明なデバイスさん (ワッチョイ d8a6-Ma/j)
2019/05/16(木) 02:09:50.96ID:oS8EW2UF0 >>188
もしかして、これそのまんま底に貼り付けてるのか?
もしかして、これそのまんま底に貼り付けてるのか?
198不明なデバイスさん (ワッチョイ 2295-sV05)
2019/05/16(木) 02:31:14.94ID:7z6djln10 そいつ絡むとめんどくさいからツッコんだら負けだぞ
199不明なデバイスさん (ワッチョイ 3aed-djvf)
2019/05/16(木) 11:28:41.31ID:WdhxOD5z0 Win2アマゾンで69948円って安いな
1週間前に買った俺ちょっと涙目
1週間前に買った俺ちょっと涙目
200不明なデバイスさん (アウアウウー Sa08-jb+6)
2019/05/16(木) 12:42:45.37ID:ZrmfpHMka デントにメール送って5日経つけどなにも返ってこねぇ
201不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM71-oRU/)
2019/05/16(木) 16:36:20.85ID:ACpeXX0BM まあそう慌でんと
202不明なデバイスさん (オッペケ Srea-N2yW)
2019/05/16(木) 17:13:08.13ID:z1q02GTMr >>199
ツクモの5万に比べたら高いわ
ツクモの5万に比べたら高いわ
203不明なデバイスさん (ワッチョイ ac5c-swDs)
2019/05/16(木) 19:05:17.44ID:HE6OW2LD0 >>197
メタルカバーの裏にね ファン音かなり減って楽になったよ。今修理送ってるから外したけど。ペリエってとこのケーキショップの保冷剤半年くらいでちょうど半分になったね。
メタルカバーの裏にね ファン音かなり減って楽になったよ。今修理送ってるから外したけど。ペリエってとこのケーキショップの保冷剤半年くらいでちょうど半分になったね。
204不明なデバイスさん (オッペケ Sr88-Gp6W)
2019/05/17(金) 12:31:40.56ID:rgHUjthGr 排熱対策が必要な季節になってきたな
マイクラ起動しただけで50度近くになる
マイクラ起動しただけで50度近くになる
205不明なデバイスさん (ワッチョイ 46f0-/Uuu)
2019/05/17(金) 13:58:10.90ID:LTaTXeiB0 うちのも昨日立派に妊娠したよ
マイク○ソフトがしつこくアプデ要求してきたから屈したら途端に妊娠した
あれ何やってもネット繋いでる限りかいくぐって汚染して殺しにくるから嫌い
マイク○ソフトがしつこくアプデ要求してきたから屈したら途端に妊娠した
あれ何やってもネット繋いでる限りかいくぐって汚染して殺しにくるから嫌い
206不明なデバイスさん (ワッチョイ 9c4f-4YhY)
2019/05/17(金) 14:22:03.03ID:VytOZWIX0 断線なのかヒンジが一定角度で画面表示されなくなったのが
更に悪化してもうどの角度でも画面真っ黒になってしまった
クラウドファンディングで購入だと英語でメールしなきゃいけないからマンドクセ
更に悪化してもうどの角度でも画面真っ黒になってしまった
クラウドファンディングで購入だと英語でメールしなきゃいけないからマンドクセ
207不明なデバイスさん (ワッチョイ c64e-XME5)
2019/05/17(金) 14:37:02.33ID:nKsG+UKk0 >>206
デントが自店舗以外での購入品でも修理受け付けてて、部品があれば手元修理になる
天空も自店舗外購入品の修理受け付けてるが、GPD直送らしく海外送料+手数料っぽ上乗せで日本語のやりとりで済む
Kendy宛なら一応日本語でもあっちで翻訳して対応してくれるっぽい
同じ症状でKendyに連絡したときは、機械翻訳の英語と日本語併記でメール送った
ちなみに簡潔な文章じゃないとうまく翻訳されないから、あっちからの返答もヘンな感じで返ってきたりする
あと、短いビデオ遅れ、って症状がわかり映像求められるので、最初から録画して送ると話早いかも
デントが自店舗以外での購入品でも修理受け付けてて、部品があれば手元修理になる
天空も自店舗外購入品の修理受け付けてるが、GPD直送らしく海外送料+手数料っぽ上乗せで日本語のやりとりで済む
Kendy宛なら一応日本語でもあっちで翻訳して対応してくれるっぽい
同じ症状でKendyに連絡したときは、機械翻訳の英語と日本語併記でメール送った
ちなみに簡潔な文章じゃないとうまく翻訳されないから、あっちからの返答もヘンな感じで返ってきたりする
あと、短いビデオ遅れ、って症状がわかり映像求められるので、最初から録画して送ると話早いかも
208不明なデバイスさん (ワッチョイ 9c4f-4YhY)
2019/05/17(金) 14:43:23.76ID:VytOZWIX0 >207
レスthx
次の仕事休みにやってみるよ
レスthx
次の仕事休みにやってみるよ
209不明なデバイスさん (スップ Sd02-RW0C)
2019/05/17(金) 15:08:34.07ID:O2BE88ctd210不明なデバイスさん (ワッチョイ d907-mda1)
2019/05/17(金) 23:28:14.60ID:I7va9I6E0 デントって、修理完了メールや商品発送メール送ってくれるのかな?
211不明なデバイスさん (ワッチョイ 0657-swDs)
2019/05/18(土) 00:08:20.74ID:IpKQYNmD0 聞けばいいじゃん
212不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e6d-wkih)
2019/05/18(土) 08:37:40.44ID:GMlEQoqK0213不明なデバイスさん (スプッッ Sd2a-yzpl)
2019/05/18(土) 09:18:52.64ID:u509j9qTd214不明なデバイスさん (ワッチョイ 0657-swDs)
2019/05/18(土) 10:06:27.60ID:IpKQYNmD0 そんな昔の話なのそれ?昔より今の話しようぜ512買ったけど1TBが安くなるのは来年くらいかね。
215不明なデバイスさん (ワッチョイ 1201-8NB0)
2019/05/18(土) 10:28:24.27ID:iLLDt2jp0 SDを1TBにすると性格的にSSDも1TBにしたくなるから、
キリのいいSSD512+SD512の計1TBでもうお腹いっぱいかな
キリのいいSSD512+SD512の計1TBでもうお腹いっぱいかな
216不明なデバイスさん (ワッチョイ fa02-N32O)
2019/05/18(土) 11:54:02.94ID:m80NV0l90 >>210
注文したけど商品発送メールは送るって書いてあった
けど修理依頼出しても注文しても自動返信のメール以外に一週間全然音沙汰ないんだが、そんな時間かかるものなの?
一応5月8日にリツイートしてるみたいだけどこの10日間でデントとやりとり出来た人いる?
注文したけど商品発送メールは送るって書いてあった
けど修理依頼出しても注文しても自動返信のメール以外に一週間全然音沙汰ないんだが、そんな時間かかるものなの?
一応5月8日にリツイートしてるみたいだけどこの10日間でデントとやりとり出来た人いる?
217不明なデバイスさん (アウアウウー Sab5-kqps)
2019/05/18(土) 12:00:13.26ID:KdtpULJta SDカードはいつ吹き飛ぶかわからないから怖い
218不明なデバイスさん (ドコグロ MM85-84bG)
2019/05/18(土) 13:38:18.70ID:hrwOgDbAM steamゲーだけ入れるって考えとけば、最強な気もする
220不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e6d-wkih)
2019/05/18(土) 15:58:32.26ID:GMlEQoqK0 北森にIceLakeの推定情報来てるけど
これまでのIrisProの扱いと同じく高価な最上位i7だけのものみたいっすね
つまりしばらくはRyzen Embedded V1605Bの天下が続きそ
これまでのIrisProの扱いと同じく高価な最上位i7だけのものみたいっすね
つまりしばらくはRyzen Embedded V1605Bの天下が続きそ
221不明なデバイスさん (ワッチョイ 2295-sV05)
2019/05/18(土) 15:59:29.01ID:YCO6SrAH0 1TBも何入れるんだよ
222不明なデバイスさん (ワッチョイ 46f0-/Uuu)
2019/05/18(土) 16:11:03.86ID:G57WB/g40 ゲーミングPCだからゲームじゃないの?
223不明なデバイスさん (ドコグロ MM46-8e0u)
2019/05/18(土) 16:21:09.11ID:p8DwgDgXM スマホがandroidで、ipad mini5もWIN2もモバイルバッテリーも鞄に入れて、何でもできるけど完全に本末転倒
224不明なデバイスさん (ワッチョイ 1448-u/sL)
2019/05/18(土) 17:20:24.75ID:QadJvf5z0 わかるw
225不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e6d-wkih)
2019/05/18(土) 20:09:44.24ID:GMlEQoqK0 90年代の奴に30年後にはお前が持ってる
漫画300冊とオーディオプレイヤーとCD300枚とTVとビデオデッキとビデオ300巻とゲーム機5個とゲームソフト300個を全部
手帳サイズにまとめて持ち運べるとか言ってもドラえもんかよって感じだよな
漫画300冊とオーディオプレイヤーとCD300枚とTVとビデオデッキとビデオ300巻とゲーム機5個とゲームソフト300個を全部
手帳サイズにまとめて持ち運べるとか言ってもドラえもんかよって感じだよな
227不明なデバイスさん (アウアウカー Sa0a-zC0m)
2019/05/18(土) 21:23:59.81ID:hqk97wWLa228不明なデバイスさん (ワッチョイ 2295-sV05)
2019/05/18(土) 21:30:41.93ID:YCO6SrAH0 流石に漫画読むにはキツイ液晶サイズ・・・
229不明なデバイスさん (ワッチョイ ceba-kZAX)
2019/05/18(土) 21:32:25.94ID:lIbDQgqp0 空気が読めないんじゃないか?
230不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMb6-ZHZo)
2019/05/18(土) 21:39:38.86ID:vdr8EO+qM 2050年代の奴
「お前が持ってるスマホとかPCとかVRの機能はスマートグラスに集約されて
空中に表示したウィンドウを手で操作してるよ」
「お前が持ってるスマホとかPCとかVRの機能はスマートグラスに集約されて
空中に表示したウィンドウを手で操作してるよ」
231不明なデバイスさん (ワッチョイ f290-tGUG)
2019/05/18(土) 21:52:59.99ID:9JyvshBL0 それ他人から丸見えだけどいいのか?
232不明なデバイスさん (JP 0H40-S5ps)
2019/05/18(土) 22:12:14.53ID:e+8aT8KbH 2070年のやつ「今はこん棒に石でマンモス追いかけてるよ」
233不明なデバイスさん (ワイモマー MM7e-INdU)
2019/05/18(土) 22:43:31.86ID:7OwF53HAM いわゆるAR的な何かだと思うけど
視神経痛みそうだから脳に直接認識させてほしい
視神経痛みそうだから脳に直接認識させてほしい
235不明なデバイスさん (ワッチョイ 2295-sV05)
2019/05/18(土) 23:07:43.34ID:YCO6SrAH0 人類滅亡して原始時代に戻った的な話じゃないのか
236不明なデバイスさん (ワッチョイ f290-tGUG)
2019/05/18(土) 23:13:26.79ID:9JyvshBL0237不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMb6-ZHZo)
2019/05/18(土) 23:33:33.04ID:vdr8EO+qM スマートグラスで主観的には空中などに物を表示させられる
しかしそれを操作している様は第三者から見ると不振人物なのだ
しかしそれを操作している様は第三者から見ると不振人物なのだ
238不明なデバイスさん (ワッチョイ 919f-CelW)
2019/05/19(日) 00:06:17.58ID:RFghP0DZ0 そんなの目の前に相手がいないのに話をしてる電話が普及したら当たり前になったのと一緒だろう
239不明なデバイスさん (ワッチョイ 2295-sV05)
2019/05/19(日) 06:58:13.82ID:e6EuhG380 電話は片手を耳に当ててるってアイコンがあるからいいけど
Bluetoothイヤホンで会話してる奴はマジで基地外と区別つかん
今でも不審人物だろ
Bluetoothイヤホンで会話してる奴はマジで基地外と区別つかん
今でも不審人物だろ
240不明なデバイスさん (スフッ Sd94-mda1)
2019/05/19(日) 08:07:33.40ID:ah8xJMUXd >>239
わかる!恥ずかしいから俺はBluetoothで通話中もスマホを口元や耳元に持っていって話してるわw
わかる!恥ずかしいから俺はBluetoothで通話中もスマホを口元や耳元に持っていって話してるわw
241不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a91-zC0m)
2019/05/20(月) 01:51:27.24ID:zj/kE0ZG0 安心しろ
お前らが歩いてるよりはよほど町に溶け込んでる
お前らが歩いてるよりはよほど町に溶け込んでる
242不明なデバイスさん (ワッチョイ 2295-sV05)
2019/05/20(月) 07:29:01.59ID:KiEcc1CU0 まぁそれ言い始めるといい歳こいた大人が3DSの様なものを突然カチャカチャしだすのも現状相当不審なんだけど
いかんせんノートPC型よりは3DS型の方が移動中は使いやすいからな・・・
いかんせんノートPC型よりは3DS型の方が移動中は使いやすいからな・・・
243不明なデバイスさん (アウアウウー Sa30-84bG)
2019/05/20(月) 08:06:46.30ID:7HljQ4kga いい大人が集路上でポケモン捕まえようと集団ゾンビ化してるより億倍マシ
244不明なデバイスさん (ワッチョイ 4602-UoNI)
2019/05/20(月) 09:26:10.50ID:g6+jzJzh0 ガチャで発狂した猿みたいになるよりマシだな
245不明なデバイスさん (スッップ Sd70-RyYH)
2019/05/20(月) 09:40:13.73ID:jnF3btFHd GPD WIN、
軽い気持ちでセカンドハンドで入手して
wifiやらスリープ死のトラブルはネットで
何とか解決出来たのですが、
タッチスクリーンが認識されないのが解決出来ません。
症状としては、タッチスクリーンの設定で十字を追う操作に
反応しない状態です。
デバイスマネージャで
ドライバーは正常である事は確認しました。
他に当たるべきところを教えて頂きたく、、
見づらくてすみません
軽い気持ちでセカンドハンドで入手して
wifiやらスリープ死のトラブルはネットで
何とか解決出来たのですが、
タッチスクリーンが認識されないのが解決出来ません。
症状としては、タッチスクリーンの設定で十字を追う操作に
反応しない状態です。
デバイスマネージャで
ドライバーは正常である事は確認しました。
他に当たるべきところを教えて頂きたく、、
見づらくてすみません
246不明なデバイスさん (オッペケ Srd7-N2yW)
2019/05/20(月) 13:39:01.02ID:usSbR6eLr247不明なデバイスさん (スッップ Sd70-8DYq)
2019/05/20(月) 15:08:38.25ID:GXXegx7Td なんで売ったか考えれば分かるだろ
ゴミ掴まされてんのよ
ゴミ掴まされてんのよ
248不明なデバイスさん (アウアウウー Sab5-yzpl)
2019/05/20(月) 16:15:43.47ID:84yhMwd2a 結局次に出すのは3なのそれともMAXなの
どっちなんだい?ええ?どーなんだい僕の筋肉!
どっちなんだい?ええ?どーなんだい僕の筋肉!
249不明なデバイスさん (ワッチョイ 7417-+HTC)
2019/05/20(月) 18:14:05.53ID:nvM+lwng0 >>245
タッチパネルはドライバだけでは正しく動作しなくて、機種ごとの設定ファイルをsystemフォルダに持ってたりするよね
W08Aをクリーンインストールしたらその設定ファイルを失ってしまって使い物にならなくなったことがあるわ
GPDは公式でリストア用のイメージ公開してるから、それ使えば治ったりしないんかな
ハード的に死んでるならどうしようもないが
タッチパネルはドライバだけでは正しく動作しなくて、機種ごとの設定ファイルをsystemフォルダに持ってたりするよね
W08Aをクリーンインストールしたらその設定ファイルを失ってしまって使い物にならなくなったことがあるわ
GPDは公式でリストア用のイメージ公開してるから、それ使えば治ったりしないんかな
ハード的に死んでるならどうしようもないが
250不明なデバイスさん (スップ Sdc4-RW0C)
2019/05/20(月) 19:12:40.54ID:VM4rzg6bd くーりんぐもっどまだかなー
251不明なデバイスさん (ワッチョイ 2295-sV05)
2019/05/20(月) 19:55:32.93ID:KiEcc1CU0 MAXまだかなー
252不明なデバイスさん (ワッチョイ 19ad-RyYH)
2019/05/20(月) 22:05:05.22ID:7m0UsvFd0 〉〉246
デバイスマネージャからアンインストールして
ハードウェアの更新、再起動してみましたが、
依然認識されませんでした
〉〉247
コメントありがとう
〉〉248
頂いた内容がよく理解出来ないので、弊の勉強不足ですね
出直して参ります
デバイスマネージャからアンインストールして
ハードウェアの更新、再起動してみましたが、
依然認識されませんでした
〉〉247
コメントありがとう
〉〉248
頂いた内容がよく理解出来ないので、弊の勉強不足ですね
出直して参ります
253不明なデバイスさん (ワッチョイ ef01-1R9w)
2019/05/21(火) 00:39:28.56ID:ss2mOZGo0 PCSX2でGT4やると重いな
254不明なデバイスさん
2019/05/21(火) 07:11:37.85 Win1でゆずソフトのエロゲー動きますか
255不明なデバイスさん (ブーイモ MM5a-9Xiy)
2019/05/21(火) 07:45:22.47ID:HXiUn1eEM256不明なデバイスさん (スフッ Sd70-Wef0)
2019/05/21(火) 07:54:51.38ID:NeblsiYsd 最近えっちなラノベを書いたよ
258不明なデバイスさん (アウアウウー Sa08-jb+6)
2019/05/21(火) 09:13:42.11ID:OCHq7Pcea Win1じゃエロゲは厳しいんじゃないか
積んでた同人のツクール製エロゲ消費しようと思ってWin1買ったけど場面によっちゃ結構カクつく
結局Win2も買っちゃった
積んでた同人のツクール製エロゲ消費しようと思ってWin1買ったけど場面によっちゃ結構カクつく
結局Win2も買っちゃった
259不明なデバイスさん (アウアウウー Sab5-yzpl)
2019/05/21(火) 09:15:56.26ID:Z2gabYgta WIN2もゲームやるとなるとあと一歩スペックが欲しい
現状は無理矢理設定落として動かしてるし
現状は無理矢理設定落として動かしてるし
260不明なデバイスさん (アウアウウー Sab5-kqps)
2019/05/21(火) 11:21:56.46ID:5yRizr4Va グラフィックよりもフレームレートの安定に力注いだほうがストレスないぞ
261不明なデバイスさん (アウアウウー Sa30-H0mX)
2019/05/21(火) 11:49:22.98ID:w0r1zCLMa264不明なデバイスさん (アウアウウー Sab5-kqps)
2019/05/21(火) 12:19:46.23ID:5yRizr4Va ウィッチャー3も最低設定にしたらFPSでるもんだな
見直したわ
やっぱり光源とエフェクトと影の処理は害悪
見直したわ
やっぱり光源とエフェクトと影の処理は害悪
265不明なデバイスさん (ワッチョイ 0657-PSW8)
2019/05/21(火) 16:04:17.17ID:eaTIFJ040 あやちねね
266不明なデバイスさん (スッップ Sd70-RyYH)
2019/05/21(火) 18:18:50.03ID:CNF9wFPhd267不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e6d-wkih)
2019/05/21(火) 20:08:02.11ID:udZeswyN0 Ryzen2500Uで720p画質最低で20〜45fpsくらいの塩梅のゲームひとしきりした後
WIN2でどれくらいの速度出るんだろう(10〜20fpsくらいか)ってインスコしたら
30fps前後で安定してて んんっ?ってなる
WIN2でどれくらいの速度出るんだろう(10〜20fpsくらいか)ってインスコしたら
30fps前後で安定してて んんっ?ってなる
268不明なデバイスさん (ワッチョイ 96f2-djvf)
2019/05/21(火) 21:26:31.85ID:vSpKfQYf0 十字キーとボタンの配置を初代同様に戻してほしい
2は遊びにくい
2は遊びにくい
269不明なデバイスさん (ワイモマー MM08-9Xiy)
2019/05/21(火) 21:46:27.91ID:+ZXxaQ2KM >>257
Win1でサノバウイッチの体験版動かしたよ
ほぼストレスなしで動くがスキップが少し重い
ムービーまではたどり着いてないのでそこは不明
電源プランからCPU優先度60%パフォーマンス向上モード効率化でもまぁ動くがスキップはかなり重め
Jさいろー、調べたら最近のゆずソフトではほとんどシナリオ書いてないやんけ!
Win1でサノバウイッチの体験版動かしたよ
ほぼストレスなしで動くがスキップが少し重い
ムービーまではたどり着いてないのでそこは不明
電源プランからCPU優先度60%パフォーマンス向上モード効率化でもまぁ動くがスキップはかなり重め
Jさいろー、調べたら最近のゆずソフトではほとんどシナリオ書いてないやんけ!
270不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e6d-wkih)
2019/05/22(水) 00:13:04.05ID:acud+Xzy0 これまで公開されたVer1.00基板画像からGPD WIN MAXが
Pocket 2 MAXと完全に同一サイズの横210cm縦150cmであることは既に確定しているのに
未だに「Pocket 2 MAXが大きすぎるのでWIN MAXのサイズに期待」と言ってる識者は
どんな夢を見てるのだろう、、、
Pocket 2 MAXと完全に同一サイズの横210cm縦150cmであることは既に確定しているのに
未だに「Pocket 2 MAXが大きすぎるのでWIN MAXのサイズに期待」と言ってる識者は
どんな夢を見てるのだろう、、、
271不明なデバイスさん (ワッチョイ 6eb2-yzpl)
2019/05/22(水) 00:26:54.32ID:nGJ6nr8J0 期待するとしたら3だよね
273不明なデバイスさん (ワッチョイ e75f-Bul8)
2019/05/22(水) 02:27:26.68ID:zKUq6jmQ0 でかいなw
274不明なデバイスさん (ワッチョイ 2295-sV05)
2019/05/22(水) 04:33:18.22ID:4tDvnPy00 ベッドかよw
275不明なデバイスさん (ワッチョイ 6107-EpL1)
2019/05/22(水) 07:50:32.60ID:aIn35M9n0 ベッドワロタ
娘の持ってるリカちゃん人形寝かせられそうだ、うん
娘の持ってるリカちゃん人形寝かせられそうだ、うん
276不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM71-oRU/)
2019/05/22(水) 09:47:54.80ID:KO42AZ4LM それはでかいリカちゃん人形持ってるって話か?
277不明なデバイスさん (ワッチョイ 0657-PSW8)
2019/05/22(水) 10:17:06.94ID:v2kT7zl80 えぇ子持ちでワロタとか使うお父さんとかめっちゃ嫌だな
278不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp72-anQi)
2019/05/22(水) 11:38:46.47ID:md0xeYygp つまらない男↑
279不明なデバイスさん (アウアウウー Sab5-kqps)
2019/05/22(水) 12:26:13.68ID:cnnXmxksa GPDwin2でスターバウンド動くかな?
280不明なデバイスさん (オッペケ Srd7-cguf)
2019/05/22(水) 12:39:51.23ID:LXGdw0CAr むしろワロタなんて使うようなオッサンなら、むしろ妻子ぐらい居て然るべきだと思うけど。
281不明なデバイスさん (ワッチョイ 0657-PSW8)
2019/05/22(水) 13:59:57.41ID:v2kT7zl80 うーんこの読解力
282不明なデバイスさん (ワッチョイ 1d56-fGxO)
2019/05/22(水) 16:00:19.43ID:KlNKAwpu0 男はいくつになっても少年の部分を残してるものさ
283不明なデバイスさん (スププ Sd70-Wef0)
2019/05/22(水) 16:31:26.56ID:fVqzOqYRd 大人げないのも、少年の部分に含まれますか
284不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM71-oRU/)
2019/05/22(水) 17:40:31.86ID:LCS7OTHFM 大人の毛は生えてます
285不明なデバイスさん (ワッチョイ 6eb2-yzpl)
2019/05/22(水) 17:43:47.10ID:9ryODt6N0 頭の毛は薄そうですね
286不明なデバイスさん (ワンミングク MM3e-Wp9y)
2019/05/22(水) 18:11:36.52ID:dZLHNhzUM 大人下内=少年
287不明なデバイスさん (アウアウウー Sab5-kqps)
2019/05/22(水) 18:22:36.72ID:cnnXmxksa 大は小を兼ねるって言うだろ
288不明なデバイスさん (ブーイモ MMfd-QXnV)
2019/05/22(水) 18:22:51.24ID:V2la7AvIM どうでもいい
289不明なデバイスさん (ラクペッ MMb7-Bul8)
2019/05/22(水) 18:46:23.03ID:76MyIJ+JM うんこだけしても尿意は残る
290不明なデバイスさん (ワントンキン MM3e-J9Z1)
2019/05/22(水) 19:10:03.69ID:12vA5y/6M GPDWin8ぐらいでVR付きになる
291不明なデバイスさん (ワンミングク MM3e-Wp9y)
2019/05/22(水) 20:42:02.41ID:dZLHNhzUM 透明液晶でARでは?
292不明なデバイスさん (アメ MM35-4PLV)
2019/05/22(水) 22:41:48.32ID:fznigDZkM GPDのパチモンが売られるようになる
293不明なデバイスさん (アウアウウー Sab5-kqps)
2019/05/22(水) 22:42:29.08ID:ORlxdOb4a WinMaxにはサンダーボルトつけてくれよな。
そうすれば一気にゲーミングPCになれる
そうすれば一気にゲーミングPCになれる
294不明なデバイスさん (ワッチョイ a72f-eh1n)
2019/05/23(木) 01:20:06.94ID:Jm4Paodl0 PC Watchに OneMix開発者のインタビューがあったけどゲーミングブランドを立ち上げる予定なんだな
Ryzen採用は必至になるかもだそうな
GPDと戦う気まんまんだ
Ryzen採用は必至になるかもだそうな
GPDと戦う気まんまんだ
295不明なデバイスさん (ワンミングク MMbf-xWF7)
2019/05/23(木) 02:07:41.24ID:ntZc2zhWM 無理して1台におさめなくていいのに
296不明なデバイスさん (ワッチョイ df83-EVTt)
2019/05/23(木) 04:29:22.23ID:CVqeSQxV0 GPDは割と重要な改良をこっそり入れてくるが、ONE NETBOOKはモデルが増えていくんだよな
どっちも買い時が難しいことには変わりない
ONE NETBOOKの母体はメーカーまでは知らないが、中堅くらいの中華パッドメーカーと言う話は小耳に聞いたことがある
生産能力も設計能力もあると思うが、ゲーム向けとなるとXD以前からパッド周り開発やってるGPDが先行してるかもな
WIN MAXなりWIN3にしろONE NETBOOKのゲーミングPCにしろ、出てくるのはまだちょっと先だろうから、出てきてから悩めばよさそう
どっちも買い時が難しいことには変わりない
ONE NETBOOKの母体はメーカーまでは知らないが、中堅くらいの中華パッドメーカーと言う話は小耳に聞いたことがある
生産能力も設計能力もあると思うが、ゲーム向けとなるとXD以前からパッド周り開発やってるGPDが先行してるかもな
WIN MAXなりWIN3にしろONE NETBOOKのゲーミングPCにしろ、出てくるのはまだちょっと先だろうから、出てきてから悩めばよさそう
297不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-Fpyl)
2019/05/23(木) 07:50:11.53ID:5/LSd6wW0 >>XD以前からパッド周り開発やってるGPD
やっててあのレベルだからなぁ…
まぁ確かにwin1よりはかなり良くなってるが
やっててあのレベルだからなぁ…
まぁ確かにwin1よりはかなり良くなってるが
298不明なデバイスさん (ワッチョイ e76d-3aWD)
2019/05/23(木) 08:19:07.82ID:6wu0wAHs0 ONE MIXの予約が10%も埋まってなくて
やっぱりUMPC市場の伸びしろがほとんど残ってない模様
今シーズンでどこも終わりかね
かつての工人舎のように消えるのか
やっぱりUMPC市場の伸びしろがほとんど残ってない模様
今シーズンでどこも終わりかね
かつての工人舎のように消えるのか
299不明なデバイスさん (ワッチョイ 075f-GX6Y)
2019/05/23(木) 08:20:58.45ID:w78QhCbP0 新モデルの投入が矢継ぎ早すぎて追い切れん
値段も安いもんではないし
値段も安いもんではないし
300不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp5b-3liC)
2019/05/23(木) 08:58:08.74ID:uXY5bPBnp 商品サイクルが早すぎるのが原因
各モデル2年おきくらいでいいし、価格も5〜6万位にしておかないと売れないでしょ
ハイスペを求める声に対応するのはいい事だけどビジネスを意識しておかないと先細りして終わる
各モデル2年おきくらいでいいし、価格も5〜6万位にしておかないと売れないでしょ
ハイスペを求める声に対応するのはいい事だけどビジネスを意識しておかないと先細りして終わる
301不明なデバイスさん (アウアウウー Saab-8V0O)
2019/05/23(木) 08:58:47.42ID:BfOMJi+4a WIN路線ならゲームに必要な機能の増強を重点的に
UMPC路線なら買いやすさと取り回しの良さ重点かなあ
UMPC路線なら買いやすさと取り回しの良さ重点かなあ
302不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp5b-3liC)
2019/05/23(木) 09:00:44.87ID:uXY5bPBnp あと前にも言ったけど、アップルを意識し過ぎるなと思う
メジャーな企業になりたいならライセンス問題やデザインのやり方、サポートや保証とまともにやらないと潰されて終わりだよ
メジャーな企業になりたいならライセンス問題やデザインのやり方、サポートや保証とまともにやらないと潰されて終わりだよ
303不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-Pwtb)
2019/05/23(木) 09:43:26.38ID:TvScctqTM 個人的には500g超えたらUMPCじゃねーよ
小型なことを軽視しすぎ
小型なことを軽視しすぎ
304不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMbb-orVK)
2019/05/23(木) 11:35:48.09ID:pDRhhqL7M 大きさより
低温火傷しそうなの
どうにかしろや
低温火傷しそうなの
どうにかしろや
305不明なデバイスさん (アウアウウー Saab-tGbV)
2019/05/23(木) 12:04:18.00ID:d1kDUMGCa 小型筐体は厚み増やしてくれても構わんのよ
むしろグリップ感上がるし
むしろグリップ感上がるし
306不明なデバイスさん (アウアウウー Saab-8V0O)
2019/05/23(木) 12:52:01.39ID:QsENjoHOa 俺は小さすぎても微妙だわ。BX407A4とかGPD WIN, Pocket買ったけどそこまで使い込まなかった。逆にVAIO U101はXPの最後まで使ってた
なんでMAXの紙のモックアップの写真見て凄い期待してる
なんでMAXの紙のモックアップの写真見て凄い期待してる
307不明なデバイスさん (アウアウウー Saab-8V0O)
2019/05/23(木) 13:39:49.21ID:BfOMJi+4a デカイのならsurfaceだの薄型ノートだので高スペックなのいくらでもあるからねえ
多少分厚くなっても良いからWIN路線の製品は大きくなり過ぎないで欲しい
多少分厚くなっても良いからWIN路線の製品は大きくなり過ぎないで欲しい
308不明なデバイスさん (ワッチョイ 676d-3aWD)
2019/05/23(木) 20:39:36.66ID:gFtLER9j0 WIN MAXのキーボードはP2 MAXのコンパチキーボードで確定してるのに
何故Pocket2のキーボードで予測画像を作ってしまうのか
エルゴヒンジだとRLボタンに指が掛からないからPocket2のヒンジで再現するのも根本的に間違ってるし
https://appleroid.com/images/2019/04/gpdwin-max007.jpg
何故Pocket2のキーボードで予測画像を作ってしまうのか
エルゴヒンジだとRLボタンに指が掛からないからPocket2のヒンジで再現するのも根本的に間違ってるし
https://appleroid.com/images/2019/04/gpdwin-max007.jpg
310不明なデバイスさん (ワッチョイ df68-tGbV)
2019/05/23(木) 21:50:15.06ID:IprZq7Nh0 サンダーボルトついてりゃ外付けGeforceなんてことができるからな
家で使うなら完全に化ける
家で使うなら完全に化ける
311不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp5b-4cpQ)
2019/05/23(木) 22:42:52.53ID:Cou8uz/Op デスクトップpcでストーリーミングでよくね?
312不明なデバイスさん (アウアウウー Saab-tGbV)
2019/05/23(木) 22:57:45.78ID:L+pvogsva >>311
それも試したけど、モニタの相性かガンマとかデタラメになるんだよなぁ
それも試したけど、モニタの相性かガンマとかデタラメになるんだよなぁ
313不明なデバイスさん (アウアウウー Saab-FJ89)
2019/05/24(金) 07:05:03.65ID:BB+7Uqlpa そういえば、思っても見なかったけど、GPD Winシリーズもファーウェイのスマホみたいになってしまうの?
314不明なデバイスさん (スププ Sdff-KrOe)
2019/05/24(金) 08:00:09.94ID:a1Hrg17Ud 独自OSが載るとか?
315不明なデバイスさん (ワイモマー MMab-Pwtb)
2019/05/24(金) 08:07:29.28ID:5EWb8nm8M316不明なデバイスさん (ワッチョイ e78e-MITD)
2019/05/24(金) 08:16:22.97ID:/RWvODHO0 GPDwin系列のスペックで、中華エミュ機のOS乗っけるのはありっちゃありか?
PS2クラスが普通に動くなら
PS2クラスが普通に動くなら
317不明なデバイスさん (ラクッペ MM1b-d/9+)
2019/05/24(金) 09:09:08.97ID:u+SYO5i8M アメリカ様は徹底的にやるからなぁ
318不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMeb-9Eeg)
2019/05/24(金) 10:24:51.27ID:Wee97BTdM アメリカからCPUとか輸入する際に関税がかかりまくって製品価格がかなり上昇すんじゃね?
大ダメージくらいで済むかと
大ダメージくらいで済むかと
319不明なデバイスさん (ワッチョイ bf57-4/BI)
2019/05/24(金) 10:34:52.40ID:F5vca9kX0 そしたらさよならになるだけのお話
320不明なデバイスさん (アウアウウー Saab-tGbV)
2019/05/24(金) 12:09:03.90ID:wdas4DBTa 他のキワモノ探すよ
321不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMeb-9Eeg)
2019/05/24(金) 12:39:23.98ID:Wee97BTdM 今そこそここなれたUMPCを買って数年様子見すれば状況が落ち着いて来んじゃね?
UMPCを中国以外で作ったり
可能性は低いけど米中が和解したり
UMPCを中国以外で作ったり
可能性は低いけど米中が和解したり
322不明なデバイスさん (アウアウクー MM5b-XCiU)
2019/05/24(金) 13:47:24.88ID:PVxrnUVpM ただでさえ次が出ないのに今から数年ってWIN2の息長過ぎやんけ
323不明なデバイスさん (オッペケ Sr5b-HQt+)
2019/05/24(金) 13:49:38.26ID:VMy+oPBnr インド人あたりが新しいの作ってくれねーかなぁ
324不明なデバイスさん (ワッチョイ e701-dCWx)
2019/05/24(金) 14:31:00.31ID:K8Ve6/gF0 てかインド人まとめられる人が作ってほしい
少なくとも価格は安くできるはず
少なくとも価格は安くできるはず
325不明なデバイスさん (ワッチョイ df95-XCiU)
2019/05/24(金) 14:56:45.02ID:s0Sq5sHK0 インド人を右に
326不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMbb-fTRH)
2019/05/24(金) 15:00:19.78ID:h+VYOZEXM 右に
327不明なデバイスさん (ワッチョイ c7da-sFY0)
2019/05/24(金) 15:10:27.53ID:gHzb3LHy0 ヨガの道を体得すれば作れる
328不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp5b-4cpQ)
2019/05/24(金) 18:43:06.73ID:BPCV5oK7p GPD社が台湾に行くとかないかな
329不明なデバイスさん (アウアウウー Saab-8V0O)
2019/05/24(金) 18:45:29.89ID:Zs42px90a 深センに会社があったからこそ成立した製品だろうしなあ
330不明なデバイスさん (アウアウカー Sa3b-T+ag)
2019/05/24(金) 18:57:17.98ID:hEDuXflua331不明なデバイスさん (ワッチョイ 676d-3aWD)
2019/05/24(金) 19:29:37.62ID:QyQSBTvr0 例のバッテリー爆発事故が公になったら
販売停止措置で即日すべての販売網から消えてプレミア化するだろうね
販売停止措置で即日すべての販売網から消えてプレミア化するだろうね
332不明なデバイスさん (ワッチョイ 87ed-lg4w)
2019/05/24(金) 19:38:59.05ID:IkhFhMI10 実際のところエスカレートしても中国メーカーが打撃を受ける前にアメリカが音を上げるだろ
333不明なデバイスさん (ブーイモ MMcb-Z5Ek)
2019/05/24(金) 20:17:39.93ID:ExWVXBecM 中華にはオンリーワン的な製品がほとんどないからアメリカの方がはるかに有利だよ。
334不明なデバイスさん (ワッチョイ 2779-eh1n)
2019/05/24(金) 22:16:32.27ID:0wFIMfQS0 日本は更に無い…
335不明なデバイスさん (ワッチョイ a727-GsKq)
2019/05/24(金) 22:36:27.11ID:2w6gzz0e0 >>333
このスレでそれ言いますか・・・だとしたらGPD WIN2の代わりになるって何よ?
このスレでそれ言いますか・・・だとしたらGPD WIN2の代わりになるって何よ?
337不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMbb-orVK)
2019/05/25(土) 00:30:18.98ID:RA/2RRgkM すまん右下にタッチキーボードが追加されてから日本語文字の配列がおかしくなった
どうしたら戻せる?
どうしたら戻せる?
338不明なデバイスさん (オッペケ Sr5b-HQt+)
2019/05/25(土) 00:50:47.08ID:iptutOx8r >>337
その症状そのままググったら?
その症状そのままググったら?
339不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMbb-J+o5)
2019/05/25(土) 01:52:48.77ID:RA/2RRgkM 自己解決
ローマ字入力で直った
すまそ
ローマ字入力で直った
すまそ
342不明なデバイスさん (ワッチョイ c705-iK/V)
2019/05/25(土) 09:52:07.06ID:4coTcMGs0 WIN2買っちまった…
初代Pocketで満足してたんじゃないのか俺は…
初代Pocketで満足してたんじゃないのか俺は…
343不明なデバイスさん (ワッチョイ df95-XCiU)
2019/05/25(土) 09:57:52.97ID:ynIxA9Uc0 能力的にはノート+パッドで代用できるからオンリーワンって訳じゃないわな
344不明なデバイスさん (アウアウカー Sa3b-T+ag)
2019/05/25(土) 10:01:29.28ID:k/d0lgzHa >>343
寝そべって、ゴロゴロ体勢変えながら遊ぶ時は、ノートはどうするん??
寝そべって、ゴロゴロ体勢変えながら遊ぶ時は、ノートはどうするん??
345不明なデバイスさん (ワッチョイ 676d-3aWD)
2019/05/25(土) 10:02:42.64ID:fZOU/wOE0 満員電車で立ったままスカイリムが出来るユーザーエクスペリエンスがウケたからなぁ
348不明なデバイスさん (JP 0Hcb-8V0O)
2019/05/25(土) 11:56:37.19ID:SnSBIDvPH >>340
明らかにネタなんだから本気になるなよw
明らかにネタなんだから本気になるなよw
349不明なデバイスさん (ワッチョイ df02-3YXQ)
2019/05/25(土) 14:17:49.15ID:QTuaxwNy0 win2でバッテリー充電ランプ点滅してるけど0パーセント表示で、電源抜くと落ちる。
裏面外してバッテリーコネクター抜いて放置しても、再インストールしても充電しないけど修理しかないのかな?
https://i.imgur.com/FlXi5CN.jpg
裏面外してバッテリーコネクター抜いて放置しても、再インストールしても充電しないけど修理しかないのかな?
https://i.imgur.com/FlXi5CN.jpg
350不明なデバイスさん (ワッチョイ df95-XCiU)
2019/05/25(土) 14:21:01.76ID:ynIxA9Uc0351不明なデバイスさん (ワッチョイ dfa6-UHJG)
2019/05/25(土) 14:30:48.86ID:EWbHJ7rU0352不明なデバイスさん (ワッチョイ df02-3YXQ)
2019/05/25(土) 14:35:49.24ID:QTuaxwNy0 バッテリーどこで売ってますか?
354不明なデバイスさん (ワッチョイ a7ad-LA/S)
2019/05/25(土) 18:54:06.37ID:/vDeEJXX0 クーリングモッドどっか取り扱ってくれないかな
356不明なデバイスさん (アウアウウー Saab-rj+B)
2019/05/25(土) 20:27:54.39ID:eHXtv2QBa357不明なデバイスさん (スッップ Sdff-wDrr)
2019/05/26(日) 03:24:32.48ID:DqFI1j5Sd WIN2はPCとしては悪くないけど
ゲーム機としては初代のが良かったな
ボタンと十字キーの配置が駄目過ぎる
ゲーム機としては初代のが良かったな
ボタンと十字キーの配置が駄目過ぎる
358不明なデバイスさん (ワッチョイ 075f-GX6Y)
2019/05/26(日) 04:21:38.70ID:ND6ESw0v0 WIN2 手がちっちゃいから十字キーがつらい;
359不明なデバイスさん (ワッチョイ e701-jV7c)
2019/05/26(日) 04:38:27.78ID:vEWbSDug0 >357
個人的にはアナログスティック内側の方がいいな。
個人的にはアナログスティック内側の方がいいな。
360不明なデバイスさん (ワッチョイ df95-XCiU)
2019/05/26(日) 04:56:35.94ID:XVQFRCa90 MAXはスティック押し込み対応してそうだけど
3DSLLサイズで欲しいんだよなぁ
3DSLLサイズで欲しいんだよなぁ
361不明なデバイスさん (ワッチョイ 676d-3aWD)
2019/05/26(日) 08:16:49.13ID:ycBPZcf/0 ダブル外側スティックことWIN2はそれ自体はありがたみを感じることがないが
改めてWIN1でFPSやると手の摩耗と披露が早期に来るので
長時間FPSプレイの疲労感がマシになってるんだなぁと感じることはある
改めてWIN1でFPSやると手の摩耗と披露が早期に来るので
長時間FPSプレイの疲労感がマシになってるんだなぁと感じることはある
362不明なデバイスさん (スッップ Sdff-wDrr)
2019/05/26(日) 08:43:24.66ID:l8CSZ33wd363不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM4f-9Eeg)
2019/05/26(日) 10:36:38.13ID:c7GFfFk5M ポシェットに入る大きさまでならギリギリ大型化しても良いかもしれないけど
軽量化は出来るだけやってもらわんとな
携帯ゲーム機として持って使う事が多いわけだし
軽量化は出来るだけやってもらわんとな
携帯ゲーム機として持って使う事が多いわけだし
364不明なデバイスさん (アウアウウー Saab-tGbV)
2019/05/26(日) 11:27:42.19ID:/2jLi8rga どっちかというと厚み増やして冷却強化してくれたほうが嬉しい
ゲームはできてもオーバーヒートするんじゃなぁ
ゲームはできてもオーバーヒートするんじゃなぁ
365不明なデバイスさん (ワッチョイ 676d-3aWD)
2019/05/26(日) 11:36:35.85ID:ycBPZcf/0 WIN MAXの予測画像でスティックとスティックの間の無駄なスペースに何が載るかが議論されてるな
タッチパッド派も斬新だが切り替えスイッチがポツンと載って終わりやろなぁ
https://youtu.be/zl-yM_QNhDA?t=279
タッチパッド派も斬新だが切り替えスイッチがポツンと載って終わりやろなぁ
https://youtu.be/zl-yM_QNhDA?t=279
366不明なデバイスさん (スップ Sd7f-saKr)
2019/05/26(日) 11:45:23.89ID:mXmkrmHnd367不明なデバイスさん (アウアウウー Saab-8V0O)
2019/05/26(日) 12:09:54.72ID:LvYOsaPva ちょいとでかいなぁ
UMPCの道はやっぱりキツいんだろうな
surfaceも巨大化の道を辿ってるし
UMPCの道はやっぱりキツいんだろうな
surfaceも巨大化の道を辿ってるし
368不明なデバイスさん (ワッチョイ 074f-h/tS)
2019/05/26(日) 13:17:39.63ID:Doli5O3B0 あくまで手持ち端末なので重量増加しすぎると
WiiUの液晶付きコンみたいな手首の腱鞘炎が怖いな
WiiUの液晶付きコンみたいな手首の腱鞘炎が怖いな
369不明なデバイスさん (ワッチョイ 676d-3aWD)
2019/05/26(日) 15:48:29.23ID:ycBPZcf/0 ギャー
ウチもヒンジプラ破断突然来た
毎日使ってて異常なかったが(8か月目)
なんか引っ掛かり感じるからゆっくり慎重に開けよってみたら
ヒンジにパッカ〜ンヒビ入ってた
ウチもヒンジプラ破断突然来た
毎日使ってて異常なかったが(8か月目)
なんか引っ掛かり感じるからゆっくり慎重に開けよってみたら
ヒンジにパッカ〜ンヒビ入ってた
370不明なデバイスさん (ワッチョイ 676d-3aWD)
2019/05/26(日) 15:56:32.57ID:ycBPZcf/0 前日から液晶開けたまま本体振ゆっさゆさやって液晶がパカパカする感触が出て来てたから
それが秒読みのサインっぽい
これわどれだけ毎日慎重に開け閉めしてても回避不可ですは
それが秒読みのサインっぽい
これわどれだけ毎日慎重に開け閉めしてても回避不可ですは
371不明なデバイスさん (スププ Sdff-KrOe)
2019/05/26(日) 15:57:13.62ID:Kj7Y+FVpd GPDタイマーの誕生かな?
372不明なデバイスさん (ワンミングク MMbf-xWF7)
2019/05/26(日) 17:41:03.10ID:d64FOb1NM ソニータイマーも単純に弱い部分が壊れるだけだった
373不明なデバイスさん (ワッチョイ e748-Z5Ek)
2019/05/26(日) 17:48:33.26ID:LdUxR4Bk0 まあ、昔のsigmarionとかもヒンジが弱かったしね。
うまく設計しないと厳しい部分なのかも。
うまく設計しないと厳しい部分なのかも。
374不明なデバイスさん (アウアウウー Saab-8V0O)
2019/05/26(日) 18:10:34.37ID:LvYOsaPva ニンテンドーDSliteの初期ロットの悪夢が蘇る
375不明なデバイスさん (ワッチョイ df95-XCiU)
2019/05/26(日) 20:41:16.47ID:XVQFRCa90 うまく設計するなんて言葉からは対極にいるメーカーだからな・・・w
SMACHちゃんみたいにいっそ折り畳み機構なしで作った方が良かったかもしれん
SMACHちゃんみたいにいっそ折り畳み機構なしで作った方が良かったかもしれん
376不明なデバイスさん (アウアウウー Saab-tGbV)
2019/05/26(日) 21:02:12.73ID:bNJY7lKRa てか、タッチパネル一切使わんからなぁ
377不明なデバイスさん (ワッチョイ df02-3YXQ)
2019/05/26(日) 21:09:22.85ID:FqPWmDu70378不明なデバイスさん (JP 0H8f-orVK)
2019/05/26(日) 22:06:39.57ID:1PhKZ9VqH バッテリー交換するとき
なにか注意することある?
そのまんまネジ外して取り替えてOK?
なにか注意することある?
そのまんまネジ外して取り替えてOK?
379不明なデバイスさん (ワッチョイ df95-XCiU)
2019/05/26(日) 22:20:32.09ID:XVQFRCa90 まず服を脱ぎます
381不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMbb-orVK)
2019/05/26(日) 23:01:14.58ID:OtMpNrcbM WIN MAX
ほとんどノートじゃねーかこれ
誰得だ
ほとんどノートじゃねーかこれ
誰得だ
382不明なデバイスさん (アウアウウー Saab-tGbV)
2019/05/26(日) 23:08:14.04ID:fx0PpuSOa >>380
真面目に服は脱げ。静電気でパチッといったら全損だぞ
真面目に服は脱げ。静電気でパチッといったら全損だぞ
383不明なデバイスさん (ワッチョイ 676d-3aWD)
2019/05/27(月) 00:01:11.00ID:YxJbTV6t0 アロンαで盛りつけても
少し開閉しただけで接合部がパッキン音を立てて再破断
凄い負荷かかってる
少し開閉しただけで接合部がパッキン音を立てて再破断
凄い負荷かかってる
384不明なデバイスさん (ワッチョイ dfbe-lkGf)
2019/05/27(月) 00:18:55.63ID:oZpcKnWl0 アロンアルファは白化するよ 液晶気をつけて
385不明なデバイスさん (ワッチョイ df02-3YXQ)
2019/05/27(月) 00:45:02.45ID:ilHZZaaq0 >>378
電池の裏の接着剤が意外と強力でドライバーでゴリゴリしてたら煙が出たことかな
電池の裏の接着剤が意外と強力でドライバーでゴリゴリしてたら煙が出たことかな
386不明なデバイスさん (ワッチョイ 676d-3aWD)
2019/05/27(月) 00:51:59.96ID:YxJbTV6t0 割れたのは左側のヒンジだけどむしろ右側のヒンジ側揺さぶると液晶めっちゃガクガク動く
このせいで液晶開閉時に変に潜りこんでテコの原理がかかって左側に極端な負荷のしわ寄せ来る感じ
エポキシ系でくっつけてもこの不確定なガクガクのフレ幅がある限りは駄目だろうな
このせいで液晶開閉時に変に潜りこんでテコの原理がかかって左側に極端な負荷のしわ寄せ来る感じ
エポキシ系でくっつけてもこの不確定なガクガクのフレ幅がある限りは駄目だろうな
387不明なデバイスさん (ワッチョイ bfa6-UHJG)
2019/05/27(月) 02:12:32.09ID:dTT8RLiE0 >>386
似たような症状が自分のでも起きているけど根本的な解決法は無しか
似たような症状が自分のでも起きているけど根本的な解決法は無しか
388不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f33-3liC)
2019/05/27(月) 06:29:48.68ID:CVPsokJv0 ヒンジ割れの報告受けて毎回思うんだけど
折れる前にヒンジの手前側にRを付けるように
タミヤ エポキシパテやUVレジンで補強すれば良いんじゃない?
https://i.imgur.com/LohNgO1.jpg
折れる前にヒンジの手前側にRを付けるように
タミヤ エポキシパテやUVレジンで補強すれば良いんじゃない?
https://i.imgur.com/LohNgO1.jpg
389不明なデバイスさん (ワッチョイ df95-XCiU)
2019/05/27(月) 07:18:37.37ID:5Ud6pkdE0 自分で描いてて分かってるだろうけど液晶と干渉すんのにどうやってRつけるんだよw
390不明なデバイスさん (ワッチョイ 676d-3aWD)
2019/05/27(月) 07:52:51.57ID:YxJbTV6t0 激厚重ね盛りを試したら今度は強度的には耐えられるっぽいが
盛り部分が液晶の下部と衝突してローリングが成立せず60度開閉状態から閉まらない結果に
せっかく盛った部分をヤスリで削り込んで強度と可動可能範囲の黄金比率を確かめていくメンドクサイ領域へ
盛り部分が液晶の下部と衝突してローリングが成立せず60度開閉状態から閉まらない結果に
せっかく盛った部分をヤスリで削り込んで強度と可動可能範囲の黄金比率を確かめていくメンドクサイ領域へ
391不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp5b-3liC)
2019/05/27(月) 08:05:32.19ID:w8vOkWsrp392不明なデバイスさん (ワッチョイ 676d-3aWD)
2019/05/27(月) 08:13:43.51ID:YxJbTV6t0 左側は盛っていいけど右側は液晶や液晶フレキ交換の時分離させる構造なので注意
393不明なデバイスさん (スプッッ Sd7f-wDrr)
2019/05/27(月) 09:00:19.83ID:h5VKYS3Ad あのヒンジだとちょっと本体重すぎなのかもな
394不明なデバイスさん (ブーイモ MMff-UBqS)
2019/05/27(月) 12:12:00.48ID:1CPqCz1zM 左ヒンジの中に入ってる金具のネジを緩めた
395不明なデバイスさん (オッペケ Sr5b-9FGA)
2019/05/27(月) 13:54:12.49ID:JZ3tCjIKr シムズ4が無料だったから試しに落としてみたんだけど、MOD盛り盛りじゃなければプレイできるのかしら?
396不明なデバイスさん (ワンミングク MMbf-xWF7)
2019/05/27(月) 15:18:25.69ID:AA1ECUzOM どうせこうなるんだからコントローラー付きディスプレイを有線接続でいいと思う
ノート型時は角度固定で
ノート型時は角度固定で
397不明なデバイスさん (ワッチョイ 67f9-Z9oL)
2019/05/27(月) 21:09:34.15ID:H+iJKNkl0 win2修理に送って今深センの関税らしい1ヶ月だなちょうど
398不明なデバイスさん (ワッチョイ e7f7-lQV+)
2019/05/27(月) 23:29:24.15ID:uBCm5onh0 次がラストかもな
クラウドがどこまで普及するか分からんがそれ以前にモバイルモニタを吊り下げて無音で寝転がって遊ぶスタイルに戻ったw
クラウドがどこまで普及するか分からんがそれ以前にモバイルモニタを吊り下げて無音で寝転がって遊ぶスタイルに戻ったw
399不明なデバイスさん (ワッチョイ 676d-3aWD)
2019/05/27(月) 23:42:43.82ID:YxJbTV6t0 アカン、、、
接合に成功しても3〜4回目の開閉でバッキーン音を立てて破断する
接合に成功しても3〜4回目の開閉でバッキーン音を立てて破断する
400不明なデバイスさん (ワッチョイ 676d-3aWD)
2019/05/27(月) 23:45:08.40ID:YxJbTV6t0 WIN MAXもこれとほぼ同じサイズだから
外で遊ぶには画面がモロ見えで恥ずかしすぎる
https://www.youtube.com/watch?v=BVQPX7p2C3g&feature=youtu.be
外で遊ぶには画面がモロ見えで恥ずかしすぎる
https://www.youtube.com/watch?v=BVQPX7p2C3g&feature=youtu.be
401不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM4f-9Eeg)
2019/05/28(火) 01:13:17.35ID:PzBR/Z/OM WIN3は低発熱そこそこ性能のRyzenAPU載せられそう
Intelもモバイル向け10nm出すみたいだし
WIN MAXはタイミング的にどうなん?
リサ・スー氏は同社が「NAVI」の開発コードネームで開発した、次世代GPUの詳細を明らかにした。NAVIは新GPUアーキテクチャ「RDNA」に基づいており、7nmプロセスルールで製造される。
その上でスー氏は、「従来世代に比較してクロック周波数あたりの性能は1.25倍になり、電力効率は1.5倍になっている」と述べ、GCNに比べて性能が向上し、かつ電力効率も向上していると述べた。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1186723.html
Intelもモバイル向け10nm出すみたいだし
WIN MAXはタイミング的にどうなん?
リサ・スー氏は同社が「NAVI」の開発コードネームで開発した、次世代GPUの詳細を明らかにした。NAVIは新GPUアーキテクチャ「RDNA」に基づいており、7nmプロセスルールで製造される。
その上でスー氏は、「従来世代に比較してクロック周波数あたりの性能は1.25倍になり、電力効率は1.5倍になっている」と述べ、GCNに比べて性能が向上し、かつ電力効率も向上していると述べた。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1186723.html
402不明なデバイスさん (ワッチョイ df95-XCiU)
2019/05/28(火) 01:22:32.88ID:S+K4QgrP0 onemixもゲーミングUMPC出す出す言うてなんの情報も出さないし
スマックもあれから一切音沙汰無いし
WINMAXの情報も全く上がってこないし
アメリカ中国の関係マジでヤバそうだし終わってるわ・・・
スマックもあれから一切音沙汰無いし
WINMAXの情報も全く上がってこないし
アメリカ中国の関係マジでヤバそうだし終わってるわ・・・
403不明なデバイスさん (スップ Sd7f-TUU5)
2019/05/28(火) 10:06:12.47ID:b8W2tNVId ファーウェイの件が何処まで波及するかだねぇ…
404不明なデバイスさん (ワッチョイ 87a1-8V0O)
2019/05/28(火) 12:40:37.67ID:dI7ZHkDo0 使ってみるまで自分に合うか分からんから結局全部買ってる
さすがに8インチ超えは買う気にならないけど
さすがに8インチ超えは買う気にならないけど
405不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp5b-4cpQ)
2019/05/28(火) 18:15:45.12ID:9Pfc27DBp 8インチくらいならレッツノートのちっさいやつでいいかなってなるな
406不明なデバイスさん (アウアウカー Sa3b-T+ag)
2019/05/28(火) 18:26:16.44ID:ZM22Fc+ba でもお高いんでしょう??
407不明なデバイスさん (ブーイモ MM2b-mtPq)
2019/05/28(火) 19:29:10.22ID:d72bX8xSM タブレットなら8インチ台が好きだけど
ポータブルなゲーム機ならスイッチの画面サイズで十分かな
ポータブルなゲーム機ならスイッチの画面サイズで十分かな
408不明なデバイスさん (ワッチョイ c7b5-sEaG)
2019/05/28(火) 21:00:29.61ID:QB6ka4Un0 ice lake来たけど載るんかね
409不明なデバイスさん (ワッチョイ 676d-3aWD)
2019/05/29(水) 00:26:06.05ID:0x2bQWcE0 IceLakeの最上位EU数64こと
UHD620の2倍とされる強化内蔵グラフィックは28W使うのでRyzenと変わらんやないか〜〜〜〜い
最低ランクのEU数32は9W枠からスタートなのでハンドヘルド用途ではアチアチやないか〜〜〜〜い
UHD620の2倍とされる強化内蔵グラフィックは28W使うのでRyzenと変わらんやないか〜〜〜〜い
最低ランクのEU数32は9W枠からスタートなのでハンドヘルド用途ではアチアチやないか〜〜〜〜い
410不明なデバイスさん (ワッチョイ bf57-Z9oL)
2019/05/29(水) 02:42:22.57ID:m+/hYBYg0 インテルに期待してたの?みんなインテルに失望してるのに優しいね。セキュリティ的にもだめだしもう終わりだな
411不明なデバイスさん (ワッチョイ e7f7-lQV+)
2019/05/29(水) 03:34:39.74ID:n+S0r6Ks0 intelの脆弱性にこだわるような奴がウイルス仕込んで出荷しといてダンマリ決め込むGPDみたいな中華PCに手を出すのかw
412不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-8X8O)
2019/05/29(水) 03:53:22.70ID:9KTbqvD80 ローカルでゲームやってる分にはIntelCPUの
セキュリティホールって関係ないよw
セキュリティホールって関係ないよw
413不明なデバイスさん (スップ Sdff-Fn1g)
2019/05/29(水) 19:05:41.30ID:agFdP60Nd https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1187190.html
これ使ってwinとpocketのガワだけ用意して切り替えてりようできるの作ってほしい
これ使ってwinとpocketのガワだけ用意して切り替えてりようできるの作ってほしい
414不明なデバイスさん (ワッチョイ 075f-GX6Y)
2019/05/29(水) 22:26:56.43ID:S/OA3Uye0 INTELこりねえなぁ
こういうの作るの何度目だ?w
こういうの作るの何度目だ?w
415不明なデバイスさん (ワントンキン MMda-hOGh)
2019/05/30(木) 00:22:47.30ID:iqOQ/dCUM 中途半端だな
stickpcの上位でssd/memory交換できて5Vで動くこういうの作ればいいのに
stickpcの上位でssd/memory交換できて5Vで動くこういうの作ればいいのに
416不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1f-5qfT)
2019/05/30(木) 00:28:26.89ID:7oL08ku0a そもそもGPD社に必要なのは排熱効率
417不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b6d-1RDw)
2019/05/30(木) 00:31:52.76ID:Er6q8eNW0 33%性能アップってことはFO4が20fpsしか出なかったのが26fps出るようになるのか
まぁRyzenならその半額で40fps叩き出すからメーカーとしてはそっち一択だろうけど
まぁRyzenならその半額で40fps叩き出すからメーカーとしてはそっち一択だろうけど
418不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a7c-qmTP)
2019/05/30(木) 00:38:16.97ID:WFVhjgII0 win2のCPUはTDP4.5Wの物だが、これですら爆熱にしているので
TDP更に上がったCPUをGPDが扱ったら熱い通り越して盛大に爆発しそうでこわいなあ
TDP更に上がったCPUをGPDが扱ったら熱い通り越して盛大に爆発しそうでこわいなあ
419不明なデバイスさん (スッップ Sd8a-XK1l)
2019/05/30(木) 08:37:58.37ID:LDntcjxxd 結局Win2MAXのガワはいつ発表されるんだ
420不明なデバイスさん (スッップ Sd8a-XQ8q)
2019/05/30(木) 15:55:55.19ID:Vw65uxU9d 久々に見たらトランセンド値段爆下げしてんだけど何かあった?
421不明なデバイスさん (ワッチョイ a64e-+yZL)
2019/05/30(木) 16:03:07.34ID:yaj8icXp0 1割くらい下がったけど、大幅には下がってないぞ
以前あったのはMT400とMT420で、今年に入ってMT430ってのが出てそれがかなり安い
それぞれ書き込みの耐久性が
MT400:1100TB
MT420:80TB
MT430:280TB
ってな感じで違う
速度の違いもあるし、耐久性は目安の上、一番低いMT420でもよほど読み書き多くない限り3〜5年は持つはずなんで、実用上問題ないが
まぁ安いモデルが出て全体の相場が下がった感じ
以前あったのはMT400とMT420で、今年に入ってMT430ってのが出てそれがかなり安い
それぞれ書き込みの耐久性が
MT400:1100TB
MT420:80TB
MT430:280TB
ってな感じで違う
速度の違いもあるし、耐久性は目安の上、一番低いMT420でもよほど読み書き多くない限り3〜5年は持つはずなんで、実用上問題ないが
まぁ安いモデルが出て全体の相場が下がった感じ
422不明なデバイスさん (スッップ Sd8a-XQ8q)
2019/05/30(木) 16:32:08.53ID:Vw65uxU9d >>421
なるほど、ありがとうm(_ _)m
なるほど、ありがとうm(_ _)m
423不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f6d-1RDw)
2019/05/30(木) 20:54:50.43ID:lQfppizr0 アロンアルファ盛を根気よくヤスリで削り込んだら
接合成功チャッチャラ〜
ただしプラヒンジの筒の内壁が削り込まれてることに変わりはないので
外部をどれだけ強化盛しても歩くたびに液晶がパッカパカ
接合成功チャッチャラ〜
ただしプラヒンジの筒の内壁が削り込まれてることに変わりはないので
外部をどれだけ強化盛しても歩くたびに液晶がパッカパカ
424不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f56-9m7G)
2019/05/30(木) 21:33:46.89ID:kH7XXDqT0 >>423
そこまでやるなら、一旦分解して内側からアルミ板かなんかで補強してみたら?
そこまでやるなら、一旦分解して内側からアルミ板かなんかで補強してみたら?
425不明なデバイスさん (ワッチョイ 6379-Z501)
2019/05/30(木) 22:07:05.99ID:L3GrsxTp0 あんまりIntelに失望するとPowerPCおじさんがAMDディスりに来そう
426不明なデバイスさん (JP 0H26-wS8M)
2019/05/30(木) 22:13:36.79ID:q6ncRpJJH ネット代安くする方法ない?
今、固定回線解約してて
職場の無料wifiでsteamダウンロードして
るけど面倒い
今、固定回線解約してて
職場の無料wifiでsteamダウンロードして
るけど面倒い
427不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a7c-qmTP)
2019/05/30(木) 22:58:36.48ID:WFVhjgII0 今無料なら無料より安くはできんだろ
429不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a95-AsJ2)
2019/05/31(金) 02:35:34.82ID:iIVTtyRS0 自分で店経営してると糞キャリアの営業マンがWi-Fi置かせてくれませんか?って営業かけてくるからそれで無料でネットし放題やで
430不明なデバイスさん (アウアウカー Sa7b-2OGm)
2019/05/31(金) 06:40:06.80ID:nXGKJgAca そういう店の近くに住む
431不明なデバイスさん (オッペケ Sr33-Gniw)
2019/05/31(金) 11:18:59.95ID:vx2sdpuAr コンビニの軒先に段ボール敷いて寝泊まりすれば無料でいけるな
432不明なデバイスさん (ワッチョイ a64e-+yZL)
2019/05/31(金) 11:27:22.61ID:zyN/sRo20 ドコモとかauとかキャリアの店が入ってる建物の2階とか3階辺りに住めば使い放題だな
5chの規制はたいてい厳しいが
5chの規制はたいてい厳しいが
433不明なデバイスさん (オッペケ Sr33-Gniw)
2019/05/31(金) 12:01:56.18ID:FGRz52War >>432
それなら最初から無料でネット使える物件借りればよくね?
それなら最初から無料でネット使える物件借りればよくね?
434不明なデバイスさん (ワッチョイ a64e-+yZL)
2019/05/31(金) 12:51:35.49ID:zyN/sRo20435不明なデバイスさん (オッペケ Sr33-Gniw)
2019/05/31(金) 13:18:41.93ID:FGRz52War436不明なデバイスさん (ワッチョイ a64e-+yZL)
2019/05/31(金) 13:43:49.95ID:zyN/sRo20 まったくの別件だが、先日IceLakeが正式発表されたけど、TDP9Wのi3まででm3がないな
後から追加してくる可能性はあるが
ThunderBolt3統合とかGPUの処理ユニットがGT2世代の24から64に増えてるとかなってるが、m3出てきてもその辺は省略されたり簡略化されたりするかも
それでも7y30とか8100yよりかなり高性能なのは確実だが、正式発表に含まれてなかったってことはWIN3はしばらくお預けかな
RyzenもComputexで発表されたのはそこまで低発熱じゃないっぽいし、搭載するにはMAXサイズが必要かねぇ
後から追加してくる可能性はあるが
ThunderBolt3統合とかGPUの処理ユニットがGT2世代の24から64に増えてるとかなってるが、m3出てきてもその辺は省略されたり簡略化されたりするかも
それでも7y30とか8100yよりかなり高性能なのは確実だが、正式発表に含まれてなかったってことはWIN3はしばらくお預けかな
RyzenもComputexで発表されたのはそこまで低発熱じゃないっぽいし、搭載するにはMAXサイズが必要かねぇ
437不明なデバイスさん (ワッチョイ 73d8-XQ8q)
2019/05/31(金) 14:23:09.84ID:q50tZPAd0 コンビニ経営すればよくね
438不明なデバイスさん (ワッチョイ beba-cst1)
2019/05/31(金) 14:40:37.93ID:+NFXn0mL0 それ一番お勧め出来ない選択
439不明なデバイスさん (スッップ Sd8a-eBK4)
2019/05/31(金) 18:23:38.87ID:1edjw8Add セイコーマートやワイショップあたりはまだマシかな?
440不明なデバイスさん (オッペケ Sr33-Gniw)
2019/05/31(金) 18:33:07.81ID:8VJS3zz6r441不明なデバイスさん (ワッチョイ 6644-pVhm)
2019/05/31(金) 21:41:56.52ID:bV0CVhVX0 24時間営業しなくていいって理由で近所の元酒屋なファミマがヤマザキに鞍替えしてたな。
安いネット接続なら、月額500円くらいの低速定額SIMが意外と使えるぞ。
ゲームのDLとかは辛いが、セーブデータのクラウド保存くらいなら十分よ。
安いネット接続なら、月額500円くらいの低速定額SIMが意外と使えるぞ。
ゲームのDLとかは辛いが、セーブデータのクラウド保存くらいなら十分よ。
442不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f6d-1RDw)
2019/05/31(金) 22:38:07.79ID:hjQfQ2mV0 無料wifiって食べログ1ページ表示するのに3分 GoogleMAP1ページ表示するのに5分待ちの世界
443不明なデバイスさん (ワントンキン MMda-hOGh)
2019/05/31(金) 22:41:10.08ID:xcZ1Bh4+M 1GBのアップデートに30分かかった
444不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a91-cst1)
2019/06/01(土) 03:23:32.41ID:1p3NNhXc0 アップデートはやめろ。。
445不明なデバイスさん (ワッチョイ d35f-MAuC)
2019/06/01(土) 08:31:30.70ID:ZvwgqoBD0 ってかなんでこんな特殊なデバイスを平気でアップデートしようとするんだろう。。。
446不明なデバイスさん (ワッチョイ bef2-eo7J)
2019/06/01(土) 15:55:20.92ID:snfXCW7R0 前スレでひたすらヒンジくんとか言って煽ってたガイジどうしてるんだろうなぁ
こんだけ割れ報告あるんだし突然自分のもの割れて顔真っ赤になってそう
こんだけ割れ報告あるんだし突然自分のもの割れて顔真っ赤になってそう
447不明なデバイスさん (アウアウクー MM73-qeKW)
2019/06/01(土) 17:34:48.75ID:yn6O5UWfM GPDダイレクトでWIN2の外装もうってくれればいいのにね
449不明なデバイスさん (ワッチョイ ca6d-1RDw)
2019/06/01(土) 19:32:10.23ID:OJaVHcBY0 1日半酷使したら何の前触れもなくアロンアルファコート破断したTT
今度はエポキシでチャレンジ
ただしアロンアルファコートをすべてヤスリで撤去しないと盛れるスキマがないという二重苦
3Mのスコッチを試そうかと思ったがお楽しみは先送り
今度はエポキシでチャレンジ
ただしアロンアルファコートをすべてヤスリで撤去しないと盛れるスキマがないという二重苦
3Mのスコッチを試そうかと思ったがお楽しみは先送り
450不明なデバイスさん (ワッチョイ caf0-OiwE)
2019/06/01(土) 20:58:19.25ID:yl6dTwrC0 win2をssd変えて公式ファームウェアでクリーンインストしてるんだが、再起動かかってもコマンド画面でインストしてて永遠に終わらん
もう半日やってる
もう半日やってる
451不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a95-AsJ2)
2019/06/01(土) 21:17:21.23ID:dRtMsEK+0 >>449
こういう可動部の修理はプラリペアみたいなアクリル系でFA出てるから
こういう可動部の修理はプラリペアみたいなアクリル系でFA出てるから
452不明なデバイスさん (スフッ Sd8a-gKqH)
2019/06/01(土) 21:21:29.43ID:5SEDiAw1d SSDが熱暴走してインスコが終わってくれない可能性
453不明なデバイスさん (ワッチョイ caf0-OiwE)
2019/06/01(土) 21:43:24.70ID:yl6dTwrC0 すまん、自己解決した
sdカード刺したままだったorz
sdカード刺したままだったorz
454不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e68-Cz15)
2019/06/01(土) 21:49:10.92ID:yWTcUOLi0455不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e68-Cz15)
2019/06/01(土) 21:52:25.55ID:yWTcUOLi0 ダイソー行ったついでにミニリューター6Vも買っておいた方が良いね
秋月で売っている12Vのモーターに入れ替えて12Vのアダプター使えばヤスリ掛けに時間を取られないよ
秋月で売っている12Vのモーターに入れ替えて12Vのアダプター使えばヤスリ掛けに時間を取られないよ
456不明なデバイスさん (ワッチョイ ea6d-1RDw)
2019/06/02(日) 20:28:09.88ID:JbDs7Jnt0 セメダイン エポキシ+シリコーンを試したら
今度はすっごい柔らかいプニプニの素材
液晶を開けたら透明ジェルの中でヒンジ破断の傷口が1mmくらいくぱぁと開いてしまってるが
この柔軟性のおかげで接合は維持されたままコートは割れないという不思議ちゃん素材
今度は何日持つかな
今度はすっごい柔らかいプニプニの素材
液晶を開けたら透明ジェルの中でヒンジ破断の傷口が1mmくらいくぱぁと開いてしまってるが
この柔軟性のおかげで接合は維持されたままコートは割れないという不思議ちゃん素材
今度は何日持つかな
457不明なデバイスさん (ワッチョイ ea6d-1RDw)
2019/06/02(日) 20:31:50.06ID:JbDs7Jnt0 盛りすぎてもやわらか素材なのである程度は強行して蓋が閉められるので初心者にはこっちか
458不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e68-Cz15)
2019/06/02(日) 22:19:06.65ID:gzN1/hUN0 割れたシェルに下手な修理するなら
aliのGPD公式ストアでシェル買えばいいのに…
aliのGPD公式ストアでシェル買えばいいのに…
459不明なデバイスさん (ワッチョイ bb9f-nrWb)
2019/06/03(月) 16:52:29.01ID:dvvvxgmP0 俺のもヒンジが何かなってきた…新型早く出ないかな
460不明なデバイスさん (アウアウクー MM73-7upT)
2019/06/03(月) 20:18:06.42ID:BifMzznPM >>456
イエローハットでも行ってプラリペア買って修復したら?
イエローハットでも行ってプラリペア買って修復したら?
461不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e68-Cz15)
2019/06/04(火) 07:08:51.86ID:3A5jW3kH0 これSwitchの流出画像なんだけど、やっぱQ9の後継機作って欲しいよな
https://i.imgur.com/53vrg5F.jpg
https://i.imgur.com/oTtzW6Q.jpg
https://i.imgur.com/53vrg5F.jpg
https://i.imgur.com/oTtzW6Q.jpg
462不明なデバイスさん (ワッチョイ fbf7-PKjF)
2019/06/04(火) 08:27:41.39ID:qT9mXatR0 任天堂がリークなんてフェイクか?
どっちも現行のゲームには力不足を感じてswitchもGPDも全然起動さえしてないがw
どっちも現行のゲームには力不足を感じてswitchもGPDも全然起動さえしてないがw
463不明なデバイスさん (ワッチョイ bb9f-nrWb)
2019/06/04(火) 10:56:23.30ID:uHs5azPE0 Switchは任天堂のゲームをやるマシン。GPD WINは昔の、Skyrim辺りとインディーズの負荷の軽いのやるマシン
464不明なデバイスさん (CA 0H37-LhsM)
2019/06/04(火) 11:28:19.52ID:9aa/gmWfH 【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる
https://pbs.twimg.com/media/D8I_rcnV4AIg4Cd.jpg
@ スマホでたいむばんくを入手
A 会員登録を済ませる
B マイページへ移動する
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。
かんたんに入手できますのでお試し下さい
https://pbs.twimg.com/media/D8I_rcnV4AIg4Cd.jpg
@ スマホでたいむばんくを入手
A 会員登録を済ませる
B マイページへ移動する
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。
かんたんに入手できますのでお試し下さい
465不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a95-AsJ2)
2019/06/04(火) 11:54:34.41ID:fRQwkZkr0 新情報マダー?
467不明なデバイスさん (ワッチョイ 871f-2k/K)
2019/06/06(木) 03:11:19.60ID:iBRjdWlH0468不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f82-vSLw)
2019/06/06(木) 06:50:01.38ID:GlfOTo0L0 swicthの流出っていうなら昔の画像じゃないの?
プロトタイプとか構想とか
プロトタイプとか構想とか
469不明なデバイスさん (アウアウクー MM23-gmWv)
2019/06/06(木) 08:55:51.61ID:Xe4xmEG3M 海外勢とかファンが昔から予想を発信してるからなあ
流出したら最強法務部が黙ってないだろうし
流出したら最強法務部が黙ってないだろうし
470不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM49-s44+)
2019/06/06(木) 10:04:44.46ID:2cFe5lCWM もっと四角くして欲しい
471不明なデバイスさん (ワッチョイ 6395-YPpZ)
2019/06/06(木) 12:08:17.90ID:LxXnw0Et0 スレ違いのスイッチなんかどうでもいいからMAXの情報をくれ
472不明なデバイスさん (アウアウクー MM23-gmWv)
2019/06/06(木) 16:10:29.13ID:Xe4xmEG3M アメリカさんのご機嫌がなおるまでお預け
473不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b4e-cNUy)
2019/06/06(木) 16:25:29.96ID:vDKwsYZr0 WIN MAXの性能試験機かなにか?
GPD Game Consoles @softwincn
2019/06/06 16:10:44
"You do thought GPD WIN MAX will be too heavy to difficult to held?"
"No, you know nothing about heavy"
https://pbs.twimg.com/media/D8XEtNmUwAApLJo.jpg
Twitter Web Clientさんから
GPD Game Consoles @softwincn
2019/06/06 16:10:44
"You do thought GPD WIN MAX will be too heavy to difficult to held?"
"No, you know nothing about heavy"
https://pbs.twimg.com/media/D8XEtNmUwAApLJo.jpg
Twitter Web Clientさんから
474不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b4e-cNUy)
2019/06/06(木) 16:26:04.11ID:vDKwsYZr0 つか、なんだこのモヒカン
475不明なデバイスさん (スププ Sdd7-E5Ye)
2019/06/06(木) 16:56:41.68ID:XuGlXRrTd 「持てないほど重たい本体」の比喩で貼ってるんだと思うぞ。
476不明なデバイスさん (スッップ Sd2f-tSPA)
2019/06/06(木) 17:57:38.24ID:7mhWfDURd477不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fd4-QpeB)
2019/06/06(木) 18:01:51.60ID:6fJRN3Om0 ほんとあほやな
479不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b4e-cNUy)
2019/06/06(木) 18:08:55.90ID:vDKwsYZr0480不明なデバイスさん (ワントンキン MM3f-AfHD)
2019/06/06(木) 18:56:33.64ID:UOzxshhLM >>479
iPhoneから出てる白いチープな変換アダプターってアナログ出力じゃないの?
iPhoneから出てる白いチープな変換アダプターってアナログ出力じゃないの?
481不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b4e-cNUy)
2019/06/06(木) 20:41:37.11ID:vDKwsYZr0482不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f82-vSLw)
2019/06/06(木) 20:50:04.21ID:GlfOTo0L0 どう転んでもヘッドホンの時点でダメだろ
ウン十万するアンプのメロンみたいなトランスや缶ジュースみたいなブロックケミコン見たら
こんなちっぽけな部品で高音質が出るわけないのは明らか
ウン十万するアンプのメロンみたいなトランスや缶ジュースみたいなブロックケミコン見たら
こんなちっぽけな部品で高音質が出るわけないのは明らか
483不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b02-TLLI)
2019/06/06(木) 21:42:30.81ID:g+E6wSyr0 自分の場合イヤホンはDORADO、ケーブルはALOのSilver Litzバランス接続、DAC兼レシーバーはES100
音質二の次でマイク使える環境で音の鳴り方を変えたな
PUBG Mobileでも索敵しやすくなったし
音質二の次でマイク使える環境で音の鳴り方を変えたな
PUBG Mobileでも索敵しやすくなったし
484不明なデバイスさん (ワッチョイ 7701-RWZ9)
2019/06/08(土) 15:48:56.56ID:yuInJFrn0 cemuでコントローラーの設定が出来ません。xinputにスイッチ切り替えても、認識されていないみたい。どうやって設定していますか?
485不明なデバイスさん (ワッチョイ fb57-sX2a)
2019/06/08(土) 15:49:03.75ID:uwFU6Cca0 ちょうど一ヶ月で修理治ってきた。
もう普通のパソコンにしようかね。
もう普通のパソコンにしようかね。
487不明なデバイスさん (ワッチョイ fb57-sX2a)
2019/06/08(土) 17:43:48.84ID:uwFU6Cca0 そう。新しいシェルになってる。シール貼ってあるし間違いなく同じシェルじゃないね。aボタンが違和感あるし、接合ミスってるね。普通の押し込みじゃ変わらないからダメージないけど
https://i.imgur.com/zLXf0J2.jpg
https://i.imgur.com/zLXf0J2.jpg
488不明なデバイスさん (ワッチョイ fb57-sX2a)
2019/06/08(土) 18:26:03.49ID:uwFU6Cca0 あれ?明らかにfpsが安定してるんだけど、冷却パッドでも入れてくれたのかね。見てないからわからないけど、
489不明なデバイスさん (ワッチョイ bf6d-GC2g)
2019/06/08(土) 19:36:15.04ID:8h0Tcn8U0 キーボード見ただけで2918年8月以前生産ロットだと分かってしまう、、、;;
490不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-LJAA)
2019/06/08(土) 19:44:56.70ID:+d+xURuX0 900年先までロットわかるのか。すげえな
491不明なデバイスさん (ワッチョイ fb57-sX2a)
2019/06/08(土) 19:57:33.26ID:uwFU6Cca0 俺は未来の時代から生まれていたのか??
492不明なデバイスさん (ワッチョイ fb57-sX2a)
2019/06/08(土) 21:45:45.71ID:uwFU6Cca0 めちゃくちゃ開閉が固くなってるけど、壊れないよな今度こそ。修理してまた壊れたら保証期間終わってるし
493不明なデバイスさん (ワッチョイ fb06-KJvb)
2019/06/08(土) 23:38:01.34ID:z5l+SUYW0 力の入れ方おかしいって可能性もある
494不明なデバイスさん (ワッチョイ bf6d-GC2g)
2019/06/08(土) 23:51:12.25ID:8h0Tcn8U0 スマホ用120Hz液晶出てたのか
OneMixの方の会社は乗せてくるだろうな
OneMixの方の会社は乗せてくるだろうな
495不明なデバイスさん (ワッチョイ fb57-sX2a)
2019/06/09(日) 00:23:21.78ID:cRK7RKXI0 120も出る性能じゃないからあまり意味ないんじゃ。ブラウザにはあんま意味ないし
496不明なデバイスさん (アウアウウー Sa31-OX1P)
2019/06/09(日) 01:18:19.08ID:nNByArlaa そもそも3Dゲームやったら熱で落ちるような筐体で60fpsすら安定すると思うなよ!
497不明なデバイスさん (ワッチョイ fb57-sX2a)
2019/06/09(日) 05:19:13.23ID:cRK7RKXI0 修理治ったwin2リモプでファンが音するなぁ熱もすぐこもるし、winmaxのファンもうるさいと思うしこの大きさは無理があるか
やっぱり、ノートパソコンに無線コントローラーが正解かな小型パソコンがニッチな市場になるのもわかる気がする。
やっぱり、ノートパソコンに無線コントローラーが正解かな小型パソコンがニッチな市場になるのもわかる気がする。
498不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b02-TLLI)
2019/06/09(日) 10:09:25.81ID:gcRFA9yy0499不明なデバイスさん (ワッチョイ bf6d-GC2g)
2019/06/09(日) 14:08:24.48ID:6y1CCKde0 セメダイン エポキシ+シリコーンは結局7日しか持たなかった
完全に治ったと油断して開け閉め繰り返してたら裂け目が2倍に広がってた
筒の中から見えてる金属棒が円柱形状じゃなくて直方体でダブル驚き
円形に筒に対して直方体を突っ込むと一旦はヒンジの固さは実現出来るけど
長期使用で内壁は削れていくし、
開ける角度によっては鋭角部が局部2点集中でメコメコッとせり上がって
「腹の中からエイリア〜〜〜ン!!」ってなるので
完璧設計ミスかと〜〜!
完全に治ったと油断して開け閉め繰り返してたら裂け目が2倍に広がってた
筒の中から見えてる金属棒が円柱形状じゃなくて直方体でダブル驚き
円形に筒に対して直方体を突っ込むと一旦はヒンジの固さは実現出来るけど
長期使用で内壁は削れていくし、
開ける角度によっては鋭角部が局部2点集中でメコメコッとせり上がって
「腹の中からエイリア〜〜〜ン!!」ってなるので
完璧設計ミスかと〜〜!
500不明なデバイスさん (ワッチョイ bf6d-GC2g)
2019/06/09(日) 14:11:35.52ID:6y1CCKde0 でもシリコーンはペロリーンと綺麗に剥がせたので
可逆接合素材としてはこれはこれでアリかとー
可逆接合素材としてはこれはこれでアリかとー
501不明なデバイスさん (アウアウカー Sa89-RRMm)
2019/06/09(日) 15:06:12.94ID:alVMUPh3a スカイリム専用機としてmod200弱入れて遊んでるけど
さすがにこの時期、熱がヤバい
バッテリー切れる前に熱でpc自体が落ちる
仕方ないのでタオルハンカチで
スーパーで貰える小さな保冷剤くるんで
下にあてながら本体と一緒に持つようにしたら
全然落ちなくなった
保冷剤すげぇなw
さすがにこの時期、熱がヤバい
バッテリー切れる前に熱でpc自体が落ちる
仕方ないのでタオルハンカチで
スーパーで貰える小さな保冷剤くるんで
下にあてながら本体と一緒に持つようにしたら
全然落ちなくなった
保冷剤すげぇなw
502不明なデバイスさん (ブーイモ MMe1-Zlhv)
2019/06/09(日) 17:02:26.56ID:XMt8xF6bM >>499
あの金属棒の部品を外してネジを緩めてみたけど、今度は逆パカしそうで怖い
あの金属棒の部品を外してネジを緩めてみたけど、今度は逆パカしそうで怖い
503不明なデバイスさん (アウアウウー Sa31-OX1P)
2019/06/09(日) 18:44:06.84ID:M9s/E3tPa やっとクーリングMOD製品版レビュー来たな
504不明なデバイスさん (ワッチョイ fb57-sX2a)
2019/06/09(日) 19:01:13.82ID:cRK7RKXI0 navi搭載小型パソコン来年でないかなどっかのメーカーで
505不明なデバイスさん (ワッチョイ fb57-sX2a)
2019/06/09(日) 21:42:59.28ID:cRK7RKXI0 スカイリムすごい有名だよね。modがかなりあるとは聞くね
506不明なデバイスさん (ワイモマー MMf3-tSPA)
2019/06/09(日) 21:49:41.70ID:2IHDAdcWM modで遊び尽くして結局ゲームクリアする前に飽きた
507不明なデバイスさん (ワッチョイ 7368-OX1P)
2019/06/09(日) 23:30:38.64ID:2xnw/KN+0 Skyrimは一周してからmod入れないとそうなるな
508不明なデバイスさん (ワッチョイ fb57-sX2a)
2019/06/10(月) 05:31:12.46ID:7fniKUel0 修理から帰ってきたwin2に保冷剤を再度貼ってみた。保冷剤前使ってたのは干からびてもう一個もらってこようかな。ペリエってとこの保冷剤が一番サイズ合うんだよね。
https://i.imgur.com/HviGHPF.jpg
https://i.imgur.com/HviGHPF.jpg
509不明なデバイスさん (ブーイモ MM5b-hLXs)
2019/06/10(月) 11:17:13.46ID:srblq02gM アイテム管理のmod入れないとどうにもならんからmod前提だけどな
510不明なデバイスさん (アウアウカー Sa89-RRMm)
2019/06/10(月) 11:50:33.16ID:C7RT8IJ+a511不明なデバイスさん (アウアウカー Sa89-RRMm)
2019/06/10(月) 11:53:05.63ID:C7RT8IJ+a ↑
×使ってみようか
○直貼りで使ってみようか
さすがに直貼りの考えは無かった
×使ってみようか
○直貼りで使ってみようか
さすがに直貼りの考えは無かった
512不明なデバイスさん (ワッチョイ fb57-sX2a)
2019/06/10(月) 11:59:28.92ID:7fniKUel0 >>510
いやファンじゃなくてSSDのところに貼るんだよ。ファン塞いだら熱こもって壊れちゃうよ。
いやファンじゃなくてSSDのところに貼るんだよ。ファン塞いだら熱こもって壊れちゃうよ。
513不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d08-to8s)
2019/06/10(月) 12:07:41.94ID:sanbd03W0514不明なデバイスさん (アウアウカー Sa89-RRMm)
2019/06/10(月) 16:04:41.74ID:+zOM+sP7a515不明なデバイスさん (スププ Sd2f-E5Ye)
2019/06/10(月) 17:20:18.31ID:T1VwDS2Kd 流石にこのファンは挟まらないかな?
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=7&ic=459639&lf=0
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=7&ic=459639&lf=0
516不明なデバイスさん (アウアウカー Sa89-RRMm)
2019/06/10(月) 17:49:16.90ID:+zOM+sP7a 8センチは無理じゃないかな
加工すればなんとかいけるか?
加工すればなんとかいけるか?
518不明なデバイスさん (ワイモマー MM9f-1bhi)
2019/06/10(月) 19:21:01.49ID:8/i9qLmDM520不明なデバイスさん (ワッチョイ ab6d-GC2g)
2019/06/10(月) 20:19:47.88ID:+NQkJo4g0 電源もといVR Vcc回路が平均120℃に達してる激ヤバさの問題からすると
SSDを経由して熱が移動してくるから
突然死しなくなったと安心するのは早計すぎる
実際は115℃とかでギリギリ落ちないだけでコンデンサ的には500時間で容量抜けきるレベル
SSDを経由して熱が移動してくるから
突然死しなくなったと安心するのは早計すぎる
実際は115℃とかでギリギリ落ちないだけでコンデンサ的には500時間で容量抜けきるレベル
521不明なデバイスさん (アウアウウー Sa31-OX1P)
2019/06/10(月) 22:09:48.92ID:Wscm36AVa クーリングMod入れたらなんぼかマシになるかな
522不明なデバイスさん (ワッチョイ fb57-sX2a)
2019/06/11(火) 02:05:22.52ID:lj8/FjM30 どれくらいの大きさになるんだろうmax
いつ発表するんだよ。ファンが2つになるから回転数下がって静音化に期待できるけど、TDP上がって爆音だったらショックすぎるし、
いつ発表するんだよ。ファンが2つになるから回転数下がって静音化に期待できるけど、TDP上がって爆音だったらショックすぎるし、
523不明なデバイスさん (ワッチョイ ab6d-GC2g)
2019/06/11(火) 02:50:53.48ID:KtOgGTMn0 RyzenはKOF98UMをソケットパワー(=CPU Package Powerに相当)だけで16〜19W消費してしまうほど超電気食い
0.5W駆動レンジみたいな省エネ機能もなくて
アイドル放置でも5〜7W消費してしまう
まさに据え置きゲーム機のために生まれて来たプロセッサー
0.5W駆動レンジみたいな省エネ機能もなくて
アイドル放置でも5〜7W消費してしまう
まさに据え置きゲーム機のために生まれて来たプロセッサー
524不明なデバイスさん (ワッチョイ fb57-sX2a)
2019/06/11(火) 02:52:54.84ID:lj8/FjM30 えぇじゃあ爆音ファン全開なんじゃ?
不安すぎる
不安すぎる
525不明なデバイスさん (ワッチョイ 115f-NxIW)
2019/06/11(火) 03:23:34.52ID:12nc8dKf0 AMDに省電力期待するとか無茶言うなよ…
526不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d08-to8s)
2019/06/11(火) 09:44:12.86ID:qXT4sOsK0527不明なデバイスさん (アウアウカー Sa89-RRMm)
2019/06/11(火) 11:52:31.68ID:axBC8qKAa スマホ用のバッテリ機能付きで
ファンが二個ついてる
グリップタイプのやつが一番冷えそう
伸縮するアームはサイズ足らないから
外しちゃうこと前提でw
ファンが二個ついてる
グリップタイプのやつが一番冷えそう
伸縮するアームはサイズ足らないから
外しちゃうこと前提でw
528不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f8f-qi/b)
2019/06/11(火) 16:28:15.92ID:Jq7NymsE0 キーボードのボタンがポロポロ取れるんでアマゾンで2000円の買って自分で付けたが
これすげー面倒だな・・しかも基盤外していくとキーボード一番最後の部分だし
もう電池も自分で替えられるよ
これすげー面倒だな・・しかも基盤外していくとキーボード一番最後の部分だし
もう電池も自分で替えられるよ
529不明なデバイスさん (ワッチョイ fb57-sX2a)
2019/06/11(火) 16:32:37.93ID:lj8/FjM30 win2でスマホバックアップすごい面倒だな。本体容量少ないとハブ使うはめになるし、usb端子1個はつらい
530不明なデバイスさん (ワッチョイ fb57-sX2a)
2019/06/11(火) 16:54:02.44ID:lj8/FjM30 14インチLenovo Ryzen3500uノートパソコンにしようか悩んでる。ファンが常に回転してるからうるさすぎる。
もしwinmax が静音ならいいんだけど期待薄いしなぁ
もしwinmax が静音ならいいんだけど期待薄いしなぁ
531不明なデバイスさん (オッペケ Sr93-cmwA)
2019/06/11(火) 20:20:51.07ID:q2qnA5tOr532不明なデバイスさん (アウアウカー Sa89-RRMm)
2019/06/11(火) 21:06:46.12ID:l9xnU5Bpa window10のバッテリー診断機能でwin2のバッテリー調べてみたら
最大容量が当初容量から半分に劣化しててクソワロタwwwww
爆熱で毎日使ってるもんなあ
別売バッテリー9000円か
自分で買って交換できるかなw
最大容量が当初容量から半分に劣化しててクソワロタwwwww
爆熱で毎日使ってるもんなあ
別売バッテリー9000円か
自分で買って交換できるかなw
533不明なデバイスさん (ワッチョイ ab6d-GC2g)
2019/06/11(火) 21:25:33.47ID:KtOgGTMn0 8ヵ月毎日使用で最大36Wh→最大26Whまで減ってたな
534不明なデバイスさん (ワッチョイ fb57-sX2a)
2019/06/11(火) 23:05:39.90ID:lj8/FjM30 自分の調べたら10,8%約11%も劣化してた。もう売ったけどあまり使わなかった7年使ったノートパソコンが、ちょうど30%劣化だから
1年でこんなに減るのはとてつもないね。win2から本格的にゲームやり始めたから正確ではないけど、win2欠陥な設計してない?どおりでバッテリーなくなるの早いと思ったよ。
1年でこんなに減るのはとてつもないね。win2から本格的にゲームやり始めたから正確ではないけど、win2欠陥な設計してない?どおりでバッテリーなくなるの早いと思ったよ。
535不明なデバイスさん (ワッチョイ fb57-sX2a)
2019/06/11(火) 23:08:37.53ID:lj8/FjM30 winmaxに期待していいのだろうか、レノボの3500uノートパソコンとどちらにしようか悩んでる自分がいる。値段が8万いくなら
たぶんレノボの14インチノートパソコンにすると思う。
https://i.imgur.com/7Sv2InA.jpg
たぶんレノボの14インチノートパソコンにすると思う。
https://i.imgur.com/7Sv2InA.jpg
536不明なデバイスさん (ワッチョイ f9d2-QP5K)
2019/06/11(火) 23:57:30.11ID:pmx72fAj0 3500ならE595でも買えばよかったのに
52800の20%ポイント以下でいけた
52800の20%ポイント以下でいけた
537不明なデバイスさん (ワッチョイ f9d2-QP5K)
2019/06/11(火) 23:58:53.41ID:pmx72fAj0 52920だったか
538不明なデバイスさん (ワッチョイ fb57-sX2a)
2019/06/12(水) 00:04:15.71ID:KOU/HNl50 買おうと思ったんだけど楽天カードじゃないんだよね。あとクレジットカード限度額になってた。ipad買ったせいで買えなかったんだよね。
539不明なデバイスさん (ワッチョイ fb57-sX2a)
2019/06/12(水) 00:07:59.02ID:KOU/HNl50 クレジットカード2枚にしようかな。便利だし
540不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b01-zJ9G)
2019/06/12(水) 00:15:42.28ID:PRHFcgjM0 >535
なんでそんな全然違うものが候補なの?
なんでそんな全然違うものが候補なの?
541不明なデバイスさん (ワッチョイ fb57-sX2a)
2019/06/12(水) 00:23:37.25ID:KOU/HNl50 >>540 小さいパソコンだとファンの音がうるさいと思って最初は16,2インチパソコン使ってたから14インチがちょうど良さそうと思って
542不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bf7-hLXs)
2019/06/12(水) 00:51:36.13ID:MIAo0z2V0 騒音気にするならデスクトップしか選択肢はない
ゲーミングノートはヘッドホン必須
ゲーミングノートはヘッドホン必須
543不明なデバイスさん (ワッチョイ fb57-sX2a)
2019/06/12(水) 01:10:51.77ID:KOU/HNl50 いやノベルゲーム基本で、軽い系ばっか、3Dゲームもカスタムメイドみたいなやつしかやらないなら平気じゃない?騒音は
544668 (スッップ Sd2f-5PP2)
2019/06/12(水) 08:40:11.49ID:BqYhxLggd https://m.youtube.com/watch?v=exUtNHJiUY8
これ作ればいい。3Dデータも公開されてたはず
これ作ればいい。3Dデータも公開されてたはず
546不明なデバイスさん (アウアウカー Sa89-RRMm)
2019/06/12(水) 08:49:11.05ID:sgMfToAja 買って一年弱でとうとうAC繋いだままですら電源がつかなくなった
ケース開けて放電させてもダメ
てかバッテリー膨らんでるせいなのか
ケース閉めても前が閉まらないw
ssdのデータは無事なのは幸いだった
デントか天空に修理出すか・・・
ケース開けて放電させてもダメ
てかバッテリー膨らんでるせいなのか
ケース閉めても前が閉まらないw
ssdのデータは無事なのは幸いだった
デントか天空に修理出すか・・・
547不明なデバイスさん (ワントンキン MM9b-cNUy)
2019/06/12(水) 08:56:22.94ID:gIySQMb0M >>546
バッテリー単品は天空で売ってる
分解不安だったら国内だとデントだねぇ
天空は自分のとこで買ってないとGPDに丸投げみたいで割高(国内&海外送料+修理費)だが、デントは問い合わせないと修理費わからん
バッテリー単品は天空で売ってる
分解不安だったら国内だとデントだねぇ
天空は自分のとこで買ってないとGPDに丸投げみたいで割高(国内&海外送料+修理費)だが、デントは問い合わせないと修理費わからん
549不明なデバイスさん (ワッチョイ 4df7-uQfi)
2019/06/12(水) 09:52:33.11ID:L32dn4M90 WIN2購入と同時にSSD換装しようと思ってるんだけど、メタルカバーって必須な感じ?
メタルカバーより樹脂カバーに穴開ける方が良い気もするけど、そうでもないかな
メタルカバーより樹脂カバーに穴開ける方が良い気もするけど、そうでもないかな
551不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM49-WMXa)
2019/06/12(水) 20:52:55.86ID:tQ2cflgAM552不明なデバイスさん (ワッチョイ fb57-JlML)
2019/06/12(水) 22:06:59.98ID:KOU/HNl50 ブレイブルーExtendをリモプでやってるけど、バランスモード最小にしてもファンが回るな。maxでは元の性能いいから省電力でもファンが回らないといいけど。
553不明なデバイスさん (ワッチョイ ab6d-GC2g)
2019/06/12(水) 22:17:55.55ID:R8+VsJiy0 Ryzenこと2500U VEGA8の省電力レンジは7Y30より性能低いという致命傷の弱点がある
WIN2の5W制限と、WIN MAXの10W制限が同じ性能
1級ノートPCであるThinkPad A285でさえ25W駆動は電力足りなさ過ぎて余裕でブラックアウトする
TDP 5W制限 FireStrikeスコア 動作不可 (一方の7Y30は655)
TDP 7W制限 FireStrikeスコア 596 (一方の7Y30は829)
TDP10W制限 FireStrikeスコア 639 (一方の7Y30は907)
TDP12W制限 FireStrikeスコア 792 (一方の7Y30は917)
TDP15W制限 FireStrikeスコア 936 (一方の7Y30は921)
TDP20W制限 FireStrikeスコア1665(一方の7Y30は924)
TDP25W制限 FireStrikeスコア1990(一方の7Y30は924)
WIN2の5W制限と、WIN MAXの10W制限が同じ性能
1級ノートPCであるThinkPad A285でさえ25W駆動は電力足りなさ過ぎて余裕でブラックアウトする
TDP 5W制限 FireStrikeスコア 動作不可 (一方の7Y30は655)
TDP 7W制限 FireStrikeスコア 596 (一方の7Y30は829)
TDP10W制限 FireStrikeスコア 639 (一方の7Y30は907)
TDP12W制限 FireStrikeスコア 792 (一方の7Y30は917)
TDP15W制限 FireStrikeスコア 936 (一方の7Y30は921)
TDP20W制限 FireStrikeスコア1665(一方の7Y30は924)
TDP25W制限 FireStrikeスコア1990(一方の7Y30は924)
554不明なデバイスさん (ワッチョイ fb57-JlML)
2019/06/12(水) 22:56:56.63ID:KOU/HNl50 Ryzenの内蔵グラボはメモリ依存で性能かなり上がるから省電力でも大丈夫じゃない?7y30は低電力ならワッパいいんだね。
低電力モデルだから当然といえばそうかもどけど
低電力モデルだから当然といえばそうかもどけど
555sage (オイコラミネオ MM49-vSLw)
2019/06/12(水) 23:40:34.25ID:tQ2cflgAM556不明なデバイスさん (アウアウウー Sac7-7x2e)
2019/06/13(木) 00:15:49.96ID:svd3aLAza ファンが回ってほしくないってのは理解に苦しむ
最低性能でも回ってくれてるほうが安定するのに
最低性能でも回ってくれてるほうが安定するのに
557不明なデバイスさん (ワッチョイ 3308-2qry)
2019/06/13(木) 08:59:09.51ID:YL089JlL0 >>551
素材自体に粘着性があるから貼り付くよ。普通に使っていればまず剥がれない。外す時は少し力を入れれば剥がれる感じ。
素材自体に粘着性があるから貼り付くよ。普通に使っていればまず剥がれない。外す時は少し力を入れれば剥がれる感じ。
558不明なデバイスさん (ブーイモ MM26-V7FQ)
2019/06/13(木) 10:39:15.24ID:5eYPE7UGM 既出か知らないけどこういうのはどう?
559不明なデバイスさん (ブーイモ MM26-V7FQ)
2019/06/13(木) 10:40:08.24ID:5eYPE7UGM560不明なデバイスさん (アウアウカー Sac3-LHTh)
2019/06/13(木) 14:39:06.12ID:+sQ8PX9Ua デントのHPの修理依頼フォームから
修理の依頼送ったけど返信がこない
忙しいのかなあ
メールで送った方がよかったかw
修理の依頼送ったけど返信がこない
忙しいのかなあ
メールで送った方がよかったかw
561不明なデバイスさん (ワッチョイ fabe-79R4)
2019/06/13(木) 21:31:01.06ID:o+odpLol0 色々いじめるシャーシっていいかも。壊れたら簡単に交換できる。
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1190177.html
でも、関係ない部分から壊れていくんだよなぁ。きっと。
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1190177.html
でも、関係ない部分から壊れていくんだよなぁ。きっと。
562不明なデバイスさん (ワッチョイ 336d-wZ97)
2019/06/14(金) 01:04:44.15ID:vU+nIYOC0 スマッチZ完成
https://youtu.be/Thzzl1Y-GkQ
https://youtu.be/Thzzl1Y-GkQ
563不明なデバイスさん (ワッチョイ 336d-wZ97)
2019/06/14(金) 01:12:49.19ID:vU+nIYOC0 15W制限なのでWIN2の2倍の消費電力で+20%前後の性能アップしかないのが泣ける
565不明なデバイスさん (ワッチョイ bbd4-D3px)
2019/06/14(金) 08:18:01.83ID:41qrUcZS0 詐欺ハードまだやってたのか
御苦労なこった
御苦労なこった
566不明なデバイスさん (アウアウクー MMfb-wlUn)
2019/06/14(金) 18:33:17.72ID:r5UjxFpcM >>560
修理依頼フォームでもメールでも2日はデントから返信無いよ
修理依頼フォームでもメールでも2日はデントから返信無いよ
567不明なデバイスさん (ワッチョイ f657-DySa)
2019/06/14(金) 21:28:00.94ID:XIyeNPys0 アイスレイクy出たね。これってどうなの?
568不明なデバイスさん (ワッチョイ dfe5-YCmz)
2019/06/15(土) 00:31:48.07ID:day8xq2k0 GPDWIN2で使えるタッチペンってどんなのがある?
569不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a02-FPG0)
2019/06/15(土) 02:07:44.81ID:cYwC67Bu0 WIN2のバッテリーが持たなくなったと思ったら、いつの間にかキーボードが盛り上がってた。
新しいバッテリー注文したけど毎年こうなっちゃうのかな。
新しいバッテリー注文したけど毎年こうなっちゃうのかな。
570不明なデバイスさん (ワッチョイ 336d-wZ97)
2019/06/15(土) 02:39:07.96ID:6j6a6Xp60 >Zen 2 Mobile”とも言うべき7nm APUは新しいシリコンとなり、
>これが2019年第4四半期―11月末に登場する模様である。
WIN MAX登場時期には3000より次の世代のモバイルRyzenが出てしまっているので
強豪と早出し合戦でもしなければ
旧タイプでお茶を濁されるだろうね
>これが2019年第4四半期―11月末に登場する模様である。
WIN MAX登場時期には3000より次の世代のモバイルRyzenが出てしまっているので
強豪と早出し合戦でもしなければ
旧タイプでお茶を濁されるだろうね
571不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a83-IIql)
2019/06/15(土) 02:42:49.85ID:Zm2enkT60 >>567
IceLake-Yって一番下のでTDP9W?
ヘタするとWIN MAXサイズがないと冷却しきれないかもなぁ
7y30に比べると正味で1.5〜2倍程度の性能はありそうだけど、いろいろ厳しそうな気もする
まぁ、今後のGPDの方針次第だなぁ
IceLake-Yって一番下のでTDP9W?
ヘタするとWIN MAXサイズがないと冷却しきれないかもなぁ
7y30に比べると正味で1.5〜2倍程度の性能はありそうだけど、いろいろ厳しそうな気もする
まぁ、今後のGPDの方針次第だなぁ
572不明なデバイスさん (ワッチョイ f657-DySa)
2019/06/15(土) 05:22:24.26ID:YlvPcM1S0 ゼン2apuそんな早く来るの?レノボの3500uと勘違いしてない?
アイスレイク2倍も性能出るなら興味あるね。
アイスレイク2倍も性能出るなら興味あるね。
573不明なデバイスさん (ワッチョイ f657-DySa)
2019/06/15(土) 05:38:02.68ID:YlvPcM1S0 MicroSDXC1テラバイト公式で来るね。
10万みたいだけどすぐにほか出すだろうしすぐ下落すると思う。値段的には来年までお預けだろうね。
10万みたいだけどすぐにほか出すだろうしすぐ下落すると思う。値段的には来年までお預けだろうね。
574不明なデバイスさん (ワッチョイ a3f7-NVMV)
2019/06/15(土) 08:06:25.12ID:bL5sREjK0 またMacBookが一番に市場に出すのか
575不明なデバイスさん (ワッチョイ f657-DySa)
2019/06/15(土) 10:47:54.06ID:YlvPcM1S0 クーリングモッドのサイト見てたらwin2 2019年バージョンかなり冷却設計考えられてる設計なってる。
ほんと初期出資してるの悲しくなってくる。完全版商法まではいかないけど。ノウハウ蓄積してwinmaxにつなげてくれればいいけど早く発表してほしい。
ほんと初期出資してるの悲しくなってくる。完全版商法まではいかないけど。ノウハウ蓄積してwinmaxにつなげてくれればいいけど早く発表してほしい。
576不明なデバイスさん (ワイモマー MMc7-cBT2)
2019/06/15(土) 11:06:47.36ID:66Hu6we6M 徐々に手を入れてくのは良くやってるとポジティブに思うしかない
577不明なデバイスさん (ワッチョイ fa6d-wZ97)
2019/06/15(土) 15:08:11.31ID:sPMg0stA0 GPDWIN2 (7W固定) 虎512GB換装金属蓋
VR Vcc回路上からヒートシンクまでサーマルパッド貼りつけレポ
室温27℃ 充電しながら手持ちで計測
まずは対策前のFireStrikeストレステスト結果
VR Vcc回路の最大値は121℃、平均値は110℃
https://dotup.org/uploda/dotup.org1872820.png
VR Vcc回路上からヒートシンクまでサーマルパッド貼りつけ後
VR Vcc回路の最大値は112℃、平均値は106℃
https://dotup.org/uploda/dotup.org1872821.png
一見効果がありそうだが、波形が右肩上がりに上昇し続けている点に変化は無いので
温度上昇を穏やかにする効果しかない
さらに9Wに変更後
VR Vcc回路の最大値は130℃、平均値は118℃
https://dotup.org/uploda/dotup.org1872825.png
もはや焼け石に水で1週目は完走するが2週目で落ちる(対策前は一週目で落ちる)
VR Vcc回路上からヒートシンクまでサーマルパッド貼りつけレポ
室温27℃ 充電しながら手持ちで計測
まずは対策前のFireStrikeストレステスト結果
VR Vcc回路の最大値は121℃、平均値は110℃
https://dotup.org/uploda/dotup.org1872820.png
VR Vcc回路上からヒートシンクまでサーマルパッド貼りつけ後
VR Vcc回路の最大値は112℃、平均値は106℃
https://dotup.org/uploda/dotup.org1872821.png
一見効果がありそうだが、波形が右肩上がりに上昇し続けている点に変化は無いので
温度上昇を穏やかにする効果しかない
さらに9Wに変更後
VR Vcc回路の最大値は130℃、平均値は118℃
https://dotup.org/uploda/dotup.org1872825.png
もはや焼け石に水で1週目は完走するが2週目で落ちる(対策前は一週目で落ちる)
578不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a82-LWbF)
2019/06/15(土) 18:46:42.98ID:UaMh6R4I0 そんな簡単に解決するならマイナーチェンジでもう一度買わせてるって
WIN2もやっぱバッテリー駄目駄目だわ
一年持たないで妊娠するんじゃ結局初代と大差ない
WIN2もやっぱバッテリー駄目駄目だわ
一年持たないで妊娠するんじゃ結局初代と大差ない
579不明なデバイスさん (ワッチョイ f657-DySa)
2019/06/15(土) 19:04:15.80ID:YlvPcM1S0 ほんとにこの会社のパソコン設計者どうなってるの?ド素人のクーリングモッドが22度も冷却できてるとかどうなってるのよ。
580不明なデバイスさん (ワッチョイ fa6d-wZ97)
2019/06/15(土) 20:01:17.17ID:sPMg0stA0 6月製造分を開けたらVR Vcc回路は裸だった
8月製造分を開けたらコンデンサの一部の部品が丸々変わってた(=コイル鳴き抜本対策と推定)
VR Vcc回路用にヒートスプレッダに見立てた銀紙と補強スポンジが裏蓋に貼り付けてあった
この写真と完全に同一(ちな黒いのはサーマルシートではなくただのスポンジ、スティックの底が抜ける問題でもあったのだろうか)
https://c1.iggcdn.com/indiegogo-media-prod-cld/image/upload/c_limit,w_695/v1555247541/ajnozoebgufspa15gl2h.jpg
しかしこの銀紙は電源回路の各部品に物理的に接触していないのでまったく無意味なお飾りと化していた
VR Vcc回路上にサーマルシートを貼り付けると仲介媒体として銀紙に届くようになるが
130℃超の圧倒的過ぎる熱源に対しては何のフォローにもなっていなかった
8月製造分を開けたらコンデンサの一部の部品が丸々変わってた(=コイル鳴き抜本対策と推定)
VR Vcc回路用にヒートスプレッダに見立てた銀紙と補強スポンジが裏蓋に貼り付けてあった
この写真と完全に同一(ちな黒いのはサーマルシートではなくただのスポンジ、スティックの底が抜ける問題でもあったのだろうか)
https://c1.iggcdn.com/indiegogo-media-prod-cld/image/upload/c_limit,w_695/v1555247541/ajnozoebgufspa15gl2h.jpg
しかしこの銀紙は電源回路の各部品に物理的に接触していないのでまったく無意味なお飾りと化していた
VR Vcc回路上にサーマルシートを貼り付けると仲介媒体として銀紙に届くようになるが
130℃超の圧倒的過ぎる熱源に対しては何のフォローにもなっていなかった
581不明なデバイスさん (ワッチョイ b644-bbbA)
2019/06/15(土) 20:36:47.57ID:wbGZD4Wv0 コストやら納期やらで妥協するのはよくあるし、中華なら下請けがダメダメなパターンもあるぞ。
ま、それ以上に設計がダメってケースが多いんだが。
ま、それ以上に設計がダメってケースが多いんだが。
582不明なデバイスさん (ワッチョイ fa6d-wZ97)
2019/06/15(土) 23:17:56.89ID:sPMg0stA0 金属蓋にクールスタッフを試したけど
サイズをケチって金属蓋とジャストサイズにクールスタッフをカットして貼った場合は
金属蓋から直接手に熱を移動させる放熱特性の方が上なのでむしろ放熱効率自体は落ちる
ケチケチせずに金属蓋の4倍以上の巨大サイズに大胆カットしてバーンと広く薄く熱を広げてやると
クールスタッフの特性の方が上回り最大SSD温度71℃→63℃程度の効果が確認出来た
サイズをケチって金属蓋とジャストサイズにクールスタッフをカットして貼った場合は
金属蓋から直接手に熱を移動させる放熱特性の方が上なのでむしろ放熱効率自体は落ちる
ケチケチせずに金属蓋の4倍以上の巨大サイズに大胆カットしてバーンと広く薄く熱を広げてやると
クールスタッフの特性の方が上回り最大SSD温度71℃→63℃程度の効果が確認出来た
583不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a02-FPG0)
2019/06/16(日) 00:40:39.65ID:TbY0I/vP0 バッテリー膨らんで怖いので、はずした状態で電源つないで起動しますか?
584不明なデバイスさん (ワッチョイ 636d-wZ97)
2019/06/16(日) 01:10:16.44ID:ldfu/afT0 4.5Wで95℃
https://dotup.org/uploda/dotup.org1873338.png
これの5倍の要求電力のRyzenの電源回路をどうやって冷やすかが肝か
WIN MAXの試作基板の段階ではVR Vcc回路が熱源プロセッサーの隣でありながら
冷却ファンの風が完全に当たらない位置関係になっているので難産になりそ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1873338.png
これの5倍の要求電力のRyzenの電源回路をどうやって冷やすかが肝か
WIN MAXの試作基板の段階ではVR Vcc回路が熱源プロセッサーの隣でありながら
冷却ファンの風が完全に当たらない位置関係になっているので難産になりそ
585不明なデバイスさん (ワッチョイ f657-DySa)
2019/06/16(日) 04:29:50.55ID:fu2DgApn0 デュアルファンにマザーボードがでかくなってるし、回路と離れてるから前ほどひどくないと思いたいが、ファンの大きさこれ2と同じじゃん。
冷やそうと思ったら同じ高速回転しなきゃだめだから。キーン音がうるさくなるよ。コストカットしたいんだろうが、部品クオリティーの選定がふざけすぎてる。
冷やそうと思ったら同じ高速回転しなきゃだめだから。キーン音がうるさくなるよ。コストカットしたいんだろうが、部品クオリティーの選定がふざけすぎてる。
586不明なデバイスさん (ワッチョイ f657-DySa)
2019/06/16(日) 04:38:50.60ID:fu2DgApn0 端子の数増加と底面の排気口が広くなってるのは評価したいね。しかしいつまでも発表しないんじゃ興味が薄れてくる。ストレージは256ギガはほしいね。128じゃ使い勝手が大幅に落ちる。
587不明なデバイスさん (ワッチョイ f657-DySa)
2019/06/16(日) 04:49:51.61ID:fu2DgApn0 2つファン搭載するならでかいファン搭載してくれたほうが冷えるし静音化されるのに設計者クビにしたほうがいいよ
588不明なデバイスさん (ワッチョイ fa06-V7FQ)
2019/06/16(日) 08:37:40.79ID:/bmw7+Kz0 妊娠報告多過ぎ
流石にあかんやろ
流石にあかんやろ
589不明なデバイスさん (ワントンキン MM8a-L4Hv)
2019/06/16(日) 09:16:54.05ID:XgKFHUEJM もっともっと分厚くして冷却機能を高めなきゃ駄目だな
あと設計をプロがやらなきゃ駄目だ。このままでは、なあなあが続く
あと設計をプロがやらなきゃ駄目だ。このままでは、なあなあが続く
590不明なデバイスさん (ワッチョイ 636d-wZ97)
2019/06/16(日) 11:14:58.45ID:ldfu/afT0 ThinkPadA285の一般サイズ冷却ファンでもRyzen5 2500Uの25W運用で85℃〜90℃だから相当キツイ(しょっちゅう落ちる)
https://d3nevzfk7ii3be.cloudfront.net/igi/avyMdfLexp5YDrA6.medium
あとRyzenは公式サイトに記載されている通り電力を供給すればするほど性能が上がり
15W運用25W運用35W運用45W運用でタブレット用途からノートPC用途からアーケード筐体用途まで何にでも姿を変えられるのが魅力なので
45Wまで対応出来ないとまるで面白味がない
15W制限というのが一番最悪の結末
https://d3nevzfk7ii3be.cloudfront.net/igi/avyMdfLexp5YDrA6.medium
あとRyzenは公式サイトに記載されている通り電力を供給すればするほど性能が上がり
15W運用25W運用35W運用45W運用でタブレット用途からノートPC用途からアーケード筐体用途まで何にでも姿を変えられるのが魅力なので
45Wまで対応出来ないとまるで面白味がない
15W制限というのが一番最悪の結末
591不明なデバイスさん (ワッチョイ f657-DySa)
2019/06/16(日) 11:41:02.40ID:fu2DgApn0 まだ発表ないのかな?さすがに7月なっても発表しないんじゃ14インチRyzenに移る予定型落ちスペックでこんなちんたらされても期待できないし、安定モデルに目がいく
592不明なデバイスさん (アウアウウー Sac7-1kbI)
2019/06/16(日) 17:19:51.06ID:JcCTXPiaa 妙にヒンジの液晶側の金属小さくて不安をカンディル
593不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a91-KpIO)
2019/06/17(月) 04:13:42.09ID:ojVUQ04w0 誰か冷却機構を画期的にイノベーションしろよォ
性能が手にはいるのに
性能が手にはいるのに
594不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-/SzU)
2019/06/17(月) 12:46:28.69ID:xAZabNO8r クーリングMODはもう頒布されたの?
595不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a95-aEIx)
2019/06/17(月) 12:49:13.61ID:K60uQXj/0 買おうと思ったらアルミの奴無くなってたわ
銅のも半分アルミみたいになってるぽいが重さとかどうなんだろうな
銅のも半分アルミみたいになってるぽいが重さとかどうなんだろうな
597不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spbb-l8dB)
2019/06/17(月) 15:35:24.28ID:UM48VGkXp598不明なデバイスさん (ワッチョイ 3308-2qry)
2019/06/17(月) 15:58:51.11ID:jK/rtoZI0 コメントで発送予定を訊けば答えてくれるけど、何度も予定過ぎてるw いつになるやら
599不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-Jp5g)
2019/06/17(月) 18:47:56.61ID:YkcfujPTr 買ってから特に使い道もなく放置だったから
ヤフオクで流したら買値以上で売れたわ
ヤフオクで流したら買値以上で売れたわ
600不明なデバイスさん (ブーイモ MMe7-V7FQ)
2019/06/17(月) 20:48:32.50ID:a/K5YXmUM ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1190609.html
クーリングModってこういうの改造したら良いんじゃないの
クーリングModってこういうの改造したら良いんじゃないの
601不明なデバイスさん (ワッチョイ 336d-wZ97)
2019/06/18(火) 02:47:07.36ID:b2QQ4+Sq0 はぇ〜IceLake-Yにも一応EU数64品あるんっすねぇ
https://newsroom.intel.com/wp-content/uploads/sites/11/2019/06/intel-10thgen-icl-product-brief.pdf
(OneMixの所なら載せてくれるだろうという妙な安心感がある)
https://newsroom.intel.com/wp-content/uploads/sites/11/2019/06/intel-10thgen-icl-product-brief.pdf
(OneMixの所なら載せてくれるだろうという妙な安心感がある)
602不明なデバイスさん (ワッチョイ f657-DySa)
2019/06/18(火) 08:18:03.02ID:A50A4aIh0 このコントローラー評価高いみたいだけどどうなの?もう小型パソコンやめて普通のパソコンに移ろうかと思ってきた。
https://i.imgur.com/o0p1NYR.png
https://i.imgur.com/NkJqWkq.png
https://i.imgur.com/o0p1NYR.png
https://i.imgur.com/NkJqWkq.png
603不明なデバイスさん (ブーイモ MMe7-V7FQ)
2019/06/18(火) 08:53:02.24ID:0dTlko4VM そこの別のモデル使ってるけど普通に使えるよ
t90chiでたまにツクールゲーやったりする時とかに使ってる
t90chiでたまにツクールゲーやったりする時とかに使ってる
604不明なデバイスさん (ワッチョイ f657-DySa)
2019/06/18(火) 09:11:16.62ID:A50A4aIh0 そうなんだ。PS4コントローラー重いしこっちのがいいかなと思って
606不明なデバイスさん (ワッチョイ a3f7-NVMV)
2019/06/18(火) 09:49:47.12ID:bKa6Grah0 PS4ジャイロも付いてるしいちいちPSとペアリングしなおさないでいいならそのままでいいと思うが
箱コンよりも接続切断が安定してるのも俺は評価してる
箱コンよりも接続切断が安定してるのも俺は評価してる
607不明なデバイスさん (ワッチョイ f657-DySa)
2019/06/18(火) 12:07:24.53ID:A50A4aIh0 保冷剤の代わりに10円玉貼ってみたけど、ちゃんと吸熱するけど、温度上がりっぱなしで80度くらいの熱でスリープになってしまった。保冷剤のときは60-63度くらいしか上がらなかったのに。
10円玉と保冷剤2つの組み合わせを試してみる。
https://i.imgur.com/4760mOx.jpg
10円玉と保冷剤2つの組み合わせを試してみる。
https://i.imgur.com/4760mOx.jpg
608不明なデバイスさん (ワッチョイ f657-DySa)
2019/06/18(火) 12:08:48.23ID:A50A4aIh0 熱でスリープも保冷剤貼ってからは一度もなかったから。半年ぶりくらいで驚いたよ。ク
609不明なデバイスさん (ワッチョイ f64e-IIql)
2019/06/18(火) 12:18:11.45ID:e7GDIflT0610不明なデバイスさん (アウアウクー MMfb-dnyK)
2019/06/18(火) 12:21:04.13ID:s7eJTaJyM WIN2は80度でスリープするのか。
WIN1と似たようなスペックの初代GPD Pocketは80度代だとスリープしない。
WIN1と似たようなスペックの初代GPD Pocketは80度代だとスリープしない。
611不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-V7FQ)
2019/06/18(火) 12:27:41.63ID:UC1AkZWwM だから背面にファン付けて回せって
612不明なデバイスさん (ワッチョイ 336d-wZ97)
2019/06/18(火) 12:52:26.53ID:b2QQ4+Sq0 CPU温度が80℃でもVR Vcc温度が135℃に到達して強制終了よ
沸騰してるヤカンをプラスチックケースに入れてプラスチックケースに10円玉貼るくらいの効果しかない
同様にプラスチックケースに扇風機当ててもヤカンを冷やすことは不可能
ヤカンにサーマルシート貼って外に持ってこないといけない
奇しくも何割かの熱はSSDを経由して金属蓋に登って来る
沸騰してるヤカンをプラスチックケースに入れてプラスチックケースに10円玉貼るくらいの効果しかない
同様にプラスチックケースに扇風機当ててもヤカンを冷やすことは不可能
ヤカンにサーマルシート貼って外に持ってこないといけない
奇しくも何割かの熱はSSDを経由して金属蓋に登って来る
614不明なデバイスさん (ワッチョイ f657-DySa)
2019/06/18(火) 13:17:21.09ID:A50A4aIh0 やっぱり温度低下できてる。
10円玉+保冷剤は保冷剤だけより温度低下が早いし、保冷剤が熱くならない。熱が早く逃げてるね。
しかもファンが、あまり鳴らなくなった。この温度は充電状態だから普通使いならファンがあまりうるさくならなくなりそう。
https://i.imgur.com/aubtnbI.jpg
10円玉+保冷剤は保冷剤だけより温度低下が早いし、保冷剤が熱くならない。熱が早く逃げてるね。
しかもファンが、あまり鳴らなくなった。この温度は充電状態だから普通使いならファンがあまりうるさくならなくなりそう。
https://i.imgur.com/aubtnbI.jpg
615不明なデバイスさん (ワッチョイ f657-DySa)
2019/06/18(火) 13:32:22.96ID:A50A4aIh0 結論
保冷剤オンリーだけのときより
保冷剤+10円玉は
かなり温度下がったしやってよかった。
温度下がる速度があがってファンがあまりうるさくなくなった。
保冷剤オンリーだけのときより
保冷剤+10円玉は
かなり温度下がったしやってよかった。
温度下がる速度があがってファンがあまりうるさくなくなった。
616不明なデバイスさん (ワッチョイ f657-DySa)
2019/06/18(火) 13:34:42.82ID:A50A4aIh0 10円玉オンリーは吸熱はするけど、温度が右肩上がりで上がって最高86度くらいまで上がりスリープになってしまうので危険なのでやめたほうがいい。
617不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a95-aEIx)
2019/06/18(火) 13:50:13.96ID:3PkLgawt0 心底どうでもいい
ゲームパッドの宣伝もonemixスレでも同じ流れでステマやってたし最近臭いのが居着いちゃったな
ゲームパッドの宣伝もonemixスレでも同じ流れでステマやってたし最近臭いのが居着いちゃったな
618不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ae0-o0lF)
2019/06/18(火) 14:16:35.98ID:Ph73EnN20 俺がルールだ
619不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spbb-l8dB)
2019/06/18(火) 14:30:36.90ID:9Rb9306sp 俺がハマーだ
620不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spbb-l8dB)
2019/06/18(火) 14:32:57.23ID:9Rb9306sp 本格的に暑くなる前にGPD Win2 Third Cooling Modが来ると思ってたけど何でダンマリなんだろ?
一言くらいコメント出来そうなのにな
一言くらいコメント出来そうなのにな
621不明なデバイスさん (アウアウウー Sac7-7x2e)
2019/06/18(火) 15:07:54.48ID:A6e+6n/Ca もういい、ホムセンで銅板買ってくるし
624不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-Jp5g)
2019/06/18(火) 17:10:28.17ID:XQdvOP7Er 上海問屋のペルチェ使ったクーラーなら
こいつから電源取れるしいいかなーと思ったけど結露で壊れそうだな
そもそもつかなさそうだけど
こいつから電源取れるしいいかなーと思ったけど結露で壊れそうだな
そもそもつかなさそうだけど
625不明なデバイスさん (ワッチョイ f657-DySa)
2019/06/18(火) 18:12:16.46ID:A50A4aIh0 winmaxが10月〜12月にクラウドファンディングやるって考察してるサイトあるけどそこから到着までかなりかかるし
7月なっても情報ないなら3500uノートしようかなって考えてしまう。さすがに待つのつらい。
7月なっても情報ないなら3500uノートしようかなって考えてしまう。さすがに待つのつらい。
626不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a82-LWbF)
2019/06/18(火) 18:57:53.60ID:t6DDPVDT0 今後二年間は劇的な変化はしないよ
WIN2比5〜10倍のスペックで安定動作して使いやすいハード出るのに五年はかかりそう
WIN2比5〜10倍のスペックで安定動作して使いやすいハード出るのに五年はかかりそう
627不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a95-aEIx)
2019/06/18(火) 19:02:16.25ID:3PkLgawt0 正直無理にサイズアップして性能上げなくても
ヒンジ排熱強化、電源周り周り安定化、軽量化
まともなデザインしてくれればそれでいいんだけどな
ヒンジ排熱強化、電源周り周り安定化、軽量化
まともなデザインしてくれればそれでいいんだけどな
628不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMe3-cFzw)
2019/06/18(火) 19:46:14.99ID:CuuTn/1PM お前が作れば解決
629不明なデバイスさん (ワッチョイ 336d-wZ97)
2019/06/18(火) 21:51:24.45ID:b2QQ4+Sq0 >>613
TG-MP8-120-20-30
120mm(40mmに自分でカット)×20mm×3mm厚の非導電サーマルパッドを
コンデンサを全部覆ってヒートシンクまで達する一文字貼りでジャストサイズ
裏蓋ケースの謎突起が偶然にもヒートシンクとガッチリ挟みこまれるので補助的な固定剤不要
細切り1mm厚をスキマなく丁寧に詰めて重ねるやり方だと再度裏蓋を開けるだけで断裂してしまったのでナシ
TG-MP8-120-20-30
120mm(40mmに自分でカット)×20mm×3mm厚の非導電サーマルパッドを
コンデンサを全部覆ってヒートシンクまで達する一文字貼りでジャストサイズ
裏蓋ケースの謎突起が偶然にもヒートシンクとガッチリ挟みこまれるので補助的な固定剤不要
細切り1mm厚をスキマなく丁寧に詰めて重ねるやり方だと再度裏蓋を開けるだけで断裂してしまったのでナシ
630不明なデバイスさん (アウアウカー Sac3-LHTh)
2019/06/19(水) 10:54:30.62ID:xir/mlPGa 銅の板買ってきて裏面に貼るのが良さげ?w
631不明なデバイスさん (ワッチョイ f64e-IIql)
2019/06/19(水) 11:15:02.46ID:KawLOJaJ0 銅なんて貼り付けたら持っていられなくなるぞ
吸熱性高いから本体の発熱にあわせて熱くなるが、放熱性低いから本体熱い間はずっと熱いまま
貼り付けるならまだアルミの方が放熱性は高いけど、結局空気に熱を逃がしにくいと熱いからね
銅かアルミの板貼り付けた上でファンで風当ててあげないといけないし、スマホ用のクーラーでもくっつけた方がいい
吸熱性高いから本体の発熱にあわせて熱くなるが、放熱性低いから本体熱い間はずっと熱いまま
貼り付けるならまだアルミの方が放熱性は高いけど、結局空気に熱を逃がしにくいと熱いからね
銅かアルミの板貼り付けた上でファンで風当ててあげないといけないし、スマホ用のクーラーでもくっつけた方がいい
632不明なデバイスさん (ワッチョイ f657-DySa)
2019/06/19(水) 11:32:55.81ID:LBuHDl0Q0 でもさここまでしなきゃだめなパソコンとかつらいよね。
winmax 発表はやくしてくれ充電落ちで再起動めんどくさすぎる。
winmax 発表はやくしてくれ充電落ちで再起動めんどくさすぎる。
633不明なデバイスさん (ワントンキン MM8a-VRxe)
2019/06/19(水) 23:49:15.55ID:8+TanvjkM634不明なデバイスさん (ワッチョイ 137c-MRln)
2019/06/20(木) 00:00:33.08ID:WtpeYUF60 なんか前にこのスレの大分前のスレで誰かが言ってた
「面白い同人ハードだと思えば色々納得できるし許せるぞ(意訳)」って感じの言葉がスゲーしっくりきたな
「面白い同人ハードだと思えば色々納得できるし許せるぞ(意訳)」って感じの言葉がスゲーしっくりきたな
635不明なデバイスさん (ワッチョイ a16d-N2+L)
2019/06/20(木) 00:12:46.17ID:D+tkQu1o0 速報のIceLakeの出来が良すぎて
今更電力効率が3倍差は開いてしまった1世代目Ryzenが完全に裏目に出そうな感じ
今更電力効率が3倍差は開いてしまった1世代目Ryzenが完全に裏目に出そうな感じ
636不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bda-2ul2)
2019/06/20(木) 00:15:03.31ID:iBHXdNcE0 GPD WIN復活記念書き込みです。
バッテリーが妊娠してAliで買った物で動くようになりました。
但し極性が違ったのでコネクタのピン入れ替えが必要でした。
興味があれば6700MAHで検索すると見つかると思います。
送料込みで$20くらいでした。
バッテリーが妊娠してAliで買った物で動くようになりました。
但し極性が違ったのでコネクタのピン入れ替えが必要でした。
興味があれば6700MAHで検索すると見つかると思います。
送料込みで$20くらいでした。
637不明なデバイスさん (ワッチョイ 512f-Whor)
2019/06/20(木) 01:59:10.03ID:FAJVucdi0 一世代目Ryzen?
638不明なデバイスさん (ワッチョイ 91d4-ezte)
2019/06/20(木) 02:46:35.07ID:Jcsz/YDz0 intelの何が信用できるのか。
639不明なデバイスさん (ワッチョイ db57-SpOQ)
2019/06/20(木) 07:16:44.33ID:l+OsfyNW0 あと一週間でクレカ使えるようになるから。Ryzenノートパソコン買っちゃおうかな。winmax待たせるならチラ見せとかやめてほしい。
640不明なデバイスさん (アウアウウー Sac5-CjY6)
2019/06/20(木) 09:49:33.11ID:TAcf3JGZa641不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM9d-ZPHA)
2019/06/20(木) 15:40:20.81ID:+yOfvLZlM 新作さん何やってんの
642不明なデバイスさん (ワッチョイ db57-SpOQ)
2019/06/20(木) 15:49:18.12ID:l+OsfyNW0 gpdwin2のストレージ2余裕ないから
デビルメイクライ5をhddでインストールしてる。スペック全然たりなさそうだけど。動くかな。
デビルメイクライ5をhddでインストールしてる。スペック全然たりなさそうだけど。動くかな。
643不明なデバイスさん (ワッチョイ db57-SpOQ)
2019/06/20(木) 16:11:38.10ID:l+OsfyNW0 動画見ると一応23fpsで動作するみたい。720pからスケール50%落として、一応最新ゲーム動くんだな。でもやっぱり無理があるなhd615
644不明なデバイスさん (ワッチョイ 13f7-eGkX)
2019/06/20(木) 18:10:25.10ID:X2Nq5mxx0 win2、SSDを虎のTLC、512GBに換装済み
アイドルで50℃前後
CrystaiDiskMark(1GB)で92℃まで上昇
純正メタルカバー取付後
CrystaiDiskMark(1GB)で71℃まで上昇
温度はCrystaiDiskInfoの値なんだけど、どっちも高すぎない?
そしてメタルカバーごときで下がりすぎじゃない?
アイドルで50℃前後
CrystaiDiskMark(1GB)で92℃まで上昇
純正メタルカバー取付後
CrystaiDiskMark(1GB)で71℃まで上昇
温度はCrystaiDiskInfoの値なんだけど、どっちも高すぎない?
そしてメタルカバーごときで下がりすぎじゃない?
645不明なデバイスさん (アウアウウー Sac5-f0B7)
2019/06/20(木) 18:35:26.45ID:cjuCrdg7a SSDの放熱なのかあやしくなってきた
SSDの真下にVCC端子があるから
モニターしてると130度とかいってる
SSDの真下にVCC端子があるから
モニターしてると130度とかいってる
646不明なデバイスさん (ワッチョイ db57-SpOQ)
2019/06/20(木) 18:57:59.11ID:l+OsfyNW0 デビルメイクライ5致命的なエラーとか出るんだけど、14fpsしかでないでいつも終了する。 デビルメイクライ5はプレイ不可決定です。 プレイ動画では動作してたのになんでよ?ムービーシーン飛ばせばいけるか?
647不明なデバイスさん (ワッチョイ db57-SpOQ)
2019/06/20(木) 19:05:06.49ID:l+OsfyNW0 ムービーシーン飛ばしたらフリーズせず行けたわ。でも事実上かなりきついな。
https://i.imgur.com/j5Bb0FI.jpg
https://i.imgur.com/j5Bb0FI.jpg
648不明なデバイスさん (ワッチョイ db57-SpOQ)
2019/06/20(木) 19:56:34.07ID:l+OsfyNW0 デビルメイクライ5 gpdwin2でやったけど
最低画質でやったけどプレイ不可強制終了になった。
You Tubeにあるのはデマ動画確定。他の外人もこの動画はフェイクってコメントしてた。7ワット同条件でやったけど少し動くのも不可能だよこれ。
最低画質でやったけどプレイ不可強制終了になった。
You Tubeにあるのはデマ動画確定。他の外人もこの動画はフェイクってコメントしてた。7ワット同条件でやったけど少し動くのも不可能だよこれ。
650不明なデバイスさん (ワッチョイ 796d-N2+L)
2019/06/20(木) 23:28:50.59ID:VrvYsW500 新しいWIN MAXの写真来てるけどやはりVcc回路はノーガード戦法か
651不明なデバイスさん (ワッチョイ 796d-N2+L)
2019/06/20(木) 23:41:51.80ID:VrvYsW500 左十字キーの右側に3つのボタンと
右スティックの左側に1つのボタンがある
スタート&セレクト&糞箱ボタンは確定として残りの1つは何ぞ
右スティックの左側に1つのボタンがある
スタート&セレクト&糞箱ボタンは確定として残りの1つは何ぞ
652不明なデバイスさん (ワッチョイ 796d-N2+L)
2019/06/20(木) 23:44:53.81ID:VrvYsW500 あとトップ型スピーカーでないことが確定
ゲームパッドとキーボードの間の無駄に何もない空間を何に使うというのか
ゲームパッドとキーボードの間の無駄に何もない空間を何に使うというのか
653不明なデバイスさん (ワッチョイ 796d-N2+L)
2019/06/20(木) 23:51:23.33ID:VrvYsW500 メモリチップが8個あるので16GBデュアルも確定か
654不明なデバイスさん (ワッチョイ 796d-N2+L)
2019/06/21(金) 00:04:34.20ID:SIXO9fbW0 今回はクソデカGNDゾーンを作ってシスボ基板を丸々ヒートスプレッダ化する作戦で来たか
しかしチップコンデンサの使い方が独特すぎる
9並列実装とか
1個でもショートモードで壊れたらどうなっちゃうの
しかしチップコンデンサの使い方が独特すぎる
9並列実装とか
1個でもショートモードで壊れたらどうなっちゃうの
655不明なデバイスさん (アウアウウー Sac5-f0B7)
2019/06/21(金) 00:18:29.57ID:HsTVxWH3a 妊娠してケース閉じなくなった
もう疲れたからGPDからは足を洗うよ
普通のエントリーモデルノートPC買おう
もう疲れたからGPDからは足を洗うよ
普通のエントリーモデルノートPC買おう
656不明なデバイスさん (ワッチョイ 796d-N2+L)
2019/06/21(金) 01:29:06.25ID:SIXO9fbW0 市販の45Wスイッチング電源ばりの回路パターンの太ましさからすると
ソケットパワー25W対応実現の見通しはかなり高いと思われ
ソケットパワー25W対応実現の見通しはかなり高いと思われ
657不明なデバイスさん (ワッチョイ db57-SpOQ)
2019/06/21(金) 01:29:08.63ID:aL8rLe8N0 せめてwin2が壊れたのかくらい書こうよ
658不明なデバイスさん (ワッチョイ db57-SpOQ)
2019/06/21(金) 01:30:30.87ID:aL8rLe8N0659不明なデバイスさん (ワッチョイ 796d-N2+L)
2019/06/21(金) 01:33:51.62ID:SIXO9fbW0 VEGA8は25W固定でFireStrikeスコア2300
660不明なデバイスさん (ワッチョイ db57-SpOQ)
2019/06/21(金) 01:35:55.15ID:aL8rLe8N0 ふーん2倍の性能は間違いないと。
あとはデュアルファンだから静音と解像度が重要1080pなら3ヶ月先も待つぞ!
あとはデュアルファンだから静音と解像度が重要1080pなら3ヶ月先も待つぞ!
661不明なデバイスさん (ワッチョイ c1f7-0zDI)
2019/06/21(金) 01:40:12.16ID:pUjAxz3A0 デュアルファンより大型ファン1基のほうが静音になりそうなもんだが
662不明なデバイスさん (ワッチョイ 796d-N2+L)
2019/06/21(金) 01:43:04.69ID:SIXO9fbW0 写真を見るとM2 2280部にまで若干はみ出て覆いかぶさっているので本当にギリギリのサイズまで攻めてて頑張ってる
663不明なデバイスさん (ワッチョイ db57-SpOQ)
2019/06/21(金) 01:44:10.92ID:aL8rLe8N0 そう自分もそう思う。たぶんファンの在庫が余ってるとかいうアホみたいな理由で小型ファン積んでるんだと思う。理解し難いよね。でかいファンなんで載せないのよ。
664不明なデバイスさん (ワッチョイ db57-SpOQ)
2019/06/21(金) 01:49:29.24ID:aL8rLe8N0665不明なデバイスさん (ワッチョイ 1395-d73b)
2019/06/21(金) 03:08:54.56ID:BlejyURr0 性能二倍程度ならどっちにしろ1080化したらwin2よりFPS出ねえな
666不明なデバイスさん (ワッチョイ 9382-HQ34)
2019/06/21(金) 05:35:30.59ID:e1ty2HRr0 ファンが小型なのって部品代が安いからだろ
GPDは先代の部品使うのはお決まりじゃないか
一個でもうるさいのに、二個も付くなんて正気の沙汰じゃない
GPDは先代の部品使うのはお決まりじゃないか
一個でもうるさいのに、二個も付くなんて正気の沙汰じゃない
667不明なデバイスさん (ブーイモ MMab-UeV/)
2019/06/21(金) 06:54:03.05ID:hWsYZOlBM まあ故障すること前提で買わないとダメだよな
668不明なデバイスさん (ワッチョイ db57-SpOQ)
2019/06/21(金) 07:04:01.28ID:aL8rLe8N0 評価あんまよくないね。最初みたいにノートパソコンに戻ろうかな、小型パソコンじゃ無理があるかぁ。
デビルメイクライ5結局最低画質320×240にしても無理だった。画面潰れて見えんし。PCゲームやった中で最強に重かったなこのゲーム。
デビルメイクライ5結局最低画質320×240にしても無理だった。画面潰れて見えんし。PCゲームやった中で最強に重かったなこのゲーム。
669不明なデバイスさん (ブーイモ MMb3-YQJ5)
2019/06/21(金) 07:22:42.48ID:bTGRpVXNM 私はエミュメインだけど、サターンやPS2、レトロPCなどWindowsでないと処理速度や操作感などで不満が出るもの以外は、Androidスマホ+挟み込むタイプのコントローラで動かすことが多くなったかな。
大抵のことができるという点でWin2は魅力的だけど、用途に合わせて使い分けた方が便利ではあるから。
大抵のことができるという点でWin2は魅力的だけど、用途に合わせて使い分けた方が便利ではあるから。
670不明なデバイスさん (ワッチョイ 796d-N2+L)
2019/06/21(金) 08:03:16.68ID:SIXO9fbW0671不明なデバイスさん (ワッチョイ 13f7-eGkX)
2019/06/21(金) 08:22:53.53ID:62J0K8VL0 コントローラーが付いてることに意義があるから、ノートじゃだめ・・・
かさばらずにそこそこの操作性で、バッテリーの持ちがよくて、できれば無線で
安定動作するコントローラーがあれば、それ+ノートでもいいんだけど
だいたい無線&安定ってとこで引っかかるし、充電管理するデバイスが
一つ増えるのって意外と面倒
かさばらずにそこそこの操作性で、バッテリーの持ちがよくて、できれば無線で
安定動作するコントローラーがあれば、それ+ノートでもいいんだけど
だいたい無線&安定ってとこで引っかかるし、充電管理するデバイスが
一つ増えるのって意外と面倒
672不明なデバイスさん (アウアウクー MM0d-b65p)
2019/06/21(金) 08:56:39.22ID:qagIqIVEM ノートPCとコントローラーだと電車でプレイしにくい
挟み込みのAndroidは青葉の遅延でActとShtの選択肢からはずれる
GPDwin系は唯一無二
挟み込みのAndroidは青葉の遅延でActとShtの選択肢からはずれる
GPDwin系は唯一無二
674不明なデバイスさん (バットンキン MMd3-IX9h)
2019/06/21(金) 09:46:35.09ID:PMHyK/9aM 確かにモバイルノートPC+コントローラーでも同一の事は出来るけど、重さとセッティングの手間考えたらなかなか使わなくてもなりそう
675不明なデバイスさん (ワッチョイ 137d-p/Zc)
2019/06/21(金) 09:55:59.05ID:eV13aVzc0 ここWinスレだからな
コントローラこそがWinの最大の差別化ポイントなのに
コントローラいらない派は何故ここにいるのか理解に苦しむ
コントローラこそがWinの最大の差別化ポイントなのに
コントローラいらない派は何故ここにいるのか理解に苦しむ
676不明なデバイスさん (ワッチョイ c1f7-0zDI)
2019/06/21(金) 10:06:23.45ID:pUjAxz3A0 Switchがゼルダ以外遊ぶゲームがない時にコントローラ一体型のこれで弄る楽しさはあってGPD贔屓になったけど
今はsteamのAAタイトルが積みまくってるしGPDだと力不足だし
今はsteamのAAタイトルが積みまくってるしGPDだと力不足だし
677不明なデバイスさん (アウアウカー Sa5d-QUmi)
2019/06/21(金) 11:15:30.67ID:vaKDqxtra ぶっちゃけmod満載スカイリムが遊べて
steamの過去の和ゲーも入れれるから
win2はメイン機
だけどちょうど一年でバッテリーが逝ったw
熱さえなければ俺には神機なんだがなあ
デントの修理待ちで暇でござるよ
steamの過去の和ゲーも入れれるから
win2はメイン機
だけどちょうど一年でバッテリーが逝ったw
熱さえなければ俺には神機なんだがなあ
デントの修理待ちで暇でござるよ
678不明なデバイスさん (ワッチョイ 1395-d73b)
2019/06/21(金) 12:49:25.76ID:BlejyURr0 普通のノートにしようかなぁとかずっと言ってる基地外はこないだから10円玉貼り付けてどうのこうのとか保冷剤貼り付けてどうのこうの言ってた奴が一人で喚いてるだけだから相手しない方がいいぞ
連投癖があるからすぐ分かる
連投癖があるからすぐ分かる
679不明なデバイスさん (オッペケ Sr8d-CoFI)
2019/06/21(金) 12:53:43.69ID:uO/Q8by6r いま購入するならどこが良いでしょうか?
修理とか考えた場合です。
修理とか考えた場合です。
680不明なデバイスさん (ブーイモ MM05-70kL)
2019/06/21(金) 13:05:25.43ID:IJIyGLbSM ゲーミングノートも安くなって来てるから自分も考えたけど、結局コントローラーを別途用意して使うならデスクトップで良いよなとも思ったり
スレチになるけど、
chuwi HIgameみたいなコンパクトなので、グラボを後から入れ替えられる、もしくはモバイル向けではない現状ほぼ最高のものが乗っているものは無いもんかね
デスクトップ構築するなら長く使いたい→コンパクトなのが見当たらない→だったらゲーミングノートにしようか→gpd新作を待とうか
このループから抜け出せない
gpd win2を買った時には、もうこれで十分って満足したはずなのにな
中途半端にsteamゲーが遊べてしまうだけに欲が出てくる…
スレチになるけど、
chuwi HIgameみたいなコンパクトなので、グラボを後から入れ替えられる、もしくはモバイル向けではない現状ほぼ最高のものが乗っているものは無いもんかね
デスクトップ構築するなら長く使いたい→コンパクトなのが見当たらない→だったらゲーミングノートにしようか→gpd新作を待とうか
このループから抜け出せない
gpd win2を買った時には、もうこれで十分って満足したはずなのにな
中途半端にsteamゲーが遊べてしまうだけに欲が出てくる…
681不明なデバイスさん (ワッチョイ c1f7-0zDI)
2019/06/21(金) 13:53:20.78ID:pUjAxz3A0 水冷デスクトップにしたらノートの騒音からも解放されるし良いことずくめだよ
モニターが大きいのがプレイしてて快適だしRTXも安価になったし大容量SSDもNVMe含めてメインでノートには戻れない
ノートPCが要らん代わりにより小さくてコントローラ一体型のGPDが差別化できるようになる
モニターが大きいのがプレイしてて快適だしRTXも安価になったし大容量SSDもNVMe含めてメインでノートには戻れない
ノートPCが要らん代わりにより小さくてコントローラ一体型のGPDが差別化できるようになる
682不明なデバイスさん (アウアウウー Sac5-Im5L)
2019/06/21(金) 14:46:50.85ID:2sCLL0CNa しばらく使ってなかったがまた使い始めた
ADVはデスクトップよりこっちの方がやりやすい
ADVはデスクトップよりこっちの方がやりやすい
683不明なデバイスさん (ワッチョイ c17d-70kL)
2019/06/21(金) 16:46:40.28ID:EZRnuCbb0 結局最新ゲームをやるためには性能的に我慢しなくて良いデスクトップが一番だろうし、寝転がりプレイしたい時はそれをgpd win2でリモート活用するのが一番なのかもね
水冷式のデスクトップで、置いてて嫌にならないデザインのを探してみます
水冷式のデスクトップで、置いてて嫌にならないデザインのを探してみます
684不明なデバイスさん (ワンミングク MMd3-d7r0)
2019/06/21(金) 17:34:34.81ID:ARLvPyJoM685不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b05-Im5L)
2019/06/21(金) 18:09:59.71ID:vV39+yz20 熱対策は2000円くらいのクーラースタンド下に敷いてファン回してたら
もうSteamゲーやら何やらで落ちなくなった
充電中でも安心冷え冷え
買って良かったクーラースタンド
もうSteamゲーやら何やらで落ちなくなった
充電中でも安心冷え冷え
買って良かったクーラースタンド
686不明なデバイスさん (ブーイモ MM75-UeV/)
2019/06/21(金) 19:40:44.72ID:cNGMC6W3M 冷えピタの人が発狂しちゃう
687不明なデバイスさん (ワッチョイ 9302-hkfv)
2019/06/21(金) 19:42:12.34ID:eRBH+ZE10 >>684
エイリアンウェアの13インチ?MSIの1050MAX-Q積んでるやつ?
エイリアンウェアの13インチ?MSIの1050MAX-Q積んでるやつ?
688不明なデバイスさん (アウアウクー MM0d-b65p)
2019/06/21(金) 19:48:50.31ID:qagIqIVEM win2はバッテリー外しても電源つなげば動くんでしょ?
捨てちゃうの?
捨てちゃうの?
689不明なデバイスさん (ブーイモ MM75-zDew)
2019/06/21(金) 19:53:13.44ID:2nctx/hSM 6コアに1050ti積んだ8万のゲーミングノート買ったわ
1080積んだデスクトップもあるけど、GPD WIN2悪くはないが限界を感じた
1080積んだデスクトップもあるけど、GPD WIN2悪くはないが限界を感じた
690不明なデバイスさん (ワントンキン MM2d-bDjJ)
2019/06/21(金) 20:16:44.61ID:OfokuPH2M 最初からゲーミングノート買えよ
691不明なデバイスさん (ワッチョイ 1395-d73b)
2019/06/21(金) 20:24:41.52ID:BlejyURr0 なんで恨みがましくこのスレにまだしがみついてんだって話だよな
692不明なデバイスさん (ブーイモ MM75-UeV/)
2019/06/21(金) 20:31:03.57ID:cNGMC6W3M 他に話し相手がいないから
693不明なデバイスさん (ワッチョイ 512f-Whor)
2019/06/21(金) 21:18:56.38ID:/bmuWM4S0 うぜえ
Ryzen憎しおじさん並みだ
Ryzen憎しおじさん並みだ
694不明なデバイスさん (アウアウカー Sa5d-QUmi)
2019/06/21(金) 21:35:14.54ID:O2QnlSuKa 俺はwinmax出るまで何度でも修理して使い続けるぜw
嫁に見えない様にベッドで遊べるのは
win2が至高だwww
嫁に見えない様にベッドで遊べるのは
win2が至高だwww
695不明なデバイスさん (ワッチョイ db57-SpOQ)
2019/06/22(土) 00:23:21.81ID:TfbVdEf70 winmaxはvegaだからいろんなゲームできるといいね。今回はバッテリー持つといいよねー
696不明なデバイスさん (ワッチョイ 7980-crq1)
2019/06/22(土) 07:43:49.43ID:qrNHFSGt0 もっとごっつくても良いじゃん
697不明なデバイスさん (ワッチョイ 13ec-nvXw)
2019/06/22(土) 09:28:58.08ID:pmBy74YZ0 サンワのペルチェ素子のスマホ用クーラーとか良さそうじゃね?
上海問屋も出してて安いけど商品ページに結露注意とか書かれてると、ちょっと使う気にはなれない
上海問屋も出してて安いけど商品ページに結露注意とか書かれてると、ちょっと使う気にはなれない
698不明なデバイスさん (アウアウカー Sa5d-QUmi)
2019/06/22(土) 10:38:52.04ID:qqKue515a ペルチェは全部結露しそうで怖い
スマホ用ファンのが良くね?
スマホ用ファンのが良くね?
699不明なデバイスさん (ワッチョイ d36d-N2+L)
2019/06/22(土) 11:04:34.98ID:x+U48SRZ0 VR Vcc回路は底面ケースから2cm程度離れた位置にある(SSD部屋セパレートプラの裏側)
底面ケースを冷やしてもほとんど熱移動接点がない
https://jp.ifixit.com/Teardown/GPD+WIN2+Teardown/110712
120℃超えてるVR Vcc回路を直に100℃未満にする方が先決
底面ケースを冷やしてもほとんど熱移動接点がない
https://jp.ifixit.com/Teardown/GPD+WIN2+Teardown/110712
120℃超えてるVR Vcc回路を直に100℃未満にする方が先決
700不明なデバイスさん (ワッチョイ d36d-N2+L)
2019/06/22(土) 11:07:52.31ID:x+U48SRZ0 ゲームしても落ち無くなったとかいう観測方法はほとんど意味がない
大抵の場合130℃が125℃になってるだけでコンデンサの寿命は超短命
大抵の場合130℃が125℃になってるだけでコンデンサの寿命は超短命
701不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b05-Im5L)
2019/06/22(土) 13:42:27.62ID:UI0FOf1x0 だから何?
お前が直してくれんの?
俺のWIN2絶好調なんだけど
壊れる気配すらねーわ
お前が直してくれんの?
俺のWIN2絶好調なんだけど
壊れる気配すらねーわ
702不明なデバイスさん (ワッチョイ 1395-d73b)
2019/06/22(土) 15:15:44.74ID:WS5xrzYF0 ペルチェ素子なんて熱交換器の中でも最弱と呼ばれてる程度の効果しかないのにまともに冷える訳ねー
って何回言えば済むんだろうな
って何回言えば済むんだろうな
703不明なデバイスさん (ワッチョイ 13f7-eGkX)
2019/06/22(土) 15:25:37.99ID:sqgz8jNn0 SSD部メタルカバー付属の導熱シートをThermal Grizzlyのに貼り替えてみたけど変化なし
SSDカバーに被さる形で、10x100mmくらいのアルミのヒートシンク貼り付けてみたけど発熱的には変化なし
熱の下がりは良くなった気がするから放熱はできてるっぽい
ただ、ヒートシンクが長いせいで手がうっかり触れてしまうことが増えた。熱い
third cooling modって冷える?
日本にも発送してもらえる?
SSDカバーに被さる形で、10x100mmくらいのアルミのヒートシンク貼り付けてみたけど発熱的には変化なし
熱の下がりは良くなった気がするから放熱はできてるっぽい
ただ、ヒートシンクが長いせいで手がうっかり触れてしまうことが増えた。熱い
third cooling modって冷える?
日本にも発送してもらえる?
704不明なデバイスさん (ワッチョイ c1f7-0zDI)
2019/06/22(土) 15:28:57.83ID:Su58GBjB0 Ryzen搭載のWIN MaxもintelであろうWIN3の情報も数ヶ月停滞してるなあ
初期ロットは確実に地雷だから早めにリリースして欲しいもんだが
初期ロットは確実に地雷だから早めにリリースして欲しいもんだが
705不明なデバイスさん (ワッチョイ db57-SpOQ)
2019/06/22(土) 15:32:01.85ID:TfbVdEf70 10月くらいに出るらしいけど、早くクラウドファンディングしてほしいね。あとスペック、さすがに待てなくなってきた。
706不明なデバイスさん (アウアウクー MM0d-b65p)
2019/06/22(土) 17:32:28.12ID:lYwJ/uxCM あんま早く情報出すとパクられるから
GPDWIN系までマネされたら流石にヤバイのでは?
まあ操作性最悪の劣化版だろうけど
GPDWIN系までマネされたら流石にヤバイのでは?
まあ操作性最悪の劣化版だろうけど
707不明なデバイスさん (ワッチョイ 93da-70kL)
2019/06/22(土) 17:39:59.19ID:gxLmV7OS0 出る出る詐欺だったsmachのデモ機がE3でようやく出てたのね
モンハンワールドが標準設定で30fps出てるらしいけどどうなんだろ
windows(linux)上でエミュを動かすのに、キーボードが無いのもどうなんだろ
リネームしたりする度にいちいちbluetoothキーボードを持ち出すのか、ショートカットキーを呼び出すとか考えると、そもそもgpd win2(もしくはmax)の方が結局は便利なのかね
モンハンワールドが標準設定で30fps出てるらしいけどどうなんだろ
windows(linux)上でエミュを動かすのに、キーボードが無いのもどうなんだろ
リネームしたりする度にいちいちbluetoothキーボードを持ち出すのか、ショートカットキーを呼び出すとか考えると、そもそもgpd win2(もしくはmax)の方が結局は便利なのかね
709不明なデバイスさん (アウアウウー Sac5-f0B7)
2019/06/22(土) 19:08:55.28ID:JHlkj/b9a 妊娠してカバー止めてたビス穴壊れた
今まで頑張ってきたけどもうダメだ
DellのG3に鞍替えするわ
今まで頑張ってきたけどもうダメだ
DellのG3に鞍替えするわ
710不明なデバイスさん (ワッチョイ db57-SpOQ)
2019/06/22(土) 19:23:17.56ID:TfbVdEf70 p2maxの開封動画来たね。
中を見るとマシになってきてるっぽいね?
それでも不安定端末には変わりないけど他に変わりがないからねぇ
中を見るとマシになってきてるっぽいね?
それでも不安定端末には変わりないけど他に変わりがないからねぇ
711不明なデバイスさん (スプッッ Sdf3-jnL2)
2019/06/22(土) 19:41:30.53ID:/JW/Dt6cd OneMixやChuwiと違ってロゴも無しでかっちょいいp2max
これは売れそう
これは売れそう
713不明なデバイスさん (ワッチョイ 49e5-eGkX)
2019/06/22(土) 20:52:18.27ID:f/VF3Odz0 VR Vccの人、自分は不勉強なので半分も理解できないんだけど
結局どうするのがいいの?
裏蓋開けて、電源近くにサーマルパッド?
SSDを他所に引っ張り出して、その空間にファンでも埋めればいい?
結局どうするのがいいの?
裏蓋開けて、電源近くにサーマルパッド?
SSDを他所に引っ張り出して、その空間にファンでも埋めればいい?
714不明なデバイスさん (ワッチョイ d36d-N2+L)
2019/06/22(土) 20:53:52.39ID:x+U48SRZ0 GPDWIN2電源回路の発熱問題総まとめ(ギガが減るので注意)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1878850.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org1878850.png
715不明なデバイスさん (ワッチョイ d36d-N2+L)
2019/06/22(土) 21:34:48.02ID:x+U48SRZ0 >>713
これが一番無難
https://dotup.org/uploda/dotup.org1878904.png
VR Vcc回路の激しい凹凸に合わせて
薄いサーマルパッドを切り貼り重ね貼りする方法は
底板を外すたびに断裂するので信頼性が低いと判断
超肉厚3mmの一発貼りが無難で効果も大して変わらなかった
これが一番無難
https://dotup.org/uploda/dotup.org1878904.png
VR Vcc回路の激しい凹凸に合わせて
薄いサーマルパッドを切り貼り重ね貼りする方法は
底板を外すたびに断裂するので信頼性が低いと判断
超肉厚3mmの一発貼りが無難で効果も大して変わらなかった
716不明なデバイスさん (ワッチョイ db57-SpOQ)
2019/06/22(土) 21:45:23.19ID:TfbVdEf70 とんちき録で
グリス塗りでも効果ほぼないみたいね。
gpdのことだしグリスがテキトー塗りの可能性もあるけど、winmaxも控えてる中コストかけるのもうーんてなるしね。
グリス塗りでも効果ほぼないみたいね。
gpdのことだしグリスがテキトー塗りの可能性もあるけど、winmaxも控えてる中コストかけるのもうーんてなるしね。
717不明なデバイスさん (ワッチョイ 49e5-eGkX)
2019/06/22(土) 21:59:59.46ID:f/VF3Odz0718不明なデバイスさん (JP 0Hcb-br4T)
2019/06/22(土) 22:06:54.34ID:Qfi1BrHSH マークオブニンジャやっててなぜか
スリープで電源落ちたり電源ブチ切れる
このゲームだけの現象
そんなに重いゲームじゃないのに
なぜ?
スリープで電源落ちたり電源ブチ切れる
このゲームだけの現象
そんなに重いゲームじゃないのに
なぜ?
719不明なデバイスさん (ワッチョイ d36d-N2+L)
2019/06/22(土) 22:17:09.46ID:x+U48SRZ0 FireStrikeなのは7Wに制限された状態にして7Wの純粋な負荷を測るため
(7W以上は供給されないので動作させるソフトは何でもいいがどうせなら一般的なやつでという意図)
おっしゃる通りで3W〜9Wで1Wずつ変更しながらプロットを取って
サーマルシート方式が破綻するスレッシュホールドを図示するのが正しい
ちなみに充電しながらのフルロードはVR Vccの負荷がフルマックス24W分かかるので
アマゾンでこっそり保証対象外の使い方になってます
(7W以上は供給されないので動作させるソフトは何でもいいがどうせなら一般的なやつでという意図)
おっしゃる通りで3W〜9Wで1Wずつ変更しながらプロットを取って
サーマルシート方式が破綻するスレッシュホールドを図示するのが正しい
ちなみに充電しながらのフルロードはVR Vccの負荷がフルマックス24W分かかるので
アマゾンでこっそり保証対象外の使い方になってます
720不明なデバイスさん (ワッチョイ 9302-Im5L)
2019/06/22(土) 23:12:22.92ID:DfWvp2qJ0 WIN2の妊娠したバッテリーを交換しました。
高い買い物だったので今度は熱対策を考えてSSDのメタルカバーを
導入しました。サーマルシートも張ったほうがよさそうですね。
あと、電圧のコントロールにGPDWin2XTUManagerを入れてみた。
https://github.com/BlackDragonBE/GPDWin2XTUManager
biosいじらなくて良いので便利です。
高い買い物だったので今度は熱対策を考えてSSDのメタルカバーを
導入しました。サーマルシートも張ったほうがよさそうですね。
あと、電圧のコントロールにGPDWin2XTUManagerを入れてみた。
https://github.com/BlackDragonBE/GPDWin2XTUManager
biosいじらなくて良いので便利です。
721不明なデバイスさん (アウアウカー Sa5d-QUmi)
2019/06/22(土) 23:16:46.33ID:hjxm/Ulfa もうめんどくさいからケースの側面に穴でも開けて外からスマホ用ファンで風流し込んじまおうぜ!w
722不明なデバイスさん (ラクペッ MM3d-Uiyh)
2019/06/23(日) 00:25:23.36ID:758TvU1yM723不明なデバイスさん (ワッチョイ 9302-Im5L)
2019/06/23(日) 01:25:42.59ID:BlftcgAW0 >>722
TDPです。
XTUも入れる必要があるのですが、そのサイトに置いてある
バージョンでないと動作しなかったです。
https://github.com/BlackDragonBE/GPDWin2XTUManager/blob/master/XTU_Installer/XTU-Setup-6.4.1.25.exe
TDPです。
XTUも入れる必要があるのですが、そのサイトに置いてある
バージョンでないと動作しなかったです。
https://github.com/BlackDragonBE/GPDWin2XTUManager/blob/master/XTU_Installer/XTU-Setup-6.4.1.25.exe
724不明なデバイスさん (ワッチョイ d36d-N2+L)
2019/06/23(日) 01:52:58.65ID:0Tp4E11W0 1TB mSDカード
8万円スタートかと思ってたら今や10万超えか
8万円スタートかと思ってたら今や10万超えか
726不明なデバイスさん (ラクペッ MM3d-Uiyh)
2019/06/23(日) 02:28:20.20ID:ZkEj2muuM DellのU2419HCかP2419HCをWIN2で使ってる人居る?
縦画面でドラスピとかやりたいんだけど、使用感どうだろう?
あとUとPの違いがわからん。。。
縦画面でドラスピとかやりたいんだけど、使用感どうだろう?
あとUとPの違いがわからん。。。
727不明なデバイスさん (ワッチョイ db57-SpOQ)
2019/06/23(日) 08:55:39.39ID:n37a7lxP0 バッテリーすぐなくなってきてケーブル繋ぎっぱなしが多くなってきた。ファンが回りまくって騒音で耐えられなくなってきたよ。
728不明なデバイスさん (ワッチョイ b1da-3D4b)
2019/06/23(日) 11:17:40.82ID:GE4LRjee0 本体熱くなるゲームはやるなということなのかね
729不明なデバイスさん (ワッチョイ 1368-f0B7)
2019/06/23(日) 12:28:28.97ID:rQslaAW30 だんだん馬鹿らしくなってきた
安めのゲーミングノート探すか
安めのゲーミングノート探すか
730不明なデバイスさん (ワッチョイ 9382-HQ34)
2019/06/23(日) 13:06:50.52ID:R6M1WCGm0 WIN2って本末転倒なところが多すぎる
UMPCとしてはまあまあだがゲーム機としてデカくて重い
熱問題ありすぎでファンもうるさくてかなわん
1年持たないバッテリー(初代も似たようなもん)
初代ではプレイできないタイトルもある程度できるがその辺のタイトルやるにはやっぱ非力すぎる
PAD配置がウンコ、重さも手伝ってアクションとかやりにくい
結局2DやPSPまでのレトロエミュやるならコスト的にも初代が一番
調子悪くなったらミニノート+padに逃げる人が多そうだね
UMPCとしてはまあまあだがゲーム機としてデカくて重い
熱問題ありすぎでファンもうるさくてかなわん
1年持たないバッテリー(初代も似たようなもん)
初代ではプレイできないタイトルもある程度できるがその辺のタイトルやるにはやっぱ非力すぎる
PAD配置がウンコ、重さも手伝ってアクションとかやりにくい
結局2DやPSPまでのレトロエミュやるならコスト的にも初代が一番
調子悪くなったらミニノート+padに逃げる人が多そうだね
731不明なデバイスさん (ワッチョイ db57-SpOQ)
2019/06/23(日) 14:33:20.21ID:n37a7lxP0 一番嫌なのは電源落ち、これのせいで開いていたChromeのページがすべて消える。復元もできるけど2連続で落ちるとタブデータ消える。
悲しすぎて使いたくなくなってきた。電源落ち充電以外はならなかったのにスリープでも起きてきてさすがにキツイ。10%のクロックでもファンがうるさいし、
悲しすぎて使いたくなくなってきた。電源落ち充電以外はならなかったのにスリープでも起きてきてさすがにキツイ。10%のクロックでもファンがうるさいし、
732不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ba7-mDEe)
2019/06/23(日) 14:42:51.52ID:F8tgQ4C60 購入当初はゲームやるつもりだったが俺は1ヶ月で止めたわw
ウェブニュースと相場とメールの専用機
バイクお泊り旅行に便利だからいい感じだよ
ウェブニュースと相場とメールの専用機
バイクお泊り旅行に便利だからいい感じだよ
733不明なデバイスさん (ワッチョイ c163-58GU)
2019/06/23(日) 14:54:13.95ID:b0ND2Xda0 GPD って普通に市場に出しちゃいけない同人ハードだろ
それをまともな製品レベルに仕上げたのが onemix
それをまともな製品レベルに仕上げたのが onemix
734不明なデバイスさん (ワッチョイ 915f-Uiyh)
2019/06/23(日) 15:01:14.73ID:lTPENqkN0 ミニノート+PADで問題無い人は絶対移った方が良いと思うよ。
なんでこんなちっさい端末に固執してるの?
P2MAXとかちょうどいいかもね。
https://youtu.be/QHElIqaNEnk
WIN/2はこのサイズでゲーム機として完結してる事が唯一無二で
あるんだし、色々我慢しなきゃならんことはあるけど、
俺の無印/2は1stロットだけどバッテリーも問題なく動いてるよ。
なんでこんなちっさい端末に固執してるの?
P2MAXとかちょうどいいかもね。
https://youtu.be/QHElIqaNEnk
WIN/2はこのサイズでゲーム機として完結してる事が唯一無二で
あるんだし、色々我慢しなきゃならんことはあるけど、
俺の無印/2は1stロットだけどバッテリーも問題なく動いてるよ。
735不明なデバイスさん (アウアウカー Sa5d-QUmi)
2019/06/23(日) 15:33:20.82ID:sGq3GClia 一年で逝っても追い銭払っても楽しんでるから我慢するんだが
せめてバッテリーは気軽に交換できる作りにして欲しいw
せめてバッテリーは気軽に交換できる作りにして欲しいw
736不明なデバイスさん (ワッチョイ db57-SpOQ)
2019/06/23(日) 16:06:07.09ID:n37a7lxP0 初自作パソコンとかやってみようかな。でもノベルゲーム+たまデビルメイクライ5とか重いのやるくらいだから自作パソコン置くのもなぁってなる。デスクミニとかあるけどあれやるならノートパソコンでいいような気もする。
737不明なデバイスさん (ワッチョイ 1395-d73b)
2019/06/23(日) 18:22:11.87ID:hugHqp4I0 ここはお前の日記帳じゃねーんだよ
チラシの裏にでも書いとけ(AA略
チラシの裏にでも書いとけ(AA略
738不明なデバイスさん (ワッチョイ b3bd-iln4)
2019/06/23(日) 18:43:54.57ID:0CkdSNu/0 2018年8月ロットなのだが、ファンが回っているとき、本体を傾けるとブーンと音がするけど、俺環かしら?
739不明なデバイスさん (ワッチョイ 5148-/x4k)
2019/06/23(日) 19:22:47.66ID:Pzan28FN0 GP2でゲームは全くやってませんが、CSでビデオ編集やってます。ゲームパッドの具合も良く、ポケットに入るどこでもビデオ編集神機となってます。おすすめです。
740不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ba7-mDEe)
2019/06/23(日) 19:37:51.54ID:F8tgQ4C60 そうそう俺はWin2とポータブルHDD両方持って
出先のアクションカメラの動画確認と編集、保存がガチ便利
出先のアクションカメラの動画確認と編集、保存がガチ便利
741不明なデバイスさん (ワッチョイ a18b-SpOQ)
2019/06/23(日) 20:57:59.50ID:iAhoAVfB0 動画編集ってこのスペックでいけるもんなの?
742不明なデバイスさん (ワッチョイ d36d-N2+L)
2019/06/24(月) 00:20:48.53ID:ngt1Lmkb0 流出画像もう一枚あったのね
https://i.redd.it/5h15bm4i8o531.jpg
https://i.redd.it/5h15bm4i8o531.jpg
743不明なデバイスさん (ワッチョイ d36d-N2+L)
2019/06/24(月) 00:32:10.72ID:ngt1Lmkb0 向こうの掲示板では背面に映り込んでる大型ゲームノートやら電卓やらの大きさと比較して発狂してんな
744不明なデバイスさん (ワッチョイ d36d-N2+L)
2019/06/24(月) 01:34:43.64ID:ngt1Lmkb0 キーボード側の写真見られたらP2 MAXの売り上げに甚大な影響がある指摘もしっかりバレてるな
745不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM9d-y1wM)
2019/06/24(月) 01:35:41.97ID:TfRzHj87M SSD並みにバッテリーもネジ一本でアクセスできればいいのに
家にいる時はバッテリー外して電源経由で10時間ぶっ続けで遊べるのに
今のバッテリー交換は
下タブを隙間からメキメキ外さないといけないしな
誰得だよこの仕様
家にいる時はバッテリー外して電源経由で10時間ぶっ続けで遊べるのに
今のバッテリー交換は
下タブを隙間からメキメキ外さないといけないしな
誰得だよこの仕様
748不明なデバイスさん (ワッチョイ db57-SpOQ)
2019/06/24(月) 03:11:46.26ID:TQ0YvQc90 970evoとかハイグレードなメモリつかってメモリ在庫あるんだろうな。こんな弱小メーカーにこんな質がいいメモリ提供するんだ
749不明なデバイスさん (オッペケ Sr8d-Q8KO)
2019/06/24(月) 08:53:02.23ID:nu4YxrHGr750不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b63-OOhF)
2019/06/24(月) 08:55:03.94ID:TAmt0kPz0 個人的にはポータブルのゲームプレイはSwitchで十分だった事が悲しい
Win2でわざわざ最低設定でショボい画面でゲームしてたのが馬鹿らしく
最適化されたSwitchで綺麗でフレームレートも安定しててプレイしやすいし
ついにウィッチャー3まで出るからWin2はもうイラネってなってメルカリに出すことにした
Win1はFF7、8、9用端末として使ってるし、とても好きなのでまだ持っている
Win2でわざわざ最低設定でショボい画面でゲームしてたのが馬鹿らしく
最適化されたSwitchで綺麗でフレームレートも安定しててプレイしやすいし
ついにウィッチャー3まで出るからWin2はもうイラネってなってメルカリに出すことにした
Win1はFF7、8、9用端末として使ってるし、とても好きなのでまだ持っている
751不明なデバイスさん (スフッ Sdb3-DlxB)
2019/06/24(月) 12:47:11.22ID:32b0ZQbad GDPwin2は持ち運びFF11専用機
フレキシブルケーブル断線とヒンジ破壊さえ対策してもらえれば俺は十分満足
フレキシブルケーブル断線とヒンジ破壊さえ対策してもらえれば俺は十分満足
752不明なデバイスさん (ワッチョイ db57-SpOQ)
2019/06/24(月) 14:02:46.72ID:TQ0YvQc90 1605bのpassmark7500だった。
7y30が3500だから4000もスコア上がる。デビルメイクライ5とか起動不可のゲームは多分なくなると思う。
これでやっとゲーミングパソコン名乗っても恥ずかしくないレベルの性能はあるね。
メモリ16ギガもあるし並大抵のことはこなせるはず。
7y30が3500だから4000もスコア上がる。デビルメイクライ5とか起動不可のゲームは多分なくなると思う。
これでやっとゲーミングパソコン名乗っても恥ずかしくないレベルの性能はあるね。
メモリ16ギガもあるし並大抵のことはこなせるはず。
753不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b49-mDEe)
2019/06/24(月) 14:42:15.98ID:J9Cpoxtc0 win1は液晶が暗いし発色も悪かったわ
初期型だから今のは違うのかも知れんけど
初期型だから今のは違うのかも知れんけど
754不明なデバイスさん (ワッチョイ d105-Im5L)
2019/06/24(月) 15:08:28.31ID:oG9yTe040 >>749
近くの電器ショップで購入した2WAY 2FANの普通の15くらいまでのやつだね
充電中Steamゲーやってて落ちなくなったのはかなり大きい
もちっと小さいサイズでもいいかなと思うんだけど
これはこれで冷えるしおkかな
小さいサイズのってどこにあるんだろう???
近くの電器ショップで購入した2WAY 2FANの普通の15くらいまでのやつだね
充電中Steamゲーやってて落ちなくなったのはかなり大きい
もちっと小さいサイズでもいいかなと思うんだけど
これはこれで冷えるしおkかな
小さいサイズのってどこにあるんだろう???
755不明なデバイスさん (オッペケ Sr8d-Q8KO)
2019/06/24(月) 16:56:52.61ID:Q2JAbPSxr >>754
アマとか見たら、脚を広げるタイプのやつが脚を閉じた状態だとそれなりに小さいみたい(iPhoneの一番でかいやつくらい?)。
ただ、ギミックが多い=壊れやすいの法則は健在だろうから、あっさり脚が取れちゃいそうで怖いかも。
後は、そういうのはファンが小さいから、無理に小さいの買わないで15インチ用とかでいいのかもね。
アマとか見たら、脚を広げるタイプのやつが脚を閉じた状態だとそれなりに小さいみたい(iPhoneの一番でかいやつくらい?)。
ただ、ギミックが多い=壊れやすいの法則は健在だろうから、あっさり脚が取れちゃいそうで怖いかも。
後は、そういうのはファンが小さいから、無理に小さいの買わないで15インチ用とかでいいのかもね。
756不明なデバイスさん (ワッチョイ a108-SpOQ)
2019/06/24(月) 17:34:28.84ID:/8cGl++p0 とりあえず1080pじゃなかったらさすがに落胆する。1280×800はやめてほしい。
ノベルゲームがきれいに遊べないし
ノベルゲームがきれいに遊べないし
757不明なデバイスさん (ワッチョイ 1395-d73b)
2019/06/24(月) 19:30:21.79ID:pGZ4FZ840 そんなにノベルゲームしたいなら正直pocket系UMPCで良くね?って思っちゃうわ
性能もパッドも必要ないし
性能もパッドも必要ないし
758不明なデバイスさん (ワッチョイ db57-SpOQ)
2019/06/24(月) 20:01:07.01ID:TQ0YvQc90 いや3Dアクションゲームもやるからそれじゃだめなんだよね。
759不明なデバイスさん (ブーイモ MMb3-UeV/)
2019/06/24(月) 20:42:48.28ID:CAXik8P4M 知らんがなノベルゲーって言ったのお前だろ
760不明なデバイスさん (ブーイモ MM05-zDew)
2019/06/24(月) 20:45:38.61ID:TnA3ixMKM 次出すにしても720pでいいよ
761不明なデバイスさん (アウアウウー Sac5-f0B7)
2019/06/24(月) 20:53:46.19ID:7numyxYva 待つのも世話するのも疲れてきたぞ
762不明なデバイスさん (ワッチョイ db57-SpOQ)
2019/06/24(月) 20:56:21.80ID:TQ0YvQc90 焦らすくらいならちら見せやめてほしいよね。
763不明なデバイスさん (ワッチョイ d36d-N2+L)
2019/06/24(月) 20:59:28.10ID:ngt1Lmkb0 ちなみにRyzenはノベルゲーに向いてない
7Y30なら2〜5Wで処理するようなことを
Ryzenは15〜18Wでガンガンに空演算かけてバッテリーを使い果たしてしまう
まぁほとんどはRyzenが市場に存在しなかった時代に作られたソフト側の問題だけども
7Y30なら2〜5Wで処理するようなことを
Ryzenは15〜18Wでガンガンに空演算かけてバッテリーを使い果たしてしまう
まぁほとんどはRyzenが市場に存在しなかった時代に作られたソフト側の問題だけども
764不明なデバイスさん (ワッチョイ db57-SpOQ)
2019/06/24(月) 21:04:57.65ID:TQ0YvQc90 >>763
その時だけクロック10%くらいの設定にすればいいんじゃないの?
その時だけクロック10%くらいの設定にすればいいんじゃないの?
765不明なデバイスさん (ワッチョイ d36d-N2+L)
2019/06/24(月) 21:07:52.59ID:ngt1Lmkb0 Ryzenは電力設定の%指定に対応していない
95%未満でターボクロックなし
96%以上でターボクロックあり
の2通りに切り替わるだけ
95%未満でターボクロックなし
96%以上でターボクロックあり
の2通りに切り替わるだけ
766不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM9d-y1wM)
2019/06/24(月) 21:07:58.53ID:JqFGkUUaM バッテリーがぷっくり膨らんできた
8月5日に始めて使って
10ヶ月か
一年持たないか
8月5日に始めて使って
10ヶ月か
一年持たないか
768不明なデバイスさん (ワッチョイ d36d-N2+L)
2019/06/24(月) 21:15:19.26ID:ngt1Lmkb0 また国内弱小ソフトメーカー製だとラデオンの叩き方が分からないので
最大化にすら対応していないことも
最大化にすら対応していないことも
769不明なデバイスさん (ワッチョイ db57-SpOQ)
2019/06/24(月) 21:31:29.35ID:TQ0YvQc90 ラデオンなのかレイディオンなのか気になるわ。
770不明なデバイスさん (スフッ Sdb3-aVs3)
2019/06/24(月) 21:33:06.73ID:/h2lKci4d エディオン
771不明なデバイスさん (ワッチョイ 59da-Uiyh)
2019/06/24(月) 22:00:21.54ID:fRq8OkaX0 縦は768は欲しい
772不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bf2-oO75)
2019/06/24(月) 22:17:51.94ID:QSkwwVuk0 ライゼンの話かと思ってたらラデオンの話なのか?
773不明なデバイスさん (ワッチョイ 1368-f0B7)
2019/06/24(月) 22:21:21.39ID:AWuHvC/v0 なんか無理せず1050tiでも乗ってるノート買ったほうがいい気がしてきてる
774不明なデバイスさん (ワッチョイ d36d-N2+L)
2019/06/24(月) 22:33:58.25ID:ngt1Lmkb0 RyzenもといVEGAはラデオンドライバーで動作させるので
ラデオンユーティリティーのショートカットを全部覚えないといけない
ラデオンユーティリティーのショートカットを全部覚えないといけない
775不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM9d-br4T)
2019/06/24(月) 22:37:57.30ID:JqFGkUUaM winmaxもたいして性能上がらなそうだし
今のうちwin2の予備バッテリー買い占めとくか
あと3.4年は積みゲー処理機として頑張ってもらわねばならん
今のうちwin2の予備バッテリー買い占めとくか
あと3.4年は積みゲー処理機として頑張ってもらわねばならん
776不明なデバイスさん (ワッチョイ 59da-Uiyh)
2019/06/24(月) 22:41:07.33ID:fRq8OkaX0 ノート買った方が良いと思って来た人はすぐ行動に移ろうぜw
せっかくボーナス出たんだし
せっかくボーナス出たんだし
777不明なデバイスさん (ワッチョイ 49e5-eGkX)
2019/06/24(月) 22:48:53.24ID:Y8R7sACK0 >>714
試した
無いと書かれてる裏面の銀色のアルミスプレッダ?はある(2019年5月に尼の天空で購入128GB版)
CrystalDiskInfo読みでSSDの温度にそれほど差は感じない
3mmのサーマルシートはきつきつ
裏蓋が閉まりそうになかったので、指で薄く押し広げてなんとか閉じた
広げるだけで端のほうがボロボロになってきたので、効果が薄くなっているかも
試した
無いと書かれてる裏面の銀色のアルミスプレッダ?はある(2019年5月に尼の天空で購入128GB版)
CrystalDiskInfo読みでSSDの温度にそれほど差は感じない
3mmのサーマルシートはきつきつ
裏蓋が閉まりそうになかったので、指で薄く押し広げてなんとか閉じた
広げるだけで端のほうがボロボロになってきたので、効果が薄くなっているかも
778不明なデバイスさん (ワッチョイ 9956-Q8KO)
2019/06/25(火) 00:11:50.00ID:8DQDlQAf0781不明なデバイスさん (ワッチョイ 33e0-cyYs)
2019/06/25(火) 12:06:09.51ID:SACQK9yv0 大きさが最優先じゃないならGDP WINは選択肢からはずれるよね
782不明なデバイスさん (ワッチョイ 1395-d73b)
2019/06/25(火) 17:28:40.87ID:vg4MewTq0 単体で入力インターフェース完結してるWindows10機としては最小最軽量
本体にパッド付いてる有用性
解像度捨てたスクリーンサイズによる処理能力の向上
この辺りに価値を見出せた人間が多少の欠陥には目をつぶって使う製品なんで他で欲求満たせる人は他行けばいいと思うよ
普通のノートがいいってわざわざこのスレに書くようなことじゃない
GPD貶めたいライバル社の工作かと思うわ
DJIとか見てると大手中国企業はステマ工作大好きっぽいからな
本体にパッド付いてる有用性
解像度捨てたスクリーンサイズによる処理能力の向上
この辺りに価値を見出せた人間が多少の欠陥には目をつぶって使う製品なんで他で欲求満たせる人は他行けばいいと思うよ
普通のノートがいいってわざわざこのスレに書くようなことじゃない
GPD貶めたいライバル社の工作かと思うわ
DJIとか見てると大手中国企業はステマ工作大好きっぽいからな
783不明なデバイスさん (ワッチョイ f101-PHJ5)
2019/06/25(火) 17:56:59.90ID:chsC657M0 GPDWinは邪魔にならない小ささと、ゲームパッドが魅力よ。8インチ前後の小型のPCはいろいろあるけど、GPDWinはオンリーワン。
784不明なデバイスさん (アウアウウー Sac5-f0B7)
2019/06/25(火) 18:29:46.04ID:YBIHA9Tpa 妊娠してカバー閉じなくなったのでもうそのメリットがなくなってしまった
785不明なデバイスさん (ワッチョイ f101-PHJ5)
2019/06/25(火) 18:37:10.39ID:chsC657M0 (´・ω・`)
786不明なデバイスさん (ワッチョイ 915f-Uiyh)
2019/06/25(火) 19:04:14.07ID:J2ZWvUtI0 出産したら戻るんじゃない?
787不明なデバイスさん (ワッチョイ db57-SpOQ)
2019/06/25(火) 19:18:22.31ID:TkIE5A9T0 マイクロの方不具合報告やストラップホールの設計ミスとかで騒ぎになってる。
部品ケチってとんでもないことになってるみたいね。これwinmaxも同じか?
不安しかないけど他に替えがないという悲しさ。
部品ケチってとんでもないことになってるみたいね。これwinmaxも同じか?
不安しかないけど他に替えがないという悲しさ。
788不明なデバイスさん (ワッチョイ db57-SpOQ)
2019/06/25(火) 19:23:32.67ID:TkIE5A9T0 Microブルスクからそのまま
SSD死亡したみたい。P2MAXは買わないけどp2でも不具合ばかりなら品質が悪すぎるね。ろくに検査すらしてないと思われる。
SSD死亡したみたい。P2MAXは買わないけどp2でも不具合ばかりなら品質が悪すぎるね。ろくに検査すらしてないと思われる。
789不明なデバイスさん (ワッチョイ 1395-d73b)
2019/06/25(火) 20:07:30.46ID:vg4MewTq0 あっそう
じゃあもう中華製品買うのやめたら
じゃあもう中華製品買うのやめたら
790不明なデバイスさん (ワッチョイ c1f7-0zDI)
2019/06/25(火) 20:42:55.49ID:cGrsZn8l0 ウイルス混入してもダンマリだから中華でもかなりリスキーな社風だからなw
まあ今後も楽しいオモチャを世に出すのを待ってる
まあ今後も楽しいオモチャを世に出すのを待ってる
791不明なデバイスさん (ワンミングク MMd3-zDew)
2019/06/25(火) 21:47:23.41ID:tWiIPxUhM Microは興味ないから見てなかったが、ずいぶんエキサイティングな展開になってるんだな
対岸の火事だからまだ見ていられるが、WIN MAXもWIN3も同じGPD製なわけだから、怖いんだよな
対岸の火事だからまだ見ていられるが、WIN MAXもWIN3も同じGPD製なわけだから、怖いんだよな
792不明なデバイスさん (ワッチョイ 9382-HQ34)
2019/06/25(火) 21:59:33.17ID:RdRXxPm40 win3と名乗れるほどのSocないしなあ
当分画期的なSoc出ないだろうし
7nm版8100Y出してくれたら同じTDPでスペック上げれたり発熱抑えたりできるのにな
それか超軽量薄型WIN改も面白いんだが
当分画期的なSoc出ないだろうし
7nm版8100Y出してくれたら同じTDPでスペック上げれたり発熱抑えたりできるのにな
それか超軽量薄型WIN改も面白いんだが
793不明なデバイスさん (ワッチョイ 915f-Uiyh)
2019/06/25(火) 22:29:33.59ID:J2ZWvUtI0 IceLake期待してるんだけどダメかね
794不明なデバイスさん (ワッチョイ b37d-paz4)
2019/06/25(火) 22:30:08.49ID:GqnnFnbC0 IceLakeの発表が本当なら7W運用で大幅な性能向上が見込めるしWIN3にも相応しい
問題は本当に出るのかまともに生産されるのかどうか
RyzenはZen2+NaviのAPUが出ればこれもまた大幅な性能向上と消費電力の低減が見込める
こちらはEmbeddedが来年だろうからMax2とかになるのかもしれないしWin3になるのかもしれない
Maxが本当に1605Bならちょっと時期が悪い気がしないでもない
少なくともGPDがコケない限りいろいろ出る余地はあると思う
問題は本当に出るのかまともに生産されるのかどうか
RyzenはZen2+NaviのAPUが出ればこれもまた大幅な性能向上と消費電力の低減が見込める
こちらはEmbeddedが来年だろうからMax2とかになるのかもしれないしWin3になるのかもしれない
Maxが本当に1605Bならちょっと時期が悪い気がしないでもない
少なくともGPDがコケない限りいろいろ出る余地はあると思う
795不明なデバイスさん (ワッチョイ db57-SpOQ)
2019/06/25(火) 22:43:32.63ID:TkIE5A9T0 ツイッターで外人がしびれを切らしてRyzenほんとに出るのか?って聞いたらそんなに長くないって返答したのに音沙汰なしもったいぶるなよって思う。真似されたくないんだろうけど。
796不明なデバイスさん (アウアウクー MM0d-b65p)
2019/06/25(火) 23:06:35.23ID:12vqxztPM 中華な端末なんだから不具合あるのが普通くらいにおもわないと
有名メーカー製と違って安い値段と軽いフットワークと変態度が売りなんだから
有名メーカー製と違って安い値段と軽いフットワークと変態度が売りなんだから
797不明なデバイスさん (アウアウクー MM0d-b65p)
2019/06/25(火) 23:10:47.94ID:12vqxztPM あとSwitchからめてくるのやめろ
比べるようなジャンルではないし、もうすでにSwitchくらい持ってて必要に応じて使い分けするよ
比べるようなジャンルではないし、もうすでにSwitchくらい持ってて必要に応じて使い分けするよ
798不明なデバイスさん (ワッチョイ c1f7-0zDI)
2019/06/25(火) 23:59:40.54ID:cGrsZn8l0 初代からのユーザーだがこれを知ったきっかけはSwitchだったし携帯ゲーム機としてゴリゴリに競合するだろ
粉吹くから掃除が面倒だがプロコンのサイズ感はPCでも愛用してる
振動が弱いのが箱コンに劣るが
粉吹くから掃除が面倒だがプロコンのサイズ感はPCでも愛用してる
振動が弱いのが箱コンに劣るが
799不明なデバイスさん (ブーイモ MMb3-UeV/)
2019/06/26(水) 07:34:24.10ID:bO5UYZF+M 別に何と比較しても良いだろ
それが有意義なら
Switch比較は妥当だと思うぞ
それが有意義なら
Switch比較は妥当だと思うぞ
800不明なデバイスさん (ワッチョイ 49e5-eGkX)
2019/06/26(水) 07:55:19.61ID:TQ9UXfK20 >>714-715
開けたり閉めたりしながら眺めてた自分なりの感想
Vccが発熱してるかどうかは全く知らないけど、仮に発熱してるとして
サーマルシートは3mmよりも1mmの方が良さげ
理由は3mmだとキツすぎるのと、熱をSSD側にも逃がすのは納得できないから
SSDもそれなりに発熱するし、使い方によってはSSDの方が熱くなるんじゃないかと
ファン側になすりつけるのは納得できるけど、サーマルシートが平面方向に
どれだけ熱を伝えられるかはちょっと疑問は残る
>>715で書かれてる裏蓋の黄色枠の突起は、本体側のファンにほぼ密着するので
サーマルパッドを押さえつけるどころか四角くくり抜いてしまう
この辺りは個体差なのかな?
自分が気にしてるのはSSDの発熱だけで、これはSSDメタルカバーにヒートシンクを貼り付けて
かなり改善した
開けたり閉めたりしながら眺めてた自分なりの感想
Vccが発熱してるかどうかは全く知らないけど、仮に発熱してるとして
サーマルシートは3mmよりも1mmの方が良さげ
理由は3mmだとキツすぎるのと、熱をSSD側にも逃がすのは納得できないから
SSDもそれなりに発熱するし、使い方によってはSSDの方が熱くなるんじゃないかと
ファン側になすりつけるのは納得できるけど、サーマルシートが平面方向に
どれだけ熱を伝えられるかはちょっと疑問は残る
>>715で書かれてる裏蓋の黄色枠の突起は、本体側のファンにほぼ密着するので
サーマルパッドを押さえつけるどころか四角くくり抜いてしまう
この辺りは個体差なのかな?
自分が気にしてるのはSSDの発熱だけで、これはSSDメタルカバーにヒートシンクを貼り付けて
かなり改善した
801不明なデバイスさん (ワッチョイ db57-SpOQ)
2019/06/26(水) 08:43:32.94ID:b9XST9FF0 Steamサマーセールはじまってる
win2でやりたいひとは買わなきゃな
https://i.imgur.com/of5jbQu.png
https://i.imgur.com/ctVSepW.png
win2でやりたいひとは買わなきゃな
https://i.imgur.com/of5jbQu.png
https://i.imgur.com/ctVSepW.png
802不明なデバイスさん (スプッッ Sdf3-pl1r)
2019/06/26(水) 13:35:52.73ID:X+PtT4VWd バッテリー妊娠が怖いからケアのためにスチームリンクでやるという本末転倒感
803不明なデバイスさん (ブーイモ MM75-UeV/)
2019/06/26(水) 14:28:15.06ID:YnKjYyzPM 妊娠は不具合レベル超えてると思うんだけど
欠陥だよね
欠陥だよね
804不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM9d-ZPHA)
2019/06/26(水) 14:56:39.90ID:pt06TX6JM 妊娠は神の試練です
805不明なデバイスさん (ワッチョイ 1395-d73b)
2019/06/26(水) 17:36:29.18ID:/ETVxN9Z0 switchも持ってるが何が競合して何が妥当なのか全くわからん
遊べるゲーム全然違うし別モンだろ
遊べるゲーム全然違うし別モンだろ
806不明なデバイスさん (ブーイモ MM75-0kke)
2019/06/26(水) 18:12:24.57ID:Y5kiY21DM バッテリ取り外し可能にしてくれ
807不明なデバイスさん (ワッチョイ db57-SpOQ)
2019/06/26(水) 19:30:04.12ID:b9XST9FF0 p2はクラウドファンディング始まった。
あとはwinmaxのクラウドファンディングだ
あとはwinmaxのクラウドファンディングだ
808不明なデバイスさん (ワッチョイ 1368-f0B7)
2019/06/26(水) 19:46:23.60ID:I4UtwONd0 G3 15は良いぞ
809不明なデバイスさん (ワッチョイ c1f7-0zDI)
2019/06/26(水) 19:49:00.74ID:NVGdxbm00 クラウドファンディングから卒業して品証をまともにしてくれよ
初期ロットで確実にやらかす体質に嫌気持たれてるだろ
初期ロットで確実にやらかす体質に嫌気持たれてるだろ
810不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM9d-y1wM)
2019/06/26(水) 23:10:19.31ID:cg45L7NEM811不明なデバイスさん (ワッチョイ c1f7-0zDI)
2019/06/26(水) 23:19:19.15ID:NVGdxbm00 いちいちネジ外すのは勘弁
クラウドでセーブ共有して椅子に座れるときはデスクトップで遊べばいいだけでは
クラウドでセーブ共有して椅子に座れるときはデスクトップで遊べばいいだけでは
812不明なデバイスさん (アウアウウー Sa11-Nvam)
2019/06/27(木) 00:35:56.69ID:9V8gR810a Bloodstainedを始めたけど、GPD Win2との相性はかなりいい(音声は変)。
メトロイドヴァニア系やるのは初めてだけど、まさにこんな感じのゲームをGPD Win2でやりたかったんだなーと気がつきました。
メトロイドヴァニア系やるのは初めてだけど、まさにこんな感じのゲームをGPD Win2でやりたかったんだなーと気がつきました。
813不明なデバイスさん (ワッチョイ cada-o462)
2019/06/27(木) 11:21:35.97ID:mZLs1GMk0814不明なデバイスさん (ブーイモ MM71-a5Il)
2019/06/27(木) 12:12:52.30ID:m4KU7KLDM815不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM65-a57L)
2019/06/27(木) 12:13:40.48ID:ISoJVkdtM816不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sped-D6ic)
2019/06/27(木) 12:21:43.27ID:XBfnHWBup817不明なデバイスさん (ワッチョイ cada-o462)
2019/06/27(木) 12:21:43.71ID:mZLs1GMk0818不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sped-D6ic)
2019/06/27(木) 12:22:26.13ID:XBfnHWBup すみません、前の書き込み見落としてました。
失礼しました。
失礼しました。
819不明なデバイスさん (スップ Sdca-FP1q)
2019/06/27(木) 12:23:50.89ID:ALrC1tz1d SMACH Zまだかなあ
820不明なデバイスさん (ワッチョイ be57-6SFC)
2019/06/28(金) 16:33:02.93ID:jQjoWrEX0 デビルメイクライHDエディション砂時計マークで起動すらしないの驚いたわ。
デビルメイクライ5はエラー起こるし
カプコン系は重くてだめだね。
デビルメイクライ5はエラー起こるし
カプコン系は重くてだめだね。
821不明なデバイスさん (ワッチョイ 8649-Eaty)
2019/06/28(金) 17:13:23.85ID:ZIknXM0U0 後期のころのwin1は液晶ってAUO?
初期のやつは暗いんだよな
初期のやつは暗いんだよな
822不明なデバイスさん (オッペケ Sred-N1Wt)
2019/06/28(金) 17:55:06.66ID:IvYkuHdXr 去年買ったけど全然触ってない
emuで遊ぶつもりだったけど、老眼で辛い
emuで遊ぶつもりだったけど、老眼で辛い
823不明なデバイスさん (ワッチョイ be57-6SFC)
2019/06/28(金) 23:15:17.33ID:jQjoWrEX0 工業向けMicroPCがヒンジ傾きとSSD死亡でインディーのコメント欄が怒号の嵐になってる。
工業向けですらこんなテキトー品質出出荷するのか。maxに期待できなくなってきた。onemixに負ける日もそう遠くないね。
maxでまたヒンジ壊れて真っ二つになるのを想像してしまう。
工業向けですらこんなテキトー品質出出荷するのか。maxに期待できなくなってきた。onemixに負ける日もそう遠くないね。
maxでまたヒンジ壊れて真っ二つになるのを想像してしまう。
824不明なデバイスさん (ワッチョイ 896d-ic3e)
2019/06/28(金) 23:24:11.27ID:fX15KldH0 GPDは元々1年かけて直す根性のある企業だったけど
今シーズンは半年で3作分を工場ラインを組み替えないといけないから
とっとと売り逃げしてP2 MAXで戦争に備えないとMix3に滅ぼされてしまう
今シーズンは半年で3作分を工場ラインを組み替えないといけないから
とっとと売り逃げしてP2 MAXで戦争に備えないとMix3に滅ぼされてしまう
825不明なデバイスさん (ワッチョイ c1bb-4ITT)
2019/06/29(土) 05:46:58.74ID:BNIUyRXK0 会社なくなる前にwinとwin2のちゃんとした版出して欲しい
826不明なデバイスさん (ブーイモ MM2e-V4yr)
2019/06/29(土) 07:26:33.24ID:hk5jVYgIM 少なくともプラ筐体の製品のヒンジはダメだなここは
キー配列も首を捻るものばかりだし(どう配置しても誰かから文句が出るという話ではなく)
キー配列も首を捻るものばかりだし(どう配置しても誰かから文句が出るという話ではなく)
827不明なデバイスさん (アウアウオー Sa72-5hf/)
2019/06/29(土) 15:51:00.57ID:xQK0BBkba ヒンジは折りたたみケータイが現役の頃は安価で丈夫な部品が安く買えたんだよ
今は無理。技術すら失われつつある
今は無理。技術すら失われつつある
828不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a6d-ic3e)
2019/06/30(日) 09:00:34.30ID:TNfGHtot0 初期のコイル鳴きWIN2って充電100%になってもひたすら0.1〜0.3A程度の充電し続けてるな
コイル鳴き対策版は速やかに給電が0Aになる
コイル鳴き対策版は速やかに給電が0Aになる
829不明なデバイスさん (ワッチョイ a135-XEoJ)
2019/06/30(日) 12:46:22.02ID:91QOCdI+0 定期的にOneMix系あげ、GPD下げが湧くなー
このスレはGPDWINでお前のとこはゲームコントローラー付PC出してないんだから競合してないよ。せめてPocketスレの方にいけよ
このスレはGPDWINでお前のとこはゲームコントローラー付PC出してないんだから競合してないよ。せめてPocketスレの方にいけよ
830不明なデバイスさん (ワッチョイ be57-6SFC)
2019/06/30(日) 12:48:37.26ID:o7HWzr2A0 自分のもそれで電源落ちするよ。再起動めっちゃめんどくさいね。
831不明なデバイスさん (ワイモマー MM11-a5Il)
2019/06/30(日) 12:49:08.21ID:eIl0CWk6M GPDもOneMixも死ぬ
世界はほろびる
独身男子のみ生き残る
世界はほろびる
独身男子のみ生き残る
832不明なデバイスさん (ワッチョイ 7eab-2MMS)
2019/06/30(日) 14:08:52.19ID:m4xpQVCf0 それもう人類100年ぐらいで滅亡するな
833不明なデバイスさん (JP 0H9e-4gdK)
2019/06/30(日) 19:55:32.05ID:nHp1rqHSH834不明なデバイスさん (ワッチョイ ca17-AvTV)
2019/06/30(日) 22:43:19.57ID:5ZKADf/00 最近知ってWin2ほしいのだけど、総合的にお買い得なのは天空てとこで買っても問題ない?
怪しげな会社だが
怪しげな会社だが
835不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a6d-ic3e)
2019/06/30(日) 23:14:59.77ID:6RoabdNW0 あれ絶縁テープだから裸で回路に触れたら即あの世行き
特にmicroは隣接ギリギリすぎる
特にmicroは隣接ギリギリすぎる
836不明なデバイスさん (ワッチョイ 2501-NUL0)
2019/06/30(日) 23:44:12.22ID:hQUHlpjN0 こんな小さな電池の電圧で即死はしないけど、危険だからやめとけというのならわかる
838不明なデバイスさん (ワッチョイ be57-8Jiq)
2019/07/01(月) 00:18:32.22ID:PdlZaLjR0 ヴェルテだけは絶対だめツクモで買おう。それかビックカメラ
839不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a83-Awra)
2019/07/01(月) 02:19:34.53ID:JoxML/wB0 ツクモはタイミングがいいと数量限定特価がかなり安い
日本で正規代理店なのは天空、デントとMCM、リンクス経由の量販店(ビックヨドツクモ)の他に、小規模なとこがいくつかある
小規模なとこは未着の保証があるアマゾン経由で買うのが無難だが、保証とか修理考えるなら上記の名前出したとこ辺りが良いだろうね
日本で正規代理店なのは天空、デントとMCM、リンクス経由の量販店(ビックヨドツクモ)の他に、小規模なとこがいくつかある
小規模なとこは未着の保証があるアマゾン経由で買うのが無難だが、保証とか修理考えるなら上記の名前出したとこ辺りが良いだろうね
840不明なデバイスさん (JP 0Hce-qwwY)
2019/07/01(月) 02:22:17.53ID:MoTPVzuBH 今買うのはないわ
もうちょい我慢しろ
もうちょい我慢しろ
841不明なデバイスさん (スッップ Sdea-AvTV)
2019/07/01(月) 16:04:12.24ID:bVLObXrnd842不明なデバイスさん (ワッチョイ be4e-Awra)
2019/07/01(月) 16:11:42.91ID:MdKeKlje0 >>841
わからん
スレでたまに特価情報来たときには終わってたりするからね
スレで話題にならなかったセールもあったろうし
ツクモの通販サイトにアカウントつくればメルマガ届くようにはできるんじゃないかな?
わからん
スレでたまに特価情報来たときには終わってたりするからね
スレで話題にならなかったセールもあったろうし
ツクモの通販サイトにアカウントつくればメルマガ届くようにはできるんじゃないかな?
843不明なデバイスさん (アウアウウー Sa11-bYGp)
2019/07/01(月) 18:39:51.49ID:/ruzDhSCa night in the woodsやってると2Dゲームなのにやたらファンがブォーってなる
見た目が2Dなだけで3Dのエンジン使ってるんかな
見た目が2Dなだけで3Dのエンジン使ってるんかな
845不明なデバイスさん (ワッチョイ be57-8Jiq)
2019/07/01(月) 21:10:26.23ID:PdlZaLjR0 7月になってもmaxの情報はないのか
いつまでもったいぶるんだろ
いつまでもったいぶるんだろ
846不明なデバイスさん (ワッチョイ 35c3-gg4L)
2019/07/01(月) 21:31:13.42ID:S6GZT5Kh0 1.開発が難航している
2.新型ryzen apuを待ってる
3.涼しくなってから売ろうとしている
2.新型ryzen apuを待ってる
3.涼しくなってから売ろうとしている
847不明なデバイスさん (ワッチョイ a97c-OT44)
2019/07/01(月) 22:20:49.80ID:M1mLSXfi0 pocketの電池膨れてヤバい
848不明なデバイスさん (アウアウエー Sab2-afcP)
2019/07/01(月) 22:40:54.42ID:bi+tDxfya win3では電池を昔の人スマホみたいに換装式にして欲しい
どうせヘビーユーザーは一年持たないで膨れるかへたる
どうせヘビーユーザーは一年持たないで膨れるかへたる
849不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM65-D6ic)
2019/07/01(月) 23:21:09.40ID:Mzck5/IGM うちのポケットもパンパン
常時起動してるけど危ないかな
常時起動してるけど危ないかな
850不明なデバイスさん (ワッチョイ be57-8Jiq)
2019/07/01(月) 23:39:53.97ID:PdlZaLjR0 液体金属をwin2に使った人はまだいなさそうだね。クーリングモッドと組み合わせれば、静音PCになれそうだよね。
851不明なデバイスさん (ブーイモ MM39-DeQB)
2019/07/01(月) 23:40:20.04ID:4tWnXfHdM そんな斜め下の対策してきたら笑うわ
たまにインタビューされてるけどバッテリー妊娠とかヒンジ割れとか色々突っ込んで欲しいわ
たまにインタビューされてるけどバッテリー妊娠とかヒンジ割れとか色々突っ込んで欲しいわ
852不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM65-a57L)
2019/07/02(火) 00:20:53.77ID:oX77M6UeM クーリングMODていくらだよ
つか金食い虫だなこのごみ
バッテリー含め本体代超えそうだなw
PC界のワーゲンビートル
つか金食い虫だなこのごみ
バッテリー含め本体代超えそうだなw
PC界のワーゲンビートル
853不明なデバイスさん (ワッチョイ be57-8Jiq)
2019/07/02(火) 03:24:48.46ID:l8IwPJ5s0 pocketmax日本ユーザーのために蛍光フィルム作ろうとして日本のユーザーどうかな?って聞いてる。
キーボードバックライトつけないで努力の方向がケチる方ばかり向いてる。クオリティー上げようなんて微塵も思ってないんだな。
キーボードバックライトつけないで努力の方向がケチる方ばかり向いてる。クオリティー上げようなんて微塵も思ってないんだな。
854不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a6d-ic3e)
2019/07/02(火) 07:57:11.47ID:JiDbsxnn0 バッテリー時間検証動画まで出来てるけど
バックライトキーボード付けてないだけあって何もしてない時の消費電力の低さはやっぱりぶっちぎり
バックライトキーボード付けてないだけあって何もしてない時の消費電力の低さはやっぱりぶっちぎり
855不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a95-H8Xf)
2019/07/02(火) 11:48:12.28ID:nn5kBZog0 フィルムなんてすぐ剥がれて汚くなるもん誰が使うんだよって感じだな
856不明なデバイスさん (ブーイモ MM2e-DeQB)
2019/07/02(火) 12:05:30.19ID:PL63LM3lM GPD的にはここらで手を引くのが賢い気がするが
857不明なデバイスさん (ワッチョイ d95f-3EWo)
2019/07/02(火) 12:12:17.97ID:V+V3vcUl0 >>854
バックライトキーボードのLEDの消費電力なんてたかがしれてるだろ
バックライトキーボードのLEDの消費電力なんてたかがしれてるだろ
858不明なデバイスさん (ワッチョイ be57-8Jiq)
2019/07/02(火) 12:20:52.26ID:l8IwPJ5s0 100円ショップにも売ってるんだよな蛍光フィルムそこケチるかぁ
859不明なデバイスさん (ブーイモ MM39-a5Il)
2019/07/02(火) 12:25:07.41ID:1ZwScS59M うーん、前試したけど夜光塗料って言うほど明るくはないのでキーボードの文字に直接塗る必要があるよ
シールだと結構分厚いことが多いし役に立たないかと
シールだと結構分厚いことが多いし役に立たないかと
860不明なデバイスさん (スププ Sdea-D6ic)
2019/07/02(火) 12:54:35.48ID:hPs2Llvod なぜMac Book Airに貼るのか
https://twitter.com/softwincn/status/1145901636067287040
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/softwincn/status/1145901636067287040
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
861不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-1QUP)
2019/07/02(火) 14:03:06.34ID:AJOYDXmY0 頭がAirだからじゃね?
862不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a7c-9NVx)
2019/07/02(火) 15:09:22.43ID:iyIieKfR0 すまんワロタ。なんでアップルやねん。
まあワイの本命はwin 3だから、それまで稼いで会社存続してノウハウためて
設計がマシになることを祈ってるよ(ぜってえ3でも訳分からん不具合はあるだろうと確信しつつ
まあワイの本命はwin 3だから、それまで稼いで会社存続してノウハウためて
設計がマシになることを祈ってるよ(ぜってえ3でも訳分からん不具合はあるだろうと確信しつつ
863不明なデバイスさん (ワッチョイ be57-8Jiq)
2019/07/02(火) 19:06:18.58ID:l8IwPJ5s0 なんでこんな不具合ばかり起こすんだ?深センってレベル高い技術者しかいないんじゃないのか?
オンリーワンだからほか選べないのがつらいところ。onemixもwin2みたいなデバイス出すみたいだけど値段高いんだろうな品質に金かけてるから。
オンリーワンだからほか選べないのがつらいところ。onemixもwin2みたいなデバイス出すみたいだけど値段高いんだろうな品質に金かけてるから。
864不明なデバイスさん (ワッチョイ ca82-4ITT)
2019/07/02(火) 20:50:15.32ID:05WrKdL50 静音小型軽量x8750機とWIN2程度のスペックを静音で出してほしい
出来れば有機ELで
高い完成度ならプラス15Kまで出すよ
出来れば有機ELで
高い完成度ならプラス15Kまで出すよ
865不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d6d-ic3e)
2019/07/02(火) 20:52:39.80ID:MtlMxfmd0 Core i →Ryzenの半分のグラフィック性能しか無いが、IceLakeまで待てばグラフィックが2倍になるので追いつく
Ryzen→Core iの2倍の消費電力がネックだが、Zen2まで待てば半分の消費電力になるので追いつく
あと半年待てば双方の弱点が相殺されて
無欠な物が出来上がるのに時期が悪すぎる
Ryzen→Core iの2倍の消費電力がネックだが、Zen2まで待てば半分の消費電力になるので追いつく
あと半年待てば双方の弱点が相殺されて
無欠な物が出来上がるのに時期が悪すぎる
866不明なデバイスさん (JP 0H9e-4gdK)
2019/07/02(火) 20:57:30.21ID:RpTW48+3H バッテリーを10個ぐらい予備で欲しいけど
通販価格9500円だから
10本で95000円かかるなw
本体価格超えちゃったよ
糞すぎるけど愛おしい
そんな名器
通販価格9500円だから
10本で95000円かかるなw
本体価格超えちゃったよ
糞すぎるけど愛おしい
そんな名器
867不明なデバイスさん (ワッチョイ ca17-AvTV)
2019/07/02(火) 21:01:36.87ID:jc4QZZ5H0 我慢できない
買いたいぞ
買いたいぞ
869不明なデバイスさん (ワッチョイ be57-8Jiq)
2019/07/02(火) 21:22:01.53ID:l8IwPJ5s0 吉田製作所の吉田さんがpocket2レビューしてたけど、引き出しに入れてただけでブルスク出してて笑ったわw
MicroPCも不具合ばかりだし何なんだろうな?修理の手間増えるだけだよね。
MicroPCも不具合ばかりだし何なんだろうな?修理の手間増えるだけだよね。
870不明なデバイスさん (ブーイモ MM2e-DeQB)
2019/07/02(火) 21:39:16.00ID:ULEROLuBM 他社のに比べて品質悪過ぎるからそのうち淘汰されるだろう
評判もどんどん拡がってる
評判もどんどん拡がってる
871不明なデバイスさん (ワッチョイ 2501-NUL0)
2019/07/02(火) 22:01:19.56ID:dT6k9xqQ0 他にXboxコントローラ互換のデバイスのついた小型PCがあるなら話は別だが
873不明なデバイスさん (ワッチョイ 56bd-bYGp)
2019/07/02(火) 23:48:25.63ID:NCCSVVJ30 GPD Pocketの後継が欲しいんじゃなくて
コントローラーのついたWINの後継というか改善機が欲しいんだよ
WIN2のスティック位置 戻してくれりゃな
コントローラーのついたWINの後継というか改善機が欲しいんだよ
WIN2のスティック位置 戻してくれりゃな
874不明なデバイスさん (ワッチョイ ca82-4ITT)
2019/07/03(水) 02:55:19.24ID:H6b9Vk/H0 WIN2出回り始めたときはみんな口をそろえて最高だ!とほめちぎっていたのに
今ではアンチっぽい意見ばかりが目立つな
今ではアンチっぽい意見ばかりが目立つな
875不明なデバイスさん (ワッチョイ be57-8Jiq)
2019/07/03(水) 03:00:44.82ID:ydTeKZ4q0 >>870
さすがにヒンジ壊れて真っ二つになるとは思わなかったよ。DSliteぶりだよこんな品質悪い製品。バッテリー問題もwin2の時点で放置というね。
さすがにヒンジ壊れて真っ二つになるとは思わなかったよ。DSliteぶりだよこんな品質悪い製品。バッテリー問題もwin2の時点で放置というね。
876不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a95-H8Xf)
2019/07/03(水) 03:01:08.17ID:UCgKMvJ50 そら工作員ちゃん頑張ってるからな
877不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-1QUP)
2019/07/03(水) 03:47:38.93ID:Rrr9cefN0 俺のはヒンジもバッテリーも問題ないけどな
問題ある書き込みが目立つのはそんなもんだろ
問題ある!って奴はここよりGPDに言った方が
効果あると思うけどね
問題ある書き込みが目立つのはそんなもんだろ
問題ある!って奴はここよりGPDに言った方が
効果あると思うけどね
878不明なデバイスさん (ワッチョイ 2501-NUL0)
2019/07/03(水) 07:19:59.53ID:y2k99FK20 俺のも全く問題ないけど、アナログスティックの配置は初代GPDWinの方が好き。
879不明なデバイスさん (ブーイモ MM2e-utu2)
2019/07/03(水) 07:34:56.07ID:E2MDN0/1M 同じく不具合はないけど、Win2はボタン配置と重さが気にいらないかな。
あと、普通の充電器、モバイルバッテリーでも充電できる仕様にしてくれ。
あと、普通の充電器、モバイルバッテリーでも充電できる仕様にしてくれ。
880不明なデバイスさん (ラクッペ MM9d-fbq2)
2019/07/03(水) 11:10:40.85ID:4sSyg91/M 俺はヒンジが死亡
修理後は今の所、大丈夫。
重い作業もして無いせいか、バッテリーはまだ問題ない
修理後は今の所、大丈夫。
重い作業もして無いせいか、バッテリーはまだ問題ない
881不明なデバイスさん (ワンミングク MM5a-Cagf)
2019/07/03(水) 12:13:44.72ID:1TegxMfHM GPU搭載が推奨の3Dゲームを動かしてると、フル稼働の熱でバッテリーがやられるな
小手先の熱対策じゃ焼け石に水だし、素直にGPU付の小型ノートを買った方がいい
小手先の熱対策じゃ焼け石に水だし、素直にGPU付の小型ノートを買った方がいい
882不明なデバイスさん (ワッチョイ be57-8Jiq)
2019/07/03(水) 14:03:36.87ID:ydTeKZ4q0 液体金属塗ると温度低下10度とか普通みたいね。流石にやろうとは思わないけど。
883不明なデバイスさん (ラクペッ MM15-NUL0)
2019/07/03(水) 15:30:16.99ID:8C6Cjl0jM >>879
先日モバイルバッテリーのスレで、小容量でもいいから軽くてGPDWin2充電できるやつないかってきいて、Novoo Powercube 5000mAhってのを教えてもらった。かなりいい感じ。
先日モバイルバッテリーのスレで、小容量でもいいから軽くてGPDWin2充電できるやつないかってきいて、Novoo Powercube 5000mAhってのを教えてもらった。かなりいい感じ。
884不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM65-OT44)
2019/07/03(水) 15:42:39.20ID:ZDCUuNCiM 26,800でいいのある?
885不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a7d-i/Tl)
2019/07/03(水) 18:25:53.00ID:pScsaMBq0 買った当初にしばらく触って放置してたんだけど
Steamのサマーセールで4Xゲーを買ったら睡眠時間が削られまくってるわ
寝転がりながらだらだらストラテジーをやるのにこんなに向いてる端末だとは思わなかったわ
必要スペックも軽いの多いしWIN2なら快適
Steamのサマーセールで4Xゲーを買ったら睡眠時間が削られまくってるわ
寝転がりながらだらだらストラテジーをやるのにこんなに向いてる端末だとは思わなかったわ
必要スペックも軽いの多いしWIN2なら快適
886不明なデバイスさん (ブーイモ MM2e-utu2)
2019/07/03(水) 18:59:10.07ID:E2MDN0/1M >>883
情報ありがとうございます。
ただ、欲しいのは汎用的に充電できる仕様なんですよね。
急速充電対応でなくとも、時間をかければ大抵の環境で充電できる仕様でないとモバイルとしては心もとないので…。
情報ありがとうございます。
ただ、欲しいのは汎用的に充電できる仕様なんですよね。
急速充電対応でなくとも、時間をかければ大抵の環境で充電できる仕様でないとモバイルとしては心もとないので…。
887不明なデバイスさん (ラクペッ MM15-1QUP)
2019/07/03(水) 20:39:59.59ID:jqu3eMd4M 仰向けプレイで寝落ちして顔面強打までがデフォ
888不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a34-NUL0)
2019/07/03(水) 23:31:31.65ID:pxhPPNM10 オレか!
889不明なデバイスさん (アウアウウー Sa67-+B7N)
2019/07/04(木) 08:53:17.54ID:XKlWlT99a 眼鏡にカチッて音で我に返る
890不明なデバイスさん (ワッチョイ ff82-6fHr)
2019/07/04(木) 11:30:06.05ID:Rz1AeFwa0 RyzenはVmwareでWin98が動かないとか噂があるから
MAXよりも2が欲しいと思うけど、過去にあった49999セールを見ると
同じレベルのセールが無いと悔しくて変えないんだよな
MAXよりも2が欲しいと思うけど、過去にあった49999セールを見ると
同じレベルのセールが無いと悔しくて変えないんだよな
891不明なデバイスさん (ドコグロ MMe7-n9uh)
2019/07/04(木) 12:17:40.46ID:8RtolOF4M 1mixみたいにクソでかくするのやめろよ
ryzenも同じサイズに納めろ
ryzenも同じサイズに納めろ
892不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f4e-ihbT)
2019/07/04(木) 12:29:09.48ID:yR2kF2nT0893不明なデバイスさん (スププ Sd1f-I6Y9)
2019/07/04(木) 12:33:59.91ID:nLpw+J7Qd なんだ、妊娠で本体が酷いことにならないから素晴らしいじゃないかw
894sage (オイコラミネオ MMc7-T0Pq)
2019/07/04(木) 16:43:06.22ID:Yw9pXfNsM 妊娠ファック
895不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f57-ySMo)
2019/07/04(木) 16:45:29.14ID:311j3oVu0 こんな当たり前にバッテリー膨張するパソコンも珍しいよな
896sage (オイコラミネオ MMc7-T0Pq)
2019/07/04(木) 17:40:12.49ID:Yw9pXfNsM バッテリーを取り外して充電器で本体電源だけで起動したけど
本体糞軽いのな
バッテリー単体で200g近くあるんじゃねーのこれ
本体糞軽いのな
バッテリー単体で200g近くあるんじゃねーのこれ
897不明なデバイスさん (アウアウクー MM87-2v15)
2019/07/04(木) 20:03:15.15ID:4Jn30to/M >>890
あったとしても在庫は極小で瞬殺だから気にせずせめてaliexpressとかのセールねらいにしたら
あったとしても在庫は極小で瞬殺だから気にせずせめてaliexpressとかのセールねらいにしたら
898不明なデバイスさん (バッミングク MMff-hTYM)
2019/07/04(木) 20:53:02.81ID:lr7sUO1+M cooling modは詐欺だったのかな
899不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f57-ySMo)
2019/07/04(木) 21:18:55.24ID:311j3oVu0 クーリングモッドまだ到着しないの?詐欺だったか、怪しいからスルーしてよかったわ
900不明なデバイスさん (アウアウクー MM87-2v15)
2019/07/04(木) 21:20:19.09ID:KghF0HUnM901不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f16-H+Ge)
2019/07/04(木) 22:31:31.72ID:S+IDwiir0 ABXYボタンのゴムがすぐへたるんだけど、公式以外で耐久度の高い代用品ってないかな?
GPDって社名の割りにゲームパッドにこだわりなくて困るわ。
GPDって社名の割りにゲームパッドにこだわりなくて困るわ。
902sage (オイコラミネオ MMc7-T0Pq)
2019/07/04(木) 22:33:42.40ID:Yw9pXfNsM バッテリー料金
アメリカだと3000円なのな
なんで日本は3倍でぼってんの
https://gpdgaming.com/index.php?route=product/product&product_id=62
アメリカだと3000円なのな
なんで日本は3倍でぼってんの
https://gpdgaming.com/index.php?route=product/product&product_id=62
903不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7c-6fHr)
2019/07/04(木) 22:36:48.58ID://kG+fO40 cooling modは四月だったかに俺は届いたよ。ラジエーターのみの注文
シェルも一緒に頼んだ人らが製作者の謎のこだわりのせいで改良が続いて遅れてるんだろ
シェルも一緒に頼んだ人らが製作者の謎のこだわりのせいで改良が続いて遅れてるんだろ
904不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f57-ySMo)
2019/07/05(金) 00:08:17.49ID:zjV+eiCA0 ここまで遅れるとさもはやwinmaxのクラウドファンディングに食い込むよね。
905不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f11-f8oN)
2019/07/05(金) 08:16:21.83ID:NUX8QjFI0906不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ff7-rgZK)
2019/07/05(金) 09:06:37.10ID:qfxJK28Z0 みんなどんなゲームやってんの
907不明なデバイスさん (オッペケ Sr87-FEbn)
2019/07/05(金) 09:32:15.87ID:IW4As7lsr908不明なデバイスさん (アウアウクー MM87-2v15)
2019/07/05(金) 10:56:45.82ID:EROVgLevM909不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f57-ySMo)
2019/07/05(金) 11:56:30.69ID:zjV+eiCA0 自分はbだね
910不明なデバイスさん (ワッチョイ cf49-mVFY)
2019/07/05(金) 12:02:51.08ID:8oaTx/Dz0 とんちきのとこにはmod届いてたよね
911不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMc7-GRFw)
2019/07/05(金) 14:19:03.30ID:1FBMke9JM 人生
912不明なデバイスさん (ワッチョイ f305-rgZK)
2019/07/05(金) 19:34:43.06ID:DmziOh/80913不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f57-ySMo)
2019/07/05(金) 21:15:21.06ID:zjV+eiCA0 >>912
ディスガイア5のプレステ4持ってるけどめっちゃ面白いよ。シナリオめっちゃいいからやろう
ディスガイア5のプレステ4持ってるけどめっちゃ面白いよ。シナリオめっちゃいいからやろう
914不明なデバイスさん (ワッチョイ ff17-uT1m)
2019/07/05(金) 23:20:05.52ID:veDrdrzE0 近所の電気屋の閉店セールで39800円だったんで衝動買いしたったわ
917不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f57-ySMo)
2019/07/06(土) 15:47:53.95ID:/DdVhrYC0 相変わらずwinmax告知ないな
918不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMc7-uL+3)
2019/07/06(土) 15:54:17.89ID:ixEx9ssiM バッテリー輸入代行で断られた
リチウムポリマーは
爆発物禁止だもんな
リチウムポリマーは
爆発物禁止だもんな
919不明なデバイスさん (ワッチョイ 636d-O778)
2019/07/06(土) 17:29:28.03ID:QxfYb3A60 WINMAXとP2 MAXは全く同じキーボード故セルフ競合するので
死んでも続報を出せない
死んでも続報を出せない
920不明なデバイスさん (JP 0H7f-uL+3)
2019/07/06(土) 17:33:55.66ID:llV4307EH バッテリーどっか安いとこない?
921不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f57-ySMo)
2019/07/06(土) 17:58:58.92ID:/DdVhrYC0 >>919
そしたらパッドのスペースないから別じゃないかな?予想でいいけどいつクラウドファンディングやると思う?
そしたらパッドのスペースないから別じゃないかな?予想でいいけどいつクラウドファンディングやると思う?
922不明なデバイスさん (オッペケ Sr87-DYpv)
2019/07/06(土) 18:27:47.83ID:QgNjZOjdr >>918
リチウムイオンの代行によってはやってるとこあるが適正なパッケージと梱包じゃないとダメみたい
https://www.us-buyer.com/%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AF%E7%99%BA%E9%80%81%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%81%8B%EF%BC%9F
リチウムイオンの代行によってはやってるとこあるが適正なパッケージと梱包じゃないとダメみたい
https://www.us-buyer.com/%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AF%E7%99%BA%E9%80%81%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%81%8B%EF%BC%9F
923不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fed-rgZK)
2019/07/07(日) 23:34:03.33ID:9mo1uu9X0 検索の仕方が悪いのか、R2、L2のプッシュスイッチのスペアが一切出てこない・・・。
924不明なデバイスさん (ワッチョイ 638b-ySMo)
2019/07/07(日) 23:49:14.00ID:t3vdDXi10 Ryzenはこんなにも勢いあるのに早くクラウドファンディングしろよwinmax
925不明なデバイスさん (ワッチョイ ff6d-O778)
2019/07/08(月) 00:23:30.52ID:pARL5ZOt0 正直WINMAXの"待ち"は大正解
あとわずか数か月で「バッテリー持ち時間が2倍」or「グラフィックが2倍」のどちらかの恩恵が来るので
モバイルRyzen2000 or 3000系旧アーキテクチャのままで製品流通させてしまったら
切り替え時期に旧製品の在庫掃くのが困難になってしまう
あとわずか数か月で「バッテリー持ち時間が2倍」or「グラフィックが2倍」のどちらかの恩恵が来るので
モバイルRyzen2000 or 3000系旧アーキテクチャのままで製品流通させてしまったら
切り替え時期に旧製品の在庫掃くのが困難になってしまう
926不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa6-2Hg/)
2019/07/08(月) 00:50:16.36ID:0Lt0h/hm0927不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa6-2Hg/)
2019/07/08(月) 01:16:20.63ID:0Lt0h/hm0 そういや、GPDwin2って初期の頃と今とでは部品や構造って微妙に違うの?
928不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f57-ySMo)
2019/07/08(月) 02:08:57.23ID:LJBR0Y5B0 >>925
navi APUは来年まで出ないんじゃない? 1605bで確定なんじゃないの?
navi APUは来年まで出ないんじゃない? 1605bで確定なんじゃないの?
929不明なデバイスさん (ササクッテロル Sp87-N515)
2019/07/08(月) 10:46:39.44ID:uksPYcb6p しばらく使ってなくて、エミュでゲームやろうとしたら、コントローラの設定がめちゃくちゃになってる。
windows updateとか勝手に動いたままだから、そのせいか?
windows updateとか勝手に動いたままだから、そのせいか?
930不明なデバイスさん (オッペケ Sr87-5hAe)
2019/07/08(月) 11:20:27.48ID:TWLb18uZr メイビー
931不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-maQF)
2019/07/08(月) 13:13:19.00ID:ql/56kn7d クーリングMOD、全員ログインしろやー的なメールが来てるな
933不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f57-ySMo)
2019/07/08(月) 13:46:29.38ID:/NjhMVkI0 ryzen3600の誘惑でwinmaxから移ってしまいそう。頼むスペックだけでいいからだしてオクレうぅぅ
934不明なデバイスさん (ラクペッ MM47-cOdQ)
2019/07/08(月) 17:25:13.61ID:bNDvG8ysM 移っても良いぞw
935不明なデバイスさん (ワッチョイ ffd0-ZkKU)
2019/07/08(月) 17:26:25.68ID:dWCRmwpf0 また九十九でセールやってたな
936不明なデバイスさん (ワッチョイ 6314-tOvn)
2019/07/08(月) 18:03:19.11ID:oQdecQig0937不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-maQF)
2019/07/08(月) 19:11:39.48ID:ql/56kn7d >>936
マジレスすると総アタックできるからそういうのは書かない方がいい
マジレスすると総アタックできるからそういうのは書かない方がいい
938不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa6-2Hg/)
2019/07/08(月) 19:24:35.99ID:eHv0mYjz0939不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp87-Gh8u)
2019/07/08(月) 20:03:46.66ID:rb4Q7SCsp pspのゲームが一番遊びやすいね
小さい画面に合わせて作られてるのもあるけど
pcゲームは小さくなって見にくい
小さい画面に合わせて作られてるのもあるけど
pcゲームは小さくなって見にくい
940不明なデバイスさん (ワッチョイ cf68-jIK1)
2019/07/08(月) 20:47:11.77ID:viHBatiT0941不明なデバイスさん (ワッチョイ c378-Pl2b)
2019/07/08(月) 21:21:13.87ID:Zyp9xwxU0 Smach出るのを長く待ってたんだけどもうWin2欲しくなってきた…
買っても良いですか?
買っても良いですか?
942不明なデバイスさん (オッペケ Sr87-5hAe)
2019/07/08(月) 21:23:18.50ID:iPL4bhLOr 今は時期が悪い
943不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f6d-O778)
2019/07/08(月) 21:24:57.98ID:mhgHfBz/0 むしろ1月に製造終了してるから急いで買った方がいい
944不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f57-ySMo)
2019/07/08(月) 21:28:10.17ID:/NjhMVkI0 でも出す気無さそうだぞ。9月辺りまで情報ないなこれ。
945不明なデバイスさん (ワッチョイ c378-Pl2b)
2019/07/08(月) 21:29:16.51ID:Zyp9xwxU0 ありがとう買ってくる
946不明なデバイスさん (ワッチョイ c379-jgLm)
2019/07/08(月) 22:21:53.91ID:VW/w0iVR0947不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f44-26dl)
2019/07/09(火) 01:00:31.10ID:RXXEL6gO0 ツクモのセール見過ごした…Win3出るまで待つか
948不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMc7-T0Pq)
2019/07/09(火) 10:22:34.87ID:okhAmO9GM950不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-uT1m)
2019/07/09(火) 13:28:44.39ID:DW9AipgWd 九十九セールて開始から完売まで5分とかからなかったりする?
952不明なデバイスさん (ワッチョイ 6302-wVTM)
2019/07/09(火) 15:56:47.40ID:jJuacva10 【速報】8100Y
954不明なデバイスさん (ワッチョイ 03d2-HRQ0)
2019/07/09(火) 16:27:37.16ID:1U1s1vDv0 CPU変更だって
955不明なデバイスさん (アウアウウー Sa67-H+Ge)
2019/07/09(火) 16:46:15.82ID:M1wRgGjsa956不明なデバイスさん (ワントンキン MMe7-ihbT)
2019/07/09(火) 16:49:37.11ID:1+0Pz88DM GPD Game Consoles @softwincn
2019/07/09 15:54:27
GPD Win2 upgrade to 8100Y CPU.
There are 5 points make GPD Win2 is Unique handheld console in the world
1. Run AAA PC game.
2. Support 4k/60Hz output.
3. Support HDR tech.
4. Support 10-bit with 4K / VP9 decode
5. Support storage extend without limited
2019/07/09 15:54:27
GPD Win2 upgrade to 8100Y CPU.
There are 5 points make GPD Win2 is Unique handheld console in the world
1. Run AAA PC game.
2. Support 4k/60Hz output.
3. Support HDR tech.
4. Support 10-bit with 4K / VP9 decode
5. Support storage extend without limited
957不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-BTRT)
2019/07/09(火) 16:56:29.54ID:2Qt3CB640 win2もバージョン振ってくんないかな
同じ型番で中身違うのどんだけあんだよ
同じ型番で中身違うのどんだけあんだよ
958不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7c-6fHr)
2019/07/09(火) 17:27:29.55ID:ScPkh2Xv0 ヒンジは変更なしか・・・
959不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-ySMo)
2019/07/09(火) 17:27:37.82ID:KglqlvcY0 製造中止なんじゃないの? 8100yにしても性能大差なさそう
960不明なデバイスさん (ラクペッ MM47-cOdQ)
2019/07/09(火) 19:13:34.41ID:snvSBSnVM 8100気になる
961不明なデバイスさん (ワッチョイ cf12-4Dsj)
2019/07/09(火) 19:41:04.38ID:5Oiuy3BS0 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1547188235/844-847n
Pocket2でのこの辺の話がちょっと気になる
WIN2の方がよりゲーム向けだから対策を講じてくればいいんだが
Pocket2でのこの辺の話がちょっと気になる
WIN2の方がよりゲーム向けだから対策を講じてくればいいんだが
962不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f6d-O778)
2019/07/09(火) 21:19:53.79ID:nc7I0g6x0 8100YはP2 MAXを見るとCPUパッケージだけで19W消費出来てしまうからガチで熱すぎる
流石にBIOSに規制入ると思われ
流石にBIOSに規制入ると思われ
963不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMc7-T0Pq)
2019/07/09(火) 22:25:31.82ID:okhAmO9GM >8100の方がドラクエベンチの結果が悪かったぞ
リミッターかかってんだっけ
アップグレードじゃなくてグレードダウンだなw
既存のWIN2の価値が上がりそう
リミッターかかってんだっけ
アップグレードじゃなくてグレードダウンだなw
既存のWIN2の価値が上がりそう
964不明なデバイスさん (ワッチョイ cfe7-rhDB)
2019/07/09(火) 22:26:24.47ID:8ws9C6KZ0 Amazonに8100Y来てるね
965不明なデバイスさん (ワッチョイ 03d2-mE9d)
2019/07/10(水) 00:33:58.89ID:cb1HVMWv0 10万は切ってるけどなぁ
/B07G9H8YDL/
/B07G9H8YDL/
966不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f6d-O778)
2019/07/10(水) 01:33:44.56ID:A/LuAnmf0 やっぱり取り扱ってるのGPD and AAA and TRONSMART STOREだけか
ここだけ振動モーター終了後も
振動モーター搭載品の在庫を定期的に補充し続けてて
一番GPから手厚くしてもらってるよな
ここだけ振動モーター終了後も
振動モーター搭載品の在庫を定期的に補充し続けてて
一番GPから手厚くしてもらってるよな
967不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f83-ihbT)
2019/07/10(水) 01:37:44.34ID:RJ+dAcv00968不明なデバイスさん (ワッチョイ b379-guGO)
2019/07/10(水) 01:57:35.49ID:IWO8hDpC0 振動モーターあった方がゲームやった時の感動は段違い
969不明なデバイスさん (スップ Sd1f-maQF)
2019/07/10(水) 09:39:36.37ID:NrYr0ihQd P2Maxと同じ8100だけど、熱周りは改善されてるのかな?
1年でバッテリーが妊娠しちゃったし、
スマホレベルの消耗品扱いだとちょっとお高い。
1年でバッテリーが妊娠しちゃったし、
スマホレベルの消耗品扱いだとちょっとお高い。
970不明なデバイスさん (ワッチョイ cf49-mVFY)
2019/07/10(水) 11:36:00.92ID:xJhD1FBC0 win2って後期のもヒンジ割れるの?
971sage (オイコラミネオ MMc7-T0Pq)
2019/07/10(水) 12:19:13.66ID:KCyMFlPZM972不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7c-6fHr)
2019/07/10(水) 12:19:25.04ID:0Vz8GkGs0 どのロットでも割れてるよ。ゆっくり開閉して大事に使うしかないな
973不明なデバイスさん (オッペケ Sr87-3gp2)
2019/07/10(水) 13:06:32.64ID:DwhqLOTgr ツクモやってたのか
前のセールで買ったから書いとくけど
事前に会員登録して高いままの在庫をカートに入れて買う手前で放置
別窓でリログして在庫復活して値下がり確認したら
最初の窓に戻ってリログすれば値段反映するから
あとはポチーで余裕だよ
前の時は在庫19個あって3分で消えてたな
前のセールで買ったから書いとくけど
事前に会員登録して高いままの在庫をカートに入れて買う手前で放置
別窓でリログして在庫復活して値下がり確認したら
最初の窓に戻ってリログすれば値段反映するから
あとはポチーで余裕だよ
前の時は在庫19個あって3分で消えてたな
974不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f57-ySMo)
2019/07/10(水) 16:26:19.45ID:H1NQ4fQ80 P2MAXのお知らせでバックライト搭載しないからのかわりにスタンドライトおまけでつけちゃうって斜め上を行くことしてきたね。
975不明なデバイスさん (ブーイモ MM27-FNhx)
2019/07/10(水) 20:46:13.80ID:1PlVlgcXM cooling mod付属のシェルに、ssdメタルカバーって取付可能でしょうか?
976不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7c-6fHr)
2019/07/10(水) 20:53:12.20ID:0Vz8GkGs0 できるって前どっかで見たのと、試作品のようつべのレビュー動画で装着してるの前見たな
977不明なデバイスさん (ブーイモ MM27-FNhx)
2019/07/10(水) 21:14:54.45ID:1PlVlgcXM978不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa6-AxQp)
2019/07/10(水) 23:04:00.78ID:vUzWNzPc0 >>977
2280では使えないの?
2280では使えないの?
980不明なデバイスさん (ワッチョイ b66d-gIJm)
2019/07/11(木) 00:45:46.99ID:i40zqb1t0 何か問題の異常発熱する電源回路は丸々新設計回路に置き換えみたいね
5V充電にも対応されるとか
振動パック無くなるスペースに新型スピーカーが置き換わって音量上がるっぽい
5V充電にも対応されるとか
振動パック無くなるスペースに新型スピーカーが置き換わって音量上がるっぽい
981不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a82-YtL5)
2019/07/11(木) 02:27:51.83ID:wwaK5din0 やっとまともなWIN2になりそうだな
これで7万切ったら買ってしまいそう
これで7万切ったら買ってしまいそう
982不明なデバイスさん (JP 0H06-FttO)
2019/07/11(木) 02:37:55.57ID:De8NcxXDH おっマイナーチェンジ版くるのか?
メルカリにWin2安く流してくれよな〜
SSDの使用時間開示は義務な
メルカリにWin2安く流してくれよな〜
SSDの使用時間開示は義務な
983不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a01-TPoM)
2019/07/11(木) 03:44:28.56ID:F4R9cyQy0 無料で配って然るべき
984不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a82-YtL5)
2019/07/11(木) 04:17:46.71ID:wwaK5din0 今更まともな値段で破損寸前WIN2買っても情弱だろ
985不明なデバイスさん (ワッチョイ b66d-gIJm)
2019/07/11(木) 08:17:22.47ID:i40zqb1t0 GPD WIN MAXついに新作表側写真来たけど
まさかのプレステ型十字キー採用か
まさかのプレステ型十字キー採用か
986不明なデバイスさん (ワッチョイ b66d-gIJm)
2019/07/11(木) 08:17:55.14ID:i40zqb1t0 ヒンジが強固そうで何より
987不明なデバイスさん (ワッチョイ f657-EvYn)
2019/07/11(木) 08:29:48.26ID:h/YDQrkC0 実物が完成寸前ということはそろそろ発表かな。ボタンの色合いが高級感増してる!
キーボードの大きさも実用的。にしてもリーク画像ってなんで画質ボケボケなんだ。完璧だと起訴されたりすんのかね。
https://i.imgur.com/1qMENhI.jpg
キーボードの大きさも実用的。にしてもリーク画像ってなんで画質ボケボケなんだ。完璧だと起訴されたりすんのかね。
https://i.imgur.com/1qMENhI.jpg
988不明なデバイスさん (ワッチョイ 3bd4-5J7l)
2019/07/11(木) 08:31:45.78ID:uzwwDZKF0989不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp3b-amj3)
2019/07/11(木) 08:39:36.60ID:S2LLEKaSp だから何でアナログスティックが外なんだよw
990不明なデバイスさん (ワッチョイ f657-EvYn)
2019/07/11(木) 08:51:03.96ID:h/YDQrkC0 液晶とキーボードが干渉しないように改善されてる。電源ランプは正面に十字キーはプレステっぽくなった。パッドは高級感ある。安物パソコン感は完全に消えたね。これでゲーミングパソコン名乗ってもいいね。
991不明なデバイスさん (ワントンキン MM8a-JwGh)
2019/07/11(木) 09:04:13.67ID:9gbOemQCM >>987
独立してた音量ボタンとかはFnとコンビネーションの移行したんだろうけど、Xboxボタンとかは消滅したのか
キーは打ちやすくなってそうだけど、8インチサイズだろうから、親指打ちは厳しそうだなぁ
独立してた音量ボタンとかはFnとコンビネーションの移行したんだろうけど、Xboxボタンとかは消滅したのか
キーは打ちやすくなってそうだけど、8インチサイズだろうから、親指打ちは厳しそうだなぁ
992不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a95-wBvm)
2019/07/11(木) 09:23:47.06ID:x4E+6Eg30993不明なデバイスさん (ワッチョイ f657-EvYn)
2019/07/11(木) 09:27:52.80ID:h/YDQrkC0 想像以上に完成度上がってるね。
でもR3 L3がなくなってるらしいんだよね。
音量キーに割り当ててたのにキーボードのほう押すのやりにくいな。デスクトップからやるのもあるけど手間だし。
でもR3 L3がなくなってるらしいんだよね。
音量キーに割り当ててたのにキーボードのほう押すのやりにくいな。デスクトップからやるのもあるけど手間だし。
994不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-2qbg)
2019/07/11(木) 09:34:40.77ID:lDVSQ4A1a ファンクションキーどこだよ
995不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp3b-amj3)
2019/07/11(木) 09:56:02.90ID:S2LLEKaSp >>992
だって十字キーが内だと右→が押しにくいんだもんw
だって十字キーが内だと右→が押しにくいんだもんw
996不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a82-YtL5)
2019/07/11(木) 10:27:20.60ID:wwaK5din0 8100Y版WIN2とWIN2MAX
どっち買うか迷うよな
どっち買うか迷うよな
997不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp3b-amj3)
2019/07/11(木) 10:39:43.96ID:S2LLEKaSp >>996
既存デバイスのアップグレード的な考えなら価格が出てから考えてみては?
性能面ではWIN MAXの方が良いと思うけど、サイズや初期の不具合とか考えるとね…
今までの事考えると二の足踏んでしまう
既存デバイスのアップグレード的な考えなら価格が出てから考えてみては?
性能面ではWIN MAXの方が良いと思うけど、サイズや初期の不具合とか考えるとね…
今までの事考えると二の足踏んでしまう
998不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a82-mVAd)
2019/07/11(木) 10:55:18.41ID:8JHUWbqv0 ツクモのセール見落してたorz
しかし9日の1時に見過ごしたってレスが付いている位だから
9日になった瞬間にサイトにアクセスしないと無理っぽいみたいやね
しかし9日の1時に見過ごしたってレスが付いている位だから
9日になった瞬間にサイトにアクセスしないと無理っぽいみたいやね
999不明なデバイスさん (ササクッテロル Sp3b-A3hz)
2019/07/11(木) 10:56:03.22ID:fUq7dwy5p 右スティックは初代に戻ってるのか。
やっぱスティック外は評判悪かったんだろな。
今度は両方ともスティック中にしてみりゃいいのに。
やっぱスティック外は評判悪かったんだろな。
今度は両方ともスティック中にしてみりゃいいのに。
1000不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM63-HPcv)
2019/07/11(木) 11:54:52.62ID:DVKoCZkwM くっしゃみ一つで呼ばれたからにゃ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 69日 21時間 57分 0秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 69日 21時間 57分 0秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★4 [BFU★]
- 【野球】大谷翔平、WBC出場を正式表明! 「日本を代表して再びプレー嬉しく思う」 侍ジャパンで世界一連覇狙う★2 [冬月記者★]
- 日米首脳、電話で緊密な連携確認 台湾答弁協議の有無明言せず… [BFU★]
- 【速報】外務次官が中国大使と面会 [蚤の市★]
- 「ホストに貢ぎたい」と海外で売春する日本人女性 2カ月で2千万円稼ぐケースも [1ゲットロボ★]
- 「台湾有事」発言の高市早苗氏が首相である限り日本経済はボロボロになる 一刻も早く「ポスト高市」を真剣に議論すべきだ 古賀茂明氏 [少考さん★]
- 高市早苗、トランプに電話会談でガチギレされた模様wwwwwwwwwwwww会見で半泣きだったという情報も [271912485]
- 高市、国連の全ての加盟国に「私悪くないもん」という趣旨の迷惑メールを送付 [931948549]
- 【あっ…】トランプと習近平、ガッツリ握手。高市早苗、ガチで終了。 [153490809]
- 小林よしのり「ネトウヨ全体主義と戦うぞ!」 [616817505]
- 小野田大臣「山上はただのテロリスト」政府によってテロリスト公認 [245325974]
- トランプ、高市早苗に電話会談で説教へ「台湾の中国への復帰が国際秩序」「アメリカは重要性を理解している」 [329329848]
